トップページcdr
984コメント259KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 14:35:41.69ID:A92RfOEY
■前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

その他
>>2-5あたり
0853名無しさん◎書き込み中2014/06/06(金) 19:47:21.92ID:lBZV/P+0
>>852
ピックアップが別に用意されてるくらいは知ってるけど、その内部構造までは知らんからね
経験上は問題なしと言ってみたわけですよ
0854名無しさん◎書き込み中2014/06/06(金) 20:20:46.04ID:yMj+kieu
BDは読めないがDVDは読めるとかになったことはある。無償修理できたから直してみたが、完全に直ってなかったことがあったわw
もうめんどうだったし新しく買ったけどね。
どこがどう壊れてて、どうな影響あるかわからないし、光学ドライブは故障=買い換えが一番だと思う。
0855名無しさん◎書き込み中2014/06/06(金) 20:40:36.57ID:fWjJ8bav
有償修理になると新品買った方が安い場合が多いし。
0856名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 15:27:39.24ID:2TNdUCnZ
S08と新PC買ったがFWがアップ出来ない、基盤との問題なのか
S08が悪いのか不明

詳しい人、可能性として何があるか教えて下さい。
0857名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 15:53:13.16ID:mGzQlWQn
>>856
利用者が悪い
0858名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 19:43:56.31ID:b4nYC2sO
>>851
俺もπ106開かなくなって壊れたな
いろいろ試したけどどうしようもなくて最後分解してDVD-RWとりだした
0859名無しさん◎書き込み中2014/06/08(日) 19:53:44.39ID:5qRtwTlg
>>856
I/Fの相性かも
0860名無しさん◎書き込み中2014/06/09(月) 08:53:54.69ID:uFoxtc4J
なんでトレー開閉用の駆動ベルトはあんなに細いんだ?
てか、だんだん細くなって来たんだけどもう限界か
しかも弾力性が無くて固めのばっかり、ワザとか
コストダウン鴨試練がこういうところは削るなよな
俺はベルト交換して使ってるよ
0861名無しさん◎書き込み中2014/06/09(月) 10:01:01.76ID:JFwIL0co
適度に壊れてしまわないと次が売れないからな。
それでも最近のはクオリティ低く設定しすぎな気がするわw
光学ドライブに限らないが
0862名無しさん◎書き込み中2014/06/10(火) 00:26:34.91ID:a9eLUJA1
硬い方が良いんじゃない?
細くて弾力があると、移動エネルギーを加えた時に伸びて回転力を吸われちゃう
0863名無しさん◎書き込み中2014/06/10(火) 00:41:21.11ID:RyKOxOTs
硬くて太いのが好きです
0864名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 11:45:53.12ID:tLZYUe14
チェーンとかにすればいいのにね、車のタイミングチェーンみたいに。
0865名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 18:26:59.21ID:qTUFbn1W
そんなコストはかけられません。
消耗品扱いにして、適当に壊れて買いなおしてもらったほうがありがたいのです。
0866名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 21:25:20.51ID:V4hZxWu+
つーかチェーン分だけで今のドライブの値段越えかねんわ
車とかのはともかく小型化すると工業部品用ぐらいしか無いからクソ高いぞ
0867名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 00:36:09.96ID:4gbbZFdx
つか、ギヤでいいじゃん。
0868名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 08:37:07.60ID:xI6aa3SR
手回しなら故障しないぞ
0869名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 10:37:29.48ID:YIfXB0jp
回さんでも、取っ手付けて引き出せるようにすれば良いじゃん
閉まった状態でロックできるツマミがあれば完璧
0870名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 12:57:22.03ID:u/w2qt33
>>860
まだCDがCD-DAだった頃に、トレイに手を挟まれて怪我をしたと
当時はピックアップの精度がイマイチだったので、ガッチリ引き込む必要があった
スピンドルモーターにかち合うように持って来ないといけなかった
実際に訴訟があったので、その名残りみたいなもん
0871名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 18:02:51.70ID:2TruCMA6
>>869
スロットローディングでロックとスイッチ連動させて
ロック解除したらバネで飛び出すとかは
0872名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 18:05:19.03ID:+TsCMAOO
DISC発射装置
0873名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 14:32:19.62ID:d4d5OxKb
>>872
おっと、初代FM TOWNSの悪口はそこまでだ
0874名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 15:54:07.63ID:sOYs2JAS
こういう2ch特有の言い回し
一度も面白いと思ったことないわ
0875名無しさん◎書き込み中2014/06/16(月) 20:57:38.44ID:iszZpzj9
>>874
X68ユーザーのおまいさんが、86はクソって言いたいのは分かる。
でも15kHzが映るから、ゲームのRGB出力には重宝したもんだ。
初代PSはGPUが別水晶で400ラインだと垂直同期も倍になっちまうから特に。
0876名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 00:42:28.15ID:mSqX6aYf
>>875
こういう2ch特有の誤爆
一度も面白いと思ったことないわ
0877名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 19:02:30.89ID:L93PV4Ir
>>876
こういう2ch特有の煽り
一度も面白いと思ったことないわ
0878名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 19:32:00.91ID:af97QDDV
そんな骨董マシンなんてどうでもいいよ
下手すると、BDドライブ用の制御用μCOMチップの方が高性能だったりして
0879名無しさん◎書き込み中2014/06/18(水) 06:53:38.15ID:etKPDIob
ブルーレイドライブって数年前からほとんど値下がらないね
0880名無しさん◎書き込み中2014/06/18(水) 12:52:20.82ID:8Fn5nt+9
需要がないので
0881名無しさん◎書き込み中2014/06/18(水) 14:08:32.81ID:eNqUAZa5
生産コストは下がってるのかもしれんが
光学ディスク需要自体が代わりに減るっていうね
値上がりしないだけマシなんじゃないか

デジタル証明がもっと進歩すればUSBみたいなメディアだけになりそう
0882名無しさん◎書き込み中2014/06/19(木) 20:09:19.33ID:g1SeClQI
4Kで情報量はHDの16倍、でも対応コーデックがないよね
メモリー素子は単価が高いのと金属接点が問題
HDDは4TB、光学ディスクは1万回転、フラッシュは19nm、ネットは10Gbpsでそれぞれ壁
面倒で誰も何も買わない、売れないから作らない、にならないか
0883名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 20:50:28.03ID:SdIjbV2r
>>882
x265使うらしいですよ4k
くっそ重たいけど
0884名無しさん◎書き込み中2014/06/21(土) 17:37:31.69ID:JQQm0p7H
多くのコーデックが通った道だな
0885名無しさん◎書き込み中2014/06/21(土) 19:36:41.74ID:+By5Ov1p
>>883
E5-2697*2(2.7-3.5GHz)/24C/48Tで頑張って3分ソースに17〜25分
まだ圧縮しないで元ストリームのまま扱う方が楽

>>884
DSPに分散させれば早いけど、1チップのSoCが出ないって事は需要ないんだろうね
0886名無しさん◎書き込み中2014/06/27(金) 13:22:09.29ID:RjjJT1xM
>>882
1万回転の光学ディスクって恐い。
0887名無しさん◎書き込み中2014/06/30(月) 20:33:38.22ID:5H+r3dBQ
2万回転位で自壊するんだっけ?
0888名無しさん◎書き込み中2014/06/30(月) 20:48:55.16ID:lz2Ij5Nd
>>887
だいぶ前に会社でも実験したけど1万と2千回wあたりから8割を超える率で破壊する
ドライブ内での衝突だったり、偏心ブレでモーターを巻き込みんで自爆したり
ディスクは無事でも、ピックアップ対グルーブのブレが修正出来ずに読書き不可とか
PC以外の硬質樹脂は透明度が足りないし、ガラスや金属素材ならフラッシュのが安い
0889名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 01:01:40.49ID:0PTO1t9x
>>887
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説で実験してたな
0890名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 10:54:29.94ID:8D+brcO5
うろ覚えだけどソニー最初のCDP-101が光学系固定だったような
CD/DVDって記録部やレーベル部が割りと偏ってるし、その対策だったのかな?
0891名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 11:04:31.44ID:r81sVziV
ターンテーブルに固定して回せばもっと速く回せるけどメカに金掛けるのはもう無理だからな。
0892名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 18:17:12.30ID:b/0HJ5Q3
バッファローのBRXL-PC6VU2-BKとBRXL-PC6VU2-BKCってどこが違うんですか?
他スレではググれと一喝されてしまって調べたけどよう分からんかった。
なんで値段がこんなに違うんだろう?
0893名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 18:22:08.72ID:b/0HJ5Q3
BRXL-PC6VU2-BKもう注文しちゃったんだけど、うちのPCはCore2Duoの約3Ghzくらいだけど
大丈夫ですよね・・・?
0894名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 18:32:00.84ID:TJ7a1fov
あちゃー御愁傷様
0895名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 22:24:04.89ID:rTOhug35
>>892
メディアスレとかで聞いたらググれ言われんのは当たり前だろ
0896名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 07:22:24.74ID:A+/IWzAn
>>892 嘘をつくな。本当に
「BRXL-PC6VU2-BK BRXL-PC6VU2-BKC」でググったのか?
0897名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 13:14:32.71ID:RWrHKsj7
みんな相変わらず冷徹だね
0898名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 16:32:43.23ID:U/Se8ZSw
お前さん、感覚がおかしいよ
0899名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 14:29:11.23ID:o82iqYBE
>>892
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000567109/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16635952
このあたりを参考にしたらいいと思う。
添付ソフトが違ったり、ドライブの生産国、メーカーが違う等、箱を開けてみないと
ロットによっていろいろ、ということみたいね。
0900名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 17:22:23.94ID:YtBRzKGM
>>892
スレ違いにもかかわらず、検索キーワードまで指定して教えてもらいながら、
助言を無視して、このスレで更に質問しなおし。
再度ググれと教えられ、そのとおりにググると、検索トップに
>>899
恥ずかしくて顔を出せない、あるいは2chとサヨナラしたんだろうな
0901名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 19:38:07.01ID:HCnK79WR
別に人間完璧じゃないし
過疎寸前スレだし、荒らしでなければレス位いいんでない?

>>891
メカニズムもそうだけど、躯体のサス構造もだし、インシュレータが数千円でしょ?
ドライブ変えちゃうよね
0902名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 19:46:01.75ID:uMpitaQ0
>>901
過疎ならルールもマナーも無視してよいってことにはならないよ。
「別に人間完璧じゃないし」なんて言い訳は無意味だ。
0903名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 19:49:49.53ID:C+gmcSdM
便所の落書きに堅いこと言い過ぎ
0904名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 19:58:51.67ID:uMpitaQ0
「便所の落書き」で全てを言い尽くそうとするなら板もスレもカテゴリ別に分ける必要もルールも要らないことになる。
0905名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 22:33:40.21ID:yLHv1C3D
あなたの信念を語る場所でもありません
続きはブログでどうぞ
0906名無しさん◎書き込み中2014/07/05(土) 20:22:34.67ID:fyEr00i8
BDドライブ買ってソフトインストールしたのに
映像の方はロード画面のまま止まって音声しか流れないんだが
これってどうすればいい?
0907名無しさん◎書き込み中2014/07/05(土) 20:36:55.17ID:wCQcLJHN
然るべきスレでどうぞ
0908名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 06:04:40.17ID:gk9AUM5z
HDCP非対応のディスプレイとか時代遅れの糞スペックPCで再生してそう
0909名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 09:30:25.73ID:JU3nDxb/
糞スペックでも一応画面は出るだろうから、HDCP非対応の線が濃厚だね
0910名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 15:55:23.20ID:0r8XEuPd
今日、 BRXL-PC6VU2-BKというのを買ったんですが、小生のPCはモニタ出力がD-sub15ミニしかないんですが、
なにをどうしてもブルーレイの再生ってできないでしょうか? HDMIとかDVIはないです。
\7850損したかな・・・○| ̄|_
0911名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 17:24:42.68ID:K7f9bgMr
リッピング
0912名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 17:35:43.39ID:wcSmHUtB
>>910
某赤い狐は如何でしょうか?追加資金必要になりますが。HDCPをごにょごにょ
0913名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 18:37:36.14ID:Od/L+F8Z
>>910
グラボ追加。安いのでOK。
09149102014/07/07(月) 19:16:03.92ID:msdvAaGv
レス、いろいろありがとう。
リッピングできればD-Sub15ミニの出力でもブルーレイソフト鑑賞できるのでしょうか?
HDMI、DVI-D、ディスプレイポートへの出力だけしか許可されてないソフトでも?
俺の中古PCだからなあ・・・ せめてHDMI出力の付いたPC買うべきだった・・・。
0915名無しさん◎書き込み中2014/07/07(月) 20:33:43.13ID:bSuYcuwy
>>914
HDCPが必要なのはスクランブルの掛かった映像だけ
だからリッピングして平文になったら関係ないのです
なお無償アップデート版が9,568円との事
オーソリはすぐ掛かるけど、実際の決済は2-3月後かな?
外貨建てがないカードだと、ご本人様ですか?の電話が掛かってくる事がある
09169102014/07/08(火) 05:17:59.59ID:F6iWrdSd
みなさんレスいろいろありがとうございます。
Macgo Windows Blu-ray playerというのをダウンロードしたら貧弱な俺のPCでしかもD-sub15でブルーレイ見れました!
でも画面の真ん中にURLみたいな文字が出ていて消せないのですが消す方法はあるでしょうか・・・。
0917名無しさん◎書き込み中2014/07/08(火) 08:08:31.11ID:XZawHQiF
然るべきスレでどうぞ
0918名無しさん◎書き込み中2014/07/08(火) 12:43:47.25ID:Kp/Wql+2
>>916
いい加減にして欲しい
開き直って居すわらないでくれ
0919名無しさん◎書き込み中2014/07/08(火) 18:24:04.53ID:FAQG3kyQ
>>918
スルーしろ
0920名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 05:05:02.06ID:FzCZoSQ1
教えて君だろ、いちいち反応する918もバカだな
他のスレで見たぞそいつ
0921名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 05:49:39.74ID:RP6v+ILI
マルチか
0922名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 06:35:24.01ID:u3pn4iFN
マルチださーん!
0923名無しさん◎書き込み中2014/07/10(木) 13:06:32.07ID:WVO/Ge5a
夢を追い
0924名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 10:49:22.41ID:SsLsTJuP
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
「に、人間の女の子で、オナニーするなんて、一体何年ぶりだろう」
0925名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 12:09:35.39ID:V9RRTumS
Panasonic DIGA質問スレで以下を質問したら、こちらへどうぞ、と言われたのでこちらで質問します。

子供のAVCHDビデオをDMR-BWT3100のHDDに取り込み、高速ダビングでBD化しました。
このBDを自作PCのHDDに取り込み、ISO化し、保存しようとしています。
問題は、自作PCでBDを認識しないことです。レンタルBDは認識し再生できます。
また、SONY VAIOでは認識再生可能です。

自作PCでこのBDが認識しない原因、対処方法がわかりそうな方、ご教授下さい。

ちなみに、VAIOでやれば、と思うかもしれませんが、スペックが低いので、できれば自作PCで対応したいです
0926名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 12:15:03.69ID:V9RRTumS
925です。ちなみに自作PCのドライブはBDR-206DBKです。
0927名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 16:55:54.82ID:poTn2rzO
>>925
よーわからんけど
直接ビデオデータをPCへ取り込んでBD化したほうが早くね?
個人撮影だからプロテクトもかかってないんだろうし。
アプリに多少出費あるかもだけど時間と手間は確実に短縮できるでしょ。
0928名無しさん◎書き込み中2014/07/12(土) 18:14:23.90ID:RLMAXsfm
スレ違い所か板違いだけどね
DTV板の総合質問で聞いて誘導してもらうが吉だけど

OSが、XPか2kならUDF2.5-2.6読めるドライバ入れる必要がある
読むだけなら、東芝のUDF2.5ドライバで十分
ググればすぐ出てくる
0929名無しさん◎書き込み中2014/07/13(日) 08:40:10.97ID:ZPrxMuzO
>>927
直接ビデオデータを取り込む前に、そもそもBDを認識しません。
レンタルBDは認識するので、ドライブの問題ではないと想定しています。

たしかに自作PCではなくもう一台のVAIOで取り込めばいいのですが、取り込んだm2tsファイルは
映像は流れるが、タイムバーは動いてないといった不具合が生じています。
結果、編集ソフトでうまく作業できないです。

>>928
OSはWindows7です。
DTV板に行ってみます。ありがとうございました。
0930名無しさん◎書き込み中2014/07/13(日) 09:26:48.37ID:qD2zW92s
ブランクのBD-Rも認識しないなんてことはない?
0931名無しさん◎書き込み中2014/07/13(日) 09:39:37.94ID:ZPrxMuzO
すいません。ちょうど手持ちのブランクBD-Rがありません。
ちなみに、認識しない場合、考えられる原因はご推察でしょうか?
0932名無しさん◎書き込み中2014/07/13(日) 11:01:34.04ID:DdwpFI+e
ブランクメディアも認識しない場合、ドライブが死にかけてる
DVDの時もそうだったが記録型の認識からダメになる
0933名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 10:13:26.43ID:EUIhXFmR
>>925
お使いのドライブのピックアップが不良と思われる。
サーボの不具合か、RF復調が不安定で、反射率の高いレンタルBD(BDMV+アルミ反射膜)しか読めない。
相対的に反射率の低いBD-R/REが読めない状態になっている。
プレスされたCD/DVDが読めて、追記メディアが読めなくなるのは昔からです。
0934名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 05:38:30.15ID:RyX+Mh9f
BDドライブがBDの生Discを認識しなくなった(DVDはOKだった)
認識しても空容量が0で書き込めない
そのうちBDはおろか、DVDを入れても認識できないようになった

HDDも調子が悪い
MBに3つ以上SATAケーブルが刺さっててもBIOS上でも2つしか認識しないし
HDDからの起動時にエラーが出ることがある

一度だけ台風で電源が落ちたことがあるけど、これが原因でMBが故障したのでしょうか
0935名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 06:24:12.45ID:f4lpIJvG
谷亮子ちゃんってなんで柔道するとき柔道着の下に変なTシャツ着てんの? 男も着れよ。男は着ちゃいけないの?
谷亮子ちゃんが着ていた汗でぐっちょりとなった柔道Tシャツをチンポに巻き付けてオナニーしたいYO!
http://aryarya.net/up/img/10176.jpg
http://aryarya.net/up/img/10175.jpg
谷亮子っていうか女子柔道全般でなんで柔道着の下に白い無地の変なTシャツ着なきゃいけないの?
和服の下に洋服を着るってのは最高に気持ち悪いムズムズするんだけどw
男だって乳首を見られたく内皮ともいるだろうから男子柔道も柔道着の下に無地の白い変なTシャツ着るべきだと思う。
谷亮子ちゃんの汗でぐっちょりべとべとになった柔道Tシャツをチンポに巻きつけてオナニーしたいYO!
0936名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:52:41.56ID:k7jgtXg9
>>934
BDとDVDは紫外と赤外で波長が違うので、ピックアップが別々
それがBDもDVDもとなると、基板側がおかしい可能性

電源が落ちたと書かれても、落雷サージ付の停電か、瞬停か
実は家の中が誘導負荷だらけで、再投入時にラッシュカレントとか
肝心な事が全く書かれていないので、なんとも分からん
基板と電源を交換してみるといい
0937名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:06:38.87ID:rhMbb9lr
>>934
マザーの可能性もあるけど、電源ユニットの可能性もある
マザーは厄介だから、俺ならまず電源ユニットを交換してみる
0938名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 06:14:54.89ID:47d0uh/I
うっ、エロい
0939名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 11:16:56.18ID:yUku8MKq
最近PCリフレッシュしてクラマスのsilencio352ってケースに変えたら奥行170mmまでしか入らねえ・・・
165〜170までの奥行でお勧めのドライブってありますかね?
パイは全て180mmで全滅なので
0940名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 12:39:26.88ID:eCJLx+St
>>939
BDR-XD05J
内蔵する時代は終わったよ
0941名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 14:24:53.79ID:yUku8MKq
>>940
やっぱそうなんだ
価格COM見ても内蔵型ほとんど無いし、売れ筋は外付けタイプだし
マザーのコンデンサに当たって入らないとか、なんたる凡ミス
0942名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 14:35:30.78ID:vt9gchHK
タワー使ってるなら光学ドライブは内蔵だよ
という事でケースを替えるべき
0943名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 22:42:27.06ID:eCJLx+St
>>941
どうしても内蔵したいってことなら、こういう5インチベイに内蔵するアダプターでスリムドライブを付ければいいんじゃないかな。
そうすればπも内蔵出来るよ。
http://www.ainex.jp/products/hdm-10.htm
http://www.century.co.jp/products/pc/mobile-rack/t-5k35t-sa.html
0944名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 01:39:29.19ID:FocTJAgA
外付けかつUSB2.0用となると実質BRXL-PC6VU2-RDCくらいしか選択肢がない


パイオニアのはUSB3.0じゃないとダメだしなぁ…ノートなのでUSB3.0にするには買い換えるしかないが
0945名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:09:56.21ID:+ztx4hMn
すいません、古いドライブなんですが一つ教えてください。
Panasonic LF-PB371JDはBD-XL記録・再生に対応してますか?
0946名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:28:19.65ID:DI2JdJ5S
>>945
http://www.google.co.jp/
0947名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:34:32.20ID:+ztx4hMn
>>946
先にググったよ。でもパナのHPにはBD-XL対応って書いてなかったし、
最終ファーム1.03でも対応って書いてなかった。やっぱ新しいの買えってことなんですかねぇ?
0948名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:38:51.69ID:cpbNVC3n
書いてないって事は仕様外なんだよね
わかるよね
0949名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:47:00.60ID:+ztx4hMn
>>948
わかりました!ありがとうございます!!
0950名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 13:13:06.61ID:qeoaIAs5
本当にみんな親切だな。ワロタ
0951名無しさん◎書き込み中2014/07/26(土) 23:05:54.25ID:QsPzJH3r
>>950
はぁ?
分からない事はなんでも書けってだけで親切でもなんでもねーよハゲ
0952名無しさん◎書き込み中2014/07/26(土) 23:51:47.71ID:uYU4BV19
本当にみんなハゲだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。