トップページcdr
982コメント230KB

Pioneer BDドライブ総合 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0543名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:0sjlF6EQ
ここまで来たらもう引き返せない→死ぬまで買ってやる!って人なのか
あるいは悟りの境地に達したお方なのか
0544名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:xjbCJfBp
彼のHPの更新が止まった時は光メディアが終わった時だと思う
0545名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:VRE8NtDe
実は僕も惰性でCDR板を見ているだけで、保存は全部HDDだしね
PCにBDドライブは付いているけど、焼かなくなったのはいつだったか
0546名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:0sjlF6EQ
最後に光学円盤メディアに焼いたのはいつだったのか思い出せないです
BDドライブ一応ついてるけど全然使ってないや
0547名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:DIYheQ01
>>542
歴代の評価済ドライブは・・・押入れの中か?
0548名無しさん◎書き込み中2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:LTch+GF1
個人で光学ドライブ博物館ができそうな気がする
0549名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:NbV79r3k
流石に売っているじゃないのか?
0550YSS2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ybaGaT8U
手元には30台くらいしかないですよ
あとは捨てるか売るかで処分しました
0551名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:65Jp5arg
30台!!
0552名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:zukQI0ZP
俺もめっきり焼いてないけどhpはがんばって続けて欲しい
秋葉でbd-rのノンプリンタブルスピンドルでも探してくるかな
0553名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:ohhZBYAF
光学ドライブを集める気なんて全然無くても
捨てないと10台くらいになっちゃうね

SCSI 3台
IDE   4台
SATA  3台
USB  1台   
0554名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:bAg6LZIv
あちゃー DVR-203が、とうとうCDすらも読み込まなくなってしまったorz
同じパイオニアで手頃なのっつーとやっぱ今だと208か・・・
0555名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:Gfmsrdm/
JBKにしろよ 幸せになれるぜ
0556名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:JtxQpgXN
S08
0557名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:zukQI0ZP
俺は208BK/WSにしたけど7kでこれはコスパ高いよ
まだ5枚も焼いてないが

BD-Rの非プリンタブル売ってないな。ネットで幕買うか・・・
0558名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:/bE7IyRq
なれないよ
0559名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:2HCmk6nD
ドライブ付属ソフトの中でPowerDVDには体験版表記なかったのにいきなり体験版期間終了とか出て使えなくなったyo?
0560名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:udkAQhN2
そういうのはここじゃなくてメーカーに言えよ
0561名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:RUWNEbGN
質問があります、πのBDR-S06を使ってるんだけど
最近Panaのブランク2層BD-Rで認識しないやつが出てくるんだよね
出し入れすると書き込み可になる場合もあって、書き込めたやつは読み込みも問題無いんだけどさ
もう寿命なんだろうか、誰か似たような症状はありませぬか?
0562名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:StyMbDqH
ドライブが死にかかってるよ
調整に出すか買い替え推奨
0563名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:AmqiqO5s
S08Jのホワイトって別にクリアじゃないな
出したときあれマットだっけ、と思った
0564名無しさん◎書き込み中2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:RUWNEbGN
>>562
そうなのか、サンクス
買い替えは考えてたけれど、最後の一歩が踏み出せんかったんよ
おかげで踏ん切りついたわ、S08買ってくる
0565名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:xOwOOLcF
いまさらの質問ですがMITSUBISHIのDVD+Rの書き込みの速度設定は
4倍速が良いんです?
0566名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:5j5tWmGd
6
0567名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:rOyCFRqJ
2.4
0568名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:xOwOOLcF
ありがとう
0569名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:vStNGTEN
どういたしまして。
お役にたてて嬉しいです(#^.^#)
0570名無しさん◎書き込み中2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:gbEtgM00
(´・ω`・)エッ?
0571名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
DVR-117Jって、ほんとにすごいドライブだったな。
書き込みの安定性もさることながら、他のドライブでは読めないような、
どんなボロボロのRメディアも読み込んでくれた。
パイオニア国産最後のDVD-RWドライブで、最強と言われてたんじゃないかな?
IDEなので、今のマシンに内臓で装着はできないので、
BDR203を中古購入して入れた。中華の新品より、国産の中古の方がいいと思ったからだ。
ところがこれがすぐ壊れ、やはり光学ドライブは、117がそうだったように、新品に限ると悟り、
迷ったけど、BDR-208XJBKWSを購入して入れた。安定動作しれくれるだろうか?
新品だけど中華だからな。
BDR206JBKが9800円で売っていたのを逃したのが一生の不覚。最初からあれを買っていればと思うと
悔しくて眠れないorz
0572名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:oqPUcV+l
IDE-SATA変換アダプタを使えば良いじゃん(´・ω・`)
0573名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:VhDtsQrW
DVR-117Jって国産あったの?
パイオニア国 産?
0574名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:NOIQv973
>>571が自分の行動に責任持てないクズなのはわかった
0575名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ps/54DpW
長文の愚痴ウザい
0576名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:knSx8rR2
ASRockとか普通にIDE付のがあるやん
0577名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
>>572
最初はそれを検討したんだけど、正常動作しない可能性があるというので見送った。
IDE-USB変換ケーブルで外付けなら普通に動くけど、内臓しないと野暮ったいので。
>>573
117までが国産で最後。118は、台湾かどこかのわけのわからいメーカーのOEMで、
全く使えない代物。

長文スレ汚し失礼しました。
0578名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:ps/54DpW
毎度愚痴ウザい
0579名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:knSx8rR2
だから新品でIDE載ってるマザーがあるって言うてるがな
人の話を聞けや愚痴ばっかのクソ野郎
0580名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:lDvjWkTT
昔のπのドライブAREA変換で動くけどな。
0581名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:mc+vS7lB
>>579
変換チップだろうから、わざわざ買って動かなかったら悲惨な気がするぜ!
0582名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
>>579
それ、PC本体換えろってことじゃん。確かに、BDは扱えないものの、これほど信頼性の高いドライブはないんだけど、
これにあわせてPC換えるのはなんか違う気がするぞw
0583名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:93gAHoNE
俺は使った事ないけどAREAで動くのならそれに越した事はない(´・ω・`)
0584名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:NOIQv973
しょっぱなから動く可能性捨てて一番楽なSATA変換試さなかったはどうなのよ
やっぱりぴーしーにくわしいひとはひとあじちがうんでしゅね(^^)
0585名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:rTgPWYn2
IDE-SATA変換ならあのJMicron様で問題ない。
PCIe IDEもJMB368でバッチリいけるだろ。
0586名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
>>580
>>583
うん、これなら動くかも知れない。光学ドライブ対応って書いてあるしね。
>>584
秋葉で「変換名人」を買おうとしたら、店員さんに止められたんですよ。
HDDと、光学ドライブの読み込みは大丈夫かもしれないけど書き込みが怪しいって。
DVD-Rドライブならいくらでもやすいのが売ってるから、それを買ったほうがいいとも。
0587名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
>>585
これも良さそうだけど、ざっと見たところだと、もうオークションサイトにしかないっぽいね。
0588名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:knSx8rR2
>>587
誰もPC買い換えろなんて言うてないがな
歴代でIDE付のマザーがあるんだから自分のCPUに合わせて買えよクソ野郎
自分で調べる能力も無いくせしてグチグチとウゼーんだよ
0589名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:gtaJ76jt
>>588
うざくてすいませんでしたね
単純にマザーを換えられる仕様のPCじゃないものでして、はい・・・
0590名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:xNmQvlCG
ああだこうだ言って構ってもらいたいだけのキチガイ
0591名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:P862JGdp
>589
USB接続で裸になるのが嫌なくせして内蔵にしたいと言いつつ、
マザーを換え辛いPCを使い続けたいとかどこのアホですか?
ならケースも買えば済む事やん
全てのパーツがネジでしっかりと固定されないと気が済まないとか言っちゃうキチガイな訳?
意地でもそのドライブを使いたくて安上がりで何とかしたいのは分からんでもないが、
あーだこーだ言うなら、それこそPC買い換えろになるが、IDE付きの最新マザーとCPUその他を買った方が
今後の事も考えると安上がりだと思うけどな

安上がりに済ませたいと言うお前の考えは、安物買いの銭失いに一番陥り易いパターン

構うのがアホ臭いからもうレスしない
0592名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:F4gg4yvZ
叩かれすぎワロタwwwwwwwwww
0593名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:+dLHWmiZ
マザーを換えろ 換えられないケースならケースも換えろ
この意見に賛同してる人どんだけいるかね?
パソコンってそういうもんなの?
0594名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:EI+ctz8b
嫌なら買わなければいいだけの話
君がどうしようが俺には関係ないし
0595名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:tfQUOE6o
少なくとも旧型ドライブに固執して
親切な人から貰った意見をああだこうだと
ケチをつけるような奴に賛同する奴は居ない
0596名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:+dLHWmiZ
本当に申し訳ありませんでした。もっと言葉に気をつけるべきだったと反省しています。
色々なアドバイス、ありがとうございました。
0597名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:rzX78P4O
丸ごと買い換えしなくてもIED増設カードが2000円前後で買えるぞ。
最近新モデル出たからもJMicronとsilicon imageの二種類チップから選b
0598名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:g+1QvjwS
http://www.century.co.jp/products/pc/zousetu/cifide.html
これでも買っとけ。
嫌ならLGA775のマザーボードでも探してこい。
0599名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:+dLHWmiZ
住人の皆さんに不快感を与える書き込みをしてしまったというのに、
なおも大変親切なアドバイスを、本当にありがとうございましたm(_ _)m
安物買いの銭失いはほんとに刺さりました。実際しょっちゅうなので・・・
0600名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:tfQUOE6o
もうひとつ言っておく
書き込みする都度に一言多い
要らん事書くから当事者はカチーンとくる
見てる方も不快になる
リアルでも一言多くて友達居ないタイプ
0601名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:zDuZub1f
>>599
自作板で自分の環境も、ろくすぽ書かずにアドバイス求めるところからして、論外
その上、後出しで色々言い出すとか、もはやキチガイの所業なんだぜ

勉強になったね、よかったね^^
0602名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:fuxY26qG
話を変えるとして、
ここではあまり話題になっていないけど昨日BDR-XS05Jを買ってきた。
まだ少ししか使ってないけど次のように感じた。
・静粛性は手元にあるBDR-XD04J・PMD(VAIO Zにつけられるあれ)内蔵のBDドライブよりも明らかに上
・ディスクはPMD内蔵のドライブよりも少し入れにくい
・当たり前だがXD04Jよりは重く少し分厚い
・USB3.0対応は電気的に安心感がある
 (自分のVAIOの場合はUSB3.0対応ポートなら1ポートだけで給電可)

とりあえず自分の用途では買って正解だったと思ってる。
・縦置きする事でXD04Jより場所を取らない
・静粛性が高い
・本体にイジェクトボタンがある
まぁ人によってはDiXiM BD Burnerがないのがデメリットだね。
必要な人には今後優待販売しても良いかもしれない。
0603名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:rDO5o4Hb
優待販売
0604名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0RpGwQZR
優待販売
0605名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:thmAgEEf
優侍販売
0606名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:C3ZCq8Yb
優待販売
0607名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:raTvB8W2
幽体販売
0608名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:MnigLUTC
1枚に360テラバイトの情報を保存でき1000℃の高温にも耐える記録媒体
http://commonpost.info/?p=71819

BD-R(笑)
0609名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:Of3o0C4F
()
0610名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:2aMQI+aJ
(i)
0611名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:2jRWRP76
バルタン星人のハサミ
0612名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:ClzwmwkN
セミってハサミ有るんだっけ?
0613名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:51ZKYUH+
優待販売
0614名無しさん◎書き込み中2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:bMc0mHHn
優待販売
0615名無しさん◎書き込み中2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:XmzKkRKB
0616名無しさん◎書き込み中2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:XWu8ZYWv
0617名無しさん◎書き込み中2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:d2czcW6Q
あいーーーーん
0618名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:eqPvIS1J
0619名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:gu36iQcb
& 魅衣
だろ。617ウザイ
0620名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:RsChG2I1
0621名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:hULhmd3r
>>619
このスレでそんなこと言っても知らない人のが多いだろうに・・・

こちらでやれ
【ボクの社長サマ】あろひろし総合2【ぱらのい屋劇場】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1345030325/
0622名無しさん◎書き込み中2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:Mk10/Eew
ありのひろし
0623名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:wiLFwT5t
BDR-207DBK で BDを500枚くらい焼いたら、Imgburnで miss compareが出るように
なったんだけど、もうドライブの寿命ってことなの?

ちょっとチープすぎないか?
0624名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Dxr6ZJlS
うちの205は、まだ1枚もBDを焼いたことがありません(´・ω・`)
0625名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:CrjAVkAI
連続焼きとかすると寿命は早いよ
0626名無しさん◎書き込み中2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:CSsUylIx
あと書き込み速度とかね
0627名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:6xjGe/Rj
結局ドライブ長持ちさせるにはどっちがいいの?

低速焼き モーター回転数 低い レーザー出力 低い 稼働時間長い
高速焼き モーター回転数 高い レーザー出力 高い 稼働時間短い

焼き品質を無視した場合どうなんだろう?
0628名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:aRL92c43
中速
0629名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:qBxEZK2W
ミディアムレアで
0630名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:4tQzm70X
>>627
そりゃあ回転数もレーザー出力も高いほうが負担かかるだろ
0631名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:Ac18XZVS
>>627
ドライブに限らずだが連続使用がダメージがきついな
1枚焼く程度ならどの方法でもさほど気にする必要はない

それと一番気にかける必要があるのは
高温多湿、空気の悪い(特にタバコ)環境での使用
0632名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:O32/FUsQ
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
0633名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1u7VRoVr
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
0634名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:1u7VRoVr
みなさんありがとうございます。

中速?たとえばMAX12倍速のドライブなら6倍速焼きってことですか?

連続使用気をつけたいと思います。今までは休みの日に10枚くらい一気に焼いてた…

あと各社いろんなドライブ使ってきましたが、寿命?のパターンは

DVD or BD の2層が書き込み途中でエラー頻発

1層のDISCは書き込みOK 2層も読み込みはOK

1層の書き込みできるが速度が上がらなくなる

読み込みはOKだがDISC認識に時間がかかる

の順でおかしくなってますね。
0635名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:JoOEgSSG
マジキチ
0636名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:eTYNJj7h
>>特にタバコ
何度かいたけど
タバコ吸う奴は精密機械のトラブルで文句言うなって言いたいわな
0637名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:4V0P3ZKK
無駄改行ウザい
0638名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:r3sSDuW0
無駄な改行はアスペの兆候
0639名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:ONP6DNRQ
>>631だけど俺自身はタバコを吸ってる
それなりの失敗を経て今は台所とベランダ以外では喫煙してない
0640名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:tfDEpzwp
たばこってホント部屋の隅々にまで汚れを残すよなw
0641名無しさん◎書き込み中2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:mSRLL3ju
>>639
台所もファンその他諸々が酷いことになるよ。
台所が臭くなるってのもあるけど。
0642名無しさん◎書き込み中2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:Kr8wKQ+z
BDはCLV&パナ4倍メディア
DVDはルクセン産超硬8倍か誘電8倍だったな もちろん6倍CLV焼で

俺はもうDVD使う機会はなくなったが他いいのあるかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています