Pioneer BDドライブ総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0742名無しさん◎書き込み中
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:sFrXH+Lt230X系ベゼルと違うの?ひょっとして20X系のは付けられないとか?
防塵性なら、ゴムパッキン入ってるしこれで充分だと思うが。
とにかくあの形状は、ドライブ単体でのかっこよさを優先しすぎてると思う。
0743名無しさん◎書き込み中
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:xsRA6Gir夜に暇だっただけだよw
0744名無しさん◎書き込み中
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:5zm1VNly0745名無しさん◎書き込み中
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:AD9TqWFv0746名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:2gCy5W2d0747名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:lisbZaJ00748名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:JA90vk/T0749名無しさん◎書き込み中
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:u7ece+Yeうすのろ くず
0750名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:GROKsHf9AnyDVD HD + MPC-BEでいいような気がする
0751名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:cwKB8FcB-BKのほうは15500円くらいだったけど売れちゃったみたいだな。
0752名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:8Jsu8sA6修理は見積もってもらったが、1.9kで08jと交換との事だった。
焼いたり読み込んだりする質はいいが、耐久せいはなかったのか…そんなに酷使した覚えはないが、こんなもんなのかね。
0753名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:PhbpdKG+LGのなんとかいう6倍速のやつ、当時3万だか4万していたのが15000円くらいに落ちたんで買った奴だけど
それは未だに使えるな
0754名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:ZI73/G8G0755名無しさん◎書き込み中
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:g6D4jGjs1900円で修理できるところがこの日本にあるのか
延長保証がついてるんじゃないのか
0756名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:sDl6NpSvちなみに、調子悪くなったときにすぐs08jを購入していたので処分をお願いして見積もりは終わりました。
0757名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:5KJjGXFb0758名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:3MHrlPPPですか?
0759名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:KVssSc6w0760名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:ub4YzKzrトレイが閉まらなくなってきた
イジェクトボタン押しても無反応
0761名無しさん◎書き込み中
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:27U0/KlIどちらも5580円になったんで、1台くらい買っておくか
0762名無しさん◎書き込み中
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:27U0/KlI0763名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:8UXZDxHJ0764名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:Hjzpq5oD0765名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:1Aqe1wXw家のS02Jは逆にイジェクトしない。
反応はするが、ちょっと開いて引っ込んだりとか、
ソフトイジェクトだとうまくいく事が多いので、
こいつを使ってる。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se375983.html
ちなみにOSは、7 64bit
0766名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:FJrMLRAR0767名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:pNv9yzutマルイのグリスはアダルト向け商品で警告がでたんだが。
0768名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:FJrMLRAR0769名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:PubeHTVV0770名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:D7MeR2yi0771名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:SxcxBXtI0772名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:OiAUnpmkhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130824/ni_cbdr208towada.html
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/17319/
http://ascii.jp/elem/000/000/818/818470/
0773名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:/WwJL5AL0774名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:AwUeO4nE0775名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:rqX1RuDS修理ってやらないらしいよ。通常この手のモノはストック品との新品交換。
ストックは製造終了から8年間保管せにゃならんけど、在庫が切れたら
それでオシマイ。
0776名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:SmPpZYkl0777名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:HxgR/PgD0778名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:Dh8tqgTVどうせその頃には付属のPowerDVDじゃ最新BD再生できないし
0779名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:L2FbTZd10780名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:6kPNCzCJ0781名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:LRJhJrAU0782名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:td8Yalcy0783名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:ANuw0ckv207の時みたいに、おみくじ引く必要ないんだから、これはいいだろ。
0784名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:HNSevauXhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130824/ni_cbdc207bk.html
0785名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:+utZzopZその分、通常の知識はない エヘン
0786名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:qRSb0kOZ毎度のことながら、こっちはAVC REC,CPRM,AACS対応らしいから207DBKではなく、207BKを選んだ方が良さそうだ。
0787名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AsD7LEf/0788名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:3WqTIZHi0789名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:Cuv30qsa0790名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:mi8rpK+sまじめに修理したら製造原価超えるよ
ってマジレスは禁止?
0791名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:+gRJzBYJあと2000円出してライター買いなさいよ
0792名無しさん◎書き込み中
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:AAPjRqs00793名無しさん◎書き込み中
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:smU4q0oiBDR-208BK/WS バルクでPOWERDVD10使ってみたんだけど
2秒に1回くらいでカクつくんだが皆普通にこのソフト使えるの??
スペ足りないとかあるんかな
0794名無しさん◎書き込み中
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:galoVq6D0795名無しさん◎書き込み中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:5MdYfW5T0796名無しさん◎書き込み中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:piLupV5k0797名無しさん◎書き込み中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:8YbmUN3A0798名無しさん◎書き込み中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:bZzaQvomという程度
0799名無しさん◎書き込み中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wXIAVs1U黒が薄いというかうっすらシルバーぽい
0800名無しさん◎書き込み中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:u2Tcibauありゃブラックじゃねえ
0801名無しさん◎書き込み中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:wXIAVs1U同じ人がいて良かった。ありがとう。
0802名無しさん◎書き込み中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:MCYddhPX内部のトレーは真っ黒なのにベゼルをグレーっぽくするのはなんでなんだろうな
0803名無しさん◎書き込み中
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Y3ZC7Amw0804名無しさん◎書き込み中
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:RpG1dLh70805名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 06:06:32.55ID:Jrp9QGpq0806名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 06:13:18.34ID:+TQs0Y84なんでLGのだけキャンペーン価格やねん?
売れないからか?
πもせめて¥3000引けや
0807名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 09:13:28.21ID:D43K16430808名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 09:30:08.06ID:Uz6yJynp0809名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 13:16:36.33ID:SgB0EgKZ0810名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 18:59:46.24ID:7ID7ZRn70811名無しさん◎書き込み中
2013/09/01(日) 20:45:02.62ID:Gh/INrSf0812名無しさん◎書き込み中
2013/09/05(木) 01:11:50.72ID:BHH6HGq50813名無しさん◎書き込み中
2013/09/05(木) 06:52:36.57ID:vgjsEqod+667でいいのでしょうか。。。?
ttp://www.accuraterip.com/driveoffsets.htm
ここを見るとBDR-208がそうなのですが、JBKは載ってなくて。。。
CD-R実験室の方でも最近更新されて無いみたいなので
0814名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 06:15:51.41ID:fc1yt8Hn部品は同じもの使ってるんだろうけど
中国製と日本製でそこまで違うもんかね
0815名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 06:31:05.08ID:gJxp0t0V原因は?
0816名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 08:15:39.82ID:xKNVeTK+0817名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 10:33:51.71ID:Uj2uC+ulまずSATAケーブルを替えてみる
0818名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 10:49:10.62ID:iVqfCDE+0819名無しさん◎書き込み中
2013/09/06(金) 12:58:15.96ID:lK9Mco4D0820名無しさん◎書き込み中
2013/09/07(土) 03:45:25.01ID:GFIejDXh0821名無しさん◎書き込み中
2013/09/07(土) 08:11:29.69ID:Cytn+M7+PC雑誌の売れ筋ランキングに出てきた試しがないわ
0822名無しさん◎書き込み中
2013/09/07(土) 19:26:11.23ID:jRBYXQOZ0823名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 08:13:24.14ID:jtN+8xG70824名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 09:25:09.96ID:glWqNPl30825名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 12:04:18.11ID:Le61gSlG0826名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 12:25:55.95ID:g8VLbyFr0827名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 17:29:48.87ID:oWcSmg2v0828名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 18:46:22.61ID:Yng7q4qLPC雑誌にはハードしか書かれてないからな
そりゃメディアプレーヤーでは無理ですって
0829名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 18:49:29.10ID:JxysD9a50830名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 19:20:56.35ID:JxysD9a50831名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 23:21:17.19ID:klG93ICgTOWADA買ってみたがドライブ自体は問題ないけど
ついてたPowerDVD10でBD再生した瞬間に問題発生して落ちるw
インスコしなおしとかしたけどDVDは再生できたのにBDは無理だった
どうせなら最新版の13くらいつけとけよ
0832名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 23:58:35.72ID:viiD/mqj10はライセンス切れてるんじゃなかったっけ?。
0833名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 00:07:50.67ID:NcNLKH+gアップデートしろよ
やり方書いてあっただろ
バンドル版の10なら製品版の13よりサポート長いぞw
0834名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 00:09:12.50ID:mwyEL3+8D-subとHDMIの両方の接続が有効だと
プライマリのHDMI側までBD再生出来なくなるとか酷すぎる
0835名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 00:11:40.83ID:+4bx+FSx0836名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 00:51:35.97ID:aSa8ef/bパッチのところに
「利用できる新規のアップデートはありません」
と出てできないんだわ・・・お手上げ状態
POでBD見るのすげーめんどくさいんだな
0837名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 08:05:17.46ID:muyaWe+z0838名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 10:24:42.53ID:Bw1xYOxnウチの前使ってたモニタがHDCP対応じゃなくて、Blu-rayやCPRM DVDを再生した瞬間に落ちてたよ
0839名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 12:37:28.14ID:jjbNUt0b2:PCでどうしても見たいならPowerDVD(他の有料ソフトでもいいが)をアップデート毎に買う。以前のバージョンで見ようとすると>>836のようになる
3:グレーだが狐を買う。以前のバージョンのプレーヤーソフトでも見れる
0840名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 12:52:25.06ID:Me9Y5gi8orz
0841名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 13:55:00.89ID:zmd/jWKY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています