510 名前:名無しさん◎書き込み中 [sage] :2013/06/16(日) 18:06:18.87 ID:pv6RhtWc
>>450>>493>>495>>500
最終まとめ 改訂版(>>228の手順を簡略化しています)
DVD Decrepterを使用

はじめに用意する物
新しいフォルダ(新規作成)の中に空のAUDIO_TSと他のリップ物から取ってきた
VIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイルを入れたVIDEO_TSフォルダを作る。
何回も使うと思うので便宜上、作成用とでも名前をつけ、ドキュメント等に保存しておく。
(空のAUDIO_TS、VIDEO_TSフォルダは右クリックで新規作成→フォルダで出来る新しいフォルダーに
右クリックで名前の変更、もしくは長め左クリック(名称は知りません)でAUDIO_TS、VIDEO_TSの文字をコピーして貼り付けるだけ。)

1.上で用意した物をコピーし、IFOモードでPGC2を抽出する場所のフォルダに指定。
 抽出前に自分に分かりやすいように名義変更しておくといい。
 抽出したVTS_01_1等メイン動画のVOBファイル(0.99GBの物数個と端数)の数字を1つずらす。
 (1層の例:VTS_01_4→VTS_01_5という風に名称変更して(数字を増やして)いく。(数字が大きい方から1ずつふやす。)

2.IFOモードでPGC1を抽出してVTS_01_0(IFO)とVTS_01_1(VOB)を作る。
 この際選択肢が4つぐらい出るがはいで問題ない。
 (1で数字をずらすのはこの時出来るVTS_01_1(VOB)がかぶるため)

3.FILEモードにしてVIDEO_TS(IFO)とVTS_01_0(VOB)を抽出。
 パソコンで再生だけでいい場合はここで完成。
 出来たフォルダをPowerDVDにドラッグ&ドロップして
 警告文がありメニューの選択が出来れば成功しています。

これをImgBurnで焼くとIFO、BUP、VOBファイルを自動修正してくれるので完成となります。

CA系であればプレステージ等と違いVTS_02_0.BUPがないのでこの方法で大体解決できると思います。

質問にあったBUPファイルであれば本当に何でも良いのでしょうか?は一応CA系の物の方が無難かもしれません。
KUKIやプレステージ等はVTS_02_0.BUPがある方式なんでやめておいたほうがいたほうがいいかも。