トップページcdr
1001コメント273KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001sage2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/TZ+TbIt
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
0002名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/TZ+TbIt
過去スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part9 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1346387927/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336469064/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part4 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
0003名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:/TZ+TbIt
割れ厨はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part20 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1345964837/
0004名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:mhmudwuf
こんな犯罪幇助のソフトに金払って使う奴いるんだw
0005名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Sa7BbexZ
ああ使ってるよ。いちいち円盤を入れ替えてみるのが面倒なんでね。
2TのHDDに映画BDは50-60本入るし、そのBDはダンボールに入れて倉庫に保管だ。
0006名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:mhmudwuf
その作業の方が面倒だろ 馬鹿w
0007名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:XgYy25bG
一応、PCで映像作品を観るための補助アプリな
0008名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Sa7BbexZ
>>6
BDを4千枚持ってるとこの方が楽なんだよ、馬鹿w
0009名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Sa7BbexZ
つうか何が面倒なんだよ、PC1台しか使ってないと思ってんのか
0010名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:mhmudwuf
暇なんだねw
0011名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Sa7BbexZ
お前はリッブしている間PCに張り付いてるのかよ。
そっちの方がアホみたいに暇だろ。


ああ、アホだったか。
0012名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:mhmudwuf
あれ、使用人にやらせてるとか言わないの?
妄想はもっと大袈裟に言わないと駄目でしょw
0013名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:Sa7BbexZ
頭悪いとしょうがないか
0014名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:mhmudwuf
頭悪くて思いつかなかったの?w
0015名無しさん◎書き込み中2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:A2ksYu6J
結局見ないならゴミ同然
0016名無しさん◎書き込み中2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:ov78OhI+
>BDを4千枚持ってる
スゲー
0017名無しさん◎書き込み中2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:8GQIxpvB
7.2.2.0 2013 07 08
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Workaround for WinDVD bug, which causes player to hang
with speedmenus enabled
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (DVD): AI scanner could make some discs unplayable, e.g.
"Laputa - Castle In The Sky", UK
- Some minor fixes and improvements
0018名無しさん◎書き込み中2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:pjYFpfQg
>>15
見るからHDDに入れるんだろ、アホかw
0019名無しさん◎書き込み中2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:/BPpBdVJ
狐のトライアルリセットって今使えないのか
0020名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:glnm6QCu
うるせーよ
カス
0021名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:VhDtsQrW
7.2.2.1 bata
0022名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:nUdBRPmv
~ ここまでバカの会話~
0023名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:NJRlIkQY
>>22
いや>>21はいいだろ
0024名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:Ag2zvhpA
むーまたアップデート要求は拒否されるのか…
再起動してもなおらねえな
0025名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:2ILPAxLM
AnyDVD HDとFABPasskeyをなんとか両方入れる方法ってないのかなあ
別にAnyとFab今や機能ほとんど変わらないから片方でもいいんだけど・・・
対応しないプロテクト出た時にどちらか使えると便利だからなあ
002692013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:yMmb3qbX
PC1台しか持ってないのか? 貧乏人
0027名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:xSwI0uxr
9は俺なんだが
0028名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:FsQLoF18
AnyDVDまたサーバ落ちてるのか
サポートにメールしてもスクリプトから返信返ってくるだけだしなぁ
0029名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:D3vqusHV
本当の9は俺なんだけど偽らないで貰える?
0030名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:S6thI3hs
どっちでもいいけど鯖落ち
0031名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:VX+rXqdq
サーバ復活したみたい
0032名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Od4mUuHO
良くあること
座して待つべし
0033名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:+MY8sxnb
>>29
俺は全角?なんて使わないんだよ、偽者w
0034名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:+43418Fv
座して死を待つのは日本企業アルヨ
キツネさんTPPから逃げられるニダ???
さるさん中華はダメだっぺなぁ
0035名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:eWW210wd
ガチで何言ってるかわからない
0036名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:L0zb+s++
32の座してに掛けてんだろ
tpp知的財産部門で国により規制強化があるかもしれないと心配してんだろ
0037名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:N5JBTb6w
推理作家ポー最期の5日間、未だに抜けないわw
エロ云々以前に、普通のディズニー作品、準新作になってもダメなんて、狐使えな
さ過ぎ。
ほんと、0MBのセクタの羅列には対応出来ないなんて手抜き過ぎ。
さっさとディズニー系に対応しろ、クソ狐。こんなんじゃ猿にドンドン乗り換えられるぞ、ボケ!
0038名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:WRM4PAiV
勝手に乗り換えろよクズ
0039名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:5mkoVHv9
推理作家ポー最期の5日間 普通にできたけど・・・
0040名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:N5JBTb6w
>>38
つまらんアオリ入れるな、下衆!

>>39
そうなのか。
自分はPCでコピーは完了したが、パナのTVレコーダーで再生せずメニュースタ
ートも出来なかった。
再トライしてみるわ、d
0041名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:hNPLgVwQ
レコーダーで再生するならオリジナルディスクを再生すればいいじゃんwww
アホなの??
0042名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:0glDAFyG
>>41
アホ? オマエはアホ以下便所コオロギ
ガードを外すという男のロマンが判ってない
お役所の回し者か?
0043名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:YJANeJSl
>>37
勝手に猿に乗り換えなお前に似合いだよ。
推理作家ポー最期の5日間は普通に抜いたしな。
0044名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:GHB+ZexN
男のロマン(笑)
いつの間にか随分安っぽくなったもんだな
0045名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:GdoI3Qz8
間に”ノロマ”が入ってるしな
0046名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Cck+Aj2f
Anyで抜いたものをわざわざ円盤に焼いてレコーダーで再生してるバカがいると聞いて
0047名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:GdoI3Qz8
自分の部屋だけで完結させるなら愚行だが
外に出ると配布という行程が必要な時があるからな
まあ自作の短編映画の話だが
0048名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Cck+Aj2f
いやガードを外す、にレスしてるわけだからさ。
あんたは金を払ってAACSを入れてるの? 違うでしょ?
0049名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:NCbHu/uu
円盤の修理交換に2000-3000円、バックアップ取るのも悪くない
0050名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:M19l4ucJ
でずにぃ系は子供がマスターの扱い雑なんスよ
0051名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wMMmonEE
BDはハードコート必須なんだが
0052名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:p2NFx3SV
ダイヤモンドなら余裕で削れるやん
0053名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wMMmonEE
ダイヤモンドでわざわざBDを削る奴なんて地球一のアホだろ
0054名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:S1cU0OPa
ダイヤなんてハンマーで一発ですよ
0055名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:A+0RPN5R
ハードコートっていったって手荒に扱えば傷がつくよ
一般人は信じられない扱い方するからな
レンタルでBDが普及しない原因の一つだよ(DVDみたいに傷が付いても研磨出来ない)
0056名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:6UMhVsu1
Anyで抜いたものをわざわざ円盤に焼いてレコーダーで再生してるバカがいると聞いて

ま、ごく少数のある種のBDタイトルでの、やむを得ない焼きは認めるがww
0057名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:qGjypmJ5
こんな犯罪を助長するようなソフトは割れても構わないな。
0058名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:rIhd7KiF
はは何しにここきてスレに書き込んでんスかね
0059名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:E9tAyTfW
>>58
嫌がらせw
0060名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:84MwbvSe
アップダートサーバー落ちてるな
0061名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:84MwbvSe
ダート→デート

どれくらいかかるの?
0062名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:wYEl8f/C
7.2.3.0 2013 07 16
- New (Blu-ray): Support for new discs
0063名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:IfetQUIO
まだですね。
0064名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:615Acrtg
アップチートサーバー
0065名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:HYGAYCeq
あのークソつまんないので失せろ糞
0066名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:bKXQ1rh0
ここで一句

わたくしは
俳句好きでは
ありません
0067名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:24QznRiL
季語なし
やり直し
0068名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:bKXQ1rh0
わたくしは
俳句好きでは
ない夏日
0069名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ynd7dUbj
英語じゃない
やり直し
0070名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ao8WWngO
このソフト
使うや奴らは
犯罪者
0071名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:TCTnQThP
罰則はない
0072名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Hu5waVHY
丁度、
未成年者の飲酒とか、仲間内賭け麻雀とかその程度の犯罪者ってことな
0073名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:TwUwY7W3
この世の人間全て犯罪者だから心配無用
0074名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:y049o8wo
ぷ 恥ずかしいだろw
0075名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:WXuHbzE8
Vistaパソコンだとサーバ接続エラー、Win7だと接続OK、これいかに?
以前にも接続OKとダメの人がいた記憶があります。
0076名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:rNWaeBeN
HPにも繋がらなくなった。
何か有った?
0077名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:y049o8wo
普通につながる
0078名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:7y1FMvRE!
オンライン時の強制ライセンス確認はどのタイミングで実行されとるん?
自動アプデト無効でも水面下で強制で行われとるはずだが。
起動時は確定だと思うが、起動時のみかえ?

正規ライセンスでもANYDVDのライセンス確認サバのエラーで
起動しなくなる症状だが、

オンライン時は強制ライセンス確認するが、ここでサバエラー含む
ライセンス確認が正常に完了しなかった場合はアプリがロックされ、
ライセンス確認が正常に完了するまで動作しなくなる。
クラック版の場合はバレると永久ロックされ、OS新規インストから
インストし直さないと動作不可能。

オフライン時は強制ライセンス確認を省略して起動する。
よって正規ライセンスでもオフラインで起動するのが安心。
0079名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:HxB+Hz0X
サーバーエラー未だに起きた事ないんだが。
0080名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:rNWaeBeN
2回再起動したら繋がる様になった
0081名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:wTKMjQL1
新宿駅東口の伝言板に"XYZ"と書いたら繋がる様になった
0082名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:WXuHbzE8
H.P.もWiin7からだと開ける。Vistaからだと全くダメ。iPadからだとダウンロードリスト
のみ白紙のまま。どうなってるのやら。
0083名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Bu5B9WTO
Vista&ChromeだがHP問題なく見れるぞ
0084名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:dWHWhclM
昨日から「アップデートの要求が拒否されました」とエラーが出るのですが、
みなさんもそうですか?
上に書かれてあるサーバーの問題でしょうか?
0085名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Bu5B9WTO
いいえ
0086名無しさん◎書き込み中2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:+azggNvd
いいえ
0087名無しさん◎書き込み中2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:okNfZvta
イエイ!
0088名無しさん◎書き込み中2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:YmnH3fYp
猿じゃなく狐を選んだ理由って何ですか?
0089名無しさん◎書き込み中2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:NIMeIHRa
>>82
猿じゃなくて緑のタヌキなら…
0090名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:qQY0Ifgf
海外版のフルハイ3Dは安く買えるのあるし日本未発売タイトルも
多いから収集しまくってる。ゲオやツタヤでも少しはあるし。
2Dは見終わったら処分、削除だがフルハイ3Dはハリポタやパイレツみたいな
ゴミでも一応はISOか円盤で保存してる。

狐のスピードメニューでISO保存すればフルハイ3Dでも
即、フルハイ3D本編再生できる。

あとは容量の無駄な特典映像を削除して編集してisoで再保存
できれば理想だな。フルハイ3Dはベースの2Dに差分データの3Dデータを
合成して再生する複雑な仕組みだから無理なんでは?
やり方頼む。猿で出来るか?

音声も多数の言語収録のタイトルあるから日本語以外は削除したいんだがね。

1カ国語あたりの音声容量は2時間だと5.1chで500MBくらい?
0091名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Z30jI8yk
(´ー`)ナンダロ...コノモヤモヤ
0092名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Lga+u+lb
ハンドブレーキの全機能の詳細を説明した日本語のサイトありますかね。

基本的な使い方のサイトならいくらでも見つかるんだが。

詳しい人url教えてください。
0093名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Z30jI8yk
いじってるうちに覚えるよ
0094名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:M3IMuFu/
>>92
日本語化でヘルプもあるし、いろいろ試して自分に最適な方法を出せばいい
0095名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:Lga+u+lb
>>93
>>94

やっぱりないんだよね。

mp3変換だと64kbps、128kbps、320kbpsのちがいを説明したサイトもあるし、そもそも簡単に作り分けて聴き比べられるのに対し、動画変換はそういうサイトないし、設定の種類が多いし、作り分けて見比べるのには非常に時間がかかるからなー。

よく分からんので、ずっとhighprofileのデフォルト一択だわ。
0096名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:M3IMuFu/
>>95
この手のアプリは自分にあった環境、自分の納得できるレベルを見出すもの
時間がかかってダメとか言うやつは止めとけ

あと、スレチだからエンコスレで話聞け
0097名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:k/o5Z2HE!
リージョンコード分析エラーか?
Note: automatic detection of region code not possible with this disc.
リージョンコード不明。狐未使用で再生不可、狐起動で再生おk


Summary for drive D: (AnyDVD HD 7.2.0.0, BDPHash.bin 13-05-10)
ATAPI IHOS104 WL0G 2011/08/02 14:18
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 20498816 sectors (40036 MBytes)
Video Blu-ray label: FINAL_DESTINATION_5_3D
Media is AACS protected!
AACS MKB version 25
Removed AACS copy protection!
Note: automatic detection of region code not possible with this disc.
Simulating 3D display!
Removed UOPs!
0098名無しさん◎書き込み中2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:dA6H0GhC
最新ver使えって話じゃね?
0099名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:ggD6US/j
なんで7.2.0.0?
割れか?
0100名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:gWUcU9rS!
トロンレガシー3Dがレンタル屋から撤去されてるな。
5月に廃盤になったのが原因か。
まだ借りてねえのに。
レンタルしてないのだけ買ったほうがいいからな。
まあレンタルしてるタイトルすくないよな。
新作だとアドベンジャー3Dと邦画のはハヤブサ、貞子くらいか。
ハリウド映画の3Dのレンタルが少なすぎ。

サイドバイサイド3Dはゴミだから論外な
0101名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:90f+EYeW
> 3Dはゴミだから論外な
0102名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:eWlzgXPa
3Dでもフレームパッキングなら許せる
0103名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:gWUcU9rS!
ブルレイ付属のDVD円盤だかのデジタルコピーディスクだけど
期限切れやオフラインでも読む裏技ある?
めんどいから使った事ないけどディスク自体には
データは記録されてるが論理的な鍵が付いててて
オンライン認証で論理的な鍵を開けて読めるようになる
仕組みなんでそ?
期限内でも糞サイトに接続してアカ作成したり面倒なんでそ?
0104名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:l4JhOYOk
そういうのはムリ
0105名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:XVWh3P1H
オンラインで認証してる鯖ごとコピーしちゃえば可能だよ
0106名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:YUX9Gv59
完全に窃盗
0107名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:WA2c8Q+A
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____     こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( >). (<)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0108名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:oVgNiBgM
>>100
トロンレガシーは3D-BDの中でも立体感が一番糞な部類のゴミだから

そんなのより、何と1950年代にオリジナル3Dで収録されてたヒッチコック映画
「ダイヤルMを廻せ」のBDリマスター版(当然フレームパッキング)の方が
立体感やリアリティー感ではるかに上
0109名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4jCbgLea
家でまで3Dを見たがる層って
金があるから機材を揃えられるのか
金がないから家のリビングで視聴するのか
はっきりしないジャンルだな
0110名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:oVgNiBgM
3Dテレビも買えない貧乏人が何か逝ってるなw
今どき3Dテレビなんて50〜60型でも安物だよ20万〜30万で買えるんだから
0111名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:2GpioanP
まあ3Dテレビはオワコンらしいから今さらわざわざ買うものじゃないよな
0112名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4jCbgLea
プラズマテレビとかHDーDVD買った人におかれましては
不快な思いをさせて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
0113名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:oVgNiBgM
>>111
周回遅れくんの場合なら、
今頃から3DのためにTV代金を上積みするなら馬鹿っぽいね

サイドバイサイドのTV放送番組もBSならばそれなりにあるけど、
見る価値があるのはほとんどsony世界遺産3Dシリーズや
同じsony提供サンデー☆サンデーの一部のみ

ただし、BD映画(特にSFモノ)やBDドキュメンタリー(IMAXシリーズほか)では
今後も色々出てくると思うから、SF好きとかなら今からでも遅くないと言えるけどな
0114名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:SsTCqclS
3d がオワコン。4K もオワコン。あとは何が必要だよこれ以上。
0115名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:C6sP9b5g
4kは60フレーム作品とIMAX基準の作品が増えれば需要があるよ

ただ、その頃にはBDどころかメディア自体が末期になってると思うが
0116名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:xH7R1Soq
AVATARの打ち上げ花火が最初で最後ってことか
Tシバ裸眼3Dは進展無いよな?
4Kになったらツール機材の出費かあ
何年後だあ?5年後ぐらいかね?
0117名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:C6sP9b5g
>>116
アバターの続編2と3はIMAX3D+HFR(60フレーム)で撮影されることが決定してる
本当の3D最後の花火はコレ
0118名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:oVgNiBgM
最終?にはならんだろうなw
今後も一定量のコンテンツが安定的に供給されるよ、BDではもちろんBS放送でも
3Dを楽しめない層にはわからんだろうが、
3D映像の妙なリアリティは2Dとは一線を画してる
0119名無しさん◎書き込み中2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:C6sP9b5g
アメリカの大手スポーツチャンネルのESPNが3Dのスポーツ番組の中止を表明したよ
映画とスポーツは3Dコンテンツの柱だけど、その一つが大ブレーキ

それにアメリカじゃ3D映画はコストに見合わない場合もあるから抜本的な見直しにもなってる
劇場も3D映画は+αの料金が発生するため作品によっては興収が落ちる
スターウォーズやディズニーの3Dリメイクなんて大きな実績上げてないしな
0120名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wVgItD3i
スポーツ3Dなんか誰も見てないから中止してもOK
映画は違うよ
0121名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
3D 4K話題で持ちきりなんだが キツネとの関係は?
3Dは普通にコピー&リップ出来るんだよね?
4Kはお狐様も始まっているんかな?
容量BD100G以上対応ドライブ, 処理速度はマシンパワー依存
と絡んでソフトウェアの4K対応も進めているんだろね
0122名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wVgItD3i
狐で丸ごとiso化するなら、2Dでも3Dでも関係なし、
データの中身を見てるわけじゃないから、4Kでも問題ないだろうね

ただ、狐+clownBDで、必要なタイトル、音声、字幕だけ抜き出すiso化処理では
3Dは駄目だな  clownBDが対応してない
0123名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Z5bc8BGH!
ツタヤ、ゲオで確認のフルHD3Dブルーレイ一覧

ジョンカーター
アドベンジャーズ
トロンレガシー
アリスインワンダーランド
パイレーツカリビアン4

ハリウド実写は上記以外は無いのでは。

ネズミ系アニメ25タイトルくらいある。

邦画は貞子、はやぶさ
0124名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:bTvKURiZ
3D環境が揃ってる家庭も少ないし
3Dはレンタルじゃなくて、セル版買ってる人が多いイメージ
0125名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:zcaBQtc0
Anyが3D対応していても、ドライブが3D対応してないと読めないからな。
0126名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:nfXOGBxT
アドベンジャーズwww

スレ違いだボケ
0127名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wVgItD3i
>>125
は? 何このアホwww
0128名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:bTvKURiZ
>>125
基本的に通常と3Dは同じBDだから問題ない
通常のBDドライブではBDXLのような大容量ディスクが再生できない

基本的にドライブの光学部品が対応していれば読み込めるので
3Dだと読み込めないなんて事はない
書き込む場合も同じ
0129名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wVgItD3i
>>124
レンタルで間に合うタイトルはレンタルで、
アバターなんかはオクで買って処理後オクで処分、
そういうの以外の欲しいタイトルはセル買ってその後不要ならオクに出せばいい
が、自分はセルで買ったものオクに出したことはまだない
0130名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Z5bc8BGH!
Clown_BD BD Copier v0.41は
ANY!フォルダを含めてISO保存できないから駄目だ。
メニューから先に進まん。
別アプリでANY!フォルダを含めてISO保存出来れば
フルハイ3Dの無駄データ削除ISO保存できるかもしれん。

WinISO 6.3.0.4754は最後でフリーズするゴミアプリでむかついた。

UltraISO PE 9.5.2.2836はブルーレイ未対応との事。
DVDビデオで試したら理想のアプリだっただけに残念。

あと、わかってない奴が多いと思うが、サイドバイサイド3D
を含む2DならブルレイのSTREAMフォルダ内の本編のm2tsファイル
を保存で良い。プレイヤーで即再生する。わざわざISO保存する必要
すらない。

フルハイ3Dは複雑な仕組みなので、2Dの単純な手順は通用しないから
面倒なだけ。
0131名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:wVgItD3i
>>130
アドベンジャーズ君(笑)は半端なシッタカしてないでromってろよ
0132名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
狐+clownBD???クラウンは別ソフト???
狐はBlu-ray3D(mavc+ssif+FramePackking: IMAX等)に対応していないのか?
他スレで出来ると書き込んだんだが
アドベンジャーズ(アハハハ)君教えてくれ
0133名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
>>130
m2tsをコピーするだけ???音声&字幕はどうするの?
BDAVじゃなくBDMV規格だろよ
マルチエーヴイシィーで検索してごらん
0134名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:nfXOGBxT
お前はアホか
0135名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
>>130
エロ系BDサイドバイサイド3Dの話で
狐は3Dが抜けないと言いたいのな
了解したよ      猿使いより
0136名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Rt6i0459
おまえらプレイヤーは何使ってんの。VLC はiso 開けるって言うから導入したのに開けないし。
0137名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:nfXOGBxT
VirtualCloneDriveでマウントして好きなBD再生ソフトで再生すりゃいいじゃん
0138名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:S1S9fVex
>>136
VLCが開けるのはDVDISOだぞ
ブルーレイはマウントすれば再生できる
0139名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1MF0570Q
>>135
2Dか3Dか、なんて
狐で抜くのに全く関係ない
何度言ったらわかるんだ?
0140名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:2NeSThed
ダイハード4特別版対応まだ?
0141名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:tYOOVc4Q
>>136
Media Player Classic Home EditionだとBDISOも開けるよ。
01421412013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:tYOOVc4Q
間違えた。Virtual Clone DriveでBDISOをマウントすれば
Media Player Classic Home Editionで開ける。
ISOを直接は開けないようだ。
0143名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:Jft80yvC
>>142
その方法での再生ってメニュー、ポップアップメニュー、チャプター、音声切り替え、字幕表示切替
これらって表示させたり選択できたり出来るの?
0144名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1MF0570Q
>>143
YES
ただし、MPC自身の内装メニューによる選択操作になる(BD内のメニューは不可)から
使い方一通り覚えないと駄目だよ

MPCはBD-Jに非対応だから、
シナビる心配もない代わり、普通のBDメニュー(BDにjavaベースで組み込まれたメニュー)は使えない
0145名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:qa27fsYQ
Fabとどっちがいいんだ
0146名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1MF0570Q
>>145
お前には猿がお似合い
俺様は狐飼い始めてかれこれ7年以上、ウハウハ使ってるけどね
0147名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:5GoeywMb
>>146
キツネ憑きはキモい
0148名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:1MF0570Q
そうか、それは良かったな()
0149名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:PFZF1vJI!
vcdが最近更新したがどこが変更した?
0150名無しさん◎書き込み中2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:BikJii76
肛門
0151名無しさん◎書き込み中2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:LdE2484I
7.2.3.4 2013 08 01
- New: Added Cinavia fix for all PowerDVD, TMT and WinDVD versions
- New: Cinavia fix will show a warning, if an unsupported player is used
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Rare Crash
- Some minor fixes and improvements
0152名無しさん◎書き込み中2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:JD5QwFnA
フルHD3Dの正規円盤がダブり除いて50タイトルくらいになった。
日本未発売のハリウド映画だけで結構ある。
全部HDDとブルレイRにisoって正規円盤処分したい。
レンタル屋のフルHD3Dの円盤の所有してない分を
isoったら100タイトルまで間もないな。
見るほうが追いつかない。
俺以前HDD消し忘れiso希望したけど対応できる奴が
おらんかったからフルHD3D収集して対応できる側になった。
HDD消し忘れiso可メアドおk。
でたーwwwHDD消し忘れ磯対応可奴〜www
0153名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:ol1ni05i
ああばかか
0154名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:5jZdcwP7
151にCinavia fix とあるがAny対応したんか?
0155名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:rcjeEQNU
>>154
サポートされないプレイヤーでは警告が出ると書いてある
powerdvdはキャンセルできるらしいから、そのfixだろ
0156名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:qVy6TlXs
Cinaviaの除去は絶対できないから。
0157名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:5jZdcwP7
PCプレイヤーソフトの方で警告をキャンセルできるものがあり
その対処を解決したよ ということか 残念でした
0158名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:6Y7LSk2y
7.2.3.5 2013 08 02
- New: Added Cinavia fix for all software players
- New: Cinavia fix will show a warning, if an unsupported player is used
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Rare Crash
- Some minor fixes and improvements
0159名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:rcjeEQNU
>>157
Cinaviaに関してはanydvdで除去対応しないとフォーラムであった
CloneDVDの後続製品で対応するとか何とか言ってたが
出ない所を考えると除去はヤッパリ無理なんだろうな
0160名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:5jZdcwP7
切り札を出された感じ どこまで適用範囲が広がるか?
中華あたりの海賊さんはどうすんかね? 
再エンコードでまったく別物フリーディスクに出来ない?
0161名無しさん◎書き込み中2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:eIrHHUSL
除去は難しいだろうな。
検出させない方が遥かに楽。
0162名無しさん◎書き込み中2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:PKFArj4L
検出させないってことは検出ルーチンは確定しているわけだから、
検出ルーチンを解析して現在使われてるパターンを取り出すのは
可能だろう。プレイヤーにはまだ組み込まれていないパターンは
あるだろうから、イタチごっこになるけどな。
0163名無しさん◎書き込み中2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:bkPBLfQR
Cinaviaにパターンなどない。
0164名無しさん◎書き込み中2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:2ntz/+Tm
>>162
Cinaviaを勉強してこよう
0165名無しさん◎書き込み中2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:aUJy9NRX
>>157
何いってんだおめえは



for all software players っていうことはパソコンではもう萎びたりしないよってことだな
0166名無しさん◎書き込み中2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:bNt5SY+e
7.2.3.6 2013 08 03
- New: Added Cinavia fix for all currently existing software players
- New: Cinavia fix will show a warning, if a new, unsupported player is used
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Rare Crash
- Some minor fixes and improvements
0167名無しさん◎書き込み中2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:kyL3q4Gz
今月は割引無しの月だったか
0168名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:nYsIE3tF
そう言えば何年で購入してるのかな?

lifetimeで買ったけど
0169名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:t7afL93U
lifetimeでもう7年使ってるから完全に元が取れてるわ
買った時は100ユーロ位だったかな
0170名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:nYsIE3tF
96ユーロあたりだったかな
元は回収済みだな
0171名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:KL52eLv7
ずっと無料で使ってる俺でさえまだ元が取れてないと思っているというのに…
0172名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:i/07ulJV
おれも7年以上前、年末の2割引だったな
ユーロがバブリ始める前で、確か日本円換算で7千円台だったような記憶

つか、今だって、ツタヤから5枚1000円でBD借りてきてピーコしたら
それだけで回収だろw
0173名無しさん◎書き込み中2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:r61FfJIc
レンタルBDはセルより劣化してるから、(゚听)イラネ
0174名無しさん◎書き込み中2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:L2FNBLOb
Hybrid 3D
BAIT 3D
2D版でもいいが日本語吹替え置いてるレンタル屋あるか?
0175名無しさん◎書き込み中2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:pbhP5xGO
スレ違いだカバ
0176名無しさん◎書き込み中2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:Cj5h/zUP
吹替え(笑)
0177名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:pu72luV6
>>176
笑いこっちゃない
年喰うと字幕読むのが苦痛になるんだ
吹き替えはありがたいもんだ


トーシロみたいな役者じゃなければ
0178名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:jKt+7Dcu
英語音声で英語字幕だよな
0179名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:L4cM+Sro
俺は英語音声のみ
0180名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:0Sy++DHu
プロは読唇術で無音声でも何て言ってるのかわかる
0181名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:gJf25lV1
ブルレイ3D円盤だが、2Dモード有りと、2Dモード無し、
すなわちブルレイ3D再生機専用のブルレイ3D円盤があるがなぜだ?

ちなみにフルハイ3Dは、ベースとなるフルハイ2Dに差分データの
フルハイ3Dデータを合成して再生する複雑な仕組みなので
フルハイ3Dにはもれなくフルハイ2Dが含まれてる。
従って、ブルレイ3D再生機専用のブルレイ3D円盤でも
ブルレイ3D再生機でフルハイ2D再生できる。
0182名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:KDxT46vB
スレチガイ
0183名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:z29NdDzZ
AnyDVDでのブルレイISO保存時のチェクボクスで3つ目の
create image file as sparse fele(saves harddisk space)
とは?
0184名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Tp5pGWcp
>>183
非圧縮のイメージファイルはたとえ0で埋まってるブロックがあっても記録するが無駄なのでカットしたものをスパースファイルといふ
0185名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:UM8+VGw+
create image file as sparse fele(saves harddisk space)

を有効でISOると、完コピの上、ゴミデータ省いてデータサイズを
小さく出来ると理解して良い?デメリットなし?

その無駄なゴミデータはどんな意図で元の円盤に記録してるの?
0186名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Tp5pGWcp
セクター間のギャップとかかな
UDFフォーマットだからファイルシステム上セクターの間にはギャップを取るし、セクターにあまりがあったらそこは0で埋まってるし〜
0187名無しさん◎書き込み中2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:Tp5pGWcp
実ファイル上には無駄がなくてもファイルシステム上の無駄はあるからさ〜
0188名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:zjt+AF09
7.3.0.0 2013 08 10
- New: AnyDVD's unique Cinavia fix will prevent all currently
existing software players - including all TMT 5 and 6 versions,
all PowerDVD 12 and 13 versions, all PowerDVD 10 OEM versions,
all WinDVD 11 versions, all Nero Blu-ray player versions - to detect
Cinavia.
- New: Single button message boxes will close automatically after 1 minute
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Delete unused playlists from disc when using speedmenus
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Rare Crash
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0189名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:NZM1dyLR
create image file as sparse fele(saves harddisk space)

を有効でISOった。フルHD3Dのネズミ系アニメブルレイ。
元の円盤とバイト単位で同じだったわけだが。
0190名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:NZM1dyLR
水面下でライセンス認証をする通信をさせないやり方ある?
狐起動時に手動でオフラインにするのは面倒じゃ。

win7pro64のコンパネの管理ツールのサービスで
狐のオンライン通信を物理的に通信不可能にできんか?
0191名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:IdasuFS7
おまわりさん、こいつです
0192名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:n80rBg2z
正規ライセンスでもANYDVDのライセンス確認サバのエラーで
起動しなくなる症状だが、

オンライン時は強制ライセンス確認するが、ここでサバエラー含む
ライセンス確認が正常に完了しなかった場合はアプリがロックされ、
ライセンス確認が正常に完了するまで動作しなくなる。
クラック版の場合はバレると永久ロックされ、OS新規インストから
インストし直さないと動作不可能。

オフライン時は強制ライセンス確認を省略して起動する。
よって正規ライセンスでもオフラインで起動するのが安心。
0193名無しさん◎書き込み中2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:VB2WTNDs
7.3.0.0入れて再起動したら、7.3.1.0にしなさいと
0194名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:Kw3R4ehL
何があったン?
0195名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:1S0INXHL
>>193
これか

7.3.1.0 2013 08 11
- New: AnyDVD's unique Cinavia fix will prevent all currently existing software players -
including all TMT 5 and 6 versions, all PowerDVD 12 and 13 versions, all PowerDVD 10 OEM versions,
all WinDVD 11 versions, all Nero Blu-ray player versions - to detect Cinavia.
- New: Single button message boxes will close automatically after 1 minute
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Delete unused playlists from disc when using speedmenus
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Rare Crash
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0196名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:cp4ekd2m
7300と7310のhistoryって全く同じ?何が変わった?
0197名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:IBfPjQiv
730 731 調子悪い。
ディスク一枚ごとにWindows再起動しないとディスクのマウントが解除されん。
あとマウントにすごい時間かかるようになった。これは仕様かもしれん。
シナビア対策のせいかね。
0198名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:becRMN8M
>>197
多分そうじゃないかと思う
シナビア対策のプレイヤーに対するメモリパッチは、別プログラムに分けてくれってメールしたのだが無視されたし
このまま行くの止めて欲しいわ
0199名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:IBfPjQiv
ImgBurnの自動Eject切ってドライブのボタンでEjectしたらマウント解除出来た。
公式は旧版はbetaしか落とさせないのね。
古いバイナリやっと見つけたんで戻します。
DLのBDやってるもんで細かい検証したくないですわ。
0200名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:5jrQjgx6
>>197
VCDのことなら、昔からマウントを外したいisoを外してから、
他のisoをマウントしないと「使用中で取り出せない」。
0201名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:cbGcF+YK
7.2.3.7 betaはDLできた。
0202名無しさん◎書き込み中2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:KBCLueoq
再起動じゃなくてログオフでいいじゃん
0203名無しさん◎書き込み中2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:oJ4lQM1a
元に戻って欲しい
0204名無しさん◎書き込み中2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:znMPMUih
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
0205名無しさん◎書き込み中2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:b3qbnAX1
>>180
何のプロだよ w
0206名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:9m4oVAnB
これで地デジ焼いたBD抜けますのん?
0207名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:ADGHqn/c
>>206
余裕抜けます。
0208 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:Ly9S3bP4
.
0209名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:DtDGoEiP
これ入れたらやたらPCの調子悪くなったから
FABに戻したお
怖いソフトだお
0210名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:N9FJmAhb
>>209
>>197
0211名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:G02rWg98
問題ないけど、問題起きてる人は他との組み合わせとかあるんじゃね?
0212名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:G02rWg98
レコーダーと狐とTMSR4の組み合わせは最高だ
0213名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:DB8t5bPp
体験版FABでinst→uninst→inst→uninstってやったら光学ドライブ、OSからの認識吹っ飛ばされたからAny買ったよ俺は
デバマネで接続されているIDEインターフェース一度削除しても復帰しなくなったし
俺これ、何処か別の場所にも書いたし、FABの工作員が復習してんのか?
0214名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:VmbmnvAi
Anyでようやくリップ成功したものの
再生時間がバグってて再生中に操作できない・・・
レコ側で編集してるのが問題っぽいけど
これて何か対処方ないのでしょうかね?
0215名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:G02rWg98
レコ腐ってないかw
0216名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:7P5SLMgO
編集はPCでやれよ
0217名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:G02rWg98
こまめにCMカットやるならレコでも可能だけどね

PCに持っていくにはBD経由するからこまめには出来ず一括してやるのが向いてる
0218名無しさん◎書き込み中2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:p3z1YxO6
>>214
当たり前だろ、playlistファイルをディスクに残したままなんだから
0219名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:e//GKckv
すみません、何回も出てる質問かもしれないけど、前スレ見れないので・・・

昨晩avangate経由でanyDVDとcloneDVDを購入したのですが、avangateの購入
受付メール関連は2通すぐ来たのですが、その後くるはずのslysoftからの
ライセンスキーがまだ来ないんだけど、理由はわかりますでしょうか?

一応、slysoft社への連絡から質問を送って質問受け付けのメールだけは
受け取った状態です。ちなみにyahooメールを使っているんだけど、これで
ライセンスキー添付のメールが弾かれる可能性はありますかね。
また、その場合はどう対処すればいいのでしょう。

すみませんが、分かってることがあれば情報よろしくお願いします。
0220名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:LlZnTxSp
ざまぁ
0221名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:aterDvlE
何故そっちから…
0222名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:GDbviCz8
>>219
Avangateに問い合わせするのが筋
購入者→Avangate→SlysoftだからAvangateからSlysoftが手続きできてない可能性が高いだろう。
YahooだったらWeb上でメール確認すれば迷惑メールも閲覧できる。
0223名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:e//GKckv
Avangateにもメールしたんだけど、まだ連絡無いですね

あと、迷惑メールも確認したけど来てないです
0224名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:re5eCVnq
代理店経由だと
223→代理店→sly→代理店→代理店から223にライセンスkeyあるurl届く
って流れだ、昨晩買ったじゃメール来ないは早過ぎ
せめて明日まで待つよろし
まぁでもググったら、そこ、評判自体は悪いところだな
0225名無しさん◎書き込み中2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:e//GKckv
なるほど
最近入金で即自動ライセンス発行の流れが当たり前のような感じになってたから
ちょっと気にしすぎてましたね
それにヨーロッパは時差の関係でまだ月曜日になってないしね

明日まで待ちます
ありがとう
0226名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:4QErn6pN
直で買ってもまる1日待ったような気がするが…
0227名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:4yd8YXUc
え?
すぐ北よ
0228名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:/DWn7QUV
昨日質問したものです。
slysoftにYahooメールとYahooメール以外のメールで2つで質問を送ったところ、
夜になりYahooメールにはlicenseを送った旨のメールだけが、yahoo以外のメール
の方に実際にライセンスキーが添付されたメールが来ました。

yahooメールには再発行という内容が書いてあったので、これらからyahooメール
ではライセンスキーのメールがどこかではじかれた可能性があります(迷惑メール
フォルダーにはありませんでした)。

とりあえず動作確認はできました。ありがとうございます。
0229名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:4yd8YXUc
添付されるレジキーが原因で弾く設定になってるか初期値
0230 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 【東電 48.6 %】 2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:kbDb8ayZ
!ANY
0231名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I+exYdeJ
7.2だがブルレイ洋画ジャンパー日本版の円盤、開幕読みでメッセージ

warning, no replacements found!
BD+may not have been removed correctly.check video for scrambled
frames.

okで閉じてISOると再生時にブロックノイズ出まくり。
これはコピガ解析できない結果?
メッセージ自体レアでは?
0232名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I+exYdeJ
■機械翻訳の結果

警告、見つかる代わりでない!
BD+mayは、正しく取り除かれませんでした。
スクランブルされたフレームのためにビデオをチェックしてください。
0233名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Fcl0rGyt
>>231
最新にしてみろよ
古い方使っててダメとか書き込む前に試してからにして
0234名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I+exYdeJ
7.2は今年5月verだし該当ブルレイは2010年発売だ
0235名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I+exYdeJ
AnyDVD HD 7.2.0.0な。

AnyDVD HD 7.3.xは評判悪いじゃん。

AnyDVD HD 7.2.xの最終版がベストか?うp頼む
0236 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) 【東電 49.7 %】 2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:llMFz2CW
>>231
見たことないな

>>232
警告! 置き換えが見つかりませんでした
BD+ は正しく除去されてないかもしれません
暗号化されたフレームが(残って)ないか(再生して)チェックしてください
0237名無しさん◎書き込み中2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:I+exYdeJ
やっぱコピガ解除できないって事だな。
まあ過剰在庫で激安で買える円盤だからいいけど
高額円盤でこのメッセージ出たら半泣きだな。
0238名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:lciPUfeJ
test

ジャンパーってムエタイのチャンピオンクラスのやつがスタントなしで飛び回るってやつだっけ?
0239名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:XWLMY729
>>237
BD発売直後2,3週間 解析中ってやつはあったが、
今まで解除できないことはなかったよ。

そちらのなんらかのミスでしょ?
0240名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:MMWAqlsA
どうせ解除できなかったのはエロ系だろう
0241名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:gzDHy7Uu
エロ系はDVD?BD?
0242名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:QZYYKScf
9月1日のエロ系DVDは簡単に解除できたよ
0243名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:PfGldHBT
9月1日? 去年の?
とにかく、最近のエロ系DVDは解除が必要なのかw
0244名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GXUzHYmJ
エロのガードが固いということは
ヒーローモノはもっとガード固そうだな…
エロの前にエッチまで付いているからな
0245名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:+Bty3QwF
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC-Blu-ray-%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3/dp/B0019GZBKI

これ
0246名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:+Bty3QwF
アマのurlなげえよ。直リン対策で嫌がらせかよ

http://kakaku.com/item/D0079735401/
こっちは警告メッセージなし。再生時にコピガノイズ。
どっちも500円程度の激安品。
最新の高額ブルレイ3Dほかは問題ないので円盤の仕様かと。
AnyDVD HD 7.2.0.0
0247名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:MMWAqlsA
おい。そのAnyDVD HDは正規品か?
0248名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GXUzHYmJ
>>244
HERO = H + ERO
とか分かりにくいぞ!!
0249名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:t3LK3piY
恥ずかしくないのか?
0250名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GXUzHYmJ
test
0251名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:PfGldHBT
>245
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0019GZBKI

途中は省いてよしw
0252名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:XWLMY729
あ、前にDVDで1件、BDで1件抜けないのがあったこと忘れていたわ。
いろんなソフトでやっても、プレーヤー再生可能なのに抜けない。

結論としては、借りたDVD,BDが傷かなにかで、NGだったってことだった。
別のところで借りた同一タイトルで簡単に抜けた。
悩んだ日にちはなんだったんだ?と思えるぐらいw

長い経験からすると、借りたやつならそういうのもあるよ。
0253名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:jRoD7eJc
ブルレイって単語でアレ
0254名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:1NKTfngm
>>242

自分お試し版だからできないのかな。

『ドライブ:の準備は整っていません!』とエラーになってしまう

設定いじればできるのかと思ったけど、半年位前のはできるって事は、

やはり対応してないのかな
0255名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Ki1cpw6/
お試し版では無理
0256名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:6oiMV+AO
お試し版かどうかという問題ではなく、キツネでは解除不可能。
0257名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:ZDKSVA4j
ジャンパーもハンコックもレンタル開始直後に借り
問題無く焼けてる。

だが、ジャンパー突っ込んだせいで、神ドライブが
只のドライブになった経緯が有る
懐かしい思い出だ...
0258名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GXUzHYmJ
ジャンパー入れたらアジャンパー
0259名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:lciPUfeJ
お〜い、座布団みんな持ってって
0260名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Yz/WvjKD
ANYDVDと猿、どっちを買うか迷ってる。
全然わからないから比較して良い点と悪い点をあげてくれない?
0261名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:+Bty3QwF
猿は種類多すぎてダルい。
0262名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:/l5Z7o89
>>260
2013年発売アダルトは猿無いと面倒
それ以外は狐で十分
0263名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:5t9NkChS
>>261
猿の鍵と狐は同等商品
0264名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:gzDHy7Uu
それはDVDもでつか
0265名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:5t9NkChS
>>264
猿の鍵は2種類別々に必要なんじゃね?知らんけど
0266名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:Jw3+7MY3
>>252
ヒーローモノは特にお子が凄い扱いしてて
物理プロテクトかけてあるの多いからなw
0267名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:hcs1Re0X
ジャンパーって地味にクソ映画じゃない?
0268 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 66.0 %】 2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:iDs8QeH+
>>251
もっと省いてよし
ttp://amazon.jp/dp/B0019GZBKI
0269名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:KGxLRYds
ハンコックは円盤でもブロックノイズでまくりだった。
ISOるときはジャンパーと違って警告無しだからおかしいとはオモタが。
ブルレイのブロックノイズ症状の不良ってあるの?
ブクオフで購入の中古で多少、キズはあるけんども。
0270名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:KGxLRYds
最新の高額ブルレイ3Dほかは問題ないので円盤の仕様かと。

結果的に狐以前の問題だったわけだが。
0271名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:1Bn5WOT9
正規品でそんな症状は、>>252 意外、出たことない。
フォックスやソニーのセル品の最新作でも同様。
0272名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:2JhA0Hs0
フランス版のHD DVDの音楽物でマウントできないのが1枚だけあったな。
あとはUS版BD4千枚位何の問題もない。
02732692013/09/01(日) 06:47:48.20ID:EkbNYcu+
ハンコックはコピガ発動だと思われる特殊ノイズ。
恐らくプレイヤーに違法コピー品と認識されてるかと。
PDVD12。KMPでは即強制終了。
狐でISOってSTREAMフォルダ開くと本編ファイルが細切れで大量にある。
この仕様がゴミなんだろうね。2009年ソニーピクチャーズ。
それをプレイヤーにぶち込むと正常再生おk。
よって不良品が仕様の円盤で確定。ソニー製ブルレイ機なら正常再生おk
なんでしょうなぁ。

不良デジタル円盤は読めないだけだよな。
読めるけどノイズがでるとか中途半端な不良は物理的に無いかと。
0274名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 19:24:11.67ID:kbXWyweB
狐をキャンペーン中に買うといくらですか?
0275名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 19:38:22.28ID:3g2KaCI5
ググレカス野郎
0276名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 19:58:47.16ID:nfsrd/Sz
>>274
支払いの途中で表示される
12,000円ちょっとかな
為替でかわる
0277名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 21:57:30.26ID:LafAKdlG
ここで今話題になってるハンコックってウィルスミスの奴?
なワケないよね
0278名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 22:48:42.86ID:c5fW69cQ
>>251
これは初期不良品があるよ。日本環境(リージョンAで字幕日本語)で再生すると
不具合出る。(ピラミッドのシーン等)
3ヶ月後ぐらいに修正盤が出てるから、発売直ぐに買ったモノは盤そのものが不良品。
文句言ったヤツらだけに交換対応している。
0279名無しさん◎書き込み中2013/09/01(日) 23:38:45.57ID:KUA+7WFe
今回の「あの花BOX」の3枚目、抜いた奴はPowerDVDで2層目が再生できないな。
ただし中の生TSはMPCで問題なく再生できるから、変なメニュープログラムなんだろ。
0280名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 00:12:03.72ID:GZX7HsE8
キャンペーンとかどうしたらわかるんですか?いつもチェックしとかないといけないの
0281名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 01:30:11.12ID:cUww04zm
>>278
ソースある?
0282名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 02:37:58.65ID:4PQKH5UQ
>>279 レコーダーでは特に再生に問題ないがなぁ
0283名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 07:34:55.92ID:LP6vEiXv
すまん279は4枚目だった。あくまでもリップしたisoの2層目をPowerDVDで再生できないというだけ。
中身のTSはMPCで再生できるから何の問題もないけど。
0284名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 09:06:43.48ID:y1+0D2Sf
多分二層目に切り替わる記述をファイルが変な場所指してるんじゃね?
元からおかしい不良だと思う
0285名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 22:43:06.61ID:hiKC6kr4
それってレイヤーブレイクのことじゃなくて?
0286名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 22:49:31.36ID:357u7Xsj
4枚目ってメイキングのやつか・・・
0287名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 23:03:25.38ID:MHPbH6Oo
そう。買うまで本編2枚+特典3枚だなんて知らなかったw
0288名無しさん◎書き込み中2013/09/02(月) 23:07:42.61ID:kzPx/I+K
ブルーレイやH.264の再生では環境によってノイズブロックが出るけどな
GF9xxxのXP世代などグラボやマザーの場合はOSをwindows7 64bitとかを入れると
パーツやドライバーの関係上、特定の場所でノイズブロックなどの現象が出る
ブルーレイに記録されてるフォーマットによるが起きる

古いグラボはドライバーを最新にするよりも古いドライバーの方が動作が安定してるが
64bitOSの場合は最新のものが良いからどうしてもトラブルが起きる

俺の場合はブルーレイでノイズでて、原因を探るために
適当なH.264の動画用意して試すと、どの再生プレイヤーでも同じ位置でノイズでた
0289名無しさん◎書き込み中2013/09/03(火) 07:17:58.38ID:rnJ8NTFs
そういう話じゃないんだがな。スレ違いだし
0290名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 14:00:16.44ID:h8pLi+zD
http://www.slysoft.com/ja/download.html
AnyDVD & AnyDVD HD 7.3.2.0 2013-09-02 9988 kB
0291名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 14:13:06.01ID:gnITBA+Q
7.3.0.0と7.3.1.0の不具合はどうなったのかな?
0292名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 14:23:25.37ID:GcP+EcLL
Some minor fixes and improvements
詳細不明
0293名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 21:09:05.76ID:ca2cx5Zd
細かいfixes and improvementsは良いから、
早いとこ5月以降のアダルトDVDのコピーができるようにしてくれ。
0294名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 22:52:14.27ID:aFryt+Kg
アダルトDVDなんかいっさい対応しなくていい
0295名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 23:10:35.00ID:GGBYoqox
業者さんちぃーす
0296名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 00:16:46.88ID:Gsjs1kDQ
>>294
なんでAVだけ蔑視するのかね?
童貞??
0297名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 00:54:34.44ID:/lDyOoOA
最近verupあんまないなぁ。
0298名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 03:40:44.38ID:OrDQFjrq
最新版でアイアンマン3 3Dを抜いた方いますか?
出来るのであればもう借りてこようと思っとります。
0299名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 09:19:59.66ID:tU+s5L5e
ツタヤ、ゲオで確認のフルHD3Dブルーレイ一覧

ジョンカーター
アベンジャーズ
トロンレガシー
アリスインワンダーランド
パイレーツカリビアン4

ハリウド実写は上記以外は無いのでは。

ネズミ系アニメ25タイトルくらいある。

邦画は貞子、はやぶさ
0300名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 10:25:38.19ID:Hg3dxhzm
アイロボット3Dのブルレイ
開幕読みでリージョンすら読めなかった。
いつまでも開幕読みが完了しない。
直後、アイスエイジ3Dブルレイがおkだから
円盤の仕様かと。
ver7.2.0
0301名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 10:35:48.54ID:UQoaSu3x
念のためにver7.1.5.0から最新までずっと残してあるのだが、意味ないかな?
0302名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 10:48:48.08ID:Hg3dxhzm
AnyDVD HD 7.3.xは評判悪いじゃん。

AnyDVD HD 7.2.xの最終版がベストか?うp頼む
0303名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 11:00:17.08ID:ONoOlz0M
普通にバージョン番号変えてダウンロードできるじゃんよ
0304名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 11:19:35.93ID:x7hilvrA
>>302
馬鹿丸出し
0305名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 11:20:52.22ID:2Dn7/U/X
何にしても最新版にしていく必要あるんじゃね
0306名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 11:35:26.52ID:Hg3dxhzm
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.2.0.0, BDPHash.bin 13-05-10)
ATAPI IHOS104 WL0G 2011/08/02 14:18
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 19261824 sectors (37620 MBytes)
Video Blu-ray label: I_ROBOT
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
AACS MKB version 31
Warning, OPD error: unknown error sending request!
Failed to remove BD+, Error 668!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0307名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 11:38:01.82ID:Hg3dxhzm
■機械翻訳の結果

メディアは、保護されているAACSです!
メディアは、保護されているBD+です!
AACS MKB版31
警告、OPDエラー:
要請を送信している原因不明のエラー!
BD+(エラー668)を取り除くことができませんでした!
0308名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 13:34:05.40ID:t9z0us1A
BDドライブのレーザー劣化してくると、読み遅くなったり、失敗したりするけど、そういうことはない?
0309名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 16:26:11.41ID:NcjAnFXc
どこのメーカー?
そんなやわなBDドライブの話聞いたことないな
0310名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 17:43:46.09ID:x7hilvrA
そもそもレーザーの劣化では無く、使用環境による汚れ等だね
劣化云々以前に綺麗になw
0311名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 20:09:43.55ID:oDFxzmjv
色々と迷ってるけど狐と猿どっちがいいの?
ディスクグラバーはないなと感じた
0312名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 22:31:02.43ID:h0pRUGiQ
Passkey for ブルーレイ
は狐のブルレイISOり機能と同等なんでそか?

狐でISOれなかったブルレイはPasskey for ブルーレイ でISOれるでそか?
0313名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 23:11:37.57ID:vfHfFgqh
マドンナの熟女物の新作は駄目なのか、残念。
0314名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 23:22:15.68ID:Gsjs1kDQ
アウトビジョン外れた
0315名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 00:55:24.72ID:aWJhT5Gd
やったぜ!抜けたぜ!…と思ったら

トロンじゃなくてポロン
パイオーツオブカリビンビンやん
アーンイヤーンマン

を間違えて借りてしまったようだorz
0316名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 02:13:23.13ID:xxJPadZf
レポはよ


http://www.slysoft.com/ja/download.html
AnyDVD & AnyDVD HD 7.3.2.0 2013-09-02 9988 kB
0317名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 05:20:09.47ID:SJ68GzAa
なんのレポだよ
自分でやれよ
簡単に新旧入れ替えられるだろ
0318名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 06:22:10.04ID:aWJhT5Gd
>>316
良かったよ
0319名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 11:45:54.20ID:xxJPadZf
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.3.2.0, BDPHash.bin 13-08-02)
ATAPI IHOS104 WL0G 2011/08/02 14:18
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 19261824 sectors (37620 MBytes)
Video Blu-ray label: I_ROBOT
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
AACS MKB version 31
Warning: online decryption database is disabled!
Failed to remove BD+, Error 668!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0320名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 12:20:31.12ID:xxJPadZf
Info for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.0.9.4)
Vendor: ATAPI
Product: iHOS104
Revision: WL0G
Vendor specific: 2011/08/02 14:18
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 3
Supports bus encryption: NO
Supports binding nonce generation: NO

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDMV
Volume name: I_ROBOT

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 31
Drive AACS revocation level: MKBv38 or higher
BD+ protection is removed!
BD+ generation: 14

Java protection is removed by StealthyClone anti-protection.
0321名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 14:52:24.99ID:KiX4WFe7
>>316
ここ数ヶ月の新作が軒並み一瞬で準備完了になるな
少し前のバージョンではもっと時間がかかっていたので、もしかしてデータを内部に持っているのか?
それとも解析部分やネット周りの速度が大きく改善されたのか?
0322名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 19:08:35.61ID:uMFa9+O1
アイロボット3D

Info for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.0.9.4)
Vendor: ATAPI
Product: iHOS104
Revision: WL0G
Vendor specific: 2011/08/02 14:18
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 3
Supports bus encryption: NO
Supports binding nonce generation: NO

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDMV
Volume name: I_ROBOT

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 31
Drive AACS revocation level: MKBv38 or higher
BD+ protection is removed!
BD+ generation: 14

Java protection is removed by StealthyClone anti-protection.
0323名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 23:15:40.30ID:7DdZx7R+
>>314
マジ?
猿にやられっぱなしの狐のターンか?
4月のアウトビジョンガードを抜いた猿も、9月の新たなガードは抜いてない
今、狐がそれを抜いたならGJ!
更なるエロユーザー獲得で資金力を付け、一般作でもシナ猿の後陣を拝さないよう
頼むわ。
0324名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 06:05:51.06ID:NK+kJsSR
BD Rebuilder Beta - Bug Reports Only
ANYDVDHDを買おうと思うんですが、一層化はANYじゃ簡単にできませんか?
多機能という点では猿かなとも思いますが
0325名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 06:29:24.31ID:/co4MmKE
一層めあてなら猿にしとけ
0326名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 13:36:56.40ID:RQQdQ959
>>323
AnyDVDで外した訳じゃ無い。
AnyDVDは相変わらず。ここはやる気が無いようだ。
0327名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 17:25:20.71ID:rOicyU5n
3D系はダメなのが結構あるのか?
2Dのアイロン人間3なら問題なかったが
0328名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:31:22.41ID:VhtA73d5
鉄より固い意志と股間で、世界を守る!
http://pbs.twimg.com/media/A-CilCDCcAIWgAd.jpg
0329名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 19:57:05.39ID:nCKiqdgC
>>319
Warning: online decryption database is disabled!
Failed to remove BD+, Error 668!

警告:
オンライン解読データベースは使用不能です!
BD+(エラー668)を取り除くことができませんでした!


これオフライン環境で使っててコピガ解除失敗だけど
オフラインでコピガ解除できなくてオンライン解読データベースを
読みに行って解除できることあるの?
狐は最新版だし円盤は1年前のだけど。
0330名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 20:01:57.34ID:nCKiqdgC
まあ、狐でダメなら猿鍵でISOれると思うからいいけど。
狐だけだと不完全ですな。猿鍵もインストして両方使わないと。
0331名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 21:25:22.31ID:odSGxFEJ
>>330
BDはメディアが進化するからオンライン環境は必須
オフライン環境なら抜けないメディアが出て当たり前
お前がダメだよ。
0332名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 21:48:41.74ID:nCKiqdgC
オンラインてどんな仕組みだ?
アプリそのものにコピガ解除機能あるだろうが
0333名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 21:51:22.13ID:VhtA73d5
アプリには既知のキーが登録されてるだけだろ
未知のキーはオンラインで引っ張ってくる
0334名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:03:06.64ID:nCKiqdgC
最新版でも全部アプリに収録してないの?
0335名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:33:51.79ID:/co4MmKE
型にはまったディスクだけじゃないからな
0336名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:38:10.64ID:/co4MmKE
基本的な暗号化やプロテクトならともかく、例外に相当するものを外す場合、昔は手作業の職人芸だった
個人の力量に依存してたな

それをデータベース化してこのディスクならこうして外すといった情報を共有化する事で難しい技術を意識することなく膨大な種類のディスクに対処する
この部分だけの変更で済むなら本体の更新が必要ないのも利点だ
0337名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 23:50:06.99ID:nCKiqdgC
オンラインで取りに行くなら、本体旧verでも良いのかね
0338名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 00:04:13.80ID:tyPJQSpX
なんでそんなにネット接続を拒むの?
一度自分で試せばいいだけでしょ
サーバーに繋がない=割れって思われるぞ
割れはサーバーに繋いでも拒否されるから
0339名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 00:17:20.61ID:dL8iKsj0
最新版って自慢しててオフラインってwwwww

割れかシリアル泥かよwwwww
0340名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 06:09:33.83ID:Fi/erQRh
ID:nCKiqdgC は半年ROMって。
0341名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 15:44:20.24ID:xGZustGJ
>>339
正規スレなのにちょくちょく割れ臭い奴が来るよね

古いバージョンだったりオフラインにしかしなかったり
胡散臭いの
0342名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 18:20:35.53ID:9RTH6oPQ
猿と狐は、同PCインスコでケンカしない?
0343名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 18:33:36.10ID:5N9mP71s
両方常駐はぶつかる可能性あるから
片方使ってる時はもう片方は終了しておく
0344名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 18:52:50.01ID:9RTH6oPQ
アリガd、ネットワーク越しに別PCに入れるお
0345名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 20:02:58.55ID:py1/Wzr/
>>344
確か狐は猿がインストールされてるだけで駄目じゃなかったかな?
0346名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 20:09:36.69ID:kTYhNvns
もうこのスレ的には書き込み当日の最新バージョン使ってなかったり
意図的にオフラインで使ってるやつは割れ認定でスルーしてもいいと思う
0347名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 20:13:32.99ID:eq6lgtzO
正規のスレなのに割れ使ってる俺みたいな奴は
今すぐ二度と金輪際ここから出ていけ!!
0348名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 21:22:32.61ID:I7ROFNpS
こんな犯罪幇助ソフトに金払って使ってるの?w
0349名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 21:40:12.99ID:UgtJd1e3
アイアンマンのプロテクト外れなかった
0350名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 21:48:27.87ID:I8MiYDv1
アイアンマン強いからな
0351名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 22:44:44.35ID:wxw2Vlwc
バイレーツカリビアンのブルレイISO、
最新版Virtual CloneDrive 5.4.6.0にしたらマウントすると
ファイルが破損扱いになって開けない。よってプレイヤーで読めない。
だが、Virtual CloneDrive 5.4.6.0でのマウントで
狐と猿で読めてISOれる状態である事から
バイレーツカリビアンのブルレイISOは正常。
ほかのタイトルのブルレイISOは正常マウントおk。

最新版は改良点が不明で劣化ゴミだから5.4.5の方が無難
0352名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 23:13:48.41ID:+Ev48K6B
マルチしてまで何がしたいの?
0353名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 23:14:05.70ID:lwJ7OFHE
DMMから8/24レンタル開始のDVD届いたから
Any7.3.2.0 + Imgburn で ISO抜き出来た

タイトルはほしのあすか えすえむぷれい
0354名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 23:48:48.05ID:wxw2Vlwc
イメージバーンでISOる理由は?
0355名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 23:58:41.25ID:PUarOVyr
DVDじゃなく、BDってことじゃ無い?
0356名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 00:47:32.94ID:ClDZDvXo
このスレでほしのあすかの名を見るとは思わなかったわ
貧相な乳だけどなんかかわいいんだよな
0357名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 01:21:45.00ID:aC3n6F6K
>>353
5月販売分からは、その方法は出来ない。
レンタルだと11/24分以降。
0358名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 03:07:05.47ID:QrneK2kI
まだその人やってたんだ
0359名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 13:55:07.52ID:709atztz
イメージバーンでISOる理由は?

353 名前:名無しさん◎書き込み中 :2013/09/09(月) 23:14:05.70 ID:lwJ7OFHE
DMMから8/24レンタル開始のDVD届いたから
Any7.3.2.0 + Imgburn で ISO抜き出来た
0360名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 14:16:08.74ID:GFK+WxAs
Anyはisoファイル出力の機能が無いからImgBurn使うんだろ?
Anyはガード解除するだけ
Fabは丸々コピーiso出力、個別リッピング、容量圧縮、携帯端末への変換、エロ等偽造セクタ対応・・・
Fab >> Any かもな
0361名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 14:32:03.54ID:BhirPM6L
>>359
MDSファイルを作る為。
MDSファイルについては調べてね

>>360
フォローありがとう
0362名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 14:43:53.29ID:wzqptBfH
>>360
ISO作成、ムービー抜き出来るよ
0363名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 15:20:24.22ID:UVOTw339
<<360
そうか 認識違い ゴメンネ
0364名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 16:54:26.09ID:a72xgJdB
>>360
>Fabは丸々コピーiso出力、個別リッピング、容量圧縮、携帯端末への変換、エロ等偽造セクタ対応・・・
>Fab >> Any かもな

DVDFab Passkeyはそんなこと出来るようになったのか?
Anyをリッピングソフトと勘違いしてない?
0365名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 20:29:04.93ID:DWWBcZu+
『猿の鍵』と『狐』は同等製品
猿の鍵はBDとDVDが別々になってる
猿でリップや圧縮できるのはバンドルされる別のアプリ
0366名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 22:57:54.24ID:UXAahHp+
マジかよ…AnyでISO抜きしていた俺の立場がねーじゃん…
0367名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 01:40:37.12ID:RvQSYaxb
猿は抽出、エンコ
猿鍵はコピガ解除
0368名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 05:35:52.41ID:cqTFhhdo
今時エンコなんて意味ないと思う、なんか利点あるの?猿がどうのじゃなくて
0369名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 05:46:43.47ID:m3sz42lZ
スレチ
0370名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 20:49:36.68ID:9lCv0zOC
キツネザル!
0371名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 20:53:35.11ID:eJehk7Al
自分はBDで見るのに依頼はDVDばっかり
もち2層→1層のエンコも使うけど
0372名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:01:45.05ID:7F3FuQX7
依頼?
0373名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:06:32.84ID:eJehk7Al
そう、自撮りの風景動画のBDをDVDで焼き増してって言われちゃうの^^;
0374名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:09:33.14ID:9lCv0zOC
DVDはたとえば連続ドラマは猿でガード抜き序にm2tsリッピングして
レコ戻してBDにダビング20話1枚の目安 これ便利 狐にないメリット
0375名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:14:32.83ID:Xu8hQpEX
んな面倒くさい事しないよ
0376名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:18:19.36ID:OSSPIztz
>>373
意味不明
0377名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:29:20.14ID:9lCv0zOC
>>373
BDAV形式ならBD→ HDD→ DVDでレコーダで済むんじゃ?
録画モード変換(エンコ)は実時間掛かるが
0378名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 00:09:49.49ID:vrpaPbWA
狐を右クリでISOり機能の実態はイメージバーンだったな。

イメージバーンしばらく使ってないから忘れとった。
どうやって狐に内臓したんだっけ?
0379名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 22:48:10.32ID:2bHpkj6J
外付け光学ドライブ繋いで1度に5枚くらい焼きたいんだけど
窓PCをディストリビューター化するソフトって存在するのかな?
0380名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 22:51:16.71ID:VqOBERNm
ディストリビューター化?
デュプリケーターじゃなくて?
0381名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 23:13:30.28ID:Dg9dXB+V
車の点火装置?
0382名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 23:21:22.19ID:VqOBERNm
昔のRoxioのとかNeroが同時焼きサポートしてたはず。
荒技チックだけどImgBurnの同時起動(で異なるドライブをそれぞれ選択状態にしておく)でも多分いける。
0383名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 23:36:52.64ID:2bHpkj6J
今のRoxio Creator NXT Proって対応してないんスかね…
当該スレあったら聞いてみますthx
0384名無しさん◎書き込み中2013/09/15(日) 00:59:11.65ID:VAFS0bZe
AnyDVD (HD) 7.3.2.1 beta
This version should fix remaining problems with some recent DVDs, e.g.
"Star Trek - Into Darkness" (US & other countries)

7.3.2.1 2013 09 13
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix: Possible corruption, when creating sparse image files
- Some minor fixes and improvements
0385名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 10:53:53.12ID:Qp/7XBiN
前のバージョンは何個くらい保管しておいたら安心なの?
結構溜まったんだけど破棄出来ないから専用フラッシュメモリに入れようかな
0386名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 10:59:31.36ID:crzK+cPe
古いのダウンロード出来るのに…(・o・)
0387名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 11:17:12.36ID:lO1n+6Zw
>>386
どこでよ?
0388名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 11:30:50.86ID:crzK+cPe
>>387
公式のダウンロードURLよく見てみろ
0389名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 11:57:23.90ID:lO1n+6Zw
>>288
URLの7320を7230に変えても落とせるのは7320しか無理なんだけど…
0390名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 12:47:22.65ID:SW7G1DaS
ほんとだ。最新のバージョンに自動的に直してダウンロードするようになったんだな。
0391名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 12:55:45.71ID:crzK+cPe
おろ?
前は行けたんだが
0392名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 12:58:53.84ID:lO1n+6Zw
7320を7230と勘違いしてDLしたのでは…
7320.がリリースされた時点で最新版しか無理っぽだったんだが
0393名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 22:50:53.72ID:Qp/7XBiN
やっぱり古いの1個も捨てられないじゃん><
0394名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 23:32:28.35ID:m4KOHEB4
ttp://www.oldapps.com/anydvd.php

こういうとこでダウンロードすればいいんじゃね?
0395名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 23:36:39.29ID:Qp/7XBiN
インストーラのファイルサイズがほぼ10倍になったのか
まあBDのキー内包してるから仕方ないのか
0396名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 10:20:08.33ID:FXX/a/7R
Changes in AnyDVD and AnyDVD 7.3.3.0, 2013 09 17:
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix: Possible corruption, when creating sparse image files
- Fix (Blu-ray): Possible hang, when removing region lock
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0397名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 11:29:59.16ID:1jYvBVRF
AnyDVD注文したけどメール来ない(´・ω・`)
大体どのくらいで返信来るん?
0398名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 11:37:29.91ID:4Zs+8UW+
長い間
狐を使っているが
初めて挫折した・・・

「ジャンゴ」レンタルしてきたが、家のレコーダーで
cinaviaにとりつかれた・・・7.3.2.0でisoにしたが無理だった

今確認したら昨日付けで7.3.3.0が出てるけど
基本cinaviaって現状で解除は無理なのでしょうか?・・・
0399名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 11:39:05.21ID:FXX/a/7R
無理
0400名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 11:41:15.01ID:4Zs+8UW+
>>399
サンクス
猿鍵でも逝ってみるかな・・・
0401名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 13:16:36.46ID:vu4L5x3h
>>397
Yahooメールとかだとはじけれる可能性あるよ
0402名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 15:35:53.53ID:NeD8WW0S
>>400
猿でも狐でも、cinaviaの除去はできないよ。
cinavia非対応のBDプレーヤーを買うか、PCで再生するか、
ネットワークメディアプレーヤーを買うかしかない。
ネットワークメディアプレーヤーは、パソコン工房とかで売ってる1万円くらいの
やつでもBDisoは再生できるよ。
AV機器板の↓のスレも参考に。

ネットワークメディアプレイヤー総合19
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1379255063
0403名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 18:39:28.08ID:4Zs+8UW+
>>402
レスありがとうです
丁寧にリンクまでありがとです
やはり無理なのですか・・・

ぶっこ抜きは会社で行い
視聴は家でするので出来れば板に保存したく思った次第です・・・
色々と対策を模索してみます
0404名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 20:06:39.12ID:1Buqbvxs
SlySoftに登録してあるメアドの変更ってどうやるの?
0405名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 20:56:19.49ID:o4tsYx6X
>>404
日本語サポート対応してるから
問い合わせてみればw

cinaviaについて問い合わせしたけど未対応だって早めに返事きたし

今後の対応も聞いてみたから
返事来たらまたここに上げますわ
0406名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 21:00:06.37ID:wlKKcDdD
Cinavia退避はBD-J非対応の再生機を買うのが1番早い。
0407名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 23:48:15.01ID:icI3TM4L
>>404
左の項目から連絡を選んで( http://www.slysoft.com/ja/contact.html
プルダウンメニューから
Change e-mail address
から選んで必要事項を入力
0408名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 10:54:20.62ID:ENrbduJe
円盤に傷があるんだが、再生して読める傷か確認するのめんどいから
読める傷か確認してくれる機能はこのアプリにある?
0409名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 11:15:33.17ID:JcmDOTb0
ねーよ
0410名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 11:24:17.26ID:gQe07MIo
imgbrunだとエラー数が出るけどな
0411名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 11:59:35.67ID:ENrbduJe
Opti Drive Controlはどうよ?
0412名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 12:37:33.82ID:oA14adwb
糞だったな
0413名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 13:03:57.90ID:fTq1VlyZ
>>397
数分
0414名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 14:25:58.88ID:lgAfgBuB
>>413
ども
キーリカバリーってのを試してみてダメならサポにメールします
0415名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 17:21:32.94ID:StNiqZa1
>>398
シナビアに反応しないプレーヤー使え
例えばBD-J非対応のNMPとか
(つか、BD-J対応する場合同時にシナビア対応が義務になったから、
BD-J対応だったプレーヤーも軒並みファームアップなどでBD-J対応を外してる)
0416名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 17:22:54.61ID:StNiqZa1
>>398
あ、PCソフトの場合はMPC系などフリーソフトならシナビる心配はない
0417名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 19:20:03.99ID:WVAhE91T
>>415
サンクス考えてみますわ
0418名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 09:39:45.65ID:jxbv6ULU
最初からシナビアに反応しないソフトの他にシナビアに反応するソフトを
反応しないように改造するパッチとかあるんだっけ?
0419名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 11:47:12.34ID:dnhF1snn
>>418
このソフトAnyがそれやってるだろ、powerDVDとかwinDVD向けに
完璧かどうかは知らないが
0420名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 01:25:24.13ID:00B2XX9M
今日正式な回答が来た
狐はcinaviaに関しては今後も対応予定は無いそうだ

狐も終わったか?
0421名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 07:05:15.92ID:NnaDGtVT
だから発想を変えろよ。今までのプロテクトはソフト自体にプロテクトされていたわけでCinaviaはハードにプロテクトされてる。プロテクトされていないハード買えよ。
0422名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 10:24:16.17ID:6I8SPnyx
Cinavia発動の手口は
音声トラックに除去不可なCinaviaガードを忍び込ませ
再生時にCinaviaを検出するとAACS偽造か判定し偽造なら再生不可停止
(音声トラック再エンコードでも除去不可 ここがミソ)
技術的に狐も猿も対応できないだろう tpp知財もあるでよ! 生活は安全に!
0423名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 12:04:27.98ID:OmwdIBH3
>再生時にCinaviaを検出するとAACS偽造か判定し偽造なら再生不可停止
AACS偽造でなくても再生不可停止できてしまう、ということが先月のwowowホビット事件でわかった。
0424名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 12:22:05.79ID:wmjrwS/u
>>420
除去に関してanyでは対応しないとフォーラムにもあるだろ
CloneDVDの後続製品で対応予定とかあったが出るかどうか不明だし
0425名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 12:57:36.12ID:Pm815ZYX
CloneDVDの後続はいつでるの?

ベータ版で試したい
0426名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 13:15:20.53ID:ZbvnTmyl
影も形もありません
0427名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 13:55:43.49ID:0KdAQ5xs
CloneBDはいつでるの?
0428名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 18:04:35.06ID:nkFx4WZ2
clownBDならウチで活躍中だが
0429名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 18:48:14.84ID:6I8SPnyx
CloneBD 狐と猿だったのが羊が増えそうだ?(Fab対抗予定???CloneDVD後継)
ClownBD 狐の子分の鼬か道化か?(Anyと並用するBDリッピング/圧縮用)
0430名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 19:38:59.99ID:8/7+nvj2
CloneFDってのが昔・・・・
0431名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 21:02:59.67ID:+hv7/GqK
更に昔にはCloneCassetteってのが
0432名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 21:41:13.97ID:00B2XX9M
ディスクグラバーってどうなの?
cinavia解除出来るって書いてあるけど
0433名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 22:29:17.69ID:E2998DD1
>>432
0434名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 22:40:29.38ID:Pm815ZYX
BLUE CLONER2使ってる。
0435名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 03:05:54.06ID:WzGKg557
>>422
> (音声トラック再エンコードでも除去不可 ここがミソ)
これが未来永劫できないとは思えないんだよなあ。

>>423
ttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
マイク録音でも、ビデオ紹介のテレビ番組録画でも発動してるんで……
0436名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 08:58:03.48ID:mRxEk2y1
AnyDVD (HD) 7.3.3.1 beta
NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.
This version should fix remaining problems with some recent DVDs, e.g. "World War Z" (US)

7.3.3.1 2013 09 20
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0437名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 11:01:02.27ID:XLLWTsmG
>>435
検出できるなら除去もできるわな
どんな波形かがわかりさえすれば、いつかきっとできるだろう
0438名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 12:06:42.79ID:2UYTZ8hk
>>435
未来永劫できない。だってただの「音」だし、他の音と混ざれば正確に分離なんかできない。
しかも分離精度が100.00000%じゃないと。
0439名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 13:12:29.98ID:u/YR9Dl2
サーバーエラーになってない?
0440名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 13:14:48.37ID:u/YR9Dl2
まちがった
0441名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 13:18:20.79ID:WzGKg557
>>438
>>437も書いてるが、オールソフトウェアで検出できている以上分離出来る派だ。
0442名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 14:57:19.09ID:2UYTZ8hk
頭悪いな
0443名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 14:59:24.49ID:hZD7xsAB
完全ミュートして字幕で見れば良いじゃん。
0444名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 17:13:52.67ID:179J/su3
>>443
天才あらわる

もしくは読唇術か。
(あっ、迫力の音響が判らないか…)

>>437
検出と分離・除去は別物だけど、何故検出できると除去出来ると思うんだろ?

毒入り飲み物と判定出来ても(無毒じゃなく)毒を除去するのは難易度が違うよ。

別の例でいうと、放射線を検知出来るからと言って完全除染が容易では無いのと同じ。
0445名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 18:24:26.49ID:vCRrszt+
べつにハードの方をいじればいいじゃん
0446名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 18:58:41.31ID:WzGKg557
>>444
物理的な話と一緒にされましてもw

> 別の例でいうと、放射線を検知出来るからと言って完全除染が容易では無いのと同じ。
マイク録音で発動や検出まで割りと時間を要している(誤検出前提で判定してると思う)を考えると、
完全除去は必要ないと思う。
0447名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:17:36.37ID:zOzfuhfI
除染の例はうまいこと言ってるようで支離滅裂すぎるな
0448名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:22:35.89ID:2UYTZ8hk
なら俺が分かりやすいのを。
白い絵の具に赤い絵の具を混ぜて、赤だけ完全に分離してみろ。
0449名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:28:23.48ID:WzGKg557
>>448
分かりました。まずは、それをデジタルデータにしていただけるでしょうか?
0450名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:41:32.02ID:h4YG9Rpd
>>449
それはお前がやることだ
0451名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:52:02.64ID:WzGKg557
>>450
低脳カスは黙っとけ
0452名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:53:27.03ID:wKoTaPqW
ぷぷぷ
0453名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 19:56:12.86ID:h4YG9Rpd
>>451
馬脚をあらわしたなw
0454名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 20:01:19.60ID:WzGKg557
>>453
デジタルデータそのもので判定しているのをデジタルじゃないものを比喩に出してきてるのが低脳カスのお前らですから。
おつむの出来がよく分かるってやつですな。
0455名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:04:10.43ID:LqRFwvCW
シナビアはマイクで拾ったアナログ経由でも反応するんだから
信号をアナログで混合しない保証なんかどこにもない
ダビングの途中でDAしてADすればいいだけだから
0456名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:20:12.20ID:WzGKg557
>>455
> シナビアはマイクで拾ったアナログ経由でも反応するんだから
んなの知ってるよ。

> ダビングの途中でDAしてADすればいいだけだから
途中にシナビアは関与しないし、最終的にはデジタル
0457名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:22:33.91ID:y9BYxo3+
ローカルのホストを構築すれば良いんじゃないかなきっと
0458名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:40:08.35ID:+pdI4J4r
だからCinavia回避は事実上Cinaviaに対応する前のモデルを買うか、非対応モデルを買うしか確実に回避できる方法がないのが今の現実
0459名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:49:41.39ID:2UYTZ8hk
このCinaviaバカID:WzGKg557、もう除去不可って結論出てるのにしつこいな。
頭が悪いと理解できないんだろうね。
0460名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:57:34.13ID:XLLWTsmG
電子透かしって少なくとも映像だと弱点があって完全な物ではなかったよね
音声だとなぜ完全って言い切れるの?
0461名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 22:15:44.83ID:+pdI4J4r
このご時世に登場して3年ほど経つプロテクトが完璧に除去されてないのが現実。
0462名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 23:06:58.45ID:hZD7xsAB
検出する為の領域があるはずで、
そこに分かりやすいピークが出る。
それが分かれば、そこに変換して、ピークを削って、逆変換すれば良い。
そんな難しい検出はしていないはず。
0463名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 23:11:44.33ID:RPzDpKmi
>>462
それは無いだろ
映画館でスクリーン撮影したビデオでも出るし
単に任意のシーンを抜き出しただけでも検出する。
0464名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 23:25:33.11ID:RtGz1UJC
検出できるんだから消せるわな
まあ時間の問題でしょ
0465名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 23:37:51.03ID:4F+jdWpI
現在除去不能なのは認めるが、歴史的に解けなかったカギは無い
PCのプロテクト時に、「不可能」とか「原理的に」とか散々聞かされたので
そのうち誰かが何とかしてくれると思う

検出できる鍵の音声に逆位相をあてればいいんじゃね 方法はシランがw
0466名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 23:49:54.49ID:WzGKg557
>>461
3年持ったから ← これが君らの根拠なのは分かったよw
0467名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 00:23:14.21ID:Eu22NXEK
>>463
>それは無いだろ

根拠が分からない。
どういう方式なのか知識も無いのに何の根拠で無いとか言えるわけ?
知ってるけど書けない人はこういうスレに出入りしない方が良いよ。

検出方法(変換方法)が分かれば原理的に可能ということを書いただけだから。
0468名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 01:20:27.45ID:26dttAb3
面倒だけどソフトで検出して鍵を作るしかないでしょ。
0469名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 01:25:22.31ID:30xpkYqZ
出来る、出来ない 双方とも根拠がないんで不毛なので議論やめましょう。
可能性を言ったらキリが無いんで

とりあえず、現時点では
>>458 が正しい。

OK?
0470名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 06:48:32.10ID:cMFvR57J
さいきんアップデートサーバー接続中に問題が発生しましたってダイアログでてくるけど、サーバー今死んでるのか?
0471名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 12:01:46.49ID:WUEbFiIp
オーケストラの演奏から特定の1つの楽器の音だけとか、コーラスの中の特定の一人の歌声とかを
抽出したり消去したり出来るなら、シナビア除去の可能性もある。

信号を消去するのではなく妨害信号を加える事で発動しないようする、と言う方法も考えられる。
0472名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 14:36:34.97ID:pFs4f02X
そんなのフィルターで除去すればいい
0473名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 15:36:53.54ID:5nRUo6Gn
>>464-467
信号処理分かって言ってるのかな〜。

検出と分離は別物だし、手間も違うんだけど。

だから混入物や放射線を例にだした訳で。

>>446 で物理的とか的外れなこと言ってるし。
物理的な話って言ったところで否定にも反論にもなって無いし。
例えって知らないのかな?

物理的、現実的、アナログが困難で、デジタル化したら容易に出来ると思ってるなら、
合唱から特定の複数人(例えば5人の中から4人とか)の声を抜き出すとかやってみたらいい。

4人じゃなく5人で歌っているのを判別(検出)出来ても、そこから1人除いて 4人を取り出せるかどうか音声編集ソフトなり使って。
0474名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 15:42:57.87ID:FWWj0sUS
>>471
君がCinavia解除のソフトを作ったら?
プロの2社がずっとできないことを君はできるらしいから2社からもスカウトがきっと来るよ。
0475名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 15:52:50.20ID:FWWj0sUS
「Cinavia」は、保護対象のコンテンツの音声信号にコピー制御コードを埋め込みます。
このコード自体は不可聴音であり、再生時に人間の耳に聞こえることはありません。
なのでこれまでと同様、普通に視聴する分には何の違いもありません。

再生時に「Cinavia」チェックを行うような機器では、このようなコンテンツを再生した際にコピー制御コードを検出すると、不正にコピーされたコンテンツであると判断される場合に途中で再生が停止するなどの動作がおこります。
あるいは、コンテンツをレコーダー内に取り込む際にも、同様の理由で途中でコピーが停止されます。
0476名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 15:55:49.03ID:K29EX1SH
支那コードを削除するとその痕跡が残りAACS情報と照合して発動させる
(支那キーは片方消しても片方残るみたいな)
切り札出されてるんだね 返しの手があるかだな
TPPでウルサイからセイジ的にも無理かもな
0477名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 16:00:16.00ID:FWWj0sUS
カスタムファームウェアでCinavia関係を排除するってこともありえるが1番普及してるPS3でできてる?
0478名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 16:03:29.28ID:h+85wxUz
政治的に葬り去りたいね
0479名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 16:39:51.16ID:esnwYelS
Cinaviaのガイドラインに書いてあるけれど、
除去する物作ると多額の賠償と無期レベルの刑事罰受けるよ。
技術的には可能だが、政治的に作れないってのが本当のところ。
0480名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 16:51:37.65ID:et2JAc56
シナビアなんてウイルスみたいなもんだろ
ウイルス作成罪で取り締まってくれよ
0481名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 17:08:48.80ID:QRoqH2aR
ここでやれ
KSども
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/l50
0482名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 17:37:01.05ID:N0kLtLtE
>>473
> 例えって知らないのかな?
例えが不適切ってことだろ。

> 合唱から特定の複数人(例えば5人の中から4人とか)の声を抜き出すとかやってみたらいい。
不可聴音で歌ってる声ならできるだろw
0483名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 17:44:03.47ID:whO+STwl
Cinaviaバカは本当にバカばっかだな
0484名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 19:59:57.43ID:mx4YHKr/
またシナビア馬鹿が暴れてるのか?
周りにボコボコにされたのが余程悔しかったらしいw
0485名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 20:05:41.95ID:cMFvR57J
話題それまくってるな〜
0486名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 20:19:43.91ID:uNYudlt1
俺の旧型プレーヤーを大事にしなきゃってのはなんとなくわかった
0487名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:06:18.20ID:m6KsTGxj
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.3.3.0, BDPHash.bin 13-08-02)
MATSHITA BD-MLT UJ230AS 1.00 08082100
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 16212256 sectors (31664 MBytes)
Video Blu-ray label: TOYSTORY_3D
Media is AACS protected!
AACS MKB version 23
Warning, OPD error: HTTP error 402!
Removed AACS copy protection!
エラーディスクです。AnyDVD は解除されました !



トイストーリー3D のブルーレイで↑の表示が出るんだけどなんで?
anydvdのバージョンは7.3.3.0
0488名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:21:54.03ID:UtK5LDPT
ハア
0489名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:29:57.11ID:jR2GwCDV
ヒイ
0490名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:38:23.10ID:539Z3vp+
フウ
0491名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:39:35.91ID:XgHeqi4V
まるで夏休みでも終わったかのような寂れ具合だな
0492名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:40:33.01ID:kslQ+tGt
HTTP error 402でググれ
割れか?
0493名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 19:44:53.22ID:OiEkjCTK
だろうね
0494名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 20:25:33.38ID:IksJTUDp
エロdvdに対応してくれない狐はもう終わり
みんな猿に流れた
0495名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 22:50:39.36ID:J7XF9H9S
へぇ〜 そーかね 
えロDVDでみんなって、みんな童貞君みたいな言い草だけど・・・

・・・それはそれは良かったなw
 
0496名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 23:15:36.66ID:XgHeqi4V
エロはPCで幾らでも揃える手立ては確立してるから借りることはないので困らない
0497名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 01:48:51.72ID:DyroHJSS
これって地デジも対応するの?
お試しでやってみたけど「お試し版では出来ません」って出るけど・・
0498名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 06:16:15.95ID:BxfXg/Xi
シナビア対策はwindowsで狐起動しかないよね?

据え置きブルレイは対策不可なんでそ?

トイスト3Dはオフラインでもisoり余裕ですた
0499名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 07:01:15.56ID:sBwPZYsm
過去スレ読め
0500名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:19:20.05ID:MmNhBtkq
 
0501名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:21:57.55ID:MmNhBtkq
パワーDVD12でブルレイiso読みだがシナビア発動したことない。
なぜ?
0502名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:24:43.94ID:6yNv1ihU
Anyには特定の再生ソフトに限りシナビアキャンセル機能付き
除去されてるのではなくて再生ソフト側に影響してキャンセルしてる
0503名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:37:33.83ID:MmNhBtkq
シナビア項目のチェック関係無く?
0504名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:39:33.75ID:6yNv1ihU
PowerDVDは当初シナビア対応はなし
パッチを入れてないなら反応はしないと思うよ
0505名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 22:40:03.61ID:6yNv1ihU
PowerDVD12はね
13は最初から対応してる
0506名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 07:05:07.89ID:XgWEwlI+
PowerDVD12最新パッチなんだが
0507名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 10:13:25.97ID:laypXOXe
シナビアが多いのはソニー系BD
全てのBDにシナビアが入ってるわけじゃない
http://blog.dvdfab.com/cinavia-protection.html
0508名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 15:34:52.95ID:9Mgj6RzZ
Changes in AnyDVD and AnyDVD 7.3.3.2, 2013 09 25:
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (DVD): Improved brute force CSS decryption (region code mismatch).
- New: Increased performance of I/O subsystem
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0509名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 15:56:41.04ID:XgWEwlI+
PowerDVD12最新パッチなんだが
ブルレイiso読みでシナビア発動したことない。
なぜ?
0510名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 16:00:37.60ID:lr/JZmIC
>>509
>>507
0511名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 16:19:20.68ID:9Mgj6RzZ
>>509
AnyDVD's unique Cinavia fix will prevent all currently existing software players -
including all TMT 5 and 6 versions, all PowerDVD 12 and 13 versions, all PowerDVD 10 OEM versions,
all WinDVD 11 versions, all Nero Blu-ray player versions - to detect Cinavia.
0512名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 16:28:46.58ID:9Mgj6RzZ
502で既に回答もらってるくせにネチネチアホかと
0513名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 17:06:05.88ID:Y1RXRtNb
つうかAny使ってるならPowerDVDの最新パッチにする必要ないじゃん。
ダイアログが出たら「いいえ」で何の問題もない。
0514名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 18:29:42.86ID:iP8HrGgT
リージョン問題で2ヶ月放置されたから、パッチもバージョンアップもしない予定だわ
0515名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 20:30:19.48ID:Bz9MIdhQ
811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/26(木) 18:58:42.66 ID:8I3vJqL1
http://www.dvd2hd.com/
これだれか試してみて
0516名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 00:18:18.30ID:+Q5Oy4Sk
アイアンマン3 3Dてisoれるの?
0517名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 02:31:24.18ID:V1+CW2ye
>>516
一応出来るド。
PowerDVD13じゃ無理だったが、TotalMedia Theatre 6でちゃんと再生できたぜ。
焼いてBDレコーダーで見れるのかは未確認だ。
0518名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 09:52:04.92ID:+Q5Oy4Sk
PowerDVD13じゃ無理てどういう事?
0519名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 12:21:19.47ID:BTtXbCb3
PowerDVDはAnyが悪いのか、プレイヤーが糞なのかわからないから判別に困るw
05205172013/09/27(金) 20:32:20.74ID:V1+CW2ye
>>518
3D再生が出来ない。
2Dだったら普通に視聴可能かと思われる。
0521名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 21:42:41.19ID:obeNWxye
>>520
えっ!
PDVDは9以降3D-BD対応版が出てるんでねーの?

iso by 狐のBD-3D版は1万円以下の3D対応NMPで普通に再生できてるし、
PCにヴァーチャルクローンドライブ入れればPDVDでも普通にisoが読めるから
3D対応のPDVDで再生できないわけがないと思うが
0522名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 21:49:10.98ID:BTtXbCb3
powerdvd過信し過ぎw
0523名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 22:05:41.23ID:obeNWxye
>>522
別に、地雷ソフトの右代表、かつ期限付き有料βテスト参加資格ソフト(笑)の
PDVDをヨイショするつもりなんかサラサラないんだけどさw

ただ、使い方さえアホなことしてなくて、PDVDの(DQN向け)お仕着せ(笑)の範囲内で
大人しく使ってりゃ、
3D対応版PDVDなら当然狐isoの3D-BDだってちゃんと再生するだろ、って言いたいだけなんだがw
0524名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 23:16:17.91ID:3al0FwOL
>>523
おまえ一年中あちこちで同じ書き込みして何のために生きてんの?
0525名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 23:26:21.36ID:obeNWxye
>>524
おまえ一年中あちこちでスレ監視パトロールして何のために生きてんの?
薄気味悪い野郎だなw

つーか、俺はここ半年くらいPDVDスレからはご無沙汰でPDVDに関するカキコ自体
スゲー久しぶりだww
0526名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 23:36:19.00ID:3al0FwOL
>>525
別におまえがNMPマンセーしてPDVDを地雷呼ばわりしても世の中は何も変わらんのだけど
何か目的とか使命感とかあんの?
頭の中で声が命令するたぐいの人種か?
0527名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 23:44:11.33ID:3al0FwOL
> おまえ一年中あちこちでスレ監視パトロールして…

記憶力はいい方なんで2度も見かけければ馬鹿の一つ覚えのキチがまた言ってるなって思うだけで
監視されてるなんて自意識過剰の妄想もいい加減にしてほしいわw
0528名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 23:52:16.31ID:avOO24FJ
記憶力いいのは思い込みだろ
何時何度書き込まれたか把握してないじゃん
0529名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 00:32:17.77ID:p73qIQPI
>>526
なんだ、コイツ例のシナビア馬鹿だったかw
みんなにボコボコにされてず〜っと顔真っ赤にしてたんかよ(爆ワラ
哀れな奴www
0530名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 00:42:00.12ID:hyzqoJ9j
7.3.4.0 2013 09 26
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (DVD): Improved brute force CSS decryption (region code mismatch).
- New: Increased performance of I/O subsystem
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0531名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 00:53:54.92ID:rQov+fGg
>>529
また根拠のない妄想www
おまえみたいな特異な性格って家族や同僚からも嫌われて生きるのが辛いだろう?
だから一人きりで3Dを見てんのか……納得w
0532名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 01:09:02.03ID:p73qIQPI
>>531
悔しそうだな、涙拭けよシナビア馬鹿の爺さんw
0533名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 01:34:03.21ID:rQov+fGg
キチ外の妄想と思い込みって怖いねw
とてもじゃないけどついていけない
一晩中シナビア馬鹿の爺さんの人物ストーリーでも考えてな
0534名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 02:52:43.84ID:prUe5KcF
また出たのか・・・シナビア馬鹿www
0535名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 13:11:04.78ID:0nUp4iUL
シナビア馬鹿とアダルトDVD(DVDだぜw)が抜けない馬鹿
0536名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 17:11:12.15ID:gYGpw8C6
アダルト詳しくないけどアダルトBDって普通にあるの?
0537名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 17:21:30.20ID:ynozyW10
エロBDは普通の2DとHHDとSBS-3DとFHDのフレームパッキング3DBDがある
0538名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 17:34:21.00ID:gYGpw8C6
あるのかよw
0539名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 17:41:34.95ID:fVXkJ2mp
3Dで潮が飛んでくるのを思わずよけるって恥豚がいってたな。
0540名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 19:16:54.49ID:pe8ddirV
3Dの内でFHDフレームパッキングは抜くの面倒だよ
50Gオーバーざら へたすると56時間掛かるし
0541名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 19:57:42.04ID:1lGgjctx
7.3.5.0 2013 09 27
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (DVD): Improved brute force CSS decryption (region code mismatch).
- New: Increased performance of I/O subsystem
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0542名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 20:13:32.04ID:gYGpw8C6
うおいw朝更新したのにw
0543名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 20:48:01.24ID:8u2RKfPC
でもchange logから7340が消えてるね
0544名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 21:06:16.40ID:uyKN4enZ
>542
同じく
0545名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 21:35:59.20ID:617PExrN
>>542>>544
俺も
7.2.3から超ひさびさにアップデートしたとこだったのに
0546名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 09:55:28.46ID:rLx3grMN
アップデートはこまめにw
0547名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 16:35:44.53ID:7fYbaMpl
7340、なんか致命的なバグでもあったのかねぇ
0548名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 17:17:25.09ID:mmOHbIi1
ライセンス処理に問題があったのかもね
0549名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 00:16:14.44ID:NvfgGTaP
すみません。初歩的な質問ですけど、フリーのメールアドレスでも購入出来ますか?
0550名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 00:20:14.41ID:zTvQTkKh
具体的には?
0551名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 00:22:05.56ID:30O/Bv/8
>>549
少なくともyahooは登録プログラムがはじかれる
0552名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 01:45:20.24ID:iTQQTDiU
これ買った所からクレカの情報が抜き取られ不正に金を取られたりしませんか?
0553名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 02:11:47.86ID:Fi9OpyPM
取られるよ!
とっても危険だよ!
絶対買っちゃダメだよ!
0554名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 02:19:48.15ID:NvfgGTaP
>>550
例えばGメールです。

>>551
ヤフーはダメなんですね。
0555名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 02:42:19.28ID:J5hE9Gvf
>>554
俺確かmsnのメアドで購入したな

だいぶ前だけど
0556名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 04:26:00.51ID:NvfgGTaP
>>555
msnでやってみます。
0557名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 08:34:25.13ID:bP0H7eg8
gmailで買ったけど問題ない
0558名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 10:04:03.47ID:5mDMeB5R
Dメール
0559名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 13:16:28.68ID:CQr5a9Dw
yahooメールが駄目なんてガセだろ。
フリーのyahooメールアカウントで購入したよ。4年くらい前だけど。
いまでもメジャーアップデート通知のメールが来る。
0560名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 16:07:37.99ID:/yquiybe
俺も今調べてみたら2011年に @Yahoo.co.jp で購入してたぞ。
0561名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 16:24:30.63ID:TgAiUeKW
ぼくちゃんmsn
0562名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 20:14:33.66ID:AHhps/Sa
ぼくベッコアメ
0563名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 03:23:40.90ID:V3L7ag7U
>>559-560
買った事も無いけど、お二人の情報古過ぎでしょ。
今も当時と同じとは限らないのに、現状確認もしないで、ガセ扱いは酷いんじゃない?
0564名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 05:55:20.62ID:+6GmKv8S
調べたけど俺は2011にyahoo.co.jpで購入。
アップデート通知も普通にきてる。
ただ、注意のために迷惑メールフォルダは確認する必要はある。
0565名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 07:24:41.22ID:kDxIC4gq
俺は今年@yahoo.co.jpで普通に買えたよ。
0566名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 14:53:24.13ID:H4OR7LPZ
>>563
情報が古いからって俺らの方をガセ扱いすんじゃねーよ!
「現状も確認しないで」と言うが、お前は買ってすらいないんだろ?
0567名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 18:53:51.89ID:cqfTs+r9
フリーメールの質問した者ですけど、Gメールはアドレス持っているので、まずそっちで試してみます。
出来なければMSNで。
0568名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 00:30:46.64ID:Oyq2ahYo
今年にYahooのめーるで買ったわ
0569名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 00:50:04.51ID:WfAhUlxq
再インストールすると使えなくなりますか?後、複数のパソコンで使えますか?
0570名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 00:54:54.68ID:dzjzXlQO
いいえ/はい
0571名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 00:59:44.86ID:WfAhUlxq
即レスありがとうございました
0572名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 01:20:17.78ID:6sUi/pGO
最新型のBDドライブってリップの速度規制かかってる?
2年ぐらい前に買ったLGとかはかかってない
0573名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 01:21:49.31ID:dzjzXlQO
つカスタムファーム
0574名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 01:30:27.19ID:6sUi/pGO
やっぱファーム書き換えしないと現行のドライブは全滅なのか
めんどくせーなw
0575名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 03:18:07.68ID:xHjGLTQn
>>569
自宅の2台のPCにインストールして同一のグローバルIPアドレスで接続しているならたぶん大丈夫だけど、
例えば東京の自宅と、親戚の大阪の二台のPCに同一のライセンスキーでインストールして
Slysoftサーバーに接続されると、不正使用でバンされて
アップデートできなくなる危険がある。
0576名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 05:00:46.26ID:rORDvwUV
Visa/MasterCard/AmEx/Discover/Diners/JCB, 銀行振込
Visa
MasterCard
Bitcoin !!! 10% Bitcoin 割引 !!!

Vプリカを利用する場合は上から2番目のVisaのみのでいいんでしょうか?
何か1番目にもVisaが有るので。
0577名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 05:09:38.09ID:JN3JI2zK
Vはやめとけよ
0578名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 15:50:25.14ID:iq/xvdag
>>576
板違い
専用スレでどうぞ
0579名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 18:08:11.42ID:rORDvwUV
>>578
すみませんでした
0580名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 20:06:53.98ID:dzjzXlQO
「すみませ〜ん Vプリカって何ですか?」
「すみませ〜ん Vプリカって何ですか?」
0581名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 20:12:57.72ID:+ZGnu+HO
北海道のおいしいおコメです
0582名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 23:54:54.12ID:DWPi34iD
オズはじまりの戦いが抜けねーぞハゲ
0583名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 00:32:24.45ID:dv/X2Me7
>>577
なんか問題あるんでしたっけ?

Google Play の返金とかで問題になってたのは聞いた事あるけど。
0584名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 07:10:44.81ID:CBYFPRtE
>>583
決済おりない場合があるからトラブルになる可能性があると思う
0585名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 15:33:59.58ID:FBgs52BN
またサーバに繋がらない
ここっていつも週末にトラブルが起きてる気がする
0586名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 18:29:11.38ID:FpUiqHG9
>>585
トラブルなんかじゃないだろ。定期メンテナンスw
0587名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 22:36:05.51ID:II4oTPeV
>>585
なんだ俺だけじゃなかったのか・・・
0588名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 01:45:44.98ID:S0siAO7R
フリーメール使わないとやばいのか?
0589名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 02:59:03.39ID:hPw1hPHL
TSからの静止画撮りってどのソフトが一番キレイに撮れるのか
種類がいろいろ有るみたいで
0590名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 08:25:43.17ID:lTDMEQ8z
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&;id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0591名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 12:26:33.10ID:MWcsb80q
静かだ
0592名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 04:42:14.40ID:HwUibLQ0
サーバーつながらない!!!
0593名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 04:45:02.21ID:HwUibLQ0
つながった。お騒がせしました。
0594名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 13:29:19.75ID:3ajp9y50
>>575
ありがとう
0595名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 13:58:07.32ID:Sllx40jd
フルHD3Dビデオカメラ用のフルHD3ビデオ編集ソフトでふと思ったのだが、
応用で、市販ビデオのフルHD3Dブルレイの本編フルHD3Dだけ抽出して、
予告や映像特典などのゴミデータを捨てたいんだが可能?
0596名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 14:02:20.59ID:Xxu4rcln
>>595
Anyとは関係ない話なので違うスレで聞いてください
0597名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 14:02:53.30ID:ogW6gXAP
>>595
スレチ、このソフトでは不可能
0598名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 20:44:57.66ID:y3mG47uB
>>595
ヒント: 専門用語ではそれを丸ごとコピーじゃなく"リッピング"と言う
0599名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 20:46:28.18ID:p3zO3Ar5
犯罪者共 もう少し役に立てw
0600名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 21:11:56.80ID:GcMVQzT2
>>595
anyを常駐させてそのツールで編集すれば可能かも。一度anyでファイルに落とす
必要があるかも知れないが。
やってみなきゃわかんないね。ていうか、それを確認するためにanyを買っても
おかしくない。教える側ってのはそういう事で散財してでも知識を自分のものに
してるわけです。
0601名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 23:42:53.52ID:y3mG47uB
まず、ビデオカメラはAVCHDフォーマット
市販BDセル3DHD-BDMVはMAVCフォーマット(ssif形式)
フォーマット違いでビデオカメラのソフトは使えないと思う

BDMVから本編を抜き出してBDAV化する一般的な手順
3D映画のコピーガードを除く    xxxソフト
ディスク全体をisoファイル化   ImgBurn
本編のみファイルをリッピングする yyyソフト
BDディスク用にオーサリングする zzzソフト
BDに書き込む ImgBurn
例.1) xxxは猿 yyyは猿 zzzはChotBDAV(書き込みしてる私の場合)
例.2) xxxは狐 yyyは??? zzzはChotBDAVまたは他のオーサリングソフト
yyyは市販ソフトで可 但しビデオカメラ用ソフトは使えないと思う
0602名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 00:36:16.61ID:Zc96L2W/
市販ビデオのフルHD2Dブルレイの本編フルHD2Dだけ抽出なら
本編ファイルだけ抽出して保存、プレイヤーで普通に再生できるんだけどね

フルHD3Dは差分ファイル併用の複雑な仕組みだから
ベースの2Dと3D用の差分ファイルを同時再生する仕組み。

通常のフルHD3Dプレイヤーじゃファイル2つを同時に読めないからなぁ
0603名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 11:40:52.27ID:gwX894Jy
Windows8.1の対応はどない?
0604名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 19:22:04.99ID:DT3eHxdG
>>603
対応も何も対応版とか書いてないけど動作する
0605名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 22:02:48.05ID:Z/i19+zn
そういえば 2011年3月から アップデートの案内メールが来ていない アドレスを変えたわけでもないのに 気分的に送ってきてほしいのだが、どうすれば良い? アカウントみたいなもので確認ってないですよね
0606名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 23:42:28.07ID:gwX894Jy
>>604
さんくす
0607名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 23:45:21.77ID:myuJYihQ
>>603
動かないよ。
起動時にエラー吐いて落ちる。
0608名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 23:49:31.66ID:gwX894Jy
>>607
え。まじでー
0609名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 06:00:49.09ID:DJ+VFbtk
>>607
おい、嘘つけ
0610名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 06:49:05.00ID:Q4JESyhp
これってOS変えるとライセンスも買い換え必要なのかね?
0611名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 10:24:49.48ID:DJ+VFbtk
そんなわけあるか
0612名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 17:50:41.00ID:aRpANKQL
>>610
買い換えないといけない
0613名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 19:12:04.94ID:0u3ZPBkZ
OS入れ替えでライセンス消失するわけないだろ
0614名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 19:22:09.79ID:aRpANKQL
するよ
0615名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 19:25:24.15ID:DJ+VFbtk
コイツは
0616名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 19:47:49.69ID:ioUJPBlL
ソフトはシリアルと同期してる。
問題になるのは違うIPで同時に使用する場合のみだけです。
OSを変えることによって別シリアルを用意する必要はありません
0617名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 09:46:27.83ID:Fz5g7GeN
AnyDVD (HD) 7.3.5.3 beta
NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7353.exe

7.3.5.3 2013 10 19
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Added speedmenu status to disc.inf
- New (Blu-ray): Automatically disable speedmenu, if speedmenu status
is present in disc.inf
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0618名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 18:36:18.52ID:ZzjmpE95
今日DLしてインストールしたけど
「試用版ではアップデートサーバーを利用することができません」
と蹴られてしまった

21日間有効とダイアログボックスでるけど結局何もできない
みんなそんなもん?
0619名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 18:39:37.84ID:087PAfgT
あるあるw
06206182013/10/24(木) 21:56:11.91ID:WhTtuzaM
システム条件は、Windows7でも64ビットでもWindows XP SP2が無いとだめって事?
日本語解析能力低いから、システム要件に書いてる事がよくわからない
XPアマゾンで売ってないしどうしよう そもそも持ってるPCで動くかどうか
0621名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:05:15.68ID:zRfwq2g0
AACS MKB version がアップデートサーバーへの接続が必要なlevelだと推測
0622名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:12:16.17ID:E5lP8hyj
>>620
WinXP無印以降ならAny自体は問題なく動く
AnyHDは解析・リップだけならWin2000でも動く
PCで動画見るならWinXPsp2以降が必要だよ
って事だろ

>>618
試用版はサーバーアクセスは利用できない
サーバーアクセスを利用する場合は本体買え
何に使おうとして表記が出たのか説明がないと
0623名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:17:31.05ID:fuNAJAZs
passkeyでコピー出来てAnyでコピー出来ないのがあるよな
0624名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:18:37.26ID:N3V3jfjj
逆もあるから
0625名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:26:22.82ID:WhTtuzaM
>>621
あーなんとなくわかったような気がする
AACSバージョンが高いとサーバーに繋がないと動かない、
サーバー使うほどの解除レベルなら買え!って事なのかw

>>622
買ったばかりのBDをドライブに入れたとたん無理っスって言われて半泣きになってて、

Windows7の32ビットだけど買ったら動く認識でいいのか
0626名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:30:47.82ID:WhTtuzaM
>>623
passkey?ってので一度やってみます
目の前真っ暗だったけどちょっと気分が軽くなったよ

みんなありがとう
0627名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 22:32:01.47ID:U+4JaKpo
0628名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 00:04:36.79ID:A8NhEgLL
7.3.5.6 2013 10 24
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Added speedmenu status to disc.inf
- New (Blu-ray): Automatically disable speedmenu, if speedmenu status
is present in disc.inf
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0629名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 00:08:17.48ID:KqCGtYLx
>>626
お前みたいなスレ汚し野郎は死んでくれない?
0630名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 19:24:46.52ID:1hsixKc7
一連のレス、猿ステマだろ
時々出てくるんだよ
623は624の一文付け足すべきなのわざわざ外しているしな

そもそも、Anyは2k以降は全サポート内なのに、わざわざあんな書き方しているし
2kで動かなくなったとき、速攻修正したのにな
ホントに動かないなら、エラーログをサポートに送れば良いだけだ
0631名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 22:09:43.38ID:AaZ/mV+P
頼もしい書き込みだ
安心した
どうもありがとう
0632名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 22:39:09.30ID:/dbMya7S
間違えて白書を宇キ宮のサポートに送ってしまった…orz
0633名無しさん◎書き込み中2013/10/25(金) 22:39:49.54ID:HoHWg+Gb
>>630
狐のステマも
0634名無しさん◎書き込み中2013/10/26(土) 18:39:24.40ID:3uKRpH+t
7.3.6.0 2013 10 25
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Added speedmenu status to disc.inf
- New (Blu-ray): Automatically disable speedmenu, if speedmenu status
is present in disc.inf
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0635名無しさん◎書き込み中2013/10/26(土) 22:35:20.09ID:mzXUHxOs
またサーバーに繋がらないや・・・

----------------------------------------------------------------------------------

アップデートの要求が拒否されました。ライセンスを確認し SlySoft のサポートに連絡してください !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0636名無しさん◎書き込み中2013/10/27(日) 20:03:59.37ID:XgKHyxG2
7.3.6.0へのアップデートって今のバージョンをアンインストールしてから
ダウンロードした7.3.6.0をインストールし直せばいいんですか?
0637名無しさん◎書き込み中2013/10/27(日) 20:09:44.90ID:udyiSBNX
そのまま普通にインストールだけ
勝手にアップデートしてくれる
0638名無しさん◎書き込み中2013/10/27(日) 20:19:48.20ID:XgKHyxG2
ありがとう
0639名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 21:36:55.54ID:szEDmWSD
最近抜けないの多くない?
容量偽装してるDVD全滅なんだけど対応しないのかな。
0640名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 21:46:56.09ID:jxaUUlYZ
日本ローカルのAVとか言われてもw
0641名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 21:48:32.02ID:jcTQIAbv
>>639
作品度にしようが違うばっとせくたーなんかに個別対応なんてむりやろ
0642名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 21:50:05.27ID:IAOfYJvs
例えば何が…
0643名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 23:23:24.10ID:FnkLIwj0
このスレ、童貞ばっかだからAVの話しちゃ駄目だよ。
0644名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 23:52:02.93ID:szEDmWSD
>>642
銀行強盗もののAVで篭城っての買ったんだけどAnyDVDで受け付けない。
PCで内部見てみると容量がヘンテコなサイズ表示されてて
AnyDVDだとドライブの準備ができてませんと出て進まないの。

DVD DecrypterとDVD Shrinkでやっても0%から先進まない。

で、ググってみたら多いのね容量偽装タイプのコピーガード。
http://www.dvddecrypter-error.com/

ディスクグラバー買ってみるかな。
あんまいい評判聞かないけど。

篭城かなりよかったんで2と3も欲しいんだな
0645名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 23:58:14.62ID:Ec5d1QGW
宣伝不要
0646名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 00:17:55.81ID:dieuF90f
ディスクグラバーて、検索で掛かるサイトが、
軒並み同一人物もしくは内部関係者が作ってる感がして胡散臭い
0647名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 06:15:47.04ID:ym5eylPZ
>>644
ディスクグラバー持ってないけど、どうも怪しい。やめておいた方がいい。
それよりは、PasskeyやDVDFabを試してみたら。
狐と猿の二大巨塔でripできないならあきらめるしかない。

どうしてもコピーしたいなら、プロテクトを残したまま一旦PCにisoで保存しておいて、
エラーログをSlysoft掲示板に貼付けて報告して対応を待つしかない。
0648名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 06:35:37.39ID:Y9g0qEW6
狐がダメなら次は猿を試すだろうね、普通は。
いきなりディスクグラバーとか有り得ないから。
言っとくけどインターナル製品は全部ステマが酷いよ。
0649名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 07:28:06.35ID:g0E7dR+g
>>644は業者さんでしょー
お見通しなんだから
0650名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 10:20:10.16ID:SWyRYnNV
>>644
容量のはで栗豚でぬける
だだしisoモードでは駄目
0651名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 21:45:49.07ID:A8IiuaVp
>>647
まだわかってないのね・・・・
ISOにすら出来ないんだってば。「ドライブの準備が出来てない」って跳ねられるんだよ?
そういうプロテクト(暗号)じゃないんだって。
0652名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 21:57:01.77ID:XSwCaY3h
ゴーストリプレイ売ってる会社じゃねえかw
こんなん買うやついるのかよ
0653名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 00:09:57.11ID:2+ajiBNy
ファイナルウェポンでおk
0654名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 01:12:05.77ID:FY/tL9Ai
困った奴らだな、しかし
趣味悪いAVお願いされたらさすがにキツネちゃんも顔を歪めるだろ
0655名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 01:52:54.05ID:g2zq3Kn8
なんで「AV」の話になると過剰反応するんだろうね。不思議だわ。
0656名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 04:02:47.02ID:2eVvg/2D
抜けない抜けないって騒いでるから
0657名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 05:32:15.80ID:5j+aB1Of
ワロタwww
0658名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 06:08:39.61ID:U/H/JlQB
抜けないAVなんか抜いて
おまいらナニがしたいんだ?
0659名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 06:44:41.32ID:iIrZG+Wg
著作権の貞操を守るw
0660名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 09:16:06.64ID:g2zq3Kn8
そもそもAnyDVDってリップするソフトじゃ無いのか?
0661名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 09:36:46.01ID:A8/TP4uW
>>660
リッピングソフトじゃない
マウントしたメディアからプロテクトを抜いた状態で再マウントするソフト
0662名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 09:54:08.22ID:s9Z/pJPg
バイパスだろ
迂回路作ってそこで加工したデータをOSに渡す
0663名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 10:25:38.81ID:FNkf0sTU
>>660
PCでのDVD/BDの再生を補助するソフトだからな
その辺りを勘違いしないほうが良い
0664名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 12:32:11.78ID:g2zq3Kn8
>>663
理屈こね回すのが好みなのか。2ちゃんっぽいな。
CSSやAACSをデコード出来るし、リップも出来る。
それを利用してAVをリップすると何故過剰反応して否定するのかが分からん。
0665名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 12:38:19.76ID:s9Z/pJPg
あのさ
ここでぶつくさ言っても始まんねーでしょ
さっさとサポートに行って情報提供してこい
0666名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 13:41:16.07ID:UtWH+vrV
>>664
そうじゃなくて、お前が要らないのな、このスレは
0667名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 21:44:51.25ID:FNb7xDU8
業者さん真っ昼間からお疲れ様っす
0668名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 21:53:26.53ID:g2zq3Kn8
>>665
そんなもんとっくの前に出しとるわ。Slyからは一切反応無し。
ほんとDVDには余り動く気は無いらしい。
0669名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 22:59:29.97ID:I/G44ew5
>>615
>「ドライブの準備が出来てない」って跳ねられる

PC上で再生はできるの?
Media Player や Power DVDでも再生できないなら、そもそもリップしようがない。

単純に、DVDドライブと相性が悪い可能性もあるよ。
私はPCに互いに異なる製造メーカーの4つドライブつけているけど、
あるドライブでは読み取れるものが他のドライブでは冗長回避エラーがでたりすることを
たまに経験している。
0670名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 23:01:46.45ID:I/G44ew5
どうしようもなく、どうしてもコピーしたいなら最終手段として
アナログ出力させて画像安定装置でレコーダーで保存するとか、
HDMIキャプチャーするとかしかない。

ラジオライフでも時々載ってるけど、
HDDにHDMIキャプチャーで保存してくれる製品とかあるようだから
調べてみたら。
0671名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 23:02:45.67ID:loXJFfBF
>>656->>659 の流れはクソワロタ
0672名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 23:32:29.33ID:xFtumFtR
>>668
slyには何度かログ送ったりメールで問い合わせたことがあるけど、必ず返事は
あったぞ。あんた、ブラックリストにでものってるんじゃないか?
0673名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 00:38:29.41ID:YtlOcUNH
>>660
全身リップの為のソフトだよ。
0674名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 00:51:01.80ID:EO/g2OMT
>>669
知ろうともしないなら無理に返事しなくていい。
PCで再生は出来てる。
が、AnyDVDでリップしようとすると「ドライブの準備が出来てない」と跳ねる。
「DVD Decrypter」でリップは出来てる。そもそもCSSは掛かってない。

もう「相性」とか、そういう返事何回もするのしんどい。

>>672
返事はあったさ。
---
Eメールをいただきまして、誠にありがとうございます。

詳細をご連絡いただきありがとうございます。

次回updateに向け努力致しますので、何卒宜しくお願い致します。
---
これで満足?
0675名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 01:14:59.15ID:pR59x77b
>>674
Decrypterでリップできているならそれいいじゃない。
メールでのやりとりでためならforumにも投稿しなよ。それももうやったの?
まさか英語だからできないとか、そういうアホな冗談はないよね。
0676名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 01:20:31.58ID:2IKE6ugV
>>674

ちゃんと応えて欲しいなら

>まだわかってないのね・・・・

>知ろうともしないなら無理に返事しなくていい。

という書き込みはやめろよ。きちんと症状を全部丁寧に書き込まないなら、答えようがないだろう。
isoにすらできないとか、PCで再生はできてるとか全部最初から症状を書き込まないと
正確に答えようがない。

Slysoftなり、DVDFabに対応して欲しいなら掲示板に英語で書き込むこと。
日本語でメールしても翻訳に時間がかかる。英語で書けば担当の人が
直接英語で応答してくれる。
0677名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 01:34:15.98ID:EO/g2OMT
>>675
良くないだろ(笑)何の為に金出して買ってると思ってるの??
英語出来ないよ。悪いのか?

>>676
答えて欲しい何か思ってない。数ヶ月前のやりとりでここのスレの住人にスキルが無いのは嫌と言うほど分かったから。

> isoにすらできないとか、PCで再生はできてるとか全部最初から症状を書き込まないと

そんなもんとっくに書いた。でもまともに取り合おうとしなかった。だからこのスレに頼るのは辞めた。それだけの話。

英語で書け?売り文句は日本語で、サポートは英語のみってか。あほらしい・・・・
このスレの住人は相変わらずだな。
0678名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:22:22.85ID:pR59x77b
>>677
>英語出来ないよ。悪いのか?
悪いね。結論出たから、もうこのスレには用はないだろう。

>数ヶ月前のやりとりでここのスレの住人にスキルが無いのは
>嫌と言うほど分かったから。

やっぱりおまえか。
2度と来るなって過去に何度も言われているのに、来ては毎回文句たれるだけ。少しは学習しろよ。2度と来るな。
0679名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:33:34.06ID:EO/g2OMT
AnyDVDの正規ユーザーのスレに、正規ユーザーの私が何故来てはいけない?
進展してるのか覗いただけ。だが相変わらずお前みたいに「何も知らない癖にしゃしゃり出る」奴ばっかり。
英語は出来ないがサポートには連絡し、何度かやりとりはした。もちろんログ提出もしたし何度も現状の報告はした。
その結果が
---
Eメールをいただきまして、誠にありがとうございます。

詳細をご連絡いただきありがとうございます。

次回updateに向け努力致しますので、何卒宜しくお願い致します。
---
という返答。「詳細」って書いてあるだろ?本当にこれでもかと言うほど細かくサポートには連絡報告した。
その返事を貰ったのが8月18日。もう11月にもなるが相変わらず未対応。ほったらかし。DVDに関してはやる気が無いようだ。

毎回文句?当たり前だろ?お前らが「AV」と書くだけで過剰反応するからだろうが。
何故「AnyDVD」でアダルトDVDのリップしようとしただけでここまで責められなきゃいけないんだ?

>少しは学習しろよ

・・・ぷぷっ
毎度同じ反応しか出来ないお前らに言えた口か。
0680名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:34:08.18ID:CEsQj2I6
スキルの無い住人相手に何やってんだか
0681名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:34:36.02ID:pR59x77b
>>679
2度と来るな
0682名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:38:38.45ID:EO/g2OMT
>>681
お前さ・・・このスレの何なの?
馬鹿じゃ無いの?(笑)
0683名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:40:09.45ID:izeD4xCv
>>679
もうこなくていいよ
0684名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:41:55.80ID:pR59x77b
>>682
2度と来るな
0685名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:45:41.46ID:EO/g2OMT
ほんと・・・このスレの住人ってしょぼいな・・・・
全く学習してないよなw
まぁする気も無いみたいだし。

>Decrypterでリップできているならそれいいじゃない。

だって・・・馬鹿か(笑)
0686名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 03:25:21.57ID:InQ0zf7E
というか pR59x77b みたいなのが一番いらなくね?
0687名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 04:19:58.13ID:CEsQj2I6
ID:pR59x77b
こう書かないと
0688名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 05:15:38.50ID:WIN6S3rM
>>674
ちゃんと書かない、
「一切反応無し」とか言っておいてレスもらったら
「返事はあったさ」ってサラッと嘘だったと白状。

はっきりいって 674 は、後出しおいて >>669>>672 に失礼にもほどがある。

>>687 まで一応読んだけど、これはないわ。
自分のことを棚に上げて…
0689名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 05:23:24.51ID:dF0aQZXC
Slysoftのサイトのanydvd製品情報ページのどこにも「anydvd単体でDVDをリッピング可能」とは書いてないねぇ。日本語で書いてあるから最初から最後までしっかり声に出して読んでみよう!なんなら最初の2センテンスだけでもいいよ?


や、通知トレイアイコン右クリックしたらメニューがあってisoとか作れるのは知ってるけどな
0690名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 07:33:17.89ID:KICNYdNO
>>英語出来ないよ。悪いのか?

悪いだろ
0691名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 08:57:25.17ID:/OtHFt+m
英語できないならできないなりに学習してサポートに英語で問い合わせるのが常識だと思うが
そういう当たり前の事を自分で放棄するのは無能というんだよ
0692名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 09:23:55.13ID:EO/g2OMT
向こうとしてはちゃんと状況は把握してると思うのだが。
だから「詳細をご連絡いただきありがとうございます」と返事をくれたんだと思うしね。
0693名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 10:03:10.09ID:AXR33EFh
基本的に英語圏以外からは機械翻訳してますって文章を冒頭に入れとけば
ある程度は機械翻訳で大丈夫
他のゲーム関係やオンラインサービスもそれで大体大丈夫だしね
ただ、ちゃんと日本語で単語を入力して、英語でも意味が通じないと無駄だけどな
2chに書き込むような文章だとダメかもしれないけどね
0694名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 11:04:44.70ID:qqdOxns/
ID:EO/g2OMT は何が目的なんだ?
住人とケンカしたいのか不具合(?)を解決したいのか

ムキになってるのか知らんが、
こんなとこで住人たちと言い争いしたって不毛な争いにしかならんと思うが
住人をやり込めたいのが一番の目的ならまあいいけど
0695名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:16:56.20ID:2IKE6ugV
AnyDVDがまだBDAVに非対応だったとき、何度かSlysoft掲示板にBDAV対応してくれと書き込んだよ。
私も英語が得意なわけじゃないけど、辞書を引いたりして書き込んだ。

私以外にもBDAV対応してくれっていう日本かららしき書き込みがあったけど、
中にはひどい文法ミスの機械翻訳みたいな英語の書き込みもあったけど、
Slysoftの人にちゃんと通じてたみたい。こんな無茶苦茶な英語でも通じてるのかと
ちょっと驚いたくらいw

まあ向こうにしたらお客さんだし、下手くそな英語でも何とか意味を理解しようとしてくれるもんだよ。
BDAV対応してくれたときはうれしかったな。

だから、対応して欲しかったら下手でも英語で書くこと。
日本は大国だけど、残念ながら日本語は世界から見たら通じないんだ。

あと、猿(DVDFab)の方は日本語のフォーラムもあるから、どうしても英語ができないなら
そっちに書き込むしかないね。
0696名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:17:43.33ID:EO/g2OMT
とりあえずログも提出。状況も説明。「DVD Decrypter」でリップ出来る事も確か伝えたと思う。こちらとしてはこれ以上どうしようも無いので返事を待ってたら「次回updateに向け努力致します」と。これ以上は音沙汰無し。

>>694
現状の説明をしてる。
もちろん当初は解決が目的だったが、このスレの人に解決するスキルを持った人は「発言しない」事が分かったのでそれに関してはもう期待はしてない。
逆を言えばID:pR59x77bの様な「知識が無い奴が一番発言する。」というのは当たっていると思う。
現在、「DVD Decrypter」の「あるパラメーター」をデフォルトから触り、一定の条件でリップすれば正常である事が確認出来てます。細かく言えば「8月前」「9月以降」で手順が変わってます。
もちろんそれで目的としては達しているけれども、金出して正規ユーザーである「AnyDVD」で抜けないのが非常に残念でならないというのが本音です。
0697名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:30:21.06ID:KICNYdNO
だからさあ、1タイトルごとに違うDVDの構造プロテクションなんて解析しても意味ないんだってば。
そんなのに労力を使う暇があったら、常に新しいBD+とAACSのパターン解析に時間を使って欲しいわ。
金を払った身としては。
0698名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:38:28.09ID:qqdOxns/
>>696
報告だけならいいんだけどね
でもわざわざ(自分にとっては)意見が合わないと分かってる相手に
レスするなんて俺ならそんな時間の無駄なことやんない
だって結局はそれは煽りにしかならないだろ
下手に事を荒立てたら敵ばかり作って自分が不利になるだけだし
聞いてくれるものも聞いてくれなくなるだけ。実社会でもそう。マイナスにしかならん
まあ別に自分がそれでいいのなら止めないけどさw
0699名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:38:34.59ID:AXR33EFh
DVD-RのCPRM対応もされてないんだから
極東の島国だけのエロDVDに採用されたガードには別に対応しなくて良いだろ
0700名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:42:54.20ID:qqdOxns/
対応されるにこしたことはないわな
まあ今のところ自分にとっては問題ないので現状のままで全然構わないけど
0701名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:51:31.25ID:CNED8aYa
DVD-RのCPRM対応もされてないんだから
↑これ CPRMでもAVCRECは対応でVRは未対応でしょ?
ジャパニーズのエロ系がバッドセクターとダミー構造セクターを多用して来ているんで
困ってるんだとさ 狐や猿がソンナもんにイチイチ対応しない 
メジャー(映画系)はこれまでも対応して来ている
0702名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:56:24.08ID:ob2wmXR8
わかんないヤツだな。AnyDVDのイメージファイル作成や抽出機能は、通常のライティングソフト(著作権保護やプロテクトされたディスクはコピーできません、ってやつ)と同じなんだよ!

AnyDVD自体はCSSやRPCやAACSやマクロビジョンコピーガード、HDCP関連を除去するための常駐ソフトだ。乱暴な言い方するとそれ以外のプロテクトには対応してないから、Decrypterで抜けるならそっちを使えと皆言うてる。

テキトスエディタにおまけで画像表示機能がついてたからって「画像編集出来るようにしろや」って言うのかお前は。
0703名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:59:52.04ID:qqdOxns/
>>702
AnyDVDにシナビア除去付けろと言ってるようなもんってわけだな
0704名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 13:04:10.76ID:NyUlBbbv
それはつけて欲しいw
0705名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 13:16:51.30ID:7ONSXwf+
>>703
そう言うこと。それが分かるってのはきちんとAnyDVDがどういうソフトウェアなのかを理解してる証拠だな。でも萎びネタも荒れるから勘弁な。
0706名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 15:09:22.62ID:0gU4Ldcz
ナビは今は解除不能だけど、それが永遠の真理であるように
語る信者が威張るから荒れるんだよ
0707名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 15:12:07.14ID:CNED8aYa
DVDのバッドセクターとダミーファイルの構造ガードは
昔からあったディズニーなどメジャー映画で今も多い
アイアンマン3はダミーファイル(4.7Gを68GByteにダミー化)
その内,日本のエロ系で昔から存在してたBadSectorを多用してくるようになり
騒ぎ始めたんだよ 通常のDVDプレーヤでも再生エラーの場合がありそうだということで
猿はBadSector/DummyFileは中途半端に対応していて出来るものと出来ないものがある
スタトレDark-DVDも9月に対応している(後追いはしょうがない)
一部のエロ系愛好家は陳腐化したDVDDecrypterでシコシコとやってるわけ
この辺の書き込みは狐様の状況を訊いてきてるんだろう
結論は
  DVDのバッドセクターとダミーファイルの構造ガードの解除ソフトの新規開発 なんだよ
狐にケチ付けているとレスされてもしかたない
0708名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 16:42:58.40ID:KICNYdNO
>>706
永遠にできないから
0709名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 16:57:45.30ID:wElnV9xY
>>706
じゃなくて、AnyDVDとしては処理分野的に専門外だからでしょ
自衛隊じゃなく警察に国家防衛任せようとする無茶ぶりと同じことだよ
埋め込まれた音声処理の解除なら、実現可能とすればDAWソフトや波形編集ソフトのほうが処理的にはまだ近い
萎びネタならここじゃなくDTM板で扱っていいくらいだよ
0710名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:13:33.68ID:IF0KBwQP
尖閣は海上保安庁という警察機構が守ってますけど
0711名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:21:15.86ID:wElnV9xY
>>710
知ってるよw
でもやれミサイルだの戦車だののガチな戦争になったら警察は出る幕ないっしょ
anyのリッピング機能なんてのはその海上保安庁的な
ちょっとだけそっちも簡易的に仕事しますよ的な機能でしかないってことだね
0712名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:54:01.71ID:CNED8aYa
しなヴぃあ 
円盤を丸々コピーというかクローンというかデジタル的な複写はできないん?
しなヴぃあコードもそのまんまコピー できないの?
0713名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:58:50.61ID:NyUlBbbv
クローン作ってもはつどうするからw
0714名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 18:01:55.96ID:0gU4Ldcz
DVD&BD版 アインシュタイン がまの油と蝮のバスコダガマでは手配するかw
0715名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 18:05:17.53ID:ezYXVIPT
>>712
雑な説明だけど萎びあは再生した時「お前を呪うぞー」と
聞こえないモスキート音ではいっている
隠し音声で感染するから取り除くのは実質的に無理
0716名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 23:56:00.88ID:YtlOcUNH
>>709-711
お前ら訳の分からない事ばかり言ってんじゃねぇよ。
俺は自衛隊にはキチンとお金を払っているんだから、
殺人事件は難しくても、詐欺や脱税事件ぐらいは解決して欲しい。
0717名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 08:37:15.23ID:fa1LRFt7
AnyDVDで萎びあプロテクトを解除出来ない(&出来るようにしない)理由、理解してないヤツは読んでくれ。これでダメならもう知らん。

萎びあプロテクトの発動を防ぐには、音声トラックからトリガーとなる特殊な波形を除去すれば良い。
そのためには「音声トラックの再編集(具体的には音声トラックの抽出→トリガーとなる波形位置の特定→逆位相の波形をオーバーダビングして打ち消す→修正した音声トラックを戻す)」が必要になる。
これはもうオーサリングと同じレベルの作業。AnyDVDが売りにしている「リアルタイムに」「透過的に」「元メディアに影響なく」できる作業ではないし、そもそもAnyDVDはオーサリングツールではない。

だから苦肉の策としてメディア側の萎びあを除去するのではなく、特定プレイヤーの萎びあ認識部分を無効化する機能を載せてきたわけだ。
AnyDVDの領分である「インストールされたPC上で各種暗号化や制限にとらわれずDVDやBDを再生可能とする」機能は維持されてるからなんの問題もないでしょ、と。

Wikipediaで「常駐型リッパー」とか分類されてるせいで勘違いする人が多いんだろうけど、AnyDVDはコピーツールでもリッピングツールでもないからな?
あくまで「そのままじゃ扱いに制限の多いメディアの制限を無効化された状態でOSに認識させてくれる」ドライバでしかない。そっから先は他のツールを使えってことだ。萎びあについても然り。

長文すまんかった
0718名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 08:47:40.78ID:po/OEV2U
Cinavia入りでも作成を請け負うメーカーでは大作は何万枚もコピーするわけだよね?
その製造方法でコピーできないん?個人は不可だろなぁ(当たり前!)
Cinaviaスレに行ってきます 失礼しました
0719名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 08:54:19.61ID:fa1LRFt7
>>712
萎びあってのは、音声トラックに人間が聞き取れないレベルの特定波形が紛れ込ませてある。

近年認可されたプレイヤー(BDメニューを表示できるものならハード、ソフト問わず)は、この波形を認識する。
暗号化や著作権保護がかかっていないディスクで萎びあ波形を認識した場合、プレイヤーは音声信号の再生を停止し、警告メッセージを表示する。

音声トラックに載った波形を発動トリガーにしてるので、例えば「映画館で盗撮された海賊版DVD」「AnyDVDで暗号解除してmp4にしたのをPS3のDLNA機能で再生」とかでも、元の映画が萎びあ対応してたら発動する。

よく言われる「感染」という表現は、音声トラックに潜伏してコピー先に常につきまとい発症する様から。
0720名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 09:03:11.72ID:HSkEGc5C
フォーラムでも公式がanyでは除去対応しないから質問するなとって言ってたしな
シナに関してはCloneDVDの後続商品で対応するとも言ってたが、
後続商品のCloneBDは未だに音沙汰なしって状況
0721名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 09:07:31.95ID:fa1LRFt7
>>718
プレス原盤とBlu-rayをプレス(Rじゃないやつだぜ?)できる機材・施設、有効なAACSのライセンスを用意できるならいけるんじゃね?
0722名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 16:31:25.85ID:V+G1Q9YY
つうかBDで読めるけど書けない位置に認証鍵かなんかが埋まってんだろ?
BD-Rでもその位置に書けるようなドライブ作ればいいのに
0723名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 17:01:06.53ID:qlOny9tU
>>722
そういう方式なら、シナビアなんて使わずにそれだけでプロテクトできるだろ。
0724名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 17:06:33.26ID:/+UIYAHs
>>722
その方式ならMODチップで回避できるな
0725名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 00:46:54.96ID:ARxWpdjA
まぁ、正規のメディアにもシナビ発症トリガー音声は入ってるんだしなwww
なぜ正規メディアではそのトリガーを発症しないようにキャンセル出来てるのか考えなきゃね

音声だけじゃなく、映像側あるいはインデックス情報とかのどこかにも
なんらかの細工があると考えなきゃおかしい

で、萎び暗号の発見/除去方法が仮に見つかったとしてそれでANYでシナビアを除去するとしたら、
音声データの全件をソフト的に精査する処理が入って、処理時間が半端ないことになる
仮に100%確実な発見/除去方法が見つかったとしても

つか、100%確実な方法が見つからなかったらハナから話にはならんしな

ま、シナビ馬鹿には何言ってもこのあたり分からんのだろうねwww
0726名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 00:59:28.08ID:ARxWpdjA
ソースに埋め込まれた萎び制御の暗号が

音声有り  映像側?有り  →シナビ発症させない

音声有り  映像側?無し  →発症させる

音声無し  映像側?有り  →発症させる?

音声無し  映像無し  →発症しない(発症させるロジックが最初から動かない)


とかの可能性もある
その場合暗号の発見除去の精査処理は音声と映像の全編にわたってやる必要がでてくる

今のAnyの「映像音声ファイルは単純コピー」という最速処理は使えないネ
0727名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 01:19:53.06ID:8PGdI+7I
いい加減スレチだがほんとに理解力のないヤツばかりでかわいそうだから書く

萎びあが仕込んであるのは音声トラックのみ。

再生しているメディアで萎びあ波形をを検出した場合、それが正規のAACSやBD+で保護されていない時のみプレイヤー側で音声停止を発動する。

市販のBlu-rayは全てAACSやBD+で保護されてるから発動しない。コピーするにはAACS解除する必要があるのでコピー品では発動する。他に条件はない。

せめて萎びあ公式サイトの技術情報ぐらい読んでから議論しろよ
0728名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 01:24:29.11ID:8PGdI+7I
だから、猿なんかで「リッピングしたデータに嘘のAACS著作権保護情報を付加」して萎びあ無効化をねらった対策とか試してた。うまくいったかどうかは猿使ってないから知らんが。
0729名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 01:25:35.16ID:2WwBZSI2
猿はシコシコしても狐はシコシコしません
AVを抜きたい方は他をあたってください
0730名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 05:41:29.39ID:0L0SAEfc
今アニメの冒頭にネットへの映像流用注意のテロップが出る事が多いけど
もうすぐ放送全てにも支那が乗ってくるのかな
0731名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 08:39:38.80ID:ilxaJvXN
それはない
放送波にはAACSもBD+等、シナビアに使われるプロテクトは使用されていない
0732名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 09:43:34.53ID:HwhINqQd
>>731
WOWOW、スタチャンは今年の8月に無条件発動の「最強シナビア」版ホビットを放送したんだがw
0733名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 10:00:58.81ID:ilxaJvXN
>>732
それって元のコンテンツにシナビア入ってるからだろ
0734名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 10:37:19.81ID:4RLggCo/
>>733
どこで入ったかなんてどうでもいいこと。入っているかいないかが問題。
レコに録画したHDDのものは発動しない。一旦BDに焼くと発動する。
そのBD、録画したレコで再生しても発動するという馬鹿げた話。
0735名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 10:55:51.38ID:TgBW/YUK
>>734
PS3のDLNAで再生しても発動したらしい。
これはPS3のチェックが厳しすぎるとみるべきか。
0736名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 11:48:25.79ID:x0OSq0kM
>>734
Blu-ray再生でメニュー表示などをおこなうBD-J機能のライセンス条件に萎びあ対応が必須なので焼いたBD(正規のAddyが無い)を再生すると発動するが、HDDからの再生はBD-J関係無いから発動しなかった。ただそれだけのこと。

PS3は萎びあを推し進めてるソニーの機械だからライセンス関係なく全てにおいて発動する。

もういいかげんお前ら萎びあスレに行けよw
0737名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 11:49:41.31ID:x0OSq0kM
>>736
Addyってなんだorz
AACSの予測変換間違いスマソ
0738名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 12:00:40.65ID:x0OSq0kM
>>731
AnyDVDのスレだからBlu-rayなどDISCメディアに限った説明をしたけど、萎びあ自体はDRMで保護されているものなら放送波やストリーミングメディアにも載せられる。

それらをBlu-rayに焼いて、「正規の再生機器」で再生すると発動する。

萎びあ対応を義務付けられていないOSSやらフリーウェアやらの再生ソフトやcodec、中国製のDLNA再生機器なら発動しないだろうけどな。


そんなことよりslyのフォーラムにスマホのChromeでアクセスするとhttpsが不正って表示されるんだが。
0739名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 12:06:17.27ID:ilxaJvXN
ページのSSL証明書が切れてる
0740名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 12:20:47.99ID:4RLggCo/
>>736
それ間違っているぞ。とはいえもうこの辺でおしまい
0741名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 12:45:07.68ID:I+Uxqq/k
荒れてはないものの、結局Cinaviaネタの流れになってしまったな
とにかく、続きならこちらでやろうぜ

Cinavia報告スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/
0742名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 13:27:36.72ID:j029+4GD
>>734
仕組みすら分かってないのに知ったかして書くなやアホ
07437322013/11/02(土) 13:58:35.98ID:HwhINqQd
>>742
アンカー間違ってないか?
>>734は「事実」を書いているだけだと思うが。
それに軽々しく「アホ」と書くな、不愉快だ。
0744名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 14:34:36.03ID:mXxfveJK
エロDVDが抜けないって一人が騒ぎ立ててたときの方がまだ狐ネタだったなー

また蒸し返してくれてもいいかも
0745名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 15:02:47.89ID:u3ATVPjk
一部のエロDVDは、キツネさん起きないんだよね。
07467322013/11/02(土) 15:49:03.35ID:HwhINqQd
スレチだが最後に。(>>734を勘違いしている人もいるようなので)
>>732で書いた【無条件発動の「最強シナビア」】とは、>>734で書かれていることそのものだ。
つまり、AACS保護された「正規のBD」なのにシナビたということ。
ちなみに、「最強シナビア」版ホビットのBDは記念にとってあるw
0747名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 15:59:20.12ID:kwwbVrh5
>>744
そっちもいい加減うんざりだよ
0748名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:08:34.15ID:ilxaJvXN
>>746
あのさ
AACSとか放送波には関係ないわけね
オリジナルのコンテンツにかかったAACSが正しいAACSキーでシナはこれを正規のキーとして扱うわけ

放送された録画を書き出してAACS付加するけどそれはレコがAACSで書き出してる
元のAACSと違うのでシナビア発動するんだよ
0749名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:11:31.71ID:I+Uxqq/k
>>746
>AACS保護された「正規のBD」
これちょっと意味分かんないんだけど、その「正規のBD」って市販されてる工場プレスのBlu-Ray Discってこと?
自分でレコーダーなどで録画したBlu-ray Discって話?
後者ならそりゃ発動するよ
0750名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:33:14.15ID:Q9EhPfVs
へー今のBDレコーダーってAACSで書き出せるんだ、知らなかった。
てっきりCPRMとか使ってるもんだと思ってたわ
AACSライセンスなんて取得すんのに40万くらい要るのになー
0751名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:36:31.58ID:Q9EhPfVs
誰かBDレコ持ってる人、書き出したBlu-rayディスクをanyに読み込ませて、プロテクションがどうなってるか見てくれない?

俺ビンボーでBDレコ持ってないんだ…
0752名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:43:57.56ID:I+Uxqq/k
>>750
あ、やっぱそうだよね。俺もそこまで詳しくないから>>748見て「え?そうなの」って思ってしまったw
レコで自分で録画したコンテンツにはAACSなんて付加されないでおkだよね?
だから、Cinavia込みのプレス版を放送上で放送された日にゃ、それを録画したBlu-rayはAACSが存在しないので全滅だ
もちろん、プレス版の市販Blu-rayは何の問題もなく再生できる

つーか、そのWOWOWで放送されたホビットって、WOWOWが
「間違ってプレス版放送してしまいましたwサーセン」って謝罪してなかったっけ?
その後、後日改めて放送し直したとかなんとか。何かの記事で見たような
0753名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:51:59.85ID:ilxaJvXN
>>750
おいおい書き出したBDのmediainfoみてみろよ
なんでレコで書き出したBDがコピー出来ないかわからね?
狐のmedia情報を確認しろよ
0754名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:56:18.58ID:ilxaJvXN
レコ持ってない奴ばっかかよww
0755名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:58:29.74ID:I+Uxqq/k
プレーヤーなら持ってるんだけど録画はPC環境でやっちゃってるからなぁ
0756名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 16:59:22.72ID:Q9EhPfVs
>>754
すまん。据え置き環境はDVDレコで止まってるんだわ。よかったらそのmedia情報貼ってくれまいか
0757名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:06:30.24ID:ilxaJvXN
Summary for drive G: (AnyDVD HD 7.3.6.0, BDPHash.bin 13-08-02)

Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-R
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is AACS protected!
Drive supports bus encryption!
AACS MKB version 18
Removed AACS copy protection!

ソニーレコで撮ったものを書きだしたディスク
AACS MKB version 18が付与されている
たしか購入時はv16でファームウエア更新したら18になった
0758名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:10:58.68ID:I+Uxqq/k
なるほどー。じゃあレコで録画されたものは、市販プレスものとは区別されたAACSが付加されるって理解でいいのかな
0759名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:12:00.96ID:ilxaJvXN
市販て今v30台だろ
0760名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:12:32.04ID:Q9EhPfVs
レコーダーが発行するAACSとプレスメディアのAACSの違いをざっくり説明してるページを見つけた
ttp://erijapan.blog93.fc2.com/blog-entry-59.html

それによると >>748 が正解
0761名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:13:49.72ID:ilxaJvXN
>>750
DVDに書き出せばCPRMだね
0762名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:16:41.98ID:Q9EhPfVs
>>757
ありがとう。知らなかったり勘違いしてることを正してもらえるのはほんとにありがたいよ!
0763名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:26:52.36ID:HwhINqQd
BDAVに疎い人たちがこんなにいるなんて正直びっくりしたよw
>元のAACSと違うのでシナビア発動するんだよ
は?
レコで録画したBDはすべてシナビるの?
手元に数百話の録画BD持ってるが、シナビタのはホビットだけなんだがwww
0764名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:30:11.31ID:ilxaJvXN
>>763
だからさ、普通放送波に載せるものにはシナビア含まれてないんだよ

たまたまそのホビットが、うっかりシナビア版を放映してしまったの
0765名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:34:16.08ID:Q9EhPfVs
>>763
つまり、その「ホビット」手違いでプレス版用のシナビア載った状態で放映しちゃったよテヘペロ…って話なんじゃないの?
0766名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:35:22.46ID:ilxaJvXN
AACSにしろBD+にしろ、既存のコンテンツを暗号化したりコンテンツコントロール部分でプロテクトしてた
シナビアは音声というコンテンツそのものに入り込んでいる信号
放送波にはAACSもBD+も存在しない
もともと扱うプロトコルになっていない

でもシナビアが施されたコンテンツは音声を通じて渡ってしまう
レコが勝手に生成したキーでAACSで書きだされたディスクは全く違うAACSが施されているので不正と判断されてしまい発動する
ちなみにレコのHDDに存在する間にはAACSは施されていないのでレコにある間は再生が出来る
0767名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:38:44.39ID:ilxaJvXN
>>765
そういうことw
0768名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:42:53.02ID:I+Uxqq/k
「"最強"シナビア」って言ってる時点で「?」だったけど、そのレス見て納得したわ・・・
自分の知識ありきで他人の話適当に流す前に、まずは他の人が言ってる話もじっくり読んでみたほうが結局自分のプラスになるよ
0769名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:44:30.65ID:JD960689
ホビットってセルBD版からシナってたの?
0770名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:49:22.84ID:Q9EhPfVs
>>766
AACSが施されていない間はシナビアが発動しない、という部分には疑問が

シナビア入りのBDMVタイトルをanyで保護除去してiso化、仮想マウントしてPowerDVD(シナビア対応)にかけるときっちりシナビア発動するよ
狐上ではMedia is not AACS protectedってなってる…
0771名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:52:59.47ID:ilxaJvXN
>>770
ん〜説明長くなるから省いたんだけど、
レコの中の時点ではシナビアは考慮されないの
中のコンテンツ管理にはダビング10やDTCP-IPが使われていて、こちらのチェックが通れば問題ないからシナビアチェックは行われない
シナビアチェックが行われるのは外部コンテンツ(たとえ自分自身が書きだしたものでもメディアに書きだされたものは管理外)扱いでシナビアチェックが行われているから。
0772名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:56:43.54ID:I+Uxqq/k
>>769
今のセル版ってほとんどそうじゃないの?
現物持ってないから知らんけど
0773名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:57:12.49ID:Q9EhPfVs
>>766
BDレコーダーの「Blu-ray再生機能」と「HDD録画データ再生機能」はソフトウェア構造的に分かれてて、Blu-rayのほうにはシナビア検知機能があり、HDD再生のほうには検知機能がないんじゃないかと思ってたんだわ。

完全に推測でしかないけど。
0774名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 17:59:57.41ID:Q9EhPfVs
>>771
ああ、なんとなく自分の中での漠然としてたイメージが固まったわ。理解した
0775名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:04:51.30ID:Q9EhPfVs
>>772
ホビットは知らんけど、結構な量Blu-ray買ってるが今のところシナビア入ってたの一本だけだったよ。ほとんどってことは無さそう

ただしソニーピクチャーズ作品はかなりの確率で入ってるとか
0776名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:05:56.81ID:ilxaJvXN
レコの中だけ不公平と思うかもしれないが編集とかあるのでガチガチにしちゃったらあかんやろw
0777名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 18:10:16.51ID:I+Uxqq/k
>>775
あ、そうなんだ。Cinavia関連の話題はよく聞くので、今はかなり普及してるのかと思ってた。
想定外の問題を起こしかねない仕組みから、やっぱり導入には慎重なメーカーさんが多いのかな
0778名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:35:54.64ID:8FCSsIWN
Cinaviaが入ってるのって自分が知ってる限りでは洋画の一部だけ
これがライブBDとかにCinavia入れられると困るが邦画にCinavia入ってるも聞いたこと無いし
日本だけで販売する物は今のとこCinavia入れない流れなのかな
0779名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:38:42.45ID:TgBW/YUK
>>771 >>773
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/3d9c864e7d1277d63ae9fad8d60ed178
PS3はアウト。
0780名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 19:40:21.49ID:TgBW/YUK
>>778
洋画でも英語トラックには入ってて日本語トラックには入ってないのが多いらしい。
金の問題か手間の問題か分からないが。
0781名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 21:37:38.29ID:0L0SAEfc
OWOWOのホビットは局側のミスで修正放送されたけど
権利者としては、放送をHDD録画して見て貰うのはいいけど
外部保存はして欲しくないので、放送波をシナビさせたくてウズウズ
してそーな気がする
私的録画を外部保存させない権利かw
0782名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 21:50:27.04ID:ilxaJvXN
やってもいいけどレコだけでなく、テレビが終わるんだがw
0783名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 22:08:50.93ID:cb9JrGZT
既に終わってるから無問題。
0784名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 23:40:50.77ID:0L0SAEfc
>>782
外部保存が出来ないとテレビが終るというのがよくわからん

視聴率に関係する生視聴も、タイムシフト録画も出来る
外付けHDDまでは貯め込める
これで一般的視聴者は十分じゃ無いのか?
コアなマニアは、アメリカみたいに自分でライブラリしないで
セル物を購入して貰う・・・・・高いけどww
0785名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 10:50:49.51ID:sWo5SObI
>>752
BDレコでBDからHDDに書き戻せるのはAACSだからなんだが。
やっぱ何も知らないで書いてるアホじゃん、アホ。
0786名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 10:53:11.85ID:sWo5SObI
>>748が正解
0787名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 11:23:55.93ID:mUeGpEE2
蒸し返さなくても
0788名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 12:08:51.36ID:mWr6YuUF
なんだ最強シナビア()の人か
もうその話題は皆理解したし誤った認識も正してるから心配すんな
0789名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 12:11:46.62ID:kPsApEPT
シナは完全にスレチなんだけどな
一部PC用プレイヤーでキャンセルする機能が付いてるだけでも良いじゃないか

あと、日本のAVのガードもフォーラムやメールで訴えとけ
それか専用スレでも作って、そこで話せばいいだろ
0790名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 13:41:53.81ID:n0Rs6FTG
>>785
最初から詳しくないって書いてるじゃん。
専門家でも何でもないし、こういうとこで得た程度の知識しかないのに
自分の知識に絶対的な自信なんて持てるわけないだろ
逆に、もし自分の知識に慢心して周りが見えなくなってたら、
俺だって最強シナビアの人みたいにもっと大恥かいてるよ

それと、俺は自分の知識不足を自覚してるから、
誰かに教師役で「こうだよ」とか普段からも書いたりしてないよ
基本ROMで「へぇーそうなんだー」って役回り
あんたは口調ぶりから知識豊富なのかも知れないが俺は違うんだよ
そこんと理解よろしく
0791名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 14:58:14.25ID:JAJacjBo
そんな自分語りされても困るんですけど
ちょっと痛い人にしか見えない
0792名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 14:59:50.24ID:PhehYvOx
>>785
AACSもはじめの頃の仕様ではムーブバック禁止してたんだっけ?CPRMに比べたら随分融通のきく規格だよな
0793名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:18:12.67ID:NT2p5iIW
はいはい。この話はもういいよ。
AnyDVDの話題書いてくれ。
0794名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:35:15.79ID:7Ut6qV7I
>>793
ンだな
Anyで抜けるか抜けないかで話が派生していってしまう

仕方ないのかもしれんが、スレの本体見失わないのか賢明
0795名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:02:30.80ID:mUeGpEE2
本体?
本質?
0796名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:06:10.63ID:TaZPwv6+
栃木です
0797名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 18:10:31.00ID:TaZPwv6+
あっ、賢明と県名を間違えました…。
0798名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 23:05:57.81ID:bPEbWoRw
>スレの本体見失わないのか?賢明
どうなんだ、たかあき。
ホビットの件は90%実験だと思う。
0799名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 00:33:38.59ID:YOaDfKvU
質問なんですけども、Anydvd HDでリッピングしたものをBD-REに焼き直して
ディスクからBDレコーダーのほうに書き戻した番組がありまして、これをDVD-Rへ
ダビングしようとしましたら、「コピー禁止信号を検出しました」というメッセージが
表示されてダビングができないんですけれど、DVDへのダビングはできないもの
なのでしょうか。
BD-RやREには問題なくできるのですが・・・・。
0800sage2013/11/04(月) 03:52:17.21ID:I/ifh50I
分かる方教えて下さい。
ANYDVD HD正規版なんですが
IPv6接続にも対応してますか?
それともIPv4接続のみ対応でしょうか?
よろしくお願いします。
0801名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 04:40:21.75ID:0CJ+IcYR
アップデートサーバーに接続できないエラーが発生してる
0802名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 04:49:19.29ID:mbk6K9pn
うちも。
年に、二、三回ある
最初はあわてたが
たいがい半日〜1日で復旧する
待つしかない
0803名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 05:18:42.90ID:YP8PcP3u
今、何とかサーバ繋がった。
0804名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 06:22:27.32ID:0CJ+IcYR
接続できたみたい
よかった
0805名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 08:42:19.07ID:S5sATF0g
>>799
Any関係ないやん。スレ違い
0806名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:24:18.19ID:NdAkuDyb
>>799
レコーダへのムーブバックは
レコーダ側のガード(メーカ仕様)があるので細工が必要ですよ

リッピング?したという元のソースは何?(レコーダ録画番組/市販BD?)
レコーダ型名(DIGA/SONY?)
書き戻しした手順/ツール(rpls22clr/使用していない)
レコーダ上でそのタイトルのコピー回数の表示は何?(フリー/1回/9回?)
0807名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:51:17.12ID:S5sATF0g
スレ違いだって言ってんだろ。他でやれ
0808名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 11:58:58.74ID:NdAkuDyb
Anyをかけたその後の処理について関連質問でスレ違いではない
オマエがもし知っているんだったら「そちらスレ」に誘導してやんな 
0809名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 12:11:10.08ID:kBrGhq5b
>>806
ありがとうございます
リッピングが関係しているのではなくレコーダー側の仕様の問題なのですね
原因を探っていきたいと思います
0810名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 12:22:42.79ID:QcGKQ8a/
>>808
あつかましい
0811名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 13:28:45.26ID:NdAkuDyb
>>810
スレ汚し
0812名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 13:51:19.01ID:S5sATF0g
>>808
いや完全にスレ違いだから。お前みたいなのがCinavia馬鹿を引き寄せるんだろ
0813名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 14:43:01.28ID:G64D2fqd
同感
0814名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:07:47.31ID:NdAkuDyb
>>809
どういたしまして 
スレ違いしか言えないアホがいるから気つけてね
0815名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:09:22.28ID:ISAEzulk
最近罵り合いばかりだなこのスレ
0816名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:42:52.35ID:Nx535iwY
割れスレのが余裕ある
0817名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 15:45:30.11ID:8kS4XySJ
AnyDVDでAACS解除したのにレコーダーにムーブしたらDVDへ書き出せなかった、なんで?という疑問なんだろうからさ
スレ違いならスレ違いで、なぜAnyDVDと関係ないのか説明してくれるとみんな勉強になるんじゃないかな
俺も知りたいしw
0818名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:09:11.38ID:NRrGb2mc
>>816
そりゃ割れ使ってるような睾丸鞭な連中だから
0819名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:15:52.20ID:akllcebE
なんか痛そうw
0820名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 16:56:57.76ID:S5sATF0g
>>817
PCでディスクに焼く時点から、Anyは一切関係ない。
頭悪くてもそれくらい分かるだろうがよ。
0821名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:08:58.96ID:8kS4XySJ
>>820
どの時点から、ってのは分かった。
じゃあなぜ関係無いんだ?頭悪いやつでも分かるように説明をたのむ。

それがなきゃこの先も頭悪いやつが湧き続けるんじゃね?
0822名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:10:47.76ID:ISAEzulk
お前もしつこい
スレチと言うなら罵しるレスしかしてないお前も同じだ
そこまでガチガチにAnyDVDネタに拘るなら
そんなレスばかりしないでまずお前が率先してネタ振ってくれ
0823名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:20:52.32ID:lB/rx7km
言い出しっぺの法則
0824名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:24:55.57ID:ISAEzulk
その流れを求めてるやつ限定
0825名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:28:20.87ID:NdAkuDyb
Anyとムーブバックの関係については過去にこのスレで数十件もの書き込みはありました
Any以外の別の手法が必要になります

レコーダはムーブバックする場合にまずコピーガードの有無を調べる
Anyでガードを外したものはBDからHDDへムーブできますが
さらにレコーダ自身で録画されたものか?と判定し、
レコーダ自身で録画されていない(強制的なガード外し)場合は
ダビング不可のフラグを立てます
これがレコーダ固有のコピーガードです(メーカ仕様による)

有志によって作成されたRrpls22clrはそのフラグをリセットするものです
そに/ぱなレコで有効です 
またtsMuxerとChotBDAVで同様にレコーダ独自のガードを外す手法もあります
Anyの守備範囲ではないと説明もせずに"スレ違い"と決めつける自己中な小賢しい輩がいるわけです
0826名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:32:45.60ID:ISAEzulk
最後の一行は要らん
0827名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 17:36:44.83ID:8kS4XySJ
>>825
分かりやすい説明GJ
本当は>>820が同じような説明を出来るのかどうかを楽しみにしてたんだぞこの野郎w
0828名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 18:16:20.88ID:c+a6BIP4
またAnyが何のソフトか分かってないアホが湧いてんのか。
>>825
完全にスレチじゃねえか白痴め。お前のその書き込みのどこにAnyが関連してんだよ糞が。
0829名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 18:19:19.52ID:8kS4XySJ
>>828
遅かったなw
0830名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 19:03:36.99ID:5qZXWuyg
>>829
そりゅ、人間24時間四六時中起きてはいられないからな、どっかで睡眠とらないと。
0831名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:12:57.99ID:FvxtvWd/
>>828
関連してないとしても関連してないという話自体がAnyDVDと関連してるから問題なし。
0832名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:39:15.68ID:S5sATF0g
>>827
何で俺がスレ監視して即座に書き込まなきゃならんのよ
0833名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:46:20.42ID:Ddtry0rh
スレチガースレチガーと騒ぐレスもスレチと自覚できない低脳が集まるスレです
0834名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:53:20.99ID:c+a6BIP4
単発よりマシだろw
0835名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:54:22.33ID:c+a6BIP4
何が?>>829
0836名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 22:59:13.73ID:lB/rx7km
>>833
スレチガースレチガー
0837名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 00:32:42.40ID:0hjPze5Z
>>834
そりゃーお前みたいに日がな一日張り付いてる奴なんかごくわずかだ
粘着してグダグダ書いてるやつよりゃ単発の方がまだまし
0838名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 00:42:25.53ID:M4kf+shr
こんな深夜にレスするようなやつの書き込みは
スルーすることに決めている
0839名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 01:28:24.49ID:GzsvyPH2
そろそろanyの話しない?
0840名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 03:57:55.65ID:yaRetIJV
any my love so sweet 〜♪
0841名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 09:02:08.53ID:fHSLtGiH
日がな一日張り付いてって、834はタイミング的に2回しか書いてないんじゃないの。
日付が変わってから粘着とか分かりやすいなこのアホは。
0842名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 16:00:00.92ID:63uLo/J+
シナビア馬鹿とかのスレチの馬鹿はもう相手にするなよ
0843名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 16:05:56.24ID:NKEu+U0w
本当に申し訳ない
0844名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 09:24:21.01ID:WWLzvGL4
結論として萎び亜にはanydvdは対応するつもりは無い、今日中は。
0845名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 19:00:46.12ID:wEvklgc2
>>843
これからは気をつけてね(^_^)
0846名無しさん◎書き込み中2013/11/06(水) 21:35:18.53ID:ek/ckDho
ちょいとえらそーに書くと、教えてくれという気持ちはわかる。
ただ、いきなりハードルを越えてくるような手法に対しては、教える方も躊躇せざるを得ない。
少なくとも、ここで教える側というのは、結構お金も時間もはたいて得た知識を披露するわけだから、
なんでもかんでもタダで済まそうという態度はどうなんだろうか。
スレチガーと言っても最低限、ここで情報得るのは困難だよというフォローでもあると認識はしている。
セルBDをDVD化するのに、間にBDレコーダーを挟むという天才ぶりには即座には答えようがなかったと
思う。普通はPCだけで完結させると思うから。(別途コンバートソフトは必要)
まあ、答えは出ているようだし、解除ソフトも存在するから、マイナーなやりかたとは
言えないんだろうけど。
0847名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 03:41:52.92ID:L384UZTF
えらそーだけ読んだ。
なげーよ。
0848名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 11:48:45.58ID:MYRJnOH6
質問ネタでもないと書くことないだろ
いったい何書きゃいいんだ?このスレ
0849名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 12:07:30.74ID:zIvlPToW
このスレには
来るなっていう
主がいるようです
0850名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 13:52:51.46ID:+hYgUs4x
>>848
>いったい何書きゃいいんだ?

と言ってるうちはお前には書くものがないってこと
無理して書く必要ないよツマんねーだけだから
0851名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 14:05:24.49ID:hUq8rEX7
煽りレスばっかりだからな
たしかに俺には必要ないスレだ
0852名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 14:33:57.13ID:BLfbK/mC
結論:このスレが必要ない
0853名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 14:52:10.36ID:aSVbt7SM
だよな
0854名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 15:24:31.42ID:JtV/5mx2
またエロDVDを抜けないアホがファビョってるのか...
0855名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 18:03:20.02ID:rJ6+B5LQ
エロDVDにもシナビーにも興味ないけど、このスレは使い道ないし不要だと思う
0856名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 19:37:47.97ID:kvaFpM2n
卒業おめでとう!
0857停止しました。。。2013/11/07(木) 19:49:00.01ID:mIQnENec
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0858名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 20:05:44.12ID:Iy7+glBu
申し訳ございません。本当に申し訳ございません。
0859名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 20:35:54.61ID:T5eom5rf
てst
0860名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 22:50:59.30ID:L384UZTF
なんで AnyBD って無いんだろ。
無いんだろというかこの名前にしなかったんだろ。
0861名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 22:59:32.57ID:i+MJwTj9
Anydbdでは?w?
0862名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 23:17:34.38ID:FE+QkU/y
とりあえず
このスレにいらっしゃるスキルがある人間は発言しない。
ってのはあたっていると思う。
0863名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 12:10:53.79ID:7tncT853
Any自体にスキルもクソも無い
0864名無しさん◎書き込み中2013/11/08(金) 12:25:13.79ID:SZdZ5ZB0
クソがあったら嫌だな
0865名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 20:02:00.40ID:Su1BWchL
>>860
なんだよ。最新のこのBD抜けないのかよ。
なにがAnyBDだよ。ふざけんなよ。

なんだよ。先月でたばかりのあのBDにも対応したのか。
さすがだなAnyDVD. 頑張ってるなAnyDVD.
0866名無しさん◎書き込み中2013/11/10(日) 20:06:23.98ID:NwXdrLT+
病気持ちか
0867名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 01:34:39.50ID:FiyEmJbK
怖い・・・・
0868名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 10:33:12.92ID:N12cehB7
まるでアタリ屋…
0869名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 13:00:09.66ID:No0coOqr
国コードロックはAnyだけでは解除されないんだな。
リッピングした後、BD-J編集するだけで簡単にはずれたから問題なかったけど
0870名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 13:08:43.45ID:No0coOqr
補足。再生するだけならspeed menu使えばAnyだけでも可能です。
0871名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 22:44:48.86ID:Y+x6mNkp
>>869
編集ってBDeditでも出来るもの?
0872名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 23:45:24.11ID:No0coOqr
>>871
できるよ。PSR19で制限されている部分のコードを変更もしくは削除すればOK
0873名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 22:02:24.92ID:hvXtuNGE
>>872
ありがとう。できました。
0874名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 16:58:48.86ID:52jFHesP
7.3.7.0 2013 11 14
- New: TMT 6.5.1.150 is now supported by AnyDVD's unique
Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Delete superfluous files from disc
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
0875名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 15:31:15.73ID:52erpbT5
おーいスリ、鯖つながんねーぞ!
0876名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 17:00:03.88ID:KeRFpWm9
同じく!
0877名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 18:24:45.46ID:zxizvZAD
今回は久々に長いな
寝て待つか
0878名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 19:43:24.51ID:52erpbT5
500 - Internal Server Error

スリ自体がトンでるじゃんよ
0879名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 20:53:07.66ID:clegxzEM
参るよな。今日モンスターズユニバーシティ借りてきたんよな。一応二泊で借りといてよかった。
0880名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 21:24:42.76ID:I5OeXnsy
明日までには復旧してくれ
楽しみにしてたBDがあるんだよ
0881名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 22:04:58.88ID:UHidwqkM
なおったーー
0882名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 22:06:14.68ID:rUFA1Ei8
直った!!
0883名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 22:17:04.07ID:ZFDi4B2j
割れスレ見るといつも割れ使ってて鯖に繋がることを経験してない連中が
珍しく鯖に繋がる割れキー拾って使ってて昨日まで鯖に繋がってたのにいきなり鯖に繋がらなくなり慌ててるのにワロタw
割れの方々は鯖がたまに落ちることを知らないのだな
0884名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 23:22:53.37ID:7JAuqwlU
ワレワレの望むものわ 生きる苦しみではなく
ワレワレの望むものわ 生きる喜びなのだ
0885名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 23:23:46.66ID:ePm23/Hd
あっちに書いてしまったが、というか
Any関係は初書き込みだが237は正規
無期限版のお話。

で、今治った。よかったぁ、またBDAV
難民かと思った
0886名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 23:28:22.01ID:phhcb4l6
難民になればよかったのに
0887名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 01:01:22.48ID:OT/Cht5l
>885
礼儀をわき得れば受け入れてもらえるかもよ
0888名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 02:19:58.43ID:AyPDRceo
フォーラムには慎ましく一回リクエスト
しただけだが、中には熱狂的な録画
マニアが凄い勢いで書き込んでたからね。
メインはBDMVだけど放送もそれなりに
iPhoneに入れてるからね
0889名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 14:39:28.68ID:cX/fYr+s
1アカウント5デバイスまで使えるってことは今5TB以上保存してるやつ5人共同で1アカ使えば
1人年間約$200払えば無制限でやっていけるのか (規約には複数人でのアカウント共有禁止って書いてあるかもだけど)
まあ同じドライブ共有することになるし気心しれた仲間以外は無理だろうけど
0890名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 14:40:58.16ID:cX/fYr+s
誤爆スマン
0891名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 20:35:51.60ID:Zy9xwUv4
鯖死んでません?
昨日からアップデートサーバ接続エラーなんですが
0892名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 20:41:33.15ID:08Jgf7li
よくあること
0893名無しさん◎書き込み中2013/11/20(水) 22:09:43.05ID:nunnxZkP
>>885
>>237 ?コピガがなんなのだ?

>>889 ←こういう奴らは一網打尽されてしまえ。
0894名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 16:17:59.30ID:+zCvlDgm
PASSKEYから乗り換えたんだが
解除されてANYフォルダが生成されたときとか
音楽が鳴らないのか?
成功したのか失敗したのか判断めんどくさい
0895名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 21:40:01.49ID:ZaKRWu7e
おっと、ビッグ MKB36でエラーだ!

Video Blu-ray label: Big
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
Drive supports bus encryption!
Disc wants bus encryption!
AACS MKB version 36
ERROR: No data in online decryption database!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0896名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 22:13:54.34ID:vzsyGeRS
サーバ接続エラー、復旧
0897名無しさん◎書き込み中2013/11/21(木) 23:21:47.15ID:ZaKRWu7e
ぽんぽこレンタル版(MKB42)は大丈夫だから
別要因だな。サーバ接続復旧しても直らない。

Video Blu-ray label: BDROM
Media is AACS protected!
Drive supports bus encryption!
AACS MKB version 42
Removed AACS copy protection!
0898名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 00:00:53.81ID:Pden0OzQ
フォーラムへ初問合せした。
やっぱFOXはBD+があるからめんどいね。
0899名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 19:27:52.82ID:UAX7zL69
Bitcoinsで支払うと40%offだってよ
0900名無しさん◎書き込み中2013/11/26(火) 19:29:24.38ID:UAX7zL69
追加
29日までだってさ
0901名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 01:01:47.13ID:KIkUMLAT
お、返事きていないけど、直っている!
吸い出してみるか・・・

Video Blu-ray label: Big
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
Drive supports bus encryption!
Disc wants bus encryption!
AACS MKB version 36
Using online database!
Removed AACS copy protection!
Removed BD+ copy protection!
Blu-ray Java signatures fixed!
BD-Live deactivated!
0902名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 01:02:36.00ID:KIkUMLAT
やっぱ、BD-Liveの辺の問題だったっぽいね。
0903名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 01:29:16.45ID:HtN60Xwg
サーバ落ちてるの?
確認エラーで先に進まない
0904名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 15:50:37.14ID:KIkUMLAT
>>903 いちおうサーバは活きているよ。

↓このエラーじゃないの?FOXの新盤BDか何かじゃないの?

>ERROR: No data in online decryption database!
>Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0905名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 19:00:48.74ID:CxCPM4aY
40%OFFセール来たが…安定させろよw
09069012013/11/27(水) 19:23:35.89ID:KIkUMLAT
いちおう、7.3.7.2 beta で試してくれって返事着たけど
7.3.7.1 beta のサーバ接続で抜けたから後で試してみるかな。 
0907名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 22:20:50.26ID:XiSyKCwm
また接続エラーか
一週間満足に動かんな
09089012013/11/28(木) 00:18:45.35ID:JK7KgJ/T
きちん出来た。1週間以内で解決か・・・
良かった良かった。
0909名無しさん◎書き込み中2013/11/28(木) 17:43:22.61ID:PFwFfQ+9
またまた鯖止まってるな。
FABの更新は遅いし・・・困ったもんだ。
0910名無しさん◎書き込み中2013/11/29(金) 22:46:39.71ID:zayzhcmR
もう3日目だ
早く直んねーかな
0911名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 01:16:13.84ID:fA9wSiCZ
繋がんないって言っている人、何か勘違いしていない?

きちんと繋がって、先週抜けなかった奴、
接続後に抜けるように変更になっているけど?・・・
0912名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 01:19:10.51ID:fA9wSiCZ
266 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/27(水) 21:32:21.56 ID:rN87t1wE
http://www.nsaneforums.com/topic/194376-anydvd-7370/
ちなみに7.3.7.2より現在のregファイルは使えなくなった模様。
0913名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 07:59:36.23ID:2UivxQBm
うちもずーと繋がって抜けてるよ。
繋がらないやつは割れじゃない?
0914名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 08:36:41.74ID:4MmqEPha
こっちのスレまで繋がらないとか言ってるのは割れ
0915名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 09:51:45.41ID:lkmvJ8+v
買い物初心者なんだけど、この間の20%オフで買いました。
更新面倒でまだやってないんだけど、新しく出たソフトに対応してない以外に
デメリットありますか?
シネビアって、なんかよくわからない。パソコンで見るなら大丈夫なのかな。
0916名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:11:09.80ID:e/qIvJqS
>>913
割れじゃないんですよ
正規ユーザです

何度も再インストールを試していますが
接続エラーです
0917名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:11:35.87ID:Z/b4jtjC
>>915
PCでBDiso見るならフリーソフト使えばシナビないからOK
0918名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:12:27.50ID:Z/b4jtjC
>>916
セキュリティソフトを疑ってみる頭持ってるか?
0919名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:28:58.62ID:e/qIvJqS
>>918
アドバイス、ありがとうございます
セキュリティソフトもオフってみましたがダメでした

抜けてる人もいるんですね
0920名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:33:52.90ID:TO9kvZkl
>>919
昨夜の夕方は駄目だったが21時過ぎには正常に機能したよ。
一週間に1回使うぐらいの頻度なんだけど、今でもそんなに不安定なの?
俺の場合接続エラーになったのは今年で3回目かな・・・
0921名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:49:06.04ID:fA9wSiCZ
かれこれ6年以上使っているけど、接続エラーなんて1回ぐらいしか
遭遇したことない。

最新リリースで抜けなかったことは2回だけで
うち1回は今回、対応してもらった。

>新しく出たソフトに対応してない

正直、20世紀FOX系のビッグタイトル(アバター、SW)が
出たとき以外は困ったこと無いな。

今回はそれ以外がはじめて該当したw
0922名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 10:57:35.21ID:lkmvJ8+v
回答ありがとうございます。
今度ソルト借りてきて、あっ、これ、違法だから、買ってきて、シナビア検証してみまつ。
外付けBlu-rayに付いてたソフトウェアだと再生出来ないのかな?
お薦めフリーソフトありますか?
0923名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 11:18:12.57ID:e/qIvJqS
>>920
私は今週の水曜日からずっとダメです

3年前から使ってますが
今年の10月以降、接続エラーが頻発するようになりました

ずっと地デジの録画を抜いてるんですが、
レコーダーも変わってないし、ディスクも一緒だし。

地上波(コンテンツ)がなにか変わってるんですかね?
0924名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 11:31:57.38ID:Z/b4jtjC
>>923
ネットのプロバイダ、まさかグローバルIPアドレスが取れない所?
0925名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 11:39:41.08ID:e/qIvJqS
>>924

プロバイダはぷららですが、
グローバルIPがなにか関係してるんでしょうか?

ちょっと調べたら、固定ではなさそうです
0926名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 12:44:37.82ID:Z/b4jtjC
IPアドレスが日によってとかコロコロ変わるようだと、
SlySoftだってコイツはマルチ使用だな、と疑わざるを得ないw
0927名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 13:19:14.66ID:BsfA9k/p
抜けないって書いてる奴はBDMVなのかBDAVなのか最低限それくらい書けやウゼエな
0928名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 16:09:13.23ID:fA9wSiCZ
BDAVだったら、最近抜けなくなった事象があったような気がする。
自分はほとんどBDAV使わないんで知らないけど・・・

正規ならログ送れば? 1週間以内に対処してくれるよ。
0929名無しさん◎書き込み中2013/11/30(土) 22:20:38.51ID:ig8PbATK
>>927
書いたってあんたに分かる訳無いジャン(笑)
0930名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 02:52:07.29ID:bDZQ8N0k
性癖は人それぞれだから抜ける人も限られます
0931名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 06:50:39.97ID:kRiDFEzu
BDAV厨は別スレを作って隔離しないか?
0932名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 09:12:14.87ID:5nkVgw6X
抜けないスレがそうじゃないの?
0933名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 19:51:33.78ID:bjR91zcs
そもそもBDAVなら古くから狐にこだわる理由なんかないんだけどな。
国産で抜けていた実績あったし。
0934名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:08:25.33ID:iuLwKzcx
国産?
0935名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:23:20.18ID:rsxqLcPa
国産?
0936名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:27:01.64ID:Fm25Hie9
国産?
0937名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 20:38:36.73ID:LaYHHAEU
どこの国?
0938名無しさん◎書き込み中2013/12/01(日) 22:02:08.59ID:bjR91zcs
こく‐さん【国産】

自国で生産・産出すること。また、その産物。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 00:21:18.69ID:7Piy8gDR
6.13GBのDVDを「ハードディスクへ抽出」を試してみました。
ただ、完了しても4.97GBしか抽出されず再生すると綺麗には映りませんでした。
他の容量の少ないDVDはきちんと出来たのですが、AnyDVD HDは4.7GBを超えてしまうと上手に抽出できない仕様になっているのでしょうか。
何か対策方法がございましたら宜しくお願い致します。

ちなみにバージョンは「7.3.7.0」
ドライブは「DVDスーパーマルチドライブ」になります。
0940名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:32:31.31ID:CxR9mY9H
>>939
容量偽装のDVDだったらAnyでは抜けないよ、とエスパーしてみる
0941名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 00:41:17.84ID:F0TKRlPf
>>939
ソフトによるとしか。TBS系のJINとかのマルチタイトル偽装は抜ける。
脱線すると、ドラゴンボール神神のように一枚に圧縮すると再生できないのもある。
DVD側で容量チェックされているものは難しいという感想。
0942名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 05:20:14.08ID:N/DL2Lny
またつながらない。。。。
0943名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 06:27:34.34ID:D/4H6C0B
サーバーにつながらない。困る…
0944名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 06:29:40.76ID:Xl4SbOl2
朝起きたらエラー…つながらない。
0945名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 06:35:41.39ID:rzB0zx6Y
まただ…
昨日一日復活したのに…
0946名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 06:36:25.48ID:vUkHcymE
ダメやねorz
0947名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 07:06:41.04ID:vUkHcymE
7.3.7.4 2013 11 29
- New: WinDVD 11.6.1.4 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New: Nero Blu-ray player 12.0.20064 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements

新しいverリリース時は混雑するって言ってたなあ、しばらくはダメかなorz
0948名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 07:43:25.69ID:jMwV6xZx
サーバー復旧したよ!
0949名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 16:49:51.83ID:D8in8Y4S
>>939です。
ありがとうございます。
古いDVDなので、容量偽装ではないものなんですが全くダメなんですよね。
最新版にしてみて今日試してみましたがそれでも、カクカクして再生されてしまいます。
容量が6.13GBと多いからというのは関係ないですよね?
宜しくお願いします。
0950名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 17:15:40.18ID:QVJRR3qP
コイツは…タイトルも何も書かずにウゼエな
0951名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 18:36:11.17ID:7nKuEjZo
なんだよ 狐はダミーファイル対応してないのか?
猿はダミーファイル完全対応、バッドセクターにある程度対応してるんだろ
0952名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 18:45:55.83ID:rfZlOoLr
>>949
元のDVDを再生してみたのかよ@古いDVD
0953名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 22:42:30.08ID:RVH1f9w9
>>950
>>952
「ハードディスクへ抽出」ではなく「イメージファイルを作成」で無事コピーすることが出来ました。
お騒がせしてしまって申し訳ございませんでした。
0954名無しさん◎書き込み中2013/12/02(月) 23:39:54.51ID:rfZlOoLr
つうか「イメージファイルを作成」以外の機能を使うかよ普通
0955名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 07:49:25.45ID:e8x8KXmS
マジいい加減にしろよ
俺の時間を返せや
0956名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 08:34:28.56ID:UjHnjmPj
ゴミの時間は戻らない
0957名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 09:48:51.70ID:mvoANQP6
「イメージファイルを作成」だと、BD-Rに焼いたBDAVの場合isoのサイズが24.2GB固定になってしまわないか?
ImgBurnの問題だとは思うが、オレはBDAVに関しては「ハードディスクへ抽出」使ってるよ。
0958名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 11:38:09.27ID:vx1QwKM9
BDAVならエクスプローラでフォルダを覗いてTSをそのままコピーすればいいじゃん。

あとスレの流れを読んでから書けよBDAV厨。BDAVをiso化して何の意味があるんだか。
0959名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 13:55:03.49ID:mvoANQP6
HDDにコピーしたBDAVを「BDメディア」として再生できるNMPがあって、オレはそれを持ってる。
で、BDAV形式をキープするために(isoにしたいけど固定サイズになっちゃうから)「ハードディスクへ抽出」してる。
BDAVをiso化する意味がある人間もいるということだよw
0960名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 14:14:50.17ID:vx1QwKM9
なら文句言わずにせっせとイメージにしてりゃいいじゃん
0961名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 15:31:13.22ID:UPUv4Oln
みんな「hddにイメージをコピー」じゃないの?
0962名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:15:31.37ID:LlI3vCh5
たぶんレコーダーに書き戻したり
ならisoなんだろう。
でもiPoneやandroidで再生するなら
m2tsぬきだね
0963名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 18:58:06.02ID:Cig0lTfy
tsみたいにデカイデータ再生出来るの?
やっぱり変換後か?
0964名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 19:04:00.50ID:UPUv4Oln
BDを5インチで観るのか…胸熱ですな
0965名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 19:13:43.48ID:A4PBwdxU
>>960
馬鹿は回線切って氏んどけ
0966名無しさん◎書き込み中2013/12/03(火) 19:20:10.96ID:UPUv4Oln
>>963
BDは知らないけど、生tsなら今時のスマホで楽勝ですよexfatだし
0967名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 02:18:41.34ID:PCL67okH
このスレでBDAV談議って何か違ってないかいW
0968名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 07:38:56.07ID:6FcD+7a2
やっぱこのスレでBDAVの話題は要らない。異論は認めない。
0969名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 08:36:40.41ID:rveaowIb
で秘密保護法案可決ですか?
阻止
0970名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 15:53:43.51ID:hTKszmKU
それはできません
0971名無しさん◎書き込み中2013/12/04(水) 16:28:13.30ID:JPeMpvNt
BDAVのスレでAnyDVDの話を持ち出すとこのスレに誘導されるように
テンプレに書かれている。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1377937786/1
0972名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 07:00:32.27ID:mrANK6Y0
>>968

使い方なんて人それぞれだろ

つか、要らない理由を言えよ
0973名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 07:50:32.13ID:dMG2ZnPD
BDAVのことを書いてる奴ってアホばっかだろ。
0974名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 08:12:21.69ID:yHK5T5/H
>>973
968のことですね
0975名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 14:27:14.35ID:s1xLdaPn
ホントにBDAV厨って幼稚な書き込みしか出来ないんだなw
0976名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 15:13:22.31ID:S02EAujj
ブルーレイアダルトヴィデオ
0977名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 15:18:15.60ID:vA7dwrRT
ブルーレイに書き込むのは、イメージファイルで書き込んでるの?
BDMVとCERTIFICATEフォルダを焼いたほうがいいと聞いたんだが
0978名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 16:25:04.72ID:3AtAl1TM
>>977
AACSの変換後のダミーファイルとか、
SONYのBDならPS3のVerUPフォルダーの中身とか
余計なファイルが入るから
BDMV形式ではイメージファイルで吸い出して焼くことのほうが稀だよ。
まず、素人考えでありえない。

例外は
・PS3ゲームとのハイブリッドディスク
・3Dディィスク
・抜けないときにプロテクトごと抜いて対処を待つとき
ぐらいじゃないのかな?

DVDだったらイメージ焼きが簡単でデフォだと思うけど。
0979名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 18:22:07.73ID:okTTV4W5
ISOで抜いて、そのままISOをデフォで焼くと、過去スレで出てたな
層の切り替えとか気にしなくていいし
0980名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 22:24:28.46ID:W5WWUFsR
>>975
BDレコ持ってない貧乏人のヒガミにしか見えないな
0981名無しさん◎書き込み中2013/12/05(木) 23:43:24.21ID:okTTV4W5
>>980
知識があるならBDレコなんて買う必要がないよ
0982名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 00:19:13.86ID:aPf8o0jl
>>981
知識(笑)より平日昼も夜もの「時間」があるならの間違いだろw
0983名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 00:24:13.46ID:nxORIwFi
>>982
PCを使えばBDレコなんて不要
バカには使いこなせないけど
0984名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 00:42:16.92ID:aPf8o0jl
>>983
また視野狭窄の馬鹿が
CATVなんだが、肝心のBSやCSどうやってPT3(笑)で録画できるんだ?
0985名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 00:46:30.15ID:CgkRPx/t
>>984
よこレスだが余裕で出来てるよ
0986名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 01:00:35.73ID:aPf8o0jl
>>985
へ?今度は虚言癖かwww
まさかアナログD3ギャプなんていいださないだろうなキモヲタ?w
0987名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 02:03:27.32ID:h6hQ4tjD
普通の人はレコもTVのHDD録画もBDドライブも
狐もカードリーダーも使っているよ・・・

はぁ・・・めんどくさい人たちだなぁ。
0988名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 07:54:24.59ID:VEZrkEI7
>>984
普通にできるぞ、BDAV厨
0989名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 08:04:50.78ID:q3Crw07y
カードリーダーだけ持ってないっす
なんか役にたちますか?
0990名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 08:56:12.97ID:EA/hENU+
>>984
使ってるCATVがパススルー方式採用なら出来るトランスモジュレーション方式採用なら無理
各CATVによって採用方式が違うから自分の使ってるCATVがどの方式か調べる必要がある
大概は地デジパススルーBS/CSトランスモジュレーションってとこ多そうだからCATVでPT3は衛星放送無理なとこ多そうだな
0991名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 10:39:32.08ID:o1G3oLfL
録画用専用PC置いとくならレコーダー
のほうが楽。省電力だし
うちのPCは暖房器具だし、それでも
Diablo3を最高画質で動かすと負荷高いし
0992名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 12:00:51.98ID:nxORIwFi
ID:aPf8o0jlが無知の情弱ってだけじゃん
0993名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 12:05:04.98ID:Ycq9sEz/
>>989
微粕カードを でもソ○キャスあれば・・・
0994名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 12:46:09.24ID:FZGE0yxj
PT2+WHSにキーワード入れて放置してる、便利過ぎてレコ3台全部棄てた
0995名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 13:15:43.84ID:q3Crw07y
パソコン暖房でつね?ー
0996名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 13:17:45.34ID:q3Crw07y
recボックスって便利ですか?
0997名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 13:20:31.34ID:ZDiHKtd5
うめ
0998名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 13:21:11.75ID:ZDiHKtd5
たて
0999銀河鉄道2013/12/06(金) 13:41:46.02ID:+DPwr+SN
999
1000名無しさん◎書き込み中2013/12/06(金) 13:42:50.58ID:ZDiHKtd5
記者はー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。