レンタルDVDを焼く情報スレ30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 00:12:01.96ID:DKLmqNBq総合的な技術情報を交換するためのスレです。
前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336146210/
過去スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1323618966/
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/
レンタルDVDを焼く情報スレ25
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288716725/
レンタルDVDを焼く情報スレ24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281700932/
レンタルDVDを焼く情報スレ22(実質23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268851708/
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/
レンタルDVDを焼く情報スレの21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246796264/
0261名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 11:20:19.76ID:5+WPfPCS0262名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 12:44:04.51ID:KunZgeKm0263名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 19:01:51.53ID:bAcEyHvd「首里」って何?Shrinkだろ。普通に言えよ。
ビビリか何だか、符牒使って得意げにしたがる厨房って恥ずかしいな。
一層だってShrinkで抜くとサイズ小さく別物に変換されるって知ってるか?
せっかくの一層ならガード解除しただけでDecの方がオリジナルの製造IDも維持するけどねえ。
0264名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 20:29:16.42ID:LQN0fP3S0265名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 21:31:55.81ID:MVebV1OT0266名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 21:39:35.87ID:99tl/nXs0267名無しさん◎書き込み中
2013/04/16(火) 22:09:39.69ID:7DIDiOu6一層焼きする際は、DVDFabでプロテクトを解除し、続いてShrinkで一層焼きできる
容量まで圧縮します。
ならば、最初からShrink使えばいいじゃん、と言うのでしょうが、
Shrinkは既に開発が終了したソフトなので、新手のプロテクトに歯が立たない
ケースが多いのです。
しかし、プロテクトのかかっていないDVDデータならば、話は別。
なので、Shrinkは一層焼きのための圧縮専用ソフトとして使用し、
リッピングに使って抜ける抜けないの議論は不毛だよ、
という話をしています。
分かったかな?
0268名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 00:36:38.45ID:RdHGGKi30269名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 11:38:45.84ID:ICcklECMなんの話しだよバカ
アホ
0270名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 11:40:57.76ID:ICcklECMすーさんディスってんのか?
0271名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 12:04:39.52ID:dYefTkSI0273名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 07:17:22.97ID:C347b60U0274名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 09:13:00.74ID:VYqG4XFD0275名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 17:43:24.59ID:T+8aNZ4P0276名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 20:32:59.02ID:C2EW5DqXフランケンウィニーは最初から白黒映画なんだが
0277名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 21:04:58.47ID:C2EW5DqX0278名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 22:54:44.31ID:sIJO13TY0279名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 08:10:34.31ID:uUvg/LO9でくでもだめか?
狐は?
0280名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 20:08:30.17ID:+OtvxCs7首里→DVD Shrink
でく→DVD Decypter
猿→DVDFab HD Decrypter
狐→Any DVD
もしかして、当て字で書いておけば、訴えられたときに無罪になるとか
本気で思ってるわけじゃないよな?
0281名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 20:32:03.50ID:mfISYcVb0282名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 20:56:03.01ID:LYMqSHne当て字で無罪になるとか、その発想は無かったわw
0283名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 20:56:24.06ID:4mGv/giJ何ムキになってんのよ
0284名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 20:57:03.57ID:4mGv/giJ0285名無しさん◎書き込み中
2013/04/20(土) 00:36:38.91ID:kXyRclLk0286名無しさん◎書き込み中
2013/04/20(土) 07:14:51.05ID:1vBan5jt0287名無しさん◎書き込み中
2013/04/20(土) 09:00:46.40ID:MJFvcGM20288 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2013/04/20(土) 09:21:00.95ID:wsnrD207,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
0289名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 09:18:07.43ID:28rRSSrg0290名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 14:04:26.74ID:xm1nFq280291名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 20:02:48.44ID:zu8LF/u3おれなんてよエロDVDピコって5年なるがよ、もう毎日ピコピコ三昧よ。失敗したやつは荼毘っちまうぜ。
0292名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 20:06:37.12ID:zu8LF/u3マジレスするとIPO病
0293名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 00:44:22.74ID:bbs8nGOX0294名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 11:53:59.29ID:bodGocae0295名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 21:05:18.42ID:j4P2G24Tその日PCで吸い取って次の日に傷ついてたから観れなかったと
嘘のクレームつけて金かいしてもらった。
0296名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 21:42:00.63ID:h5nzaz2p借りたDVDをダビングしたのですが再生出来ません
行ったダビングの手順は
DVDShrinkでリッピング→DVD Decrypterで書き込み
です
書き込んだPCでは再生出来ますが、自宅のDVDプレイヤー付きのTVで読み込むことができませんでした
どうしたらいいでしょうか
教えてください
0297名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 22:41:02.90ID:j4P2G24T全部無料で手に入れようなんて虫が良すぎる。
クローン買いなさいよ。
0298名無しさん◎書き込み中
2013/04/24(水) 22:42:29.18ID:FPC72qFo0299名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 01:12:46.31ID:G6zcJmdP0300名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 06:29:55.31ID:FE7smK20この2つのフォルダを、PCに付属のメディア書込みソフトでDVD-Rに焼けばOKです。
Shrinkは圧縮専門、Decrypterはリッピング専門(歯が立たないときはDVDFab)、
メディア書込みはPC付属のソフトで。
全部無料は、別に虫が良すぎることもない。普通に、無料でできます。
0301名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 09:30:55.67ID:ZKS8RK2Y0302名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 11:03:37.35ID:ywZYzv2y少なくともこのスレ見たら、なぜ再生できないか、わかるだろ
0303名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 16:27:41.64ID:u3kh6vIcwindows7の書き込みツールで書き込んだら
ファイナライズされずに書き込みが終了したら自動で吐き出されてしまいます
0304名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 02:23:16.10ID:rhmKIcndうわ〜・・・
0305名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 08:47:14.58ID:xED0Xy/8終の信託
踊る
デクおk
と言ってた
0306名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 14:33:50.95ID:6BbeuylODVDに焼かなくて外付けHDDに保存しようと思っているんですが、1枚リッピングするのに1時間〜2時間掛かってしまいます。
PCで見る場合・・・MP4 avi など形式がたくさんありますが、一番早くリッピング出来るのって何ですか?
色々とググっているんですが分からなくて。
詳しい方、教えてください!
0307名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 14:36:31.58ID:6BbeuylOよろしくお願いします
0308名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 18:12:25.87ID:FDEc4sCcエンコードは高画質にするほど時間がかかる
エンコードせずにISOなどで丸ごとリッピングするのが一番速いのでは
見るのはマウントしてもいいし、一部の再生ソフトならそのままでも見れる
焼こうと思えばいつでも焼けるのも便利だし
0309名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 18:19:50.71ID:FT75sRW3指摘するとこ間違ってんぞお前w
うわ〜・・・
0310名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 19:30:19.97ID:6BbeuylOレスありがとうございます!
結局、3時間掛かっても終わらずに、あと1時間30分ってなっており、PCが熱持ってきたので途中で断念しましたorz
って事は、ISOでリッピングしておけば、HDDに保存もOKで、見る事もOKって事でしょうか?
それだったら、一枚1時間もあればOKですよね?
0311名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 19:43:16.51ID:xED0Xy/8パソコン買い替えればもっとはやくなるよ
0312名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 20:11:22.74ID:cobJO0cV正しく知りたいならDVDコピーの本見たらどうでしょう
法改正のことも載ってます
ISOでリッピングなら遅くても20分ぐらい
0313名無しさん◎書き込み中
2013/04/26(金) 23:09:08.80ID:6BbeuylO>>312さん
ありがとうございます!
確か以前にDVDコピーの本・・・買ってました。押し入れの中から発掘しますw
20分ですか!!頑張ってみます。
今まではFAB8にぶち込んで、DVDに焼いていたんですが、何度も見る事が無い事に気付き、外付けHDDに保存しようかと思ったのですが・・・根本的に勘違いしていたようです。
DVDに焼く時はリッピングと書き込み含めて1時間程だった気がします。
皆さん、アドバイスありがとうございました!
0314名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 01:22:40.53ID:ngwVVPQJ2層を1層分に圧縮しても、1作品につき4.35GBは必要だし
ISOで貯め込むのなら1TBは欲しいところだね
0315名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 01:24:27.94ID:ngwVVPQJ外付けHDDって書いてあったw
0316 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2013/04/27(土) 02:02:02.67ID:DpFZAMJ6,ノ \
/ ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
0317名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 12:05:09.76ID:/h0HAZoAhttp://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
0318名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 13:20:43.08ID:YF1bP4X5でも最近HDD高いお
0319名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 15:08:31.41ID:geGygE2u将来幸せになりそう
0320名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 17:54:03.69ID:vgfYKOJu0321名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 19:40:13.00ID:QrJa/21mこれを今からコピーします。
やり方教えて下さい。
0322名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 20:25:07.78ID:vCvu6EkY京都府警に電話すれば詳しく教えてくれるよ
0323名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 23:51:34.36ID:UgKK86nfまずズボンとパンツを下ろします
0324名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 00:16:44.76ID:502q/De/0325名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 00:20:54.01ID:7iS/KxEt0326名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 01:36:33.07ID:EnV9NupRそうしたらコピーしたいDVDを口にくわえてください。
0327名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 02:05:13.01ID:hu4GP2R+自作自演?
やってるくせに教えないってたち悪いな
新規層を邪魔して荒らしてる単なるカスだろ
0328名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 17:19:55.84ID:d6e12yRDGJ
0329名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 17:38:22.03ID:neg3RLvc0330名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 18:02:32.33ID:GOuexrWQ0331名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 18:11:55.18ID:GOuexrWQDVDを、数本分まとめてテレビで見ることが出来るようにブルーレイディスクに焼く事はできるのでしょうか?
AUDIOとVIDEOのフォルダーがかぶるのでどうしたもんかと・・・
それとも、A,B,Cのフォルダーを作って、その下にAUDIOとVIDEOを焼けば再生可能なブルーレイができるのでしょうか?
例えば、持ってる歌手のDVDを数本まとめてブルーレイに焼いて再生できるのか?
できるようにはどうしたらいいのでしょうか?
0332名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 18:54:29.25ID:P1GoYv3y0333名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 20:34:22.97ID:GOuexrWQどうもすみませんでした
0334名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 22:41:37.92ID:B3TLQtis0335名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 06:34:11.00ID:iLDhf93UTMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html
0336名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 06:39:03.89ID:318jmzGkできる
だが説明すると長くなる。説明しても語句から説明とかカンベンなのでググってからまた来てくれ
0337名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 09:58:13.59ID:54zMpgKoやってみると簡単でした。
0338名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 05:36:19.62ID:o7GBtIUy第1章、2章は問題なくfabでいけたのに
3章だけ読み込めない。
どうすればよいんだ?!
0339名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 05:44:59.28ID:q5T+RxUf0340名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 08:14:59.04ID:jvRN6Lmw0341名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 21:58:31.14ID:YxjUXNxDフルは諦めてメインムービー抜きなら大丈夫
0342名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 09:13:56.03ID:rKdVBLXY0343名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 20:40:43.77ID:Rd4yx2ybDVDShrinkで圧縮→DVD DecrypterでDVD-Rに書き込みしてるんですが
DVD Decrypterの書き込み速度を8倍から2.4倍に下げたらパソコンの電源が途中スリープ状態になり書き込み失敗が続出してます
これは書き込み速度を下げたのが原因ですか?
それともパソコンのスリープ設定の問題ですか?
ちなみにImgBurnならば速度関係なく時間のかかる2層データを書き込みスタートしてパソコン放置してても書き込み終了するまでスリープしません
おとなしく8倍で焼きゃいいじゃんとかパソコンに常駐しとけってのは無しで誰か設定や失敗談に詳しい方お願いします
0344名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 21:05:46.69ID:XDn4I7L3単純に書き込み速度下げたせいだと思うけど。
ImgBurnにはスタンバイへの移行禁止の設定項目があって、decrypterにはその機能がないってだけだろ。
0345名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 00:25:57.57ID:RCtZxxvH0346名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 00:35:23.44ID:OX8VXJWA0347名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 20:38:41.38ID:hhKgBZUzDVDShrinkで圧縮しようとしたところ、保存場所がCドライブとなっていて
そこに保存することにしてISO形式で圧縮したのですが、あるはずのファイルがCドライブに
ありません。
ファイル検索で探したら確かにCドライブの第一階層にあることになっているのですが
imageBurrnで指定して焼こうとしてもそこにあるはずのファイルが見えません。
これはどうしたらいいのでしょうか?
0348名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 21:00:38.07ID:/SlN79FrC:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore
↑ここに保存されてると思うけど。
0349名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:22:58.09ID:x8wjHbnCありがとうございます
とりあえず書き込み速度は8倍に戻してパソコンのスリープ設定も変えてみます
0350名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:51:50.58ID:ztbSh0Xihttp://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s
みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html
生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
0351名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 17:40:22.62ID:YhpwPFhvAppData\Local\VirtualStore
この3つのフォルダのどれも見当たらず、それぞれを検索しても見付かりません。
仕方ないので出力先をデスクトップに変更してファイルの処理自体は無事終えましたが
最初に圧縮したISOファイルは行方不明になりました。
Windowsビスタ以降からの「あぶないから勝手に上位階層のファイル触らせません」というような
ことらしいです。
0352名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 22:30:18.02ID:KHu9fUbz再生すると10分すぎたあたりでワーニング画面が!新しいコピーガードらしい。
0353名無しさん◎書き込み中
2013/05/12(日) 12:14:50.51ID:cRFve35T0354名無しさん◎書き込み中
2013/05/12(日) 20:02:33.64ID:nFxweMoH0355名無しさん◎書き込み中
2013/05/12(日) 21:32:16.68ID:Fny4juYjバカは黙ってろ
0356名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 09:36:14.79ID:HQOO+yhT0357名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 10:57:54.05ID:1JaiBjkP0358名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 11:47:43.24ID:HJRLrOEE0359名無しさん◎書き込み中
2013/05/14(火) 00:11:06.01ID:4C91GO+W0360名無しさん◎書き込み中
2013/05/14(火) 00:34:03.04ID:mvXGb4d5罰則がなくとも警察は介入できる
違法については警察は取り締まりをおこなわなければならず
かといって、違法にたいしてすべて罰則があるかは別な話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています