トップページcdr
982コメント230KB

Pioneer BDドライブ総合 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0241名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 15:10:41.05ID:5q9CZKVo
>>238
とりあえず、この2つのサイトの全ページを見ておくといい
ttp://dvd-r.jpn.org/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
0242名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 15:12:21.22ID:5q9CZKVo
>>240
それって、価格の問題?品質の問題?
KR買い直そうかな?
0243名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 22:04:59.69ID:CyMDteaG
品質的に、かなぁ。
何十台も検証した訳じゃないけどさ、単なるロットの違いかもしれないし。
(品質が変わるほど2者の間にロットの開きがあるかは知らん)
0244名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 22:57:57.75ID:aZdJwal7
>>241
参考になりました。
0245名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 22:06:02.70ID:3MfIiESa
S07バルクはなくなりつつあるかな?ツクモに無かった
0246名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 00:52:04.78ID:my0medOL
BDR-S08J-BK
ハズレ引いたらどうしたらいい?
0247名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:05:22.79ID:fFgf+cRy
ヤフオクで売る
交換保証つけておいて色違いに交換してもらう(ってできるのかなこれ?)
0248名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:15:23.26ID:vm1fWWUg
ツクモの交換保証には「他製品との交換を保証いたします。」
とあるからハズレ引いたからもう一回って訳にはいかなそうだ
 
0249名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:56:52.80ID:ujXDUtJF
はずれって言っても一般人には分からない(メーカーからは許容内だと言われる)レベルなんでしょ。
気にするな。

と言われても、気にするわなぁ。
ドライブにしては高い製品出し。
0250名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 02:28:33.38ID:my0medOL
焼いたメディアをiHES208で計測してるけど、エラーが多いからハズレっぽいから、メーカーに相談しても無駄なのかな?
BDR-207J-BKも買ったけど、前に使ってたBDR-203J-BKよりもエラー多かったし
0251名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 02:30:37.77ID:my0medOL
S07もS08もamazonで買った
本当にamazonで購入した奴ハズレ品多い...orz
二度とamazonで買うもんか
0252名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 09:08:15.83ID:gGs+A26v
尼は段ボールベタ張りでクッション無いからだろう
0253名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 12:30:32.61ID:Cw64SB3e
どれくらいの精度を持っているのか&どういった状態にあるか分からないような
ドライブによる計測結果を持ち出されて、所有ドライブより計測結果が悪いからとか…

業務用の計測ドライブ等で計測した数値が規格外なら対応してもらえるだろうね
又は、再生互換に問題が出る場合とか
0254名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 16:54:04.55ID:my0medOL
エラー計測結果がCD-R実験室よりも悪かったから
0255名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 17:19:02.37ID:ujXDUtJF
エラー計測して、こんなにエラー出てるんですけど!ってメールしてみたら?
許容範囲ですって返事が来ると思うけど。
0256名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 18:40:26.35ID:Cw64SB3e
CD-R実験室のドライブと比較したいのであれば
その環境で計測してた数字でない限り比較出来ないし意味が無い

計測ドライブを固定して得られた計測結果の比較だから価値がある
0257名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 19:29:32.88ID:KzNBjT4g
推奨メディアでデータが死んで読み込めないエラーが出れば修理して貰えるよ。
環境要因もあるから再現性が必要ですね。
話だけで交換して貰いたいなら、手厚い保障がある大手家電店で購入するのが最低条件。
0258名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 19:42:00.54ID:xrulbBOY
>>255
メーカーにもよるだろうね
プレクは調子良い時だったら、それでクミハイユニット交換で修理してくれたこともあるんだけど
プレク終演の頃に716ALの酷い個体引いてしまって
エラー計測もボロボロなら、そいつで焼いたのが、プレクの716Aと760Aでマウントしづらい&TOC読みづらいので
メディアの書き込みドライブとかの情報出すだけでも1分ぐらい掛かるって計測データと一緒にサポート出したら
計測結果を見る限り故障ではないので、修理を受け付けられませんって突っぱねられた
0259名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 19:44:04.53ID:SFfNVaYd
今時はまず無理だよ
0260名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 20:34:43.31ID:/UxTl7NZ
もしかしてBDR-207DBK/WSはスカでしょうか…?
PowerDVD10で音がでません…
0261名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 20:37:18.69ID:SFfNVaYd
なんで真っ先に光学ドライブのせいにするんだよw
サウンドカードは
0262名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 20:48:21.58ID:8LNDWIGn
映像読めてるのにそれより容量低い音声読めないってどんな現象だよww
02632602013/03/18(月) 22:44:20.05ID:/UxTl7NZ
失礼しまし
サウンドカードはオンボのカニす
市販の映画BDを再生しようとすると映像は再生できるけど音声が出ない
で、他の音楽?かなんかのページでの音声は出るので
何がおきてるのかよくわからず…
0264名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 23:07:57.45ID:2MhcI9Qz
再生ソフトやサウンド関連の設定は見直した?
あとサウンドドライバが古いと音が出ないことがあるから最新に
いずれにしてもBDドライブの問題じゃない気がする
0265名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 12:20:25.93ID:GvcLl6+E
BDR-XD04BKを買ったら
中身のシールにはBDR-XD04Jと書かれていました

これはBDR-XD04Jとして売られているものと
値段以外で何か違うんですか?
0266名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 12:56:06.99ID:Biok+6hh
DiXiM BD Burner 201x for Pioneerが付いているかどうか
0267名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 13:00:53.49ID:GvcLl6+E
>>266
ありがとうございます
自分にはそのソフトは必要なさそうなので
安い方で良かったみたいです

ただ、過去レスを読むとamazonで購入したのが悔やまれます
不具合が出ないと良いのですが・・・
0268名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 00:08:30.19ID:Hk9AJP5D
>>265
天板が違うみたいよ
http://ascii.jp/elem/000/000/705/705681/
0269名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 09:51:10.96ID:OhJ/r0nk
BDR-XD04J購入予定なんですが
amazonで買ったら何がいけないんですか?
過去スレには特に不具合らしいこと書いてないような気がします

精密機器はあんまamazonで買うのはよくないとか聞きますが
>>31を見てBD Burner 2013がほしいので傾いてます・・・。
ツクモとかソフマップとかでも2013付属ならいいんですけども
0270名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 10:07:02.44ID:QQU59QZ9
何故、ツクモやソフだとソフトが付属しないと思うのだろう?
HPの記述間違えを心配するなら問い合わせれば良いのに。
02712692013/03/20(水) 11:42:17.53ID:OhJ/r0nk
>>270
情弱な自分が調べた限りでは
BD Burner 2013付属のものであっても
パッケージの記載はBD Burner 2011のままのようなのです
直近のロットのみ2011が2013に変わっていると思うので
出来れば旧ロットの在庫捌けているであろうamazonなら確実かなぁと・・・。
0272名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 13:36:19.63ID:3MJoF80R
>>270じゃないけど問い合わせるのが一番
尼だって確実に2013が付属するとは限らないし
問い合わせるのはタダなんだから
買ってから後悔したって遅い
0273名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 14:42:38.33ID:+prQH+Ox
>>269
HDDが本と同じ梱包で佐川で来たからな
0274名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 16:33:22.66ID:/r4hvMsK
>>269
代わりに調べていただいて恐縮です。
カタログや取説なら私も一通り目を通しました。
できれば両方の実物を使った事のある方お願いします。
何にせよ有難う御座います。
0275名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 20:59:12.87ID:dKcFe0/N
>>260
それソフトがCPRM非対応じゃなかったか
0276名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 22:45:29.94ID:I0IteHVO
検査機能がある奴、民生用に出ないかな?
欲しいけど、どこにも売ってない+価格が200k超えてて買えねー…

こういう奴
ttp://pioneer.jp/press/2012/0124-1.html

BDR-S09Jからはつけて欲しいな
0277名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 22:47:49.84ID:I0IteHVO
>>276
あと、計測できるのはBDメディアのみなのでDVDやCDにも対応してくれ
0278名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 22:51:33.13ID:xInQI66e
ところでそれって普通のBD-Rとかでも同じようなことできるのか?
0279名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 23:39:11.34ID:55NFQzMo
計測ならとりあえず雷豚買っとけば?
0280名無しさん◎書き込み中2013/03/21(木) 00:12:00.54ID:DsNMNB1+
>>276
さすがに20万だと他のを買うなぁ
0281名無しさん◎書き込み中2013/03/21(木) 11:31:58.10ID:7WGg2/VX
このばか高い業務用ドライブも支那ビール入ってるのかな・
0282名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 13:32:43.63ID:OfDY7N2U
支那ビールってハードに付くものなのか?
それとも281は付属のソフトに対して言っているのか?
0283名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 05:10:09.27ID:QvtD+xlM
質問だが
バルクの型番にJBKとある物はAVCRECやCPRM対応て認識で合ってる?
0284名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 07:49:00.91ID:vQ0QUI76
>283
おまえはいったい何を言っているんだ?
そもそもJBKってバルクじゃないだろ?
AVCRECやCPRMに対応してるかどうかはハードの問題ではなくソフトの問題だ。
まあ意味は全然違うが結果としてはあっているけど
0285名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 07:55:07.56ID:+2JrNez6
>>283
リテールが「JBK」でバルクは「XJBK」な
AVCRECとかはソフト依存だから、使用するソフト次第だよ

208XJBK/WS(国内正規流通品)の場合、ちゃんと対応ソフトが付いてる
心配なら表記がある店で買えば大丈夫
0286名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 08:33:03.10ID:QvtD+xlM
>284
>285
すまない、質問の仕方が悪かったみたいだ
地デジの書き出し用にBDドライブ買うんだが物によっては書き出し出来ない物があって型番に
JBKと入ってる物なら多分大丈夫と言われたが教えてくれた人も06使ってるから確信がないみ
たいで確認したかったんだ
0287名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 14:42:35.92ID:5xddU6yC
208のXL非対応版って改造ファームとかでXL対応版と同じにすることって
出来ませんか?
0288名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 15:22:51.28ID:hKA8rq9N
205系以降はクロスフラッシュが封じられてしまった
0289名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 18:44:40.69ID:Hx4mTLrP
>>286
質問の仕方じゃなくて内容そのものがおかしいんだよ
0290名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 23:03:15.98ID:QJB/Tz+c
>>286
その「多分大丈夫と言ってもらった人」を信じて勝手に買え

お前の頭じゃここで説明されても理解するのは無理
0291名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 05:52:38.07ID:VAY/f2h+
>お前の頭じゃここで説明されても理解するのは無理
説明もしないでこういう事言う奴は大体本人も理解していない
0292名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 09:48:14.04ID:wiL3KOoQ
BDドライブなるものを買って早ひと月
BD-Rを一枚も買ってないことに今気づいた…
オンボロLGドライブが読み込まなかったCDから車用のMP3を作ったのと、BDソフトをPCで少し再生してみて「ほぉぉ」となっただけだ

結論
08じゃなく208BKにしてよかった
08買ったつもりの差額でSSD入れよう
0293名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 16:27:39.30ID:sajj25Mm
>>286
バルクじゃないって突っ込みは無視かよw
今でこそバルクにXJBKがあるけど、JBKっていったら基本的には国内リテールドライブのこと
その教えてくれた人は単にリテールを勧めたいんだと思う

以前地デジムーブソフトが一部のバルクドライブを正常認識しないって話もあったから、
たぶんそういう問題を気にしてるんじゃないか?実際そういうことがあるのかは知らんけど
まぁ不安ならリテール買っとけってことだ
0294名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 15:40:38.06ID:bGorKVm8
BDR-208BK買ったけど
BD-REが0.8倍速しか出ない
power2goでもimgburnでも同じ
ネットで検索したら全く同じ症状の人がいた
これデフォなの?
02952942013/03/26(火) 16:03:24.91ID:bGorKVm8
自己解決したスマン
0296名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 16:11:02.58ID:t4D2r2k/
普通そういう時はどのように解決したか書いておくべき
後に同じ症状が出た人が見れば参考になるから
ベリファイあたりじゃねーのとは思うけど
02972942013/03/26(火) 16:15:32.65ID:bGorKVm8
その通り
参考文献
http://bbs.kakaku.com/bbs/01260219179/SortID=10787435/
0298名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 16:41:55.99ID:EpA8yC1T
ズコー
0299名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 16:53:11.82ID:WsoL60im
>>297
マジブッコロw
0300名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 17:36:27.34ID:bGorKVm8
初BDでアレはわからんよ
CDやDVDの書き込み後に行われるベリファイと違って
BD-RE特有のベリファイoffにしても
書込みしながら強制的に行われるベリファイだからな
0301名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 20:19:58.81ID:kBSKLJet
RE焼いた事の無い俺も知らなかった。勉強になった。
0302名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 20:25:30.17ID:U2Y8NC5o
知らなかった
二度手間やってたよ
0303名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 20:55:09.00ID:tpXUOQlJ
BDR-208BK/WS 買ったらpcケースの蓋にトレイが引っかかって蓋が閉じなくなった
価格にも書いてたからまさかと思ってたけど、自分も同じことになるとは
彫刻刀で入口を何ミリか削ったら出し入れ出来るようになりました…

これから買う人は気をつけてください
0304名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 21:01:50.16ID:Qpmaj+Uh
206バルクだけど開かなくなることはたまにあるな
トレイに爪をかけて下げるように少し力を入れながらボタンを押すと開く
0305名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 21:23:25.99ID:aE8eaJKX
最初は取り付けネジがきつかったかと思ってたけど
パイはトレイが出てこない現象が多いな
0306名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 23:32:45.71ID:YfW4YZOJ
112の頃、トレイが戻らない(中のギヤは回ってるけど空転)症状は出てた
毎回ツンと押してやらないといけない手のかかる子だったは
0307名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 00:33:48.08ID:Z6+6W1KM
〜は
っての、ネタでやってるのかもしれないけどすごく気持ち悪い
0308名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 01:15:49.64ID:Fyr/X9iF
きめぇよな
0309名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 13:14:55.04ID:1bFqeBs1
あの頃は〜は♪
0310名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 16:42:50.64ID:rLsUu3Wx
「もういいは」って、リアルにメールで返された時は固まったわ
0311名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 17:57:29.80ID:ULfR47Cz
歯科医なんだよ
0312名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 18:20:51.70ID:EmxoRXS0
昔チャットで「○○に行った事あるわ」って言ったら
素で「〜は、だろw」ってつっこまれた
0313名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 18:44:01.47ID:Fyr/X9iF
猛威異派
0314名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 15:46:28.90ID:sn9jWSFM
決算終わったら値段下がるかなー
0315名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 23:00:13.80ID:j1VybWjP
「決算前セール」の言葉通り、普通は決算後だからと値下がるものではないのでは?
0316名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 23:59:08.06ID:hvXUJiXU
普通に考えて決算前が下がる次期
0317名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 01:03:43.55ID:5eDTKsii
ttp://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/03/130329map_1024x768a.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/20130327_593495.html#kmap
0318名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 17:24:01.44ID:hiiMq09J
値段全然下がってないけどね
0319名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 17:58:08.74ID:7cBcS8wa
BDR-S08J
DVD-Rメディアを低速(6倍速)で焼くと高速(16倍速)で焼いた時よりも、PIE多い気がする
ストラテジーが合わないのか?
0320名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 18:05:12.92ID:RAF/cbpj
208XJBKたんがすこぶる絶好調で幸せ
0321名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 02:50:39.99ID:LmfdYEM4
2週間前に初BDドライブで208XJBK買ったけど随分と静かだねえ
今ままで使ってたDVDドライブなんて唸りを上げてたのに
0322名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 12:05:46.88ID:sA39r1fQ
静かなのは、まだ本気を出してないだけだよ
0323名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 17:35:46.49ID:x5Pld7Qd
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4539002300048?s-id=top_beta05_browsehist
(税込 10,880 円) 送料込
10倍 1030ポイント
買うか悩んでたら売り切れで替えず 復活したと思ったら5倍に減ってた・・・
0324名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 17:47:25.16ID:+3S3NJaA
>>323
昨日まで10倍になってましたよね。
0325名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 18:06:12.94ID:x5Pld7Qd
バルクのでだとBDR-208XJBK(ソフト付き)だと9,980 円 10倍 950ポイントで在庫あったけど
楽天祖父だと保証1ヶ月のみだしパッケージのBDR-208JBKはどこで買っても保証1年だし
ほしかったんだけどなあツクモがBDR-208XJBK(ソフト付き)安く売ってくれるの待つかな
0326名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 18:14:59.60ID:+AKk/n/j
楽ソフはXじゃないJBKが10880円515ptか
ならXはもう少し下げて欲しいところ
0327名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 18:34:21.87ID:QqMkk5Qd
ホント過疎ってんなぁ…
Pioneerスレでこれかよ

俺も208BKを入れたはいいが、CD2枚取り込んだだけで、他になにもしてないしな
BD-Rはパナのものなら何でも大丈夫?
0328名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 18:41:43.49ID:EckDMlGC
PCパーツでBDドライブは円安の影響を受けていない(受けにくい)最後の砦だったがもう値上げするだろうな
0329名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 19:54:15.59ID:eSRdWAos
>>327
パナなら桶てのは語弊があるかも?
"生産地 日本"の表記で純国産なのはパナだけって事ね
0330名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 20:25:14.13ID:BgGO2SYW
スレと関係ないけど
>>"生産地 日本"の表記で純国産なのはパナだけって事ね
大分前に、パナに質問出したけど、ちゃんとした答え返ってこなかった、怪しいかと
「最近、メディアの品質が落ちています、具体例を言うと
1.レーベル加工でセンターの出ていないメディアが、そこそこある
2.プリンタブル加工が雑で、印刷が正常に載らないメディアがある
3.記録面で内周(非記録エリア)か外周に気泡か何か知らないがキズみたいな物がある
これらの理由から、全ての行程を日本国内で行っているのか、私個人的に疑問に思っています
例えば、ベース基盤だけを日本で作り、レーベール側の加工やハードコートの形成は国外で行っている可能性はありませんか?」
って質問で答えが、お客様の指摘した症状は全て不良品ですので
当社負担で製品を以下のサポートセンターに送っていただければ、正常な物と交換します
だった
0331名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 21:29:26.95ID:ld+Dj5ax
売れてないのに値上げしたらますます売れんだろ
0332名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 21:32:28.34ID:iUoNYaYQ
LGがいい
0333名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 21:40:14.10ID:F4YcWNVI
>>330
誘電は基板日本でレーベル加工を中国でやって返送して日本でパックして日本製って表記してるよね。
家電なんかでも最終工程の組み立てだけ日本でやってる日本製とか普通にあるよね。
0334名無しさん◎書き込み中2013/04/07(日) 19:42:26.35ID:REdbcK9B
そういえば以前話題になってたトレイが閉まらなくなる問題はBDR-208シリーズでも健在なの?
0335名無しさん◎書き込み中2013/04/07(日) 20:04:13.03ID:dN/x5zeC
>>330
>>333
小学生の社会科見学!工場見学すれば実態は解明!
名探偵コナン君に依頼しよう!
拒否する企業は怪しい・・・
0336名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 15:09:16.20ID:aIdf778i
5000円台まだー競争がないと値段下がらないね
0337名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 00:51:02.63ID:9/75bgf/
ぼったくり
0338名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 01:10:12.66ID:Yz4DscS3
5k台で祖父の特価買ってきたよ。
しかし、パナの271 371兄弟が元気なので出番が無い
0339名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 03:43:23.46ID:cdFnMf64
>>330
つーか国産だからいいとか昭和脳もいいところ。
だいたい製造に携わってるのが派遣のバイトだから品質的に国産とか関係ない。
0340名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 05:39:31.99ID:dLYQTAjq
日本人は海外からみるととても神経質で派遣とはいえ全然ちがうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています