【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/TZ+TbIt割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
0362名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 14:43:53.29ID:wzqptBfHISO作成、ムービー抜き出来るよ
0363名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 15:20:24.22ID:UVOTw339そうか 認識違い ゴメンネ
0364名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 16:54:26.09ID:a72xgJdB>Fabは丸々コピーiso出力、個別リッピング、容量圧縮、携帯端末への変換、エロ等偽造セクタ対応・・・
>Fab >> Any かもな
DVDFab Passkeyはそんなこと出来るようになったのか?
Anyをリッピングソフトと勘違いしてない?
0365名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 20:29:04.93ID:DWWBcZu+猿の鍵はBDとDVDが別々になってる
猿でリップや圧縮できるのはバンドルされる別のアプリ
0366名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 22:57:54.24ID:UXAahHp+0367名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 01:40:37.12ID:RvQSYaxb猿鍵はコピガ解除
0368名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 05:35:52.41ID:cqTFhhdo0369名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 05:46:43.47ID:m3sz42lZ0370名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 20:49:36.68ID:9lCv0zOC0371名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 20:53:35.11ID:eJehk7Alもち2層→1層のエンコも使うけど
0372名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:01:45.05ID:7F3FuQX70373名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:06:32.84ID:eJehk7Al0374名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:09:33.14ID:9lCv0zOCレコ戻してBDにダビング20話1枚の目安 これ便利 狐にないメリット
0375名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:14:32.83ID:Xu8hQpEX0376名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:18:19.36ID:OSSPIztz意味不明
0377名無しさん◎書き込み中
2013/09/11(水) 21:29:20.14ID:9lCv0zOCBDAV形式ならBD→ HDD→ DVDでレコーダで済むんじゃ?
録画モード変換(エンコ)は実時間掛かるが
0378名無しさん◎書き込み中
2013/09/12(木) 00:09:49.49ID:vrpaPbWAイメージバーンしばらく使ってないから忘れとった。
どうやって狐に内臓したんだっけ?
0379名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 22:48:10.32ID:2bHpkj6J窓PCをディストリビューター化するソフトって存在するのかな?
0380名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 22:51:16.71ID:VqOBERNmデュプリケーターじゃなくて?
0381名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 23:13:30.28ID:Dg9dXB+V0382名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 23:21:22.19ID:VqOBERNm荒技チックだけどImgBurnの同時起動(で異なるドライブをそれぞれ選択状態にしておく)でも多分いける。
0383名無しさん◎書き込み中
2013/09/14(土) 23:36:52.64ID:2bHpkj6J当該スレあったら聞いてみますthx
0384名無しさん◎書き込み中
2013/09/15(日) 00:59:11.65ID:VAFS0bZeThis version should fix remaining problems with some recent DVDs, e.g.
"Star Trek - Into Darkness" (US & other countries)
7.3.2.1 2013 09 13
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix: Possible corruption, when creating sparse image files
- Some minor fixes and improvements
0385名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 10:53:53.12ID:Qp/7XBiN結構溜まったんだけど破棄出来ないから専用フラッシュメモリに入れようかな
0386名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 10:59:31.36ID:crzK+cPe0387名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 11:17:12.36ID:lO1n+6Zwどこでよ?
0388名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 11:30:50.86ID:crzK+cPe公式のダウンロードURLよく見てみろ
0389名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 11:57:23.90ID:lO1n+6ZwURLの7320を7230に変えても落とせるのは7320しか無理なんだけど…
0390名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 12:47:22.65ID:SW7G1DaS0391名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 12:55:45.71ID:crzK+cPe前は行けたんだが
0392名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 12:58:53.84ID:lO1n+6Zw7320.がリリースされた時点で最新版しか無理っぽだったんだが
0393名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 22:50:53.72ID:Qp/7XBiN0394名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 23:32:28.35ID:m4KOHEB4こういうとこでダウンロードすればいいんじゃね?
0395名無しさん◎書き込み中
2013/09/16(月) 23:36:39.29ID:Qp/7XBiNまあBDのキー内包してるから仕方ないのか
0396名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 10:20:08.33ID:FXX/a/7R- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix: Possible corruption, when creating sparse image files
- Fix (Blu-ray): Possible hang, when removing region lock
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0397名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 11:29:59.16ID:1jYvBVRF大体どのくらいで返信来るん?
0398名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 11:37:29.91ID:4Zs+8UW+狐を使っているが
初めて挫折した・・・
「ジャンゴ」レンタルしてきたが、家のレコーダーで
cinaviaにとりつかれた・・・7.3.2.0でisoにしたが無理だった
今確認したら昨日付けで7.3.3.0が出てるけど
基本cinaviaって現状で解除は無理なのでしょうか?・・・
0399名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 11:39:05.21ID:FXX/a/7R0400名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 11:41:15.01ID:4Zs+8UW+サンクス
猿鍵でも逝ってみるかな・・・
0401名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 13:16:36.46ID:vu4L5x3hYahooメールとかだとはじけれる可能性あるよ
0402名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 15:35:53.53ID:NeD8WW0S猿でも狐でも、cinaviaの除去はできないよ。
cinavia非対応のBDプレーヤーを買うか、PCで再生するか、
ネットワークメディアプレーヤーを買うかしかない。
ネットワークメディアプレーヤーは、パソコン工房とかで売ってる1万円くらいの
やつでもBDisoは再生できるよ。
AV機器板の↓のスレも参考に。
ネットワークメディアプレイヤー総合19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379255063
0403名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 18:39:28.08ID:4Zs+8UW+レスありがとうです
丁寧にリンクまでありがとです
やはり無理なのですか・・・
ぶっこ抜きは会社で行い
視聴は家でするので出来れば板に保存したく思った次第です・・・
色々と対策を模索してみます
0404名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 20:06:39.12ID:1Buqbvxs0405名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 20:56:19.49ID:o4tsYx6X日本語サポート対応してるから
問い合わせてみればw
cinaviaについて問い合わせしたけど未対応だって早めに返事きたし
今後の対応も聞いてみたから
返事来たらまたここに上げますわ
0406名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 21:00:06.37ID:wlKKcDdD0407名無しさん◎書き込み中
2013/09/18(水) 23:48:15.01ID:icI3TM4L左の項目から連絡を選んで( http://www.slysoft.com/ja/contact.html )
プルダウンメニューから
Change e-mail address
から選んで必要事項を入力
0408名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 10:54:20.62ID:ENrbduJe読める傷か確認してくれる機能はこのアプリにある?
0409名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 11:15:33.17ID:JcmDOTb00410名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 11:24:17.26ID:gQe07MIo0411名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 11:59:35.67ID:ENrbduJe0412名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 12:37:33.82ID:oA14adwb0413名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 13:03:57.90ID:fTq1VlyZ数分
0414名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 14:25:58.88ID:lgAfgBuBども
キーリカバリーってのを試してみてダメならサポにメールします
0415名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 17:21:32.94ID:StNiqZa1シナビアに反応しないプレーヤー使え
例えばBD-J非対応のNMPとか
(つか、BD-J対応する場合同時にシナビア対応が義務になったから、
BD-J対応だったプレーヤーも軒並みファームアップなどでBD-J対応を外してる)
0416名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 17:22:54.61ID:StNiqZa1あ、PCソフトの場合はMPC系などフリーソフトならシナビる心配はない
0417名無しさん◎書き込み中
2013/09/19(木) 19:20:03.99ID:WVAhE91Tサンクス考えてみますわ
0418名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 09:39:45.65ID:jxbv6ULU反応しないように改造するパッチとかあるんだっけ?
0419名無しさん◎書き込み中
2013/09/20(金) 11:47:12.34ID:dnhF1snnこのソフトAnyがそれやってるだろ、powerDVDとかwinDVD向けに
完璧かどうかは知らないが
0420名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 01:25:24.13ID:00B2XX9M狐はcinaviaに関しては今後も対応予定は無いそうだ
狐も終わったか?
0421名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 07:05:15.92ID:NnaDGtVT0422名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 10:24:16.17ID:6I8SPnyx音声トラックに除去不可なCinaviaガードを忍び込ませ
再生時にCinaviaを検出するとAACS偽造か判定し偽造なら再生不可停止
(音声トラック再エンコードでも除去不可 ここがミソ)
技術的に狐も猿も対応できないだろう tpp知財もあるでよ! 生活は安全に!
0423名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 12:04:27.98ID:OmwdIBH3AACS偽造でなくても再生不可停止できてしまう、ということが先月のwowowホビット事件でわかった。
0424名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 12:22:05.79ID:wmjrwS/u除去に関してanyでは対応しないとフォーラムにもあるだろ
CloneDVDの後続製品で対応予定とかあったが出るかどうか不明だし
0425名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 12:57:36.12ID:Pm815ZYXベータ版で試したい
0426名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 13:15:20.53ID:ZbvnTmyl0427名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 13:55:43.49ID:0KdAQ5xs0428名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 18:04:35.06ID:nkFx4WZ20429名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 18:48:14.84ID:6I8SPnyxClownBD 狐の子分の鼬か道化か?(Anyと並用するBDリッピング/圧縮用)
0430名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 19:38:59.99ID:8/7+nvj20431名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 21:02:59.67ID:+hv7/GqK0432名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 21:41:13.97ID:00B2XX9Mcinavia解除出来るって書いてあるけど
0433名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 22:29:17.69ID:E2998DD1糞
0434名無しさん◎書き込み中
2013/09/21(土) 22:40:29.38ID:Pm815ZYX0435名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 03:05:54.06ID:WzGKg557> (音声トラック再エンコードでも除去不可 ここがミソ)
これが未来永劫できないとは思えないんだよなあ。
>>423
ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
マイク録音でも、ビデオ紹介のテレビ番組録画でも発動してるんで……
0436名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 08:58:03.48ID:mRxEk2y1NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.
This version should fix remaining problems with some recent DVDs, e.g. "World War Z" (US)
7.3.3.1 2013 09 20
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0437名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 11:01:02.27ID:XLLWTsmG検出できるなら除去もできるわな
どんな波形かがわかりさえすれば、いつかきっとできるだろう
0438名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 12:06:42.79ID:2UYTZ8hk未来永劫できない。だってただの「音」だし、他の音と混ざれば正確に分離なんかできない。
しかも分離精度が100.00000%じゃないと。
0439名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 13:12:29.98ID:u/YR9Dl20440名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 13:14:48.37ID:u/YR9Dl20441名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 13:18:20.79ID:WzGKg557>>437も書いてるが、オールソフトウェアで検出できている以上分離出来る派だ。
0442名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 14:57:19.09ID:2UYTZ8hk0443名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 14:59:24.49ID:hZD7xsAB0444名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 17:13:52.67ID:179J/su3天才あらわる
もしくは読唇術か。
(あっ、迫力の音響が判らないか…)
>>437
検出と分離・除去は別物だけど、何故検出できると除去出来ると思うんだろ?
毒入り飲み物と判定出来ても(無毒じゃなく)毒を除去するのは難易度が違うよ。
別の例でいうと、放射線を検知出来るからと言って完全除染が容易では無いのと同じ。
0445名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:24:26.49ID:vCRrszt+0446名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 18:58:41.31ID:WzGKg557物理的な話と一緒にされましてもw
> 別の例でいうと、放射線を検知出来るからと言って完全除染が容易では無いのと同じ。
マイク録音で発動や検出まで割りと時間を要している(誤検出前提で判定してると思う)を考えると、
完全除去は必要ないと思う。
0447名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:17:36.37ID:zOzfuhfI0448名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:22:35.89ID:2UYTZ8hk白い絵の具に赤い絵の具を混ぜて、赤だけ完全に分離してみろ。
0449名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:28:23.48ID:WzGKg557分かりました。まずは、それをデジタルデータにしていただけるでしょうか?
0450名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:41:32.02ID:h4YG9Rpdそれはお前がやることだ
0451名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:52:02.64ID:WzGKg557低脳カスは黙っとけ
0452名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:53:27.03ID:wKoTaPqW0453名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 19:56:12.86ID:h4YG9Rpd馬脚をあらわしたなw
0454名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 20:01:19.60ID:WzGKg557デジタルデータそのもので判定しているのをデジタルじゃないものを比喩に出してきてるのが低脳カスのお前らですから。
おつむの出来がよく分かるってやつですな。
0455名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:04:10.43ID:LqRFwvCW信号をアナログで混合しない保証なんかどこにもない
ダビングの途中でDAしてADすればいいだけだから
0456名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:20:12.20ID:WzGKg557> シナビアはマイクで拾ったアナログ経由でも反応するんだから
んなの知ってるよ。
> ダビングの途中でDAしてADすればいいだけだから
途中にシナビアは関与しないし、最終的にはデジタル
0457名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:22:33.91ID:y9BYxo3+0458名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:40:08.35ID:+pdI4J4r0459名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:49:41.39ID:2UYTZ8hk頭が悪いと理解できないんだろうね。
0460名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 21:57:34.13ID:XLLWTsmG音声だとなぜ完全って言い切れるの?
0461名無しさん◎書き込み中
2013/09/22(日) 22:15:44.83ID:+pdI4J4r■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています