Pioneer BDドライブ総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0622名無しさん◎書き込み中
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Mk10/Eew0623名無しさん◎書き込み中
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wiLFwT5tなったんだけど、もうドライブの寿命ってことなの?
ちょっとチープすぎないか?
0624名無しさん◎書き込み中
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Dxr6ZJlS0625名無しさん◎書き込み中
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:CrjAVkAI0626名無しさん◎書き込み中
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:CSsUylIx0627名無しさん◎書き込み中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:6xjGe/Rj低速焼き モーター回転数 低い レーザー出力 低い 稼働時間長い
高速焼き モーター回転数 高い レーザー出力 高い 稼働時間短い
焼き品質を無視した場合どうなんだろう?
0628名無しさん◎書き込み中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:aRL92c430629名無しさん◎書き込み中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:qBxEZK2W0630名無しさん◎書き込み中
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:4tQzm70Xそりゃあ回転数もレーザー出力も高いほうが負担かかるだろ
0631名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ac18XZVSドライブに限らずだが連続使用がダメージがきついな
1枚焼く程度ならどの方法でもさほど気にする必要はない
それと一番気にかける必要があるのは
高温多湿、空気の悪い(特にタバコ)環境での使用
0632名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:O32/FUsQ中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?
連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…
あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは
DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発
1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK
1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる
読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる
の順でおかしくなってますね。
0633名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1u7VRoVr中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?
連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…
あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは
DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発
1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK
1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる
読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる
の順でおかしくなってますね。
0634名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1u7VRoVr中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?
連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…
あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは
DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発
1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK
1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる
読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる
の順でおかしくなってますね。
0635名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:JoOEgSSG0636名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:eTYNJj7h何度かいたけど
タバコ吸う奴は精密機械のトラブルで文句言うなって言いたいわな
0637名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:4V0P3ZKK0638名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:r3sSDuW00639名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ONP6DNRQそれなりの失敗を経て今は台所とベランダ以外では喫煙してない
0640名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:tfDEpzwp0641名無しさん◎書き込み中
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:mSRLL3ju台所もファンその他諸々が酷いことになるよ。
台所が臭くなるってのもあるけど。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Kr8wKQ+zDVDはルクセン産超硬8倍か誘電8倍だったな もちろん6倍CLV焼で
俺はもうDVD使う機会はなくなったが他いいのあるかね?
0643名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Euk5jJpR0644名無しさん◎書き込み中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:A8cHHF8X0645名無しさん◎書き込み中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:HCerVe1s解決策無いですかね
9MB/秒くらいしか出ないです
0646名無しさん◎書き込み中
2013/07/22(月) NY:AN:NY.ANID:L7ks1qN70647名無しさん◎書き込み中
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:UEk/WD130648645
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:pZ0xscY4ファイル1個とか単品なら15MB/秒とか出るんですけど
すぐに戻る感じ
0649名無しさん◎書き込み中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:cZBTQ6dS0650名無しさん◎書き込み中
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:owesIndKでもメディアもゴミ化してるから特に
0651名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:lseF28rGマジで?
DVDも焼く場合は、中古でDVRの12か15系のドライブ買ったほうがいいかな?
そういえばBDRも206以降は、コストダウンで205以前よりも品質が落ちたと聞いてるのだが…
0652名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:vLgKgPix光学ドライブはHDD以上に消耗品なんだぞ
PC機器で中古を買うのはどうしても手に入れる必要があるメンテ部品だけにしとけ
0653名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:JbQKuh0b今時のメディアと合うストラテジ持ってなさそうだし。
0654名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:lseF28rG0655名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:JbQKuh0b0656名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:om9pNQoD0657名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:51mCLFrFHDMI画素数を1920×1080pに設定した後、同サイズのdivx動画をUSBに記録して再生しようとしたところ、解像度に対応していないと言われました
どうしてでしょうか?
商品名はDV-220Vです
0658名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:kAh5xG7cスレタイよく見ろよ
0659名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:aaOkYab80660名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Q2moEgT2【週末イベントのご案内】パイオニア製BDR-S08J-BKで、リアルタイムピュアリードのDEMOを27日の土曜日に実施いたします。
AV/ホームシアター構築など高音質リッピングに興味のあるお客様、是非当日ご参列ください。
BDR-S08Jのファームウェア、ドライブユーティリティがアップデートされている。
http://pioneer.jp/device/fset_dev.html
0661名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4jYt7oXbDEMOに使ったS08Jは後ほど箱に戻して売るんですね、わかります。
0662名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Q2moEgT2そこまでセコくないだろうww
0663名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:L8ZYTlbk0664名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4jYt7oXb0665名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Q2moEgT20666名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4+AbR5/K0667名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Dle/C7/+0668名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:0Vi0EZrw数の少ない開封品を引き当てる強運だ
0669名無しさん◎書き込み中
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:cW31gXtA0670名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:shVcAvA40671645
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:shVcAvA4だめもとで今日208の安いやつ買って来ますわ
206JBK 2年経ったから壊れたのかなと
0672名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:AFfIV+dsこれはまるでなかったコトにしてるみたいだ
0673名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:1oIDYaUj0674名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:AFfIV+ds0675名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:n2wGHMEL運というか、物凄い数買ってるから下手な鉄砲でも当たっちゃうんだと思う
0676名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:g7jJ+ZQ8>>675
akiba pc hotlineで紹介された直後ぐらいに
即買いするからだと思う
0677645
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:shVcAvA4原因はわからないですけど、寿命ということかな・・大して焼いてないのになぁ
日本製でも当たり外れあるんだろうし、もう安いのしか買わないようにしよう。
0678名無しさん◎書き込み中
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:J602ZTw/何が変わったの?
0679名無しさん◎書き込み中
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:xQrUT8NThttp://pioneer.jp/device/dev00001r.html
0680名無しさん◎書き込み中
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:prbtRd500681名無しさん◎書き込み中
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:hY6DBwFZhttp://tsushima.client.jp/
0682名無しさん◎書き込み中
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:UigS/mFL0683名無しさん◎書き込み中
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:+Mib14Syホントは赤が欲しかったけど価格差ありすぎるので黒買おう。
内蔵でもよかったが、ノートにも使える&定期的に焼く程度ならこれで十分かもしれん
0684名無しさん◎書き込み中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:eCSLpxxE黒厨の数の暴力のせいで冴えた色の仕様の価格が
1割近く高かったりするんだよなw
0685名無しさん◎書き込み中
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:j64+WMYkBDR-XD04R \11,570
価格差ありすぎやで・・・てか新型出たからか、黒以外値上がりしてるね
0686名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:FSKmZNVZ単純に、白と赤が生産終了しただけでは?
0687名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:DwwfY5lI意味不明
0688名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:DwwfY5lIPioneerはもうだめかもしれないね
0689名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:Q8JGHhEj0690名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:som8bAxC0691名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:7laltxpx同意。
日本製を高く売り付けたいならシナかアラブの金持ちに売りつけろ!
0692名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:95ebY28R0693名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:ZMwKkix20694名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:rROR6j320695名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:43JNLC3A限定販売と言うのが、さらに駄目だよね
もし、作ると言うのなら、レギュラーで作るべき
0696名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:iFlehsHIそれS08Jの選別落ちってオチか……
0697名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:7UYqqe280698名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:HHC9/47h0699名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:L66rT/860700名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:tf+07Yyg0701名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:HHC9/47h0702名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MedoJ6G40703名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:+lNZt+3dちょっと何言ってるかわかんねっす
0704名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Zei9zZSW削れ!
0705名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:F0hPRzSJ208JBKとS08Jでの違いを実感出来るものなら買い換えたいと思っています。
0706名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Zei9zZSW0707名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:F0hPRzSJ出来ましたらその理由を教えていただけませんか?
0708名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MUc+x5TuパイオニアのサポートにシリアルなどをメールかFAXすれば交換用のパネルを無償でくれるよ。
0709名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:MedoJ6G420X系のベゼルなら余ってるから、自分で交換しちゃうけどね。
S08Jは高嶺の花ですわ。中華の208買ったばっかだしいろいろとタイミング悪いな・・・
0710名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:8DvpQHKFPureReadが何をするソフトか調べれば
答えはそこにある
0711名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:9ZhvhjBJそことはどこでしょう?
0712名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:8DvpQHKFしょうがないなぁ
ttp://pioneer.jp/dvdrrw/story/index_17.html
0713名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:9ZhvhjBJここは私も読みましたが全く効果がない理由がわかりません。
教えていただけたらと思います。
0714名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:Egp22Wnvディスクの読み込み能力がちょっと上がるだけってことだろ?
現実には新品なら、読めないディスクなんてそうないはずだよね。
ちなみにこの機能は、パッケージ版の208にもついているよ
0715名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:0l8DEtLD所詮はエラー訂正ソフトなんだから
元のCDに耳で実感できるほどのエラーが無かったら、変化を感じないか
あるいは元々耳では実感できなかったエラーに、妙な色付けがされるかだ
少なくとも、自分の耳と環境で変化を感じたことはなかった
0716名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:BckGtGml0717名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:zIeXoJpc0718名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:9ZhvhjBJ>>711のリンク先を読んだとは思えないコメントですね。
>>715
エラー訂正と正確に読み取るのとは違いますよね。
結局わかったふりしてわかってないんですね。
面倒な質問で申し訳ありませんでした。
0719名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:/1QUvjykエラー訂正するのがソフト
夏って嫌だね
0720名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:47MWpsoR0721名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:9ZhvhjBJ話をすり替えてる、知ったふり乙
0722名無しさん◎書き込み中
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:Eod3wh1c自分の望む答えしか受け入れられないなら
ママか学校の先生にでも相談してろよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています