トップページcdr
982コメント230KB

Pioneer BDドライブ総合 Part16

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0812名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 01:11:50.72ID:BHH6HGq5
永遠はあるよ
0813名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 06:52:36.57ID:vgjsEqod
BDR-208JBKの読み込みサンプルオフセットの値って
+667でいいのでしょうか。。。?

ttp://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm
ここを見るとBDR-208がそうなのですが、JBKは載ってなくて。。。
CD-R実験室の方でも最近更新されて無いみたいなので
0814名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 06:15:51.41ID:fc1yt8Hn
BDR-208JBK/TOWADAって208JBKより3kも高いのか
部品は同じもの使ってるんだろうけど
中国製と日本製でそこまで違うもんかね
0815名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 06:31:05.08ID:gJxp0t0V
ATA channell0が、DMA5か2で起動毎に変わってしまう、2のときが多い
原因は?
0816名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 08:15:39.82ID:xKNVeTK+
夏休み終わって値上がり中
0817名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 10:33:51.71ID:Uj2uC+ul
>>815
まずSATAケーブルを替えてみる
0818名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 10:49:10.62ID:iVqfCDE+
日本製 + ちゃんとした黒ベゼルで差別化を図れば良かったね。それで3k増しなら売れそうじゃん?
0819名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 12:58:15.96ID:lK9Mco4D
売れないよ
0820名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 03:45:25.01ID:GFIejDXh
208JBK/TOWADAは限定2500個なのにまだ余裕で売ってるな
0821名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 08:11:29.69ID:Cytn+M7+
お前らだけが売れてると思い込んでるだけだから
PC雑誌の売れ筋ランキングに出てきた試しがないわ
0822名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 19:26:11.23ID:jRBYXQOZ
PC雑誌のランキングw
0823名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 08:13:24.14ID:jtN+8xG7
>>821
0824名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 09:25:09.96ID:glWqNPl3
PC雑誌に載ってる通りの構成でBD再生環境組んだら再生出来なくてワロタ
0825名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 12:04:18.11ID:Le61gSlG
ど う してそ んなこ とを したんだ
0826名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 12:25:55.95ID:g8VLbyFr
AVセンターを中心に組みなおしてからこいや
0827名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 17:29:48.87ID:oWcSmg2v
HDCPに対応していないモニターを使ってるとか
0828名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 18:46:22.61ID:Yng7q4qL
BD再生ソフトが必要だということに気が付かなかった
PC雑誌にはハードしか書かれてないからな
そりゃメディアプレーヤーでは無理ですって
0829名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 18:49:29.10ID:JxysD9a5
PowerDVD10は付いてたんですがね…
0830名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 19:20:56.35ID:JxysD9a5
id変わってるけど俺>>824
0831名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 23:21:17.19ID:klG93ICg
3年前に組んだときのDVDドライブがだめになったんで
TOWADA買ってみたがドライブ自体は問題ないけど
ついてたPowerDVD10でBD再生した瞬間に問題発生して落ちるw
インスコしなおしとかしたけどDVDは再生できたのにBDは無理だった
どうせなら最新版の13くらいつけとけよ
0832名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 23:58:35.72ID:viiD/mqj
PowerDVD13はライセンス必要だろう。
10はライセンス切れてるんじゃなかったっけ?。
0833名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 00:07:50.67ID:NcNLKH+g
>>831
アップデートしろよ
やり方書いてあっただろ
バンドル版の10なら製品版の13よりサポート長いぞw
0834名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 00:09:12.50ID:mwyEL3+8
BDは制限が多いというか度が過ぎてるね

D-subとHDMIの両方の接続が有効だと
プライマリのHDMI側までBD再生出来なくなるとか酷すぎる
0835名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 00:11:40.83ID:+4bx+FSx
PCで見る奴等は死ねって要素がてんこ盛り
0836名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 00:51:35.97ID:aSa8ef/b
>>833
パッチのところに
「利用できる新規のアップデートはありません」
と出てできないんだわ・・・お手上げ状態
POでBD見るのすげーめんどくさいんだな
0837名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 08:05:17.46ID:muyaWe+z
著作権者が権利ばかり主張するからBDはダメになった
0838名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 10:24:42.53ID:Bw1xYOxn
モニタ古くない?
ウチの前使ってたモニタがHDCP対応じゃなくて、Blu-rayやCPRM DVDを再生した瞬間に落ちてたよ
0839名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 12:37:28.14ID:jjbNUt0b
1:BDレコーダ/プレーヤー、PS3で見る これが一番のおすすめ
2:PCでどうしても見たいならPowerDVD(他の有料ソフトでもいいが)をアップデート毎に買う。以前のバージョンで見ようとすると>>836のようになる
3:グレーだが狐を買う。以前のバージョンのプレーヤーソフトでも見れる
0840名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 12:52:25.06ID:Me9Y5gi8
>2:PCでどうしても見たいならPowerDVD(他の有料ソフトでもいいが)をアップデート毎に買う。以前のバージョンで見ようとすると>>836のようになる

orz
0841名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 13:55:00.89ID:zmd/jWKY
落ちるのは環境のせい 普通はAACS更新の警告出るでしょ
08428362013/09/09(月) 14:41:23.56ID:aSa8ef/b
結局10はどうしても落ちるので13の体験版落としたら普通にBD再生できた
モニタはちょっと前に買ったIODATAのMF234XBR2
10は動画のタブクリックしただけでも動作を停止するので何かおかしいのだろうけど原因はわからんです
有料ソフト買い続けるなんて・・・BDはPCで見るなってことですな
13の30日の無料期間内にPS3かやっすいプレーヤー買うことにします
0843名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 17:16:38.88ID:Nt/ErIRP
僕とママのお手上げ日記.txt                                             .exe
にでも書いとけ、低脳
0844名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 19:22:33.77ID:y5MDPNSp
10では駄目だけど13ならOKでした

サイバーが望んでいた素晴らしいレスが付きましたよ
0845名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 19:28:19.44ID:WQedev/Z
Bluray動画なんてPowerDVD9でも動くのに
0846名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 20:24:30.04ID:wEgPyGyJ
くそ高いプレイヤーソフト買い続けるより
AnyDVD HDの永久ライセンス1回買った方が断然お得だぞ
0847名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 22:36:17.90ID:gXtmBvc1
何十年後までブルーレイ見るつもりよw
0848名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 23:03:18.98ID:ps+MmQ5H
出ましたanuDVDすすめるクズww
違法ソフト平気で勧める人間にだけはなりたくないわ
0849名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 20:11:50.70ID:2A/NZRec
BVR-208BK 購入を考えていたが少し考え物だな。
品質のばらつきが多いのか?
ttp://review.kakaku.com/review/K0000442424/#tab
0850名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 08:39:09.16ID:BSdFfNyV
再生のための暗号解除は違法ではない合法
0851名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 09:30:44.95ID:PS0Qzosg
再生のためにAny買うバカは居ない( ´,_ゝ`)プッ
0852名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 10:17:35.61ID:I+1v7U5k
機能があれば使いたくなるものだ




わいに核のボタンを持たせんな
0853名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 16:57:42.15ID:Lquc2GCi
ポチっとな
0854名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 23:23:44.36ID:TyJyVNHT
それ俺の乳首だよ!
0855名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 23:36:31.63ID:8mR4ISNY
hdcp対応してないモニタ使ってるならanyは悪くない考え方
0856名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 09:21:32.03ID:v/oU5loM
犯罪者の立ち入りは認めてないよ
ココはそういうスレじゃない
しね クズ
0857名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 18:32:15.24ID:rhXN8wDp
>>856
ではまず君が出て行かないといけないね
0858名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 00:49:50.32ID:sEnjeIoW
|EXIT| λ............トボトボ
0859名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 11:00:25.76ID:A7ADX7S/
なんだよ此処w
0860名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 16:36:41.06ID:DkGEQ30c
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130917_615665.html
パイオニア、世界初の無線ポータブルBDドライブ
0861名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 16:41:20.94ID:Lid8GzEx
どんどん斜め上の方向に進化していく・・・
0862名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 16:43:48.68ID:ADoBQ+q/
需要あんのかこれ
0863名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 17:15:32.04ID:DkGEQ30c
無線はいいと思うよ、ケーブルがいらないのはメリットだし
だけど、それならバッテリ駆動出来るようにするのが普通だと思うのだけど、AC必要USBでも可とか
わけがわからない
0864名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 20:00:19.56ID:u/CUjzv1
ソフトなしのS06Jを安く買えてヤッホーと思ってたら
ドライブユーティリティさえ公式は提供してくれてないのね・・・トホホ
記録面重視モードONにしたいだけなんだがなあ
0865名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 17:44:03.71ID:djVyuDEb
207D inte rapid~で1.5Gの転送と表示されてる
3G?じゃなくて1.5Gが正常?
0866名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 22:14:44.32ID:68gOSkQe
普通に考えて光学ドライブに3Gbpsは要らないだろ
0867名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 03:27:37.94ID:Fz3mnAv5
まぁそうね
0868名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 15:54:23.49ID:xdXxrQ6w
Pioneer製BDドライブ、種類有り過ぎで
どれ選んでいいか、わからん
0869名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 17:59:25.58ID:ScP3oSpZ
>>868
TOWADA
0870名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 18:03:41.93ID:FYo+ZRZZ
TOWADAはボッタクリ
0871名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 18:06:40.87ID:0w3EPsRT
>>868
>>860の買えよ
0872名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 18:56:59.94ID:nflXI6Mr
BDR-208JBKと同TOWADAって
何が違うの?
パーツ類が一緒で組み立てが支那人か
ねぶた人かの違いだけ?
BDR-S08Jとの違いもよくわかんね
0873名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 19:03:36.02ID:2ebCk6iE
TOWADAはボッタクリなの?
YSS氏のところにおみくじしなくて良いようなことを書いてあったね。
0874名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 19:09:37.34ID:B3DXsa1U
S08Jがいいねソフト的にも 日本製の予備確保としてはあり
0875名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 19:24:58.57ID:mqTT6jM8
十和田は、生産管理は日本人だろうから
初期不良個体が減るぐらいじゃないかな
生産を一貫して日本人の手で行っていますって謳い文句があれば良かったのだけどね

組み立ては、πクラスの会社だとシナ作業員も使っているだろうから、個体差は変わらず出るかと
0876名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 19:29:37.25ID:nflXI6Mr
TOWADAモデルで
組み立てが支那人ってどんな罰ゲームだよ
でもブラジル人とかメキシコ人より手先が
起用な分マシかw
0877名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 20:11:57.63ID:E9mNH3X5
十和田の元ヤンねーちゃんと中国の貧しいねーちゃんの違いだし
0878名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 20:44:12.10ID:6z+Vn1wH
元ヤンねーちゃん素敵
0879名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 00:04:26.19ID:2RSOlXAB
秋田と並んで青森は、美人の宝庫
0880名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 00:28:14.95ID:0KdAQ5xs
じゃあ箱に写真入りで「私達が組み立てました」とかやったら
0881名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 00:36:13.90ID:2RSOlXAB
おい、それ企画書かいてπに送れ
箱によってBBAだったり美人だったり
ブサだったり...
売れ残る奴ぜったい出るだろw
0882名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 01:11:48.83ID:GpOZdJN6
美人すぎるBBA
0883名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 02:24:09.19ID:5mdZw14y
わからん
(組み立ての)経験豊富なBBAをあえて選ぶ奴もいるかもしれない
0884名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 02:46:06.15ID:2hVtVAIW
何かの店みたいに写真で選べるのか?w
0885名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 06:44:06.44ID:jxYyO7VQ
日本に出荷中アルよ
http://www.youtube.com/watch?v=tPzRPga6uDg
0886名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 11:18:56.10ID:chwCilZ+
スーパーで農産物のコーナーにある生産者の写真みたいな感じで「この個体は私が組みました」みたいな
0887名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 15:16:14.16ID:xLHQcHFC
フヒヒ…
0888名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 18:08:29.32ID:g5OyTY/D
日本製の最新版買う意義は、決してバージョンアップ版が掛からない、
パイオニアドライブユーティリティの最新版を使えるぐらいしか無い。

新しいドライブ買って、付録の最新版を旧製品に使おうとしても?
掛からないんだよね。

不要な人はソフト無しバルクでも構わないだろう。
0889名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 18:10:40.70ID:ucqCSqvf
BDドライブってBD焼きにしか使わない人が多そうね
だからバルクでも一向にかまわんのだろうな
BDR自体がもう終わりの気がしないでもないが
0890名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 20:53:36.88ID:sVVw71q2
BDレコ持ってるから映画はテレビで見るし
0891名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 21:12:13.20ID:xjbpFUyN
うちもテレビで見てる
0892名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 22:45:42.24ID:R7SFhR6d
プレイヤーの仕様が糞すぎるからなぁ
0893名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 00:36:57.69ID:xpRwvgOU
BDRのメディアまだ一回も開封したことねぇわ、そう言えば
0894名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 16:06:36.23ID:le39gsHc
BDR-XD04って中身は日本製?
0895名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 16:35:02.75ID:inH8TKdS
>>894
うちのは中国製
全部がそうかはわからない
0896名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 17:22:55.35ID:le39gsHc
>>895
あらら、国産じゃないのか…
近くのショップだとバッファローメインであとはIOくらいしか置いてないんだけど
バッファローだとほとんど韓国製なのでPioneerにすがってみたんだが
0897名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 18:04:15.26ID:eVQmugco
>>896
Pioneerの現行モデルで確実に日本製なのはS08Jと208JBK/TOWADAのはず。
(ただしデスクトップPCなどの内蔵型)
0898名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 20:13:06.78ID:7EABEQrT
(組み立て以外の)経験豊富な美人でお願いします  ハァハァ
0899名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 20:51:50.16ID:UHKWs0oZ
子育てとか、教職とか、国会議員も良いのか。
あっ、そうだ、人生経験豊富とか。
0900名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:03:41.04ID:CT2L9eJJ
職人が作り上げた「Pionner 〜極〜」まだ?
0901名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:53:25.92ID:mJ58rtEv
Pionnerってどこだw
0902名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 21:58:59.25ID:D6cVBsfx
パチモンくさいw
0903名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 01:08:36.82ID:M13WH8z/
どっかの国の商店街にありそうな名だw
0904名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 10:18:27.00ID:w0BnCWKt
BDR-208JBKは箱は日本製?
箱にはMADE IN CHINA と書かれてないけど※2のところに
RAM2企画ディスクには岐路記出来ません
と書かれているんだけど。
0905名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 12:06:01.47ID:4rHFa1jr
>>901
中国には絶対あると思うわ
0906名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 12:56:33.58ID:m4NZx9DP
BDRー208BK/WSの開閉時にボコって音がするんだけど仕様?
0907名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 12:57:29.76ID:Dipz3XG2
あたり
0908名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 13:08:01.53ID:WYBacgWQ
>>896
あきらめろ
国産ドライブなんてどのメーカーも使ってないに近い
特にポータブルは
0909名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 14:37:10.23ID:DmrAO2oJ
日本は製造業の国って嘘だよね、いまや。
だから関税を高くして、安い外国製品には、高い関税を掛けないといけないのに、
なぜかほとんど関税が掛かってない。おかしな国だ。
0910名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 14:39:48.10ID:+B+K2YIo
はい
次の人どうぞー
0911名無しさん◎書き込み中2013/09/23(月) 22:14:36.69ID:9QmDA0U/
BDR-208JBK/TOWADA

上記の商品はベゼルが黒色のものしか無いようですが
これを取り替えて白くするようなスペアパーツは売っていないでしょうか?

ケースが銀色なのでできれば白かシルバーで統一したいと思っています。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。