【Blu-ray】BD-R/REメディア 29層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 11:33:23.52ID:yLJY4J/3BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 28層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1370948074/
0002名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 11:34:05.25ID:yLJY4J/3A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
色々なOEM製品を採用しています。
※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
(TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 11:50:22.83ID:yLJY4J/31)記録面への接触
2)急激な湿度変化の繰返し
3)急激な温度変化の繰返し
これらを守らないとあなた、・・・大変なことになりますよ!!!
0004名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 15:53:55.92ID:zyp9JVgN0005名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 16:53:07.39ID:cPozcponダイソーの紙が神
3000枚ほど収納となると、ケースではかさばるし
0006名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 17:11:55.63ID:KO6RSBEw0007名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 17:12:10.52ID:6rm9VaKC0008名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 17:41:50.46ID:CxKX9HhU終息品なのかな?
0009名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 17:50:50.86ID:fg9cqYZk0010名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 18:11:01.17ID:lS5y0yXu0011名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 18:13:17.30ID:lS5y0yXu光について述べられてないのは何故でしょうか。
詳細な解説をお願いします。
0012名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 18:28:13.65ID:f2L2nvZJ0013名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 19:40:00.99ID:qrEf1r9h0014名無しさん◎書き込み中
2013/09/13(金) 19:42:30.39ID:qrEf1r9h0015名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 00:50:35.43ID:cTQIrGOG0016名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 01:18:59.46ID:JOWoB7z+いつも同じのが馬鹿の一つ覚えでループさせてんだから諦めろ
0017名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 07:09:50.00ID:dC2UD3BH0018名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 12:13:57.26ID:Awje0FjDアキバでも見かけなくなったんだが
0019名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 12:37:16.25ID:s0bune+H0020名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 16:06:28.45ID:oGI/SKA+0021名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 17:09:10.29ID:hfhrSttUメディアによる画質の良し悪しなんかないだろう
0022名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 17:53:34.91ID:GmQKbylR0023名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 18:08:38.04ID:755ECXj80024名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 18:36:50.23ID:dC2UD3BH0025名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 08:55:22.23ID:AQ+T63M9探して、出して、使って、戻す。難しいことは何もないね。
0026名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 10:43:28.67ID:GbnbjtSK0027名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 10:57:24.42ID:AQ+T63M90028名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 15:12:34.15ID:AQ+T63M9メーカーや種類だけなら、選ぶと焼くくらい。しまうや探すに関する保存方など、いくらでも話題はあるよね。
0029名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 15:22:51.47ID:scZCdYpD0030名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 15:58:02.66ID:AQ+T63M90031名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 16:26:46.24ID:fyu16sD8引っ込んでろ
0032名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 17:32:25.41ID:dYw4gcuJさっさと吹いて降って去れ
0033名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 03:03:05.83ID:uVvYwHny0034名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 11:40:54.03ID:gwY9cCBo0035名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 12:12:27.03ID:yrARTc4rジョーシン営業うざい。去れ。
0036名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 23:42:13.58ID:R5AzY3z7確かに安いな
尼の4倍速10枚LM-BR50LT10N 1,870円のと迷う
ただ2倍速は一枚焼くのに検証込みで2時間も掛かるのが辛い
0037名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 23:51:36.49ID:66rn/iPw0038名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 23:55:45.66ID:S6ttFNrC0039名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 04:36:56.63ID:cELOoVQH0040名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 08:22:32.33ID:Lq4+7lYF0041名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 09:27:44.17ID:Jo9Eisfz0042名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 13:55:58.04ID:1y+RUVHX最近のBDMVはDLじゃなきゃ焼けんのばっかりだからSLなんかいくら安くてもいらん
0043名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 14:03:51.87ID:Q66567W4長期保存する気無いならHDDで十分だ
0044名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 14:18:13.17ID:DkGEQ30cキャンペーンページから
0045名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 18:05:33.91ID:1IIwVfGy0046名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 19:20:32.40ID:Jo9Eisfz0047名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 19:27:46.16ID:vVwWAHXNBD焼くときって、昔のCD-Rみたいに、スクリーンセーバ切って、キーボード触らないように、
とかしないといかんのけ?
0048名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 19:58:54.04ID:D5+URrCc0049名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 03:36:56.76ID:Zvr5Utbq0050名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 18:36:51.50ID:Z1w9aPahでもだいたいの映画が90と数分だからぎりぎり二本入らない
いっつも一本しか入れられずに残りの録画時間捨ててるんだけどもったいない
画質落とさずに二本入れる方法なんかない?
0051名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 19:18:19.35ID:ZzKCOpabデータ放送カット出来るレコーダーを買うしかないな。
カット出来たら
180分のBD-Rに220分くらい録画できると思うよ。
0052名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 19:41:25.75ID:Z1w9aPahありがとう
ちょっと調べてみるよ
0053○
2013/09/18(水) 20:56:05.14ID:AsnYE42+0054名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 23:36:07.53ID:oqxOXAvp0055名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 23:57:10.62ID:43QWjYCJ価格コムの評価もいいし、安かったので買ったが、ディーガで録画したのを再生
しようとしたらガクガクして、いっかな再生開始しない。
で、一度トレイを外に出した後、再度挿入したら再生した。
あと49枚もそんなのかと思うと、なんかすごく精神衛生上悪いわ。
誘電日本製LTHでエラーが出たから、台湾製でもLTHよりはまともかとおもたん
だが、結局皆の総意はパナ(日本製)一択なの?
0056名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 00:31:34.02ID:PN8dGNPD0057名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 00:42:01.73ID:OLA6rUQTビクターステマですね。オレにもアルバイトさせろ。
0058名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 00:58:10.19ID:7pMtsn51流石にそれは幾ら何でも難癖レベル
005955
2013/09/19(木) 01:30:32.17ID:hujXSi9j安い通販のシャープ製で初期化エラーからなんどもDVDドライブを交換させられた
苦い経験があり、ディーガは数年前DMR-BWT1100をパナセンスで発売当初の
モニターで買ったもの。
パナ日本製BLや誘電日本製LTHでは録画後すぐに、そんな一度トレイを開けな
ければ再生しないなどといった機械的エラーの動作不良は一度も無かった。
>>57
いや、逆にディスってるんだがw
誘電(日本製)LTHが50枚に一枚くらい、数回録画した後、更に録画しようとすると
過去録画分が全く再生出来なくなるのを
複数回経験してるから、JVCに期待してたんだが。
>>58
ま、精度的にそれなりのものだって認識は出来たよ。
やはり価格相応だと。
0060名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 02:51:29.89ID:7pMtsn51いやだからさw
トレーへのディスクの乗せ方が雑だったとか
何らかの理由でドライブが正確にディスクを固定できなくてうまく読み書きできないことなんて
ドライブメーカーに関係なく
誰でも一度や二度は経験あるって
>>56に同意
そんなのまでメディアのせいにするのはちょっと心病んでるレベル
先ずはヒューマンエラーを疑おう
0061名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 07:12:56.15ID:Ftg6gLAJ0062名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 07:41:56.17ID:g/GL/Jrm0063名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 13:28:22.54ID:AnicuuCO0064名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 14:03:42.60ID:g03zaSy30065名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 22:14:52.08ID:h7uqhIiJ0066名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 22:51:03.86ID:aYmWpDPz家電量販店かネット通販どちらにしますか?
ネット通販が安いですか、出荷時にシュリンクマシーンでラップをかけたあと熱でひっつけるらしいです
そうなると、熱に弱いブルーレイに影響がでるのではないでしょうか?
あとBDの周りについているビニールの包装も、おそらく工場で熱でピチッとなっているんですよね。
ブルーレイに影響は無いのでしょうか?
0067名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 01:22:47.97ID:atBaxW1Gいい加減にしろ
0068名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 05:50:54.14ID:3iihG5zg0069名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 08:33:06.37ID:oBbC890K問題は、「温度の急激な変化の繰返し」によるコーティングの劣化にあるからね。心配無用とだけ言っておこう。
0070名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 08:52:35.27ID:b5j5uvg00071名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 11:20:47.71ID:juWn4ets0072名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 13:56:14.62ID:WnI22Qx/O 強迫神経症
0073名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 14:03:52.15ID:0w3EPsRT逆いいえば、普通の人が普通に使って問題ありの商品を出すほうが悪いな
0074名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 16:26:23.53ID:9lC+ZyP9まあ、そんなに早くは消えなかったが
0075名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 16:50:30.12ID:5E++LCzC0076名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 16:53:01.59ID:K9O7ngLq0077名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 17:48:14.60ID:t6N9K0Mw0078名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 22:36:44.83ID:ios+By8V工場に供給されてる電気の質に依存
0079名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 22:54:09.34ID:x3whZxes読めなくなってしまった。
どうすればよいのでしょうか。
0080名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 22:57:46.49ID:t6N9K0Mw0081名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 23:30:16.43ID:mqTT6jM8BD-Rで使えるか分からないけど
B'sで一つ前のトラックだけ読み込ませて、イメージ化して仮想ドライブソフト使ってマウント→サルベージって出来ない?
0082名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 23:43:26.97ID:x3whZxesまさしくその通りで追記してしまいました。
ありがとうございます。
B'sでイメージ化してしてます。
0083名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 07:09:54.96ID:PTm7EPnx0084名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 07:40:48.50ID:0oYC9Gtj仮想ドライブでイメージをみると
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」
と出てしまします。
0085名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 13:44:19.22ID:9pcwpG0Yコメリが近場にあって羨ましい
0086名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 21:04:41.45ID:SQepKrb70087名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 21:43:24.73ID:ucqCSqvfちょうど暇だし明日覗いてくるかね
0088名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 23:36:50.12ID:fWEUgTqe0089名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 01:02:02.82ID:IFNQ/nZb2300円か・・・映画用に買っておこうかなぁ
0090名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 02:04:12.09ID:11qnMPlZ50枚スピンなら2000円以下がデフォ
0091名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 07:36:30.89ID:e82fZtKI映画用にSLは使い物にならんだろ
0092名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 07:52:01.93ID:CT2L9eJJ0093名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 09:09:33.25ID:i0pLkBAC読み終わった本を並べるって変だと子供時分は思ったが、必要な情報がいつでも得られるという利点がある。
同様に、見終わった動画ファイルがいつでも利用可能な状態は、娯楽環境としてよいと思うよ。たとえ10年後に1度見るだけであってもね。
0094名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 16:41:34.73ID:xzBu/Vf5テレビ録画だろ、普通に考えて。
0095名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 16:52:58.87ID:CT2L9eJJ0096名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 16:56:52.92ID:pBmjdbmq0097名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 16:58:33.67ID:i0pLkBAC0098名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 17:20:50.19ID:i0pLkBAC金の成る木を権利者が捨てる訳もなく、複製ガードが技術的に強化されれば、今手に入る資源は貴重になるかもしれんね。
0099名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:17:57.71ID:pmA/V2H0DLが今の値段の半分くらいにならんかなあ
0100名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:37:14.92ID:HCGAyxgf0101名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:45:05.15ID:i0pLkBAC0102名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:47:30.09ID:nI86D5kf0103名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:52:24.24ID:iFCUR52E0104名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:01:29.64ID:i0pLkBACほぼ3年前のDLを95枚、とある事情でリストアしたが、読み込めなかったファイルは皆無だった。不良は1枚未満といえる。
信頼度工学からいえば、不良ディスクは、10年後、95枚中3.3枚未満であると推測されることになる。
なぜなら、使用されている素材の耐久性は10年を超えているので、不良化する割合は変化しないから。
アナログ情報の劣化を例えに出すのは筋違いになる。あくまで、デジタル情報の劣化のみを論じているのでそのへんよろしく。
0105名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:55:19.23ID:HCGAyxgf0106名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:56:19.36ID:Ba55TQYW今月の引き落としが1600万円ザマス!
どういうことザマス!
ってなるのがオチでは
0107名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:19:46.39ID:fvgX7OtWアクオスでソニーの中国産のBD-Rに録画したんですけど
東芝のダイナブック とレグザで再生できないんです。
レグザでは再生できます。
相性ってやつですか?
東芝で再生する方法ないですか?
0108名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:26:31.72ID:11qnMPlZ> レグザでは再生できます。
どっちなんだよ?
0109名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:42:37.31ID:fvgX7OtWレグザで再生できなくてディーガで再生できます。
0110名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 22:43:01.78ID:ROF5q0XTファイナライズしてないってオチだったりして
0111名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 22:58:58.70ID:11qnMPlZおいおいww
0112名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 23:05:52.08ID:48zgQ8yi0113名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 06:08:59.91ID:pA9M/K8w価格ドットコムで調べてもBD-R1枚の最安値は99円だから、全然割高感がない。案外おすすめ。
0114名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 11:07:52.02ID:wlYB57eyDL95枚って
2.5HDDを10台買ってそれぞれミラーリングしたほうが
安いだろ
いらなくなったら、HDDは祖父でも高値で買ってくれるし
0115名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 11:29:37.26ID:pA9M/K8wファイル一つを失うことは、HDDバックアップ派にもBDバックアップ派にもままある。
しかし、ファイルを大量に失うのはHDDバックアップ派だけなんだね。操作ミスでデータ損失なんてのもある。
どっちが得か、答えはわかるよね。
0116名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 11:50:08.90ID:EdXfyIk30117名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 11:56:11.12ID:pA9M/K8w「あなたのデータですか、知りませんね、ありませんよ」とHDDに言われたいか、
「あなたのデータはここにあるんですよ、もうちょっと明るい光とセンサがあれば読めるかもしれないんですけど」とBDに言われたいか、
好きな方を選びましょう。あなた次第ですから。
0118名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 12:03:50.58ID:EdXfyIk30119名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 15:36:44.81ID:3Hj48rclJUMP UP/RESTART JAPAN パケ(多賀城製)と
Vパッケージ(日本製) って中身メディア同じ?
ドライブ、レコしか無いんでMID判りません
見た目はそっくりでした
Vパケの方がランク上(品質が上とは限らない)かと思ってたんだけど。
0120名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 18:59:04.97ID:6pqLZkGrDBではやったことないわ
0121名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 20:49:44.00ID:xEWg3CPS0122名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:09:02.86ID:pA9M/K8w0123名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:10:28.43ID:Dipz3XG2いらんもん焼くか
0124名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:17:46.98ID:OC7Bq4jp0125名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:32:19.17ID:DvReNswZもう楽天優勝セールに賭けるしかない
0126名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:53:09.45ID:pA9M/K8w0127名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:55:50.73ID:8z8OVxca0128名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 21:57:56.41ID:Dipz3XG2そうすりゃ1980円で買える
0129名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 22:00:41.32ID:8z8OVxca0130名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 22:03:50.95ID:DvReNswZ今のとこ空ケースが80個しかないから買うとしてもスピン2個100枚までだわ
0131名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 22:38:54.76ID:pA9M/K8w0132名無しさん◎書き込み中
2013/09/23(月) 23:56:46.27ID:HmRJMx+5広告打たない店なんかね?
見たことないわ。開店すら記憶に無い。
と思って更に地図で見たら、同じ市内でもかなり遠方だった・・・
コメリに関しても同じく市内なのに遠方。
近くにカインズがあるせいかな。(´・ω・`)
カインズに2000円でビクター50枚あればいいのに
0133名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 03:34:19.82ID:e6vrUufEVパケはパナ製が混じってる
0134名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 04:53:09.93ID:eoQAgyQGそれか自社製?
0135名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 06:41:59.19ID:tr83YvXZ意図的に悪意をもって偽情報を流す手合いも多いらしいから、気をつけてね
0136名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 14:04:29.22ID:/WbLBgnlDLは国内メーカーしか作ってないみたいだからTDKじゃね?
0137名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 15:25:08.29ID:uI+dt6QJ最近シンガポールから中国製に変わった
0138134
2013/09/24(火) 16:09:33.18ID:vAc8IR8KTDKが撤退したら、DLはパナ一択になるね。
0139名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 22:40:08.71ID:/8BLF2Vh0140名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 22:43:32.73ID:dy+xBWxiまあそんな面倒くさいことするわけないし、OEMだろうな
0141名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 00:42:44.21ID:7C6MHXLo0142名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 03:47:23.05ID:vAobXJo80143名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 03:52:09.51ID:93w656Cp0144名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 05:02:20.57ID:H+SUQVoJせめてODMなら選択肢になるのだけど
0145名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 08:00:43.58ID:cCndq2cq0146名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 09:35:44.74ID:2kpcjKCp0147名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 10:49:45.01ID:YqJZJVop0148名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 12:05:12.23ID:ZB/kuz/x0149名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 12:20:00.24ID:cCndq2cq0150名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 14:27:27.15ID:2kpcjKCp火曜市限定?
常時その値段で売ってくれると嬉しいんだが
0151名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 14:33:22.02ID:Z5xJV/i8うちは大阪市内なんだけど限定50個無くなるまでだったから火曜市とは違ったけど
0152名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 14:37:12.45ID:2kpcjKCp限定品ですか・・
0153名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 14:47:42.19ID:6Gjq6KoE何となくわかるけどさ(´・ω・`)
0154名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 17:16:03.03ID:cCndq2cq0155名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 17:59:39.92ID:w+lgRji40156名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:03:14.69ID:cCndq2cq0157名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:06:40.79ID:W0dAumnW0158名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:21:44.95ID:cCndq2cq0159名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:36:18.25ID:W0dAumnW0160名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:38:32.23ID:cCndq2cq0161名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:43:10.43ID:W0dAumnW0162名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:46:35.50ID:L0Z1O7q0型番は?
0163名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 18:57:01.16ID:cCndq2cq0164名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 19:10:29.99ID:W0dAumnW0165名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 19:42:24.07ID:cCndq2cq0166名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 19:55:48.93ID:W0dAumnW真っ赤にしてかまってちゃんはウゼーんだよ
逝って良しって言ってやったのに解らんか?
0167名無しさん◎書き込み中
2013/09/25(水) 22:56:59.34ID:NlwtKLkj0168名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 09:50:08.72ID:Vyh2ensS0169名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 12:51:56.74ID:klZLOuHyそれ安いな。
パナのREで1枚あたり75円台なんて初めて見た。
0170名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 12:55:39.25ID:/gnO3JB7どんだけかかるねん(´;ω;`)
0171名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 16:34:29.41ID:Vyh2ensS0172名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 18:30:36.51ID:cEUFDF7Cチラシ見たわ、傍にダイレックスがあったら良いんだがな
と言っても欲しいのは 2層だから今回は無理だけど
0173名無しさん◎書き込み中
2013/09/26(木) 21:54:33.46ID:4a3e1j9v型番は?
0174名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 01:26:33.63ID:3k6KCxan何倍かのポイント分込みで現在の最安にはなったけど先週以前に比べてまだ高いわ
ストックが厳しくなってるので妥協して買ったけどさ
セール関係なく大引屋でTDK5mmケース10枚入りワケあり品が400円くらいで売ってたけど
フィリップスインドOEMみたいなのでスルーしたわ
0175名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 07:31:04.82ID:IDoNidxF0176名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 13:48:39.58ID:yXDZjw7h0177名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 14:27:25.86ID:zc6xfh+I0178名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 14:35:42.56ID:BGJ7YaF30179名無しさん◎書き込み中
2013/09/27(金) 20:32:38.60ID:IDoNidxF0180名無しさん◎書き込み中
2013/09/28(土) 00:29:09.68ID:XqJFPrAL0181名無しさん◎書き込み中
2013/09/28(土) 01:05:16.96ID:UO44xt4d1590円の時に2パック買っておいて正解だったわ
0182名無しさん◎書き込み中
2013/09/28(土) 06:27:20.67ID:YN+/L2Hl0183名無しさん◎書き込み中
2013/09/28(土) 22:23:33.47ID:BmTYdCegでもサンドラッグにはパナ置いてないんだよ
@神奈川
0184名無しさん◎書き込み中
2013/09/28(土) 23:40:13.50ID:oAKsdEGT場所によるのかね
0185名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 05:20:51.34ID:8tOwxAJp0186名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:16:29.69ID:sc9fCZrb0187名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:19:38.14ID:qZTneIAF安く買いました自慢かwww
0188名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:42:28.46ID:M5l0Ibtk0189名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:50:12.31ID:6bS5zyYTここの連中は相等の馬鹿だ
0190名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:54:22.84ID:gv4FreXo0191名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 12:57:39.50ID:sc9fCZrb0192名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 13:13:22.16ID:Fj5Xilqc181だが本当は5パックくらい買っときゃよかったと少し後悔している
0193名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 13:26:57.98ID:tbxd27VCお母さんから教えてあげてください。なんて宣伝をしてるんでしょう、きっと。
0194名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 14:31:57.02ID:TONvyEXS0195名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 14:56:27.07ID:8tOwxAJp0196名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 14:59:22.24ID:pLse3t7Dレイヤーブレイクポイントでエラーがカンストしてるメディアでも、読み込めるから、
DLでもそんなに気にするものでもないと思うよ?
見越して相当強力なエラー訂正が備わってるんだろうね。
危険とされてる不織布で4年保存してるけど、今のところ問題なし。
0197名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 15:47:45.78ID:tbxd27VCほとんど無意味なんだけど、偏執狂だからしかたない。
0198名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 19:08:07.37ID:dU3+lXam0199名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 20:03:11.67ID:pS67zdWe0200名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 20:33:26.62ID:XjRQIjEd0201名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 22:35:25.57ID:E8J+NYAc0202名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 22:55:40.74ID:UMI6BvzS0203名無しさん◎書き込み中
2013/09/29(日) 23:25:43.74ID:A+xsgINu電気屋行くから、ついでに見てくるわ。
0204名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 02:48:32.93ID:Qb0m7nXn0205名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 02:56:48.22ID:lCwIoIgx>不織布はメーカーが止めなさいと言い続けていたよ
はいダウト。ネットでデマを撒き散らすのはやめましょうね。
無知は害悪なんですよ。
0206名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:05:05.99ID:H7rZ//cu嘘つきはオマエだ
ttps://shop.victor-media.co.jp/blog/blu-ray_disc/1542
0207名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:08:09.54ID:Qb0m7nXn0208名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:10:46.19ID:Qb0m7nXn0209名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:20:38.88ID:lCwIoIgxただのショップスタッフの一見解に過ぎないのに
それを水戸黄門の印籠や金科玉条の如く持ちだして
メーカーがそう言ってる!(キリッ とか
全く困ったものだ…
0210名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:27:14.75ID:sHLiwHJw三菱とかビクターのパッケージの説明書きに書いてあるぞ
0211名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 03:34:17.76ID:H7rZ//cu0212名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 07:10:55.04ID:9ce5XWY/まぁ >>209 は裏取りたいんだろうさ
スルーが吉
0213名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 08:41:22.03ID:Qb0m7nXn何年も、BDを一枚一枚、不織布に入れ、シールを貼ったりして整理し、ふと気づうと何百枚にもなっていた。
ある日、BDに不織布が不適切だと指摘されて我に返るが、プラケースや、ジェルケースに入れるには時間が経ちすぎていて、
分かりすぎるほどダメージが蓄積されている。今更、変えようもない。費用もかかるし、手間も大変だ。目の前真っ暗になる。
そのため、不織布が不適切だという字句は見たことも聞いたこともないはずで自分は悪くないと自己を正当化しようとするが、
2chのスレではみんなが知っていることを悟る。これは大変だ。同志を探さなくては自己弁護が崩壊する。
というところでしょう。ん〜、やっぱりスルーかな。
0214名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 08:59:54.91ID:LVu0m4/50215名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 09:10:02.71ID:Qb0m7nXn0216名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 13:35:24.36ID:bAf7kVL1嘘吐いてまで他人を道連れにするのはやめれ
0217名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 14:24:02.25ID:OTvGfPw7その帰りがけにジェーソンいったら同じもんが1990円だった・・・わざわざ注文した俺って(´・ω・`)
0218名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 14:45:50.55ID:iLhDJlKd場所考えるとやむを得ないけど、実際は微妙な入れ物だ
0219名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 16:38:42.34ID:H7rZ//cu頭の悪い奴って自分の事と理解出来たのかな?
0220名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 16:51:06.42ID:CyAlQ8zTそんなに悔しかったのかよ
0221名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 16:53:37.36ID:H7rZ//cuID変えて乙
0222名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 17:03:02.23ID:l4WrPRGW0223名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 17:03:43.24ID:t5sTZzb7ジェーソンはビクターのスピンドル50枚、4月くらいから1980円で売ってるね。
0224名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 18:27:31.73ID:BNfDVVUH>>203
ありがと。
レス待ってる。
0225名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 18:59:55.67ID:UKaVGcrR0226名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 19:31:06.90ID:9ce5XWY/頭おかしい?かまって欲しい?独り言?
きんもい
0227名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 19:49:30.05ID:UKaVGcrR1)記録面への接触
2)急激な湿度変化の繰返し
3)急激な温度変化の繰返し
これらを守らないとあなた、・・・大変なことになりますよ!!!
0228名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 19:57:10.92ID:OTvGfPw70229名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 20:05:19.23ID:gQ5Dz3ks0230名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 20:37:16.12ID:wZSVaYfq0231名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 21:22:03.50ID:V3GPd3yL0232名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 21:42:09.11ID:BFpy66B0殺す気か!!!
0233名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 21:46:08.07ID:H7rZ//cuそんな上がってるのか、今幾らくらい?
0234名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 21:51:24.14ID:BFpy66B00235名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 22:32:10.60ID:H7rZ//cu高いわw
0236名無しさん◎書き込み中
2013/09/30(月) 23:01:40.68ID:70Hox+500237名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 11:38:40.06ID:oAiFH4I8楽天市場で送料無料にポイント換算で安いショップを探し、各社の梱包を楽しむ方を選ぼうと思っている。
0238名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 13:18:58.62ID:oXpI9CaF0239名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 14:02:58.52ID:JvQDnGFs0240名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 15:43:21.83ID:oAiFH4I80241234
2013/10/01(火) 19:39:17.06ID:J6BBzBye0242名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 22:02:14.23ID:X6+b9a9j0243名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 22:11:58.51ID:3KXzASWt燃費はハイブリッドと乗用車とどちらがいいですか、みたいな質問だな。
0244名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 22:12:51.33ID:Pv+QFjd2CMCで満足できるのなら、どれでもいいって事なんだから。
0245名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 22:33:12.96ID:JOKqKTC30246名無しさん◎書き込み中
2013/10/01(火) 23:07:04.23ID:8L0oLof+0247名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 00:18:49.36ID:8CNP32h/0248名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 00:20:47.37ID:9Ewxe1jx僕みたいにだらだら未練たらしく見ているつもりか、最低だなお前
0249名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 03:27:36.74ID:P4ft7G320250名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 05:01:38.84ID:w4DWEdSL益々CMCに世界シェアを引き離され国内シェアも取られるよ
0251名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 07:07:00.30ID:0iN2jB1vCMCって何?
0252名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 08:47:12.81ID:yjfVeMFy0253名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 14:01:23.82ID:10IPwYyo0254名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 15:18:37.09ID:C5eUqoBJパナ国産を脅かすほどの品質
しかしそれを認めるワケにはいかない理由がこのスレにはある
のかもしれない
0255名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 15:23:39.15ID:9Ewxe1jxそういうことだ
0256名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 16:16:43.60ID:JVyGgKcq0257名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 16:18:30.82ID:yjfVeMFy0258名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 19:02:56.84ID:0iN2jB1v死んでも買わんわw
0259名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 19:42:45.64ID:5BMvuZ1o0260名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 19:46:33.22ID:w4DWEdSL最後はナショナリズムに訴えるしかないって思考が終わってる
0261名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 19:47:37.41ID:r4gtIeZl0262名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 20:25:30.43ID:heQ/Ip9I0263名無しさん◎書き込み中
2013/10/02(水) 20:50:28.21ID:7j60Ng7Z0264名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 08:33:29.90ID:HbsvGbWN0265名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 14:42:00.61ID:tftoi1Nz作る人ステマする人使うアホ
0266名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 15:54:50.04ID:6w3kck7f記録媒体の違いかなぁ
0267名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 16:13:01.21ID:R/d0VZCh不織布の一部にダメなモノがあるだけ
0268名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 16:28:59.74ID:HbsvGbWN0269名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 16:31:33.58ID:AYDIU6bM0270名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 16:42:45.12ID:HbsvGbWNガラスのように固いと傷が付きやすい。こんにゃくのように柔らかいと傷が付きにくい。
その代わり、ずーと押し付けていると跡が残り、記録層でのピンボケを招く。そう理解している。
0271名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 17:06:12.81ID:4vFU9JDYケースだろうがなんだろうが
どうせ5年10年で駄目になるやつはなる
0272名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 17:53:25.37ID:HbsvGbWNということから、平積みにしないで立て掛けていても、跡が残るという損傷を与えてしまう。
さらに、不織布に限らず記録面に何かが接触する保存方法はすべて禁忌(タブー)になる。
0273名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:04:17.27ID:1Ab4PNsy0274名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:25:14.41ID:0TF6jjlFそれでも何ら問題無いようだったけど、BDはどういう風に管理しているんだろうか?
0275名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:36:19.18ID:HbsvGbWN>>273 わけを知りたいなら、教えよう。
不織布等で保存して、気づいたら跡だらけになり、ふと思い出す「禁忌(タブー)」とまえ
言われていたことを。そのことを確信しているから、面白くて面白くてしょうがないんだね。分かるかな。
0276名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:40:36.15ID:0TF6jjlFBD-ROMも保護層は0.1mmには変わりないやん
0277名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:45:58.63ID:xZRQDdEyまだ?
0278名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 18:53:26.03ID:JFPOk0JP出し入れしてるだけで擦り傷まみれになるところだよ
布のせいじゃなくてポケット口のビニールに触れることで傷がつく
0279名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 19:32:43.56ID:BHzgCyAy0280名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 20:42:28.59ID:52zVfIneなんとか傷つかないように捲りながらとか頑張るんだけどダメだよね
あれ嫌でDVDの頃から不織布はタブー視してる
0281名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 20:49:46.22ID:7qFwHJRTへ?出し入れする時だけ口を向こう側へ折り曲げれば
口の固い部分には一切接触しないぞ?
そんなのDVDの頃不織布出し入れ三回目で気付いたんだが...?
0282名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 21:03:01.40ID:OpX2u3cXhttp://www.amazon.co.jp/dp/B002DXQBXW
CDスリープ自体がBDに影響するかは知らん
0283名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 21:03:19.37ID:0TF6jjlF0284名無しさん◎書き込み中
2013/10/03(木) 23:58:34.39ID:R/d0VZChもうやめて!>>278>>280のライフはゼロよ!w
0285名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 00:55:50.65ID:hqOAEwMX0286名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:06:09.13ID:qD9iNiB9おまいあたまいいなw
0287名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:22:43.38ID:qD9iNiB9げげっ!尋常ではない値上がりようだな
先月尼で6倍速25GBと4倍速50GB沢山買っといて良かったー
まあ一時的なもんじゃね?これまでもたまにあったし
それにしても急に上がり過ぎだけど
0288名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:32:59.74ID:11XFsISKま、あと15枚くらいあるからしばらくは大丈夫なんだけれども
0289名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:33:59.42ID:xksNe1gG製造中止とかじゃないよね?
0290名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:35:11.89ID:qD9iNiB9今回はパナ以外もほぼ全面的に上がってるのが気になるなー
0291名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:35:17.52ID:BferhwLL0292名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:36:11.07ID:vzYhZoqi0293名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:38:13.73ID:e5+swxRD0294名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:49:57.23ID:Y1pqobHN0295名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 01:52:24.86ID:vzYhZoqi棺桶に入れて一緒に燃やしてもらうにしても、10枚くらいまでしか無理だぜ
0296名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 02:50:46.59ID:ksgJ6MlQ0297名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 06:10:08.77ID:TR3k3SD40298名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 06:12:22.66ID:oCmVss8a0299名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 07:01:01.79ID:miwkU3xT朝になったら、山田も上がってた。
0300名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 09:10:18.92ID:TR3k3SD40301名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 09:12:02.24ID:wGhzjhXZ必要な時に買うことにした。
0302名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 11:45:39.28ID:hKW41RX7売り方を変えたな
0303名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 12:31:19.11ID:G2Qy9X+v0304名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 16:47:42.19ID:cjfKPiVG他のディスクも確認したら30枚中16枚もあった。
保存状態かなり気を遣ったはずなんだが、3年で劣化するんだな
これだったら今まで苦労して編集してダビングしたの無意味だわ
0305名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 16:50:26.22ID:vzYhZoqi0306名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 16:58:08.43ID:TR3k3SD40307名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 17:32:13.04ID:e5+swxRD0308名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 17:48:36.63ID:TR3k3SD40309名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 17:53:41.29ID:TR3k3SD40310名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 17:58:17.94ID:VM35yyG8RiTEK製のDLとか売られてたらそんな事言ってられなかっただろーな
0311名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 18:27:11.77ID:BferhwLL0312名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 18:28:13.26ID:tFyBH90xはやく200円/枚ぐらいになってほしい
0313名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 23:39:05.13ID:QNileHjn0314名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 23:46:28.56ID:wuxDF8vQ0315名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 23:51:57.72ID:KyvXA+zEそこで、データのバックアップ(デジカメ、音楽、動画など)用途に
メディアの購入を考えているのですが、
LM-BRS25LT50
こちらを購入しようと調べますと、
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BRS25LT50
録画用、と記載されています。DVDでは、データ用と録画用と区別
されていた気がするのですが(太陽誘電)、LM-BRS25LT50こちらは
録画用でPCには使用するには適切ではないのでしょうか?
0316名無しさん◎書き込み中
2013/10/04(金) 23:59:50.65ID:j30q799gデータのバックアップ目的なら
悪いことは言わない、BD-RよりもHDDの方がいいよ
検索・アクセス性が段違い
0317名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 00:03:17.35ID:vMNVfqXd録画用もデータ用も中身は物理的に全く一緒だよ
どちら用でも相互に安心して使っておk
0318名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 00:17:03.94ID:Rt2RUTV50319名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 00:33:03.01ID:+TYtM4XO0320名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 01:14:33.82ID:GOIHdIyAお待たせしてごめん!!
三菱の中国産だけど、BD-RE DLだけ見かけた。
ケース入り10枚:VBE260NP10V1
スピンドル10枚:VBE260NP10SV1
5枚入りは日本製だった。相変化記録層SERLの表示あり。
型番は:VBE260NP5V1
SERLの表示がないから、メディアIDを見たわけではないけど、TDKと思われる。
0321名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 08:02:05.56ID:Rp+yNxlv店行ったら高いしプリンタのインクみたいな感じになってきてるのか
0322名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 08:18:29.37ID:Na8oSGhCそれより、無駄に高いHDDを買ってくれる浪費者を来店させるほうが楽だと気づいたからね。
「限定○台」「タイムセール」「週末特価」というだけで、遠路はるばる集まり、来れば1台は買ってくれる。
0323名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 12:12:37.13ID:jyKftYFSどんなもんかな?
0324名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 12:40:37.18ID:dnD4beucサプライは店にとって割のいい商品だし。
店の日替わり<ネット系の最安値
SDカードもそんな感じだな。ネット見ない客相手の価格。
去年に比べるとHDDが客寄せにもなってないな。
0325名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 12:53:06.26ID:BgPwoxkoBDってあんまり枚数使わないんだよな
うちだと一昨年の12月に買った50枚がまだ残ってる
0326名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 13:12:34.56ID:Na8oSGhC0327名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 14:27:38.21ID:1TzuEB6Tpcパーツショップならそこそこの値段で買えるんだけどなぁ
すごい値上がりしているから1'sでパナ確保した
送料が痛いから2セット買った
0328名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 18:15:46.42ID:ClYhliwIR DLはシンガだったの?
0329名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 18:44:38.15ID:pt+4JfJjラストあたりで場面飛びが頻発して見れない
一時停止繰り返したら少しは見れるので映像事態が記録されてないわけでもない
しかし別の再生機器でも同じ場面で場面飛びする
BDは新品で傷一つ無し
録画はBDに直接録画した
この場合、HDDに再び落としたら見れるようになりそう?
あとBD直接録画って失敗多いの?
0330名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 00:48:40.50ID:yQe+EjMw中国産だったよ。
0331名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 03:14:54.67ID:o/ewIkyF0332名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 08:23:52.98ID:lTDMEQ8zhttp://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0333名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 08:52:19.30ID:0QG2AbXdデータ補正効かないくらい壊れたデータが記録されてるから読み込めるドライブ使っても飛び飛びとかブロックまみれってのが相場
0334名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 09:54:27.36ID:uCcJ8tIw0335名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 10:08:59.31ID:4dY2enqO0336名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 11:17:29.04ID:VFMX0ViFその型番を知りたい
0337名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 11:38:40.99ID:FBr6zIjpBD-Rならソニーの6倍。
0338名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 14:04:02.04ID:2qb6h5wrサンクス!!
BD-REでもお勧めある?
0339名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 14:12:29.28ID:gjo2D7Gxノジマで11枚800円くらいで売っていて安い
0340名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 15:15:54.36ID:2qb6h5wrサンクス!!
近くの家電屋に行ってみます。
0341名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 16:17:12.89ID:9nDD3JLj1-2倍でこの値段は高いなー。
損した気分w
0342名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 16:39:27.76ID:CSREXKFgそうか…ありがとう。ホビットめちゃくちゃ面白かったのに…
こういうの予防する方法あるの?
0343名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 16:49:53.27ID:cAZeVzzlWOWOWだったらまた放送するみたいだよ
0344名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 17:03:13.93ID:VcqNUmzaパナとかまともなメディアを使う。傷とか一切無くても粗悪品だったり
書き込みドライブにとって未知のディスクだったりするとデジタル的にはエラーでボロボロになっていることがある。
また、内周より外周でエラーが増えるケースが多いので留意する。
0345名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 18:39:37.83ID:CSREXKFgわざわざありがとう。
3Dは再放送少ないから今度は失敗しないように祈るよ
最終決戦前で止まってしまうとかもう…
>>344
こちらもありがとう
やはりTDKはよくないのかな
0346名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 18:46:01.52ID:YDJxCu/y0347名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 18:57:44.09ID:4dY2enqO0348名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 19:50:07.89ID:LnN5FUZZ0349名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 20:22:46.23ID:D9GVD2uZ0350名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 19:00:03.32ID:Lq6ehbFY0351名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 19:29:10.04ID:A+s05+Zw0352名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 19:30:25.27ID:r2MGSuUm0353名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 21:52:58.86ID:Y7VZzbtj0354名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 23:03:29.35ID:vFhEW5Unいつ値下がりするんだ?
0355名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 23:14:31.18ID:A+s05+Zwですよね。 地味に値上がりして高く感じますが仕方ないのでポチりました♪
0356名無しさん◎書き込み中
2013/10/07(月) 23:55:38.35ID:hI3QRmgCネットは2300。
二個買ってもいいからネットで安い店があればなぁ。
0357名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 00:00:26.33ID:Y7VZzbtj未だに実店舗で2000円で売ってるシーンに出くわしたこと無いわ
0358名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 01:49:26.44ID:VPtwEzLvたまに一気に上がるけど何で?一週間くらい待てば3000円代半ばに戻るかな
0359名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 07:59:23.17ID:U+PbU3lm0360名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 17:16:45.00ID:a78vYSE7まあムーブは出来たがな
大切なデータでもなかったし、そのまま経月試してもよかったかもとは思う
0361名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 17:48:29.27ID:rXElKxB4どこの販売会社のもの?
0362名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 18:21:27.36ID:U+PbU3lm0363名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 19:20:06.34ID:nZH5PB21チャレンジャーなことばっかりやってるから、そんなエラーが出るんだよ。
国産買え、国産。そのうちRiTEKエラーとか言い出すのは目に見えてる。
0364名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 19:24:53.48ID:uxGvXFXS0365名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 20:56:30.18ID:a23pz7dc国産パナより良いならそっちになびくやつも出るだろうからさ。
0366名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 23:25:49.14ID:hSE90lo/それなら>>360にもそのエラーデータをきちんと出してから
批判するよう言うのが筋なんじゃね?
0367名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 00:35:20.27ID:I8aAEx56DVDだってダメと言われたプリンコが今になって読み取れたりするし
未来のことはわからないよ。
0368名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 00:38:20.68ID:wxzGzS1x0369名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 03:49:20.79ID:ldcjEfc/ネガキャンってあるよな
俺もDVD格付けスレで当時散々叩かれたユニフィノDVD-Rを300枚ほど焼いたけど
焼いて10年ほど経ったものでも普通に読み込めるからな
0370名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 04:10:48.57ID:fHU9qjvl後で調べたらその時にはもう潰れていたけどw
0371名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 04:14:06.90ID:ldcjEfc/0372名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 05:27:11.73ID:udkou1m2最後まで明らかにならなかった気がするが。
国内メーカーじゃないようには見えたが。
50枚くらい買ったな。
どっちかというと、とある場所で売られてた、三菱製を匂わすDVD-Rが
よく売れてたなぁ。10年くらい前。
店の名前も忘れたけど、当時は/1枚が安かった記憶。
0373名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 05:48:39.33ID:YTTyZUrp記念に買えば良かった…とは思わない
0374名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 08:07:29.69ID:zidWmUYhAmazon全盛だな
0375名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 09:01:47.12ID:wxzGzS1x0376名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 11:55:20.51ID:PflNu+hYあきばお〜はあるだろ
Amazonにも店あるぞww
0377名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 14:22:39.28ID:4CkWxY020378名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 14:48:34.18ID:I8aAEx56それ、KICとかのIDのやつじゃない?
メディアエンポリウムとかなんとかってところから買った記憶が。
国産謳ってたけど、ユニフィノ同様潰れたのかな。
0379名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 18:02:33.16ID:I8aAEx56CMCのメディアに焼いて上げたら御返しと言われてメディアもらった。
パナDLだったでござる。
0380名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 18:32:44.73ID:XYSuyet30381名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 18:43:49.42ID:qOT6R1FR0382名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 20:32:12.70ID:OCSlHmxvワゴンセールや在庫一掃大処分とかの例外を除けばそうなるよね
0383名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 21:28:42.80ID:FII7T+fN0384名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 22:57:28.76ID:/QHz2ml1自社ブランドをつけて売るだけの商社は、何が優れていて支持されているの?
0385名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 23:00:19.24ID:W/GMpXut0386名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 23:29:43.25ID:I8aAEx56台湾メーカー名で同じ製品を同じ値段で売ったら日本メーカー取るんじゃない?
0387名無しさん◎書き込み中
2013/10/09(水) 23:53:15.04ID:/QHz2ml1なるほど。
韓国メーカーが海外でCMに寿司や相撲や桜を使って日本製品のふりをしているような商法なんですね。
ビクターを使ってる人は、日常生活でもイオン・トップバリュの中国製品とかを、
日本ブランドだから安心。と愛用しているのでしょうか。
0388名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 00:26:34.38ID:L14I2/pxまあ、そこが気になる人のために原産国とか輸入者とか、国産なら
製造者が書いてあるのではないかと。
逆に考えればPB品で国内産のものですよと謳って、よく見ると
同じメーカーの製品が売っていたりするわけで。
じゃあ何が違うのか?と成分表示を見ても変わらないものも多々ある訳で
なんだか纏まってないけど、商品を買うのはあなた自身ですよと
試されているのかもしれない。
0389名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 00:44:08.70ID:e+6rgwc+これ、使ってみた人います?
誘電の台湾製って、どうなんでしょうねぇ
近所のダイレックスで安くなってるんだけど。。。
0390名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 01:03:42.80ID:bYq/sQxHYSSの掲示板によるとRiTEK OEMとのこと
0391名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 02:30:49.37ID:bMibW3k60392名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 05:31:09.18ID:E2caTqBEあまり詳しそうには見えないが。
まさかOEMも分かってないで書いてるだけなのか?
商社がそういうラベル商売をやらないということはないが、
円盤じゃ聞いたことがない。
基本的に日本向けは、ただ買い付けてきて自社ブランドで売るなんて話じゃ
ないんだが。
0393名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 06:12:16.36ID:SXSKT+Nj0394名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 06:22:54.48ID:C0pNXsNQ0395名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 06:37:30.47ID:SXSKT+Nj0396名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 06:38:41.18ID:RLZEs9tsプリ☆ウンコとか言われていたな当時w
しかし実際に焼くと滅茶苦茶綺麗に焼けるんだよなプリンコ
今でもちゃんと読める
むしろ当時はベストな台湾メディアといわれていたRiTEKがボロボロ
0397名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 08:23:10.06ID:V2b+5UTd初めて使った時点で消えるDVD-Rだったからそんな栄光あったとは知らんかった
0398名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 08:36:00.75ID:L14I2/pxRiTEKは出始めの頃のものは良かったんだよ、今でも普通に読める。
あれで売れちゃったからか段々消える魔球とか言われる様になったな。
焼いたメディアをすぐに測定してもいい結果だったから余計に始末悪い。
0399名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 08:45:24.48ID:C0pNXsNQあと紫外線カットコーティングしているか否かも関係していたのかな?
0401名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 17:39:03.64ID:OdrVDEip0402名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 18:01:04.15ID:u0Lwknrg0403名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 18:09:47.15ID:G648brAJ0404名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 21:41:24.83ID:a+lykrhMまた下がるかな
0405名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 23:33:58.13ID:gyrQ7t4Namazonのパナまた価格下がった
2倍速DLが一枚172円
6倍速25GBがスリムケース付きで一枚79円
パナ国産2倍速50GB 10枚 1,724円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JBS
パナ国産4倍速25GB 50枚 3,398円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JEU
パナ国産6倍速25GB 20枚 1,580円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6J7C
945 1 名前: 名無しさん◎書き込み中 Mail: sage 投稿日: 2013/09/10(火) 13:32:40.05 ID: QPg2hYUX
パナ国産4倍速50GB 10枚 1,890円
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JHC
ビクター4倍速50GB 10枚 1,568円
http://www.amazon.co.jp/dp/B0069GS772
0406名無しさん◎書き込み中
2013/10/10(木) 23:40:43.81ID:gyrQ7t4Nパナ国産2倍速50GB 10枚 1,724円 → 2,952円 71%↑
パナ国産4倍速25GB 50枚 3,398円 → 4,220円 24%↑
パナ国産6倍速25GB 20枚 1,580円 → 2,298円 45%↑
パナ国産4倍速50GB 10枚 1,890円 → 3,222円 70%↑
0407名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 00:12:38.03ID:WhNtSi175枚パックが \1,027
10枚パックが \2,952
20枚パックが \4,744
本来は、20枚パックが単価が安いはず。
要するに、競合相手の値段を常に監視してるだけ。
0408名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 07:48:17.49ID:ETa0cr+n0409名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 08:19:59.64ID:o3mdlqfg安いうちに一生分買い込むのが得策なのは歴史が証明してる
0410名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 11:20:41.54ID:IrvVmQAO0411名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 12:04:53.20ID:bcB8uv4DBDの価格が下がっている近未来を予見するのは難しいな
0412名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 12:46:06.17ID:JwVxB1IA今、自宅じゃないから見れないんだがDLだよな。
その値段で買えるうちにまとめ買いしておいた方がいいな。
しかし最近の全体的な値上がり傾向は何なんだろうな。
DVD系メディアと1枚単価があまり変わらないくらいまで安かったから、メーカーが採算割れするくらい値崩れしてただけなのかな。TDKも撤退を決めちゃったし。
0413名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 14:29:26.74ID:h/3++JMC今後、利益が見込めるようになって、TDKが撤退を撤回したら面白そうだけど。
0414名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 18:53:09.90ID:8J47zQk8だいた、パナDLの50枚って見たことないし。
0415名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 18:54:01.68ID:8J47zQk8欲求不満とかじゃなくて、「だいたい」と書きたかっただけです。
0416名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 18:58:33.93ID:kU9Vk8IK0417名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 19:10:43.82ID:21NmkMgI僕は今夜の夕ごはんも食べられないほど貧乏なのだ
0418名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 19:43:11.27ID:6t2+kaPp0419名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 19:47:29.52ID:kU9Vk8IK0420名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 19:55:43.37ID:dYts5NWqDLだと収納スペースが半分で済むから助かる
XLはあまりにも高すぎて火炎
0421名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 19:56:21.98ID:vOZgMdQC0422名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 21:28:32.13ID:kU9Vk8IK0423名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 21:35:14.08ID:rGDuCGu6もしかしてDVD-DLってお得?
0424名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 23:16:02.66ID:o3mdlqfgも止める言うてるのに何今頃力入れてんだか
0425名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 23:22:23.53ID:xS4oDV0jREはそうだけどRはCMC製もある
0426名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 00:17:07.31ID:hVW+cASB0427名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 06:29:26.29ID:xHbZtu5L0428名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 07:46:07.53ID:0Sg0rB+U0429名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 09:25:54.22ID:wJTHppoE0430名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 10:46:54.33ID:y6Xx0GCD世界でも普及してるDVD系メディアとあまり変わらない価格なのは脅威的だと思う。
特に国産でも海外品より良いのに気軽に買える価格なのはありがたい。
世界でもうちっと普及してさらに価格下がると良いのだが。
0431名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 11:10:58.98ID:5HPcSLZ0データ焼くとしたら寧ろSLの方が有利だし。
BDのDLは買いやすい価格だったからそこそこ売れたんだろうけど。
DVDのは規格からして半端で買う気になれなかったけど。
0432名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 12:01:19.85ID:uVrRWfIDさすがに1日何回もディスクを入れ替えるのは無理だし
0433名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 13:04:59.59ID:Die7/9M9トラックの振動を食らわないかとヒヤヒヤだよな。
新興住宅地だから工事が多いんだよ。
そんなに頻繁には通らないんだけど・・・
0434名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 15:07:49.88ID:xHbZtu5L乗り換えが早すぎたとは思っていない。次の乗り換えには、1枚500GBが必須条件になるだろう。
0435名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 16:46:39.34ID:5HPcSLZ0BDXLすらコケた現状じゃ・・・
BDXLがコケたのはちょっと残念だった。
33G化や128Gまでの拡張は、データ用に欲しかった気もする。
HDDでもいいけど、やっぱり円盤の安心度は捨てられない。
0436名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 16:49:39.45ID:3QghL8iy0437名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 18:27:47.92ID:DLZS8VNg0438名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 18:33:59.54ID:WgNkrWdQ男は黙ってプラケース
0439名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 18:38:38.99ID:PQgU1HrtVictorのLTHのみおk CMCとかパナのOEMは駄目
0440名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 18:51:48.42ID:uVrRWfID0441名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 19:13:11.29ID:wJTHppoE0442名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 19:27:37.44ID:q/ZuaUqC0443名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 19:32:25.53ID:CoYx8jDd0444名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 19:44:57.57ID:uVrRWfIDプラケースは日本の糞狭い居住空間を圧迫するからねぇ
0445名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 20:16:29.72ID:h+wpZwY+0446名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 20:46:28.87ID:VxAZHnzi今度買ってみよう
0447名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 23:18:45.38ID:WgNkrWdQ男は黙ってプラケース
0448名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 23:24:56.04ID:1tP8kL0/不織布も粋なもんだよおっかさん
0449名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 02:01:09.29ID:5WX4ocuxこの前PC用のブルーレイプレイヤーを購入したので
外付けHDDが容量不足してきたので音源などのデータを
BD-Rに保存しようと思ったのですが
DVDRとは違ってBD-Rは20GB焼いたとして、それで終わりじゃなく
あとで残り3GBぐらいを追記して焼けるのですか?
レコーダーではそれをしてるので、データで焼く場合の質問です。
あと、追記して焼く場合のデメリットとかありますか?(データ消えやすいとか)
アドバイスお願いします。
0450名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 02:46:55.75ID:D8BlWpypほんとよく分らんな。とにかく昔買った百枚以上入るファイルケースどうしてくれるんだって話だ。
つくづく糞な規格だ。
0451名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 02:57:37.81ID:5WX4ocuxこのスレに今日来て初めてブルーレイディスクは不織布保存NGだと知った。
DVDの時に使ってた96枚保存バインダーケース3つあって(120枚ぐらい空きあり)
ブルーレイのためにさらにもう1個追加して持ってるのに…
DVDR使わなくなったから、使う用途ないな…
紙がOKなら不織布とブルーレイディスクの間にノートかなにかの紙をはさんで保存したらどうなのだろう
冗談じゃなくて、不織布にそのままブルーレイ入れておくよりはマシになるのだろうか
最初からブルーレイを開発した時にその程度の保存条件をクリアしておいて欲しかった
0452名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 03:08:48.07ID:u+sQEkjs不織布も粋なもんだよおっかさん
0453名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 03:17:55.24ID:ShaTEBx1不織布はダメって言われてただろ
0454名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 03:37:49.91ID:M0DoZBYJDVD-Rだって追記できるだろ
0455名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 03:56:26.53ID:+65AN05o0456名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 04:15:07.05ID:pv9NMgkv持続的な接触でつく痕が記録層へのアクセスを阻害する。正しく原理を理解しよう。
0457名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 04:24:20.24ID:6NFKkPPyそういうのに影響される新規ユーザーもいるだろうし、思った以上に不織布保管している人は多そうだ
BD系のスレでも不織布の問題が指摘される前は「糞メディアの所為でデータが消えた」と騒ぎ立てる人が見えたけど
指摘された後は見えなくなったから、その人もたぶん不織布で保管でもしてたんだろうと推測できる
0458名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 04:35:33.57ID:AI4EVhllあっ・・・>>278,280
あっ・・・(察し)
wwwwwwww
0459名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 04:36:47.39ID:AI4EVhll0460名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 05:02:16.75ID:MH3+b7JF持続的な接触でつく痕が記録層へのアクセスを阻害する。正しく現象を理解しよう。
0461名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 05:16:07.06ID:u+sQEkjs0462名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 05:47:47.98ID:D8BlWpyp>なお、当社のブルーレイディスク商品のうち、下記の商品は不織布ケースでの保管を
>想定して設計しておりますので、不織布ケースでの保管が可能ですが、
なるほどLTHだけか。意味ないな。
0463名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 06:05:57.43ID:6NFKkPPyあそこのランキングでそこそこ参考になるのは売上ランクだけだわ
0464名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 06:32:55.32ID:B3K5zV3l光ディスクは太陽誘電買っときゃ間違いない!
って思ってる人、それなりに多いんじゃね?
0465名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 09:34:07.44ID:H1Z7gPtpDVDになってからとたんにレベル下がった。
0466名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 09:48:08.31ID:9bmOCkZeav.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603566.html
2013年6月13日 ... 従来の同社製CD/DVD保管用不織布ケースをBDに使用すると、
表面の凹凸がディスク の記録面に接触して影響を与えることで、
データが読み込めなくなる可能性があった。
メーカーが、不織布によるBDの凹凸問題を認めてますから・・・残念!!
0467名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 09:51:39.42ID:9bmOCkZe0468名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 10:41:50.16ID:xq26AvLXまだ読めなくなったものは無い。(横置きにはしないようにしているが。)
読めなくなってたのを発見したら報告する。
0469名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 11:02:18.03ID:9bmOCkZe0470名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 15:13:08.55ID:91uejic1不織布に記録面が触れないように2枚ずつ入れればいいんじゃない
0471名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 15:48:41.32ID:9bmOCkZe0472名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 16:43:56.05ID:JjS7zO6b質上げてどうにかならないものか。
データとか普通の録画はともかく、映画とかはキリがない。
10枚トールケースみたいのしかないのか
0473名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 17:15:35.47ID:P7j0t4TDなお、空気中のガスも劣化の原因になりますので真空な空間であるとなお良いです
0474名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 17:19:23.99ID:IBGUCq+b太陽からたまに出るフレアの放射線浴びたら一発で消える
0475名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 17:20:25.79ID:6NFKkPPyそれ以来不織布というものを信用してこなかったのがBD時代になって幸いしたわ
0476名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 17:58:25.78ID:D8BlWpypそれじゃやっぱり紙ケースもダメじゃん。
0477名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 18:30:06.56ID:E620e56U紙ケースじゃダメだろう
0478名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 18:30:38.74ID:9bmOCkZe0479名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 18:52:47.26ID:cThYsa6p研究施設にあるような高性能顕微鏡で見ると、なんか痕ついてるんだろうな。
0480名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 19:26:07.43ID:2UBLFaI90481名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 19:41:00.73ID:gAG+IzlRまあ基本的にメーカーが不織布に保存すんなと言ってるのに
個人的見解で不織布okって言っちゃう人って何なの
0482名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 19:44:24.17ID:6NFKkPPy0483名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 19:46:41.72ID:9bmOCkZe0484名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 20:17:30.41ID:9bmOCkZeこれがポリ袋やプラスチック樹脂に影響を及ぼすことも知っていました。硬化させたり、乳化させたりするはずです。
ですが、BDの基材であるポリカーボネートやハードコートへの影響は分かりませんでした。メーカーに聞くしかないようですね。
0485名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 20:26:42.34ID:9bmOCkZe0486名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 20:27:53.09ID:MCECbRGK0487名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 20:43:11.70ID:i34pW9Cl誰だよここでダイソーの紙ケースがいいって書き込んでたやつは(´・ω・`)
0488名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 20:44:52.72ID:IBGUCq+b0489名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 21:00:30.36ID:9bmOCkZe0490名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 21:08:18.01ID:+65AN05o0491名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 21:10:10.24ID:6NFKkPPyメーカー推奨の保管方法だぞ
0492名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 21:52:50.79ID:21hQpLNo0493名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 23:16:01.08ID:xq26AvLX0494名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 00:32:03.12ID:xt0EoOGk0495名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 00:43:50.78ID:SiQmpvxx0496名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 00:53:07.81ID:Z6INhWT70497名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 03:55:15.41ID:RAng8tA05mmは、記録面がケースに付くから。
大量収納可能は早く出て欲しい。
2軍はそれでしのぎたい。BDでケースに戻ってから増えるワカメちゃん・・・
0498名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 06:36:34.62ID:MW7Fq4na低密度と高密度で違いはあるが溶融温度が低く、いずれも空気中の酸素で劣化し、他のプラスチック製品に溶着すると
いう最悪の事態を起こす。主な用途が電気ケーブルの被膜だといえばどの程度のことが起きるかは想像しやすいでしょう。
0499名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 07:38:07.49ID:rqiGIz/Z0500名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 07:56:38.07ID:9vzRqnCa紙ケースよりましな不織布でさえ記録面に痕が残る。紙であれば不織布よりひどいことになる。
BD対応の不織布ケースは作れたが、BD対応の紙ケースが存在しないことを考えれば自明だよ。
0501名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 10:25:57.81ID:lQf8A0Up> 5mmは、記録面がケースに付くから。
分厚いディスクを使ってるんだなw
>>498
PEが溶着? PEって、劣化すればボロボロになっていくけど、溶着?
>>470
ディスクって、のっぺらな平面じゃないから、ちょっとやだな。
0502名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 12:05:08.50ID:je5VSY0Bその前に次世代大容量にコピーできることを望むけど
0503名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 14:47:37.99ID:O1n7dvtc10枚分が1枚に入るから省スペースで助かるわ
あとは残ったDVD-Rをバキバキ折って廃棄するだけだ
0504名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 15:01:49.21ID:XAbRn5ozID:AI4EVhll みたいな人いると何が正解かボヤケて困るわ
0505名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 15:16:15.74ID:Z5LZ1IJ4それ約一名の不織布アンチが何度も何度もNGだって連呼してるだけだよ。
>>267が正解。
0506名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 15:42:43.02ID:Z5LZ1IJ4そんなことよりも温度・湿度・紫外線対策、とりわけ湿度管理の方が遥かに重要だよ。
梅雨がある湿気の多い日本の普通の環境下では乾燥剤入りの密閉容器にでも入れない限り
それなりのダメージは避けられない。
HDDと同じでBD-Rも始めから一定の確率で壊れるものという前提で考えおくことが重要。
絶対に失いたくないデータは複数の異なる方法、場所でバックアップを取っておくのは基本中の基本。
0507名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 15:49:00.53ID:PGHColXH一定金額上がったところで落ち着くだろう
0508名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 16:09:14.04ID:5YccGaNn0509名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 16:09:24.65ID:N6osB7Mbこれとビクターとどっちがいい
0510名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 16:48:00.05ID:CqwvZPWFそうかもしれないけど、じゃあどうやって大丈夫なものと駄目なものを見分けるんだよ
>>267や>>505は見分け方を提示してみろや
0511名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 16:59:44.38ID:WvPveUFm0512名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:09:48.71ID:BeF2Fb/e0513名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:12:50.27ID:CPqwqyWcmaxell ブルーレイディスク対応不織布ケース
http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2013/news130613.html
0514名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:21:07.29ID:jWEDsqtO0515名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:25:05.04ID:XAbRn5ozHTLしか使ってないんだけどどうなん
0516名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:28:48.11ID:1Xj1GmIM以下ずっとループです
0517名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:31:48.18ID:N6osB7Mb0518名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:45:43.25ID:CPqwqyWchttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C94J3XA
0519名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 17:54:49.96ID:CPqwqyWcFCD-FBD20BL
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FBD20BL
0520名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 19:45:05.03ID:31wS62bC•メディアは台湾メーカーCMC(主にビクター)
•保管は不織布
情強が使っているのだから、これがベストのはず。
0521名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 19:46:35.14ID:jWEDsqtO0522名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 21:13:15.49ID:31wS62bC0523名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 21:15:41.50ID:OWonXBiPそれ池袋LABIのワゴンセールで300円だったよ
2個しか残ってなかったんで、とりあえず2個買ってきた
0524名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 21:17:26.46ID:SiQmpvxx0525名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 22:57:05.35ID:q0yfR65I0526名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 01:19:28.05ID:Q63bz8j60527名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 04:01:51.11ID:NvaBoknW0528名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 05:17:45.04ID:X22KRXjx買う:最安値かそれに近ければいっしょ、宣伝マンに惑わされないように。
焼く:焼ければ、何を使ってもいっしょ。
貯める:記録面への接触と非接触は全く別物。あとは、使い勝手だけの違い。
0529名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 09:34:44.80ID:h4dcRMqTもう少し神経に刺激与えないと五感全て消えるんじゃねーかな
0530名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 10:45:55.52ID:l3RYUQviメーカーの品質の悪さを隠すためにメーカーが勝手に言ってるだけでは?
0531名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 10:46:52.40ID:glJu3c7Bそんなに気になるなら自分で試してみればいいのに
0532名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 10:50:15.53ID:X22KRXjx長期間続くと戻らなくなるという話がよくわかる。
0533名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 12:46:43.29ID:ye2PGQ3C安物のLTHに、TDKの超硬より高級なコーティングがされてるとも思えないし。
LTHだとちゃんと保管しても数年で読めなくなる可能性あるから、不織布のせいで読めなくなったのか、どっちか分からないからいいやって感じ?
0534名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 12:55:03.72ID:tzsueM22そしてそれを防止するにはケースに入れて縦置きし冷暗所に置けと。
これを読んでから自分は不織布派からケース派に転向した。それほど所持枚数がないのでスピンドルは検討したことがない。
それと中心から離れるほど反りの影響が大きいのでDLの外周には5GBのダミーを焼く運用にしている。面倒だが自己満足するには仕方ない
0535名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 12:55:32.56ID:P+Fkq2dz0536名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 13:06:55.23ID:W39R4o8c他のメーカーは沢山あるのに
0537名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 13:08:50.48ID:+rjGmN6j>>513,518,519みたいにメーカーがブルーレイ対応としている不織布は
当然無機系も有機系(LTH)もどちらも全く問題ない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130613_603566.html
0538名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 14:36:45.77ID:np8NpgIBttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin_m.asp?smartphone_f=True&code=FCD-FBD20BL
0539名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 16:02:17.12ID:X22KRXjxデメリットというよりリスクが残る不織布ケースでは、メリットがほとんどないな。
0540名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 16:18:13.12ID:glJu3c7B538は不織布じゃないよ
0541名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 16:18:21.20ID:h4dcRMqT影響皆無じゃないもんね
0542名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 16:44:47.38ID:X22KRXjxデメリットというよりリスクが残る接触型ケースでは、メリットがほとんどないな。
0543名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 17:13:10.03ID:pi7/4pq+0544名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 17:15:34.26ID:+fVu27iQ0545名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 17:47:05.69ID:xylQ/8fZそういう時こそ、スピンドル保存なんだろうな。
4,5畳でもなきゃ置いて置けるだろうし。
意外に悪くないっていう・・・
俺も早く、10mmケースで焼いた10年前のMaxellDVD-R300枚くらいを
BDに焼き直したい。
10mmケースはマジでスペースが半端ないよ・・・
0546名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 19:27:07.64ID:LCL+z3hRプラケースなら埃の付着はしないとは言わないけど、不織布よりは付着量少ない。
埃が付着したままメディアをドライブに入れて使ってると別の被害が予想されるからな。
0547名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 19:35:30.64ID:dMuUuS0O0548名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 19:37:02.80ID:3aEAQzsQどんどん使用者が減るわけだな、そりゃあそうだよ
0549名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 19:40:32.43ID:3hhqfUa/0550名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 19:49:38.33ID:X22KRXjx0551名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 20:21:56.82ID:Q63bz8j60552名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 20:45:05.96ID:bc6m5GID0553名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:15:24.09ID:p6mowW5cそんなにケース売りたいのかと
0554名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:23:09.21ID:glJu3c7Bなんで結果が出てないのに言い争うようにしてるのかワケわからん。
時間か経たないとわからない事なんだから。
0555名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:28:03.06ID:dMuUuS0O紙では聞いたことないしな
0556名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:37:33.73ID:pi7/4pq+0557名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 23:07:24.44ID:Whi8AN4w0558名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 23:17:59.98ID:P+Fkq2dz怖いのはぶちまけることw
0559名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 23:24:39.44ID:+fVu27iQ長期保存には向かない
0560名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 01:20:47.16ID:rH7AtGd4プリンタブルでも印刷しなけりゃ問題ないでしょ
スピンドルはアクセス性は最悪だけどバックアップ目的などタイムカプセルのように寝かしておくだけでいいなら
それも一つの悪くない選択だと思うな
記録面同士が密着して外気に晒されない上に反りにくいしな
0561名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 11:11:04.87ID:o1JxEVxCパナの50G買おうと思ったらめちゃ値上がりしすぎてて手が出せん・・・
9月に買っておいた勝ち組のみなさんが羨ましい・・・
0562名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 11:58:53.60ID:KfcFRYmU0563名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 12:28:03.45ID:HV9eL7Y8貧乏性この上ないな
0564名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 12:36:14.38ID:T178i3FO最安値はパナ国産90円台、ソニー多賀城70円台(ポイント10%で実質60円台)で、先月からあまり変わってないんだが、今回はRだけ値上がりが続いているの?
0565名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 12:41:18.06ID:ZbCIfDeE0566名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 12:51:39.21ID:LHWlx9v7また洪水か?
0567名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 13:54:25.75ID:o1JxEVxCみなさんにお伺いしたいのですがBSの番組とかを長期保存したいという場合は
下記4つのどれを使用もしくはお勧め?
それぞれの特性というかメリットデメリットを教えてもらってもよいですか?
BD-R(25GB)
BD-R(50GB)
BD-RE(25GB)
BD-RE(50GB)
0568名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 13:57:05.08ID:gmiTIA8b0569名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 13:59:53.26ID:o1JxEVxC早速ありがとう!
でも一つだけ欲を言わせてもらえれば回答をもらえるともっとありがとう!
0570名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 14:01:20.79ID:rwJ4uOVh0571名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 14:04:43.73ID:sVa0m6F/>>564の言う60円台はしらんけど。
ポイント引きで72円でも満足してる。
これ以上下がられて質が下がるのは、起きてほしくない。
国産でもあの価格継続が可能なんだと思うと嬉しい。
これのお陰でPanaもインド産見切ったし
0572名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 14:07:29.04ID:s0Ordsn9「BSの番組を長期保存したい」なんて考えてガンガン焼いていくと
直ぐにBD-Rが山のように貯まりいずれ全く見なくなるよ
逼迫したBDレコーダーのHDDを空ける為、ただただBD-Rへ追い出すだけの不毛な作業になる
放送コンテンツなんてのは実は気付かないようで実は年々進歩していて
将来も次々と新しいものが供給され続け
過去に録画した番組の内容・情報はあっという間に陳腐化していく
BD-R化しても再度見返すのはせいぜい全体の数%くらい
大多数は一度も再生されることもなく収納棚を専有するゴミとなっていく
0573名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 14:17:19.79ID:o1JxEVxCそのとおりですね
焼いてもそんなに見ないくせに焼きたくなる自分が情けない
0574名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 14:19:52.69ID:ZbCIfDeE0575名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 15:32:12.06ID:CtXVyS1gモノの整理は性格が出るけど、情報の整頓はソフトまかせが吉。決してゴミにはしない心構えも吉。
0576名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 16:42:51.04ID:Af6Lr7Qb俺の場合アニメだけどまったくその通りだわ^^;
毎クール毎クール数十タイトルのアニメ始まるしそれ消化するだけでもしんどいのに
せっせとCMカットしてBD保存した過去の膨大なアニメ見る暇も気力もないわw
もうやめたいのに消せないで相変わらず焼いてる自分が時々嫌んなる
ゴミ屋敷のおっさんニュース見ても全然ワロエナイ...
0577名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 17:35:19.06ID:8VwQXM0Xその時に後悔しないために保存しているんだと思う
0578名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 17:42:06.66ID:i4UlD0Ox0579名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 18:13:31.35ID:g1Kyhv9L> 記録面同士が密着して外気に晒されない
そんなうんこメディアを製造してるのは、どこのメーカ?
0580名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 18:18:56.61ID:XzqwMBi6たぶん、うんこなのはおまいの脳ミソじゃね?w
0581名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:04:03.07ID:O5SEb4Hi多賀城ソニーはREしかつくってないの?他のメディアは台湾製みたいだし変な工場だな
0582名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:26:29.44ID:LHWlx9v7だよな
HDDは寿命短いし、突然死ぬし、2〜3TBとか使ってたら大量のデータを一瞬にして失うw
BDなら1枚壊れてもせいぜい50GBのデータを失う程度だ
0583名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:28:53.56ID:1L2Fe2vjRも作ってるのだが、何でREしか作ってないと思ったの?
ソニーは自社製、パナOEM、台湾Ritekがある。
0584名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:37:08.20ID:o1JxEVxC横からスマソ
多賀城ソニーって前にがんばろう東北って書いてあったパケのやつだけ?
現行のクロスバリアの紫パケも多賀城?
0585名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:45:14.09ID:ZBU6bW/2ブルーレイはビデオと違って予約も簡単だし
0586名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:50:18.70ID:rwJ4uOVhどうせ焼いたって見やしねえんだ
0587名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:51:22.17ID:gmiTIA8b0588名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:16:13.92ID:nLeOMD3i老後の楽しみだよ
0589名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:30:16.32ID:fabWErGlその頃には遥か過去のアニメなんてタダ同然でネットからオンデマンドで好きなタイトルを好きな時に好きなだけ見放題になっていると思われ
しかもBD or 4Kクオリティで
0590名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:32:45.38ID:ZbCIfDeE0591名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:34:31.25ID:fabWErGl0592名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:36:21.72ID:2GTLBjHT俺は好きなアイドルとかタレントが出てる番組ならくだらない物でも
いらない部分カットして出演シーンは記録としてとっておくクズ人間なので
そういうのは録画チャンスほぼ1回、オンデマとかにも期待できない
0593名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 20:44:46.69ID:h6lTs7N/価格と品質のバランスからコストパフォーマンス最強だよな。
実質60円台はたぶんこれ↓。日本製スレで見た。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80018827/-/
>>584
紫パケは全く同じパッケージで原産国:日本と、原産国:台湾がある。
日本だと自社製かパナOEMのどちらかなんだが、
台湾だとRITEKだから、必ず原産国を確認できるショップで買った方がいい。
0594名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 21:00:14.83ID:HV9eL7Y8クズ同士愉快な老後おくろーなw
0595名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 21:18:44.34ID:gh977ErJ手持ちがあるから買わなかったけど
0596名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 21:25:57.39ID:nLeOMD3i> その頃には遥か過去のアニメなんてタダ同然でネットからオンデマンドで好きなタイトルを好きな時に好きなだけ見放題になっていると思われ
ありとあらゆる番組がそこにのると思ってるなら、悔い改めたほうがいい
0597名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 21:37:02.00ID:fMbiyixi0598名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 21:54:20.78ID:8VwQXM0X0599名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 23:25:19.20ID:ZbCIfDeE0600名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 00:18:14.69ID:iDUpdjst手塚治虫の漫画そのものの著作権でも2039年まで。
映画の著作物は公表後70年。映画となってるがテレビ放送のものも含まれるようなので、やはり公表後70年。
大抵のアニメは2050年くらいまでは期限が切れないだろうね。
0601名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 01:50:10.97ID:I5iI91eO数年前にも十数年前にも同じことを言ってたけど、結局入手できないコンテンツのほうが圧倒的に多い
0602名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 02:12:59.25ID:s6Fo3mb+0603名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 02:28:55.25ID:I5iI91eO0604名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 02:39:43.62ID:YoHVNrMqおやおや、あなた随分とP2Pにお詳しいようで?
ちょっと署までご同行願えますかな?
0605名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 06:26:56.10ID:UApAhWix先日ふと尼見たら LM-BE50T20N が 5,150 だったから
手が勝手に動いてポチッてた。Primeだと未だ 8,082円
取りあえず下がって良かった
0606名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 06:45:30.45ID:7kqzGk4fアホすぎる・・・
0607名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 06:46:27.71ID:7kqzGk4fアホすぎる・・・・
0608名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 06:56:05.31ID:UApAhWixカスすぎる・・・
0609名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 06:56:48.92ID:BJMEjd3rここまで過保護な円盤メディアじゃ売れるわけないよなw
0610名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 07:52:18.62ID:I5Dc5X6U0611名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 08:37:21.95ID:I5Dc5X6U0612名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 09:46:33.33ID:LvFjiFrm評価は高いけどTDKというだけで地雷な気がする。
誘電の海外指定工場生産品とかもあるけど、
自社のLTHを否定するような製品だね。
0613名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 10:46:21.78ID:I5Dc5X6U0614名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 12:34:53.96ID:p0Xxh4S9RE DLでさえパナ以外だせないレベルの難しさ
0615名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 14:05:11.13ID:cL0CENmjだってRE DLだもんw
0616名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 16:47:51.19ID:UdhH5Jmj0617名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 16:49:10.44ID:XlJIy0xBやってられないのだろう
0618名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 16:58:06.01ID:cL0CENmj恐くて使えん
0619名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 17:15:53.18ID:7kqzGk4f0620名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 17:18:10.23ID:cSs5ulOvRE XLを実用してる人もいるからそれは安心していい
0621名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 17:31:24.77ID:cSs5ulOv中華への偏見
0622名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 17:47:36.27ID:ZVFFshp00623名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 18:29:21.22ID:OEzolRAl0624名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 18:40:49.47ID:UdhH5JmjRE DLに台湾製なんて存在するの?
日本製と中国製しか知らん
0625名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 18:42:12.78ID:OEzolRAlあ、中国だっけ、勘違い。
で、中国製はIDはどうなんでしょう?
0626名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 18:48:34.49ID:UdhH5Jmj中国製はTDKじゃない?
0627名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 19:19:35.76ID:hD6/fVdH0628名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 20:07:38.60ID:9HiEC+dEBDレコーダーとの相性もあるんだろうけど酷すぎ。
半年かかって録画したドラマが最後の最後でエラーになって初期化してくださいのメッセージが出たり
ダビング途中でエラーになって全てパアになったりとダメだこれは。
あと10枚あるけどPC用で使うかな。
今までTDKの50GB超硬BD500枚くらいダビングしててエラー1枚もなかったのに。
ショックだよ。今度からは高いけど国産のパナとかにしなきゃならんな。
0629名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 20:21:34.33ID:OEzolRAlTDKは嫌だ、ヤマダで見ていると必ずおすすめとTDKをすすめてくるから。
インセンティブでもあるのかねえ。
0630名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 20:24:21.44ID:E1por4g8ヨドバシとは真逆だな
0631名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 23:51:55.51ID:fUQvZ8CSパナでも国産とインド産だと国産の方が良かったし、
パナもソニーも原産国を確認しないとRITEKを掴む。
メリットが無いというのは何が根拠なの?
0632名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 23:58:08.91ID:z0R683U00633名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 23:59:23.08ID:cL0CENmjそれ相手しちゃいけないヤツ
0634名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 00:22:37.20ID:sF8uu27sループさせたいのか? 全然気にしないでいい 強いて言えば重ね置きに気をつけるぐらいでおk
0635名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 10:35:04.17ID:Hf7jb+KG0636名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 10:45:11.78ID:iaz1qAV/中国製じゃないの?
0637名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 11:03:35.06ID:Pl04/M0hDVD-DLはGB単価で絶対に1層を追い越すことはなかったのになにこの差
0638名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 11:06:01.09ID:Gq1fzbnMDL使ってる人って焼くときに容量MAXまで焼いてんの?
何%くらい余らせてんのかね
0639名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 11:08:52.84ID:scLv35kxDLで余らせても意味全くないだろw
0640名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 11:32:29.32ID:Gq1fzbnMそうなの?
ギチギチに焼くとどうのこうのってなんかで見た気がしたんだけど
勘違いだったのかスマソ
0641名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 12:41:53.14ID:Qqcyzfp3余らせて外周に書かないでエラー抑制を狙うというのは効果があると思うが、
これが当てはまるのはSLのみ。
BDのDLはまず内周から書いていって、外周に到達したら層を切り替えて内側に向かって書いていくので
容量を余らせても外周には記録されてしまう。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 13:23:26.92ID:NEjXw2lY5枚組と30枚スピンの日本製はパナ
0643名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 14:00:17.60ID:Gq1fzbnMありがd
じゃあSLよりDLの方が容量でかいし言うことなしだなあ
むしろSL買う人って何なんだろうか
0644名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 14:03:00.16ID:scLv35kxおまえは何を言っているんだ?
0645名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 14:28:32.78ID:DBmwak3wこーゆーヤツ多いよな
0646名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 14:45:55.13ID:sF8uu27sパナ国産に限ればSL80円 DL200円 でSLのメリットはない SLは多賀城ソニーなら多少安くなるだろうが
0647名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 15:35:02.60ID:fN+DZ3WE0648名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 16:33:41.85ID:Gq1fzbnM申し訳ないとしか言いようがない
二人に言われて読み返して初めて理解したorz
0649名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 16:48:49.06ID:iaz1qAV/5枚ってまだパナなんだ。
30枚もパナなんだね。
もう全て中国製に入れ替わったとおもったのだけど、勘違いでスマン
0650名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 19:51:24.38ID:HkUDZpj3早く元に戻れよ、特にパナのDL
1〜2ヶ月前まで1枚当たり200円切ってたのに
0651名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 23:23:18.20ID:1ZP/IeaDサンドラッグ見てくるとか言ってた人はどうなった?
0652名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 11:57:22.18ID:aM/ZEfSJジョーシンならパナのBD-RDL 20枚が3480なんで安いほうだよ。
この前まではクーポン使って3000円切った時もあったんだが・・・
とりあえず、1パックだけ他の物と一緒に買った。3000円切ったらまとめ買いしたい。
0653名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 17:31:27.52ID:R9s9E8nR0654名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 18:27:34.11ID:ph7NxGNV>>652
嘘吐きは去れ、カス
0655名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 18:50:13.53ID:D4tubuy80656名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 18:59:30.54ID:OFnaPB5DTDKのR SLの国産とかRE-DLの国産にR SLのUAE。
なんでTDKなんだ?w
パナの古いのも出てきた。
これ、使えるのか?w
0657名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 19:00:08.73ID:WzaPpa950658名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 19:01:32.78ID:6cBIDmRM0659名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 19:12:12.92ID:OFnaPB5DTDKのR SLが1枚500円くらいした記憶があるんだよね。
0660名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 19:38:37.16ID:BVJT9EfAあそこで4倍だったけど20枚1600円切ってた気がした
手持ちがまだあるから買わなかったけど
0661名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 19:47:44.61ID:OFnaPB5D今日行ってきたけどJVCのでしょ?
×2と値段が大差ないから×4買うよね。
Rほ手持ちがあるから買わなかったけど。
0662名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 20:37:06.19ID:1NhJUbWI0663名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 20:39:47.80ID:u1ab0C43パナ純正のケース入りも有りましたよー
6倍は一枚あたり100円だったので、個人的に買うなら4倍でいいかな‥とは思いました
0664名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 01:53:50.38ID:w1URlf8s前スレの918と同じものと思われます。
これって問題ないのでしょうか?
同じようなメディアに当たった人は居ませんか?
0665名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 02:15:40.78ID:+9dl5Sxkそんなことを他人に聞く前に、
それ焼いてベリファイ掛けてみてどうなのよ?
問題あったのか無かったのか、
そっちが先に状況説明してくれ
0666名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 02:42:50.73ID:w1URlf8sチェック出来る環境があればやってみたいのですが、残念ながらありません。
どういった原因で変色があるのか分かる方がいたらと思い伺いました。
また、前スレにも同じような状況の人がいたので、良くあることなのかと書き込みました。
0667名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 04:17:05.73ID:+JEo7ELU本当は自分で書き込み検証して問題ないのは確認済みなんでしょう?
そうなら仕様の範囲内だと思うけど?
正常に動作はするけど将来的に不安を感じるというのなら
ここではなくまずはメーカーに問い合わせるべきでは?
あなたがメーカーに問い合わせをして回答が来たら結果をここに報告してください
あくまで自分ではまだ確認していないと言い張るのなら
ここに書き込みをするのは確認してからにしてください
0668名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 07:54:21.41ID:Yqt3c/OK0669名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 17:09:44.39ID:xY45vfW6逆に言えば、REも同じような価格で売れないんだかな。
50枚2300円ならガンガン焼き捨てできるけど、
やはり消せるに越したことはないんだよなぁ。
0670名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 17:18:29.08ID:jAk49rAuパナソニックとソニーの2強みたいだけど
どっちのほうが高品質とかあるんですか?
このスレ読んでみたけどいまいちわからん
0671名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 17:21:21.44ID:xQlF4+Go0672名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 19:12:40.53ID:a9aKkatA中身は同じだから
0674名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 20:01:59.23ID:ySj79qDEこれがスレの評判と考えてOK?
ハードコートは本当に傷がつかないのに、
不織布程度で読み込み出来なくなるのが不思議だよ。
百均でいいケースがあれば助かるけど、DVD対応止まりだからねえ・・・。
0675名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 20:20:51.45ID:NDLipQVgだからまとめようとすんなって
無駄に荒れるだろーがバカ
0676名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 20:33:39.67ID:a+ul/z6c0677名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 20:38:49.68ID:htSk44jk0678名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 21:24:28.56ID:KSU5iTA/問題ないことがテストできれば、その旨書きますよ。
BDーRにダビングしても、調べる方法が録画内容の目視位なので確実ではないと判断してます。
何故そこを疑われているのか良くわからないのですが。
今回の変色というのは初めてだったので、良くあることなのか情報が欲しかっただけです。
キズがある物に当たった経験はあるのですが。
枚数も少ないしまだ未開封の物もあるので、メーカーに問い合わせることは様子をみることにします。
今回この件の書き込みはここまでにします。
0679名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 21:46:01.65ID:+9dl5Sxk録画して目視で問題なければそれでいいじゃん
一枚100円もしない製品にどんな高品質期待してんだよ
一本500円〜1,000円のD-VHSテープだってドロップアウトは珍しくもなかったし
そんなのにいちいちクレーム付ける奴なんてごく一部の神経質な奴を除けばいなかったぞ
それにBD-Rの方が遥かに強力な誤り訂正入ってるから仮にディスク上に
直径5mmの欠陥があったとしても100%リカバリ可能だよ
0680名無しさん◎書き込み中
2013/10/20(日) 22:35:16.81ID:FMCLglb+じつはXLだったりしてw SLとは言ってないし。
0681名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 07:05:18.75ID:G5MgM1aq侃侃諤諤?
0682名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 07:55:14.06ID:kR8P+2n3DATやHDDに保存してOK。
0683名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 08:58:54.17ID:jQJRUx1+0684名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 11:53:08.86ID:kR8P+2n30685名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 12:01:40.43ID:59TcCHVGメディアIDはVERBAT ?
0686名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 12:39:22.16ID:7PAeIdOF全く同じ場所にキズなら何度か当たった
パナは時々ロット不良を見落とすみたいだね
明らかに不良の場合は5枚以上でも交換対象になるから
使わないで、そのままパナ工場に郵送
0687名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 12:41:19.55ID:jQJRUx1+0688名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 13:11:02.86ID:ooB7Shc7明らかに不良かどうかはおまえが勝手に決めちゃだめだろう?
少なくともメーカーなり買ったお店なりに一度は確認をとってからにしないと..
いきなり工場へ送りつけて新品と交換しろとかどんなクレーマーだよw
0689名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 13:16:07.09ID:JrD4Vse7パナ
0690686
2013/10/21(月) 16:30:48.29ID:4stIETBDキズの場合はtelすると、不良の可能性が高いので未使用品を全て指定住所(工場)に送り返してくださいってなるから
勝手に書いたけど、勿論、一度メーカーサポートに連絡してからって事ね
0691名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:26:58.08ID:BUNbb+GB俺はいつもあきらめて捨てている
失敗したディスクの記録面をよく眺めてもいつもキズ一つ付いてはいない
DLで書き込みエラーが出るとさすがにショックでかいwまだ二回しか経験ないけど
まあbd-rなんてそんなもんだと思ってる
書き込み後は必ず検証もセットで行っているがまだ一度も検証で弾かれた事はない
0692名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:34:15.58ID:59TcCHVG0693名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 22:51:56.01ID:QO8cI8KKおいおい、聞き捨てならんぞ。
もそっと詳しく。
0694名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 23:39:36.43ID:+nKFLqcr0695名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 00:50:40.04ID:vgv5zijEシルバー会員でも3480円だぞー
0696名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 01:06:01.00ID:CasfRefUURL貼って
0697674
2013/10/22(火) 03:24:24.89ID:BLKiBw90どうしたの?
いろいろ考えると、BD-Rの保存はスピンドルかな・・・。
不便だけど、場所を取らずトラブルもない様子。
ところで、なんで不織布とかのポリプロピレンがだめなの?
PPがだめなら、ケースも使えなくなるじゃん。
0698名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 03:43:18.61ID:vgv5zijEttp://joshinweb.jp/av/22920/4984824945760.html
ログインしてカートに入れると3480円
プレミアム会員3000円以上購入で送料も無料
0699名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 08:57:13.85ID:P9CKkhao記録面に接触させる不織布がだめなの!自分の頭で考えるくせをつけようね。でないと、ペーパーケースの角に頭をぶつけて阿呆になるよ!
0700名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 08:57:15.07ID:KnZhuf0S接触禁止の女王なんよ
0701名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 09:02:53.68ID:qv/JtCDc0702名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 09:06:51.97ID:SDGOABLj0703名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 09:12:40.18ID:9MlN157p国語力
0704名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 09:21:59.55ID:P9CKkhaoただし、自殺しようとする人間は助けられないからね。可哀想だが。
0705名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 09:41:46.89ID:P9CKkhao0706名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 14:34:51.40ID:3bJ7NUxd怖くてBD-Rなんて入れられんぞ
0707名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 14:40:08.57ID:tebVZxRx埃と擦り傷がいっぱいある
0708名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 14:48:38.91ID:o674EQlH値上がりしてた、なにかあったのか
・BD-R パナの25G10枚880→1395
・エコリカ インク 491→955
0709名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 18:51:45.80ID:k8U6NAqC競合他社が値上げした。
0710名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 19:21:39.62ID:k8U6NAqC早速、会員登録して買った。
助かった。ありがと!
0711名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 19:40:11.67ID:3bJ7NUxdAMAZONは在庫が減ると値段が上がって在庫が回復すると値段が下がるってことがあるから
しばらくしたらまた下がるんじゃないの
0712名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 19:42:05.11ID:P9NairkEさすがに2倍速はキツイ
0713名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 19:49:55.51ID:o4rwPO8R先月はパナDL4倍速も一枚189円まで落ちてたんだけどねえ
そのうちまた下がるかな
>>405
0714名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:04:13.93ID:sbcMbpuz0715名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:41:01.06ID:coNX/CRH0716名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:45:38.28ID:aevPsMhQ余らす人ってDL使わんの?
0717名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 21:02:12.77ID:P9NairkE先月はビクターDLを1591円で買えてラッキーでしたわ
>>716
俺も外周ギリギリまで使ってる、それでImgburnのベリファイを通れば良しとしている
外周ギリギリまで焼かなくとも通らないもんは通らないからね
0718名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 21:33:03.81ID:/haTlB45下手に外周書き込むと良くないから20GB以上残すと将来的に
読み込めない事態は免れることができるな。
0719名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 21:46:29.35ID:r8Rvycxd0720名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 22:08:52.92ID:tebVZxRx0721名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 22:25:08.21ID:RkE+r07l0722名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 22:47:43.03ID:jfzGnEL40723名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 23:01:19.26ID:athoEdLuDL使う場合は外周にダミーファイル焼いてる
2年たったら外周だけ読めなくなった〜ってことが何度かあったもんで
0724名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 23:58:18.14ID:RkE+r07l俺はエプソンのプリンタ使ってる
でも文字だけ控えめに印刷してるわ
画像とかゴチャゴチャ印刷すると記録面までインク染み込みそうだしw
0725名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:00:34.18ID:hDbfCvCs羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
安物のメディアなんか使ってるからだ
自業自得
0726名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:14:10.15ID:ARe9pvJHいやそれがメディアもドライブもパナなんだわ
そもそも当時(5年くらい前?)は選択肢が少なかったし
わざわざ今は亡きエフ商会までDL買いに行ってたな
0727名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:57:06.01ID:zXJ7DhFM薬の包装を見ろよ。PPだろ。
ブルーレイがPPやPEに触れて変質するなら、
エタノールや次亜塩素酸ナトリウムより不安定なのか?
なんとも不思議なことだ。
0728名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 01:23:59.74ID:rnnDT47T>
> 薬の包装を見ろよ。PPだろ。
空行に見える俺には、唐突にPPとか持ち出されて意味不明なんだが、
たぶん、この行間に何か書いてあるんだろう。
最近目がかすんでなぁ・・・誰か解説してもらえんだろうか。
0729名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 06:26:21.33ID:4vQw26Me「ああそうだ、たしかにこのことを言われていた。メーカーも同じことを。なぜあの時自分の頭で考えなかったのか。紙、不織布。
全て自分の責任ではないか。かってな思い込みでなんて愚かなことをしてしまったんだ。」と。これだから真実を教えるのは止められない。
0730名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 06:39:02.15ID:NYBzTI2J0731名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 07:09:42.15ID:MbRW8GZ40732名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 07:13:58.77ID:YhpSlczVそれに外周は光学メディア共通の話しであって不織布とは同列に語れない
0733名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 08:06:58.66ID:Ly9FrR6w0734名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 09:08:20.80ID:3lKaOOoZ0735名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 09:51:18.69ID:wAR7/QqB0736名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 10:36:47.32ID:oEMKtQM/その通り
無限ループの構ってちゃんが住みついてるだけw
0737名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 11:16:37.68ID:kJwzoYwe本日限りでした。
0738名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 11:40:26.65ID:B8mw3lRC安すぎる‥
ちなみに何倍速でした?
0739名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 11:51:19.46ID:of1Bs+dhわざわざ外周5GB分を残す必要がる程、2,3年でディスクが反って外周が読めなくなるなんてことがあるのなら
これまで過去に全世界で販売された膨大な数の市販の映画等のBD/DVDソフトの中から
とんでもない数の読み取り不良ディスクが発生して社会的な問題が発生しているハズですよね?(笑)
店頭に並んで2年以上売れずに残った商品も回収しなくちゃならないし大変だなー(棒)
0740名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 12:17:50.30ID:NYBzTI2J0741名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 12:45:27.74ID:flpq/7YDBDのレザー光はシャーペンの芯
0742名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 12:48:39.47ID:aE+8kUgbROMと比較してどうする
トラッキングの方法が違うし、
書いた時の精度も違うじゃん
0743名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 12:59:28.32ID:ieMWrOS60744名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 13:51:05.18ID:fXRw7DKF同時に3層のBD-REも発表になってる。
発売は11月下旬になってるけど、
今売られているのと比べると値段がかなり安い気がする。
店頭予想値段が1枚1700円前後、5枚で6000円前後との事。
(ソースはimpress watch)
あとヨドバシ.comでは1枚1680円、5枚5980円(それぞれポイント10%還元)で予約受付してる。
0745名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 13:52:35.77ID:5FVaER550746名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 13:59:52.75ID:gZ3BzvGP保存状態がよほど劣悪でもない限り国産メーカーのBD-Rが反りが原因で
2年で外周部が読めなくなるなんてことは通常はないね
BDドライブが古い型のものだったりピックアップ部がヘタってたりして
うまく追随できなくなってる可能性はあるが
仮に劣悪な環境にされされ反りが原因で読めなくなったBD-Rがあったとしても
ピックアップ部のトラッキング・フォーカシング制御技術は年々進歩しているから
古い型のドライブでは読めなくても最新のドライブなら読めることはあり得るよ
0747名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:29:02.49ID:NYBzTI2J0748名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:33:04.85ID:nC1r79jE0749名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:46:07.89ID:p6uCu9J033x3
0750名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:49:03.66ID:nC1r79jE0751名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:52:29.89ID:Ly9FrR6wやっぱり4倍だ
0752名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 14:59:13.11ID:wAR7/QqB2層×33GBが丁度いいのに3層なんて誰得だ
0753名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 15:13:06.06ID:srs0EJwp紙があるやつとないやつがあるよね。紙はあった方がいい
0754名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 15:21:16.64ID:NYBzTI2Jドライブ壊れるぞw
0755名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 15:39:24.24ID:L0VkSji/DL2倍使ってる人は容量いっぱいまで焼くとベリファイ込みで2時間掛かるね
0756名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 17:39:22.35ID:pjZ0Qiq40757名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 17:48:57.79ID:SopSyp1q0758名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:00:10.48ID:wAR7/QqBガンガレ
0759名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:25:25.63ID:L0VkSji/色んなメーカーのメディアを焼いたけどベリファイ(imgburn)でエラーが出たのは200枚に1枚くらいの割だな
経験則で言えばドライブは壊れかけと韓国メーカー(LGサム)で焼いたものにベリファイ異常が多かった印象
使用メディアは国内海外問わず特定ロットで続けてエラーが出る印象
0760名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:40:49.88ID:FLWvfpKwオワコン&激安競争の光学ドライブに新技術投入とか既存技術の改良とかするわけ無いだろ
どこの企業も儲けにならない光メディア部門を売り払いたくてウズウズしてるのにさ
0761名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:48:07.57ID:MbRW8GZ4どこ?
0762名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:50:46.09ID:wAR7/QqB今はデフォ設定が安定しててバンドルソフトなんか出る幕ない
0763名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:55:25.48ID:W1QMJGpM焼きやベリファイ中に速度の落ちるメディアが品質怪しい
0764名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 18:57:53.27ID:L0VkSji/どうだろうね
パナ国産SLでもベリファイエラー出た経験何度かあるよ
0765名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:14:45.04ID:W1QMJGpM高機能なimgburnもRE使いには厳しい 完全フォーマット必要で追記に非対応
0766名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:20:53.19ID:nPlkgHT7それは最終製品である光学ドライブメーカーの話なw
各種制御デバイスや光ピックアップモジュール等は
パナソニーパイオニアもずっと継続して研究開発やってるし
ドライブメーカー向けに新製品を出し続けてるよ
0767名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:28:03.48ID:wAR7/QqB-REの追記は普通にエクスプローラーでいいでしょ?
-Rの追記は品質難あるけど
0768名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:35:11.16ID:NXlr7wI9ん?
クイックフォーマット出きるぞな
0769名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:37:12.67ID:NYBzTI2J0770名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:45:11.99ID:dVQvxcnLREの追記ってエクスプローラーだと、
ベリファイ無いからエラーあると見過ごすから危険じゃね?
0771名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:46:58.85ID:KijXA7qQ録画用BDXLメディアの新製品として、3層/100GB記録の書換え型BD-RE 2モデルを11月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は1枚入り「BNE3VBPJ2」が1,700円前後
5枚入りの「5BNE3VBPS2」が6,000円前後。
なんか安すぎるんだけど、ほんとかなぁ?
0772名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:52:06.29ID:wAR7/QqBFFCとかコピーツール使ってる
バッファ多めにとって安定した書き込みできるしMD5.DLL使って比較もしてくれる
0773名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 19:54:20.16ID:W1QMJGpMRE標準の自動ベリファイと代替処理有効にするに完全フォーマット必要
0774名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 20:59:10.27ID:EPVuIsJ3そうだな
ドライブがへたってれば何でもありだし
計測環境がなけりゃ派手に壊れない限り気付けないしな
0775名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 22:03:40.91ID:dVQvxcnLFFCって手もあるか・・・
>>773
この情報どこにある?
ちょっと前の話で忘れたけど、完全フォーマット後でこれだったと思うから信用できない
MOの時代が懐かしい・・・
0776名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 01:05:19.48ID:fqyY+Lj+> 経験則で言えばドライブは壊れかけ
壊れかけを検出できるんだからいいことだな
0777名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 17:47:11.66ID:ltvpJACT0778名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 23:33:03.45ID:sb3CihKoソニー公式1枚1680円,5枚P5980円だって。
ttp://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/BNE3VBPJ2/
ジョーシンだとP10倍
これはちょっと使ってみたいな。
1枚5000円の暗黒時代が長かったからかなりの進歩。
0779名無しさん◎書き込み中
2013/10/25(金) 00:40:40.15ID:jtXvunu8REだから焼きミスしても使いまわせるのがいいね。
おなじみの多賀城かな?
XL早く普及して欲しい。
0780名無しさん◎書き込み中
2013/10/25(金) 01:06:32.83ID:4mTNkV9/0781779
2013/10/25(金) 01:16:43.16ID:jtXvunu8もう一回焼けば成功するし、ベリファイ・コンペアでも異常無し。
0782名無しさん◎書き込み中
2013/10/25(金) 21:46:55.21ID:xLcI2xG10783名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 00:31:27.49ID:TBz4Ex1QまぁRの話だけど。
三層1200円なら店頭なら1000切るか?
やっと普及するのか・・・
0784名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 00:54:59.61ID:kKPo3VvV遅い。
使い始めの頃は外出して飯食って買い物して帰ってきて、まだ終わってないのに驚いた。
しかし俺は家に居るときはPCつけっぱなしなので遅いのは無問題。
ゴミを焼いてもメディアが無駄にならない、繰り返し焼ける利便性がいい。
クソコンテンツや焼きミスでメディアを捨てる時って、なんか資源を無駄にしてる背徳感あるし。
0785名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 08:16:31.83ID:RGoZ3rpo0786名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 12:19:21.78ID:DonDPIoIフロッピー時代にノーブランドメディアのせいでドライブ潰れた経験から胡散臭い安いメーカー使うのやめたおかげか
今も一番古いCD-Rも間違いなく読めるんだけど保存状態が良いだけなんかな
0787名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 12:26:20.61ID:maLE0rx/保存はエレコムの160枚入るやつな
0788名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 13:01:53.98ID:DonDPIoI「ブルーレイディスクは、不織布ケースで保管しないでください。」って見つけて
不織布で抽出したらいけるいけない議論起こってたりしたんだな
ちょっと保存方法変えることを今から考えるわ
0789名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 13:09:27.64ID:SE+lUNYLわざわざ前置きを書く奴は
ほぼ間違いなく毎日読み書きしているの法則
0790名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:03:58.85ID:vdmjsY6P0791名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:08:20.84ID:F3ppXi/e0792名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:11:17.71ID:DonDPIoI0793名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:12:18.98ID:F3ppXi/e0794名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:13:47.61ID:tiT0vOaJ0795名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:14:33.35ID:QZzZfnUF0796名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:15:40.38ID:kTYgw4fK0797名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:17:22.46ID:F3ppXi/e0798名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 14:17:51.14ID:EN3W5nqC1枚30円くらいが妥当だと思う
0799名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 15:30:57.35ID:rrs0bgOi安くし過ぎると、DVD-Rと同じ悲惨なことになるだろが!
0800名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:03:28.35ID:DonDPIoI確認したら3枚、記録面のごく一部に不織布の模様がうつってた
で、ハーッてして、やわらかく拭いたら消えたわ
拭く前に一応チェックしたらデータの破損はないと思える感じだった
焦って今までチェックしてたわ
不織布製造時の薬品か油の落ち切れてないのが記録面にうつって、そのまま時間がたてば焼きつくというか取れなくなって不具合でるのかもしれないな
つか、320枚入る奴使い道なくなったんだけどどうすんだよボケが
0801名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:10:23.89ID:EN3W5nqC0802名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:13:31.37ID:HBaH7zXa0803名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:14:37.11ID:DonDPIoI0804名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:34:02.31ID:ZpwmqtuC不織布 ×傷 ×湿気 ○痕
非接触 ×傷 ×湿気 ×痕
0805名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 16:41:13.92ID:EN3W5nqC紙では聞いたことがない
0806名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 17:11:03.32ID:DonDPIoI俺超能力ねーしな
0807名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 17:15:00.59ID:ZpwmqtuCブルーレイ 表面材質=ハードコート ○吸水性 ×表面構造
0808名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 17:18:10.38ID:ZpwmqtuC0809名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 17:32:22.25ID:nTj/TUsvスピンドルはスタックリブで一応隙間あるらしいぞ プリンタブルで湿気とかあったら貼りついちゃうけどね
0810名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 18:06:40.20ID:UXGOKJJu不織布みたいに100枚くらいまとめて保存できるヘーパーファイルはないかな?
0811名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 18:09:09.92ID:PhAIhD9R> 表面材質=ハードコート
魚沼コシヒカリとおにぎりを比べてどうする。
0812名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 18:49:29.60ID:H2R0KWAP普通に読めるし不織布模様もついてないんよね
一部不織布が残った油や薬剤で模様つけるんじゃねーのかな?
とりあえず、数日以内に焼いたBDについてた模様は、ハーッとして拭いたら消えたんだけど
立て置きながらかかっていた圧が抜けて、時間経過で模様が消えたのが拭いたら跡が消えたように見えたってだけなんだろうか?
BDについてた模様ってホント一部分しかなかったから圧がかかってたってのもなんか不思議なんだよな
0813名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 19:05:27.16ID:FzWRDF0MDVDは保護層が0.6mmとBDの6倍厚いから圧に強いんじゃね?
0814名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 19:12:16.78ID:H2R0KWAP「スピンドルケースでの保存も推奨します」
とか驚きの話ですわ
0815名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 19:30:00.60ID:qw40dcR7考えれば当たり前だと思うけどな
じゃないとスピンドルで売れない
0816名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 19:41:59.88ID:vjsYJ+gb0817名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 19:50:51.71ID:UXGOKJJuhttp://imepic.jp/20131021/064720
0818名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:01:28.01ID:TXZCYhPQ凹凸がなくて平面になってるやつ
あれでもダメなん?
0819名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:03:20.60ID:FzWRDF0M従前、不織布で保管してなければ対岸の火事でしかないから大丈夫だよ
まさか不織布保管してたって訳じゃないんでしょ?
0820名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:18:16.18ID:ksYShmmVそりゃ世間から隔絶されてる寂しい子は何度も繰り返しちゃいますわw
0821名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:26:51.09ID:hyymz70kそれ、何処から引っ張ってきたか知らないけど
TDKの回収騒ぎになった奴だと思います
不織布のブックタイプケースも気を使えば大丈夫な奴は大丈夫だけど
聞いている時点で手を出すべきじゃない
0822名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:30:22.82ID:1wIcqGCu紙を漂白してない紙ケースならBDに使えるかも知れないが責任は持たん!
0823名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 20:54:12.28ID:BWhiw8+i0824名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 21:00:34.76ID:RGirU8neコエー
ものすごい怖いな
0825名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 21:19:01.08ID:RGirU8ne0826名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 22:36:03.61ID:TXZCYhPQこれじゃダメなん?
0827名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 23:08:20.91ID:kEcUadKD0828名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 23:51:33.01ID:BWhiw8+i遮光性、耐久性、耐震性、利便性かな。透明で、弱くて、振動して、取り出しにくい。
さらに、VHSテープのようにラベルが付かないし、ラベルを貼るスペースも設けていない。他の保存方法にメリットが多いよ。
0829名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 23:55:53.27ID:mqTrzmo/たまった韓ドラ消化してこようっと。
0830名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 00:17:06.10ID:aYsgdYlAインクが記録面に付着するw
0831名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 01:38:52.22ID:TK5RAuw8放置でおk
0832名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 07:28:44.11ID:FxTcgc0+自分が経験したこと無いから絶対嘘だとか思うんだろか?
それじゃ車に轢かれたこと無いと車は絶対安全ですよって触れ回るんだろう
糞迷惑な奴だ
0833名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 07:30:12.09ID:D6nyLWE90834名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 08:41:57.98ID:02xJnBSf不織布援護の荒らしは、スルー推奨で。
0835名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 08:44:14.54ID:SwonJyaK0836名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 08:52:49.06ID:5I7dNWkwってか BD R 使った事無い
0837名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 09:03:01.22ID:vFBtaYaW俺もREしか使ってない。
Rと10円、20円しか価格差無いし、
将来、焼いた中身がいらなくなってもHDDのバックアップ用メディア等に使い回せるし。
0838名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 09:19:12.44ID:Ot0BQNgy0839名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 09:42:17.83ID:D6nyLWE9ただ網目模様がうつってデータ死んだって話は初期にいつくかあったってのは事実で、今の製品でも起こる可能性は十分あるってのが確実ってぐらいだろ
0840名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 09:43:57.95ID:5I7dNWkwによると BD は RE DL ありきで始まってるから
考え様によっては RE DL が一番枯れてるとも言えるんでは?
0841名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 09:54:34.30ID:dEJxdiXD0842名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 10:02:26.25ID:5/LXOxpyハブ固定のハードケース保存しか選択肢がなさそうですね。
スリム2枚保存とかも厳しそう。不織布云々も密着しちゃうし。
>>837
その価格差なら考えたいけど、パナ和製RE DLが200円切ったりしてますか?
>>840
4倍速6倍速と進化を続けるRに対して、REには2倍速しかない。
もし技術的に枯れてるとしたら、根本的に無理があると考えられませんか。
0843名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 12:56:23.34ID:vFBtaYaWそれたまに見かけるけどソースが無いんだよな。
REの方が劣化しやすいなら、登場時期を考えると、そろそろREだけ読めなくなった報告が多発していてもいいはず。
>>842
すまん10-20円差はSLだけだった。
でも、今はR DLでもパナ国産は200円超えてる店が多いんじゃない?
あと、速度上がらないのが枯れてないからだとすると、これから枯れる分、発展余地あるんじゃないの?
BDより枯れてるCD-RやDVD-Rはまだこれから速度ぐんぐん上昇するのか?
0844名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:13:43.01ID:fU2oHIn0国産じゃ無理ぽいから、パナやソニーもさっさと安い海外オンリーにすりゃいいのにアホだな
0845名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:20:09.11ID:FxTcgc0+-REの速度アップは見込めない気がするなぁ
そーいやDVDって結局何倍まで行ったんだろう海外メディアだけが積極的に速度アピしてた気もするが
0846名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:25:59.87ID:vFBtaYaWパナもソニーも海外あるじゃん。
原産国「台湾」のやつを選んで買えばいい。台湾メーカーRITEK製だから。
0847名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:29:13.81ID:zT6410Gn0848名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:33:15.60ID:OlxRZhzi0849名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:49:05.61ID:953gXkeBパナ国産50GB注文した
TDK25枚の買って15枚中成功2枚とか
あと10枚はあるがどうするかな〜、悲しすぎる。
0850名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 13:52:53.79ID:FxTcgc0+ファーム古いとかピックアップ老朽化でもない限りその割合はないよ
0851名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 14:55:15.18ID:953gXkeB今まで使ったのは確認したえど外縁部はそんな風に見えないんだよ
持ってるパナの50GBREやTDK25GBにダビングは全部成功するから機械が悪いとかもおもえないし
50GBの25枚のはもしかして不良品なのかな〜
0852名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 15:27:28.51ID:FxTcgc0+いくらなんでも1パケの半分以上が不良で検査漏れとかありえないし
0853名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 15:29:40.77ID:2EalFkbfTDKのは日本産も中国産もMIDは一緒だから
0854名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 15:54:10.57ID:953gXkeB試しにダビング失敗しても記録時間が残って限り何回か再度ダビングしたら成功する場合もあるんで
どう考えてもメディア側かと思うまあこれじゃ使いものにはなないんだけどね
あとダビング成功と出て録画内容確認しようとしたらメデイアをフォーマットしてくださいとかも出たりするよ
0855名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 16:01:17.61ID:FxTcgc0+メーカーに連絡したら?十中八九「検査の結果問題ありませんでしたが交換品を送らせていただきます」ってなるだろうけど
0856名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 16:15:06.56ID:aYsgdYlA0857名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 16:22:03.95ID:V504e19p0858名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 16:43:18.47ID:gRNffH35でも俺は女優とかアイドルも好きなクズ人間だから
それこそバラエティや音楽とか色んな番組を、保存というよりも記録としてBDに入れてるよ
例えばPON!とか毎日チェックして必要なシーンを10〜15分程度にまとめてるし
0859名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 17:10:26.57ID:oGhFCH0XPON!は月曜の声優さんクイズだけ切り取ってる
0860名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 18:56:16.47ID:g6muZ5krHDDに溜まっちゃうからBDに移してから見てる。
0861名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 21:43:48.44ID:BkGFKCQQ0862名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 22:43:25.02ID:QMTaFtHRあれは大丈夫なのかな
0863名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 23:04:49.69ID:czSb1AWoアニメもアイドルも外国ドラマも映画も音楽ライブも撮りだめしてる俺は廃人だなw
0864名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 23:28:18.70ID:srgbzm10古いバージョンのImgBurnで焼いているんじゃないか
3年ぐらい前のImgBurnでBDのDL焼くとパナでも10枚に1〜2枚の割合でエラーが出てコースターが出来たわ
最新のに更新してからはエラーが出なくなった
0865名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 23:59:04.54ID:dEJxdiXDそのドライブでこれまで何枚くらい焼いた?
0866名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 00:43:52.50ID:Grn3q9Vc使えないBD持て余してるんだけど、コースター以外に何か良い活用法ないんですか?
0867名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 00:49:47.84ID:PdHdO7dFカラス避け
インテリア
0868名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 02:42:07.35ID:jI6xnR5Iこの疑問はあった。BD-ROMとBD-R等とでハードコートが違うのだろうか。触った感じは確かに違う。
0869名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 03:07:21.94ID:I1/dobkyメーカーに送れば新品交換だぞ。
0870名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 09:02:33.58ID:zJWo+vbrJCOMからレンタルのBDレコーダーだよBD-V8000RJ
>>865
50BG200枚25BG300枚くらいかな
その95%が今回エラーがでたTDKの超硬シリーズ使用
残りはパナ使用かな
0871名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 09:10:25.78ID:V09Mx9hM色々サイト見て思ったのは、記録密度が密すぎるので、わずか過ぎるそりによる読み込み失敗を出来るだけ避けるために薄くしてるとしか思えないんだが
それだと、焼けるタイプだろうがプレスされたタイプだろうが、そりに対する対策は記録面薄くするってしかないものな
0872名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 11:03:49.65ID:V09Mx9hMDVD-RもCD-Rも未だに読めるので、BDにもそういう期待してしまうんだが
分からないぐらい昔の保存状態が良いともいえないCD-Rのほうが長生きしたらBDって何やったんやってなるわ
0873名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 12:44:24.47ID:xrmakPwH宅配レンタルのあれは、運送コスト削減目的がだろうけど、消耗品と割り切ってるのかもしれん。
Pケースでもメディアに傷つけたり紛失するやつ絶対いるし、送料高いとリアル店舗より割高になるから。
不織布にしてコスト下げて回転率上げて、メディアがダメになったらまた仕入れるんだろう。
実際、途中で読み取り不能になるの何度か当たった事あるし。
0874名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 15:57:03.38ID:045ny02o見れなくなったらそれでいいわと別に気にせずにいるの?
それとも、産地にこだわって高いBD買って、さらにスリムケースなどで暗いところに万全保存なの?
0875名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 15:58:37.22ID:Bn4HXChUHDDVDと競ってた時から保存性煽られてたな
傷に弱すぎてレンタル不可とか保護層0.1mmで記録層錆びるとかFUDだが
不織布で記録面劣化は聞いたことない
0876名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 16:24:56.47ID:cM9xGOJq場所とるとか全く気にしない
0877名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 18:47:22.97ID:ziNq46exBDレコーダーに搭載されているドライブはPC用の5インチドライブとは異なるらしいから断言できんけど
PC用5インチドライブは500枚焼いたら寿命と言われてるし、スリムタイプは更にそれより寿命が短いので
さすがにそれだけ焼いたらレーザー出力が弱ってドライブが駄目になったと考えるのが普通じゃね?
あと直近に焼いたものだけでもベリファイ掛けてみた方がいいよ
壊れかけのドライブだと上手く焼けたように見えても生焼けでベリファイ通らないものが頻発している筈だからね
0878名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 18:48:22.20ID:ozVLC52Jまだエラー出たことないんだけど、
Moveしかできない番組でエラーになったら番組消えるの?
0879名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 00:32:02.48ID:AqzrwHD9> でも、今はR DLでもパナ国産は200円超えてる店が多いんじゃない?
表向きは超えてるんだけど、カートに入れると切ってる上新とかもあるよ。
尼対策かな、なんて想像してる。
0880名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 00:42:26.73ID:Nrc4jRK6ハードコートなら傷には強いけど圧力だけには注意
0881名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 02:12:53.76ID:ZD4uHpT50882名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 02:21:25.42ID:PS/uYK3g0883名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 05:31:21.52ID:E0ptRsbk0884名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 05:32:48.36ID:SZlNMs5A0885名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 05:43:52.64ID:ACmIme+00886名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 07:07:02.67ID:h8GoVCQGデザインディスクのがなぜか安い
0887名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 09:16:17.86ID:SZlNMs5A0888名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 16:14:26.00ID:Nrc4jRK6スピンドルは保護層に圧力かから無いから問題ないらしい
利便性が無いからオレはケースに入れてるけどな
0889名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 20:00:02.24ID:yIqhjVeE0890名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 23:02:11.87ID:SZlNMs5Aって、書き方からして無智の無智でしょ。同じ1枚でも、BD-R6倍に対して、BD-RE2倍は6倍から12倍の時間、レーザーは出力し続ける。
消耗的寿命を論じるなら時間だよね。BD-RDL4倍専門の自分は500枚焼いても、なおヴェリファイ異常は出ていないからね。BD-R6倍に換算すると1500枚になるよ。
0891名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 23:14:00.74ID:o+XviLXcピックアップのレーザーの出力の強弱は無視?
2倍速焼きの時と、14倍速以上の時
良く焼ける優良メディアの時と、粗悪メディアやMID未登録メディアの時
0892名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 23:45:14.94ID:Nrc4jRK6高速焼の方が寿命縮むよ
0893名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 02:38:11.16ID:dmv7hmKV未だに何の問題も起きていない。
>>877の知ったかぶり野郎のいいかげんな書き込みに惑わされてはいけないよw
0894名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 02:42:49.47ID:l+fuLFqe0895名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 03:05:30.56ID:FBtk/Bo20896名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 14:58:51.90ID:fxqfi9UD0897名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 23:41:03.14ID:kvzbsKnI0898名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 17:29:57.46ID:4UiFM1x7http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02290000/shc/0/cmc/4984824945777/
0899名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 17:36:21.49ID:Ws2Ty1f1BDR-DL 1枚に全部入ってしまい、笑ってしまった
これが消えたら俺の青春も消えるのか、もう見ることもないだろうけどね(´・ω・`)
0900名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:19:41.25ID:HwgvSZKe0901名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:21:48.43ID:H3vdtMfJ0902名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:39:24.85ID:C2S3B8F90903名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:46:02.36ID:LOPPJuzW宅配BDソフトって保管も不織布だからやっぱ寿命短いのかな?
レンタル商品自体、DVDでもCDでも平均寿命は恐ろしく短いだろうから気にする範囲じゃないのかな
0904名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:54:03.74ID:hJezuCKM紙よりやさしい不織布ケースでも、長期間の保管に不向きということだから。というより10cmってどんだけ厚いんだ。
0905名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:57:51.06ID:ZNb1yX7+より優れた新しい規格製品に置き換わっていくんだから
記録メディアなんてせいぜい5年ももてば十分。
0906名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 19:05:49.01ID:hJezuCKMあるいは、一部地方都市だけで信じられている伝説だね。
0907名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 19:11:14.68ID:9bKA44SO保護層0.1mもあったら十分厚いだろ。
もっとも厚すぎて再生できなくなるがw
0908名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 21:04:29.84ID:O/+X6RkVこれamazで購入しようとしたらかなり高くなってる。(ずっと「安くなっていかんなー」とは思ってたけど)
太陽誘電のDVDRも安くなるどころか、どんどん値段上がってるようだ・・・
0909名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:08:32.42ID:nJtouUvz新たなメディアの登場から品質が安定して価格が安くなるまでの期間を考えると5年では全然足りない。
5年しか持たないとすると、2〜3年前に焼いたBDを再来年には別のメディアへ移行しないといけない。
再来年に移行先になるメディアって何かあるか?
0910名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:21:43.57ID:4eN7+68p10年、いや8年も立てばSDXC 512GB 600円とかになっててさ。
0911名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:30:49.59ID:HwgvSZKe0912名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:34:02.10ID:/3z1dQP9マスクロムの時代
0913名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 00:07:16.34ID:ElwK0zS+おじいちゃん!そこはトイレじゃないでしょ!!
0914名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 05:15:14.60ID:QQYKFfdY0915名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 07:28:24.76ID:rU2bpnN70916名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 09:01:08.31ID:BaaC++pZ馬鹿げた結果に辿り着いた。
いつからかなー、HDDに見向きもせずにDVDに反復運動注ぎ込んだのはw
しかも、BDドライブ購入と言う愚考まで昨日犯したw
0917名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 09:26:46.55ID:rU2bpnN7「データファイルリード時はエラーセクタに対してレーザーの照射角や位置を変えながら70回ものリトライを行い正確さを追求!」
5年以上の間、DL500枚以上焼いてきたが、BDDは予想外の進歩を遂げてることに唖然とした。これなら、BDDを買い換える時がいつきても安心だな。
0918名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 15:57:44.19ID:/rtF5gSvBNR3DCPJ4 [BD-R XL 4倍速 1枚]最安価格(税込):\1,680 (前週比:-1,964円↓) ソニーのインターネット直販サイト。
これって、在庫抱えたショップは真っ青でしょ。
0919名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 19:05:59.02ID:vJzv4Czaあの国のは宣伝文句凄いけど
実際はたいしたことない
0920名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 00:00:55.95ID:IGtwKlMtどうせ送料でぼってるんじゃないのw
0921名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 01:32:00.90ID:eLaxhoXN5秒掛からず答えが判る
0922名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 05:41:22.57ID:NJNq0eZlだそうだ。
0923名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 06:14:12.74ID:ALhLgIZdドライブメーカーの方ですか?
0924名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 06:56:19.88ID:NJNq0eZl0925名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 08:24:56.61ID:3rrymhoAソニーIDの3層ってないようだけどこれは在庫処分かな
0926名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 08:36:21.05ID:NJNq0eZl0927名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 08:45:02.32ID:NJNq0eZlttp://www.sony.jp/bd-media/products/BNE3VBPJ2_5BNE3VBPS2/index.html
5枚パック 5,980 円。
ttp://joshinweb.jp/av/310/4905524954432.html
2013年11月29日発売予定
0928名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 11:30:20.55ID:/wUi3bSfソニストで5枚組注文したら11/7お届予定になってた
0929名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 12:15:20.70ID:UnknNCU5ようやくBDXLを買う時が来た。
ソニーの株主優待のソニーストア「株主特典AV」クーポン及び「株主特典IT」クーポンって、
これ15%引きになるんかな?
0930名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 14:01:25.77ID:3rrymhoAこれパナIDなら大丈夫だけどソニーIDならファームうp待ちになりそう
0931名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 16:11:43.46ID:/wUi3bSfソニレコにはそれらしいアップデート来てたな
0932名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 03:29:16.20ID:uEPPHFbFアキバのあきばおー国産パナ50枚スピンドル3,280円
一応11/4までって書いてあった
0933名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 07:49:08.59ID:b8gInV+P国産DLの特価もたのむ
0934名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 10:48:07.50ID:zZ9B7ZFQパナOEMのthat's太陽誘電国産DL30枚スピンドル5,150円
2パックまとめ買いで10,000円
0935名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 18:56:47.27ID:y8ePHqFC3390円じゃね?
0936名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 20:02:55.49ID:zZ9B7ZFQオンライン価格は>>898の通りそうだけど
店頭価格は3,280円だたよ
ネットよりちょびっと安いね
0937名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 22:47:57.43ID:R6d8qn1c0938名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 23:39:03.22ID:pQV0NEI80939名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 00:34:51.26ID:F7inf3lMエディオン楽天でこうた。P10倍やけど
以前よりずいぶん上がった印象がある。
0940名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 16:47:08.26ID:L9zGA3gVこれは一体何なのかね。
0941名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 16:55:02.37ID:sIC1s7Nuスピンドルの下の方云々は たまたまだろ
そりゃ速度超過で書き込みすりゃエラーはたまに まとまって出るよ
メディアの指定通りまで速度を落とせば書き込みエラーなんてドライブでもヘタってない限り滅多に出ない
0942名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 16:56:23.79ID:L9zGA3gV4倍速対応のメディアなのに書き込みソフト(DTCP IP RECORDER)が勝手に6倍速と認識して変更できないんだけど、そのせいか。
0943名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 16:56:28.14ID:iABPA8rE0944名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 17:11:00.53ID:L9zGA3gV窓から差し込む光が当たりやすいのはスピンドルの下の方と考えれば有り得る話
0945名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 17:19:14.92ID:cRDefzMi熱が問題であって紫外線等は影響しないから紙の焼けとは別
0946名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 17:39:15.22ID:Nx535iwY0947名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 17:45:31.88ID:ArSAar8B黒いから光を通しにくそうだし
0948名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 18:56:20.24ID:fxoIiLjh世の中のDVDケースは全て黒いんですね
0949名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 19:37:36.21ID:KQ+BZQ1Wちょっと何言ってるのかさっぱり分からないw
つか最初から釣りか?
0950名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 23:58:35.75ID:QPwevkd4台湾だからCMCかライテックだと思うんだけど。
0951名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 04:22:36.63ID:RODWhd7bRもREもRiTEK
0952名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 05:54:40.12ID:LJILuGCi書き込んでくうちにドライブの方が劣化したんじゃねーのw
0953名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 06:54:03.41ID:k6cUyf8Zたとえ湿度が同じでも絶えず水蒸気が供給されている環境や、温度の変化が同じでも変化速度が急激な環境など。
自分だけが壊しやすいとか、自分のモノだけ変だと思ったら、環境を変えてみることだよ。
0954名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 07:08:33.52ID:t0C2fNmhありがとう。
0955名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 12:36:01.87ID:j5OB/KVf0956名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 12:38:02.97ID:CZshhzzx0957名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 12:39:11.19ID:olMKM0Zb品質も価格も安定してるぞ
0958名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 13:21:30.58ID:fcYmaVY8RiTEKって知らなくて検索したらCD-R時代にはRiTEKを選んで買ってるとかのレスがあって驚いたわ
その時俺は、太陽誘電なら大丈夫という認識しかなかったけど
0959名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 14:01:11.28ID:PcYZNSSBただ国産DLは値上がり傾向なんで買い溜めしとくか迷う
0960名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 15:44:31.19ID:wXI5t0Qg0961名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 16:16:01.54ID:olMKM0Zb1980で売ってるとこ教えて
0962名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 16:47:39.83ID:e2fFzj1g0963名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 17:24:05.54ID:CZshhzzx0964名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 17:40:09.13ID:olMKM0Zb0965名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 17:52:38.79ID:CZshhzzxこっちは通販でも買えたはずよ、もう無理なのかな
0966名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 18:25:19.24ID:OSN/WbeFまさに、ジェーソン。
0967名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 23:08:00.26ID:nbB7OJNsエントリーが済んでいれば今日と明日まで、少なくとも10%がポイント還元されるから2千円以下になる。ポイントギライなら仕方ないが。
0968名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 00:44:44.25ID:2ISMRcjXあれどうしてる?ハードコート信用して拭いちまってるけどOK?
0969名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 00:47:35.36ID:1pMVV6P20970名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 00:53:36.71ID:ZAJKooJXエアダスターで飛ばしてからドライブに入れてる
0971名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 08:26:51.95ID:HZQNeHJfディスクにやさしい超極細繊維クリーニングクロス“テクノワイパー”付き。BD払拭用だから、いくら拭いても安心だよ。
0972名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 09:03:55.22ID:Ot5l2zft布で拭くと余計にホコリが付いてドツボにはまっちゃうw
0973名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 09:49:35.04ID:HZQNeHJf0974名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 12:41:30.18ID:ROOVvlfrパナのメディアに付いてたクリーニングクロスで拭いてる。
0975名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 13:00:42.71ID:hBR8Gphxハンドブロアーで吹き飛ばしてからドライブに入れてる。
0976名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 17:18:27.39ID:K5Q87Viu0977名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 17:56:34.27ID:YNOuYjRB0978名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 18:15:05.66ID:5P7HCY8f0979名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 18:16:27.44ID:+1fUxuzT0980名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 18:52:27.94ID:r6bcbs350981名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 18:57:59.08ID:sm2omY4Hまったく傷つかない
0982名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 19:02:40.65ID:08W3BpuU阿保すぎるな
0983名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 19:03:37.69ID:sm2omY4Hなぜ?
0984名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 19:07:43.53ID:08W3BpuU0985名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 19:21:38.32ID:sm2omY4Hでいいの?
0986名無しさん◎書き込み中
2013/11/06(水) 22:54:56.08ID:Is9m62cyメガネを拭いても傷がつかないんだからハードコートなら大丈夫だろ
0987名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 00:00:00.15ID:fh4byo1W0988名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 00:05:26.64ID:kVOGD8RY0989名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 00:13:59.93ID:Pfwz77BD0990名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 05:06:49.73ID:ncZyeyws0991名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 06:22:48.02ID:F6WfvvVq0992名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 10:25:23.38ID:TZM5h5b80993名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 10:42:18.94ID:W0QS64CC届いたなら連続書き換え耐久テストやってみてよ
CMCの1層-REなんか10回でCRCエラー出す糞ぶりだったらしいこのテスト
高価なXLなら最低100回は保ってもらわんと割に合わない
0994名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 12:45:42.33ID:WJUToBjhおお、メディアIDは何だった?
原産国は日本?
0995名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:10:33.86ID:CSccLFXV10回て…。
それはただの不良品なんじゃね?
0996名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:15:05.54ID:YN5PQaS00997名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:18:47.55ID:W0QS64CC価格コムにそーゆーテストやった人がいるんだよ
0998名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:22:54.91ID:Gscy/TXl使えなくなる様なテストを人に頼まず自分でやれよと
0999名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:29:55.39ID:tRjzSuoBおまえクズすぎるだろう
1000名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:32:02.39ID:PUQrSzLL10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。