トップページcdr
985コメント246KB

Pioneer BDドライブ総合 Part17

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 06:17:24.40ID:eMRR9OJV
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1360587877/
0813名無しさん◎書き込み中2014/03/22(土) 22:19:03.64ID:NnJu00ar
>>808
彼の極太浣腸は最高だ・・・・と、思う。
0814名無しさん◎書き込み中2014/03/22(土) 23:42:07.19ID:ZTjWmyOY
極太浣腸でプッと噴き出した
予言通りだな
0815名無しさん◎書き込み中2014/03/24(月) 22:41:44.72ID:slZ2pFqQ
S08は処分セールありそうにないな
0816名無しさん◎書き込み中2014/03/24(月) 23:22:57.73ID:xt5mfgJx
S08
プレミアム付きそう!
0817名無しさん◎書き込み中2014/03/24(月) 23:46:44.99ID:5nzNBlb3
S08は最後の日本製ドライブなので、今のままで売れていると店の人が言ってた。
0818名無しさん◎書き込み中2014/03/24(月) 23:52:54.28ID:5nzNBlb3
Pioneerハード的には大したことない。今は支那でも作れるのだから。
肝はドライブユーティリティやファームウェアなどのソフトなんだけど、
本気で海外メーカーがPioneerを超えようとしたときは、当然真似される部分なので、
その時こそPioneerも終わりだね。
0819名無しさん◎書き込み中2014/03/25(火) 00:08:39.29ID:Vm1Kgvkl
既に終わりかけてる件
0820名無しさん◎書き込み中2014/03/25(火) 01:02:54.33ID:+MeFwYep
プレミアム?
0821名無しさん◎書き込み中2014/03/25(火) 08:35:14.73ID:fmwPWi7V
パイは不具合隠蔽事件で終わったメーカー
0822名無しさん◎書き込み中2014/03/25(火) 13:26:27.48ID:AOdMxiGt
作っても儲からないジャンルになっちゃったからな、当然の流れ
0823名無しさん◎書き込み中2014/03/25(火) 14:52:12.20ID:KQJnie1j
>>822
(笑)
0824名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 11:17:49.75ID:6AkKcAMd
TEACも光学ドライブ撤退したね。
0825名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 13:40:40.92ID:lGDjGjYT
>>842
あそこは、壊れにくい良い物を作っていたけど
初期不良時のサポート悪すぎ
同じ理由で、本職の方も潰れそうだよ
0826名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 18:08:46.63ID:bZakBiVa
>>842
0827名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 20:12:38.68ID:S7tRw7WC
>>842に期待
0828名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 20:15:57.54ID:2q++lMWU
新しく買ったBTOパソコンのドラブがBDR-209BKだったんだけど
CDのリッピング速度がくっそ遅いんだけどこんなもんなの?
4倍以上スピード出ないんだけど
0829名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 20:23:56.82ID:z3VWg4in
>>842
0830名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 20:53:42.87ID:zjtWWK8h
>>828
MP3に変換なら
それは遅い、PEN4並みの速度
第三世代Corei5で11倍は出る。
0831名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 21:41:57.50ID:2jdNaG+i
>>830
何言ってるのこの人…
0832名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 21:45:20.46ID:8Z3bZ9z8
>>842
0833名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 21:50:15.06ID:ak1CWX6s
あのさぁ・・・
0834名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 22:21:37.62ID:GJE80jOT
>>830
ワロタ。MP3に変換で光学ドライブは関係無いだろ。
0835名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:08:17.73ID:zjtWWK8h
>>828 の情報が少なすぎるからエスパーしたつもりなのだが・・・。
0836名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:11:30.57ID:8Z3bZ9z8
エスパーしたつもり(笑)
0837名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:14:32.00ID:zjtWWK8h
しかし最近仕立てたマシンで4倍ってどういう場合を想定しても遅くないか?
1コアのCPU使ってるとか・・・。
0838名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:15:32.03ID:zjtWWK8h
リッピングって言ってるんだぞ。
0839名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:17:11.35ID:2q++lMWU
単純にEACとかで音楽ファイル取り込むスピードが4倍速以上にならないんだけど
ちなwin7でcorei7
0840名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:18:18.35ID:8Z3bZ9z8
>>837
だから、なぜ光学ドライブの要素をガン無視してCPUに行くのよ?

>>839
ちな とか言うな糞が
死ね
0841名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:19:58.77ID:jPh1e/qD
お約束の情報後出し君です。
これより小出しゲームが始まります。
0842名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:24:42.00ID:kbSJKEzl
>>840
お前はさっきから揚げ足取りばかりだな
みんなから嫌われているだろ、口も臭そうだし
キモオタデブニートぽいなww
0843名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:28:28.24ID:jPh1e/qD
>>842
あなたにはガッカリです。
そんなだから本業まで危うくなるのですよ。
0844名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:30:30.88ID:zjtWWK8h
>>840
リッピングと言ってるからCPU大いに関係あり
リッピングつーたらEACやMP3なんかにすることだろ?
エンコにCPUつかうじゃん。

2chだからってかんたんに人に死ねとか言うな。
0845名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:32:55.66ID:F0Nfkntt
>>842
空気嫁
0846名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 23:39:30.82ID:/a7JzX7h
>>842
バカは死ね
0847名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 00:00:10.20ID:qD4uRKrF
幾らCPUが良くても精度重視でドライブの速度を絞れば、そりゃ遅くなるだろw
0848名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 00:06:26.97ID:j5mgUkdg
http://sonicdisorder.net/read.php
EACは遅くなるらしい
itunesでのMP3リップが4倍だと、明らかにおかしいと思う。
エラー訂正込みで、でもドライブの特性とかあるのかな??
自分の場合はBDRは修理中だから検証できない、スマン
DVDドライブは11倍とか出てる。

他のDISCとかでも同じなのかな?
0849名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 00:27:34.31ID:j5mgUkdg
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10074419?start=0&;tstart=0
itunesでも4-10xだそうだ11xは記憶違いかも知れんがitunesは速度出るはず。
0850名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 00:53:52.71ID:ZbOHPt63
WAVでもリッピングだぞ…
0851名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 01:30:39.36ID:tjeGpEjc
あかん...この人手遅れや...
0852名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 01:51:27.43ID:ynu1/DWz
>>850
つか普通「リッピング」ったら生データ抜き出しのこと言うよな?
CDだったらwav。

mp3や他の形式にするのは、エンコであって。
同時にやってる(様にみえる)ソフトもあるけどさ。
0853名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 01:54:40.04ID:Au9x4MrT
読み込み4倍しかでないって話だろ CPUは全く関係ないやん
0854名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 01:56:30.64ID:xlSwFTJ4
EACは選択次第では連続でやってくれるね
プロンプト窓非表示にできるから処理の流れが見えなくて同時と思う人もいるかも
0855名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 03:47:33.27ID:Vs5zRaW4
ドライバ入れてないとかじゃないのか
0856名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 05:40:35.96ID:j5mgUkdg
>>850
http://e-words.jp/w/E383AAE38383E38394E383B3E382B0.html
ここにあるように意味が曖昧だから+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?

>>853
EACを使ってるって言っている
>>847 が正解だと思うけど
CPUはまったく関係ない訳ではない。
0857名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 05:56:03.56ID:MB682z1c
>>856
>+エンコもリッピングと世間では言っているのでは?
言わねーよカス
0858名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 06:24:04.54ID:LQUUVE4W
>>856
0859名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 06:25:35.22ID:iuzl/O6c
>>828
リッピング→エンコード→ドライブの回転が落ちる→リッピング
最高速度に達する前に2曲めのリッピングが終了、以下続く
って、感じじゃないの。一気にCD一枚分リッピングするといい。
パイのツールでドライブの機能設定を変えられるから
速度重視にしてみたら。
0860名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 08:46:05.77ID:v7cV4yxT
書きこみヤりすぎると寿命早まるのかしら?
0861名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 11:22:37.79ID:vOrVjavn
ゴミ屑パナのPB371がいきなりBD-R認識しなくなったので
尼でベストセラー1位になってる「BDR-209BK/WS」ってのが気になったんですが
Imgburnで快適に使えますか?
0862名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 12:30:38.37ID:ILq3NZsW
下位モデルのBDR-209DBKなら何の問題もなく普通にImgburnで使えてる
0863名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 14:06:23.26ID:vOrVjavn
ありがとん!
ポチりました
0864名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 17:58:02.96ID:xlSwFTJ4
>>861
使えないよ
0865名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 18:48:20.28ID:EqhllEHE
>>860
ドライブも所詮消耗品
0866名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 18:49:40.53ID:airJjC57
>>861
もう買っちゃったみたいだけど、参考までに
BDR-209BK/WS+Imgburn2570で快適に使えてる。ソフトいらなかった。
0867名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 20:07:41.28ID:xRaz4HZA
> ImgBurn

そんなに百度のスパイウェアを入れたいのか?w
0868名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 20:12:17.26ID:lzBEQ5Kz
入れたいに決まってるだろw
素晴らしいソフトウェアがタダで一緒に付いてくるんだぞ!
0869名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 21:22:15.62ID:iuzl/O6c
>>868
ドM
0870名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 21:27:23.28ID:Tn3zkOMF
つhao123
0871名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 22:47:50.12ID:DksHrWxU
http://www.1-s.jp/products/detail/19279
パイオニア十和田工場生産モデル!
0872名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 23:12:20.00ID:XYzikQ3C
BDR-S03J-BK。6年も前のやつか。と思ったら、うちのDVR-S15Jと同時期のやつだ。
ドライブユーティティの画面がそっくり。
ソフト的な機能を気にする人は、値段は高いけど、08か09を買う方が良い。

その辺一切気にしない人は、まあ、そのような人は生産国とか、メーカーによる違いだって気にしないだろうけど、
お得だね。
0873名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 23:16:10.42ID:lzBEQ5Kz
>>871
ワンズ貼るんじゃねぇダボが!
死ね屑野郎!
0874名無しさん◎書き込み中2014/03/27(木) 23:16:25.92ID:75PlIuK+
03とかまだ流通(つーより在庫か)残ってたりするんだなあ
0875名無しさん◎書き込み中2014/03/28(金) 06:22:29.57ID:fpJfbY5f
kakakuのS09Jにクソスレ立ってるw
0876名無しさん◎書き込み中2014/03/28(金) 06:39:44.44ID:XL75l2fL
>>875
オカルトのやつ?
0877名無しさん◎書き込み中2014/03/28(金) 06:42:11.37ID:2CRzXpmB
オカルトwww
0878名無しさん◎書き込み中2014/03/28(金) 07:18:27.01ID:bhckXUd8
増税前に209買っておくか
08798002014/03/28(金) 23:37:21.54ID:eu6/01B0
サポートのテストで異常なし2.5MB/SECは出るとのこと
そのまま帰ってくることに、OSのどこが悪いのかな・・・。
0880名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 16:10:34.45ID:xIMD9wIW
S08J買ったらPower2Goというライティングソフトの他にパケットライトソフトもついてきたんだけど
これってインストールする必要あると思う?

OSはWindows7使ってるんだけどたしかVista以降はOSの標準機能でBD-REをUSBメモリのように
読み書きする機能が備わっていたと思う。さらにわざわざパケットライトソフトを入れる意味はある?
0881名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 16:49:18.14ID:50Rw75A+
>>879
OSじゃなくて、PC環境じゃね?

>>880
そんなゴミソフト、普通は入れない
0882名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 16:58:52.14ID:Ht+ow/co
ない
0883名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 17:48:48.25ID:rMHcQa9f
「0x00000034」停止エラーとファイルの破損、Windows ベースのコンピューターでライブ ファイル システム形式ディスクを書き込む場合
http://support.microsoft.com/kb/2800422
08848002014/03/29(土) 17:54:25.11ID:f94kZPHh
>>881
ImgBurnでベリファイありなしで正常な値が出るのでPC環境とは考えづらいんだよね
どう考えてもOS起因のものとしか思えない、サポートも常駐ソフトを切ってくれ
とか言ってきたし。

>>880
InstantBurnのことだと思うけどサポートの検証では若干速度が上がるらしいよ。
0885名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 21:04:08.17ID:wtcrDs+Q
>884
サポセンとしては星の数ほどもある常駐ソフトとの相性やら競合なんて調べてらんないから
常駐ソフト切ってくれっていうのは最初の最初。

まさかのPIO病じゃない?AHCIでも極稀に発生するらしいじゃん
0886名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 23:30:47.47ID:xIMD9wIW
>>881
> そんなゴミソフト、普通は入れない

さすがにそれは言い過ぎかと(´・ω・`)

>>884
> InstantBurnのことだと思うけどサポートの検証では若干速度が上がるらしいよ。

あ、本当。
入れておいた方がいいかな・・・
DVD時代のパケットライトソフトにまつわる不具合をリアルタイムで見てきた世代だから
どうもこの手のソフトをインストールするのは躊躇しちゃうんだよね。
でもさすがにそういう心配をする必要は無くなってきたのかな?
0887名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 23:32:52.66ID:GX077fk0
>>886
言い過ぎでは無いよ。
あれは紛うことなき塵ソフトだ。
08888002014/03/30(日) 03:04:23.17ID:Mon69drg
>>885
PIO病も疑ったけど、最新のAHCIドライバが入ってます
PIO病の人はそれで解決しているらしいし・・・。

>>886
俺は使ってたけど、特に不具合は無かったかな。
0889名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 11:30:24.20ID:KpyfxQ79
SATAケーブルが寿命とか
0890名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 12:05:02.44ID:6M4wT2eQ
SATAケーブルの不良は結構あるよね
0891名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 12:57:00.73ID:yv32upbG
パケットライトソフトのInstantBurnが塵ソフト?
俺も何の問題も無く使っているが塵ソフトという根拠を聞こうか?

それともただの煽りか?
0892名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 13:13:56.19ID:V0pOlrqu
>>891
アドウェア入っているからじゃね?
詳細installで回避できるし
それでも気になるなら仮想PCでinstしてファイルだけ持ってくれば問題ない

多分、俺は一連のネガキャンは市販のライティングソフト作っているところかシェアウェア作者のイヤガラセだと思う
やっているの2chだけじゃなく、あっちこっちで見かけるし
0893名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 13:27:03.35ID:yv32upbG
>>892
InstantBurnにアドウェアが入っているってのは初耳だな。
0894名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 13:54:11.63ID:ZfkgjmvH
>888
AHCIのドライバが入っていればPIO秒にならないわけではない。AHCIにせよNativeIDEせよ、
それらしい症状が出たらドライバを一旦消して入れ直さないとPIO病は解消しないよ。

SATAコネクタ掃除+SATAケーブル交換+OS標準のAHCIドライバ入れ直しでGo
0895名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 16:58:46.92ID:Ar8fbh6A
>>891
ただの煽りでーす(^◇^)
0896名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 17:53:12.12ID:YAYHQehH
十和田製S08より
新製品中国製S09のが安いのはなぜ?
0897名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 18:06:19.69ID:JbZ8asnR
InstantBurn
0898名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 18:07:15.50ID:/sTLI9fH
>>896
国産のほうが高性能。と勘違いしている人が多いから。
0899名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 18:11:02.19ID:56rD4PXM
高性能ではないが高品質かも知れんぞ
0900名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 18:21:52.49ID:JbZ8asnR
実際のところは変わらないけど値上げできるからおいしいってだけ
0901名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 20:21:30.63ID:UPvk09rT
ソフト代だろ
0902名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 22:02:07.58ID:gsehJhK1
>>715
0903名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 22:08:26.59ID:YAYHQehH
DiXiM
欲しい人います?
0904名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:14:47.16ID:QS9/R7vW
>903
いる、ぜひぜひいる
0905名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:19:45.29ID:9TkXenvd
>>903
そういうのやめなよ
0906名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:26:40.98ID:QS9/R7vW
>>欲しい
0907名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:34:42.69ID:0hyF+CqI
S03J届いたった。過去の経験から再生品か思ってたけど新品ですた。生産時期は2009/9で最終ロット。
0908名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:39:56.76ID:QS9/R7vW
>>903
普通にほしい
0909名無しさん◎書き込み中2014/03/30(日) 23:53:48.79ID:9TkXenvd
こうなるからやめろって言ってるのに
0910名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 00:07:17.60ID:R+k8NmFW
>>903
え?でも普通にほしいですよ
09118002014/04/01(火) 21:32:35.54ID:qlr7DWgj
BD-REだけどImgBurnでzeroingをやって改めてUDF2.5でフォーマットして
パケットライトしたら4-3MB/Sec出るようになった、そうじゃなかったら
半分の速度、何なんだ?
0912名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 22:01:51.34ID:L7URpKE+
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20140401_641980.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。