トップページcdr
982コメント230KB

Pioneer BDドライブ総合 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0151名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:04:00.29ID:DXaIfSe4
ピオニアワロタ
0152名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:05:44.86ID:jYdJedXG
208JBKが中華製だからといって性能悪いってことは無いぜ
0153名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:26:00.68ID:aHXAuVhZ
日本製が混じってるかも
というレベルじゃなかったかな?
0154名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:29:14.50ID:jYdJedXG
中国製だったらやだな、って書いてたから・・・
01551542013/03/06(水) 00:34:04.29ID:jYdJedXG
あれ、文章考えてる途中の送信してた
スマソ
0156名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:36:56.21ID:IxAnMQz8
>>152
今ならPM2.5のおまけ付きww
0157名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:42:08.58ID:Iw5N/4lC
それいったら大抵の物アウトなっちゃうwwwww
0158名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:45:45.21ID:Zah5dUvG
208jbk買おうと思ってるなら
208xjbk(バルク)と
208xjbk/ws(ソフト付きバルク)から選ぶ手もあり
0159名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 00:57:17.15ID:kyuxIGnO
>>150
製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような
0160名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 02:49:24.94ID:A6LIt9Dz
先日買った207Mなら日本製だった
0161名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 11:59:56.11ID:Pw0/BbwJ
>>159
> 製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような

間違ってるよ。パイオ〜ニア〜が正解。
えらく懐かしいな。
0162名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 12:26:26.89ID:K6zcylQX
わざわざPioneerのBDドライブスレまで来て、S08JがPioneerのドライブじゃないとか
そういった類の釣りは他所でやって欲しい
0163名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 14:00:06.15ID:kyuxIGnO
カカク見たらドライブメーカーが書いてないね
Elix...なんかそんな名前のとこじゃなかった?
0164名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 19:05:54.55ID:K6zcylQX
これ以上は相手しないけど、Pioneerの十和田工場で作られているドライブが
Pioneer製じゃないとか…

釣りじゃなければ、リンク含めて全て読む事を勧めておく
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s08j/index.html
0165名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 19:10:32.15ID:BXacC7XD
大釣果だな
0166名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 19:35:52.93ID:nvUSgx72
自社開発してるメーカーとOEMドライブ出してるメーカーの違いが分かってないんじゃね?
流石に釣りかもしれんけどw
0167名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 00:23:54.43ID:oR7AoQaH
フィリップスのBDRって使ってる人いるかな
0168名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 01:26:03.06ID:iFWwOgA2
>>149
お、俺も、パッケージ宣伝文句に釣られて昔買っちまったぜw
0169名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 20:15:05.88ID:oR7AoQaH
S08Jをポチっちゃった
もう後へは引けない
0170名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 20:28:12.83ID:KxragLqz
S08Jと208JBKの性能差ってあるの?
0171名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 22:18:13.06ID:mGM45vr3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/642-643

こういう症状経験してる人いる?
0172名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 01:11:21.55ID:7IUpqDwK
>>171
他にもこんなことが…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/645
0173名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 11:00:09.25ID:sCRhfRQ2
たった一個人のことを書かれてもな
0174名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 13:31:28.64ID:7IUpqDwK
こんな感じ
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20130308132916.png
0175名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 14:35:35.92ID:7IUpqDwK
その後、こうなった
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20130308143421.png
0176名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 15:00:40.51ID:mkw4Mq25
LGで焼けば解決
0177名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 16:01:26.70ID:5Bg8EVmO
下チョンなら焼けそうだな

北のミサイルで
0178名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 01:30:57.60ID:WdB1xtnT
>>176
ありがとう
ポチしてきました













尼で返品を!
0179名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 12:07:18.12ID:JsihxJj9
BDR-XD04Jを買ったんだけど、Win7ノートではUSB接続しても認識しない。
差した時のシステム音はするけど、そっから先が何もない。
ドライブも増えない。デバイス感知メッセージもない。

iMacでは使えてるんだけど、Winで使うとき特別な作法あったっけ?
購入当初は反応したような気もするんだけど・・・
0180名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 12:47:47.32ID:7LjJeUAL
USBポートが腐ってるか電力不足じゃね
0181名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 12:56:33.48ID:BT4ALKM4
>>179
デバイスマネージャーに不明なデバイスとかないの?
0182名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 13:39:31.80ID:JMircijx
LG買うか
0183名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 14:02:47.49ID:UEmiP1y+
とりあえずACアダプタ使おうか
0184名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 15:05:59.74ID:Q90rxpap
USB3.0ポートに指してるとかじゃない?
0185名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 15:08:30.62ID:s7qcLj07
LG買っとけば安心だな
0186名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 19:22:51.82ID:FFBUMwfF
パイオニアのドライブってパナのDVDForm使えますか?

BDR-207Mを検討中なのですが
0187名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 19:56:56.70ID:rcdCDsUj
>>179
バスパワーで使ってるなら単に電力不足なだけじゃない?
ノートのUSBって電力供給弱いこと多いし
0188名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 07:37:12.18ID:no+LRrxl
俺も
>>187に一票

ノートPCのUSBポートを変えるか、パスパワー用の2又USBケーブルがある
これを使うと良いかも
0189名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 10:04:23.74ID:Va2KmlEd
ドライブ総合スレが無いのでこちらに書きたいと思います
PC起動なり休止復帰時に音の静かなドライブがほしいのですが
こういった静穏経験ある方のレスを希望します
0190名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 10:31:22.09ID:WuEX4lvB
ところでみんなはメディアはどこの使ってる?
やっぱり国産パナ?
0191名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 10:53:28.04ID:wfUTWWMV
結局ドライブ付けたけどほとんどBD焼いてない
従って倉庫用HDDは増えたけどBDメディア
は暫く買ってない
0192名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 10:55:57.25ID:CoKl/PZ4
HDDなんて一次保存メディアによくおいておけるなぁ
定期的に通電しないと結構死んでるよ
0193名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 11:34:59.03ID:MAPV+xmq
>>188
BDR-XD04Jは付属のケーブルがすでに二股
0194名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 12:01:10.79ID:I0Ho+P/1
>>190
BDは必ずそうしてる
でも未だDVDが現役
DVDはCMC以外なら問題無いと思ってます
0195名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 12:26:06.34ID:Aeh55MXK
>>192
1TB〜4TBのHDDのバックアップにはDLを20〜80枚、もしくはTLかQLでも10枚〜40枚必要だから
同等以上の容量のHDDをもう1台買ってそっちにバックアップした方が安いし早い。

40GB〜256GB程度のSSDのバックアップなら、安くなってきたDLを1〜6枚で済むからいいね。
BD-RE DLなら何度でも書き換えられるから何回でもバックアップ取れるし。
バックアップいらなくなっても他の用途に転用できるからメディアが無駄にならない。
0196名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 13:12:32.11ID:a9faXNrh
時間かかりすぎ
REは2倍速ってのが
それに1000回書き換えってうたわれてるが
100回程度で壊れた報告多数だし
0197名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 13:24:09.60ID:+LXzvMIC
REはDVDとかのRWで苦戦してるから使ってないな
書き込み時間とか管理がめんどいので全部HDD…

動画はパナBDに入れるけどね
0198名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 13:34:47.56ID:ODrHxBTk
昔のパソコンに今のドライブは接続可?
SATAとかATAPIとか、ド素人には得体の知れない文字が関係していてダメなモン?
0199名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 13:46:16.49ID:dUq8s5Pm
昔っていつのだよ
2006年とかなら普通に接続できるんじゃないか
知らんけど
0200名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 13:53:21.24ID:+LXzvMIC
昔のでもつなげないことはないけどSATAとかPATAとかわからないレベルだと難しいな
0201名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 14:10:59.93ID:QK1TM4Lz
少なくとも内蔵しようとは思わないほうがいいな
どんなPCかもわからないし
0202名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 14:45:28.90ID:CoKl/PZ4
変換機かませればなんとか動くとは思うけどあまりお勧めはできないな
0203名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 14:46:47.59ID:+LXzvMIC
ふるいの次元が違うかもしれないが
よく考えたらそこまでしてつけたところで生かせるの?
って話だな
0204名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 17:37:32.05ID:8xABNEGN
IDEしかないなら諦めろ、ってくらいが古さ判定かのう
それくらいの時代のメーカーPCだとHDDも遅いだろうし
BDを焼けるだけの能力が無さそうw
0205名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 18:59:20.22ID:A2I2X6zc
1394bで使っている俺は変態
02061892013/03/10(日) 21:47:17.49ID:pOT/i22g
質問取り下げます
別のスレに移動します
0207名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 22:24:42.68ID:ocDoHOGA
>>198
ここは「BD」スレで、普通のBDなら君が心配するほど古いドライブはないと思うよ。

それはさておき、漏れはCD抜き用にプレクのDVDドライブを使うべくIDEカードをPCI-Eに
挿している。何事も情熱次第じゃね?
0208名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 22:31:45.44ID:JJberv4c
変態だなw
まぁ俺もいまだにPATAにDVR-A12とPX-760A繋いでるが
0209名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 22:59:12.28ID:ClpPwame
BDR-XD04のファームを購入時のV1.20→V1.30にバージョンアップすると、
P-MKBのバージョンも変わるのでしょうか?
0210名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 09:49:53.62ID:C2SLvNlJ
>>208
760Aかよ、懐かしいな。
0211名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 15:56:03.12ID:M0etL2vJ
BDR-208BKが7000切ったら本気出す
0212名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 22:10:02.56ID:0ySlNZCb
>208,210
やっぱプレクは755A最強だと思うんだ
0213名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 22:24:32.98ID:By02Jx27
BDR-S08J-BK
パナのBD-Rを4倍速でOpti Drive Controlで焼いてiHES208でエラー計測してるけど、物凄い高エラーになって計測がエラーで止まる...orz
ImgBurnでは問題ないけどエラー多め

古いSONYのメディアではOpti Drive Controlでも問題ないが(エラー多いけど)…

はずれを引いたのかな?
0214名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 23:55:27.20ID:OgUtPmSc
BDR-S07J-KR(BDR-207M)
FW 1.30
Read +637
Write +30
read/write +667
0215名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 00:04:23.00ID:mWc+s6AI
>>213
CD-R実験室の人もBKが調子悪いとかいってたぞ。
0216名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 02:18:28.37ID:Hpl1CXog
>>215
ブランク状態のBD-R DLがマウントできない初期不良といってた
0217名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 03:37:25.59ID:Hpl1CXog
BDR-S08Jって個体差大きい?
0218名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 03:46:00.87ID:qfodZ3vy
S08Jに限らずπは個体差激しいです。
0219名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 07:40:19.58ID:clroHApp
>>207
君は日本人じゃ無いでしょ?
もっと良い翻訳ソフトを使った方が良いと思うぞ
質問とレスがまるでちぐはぐ
0220名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 07:43:04.06ID:3qCIrVeK
亀レスしてまで言うことなのか
0221名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 12:10:21.98ID:iuHDrL2r
メディアをやたら計測してるスレがあるけどBD-Rって長期保存できないの?
エラーだのジッタだの、データが消えるほど致命的な物なの?

HDDだけでなくBDでPCのデータのバックアップを取っておこうと思って
ドライブの購入検討してるんだけど、ちょっと迷ってしまう。
0222名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 12:28:06.99ID:Be85TfEG
50年持つよ
0223名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 12:30:11.30ID:3qCIrVeK
光学ディスクに期待しないほうがいい
0224名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 12:30:48.11ID:+vd4Zqhv
スレ違いっすね
0225名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 13:29:56.42ID:4vSchHQI
LG買うしか
0226名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 13:35:37.90ID:/v6FvaGq
50年後か
BD読めるドライブはほとんど無いだろうな
今のビデオテープみたいな扱いになってるんだろうか
0227名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 13:40:14.17ID:0TFyXLLv
計測は、メディアやドライブの個体差をみる事が出来ても
単一ドライブ(同士)だけのものやその比較には向いていない

保存性に関しては、問題のあるメディア以外であれば極端に短くないと思うけど
それは、どの媒体でも同じ事
0228名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 15:54:50.48ID:mWc+s6AI
>>216
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdrs08j/bdrs08j_p2.htm

ドライブの検証でKRの方が若干よい結果だとか。
「あくまで私が買ったドライブの個体の差でしかありません。」と断りがあるが、
全体的にそういう傾向があるのか、たまたまなのか・・・
0229名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 17:24:30.70ID:iPgFdqvh
同じ型でも個体差はあるんだからたまたまだろ
0230名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 18:36:46.15ID:0Xj+iBoi
昔はLTH type BD-Rは、大きく「LTH」と表記されていた。
久しぶりにメディア売り場に行ってBD-Rを手に取った、よく見ないとわからない小さな字でLTH。
もう非対応ドライブがなくなったのか、耐久性を気にしなくなったのか、変わったもんだな。
0231名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 19:15:06.81ID:nRbnWkIs
まあPCドライブ含め現行のBDレコは普通にLTH対応してるからな
0232名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 19:17:42.77ID:3qCIrVeK
かといって対応してないものや寿命の問題あるんだから見やすくしてほしいね
0233名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 19:25:51.79ID:nRbnWkIs
確かにそれはいえる
一見無機と同じに見えるのもあるしLTH表記は前のままの方がよかったな
0234名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 00:08:32.27ID:5z9J37qg
-Rと-REの違いが分からない人もいるし
LTHなんて ナニ?って感じじゃないかな
0235名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 12:41:14.63ID:4VZ/3K8S
よくわからないからやめとこうって人とか店員に聞いたりする人多くて
店からクレーム北のかもね
0236名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 12:45:09.50ID:Oi9kgO1p
その店員も良く分かっていないというオチ
0237名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 00:42:06.71ID:5q9CZKVo
BDR-S08J-BKは、BDR-S03J-BKよりも三菱DVD+R DLの書き込み品質落ちたな…
ハズレ引いた可能性もあるけど
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/654-655
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/657
0238名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 05:39:01.86ID:aZdJwal7
>>237
このグラフの見方がわかんない
0239名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 12:48:22.87ID:01ua4PQ0
がんばれ
0240名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 13:06:13.27ID:CyMDteaG
いまの所、買うならKRがよさそうだな。
0241名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 15:10:41.05ID:5q9CZKVo
>>238
とりあえず、この2つのサイトの全ページを見ておくといい
ttp://dvd-r.jpn.org/index.html
ttp://homepage2.nifty.com/yss/
0242名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 15:12:21.22ID:5q9CZKVo
>>240
それって、価格の問題?品質の問題?
KR買い直そうかな?
0243名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 22:04:59.69ID:CyMDteaG
品質的に、かなぁ。
何十台も検証した訳じゃないけどさ、単なるロットの違いかもしれないし。
(品質が変わるほど2者の間にロットの開きがあるかは知らん)
0244名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 22:57:57.75ID:aZdJwal7
>>241
参考になりました。
0245名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 22:06:02.70ID:3MfIiESa
S07バルクはなくなりつつあるかな?ツクモに無かった
0246名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 00:52:04.78ID:my0medOL
BDR-S08J-BK
ハズレ引いたらどうしたらいい?
0247名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:05:22.79ID:fFgf+cRy
ヤフオクで売る
交換保証つけておいて色違いに交換してもらう(ってできるのかなこれ?)
0248名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:15:23.26ID:vm1fWWUg
ツクモの交換保証には「他製品との交換を保証いたします。」
とあるからハズレ引いたからもう一回って訳にはいかなそうだ
 
0249名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 01:56:52.80ID:ujXDUtJF
はずれって言っても一般人には分からない(メーカーからは許容内だと言われる)レベルなんでしょ。
気にするな。

と言われても、気にするわなぁ。
ドライブにしては高い製品出し。
0250名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 02:28:33.38ID:my0medOL
焼いたメディアをiHES208で計測してるけど、エラーが多いからハズレっぽいから、メーカーに相談しても無駄なのかな?
BDR-207J-BKも買ったけど、前に使ってたBDR-203J-BKよりもエラー多かったし
0251名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 02:30:37.77ID:my0medOL
S07もS08もamazonで買った
本当にamazonで購入した奴ハズレ品多い...orz
二度とamazonで買うもんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています