トップページcdr
1001コメント273KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/TZ+TbIt
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
0745名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 15:02:47.89ID:u3ATVPjk
一部のエロDVDは、キツネさん起きないんだよね。
07467322013/11/02(土) 15:49:03.35ID:HwhINqQd
スレチだが最後に。(>>734を勘違いしている人もいるようなので)
>>732で書いた【無条件発動の「最強シナビア」】とは、>>734で書かれていることそのものだ。
つまり、AACS保護された「正規のBD」なのにシナビたということ。
ちなみに、「最強シナビア」版ホビットのBDは記念にとってあるw
0747名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 15:59:20.12ID:kwwbVrh5
>>744
そっちもいい加減うんざりだよ
0748名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:08:34.15ID:ilxaJvXN
>>746
あのさ
AACSとか放送波には関係ないわけね
オリジナルのコンテンツにかかったAACSが正しいAACSキーでシナはこれを正規のキーとして扱うわけ

放送された録画を書き出してAACS付加するけどそれはレコがAACSで書き出してる
元のAACSと違うのでシナビア発動するんだよ
0749名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:11:31.71ID:I+Uxqq/k
>>746
>AACS保護された「正規のBD」
これちょっと意味分かんないんだけど、その「正規のBD」って市販されてる工場プレスのBlu-Ray Discってこと?
自分でレコーダーなどで録画したBlu-ray Discって話?
後者ならそりゃ発動するよ
0750名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:33:14.15ID:Q9EhPfVs
へー今のBDレコーダーってAACSで書き出せるんだ、知らなかった。
てっきりCPRMとか使ってるもんだと思ってたわ
AACSライセンスなんて取得すんのに40万くらい要るのになー
0751名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:36:31.58ID:Q9EhPfVs
誰かBDレコ持ってる人、書き出したBlu-rayディスクをanyに読み込ませて、プロテクションがどうなってるか見てくれない?

俺ビンボーでBDレコ持ってないんだ…
0752名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:43:57.56ID:I+Uxqq/k
>>750
あ、やっぱそうだよね。俺もそこまで詳しくないから>>748見て「え?そうなの」って思ってしまったw
レコで自分で録画したコンテンツにはAACSなんて付加されないでおkだよね?
だから、Cinavia込みのプレス版を放送上で放送された日にゃ、それを録画したBlu-rayはAACSが存在しないので全滅だ
もちろん、プレス版の市販Blu-rayは何の問題もなく再生できる

つーか、そのWOWOWで放送されたホビットって、WOWOWが
「間違ってプレス版放送してしまいましたwサーセン」って謝罪してなかったっけ?
その後、後日改めて放送し直したとかなんとか。何かの記事で見たような
0753名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:51:59.85ID:ilxaJvXN
>>750
おいおい書き出したBDのmediainfoみてみろよ
なんでレコで書き出したBDがコピー出来ないかわからね?
狐のmedia情報を確認しろよ
0754名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:56:18.58ID:ilxaJvXN
レコ持ってない奴ばっかかよww
0755名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:58:29.74ID:I+Uxqq/k
プレーヤーなら持ってるんだけど録画はPC環境でやっちゃってるからなぁ
0756名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:59:22.72ID:Q9EhPfVs
>>754
すまん。据え置き環境はDVDレコで止まってるんだわ。よかったらそのmedia情報貼ってくれまいか
0757名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:06:30.24ID:ilxaJvXN
Summary for drive G: (AnyDVD HD 7.3.6.0, BDPHash.bin 13-08-02)

Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-R
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is AACS protected!
Drive supports bus encryption!
AACS MKB version 18
Removed AACS copy protection!

ソニーレコで撮ったものを書きだしたディスク
AACS MKB version 18が付与されている
たしか購入時はv16でファームウエア更新したら18になった
0758名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:10:58.68ID:I+Uxqq/k
なるほどー。じゃあレコで録画されたものは、市販プレスものとは区別されたAACSが付加されるって理解でいいのかな
0759名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:12:00.96ID:ilxaJvXN
市販て今v30台だろ
0760名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:12:32.04ID:Q9EhPfVs
レコーダーが発行するAACSとプレスメディアのAACSの違いをざっくり説明してるページを見つけた
ttp://erijapan.blog93.fc2.com/blog-entry-59.html

それによると >>748 が正解
0761名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:13:49.72ID:ilxaJvXN
>>750
DVDに書き出せばCPRMだね
0762名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:16:41.98ID:Q9EhPfVs
>>757
ありがとう。知らなかったり勘違いしてることを正してもらえるのはほんとにありがたいよ!
0763名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:26:52.36ID:HwhINqQd
BDAVに疎い人たちがこんなにいるなんて正直びっくりしたよw
>元のAACSと違うのでシナビア発動するんだよ
は?
レコで録画したBDはすべてシナビるの?
手元に数百話の録画BD持ってるが、シナビタのはホビットだけなんだがwww
0764名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:30:11.31ID:ilxaJvXN
>>763
だからさ、普通放送波に載せるものにはシナビア含まれてないんだよ

たまたまそのホビットが、うっかりシナビア版を放映してしまったの
0765名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:34:16.08ID:Q9EhPfVs
>>763
つまり、その「ホビット」手違いでプレス版用のシナビア載った状態で放映しちゃったよテヘペロ…って話なんじゃないの?
0766名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:35:22.46ID:ilxaJvXN
AACSにしろBD+にしろ、既存のコンテンツを暗号化したりコンテンツコントロール部分でプロテクトしてた
シナビアは音声というコンテンツそのものに入り込んでいる信号
放送波にはAACSもBD+も存在しない
もともと扱うプロトコルになっていない

でもシナビアが施されたコンテンツは音声を通じて渡ってしまう
レコが勝手に生成したキーでAACSで書きだされたディスクは全く違うAACSが施されているので不正と判断されてしまい発動する
ちなみにレコのHDDに存在する間にはAACSは施されていないのでレコにある間は再生が出来る
0767名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:38:44.39ID:ilxaJvXN
>>765
そういうことw
0768名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:42:53.02ID:I+Uxqq/k
「"最強"シナビア」って言ってる時点で「?」だったけど、そのレス見て納得したわ・・・
自分の知識ありきで他人の話適当に流す前に、まずは他の人が言ってる話もじっくり読んでみたほうが結局自分のプラスになるよ
0769名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:44:30.65ID:JD960689
ホビットってセルBD版からシナってたの?
0770名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:49:22.84ID:Q9EhPfVs
>>766
AACSが施されていない間はシナビアが発動しない、という部分には疑問が

シナビア入りのBDMVタイトルをanyで保護除去してiso化、仮想マウントしてPowerDVD(シナビア対応)にかけるときっちりシナビア発動するよ
狐上ではMedia is not AACS protectedってなってる…
0771名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:52:59.47ID:ilxaJvXN
>>770
ん〜説明長くなるから省いたんだけど、
レコの中の時点ではシナビアは考慮されないの
中のコンテンツ管理にはダビング10やDTCP-IPが使われていて、こちらのチェックが通れば問題ないからシナビアチェックは行われない
シナビアチェックが行われるのは外部コンテンツ(たとえ自分自身が書きだしたものでもメディアに書きだされたものは管理外)扱いでシナビアチェックが行われているから。
0772名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:56:43.54ID:I+Uxqq/k
>>769
今のセル版ってほとんどそうじゃないの?
現物持ってないから知らんけど
0773名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:57:12.49ID:Q9EhPfVs
>>766
BDレコーダーの「Blu-ray再生機能」と「HDD録画データ再生機能」はソフトウェア構造的に分かれてて、Blu-rayのほうにはシナビア検知機能があり、HDD再生のほうには検知機能がないんじゃないかと思ってたんだわ。

完全に推測でしかないけど。
0774名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:59:57.41ID:Q9EhPfVs
>>771
ああ、なんとなく自分の中での漠然としてたイメージが固まったわ。理解した
0775名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:04:51.30ID:Q9EhPfVs
>>772
ホビットは知らんけど、結構な量Blu-ray買ってるが今のところシナビア入ってたの一本だけだったよ。ほとんどってことは無さそう

ただしソニーピクチャーズ作品はかなりの確率で入ってるとか
0776名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:05:56.81ID:ilxaJvXN
レコの中だけ不公平と思うかもしれないが編集とかあるのでガチガチにしちゃったらあかんやろw
0777名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:10:16.51ID:I+Uxqq/k
>>775
あ、そうなんだ。Cinavia関連の話題はよく聞くので、今はかなり普及してるのかと思ってた。
想定外の問題を起こしかねない仕組みから、やっぱり導入には慎重なメーカーさんが多いのかな
0778名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:35:54.64ID:8FCSsIWN
Cinaviaが入ってるのって自分が知ってる限りでは洋画の一部だけ
これがライブBDとかにCinavia入れられると困るが邦画にCinavia入ってるも聞いたこと無いし
日本だけで販売する物は今のとこCinavia入れない流れなのかな
0779名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:38:42.45ID:TgBW/YUK
>>771 >>773
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/3d9c864e7d1277d63ae9fad8d60ed178
PS3はアウト。
0780名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:40:21.49ID:TgBW/YUK
>>778
洋画でも英語トラックには入ってて日本語トラックには入ってないのが多いらしい。
金の問題か手間の問題か分からないが。
0781名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 21:37:38.29ID:0L0SAEfc
OWOWOのホビットは局側のミスで修正放送されたけど
権利者としては、放送をHDD録画して見て貰うのはいいけど
外部保存はして欲しくないので、放送波をシナビさせたくてウズウズ
してそーな気がする
私的録画を外部保存させない権利かw
0782名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 21:50:27.04ID:ilxaJvXN
やってもいいけどレコだけでなく、テレビが終わるんだがw
0783名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 22:08:50.93ID:cb9JrGZT
既に終わってるから無問題。
0784名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 23:40:50.77ID:0L0SAEfc
>>782
外部保存が出来ないとテレビが終るというのがよくわからん

視聴率に関係する生視聴も、タイムシフト録画も出来る
外付けHDDまでは貯め込める
これで一般的視聴者は十分じゃ無いのか?
コアなマニアは、アメリカみたいに自分でライブラリしないで
セル物を購入して貰う・・・・・高いけどww
0785名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 10:50:49.51ID:sWo5SObI
>>752
BDレコでBDからHDDに書き戻せるのはAACSだからなんだが。
やっぱ何も知らないで書いてるアホじゃん、アホ。
0786名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 10:53:11.85ID:sWo5SObI
>>748が正解
0787名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 11:23:55.93ID:mUeGpEE2
蒸し返さなくても
0788名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 12:08:51.36ID:mWr6YuUF
なんだ最強シナビア()の人か
もうその話題は皆理解したし誤った認識も正してるから心配すんな
0789名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 12:11:46.62ID:kPsApEPT
シナは完全にスレチなんだけどな
一部PC用プレイヤーでキャンセルする機能が付いてるだけでも良いじゃないか

あと、日本のAVのガードもフォーラムやメールで訴えとけ
それか専用スレでも作って、そこで話せばいいだろ
0790名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 13:41:53.81ID:n0Rs6FTG
>>785
最初から詳しくないって書いてるじゃん。
専門家でも何でもないし、こういうとこで得た程度の知識しかないのに
自分の知識に絶対的な自信なんて持てるわけないだろ
逆に、もし自分の知識に慢心して周りが見えなくなってたら、
俺だって最強シナビアの人みたいにもっと大恥かいてるよ

それと、俺は自分の知識不足を自覚してるから、
誰かに教師役で「こうだよ」とか普段からも書いたりしてないよ
基本ROMで「へぇーそうなんだー」って役回り
あんたは口調ぶりから知識豊富なのかも知れないが俺は違うんだよ
そこんと理解よろしく
0791名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 14:58:14.25ID:JAJacjBo
そんな自分語りされても困るんですけど
ちょっと痛い人にしか見えない
0792名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 14:59:50.24ID:PhehYvOx
>>785
AACSもはじめの頃の仕様ではムーブバック禁止してたんだっけ?CPRMに比べたら随分融通のきく規格だよな
0793名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:18:12.67ID:NT2p5iIW
はいはい。この話はもういいよ。
AnyDVDの話題書いてくれ。
0794名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:35:15.79ID:7Ut6qV7I
>>793
ンだな
Anyで抜けるか抜けないかで話が派生していってしまう

仕方ないのかもしれんが、スレの本体見失わないのか賢明
0795名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:02:30.80ID:mUeGpEE2
本体?
本質?
0796名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:06:10.63ID:TaZPwv6+
栃木です
0797名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:10:31.00ID:TaZPwv6+
あっ、賢明と県名を間違えました…。
0798名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 23:05:57.81ID:bPEbWoRw
>スレの本体見失わないのか?賢明
どうなんだ、たかあき。
ホビットの件は90%実験だと思う。
0799名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 00:33:38.59ID:YOaDfKvU
質問なんですけども、Anydvd HDでリッピングしたものをBD-REに焼き直して
ディスクからBDレコーダーのほうに書き戻した番組がありまして、これをDVD-Rへ
ダビングしようとしましたら、「コピー禁止信号を検出しました」というメッセージが
表示されてダビングができないんですけれど、DVDへのダビングはできないもの
なのでしょうか。
BD-RやREには問題なくできるのですが・・・・。
0800sage2013/11/04(月) 03:52:17.21ID:I/ifh50I
分かる方教えて下さい。
ANYDVD HD正規版なんですが
IPv6接続にも対応してますか?
それともIPv4接続のみ対応でしょうか?
よろしくお願いします。
0801名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 04:40:21.75ID:0CJ+IcYR
アップデートサーバーに接続できないエラーが発生してる
0802名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 04:49:19.29ID:mbk6K9pn
うちも。
年に、二、三回ある
最初はあわてたが
たいがい半日〜1日で復旧する
待つしかない
0803名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 05:18:42.90ID:YP8PcP3u
今、何とかサーバ繋がった。
0804名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 06:22:27.32ID:0CJ+IcYR
接続できたみたい
よかった
0805名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 08:42:19.07ID:S5sATF0g
>>799
Any関係ないやん。スレ違い
0806名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:24:18.19ID:NdAkuDyb
>>799
レコーダへのムーブバックは
レコーダ側のガード(メーカ仕様)があるので細工が必要ですよ

リッピング?したという元のソースは何?(レコーダ録画番組/市販BD?)
レコーダ型名(DIGA/SONY?)
書き戻しした手順/ツール(rpls22clr/使用していない)
レコーダ上でそのタイトルのコピー回数の表示は何?(フリー/1回/9回?)
0807名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:51:17.12ID:S5sATF0g
スレ違いだって言ってんだろ。他でやれ
0808名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:58:58.74ID:NdAkuDyb
Anyをかけたその後の処理について関連質問でスレ違いではない
オマエがもし知っているんだったら「そちらスレ」に誘導してやんな 
0809名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 12:11:10.08ID:kBrGhq5b
>>806
ありがとうございます
リッピングが関係しているのではなくレコーダー側の仕様の問題なのですね
原因を探っていきたいと思います
0810名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 12:22:42.79ID:QcGKQ8a/
>>808
あつかましい
0811名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 13:28:45.26ID:NdAkuDyb
>>810
スレ汚し
0812名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 13:51:19.01ID:S5sATF0g
>>808
いや完全にスレ違いだから。お前みたいなのがCinavia馬鹿を引き寄せるんだろ
0813名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 14:43:01.28ID:G64D2fqd
同感
0814名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:07:47.31ID:NdAkuDyb
>>809
どういたしまして 
スレ違いしか言えないアホがいるから気つけてね
0815名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:09:22.28ID:ISAEzulk
最近罵り合いばかりだなこのスレ
0816名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:42:52.35ID:Nx535iwY
割れスレのが余裕ある
0817名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:45:30.11ID:8kS4XySJ
AnyDVDでAACS解除したのにレコーダーにムーブしたらDVDへ書き出せなかった、なんで?という疑問なんだろうからさ
スレ違いならスレ違いで、なぜAnyDVDと関係ないのか説明してくれるとみんな勉強になるんじゃないかな
俺も知りたいしw
0818名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:09:11.38ID:NRrGb2mc
>>816
そりゃ割れ使ってるような睾丸鞭な連中だから
0819名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:15:52.20ID:akllcebE
なんか痛そうw
0820名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:56:57.76ID:S5sATF0g
>>817
PCでディスクに焼く時点から、Anyは一切関係ない。
頭悪くてもそれくらい分かるだろうがよ。
0821名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:08:58.96ID:8kS4XySJ
>>820
どの時点から、ってのは分かった。
じゃあなぜ関係無いんだ?頭悪いやつでも分かるように説明をたのむ。

それがなきゃこの先も頭悪いやつが湧き続けるんじゃね?
0822名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:10:47.76ID:ISAEzulk
お前もしつこい
スレチと言うなら罵しるレスしかしてないお前も同じだ
そこまでガチガチにAnyDVDネタに拘るなら
そんなレスばかりしないでまずお前が率先してネタ振ってくれ
0823名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:20:52.32ID:lB/rx7km
言い出しっぺの法則
0824名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:24:55.57ID:ISAEzulk
その流れを求めてるやつ限定
0825名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:28:20.87ID:NdAkuDyb
Anyとムーブバックの関係については過去にこのスレで数十件もの書き込みはありました
Any以外の別の手法が必要になります

レコーダはムーブバックする場合にまずコピーガードの有無を調べる
Anyでガードを外したものはBDからHDDへムーブできますが
さらにレコーダ自身で録画されたものか?と判定し、
レコーダ自身で録画されていない(強制的なガード外し)場合は
ダビング不可のフラグを立てます
これがレコーダ固有のコピーガードです(メーカ仕様による)

有志によって作成されたRrpls22clrはそのフラグをリセットするものです
そに/ぱなレコで有効です 
またtsMuxerとChotBDAVで同様にレコーダ独自のガードを外す手法もあります
Anyの守備範囲ではないと説明もせずに"スレ違い"と決めつける自己中な小賢しい輩がいるわけです
0826名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:32:45.60ID:ISAEzulk
最後の一行は要らん
0827名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:36:44.83ID:8kS4XySJ
>>825
分かりやすい説明GJ
本当は>>820が同じような説明を出来るのかどうかを楽しみにしてたんだぞこの野郎w
0828名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 18:16:20.88ID:c+a6BIP4
またAnyが何のソフトか分かってないアホが湧いてんのか。
>>825
完全にスレチじゃねえか白痴め。お前のその書き込みのどこにAnyが関連してんだよ糞が。
0829名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 18:19:19.52ID:8kS4XySJ
>>828
遅かったなw
0830名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 19:03:36.99ID:5qZXWuyg
>>829
そりゅ、人間24時間四六時中起きてはいられないからな、どっかで睡眠とらないと。
0831名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:12:57.99ID:FvxtvWd/
>>828
関連してないとしても関連してないという話自体がAnyDVDと関連してるから問題なし。
0832名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:39:15.68ID:S5sATF0g
>>827
何で俺がスレ監視して即座に書き込まなきゃならんのよ
0833名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:46:20.42ID:Ddtry0rh
スレチガースレチガーと騒ぐレスもスレチと自覚できない低脳が集まるスレです
0834名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:53:20.99ID:c+a6BIP4
単発よりマシだろw
0835名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:54:22.33ID:c+a6BIP4
何が?>>829
0836名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:59:13.73ID:lB/rx7km
>>833
スレチガースレチガー
0837名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 00:32:42.40ID:0hjPze5Z
>>834
そりゃーお前みたいに日がな一日張り付いてる奴なんかごくわずかだ
粘着してグダグダ書いてるやつよりゃ単発の方がまだまし
0838名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 00:42:25.53ID:M4kf+shr
こんな深夜にレスするようなやつの書き込みは
スルーすることに決めている
0839名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 01:28:24.49ID:GzsvyPH2
そろそろanyの話しない?
0840名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 03:57:55.65ID:yaRetIJV
any my love so sweet 〜♪
0841名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 09:02:08.53ID:fHSLtGiH
日がな一日張り付いてって、834はタイミング的に2回しか書いてないんじゃないの。
日付が変わってから粘着とか分かりやすいなこのアホは。
0842名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 16:00:00.92ID:63uLo/J+
シナビア馬鹿とかのスレチの馬鹿はもう相手にするなよ
0843名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 16:05:56.24ID:NKEu+U0w
本当に申し訳ない
0844名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 09:24:21.01ID:WWLzvGL4
結論として萎び亜にはanydvdは対応するつもりは無い、今日中は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています