Pioneer BDドライブ総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 22:04:37.02ID:DxqLusn2他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1354365411/
0103名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 06:54:30.61ID:ED/5FSln0104名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 07:55:24.35ID:IqEmw01Cおっぱい姉ちゃんとレイトン教授の2つ買おうかと思っています。
0105名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 12:21:05.52ID:yYl9iVgVPioneer BD Drive Utilityで「ディスク記録面重視モードON」にして、2.4倍速で書き込んでも焼きムラが出た...orz
Pioneer BD Drive Utilityの設定は、「ディスク記録面重視モードON」にした以外はデフォルト
0106名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 12:27:49.44ID:uNc0chP80107名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 15:55:31.27ID:TmTQhog4なんか雷豚の計測だと問題なくでるけど
業務用計測器を使うとボロボロらしいね
0108名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 17:13:08.53ID:yYl9iVgVもちろん前者
エラーが少ないほうがいい
0109名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 19:01:07.65ID:6qIu3zMG0110名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:12:03.51ID:UPVhlVb2どっち買へばいい?
0111名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:33:02.49ID:1jcfTKHf0112名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 23:35:19.07ID:O55ygSp9こないだ秋葉でうんこ臭いBDドライブがLGだったからなー
0113名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 00:39:48.96ID:KhK30WUj0114名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 00:44:23.88ID:apGPCyS+LGエレクトロニクス - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/LG%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9
0115名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 01:06:20.80ID:pdARLUi4もう買わない。
以前は2台くらい有ったけど、いつのまにか全部πドラになってた。
0116名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 09:18:44.78ID:c2uGGg8j0117名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 10:39:20.73ID:RGZY+mIh0118名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 10:40:14.52ID:RGZY+mIhまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0119名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 10:41:11.67ID:RGZY+mIhまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
0120名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 14:10:01.05ID:aLmQZreD0121名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 16:21:44.72ID:ht2txFVk違いがわからんならどっち選んでも問題ない
0122名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 17:29:21.93ID:KT1nUVuZ012384
2013/03/02(土) 20:18:44.87ID:Dok1RgaT帰ったら玄関前の吹きだまりが腰の高さで…
PCの本体すら動かす元気無くなったお(;^ω^)
0124名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 08:13:49.03ID:mlLBO9Pq国産がいいなら前者、
中国製でもかまわないなら後者
0125名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 08:24:13.59ID:Y+E6s/N70126名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 11:29:43.62ID:pWqqy9BP0127名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 18:43:36.20ID:ExK4i6zZ0128名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 21:22:54.78ID:oLpuhg4q0129名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 21:34:12.33ID:EIN/PIsG今日きた208JBKを見てみたい
0130名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 21:38:09.19ID:0fE52KWX先日来た207MはMADE IN JAPAN E996XXとかかれてますた
0131名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 21:54:55.53ID:oLpuhg4q0132名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 21:56:41.25ID:mlLBO9Pq0133名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 22:20:14.50ID:M7X801q0保障切れた後はしらね
0134名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 06:25:38.64ID:zWAtIoDF0135名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 13:01:09.74ID:miRujxo00136名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 13:28:30.02ID:2QX4xFChバルク BDR-208XJBK
ソフトの有無、ファームや保証対応に差が出るかも
0137名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 15:02:31.78ID:owa0/eDlBDR-208XJBKのほうは
株式会社エスティトレードが一枚噛んでるね
http://www.st-trade.co.jp/product/interna-bulkl.html
0138名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 21:17:05.51ID:Ib7GCBNY↑
w
0139名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 21:17:41.38ID:X5Q7lsDzレンズクリーナーはレンズに傷がつくおそれがあるので非推奨
どうしても使いたい場合は乾式の奴を使う(湿式だと液がレンズに残ったり、レンズに傷がつくおそれがある)
0140名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 21:29:15.64ID:X5Q7lsDz0141名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 21:57:04.09ID:3aofxuZB0142名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 22:46:31.97ID:r5siBnQh0143名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 00:00:40.32ID:2voAStCX情報thk
0144名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 00:09:56.71ID:Zo9cx34LSTは国内正規だぞw
0145名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 01:18:53.79ID:cvrxStaN0146名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 13:37:09.87ID:F3iwaPOeXではなくバツだ
0147名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 14:13:08.86ID:1jhSHzii0148名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 23:43:50.14ID:dtWkEVdjそれなら208JBKもそんな感じ?
S08Jのドライブメーカーがピオニアじゃないんで、 208JBKでお茶濁そうかと
思い始めてるとこなんだけど、中国製だったらやだな
0149名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 23:59:16.62ID:hZMsQOhy非接触式最高って流れだな。
全然汚れ取れないがw
0150名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 23:59:20.03ID:Y/QCysNo今の所208JBKの日本製報告はない→ほぼ間違いなく中国製
>S08Jのドライブメーカーがピオニアじゃないんで、 208JBKでお茶濁そうかと
意味不明
S08Jは、Pioneerの日本製ドライブなんだけど…
0151名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:04:00.29ID:DXaIfSe40152名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:05:44.86ID:jYdJedXG0153名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:26:00.68ID:aHXAuVhZというレベルじゃなかったかな?
0154名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:29:14.50ID:jYdJedXG0155154
2013/03/06(水) 00:34:04.29ID:jYdJedXGスマソ
0156名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:36:56.21ID:IxAnMQz8今ならPM2.5のおまけ付きww
0157名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:42:08.58ID:Iw5N/4lC0158名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:45:45.21ID:Zah5dUvG208xjbk(バルク)と
208xjbk/ws(ソフト付きバルク)から選ぶ手もあり
0159名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 00:57:17.15ID:kyuxIGnO製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような
0160名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 02:49:24.94ID:A6LIt9Dz0161名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 11:59:56.11ID:Pw0/BbwJ> 製造は十和田湖畔らしいが、ドライブメーカーはパイオニ〜アじゃなかったような
間違ってるよ。パイオ〜ニア〜が正解。
えらく懐かしいな。
0162名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 12:26:26.89ID:K6zcylQXそういった類の釣りは他所でやって欲しい
0163名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 14:00:06.15ID:kyuxIGnOElix...なんかそんな名前のとこじゃなかった?
0164名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 19:05:54.55ID:K6zcylQXPioneer製じゃないとか…
釣りじゃなければ、リンク含めて全て読む事を勧めておく
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s08j/index.html
0165名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 19:10:32.15ID:BXacC7XD0166名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 19:35:52.93ID:nvUSgx72流石に釣りかもしれんけどw
0167名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 00:23:54.43ID:oR7AoQaH0168名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 01:26:03.06ID:iFWwOgA2お、俺も、パッケージ宣伝文句に釣られて昔買っちまったぜw
0169名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 20:15:05.88ID:oR7AoQaHもう後へは引けない
0170名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 20:28:12.83ID:KxragLqz0171名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 22:18:13.06ID:mGM45vr3こういう症状経験してる人いる?
0172名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 01:11:21.55ID:7IUpqDwK他にもこんなことが…
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/645
0173名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 11:00:09.25ID:sCRhfRQ20174名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 13:31:28.64ID:7IUpqDwKttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20130308132916.png
0175名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 14:35:35.92ID:7IUpqDwKttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20130308143421.png
0176名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 15:00:40.51ID:mkw4Mq250177名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 16:01:26.70ID:5Bg8EVmO北のミサイルで
0178名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 01:30:57.60ID:WdB1xtnTありがとう
ポチしてきました
尼で返品を!
0179名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 12:07:18.12ID:JsihxJj9差した時のシステム音はするけど、そっから先が何もない。
ドライブも増えない。デバイス感知メッセージもない。
iMacでは使えてるんだけど、Winで使うとき特別な作法あったっけ?
購入当初は反応したような気もするんだけど・・・
0180名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 12:47:47.32ID:7LjJeUAL0181名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 12:56:33.48ID:BT4ALKM4デバイスマネージャーに不明なデバイスとかないの?
0182名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 13:39:31.80ID:JMircijx0183名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 14:02:47.49ID:UEmiP1y+0184名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 15:05:59.74ID:Q90rxpap0185名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 15:08:30.62ID:s7qcLj070186名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 19:22:51.82ID:FFBUMwfFBDR-207Mを検討中なのですが
0187名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 19:56:56.70ID:rcdCDsUjバスパワーで使ってるなら単に電力不足なだけじゃない?
ノートのUSBって電力供給弱いこと多いし
0188名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 07:37:12.18ID:no+LRrxl>>187に一票
ノートPCのUSBポートを変えるか、パスパワー用の2又USBケーブルがある
これを使うと良いかも
0189名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 10:04:23.74ID:Va2KmlEdPC起動なり休止復帰時に音の静かなドライブがほしいのですが
こういった静穏経験ある方のレスを希望します
0190名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 10:31:22.09ID:WuEX4lvBやっぱり国産パナ?
0191名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 10:53:28.04ID:wfUTWWMV従って倉庫用HDDは増えたけどBDメディア
は暫く買ってない
0192名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 10:55:57.25ID:CoKl/PZ4定期的に通電しないと結構死んでるよ
0193名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 11:34:59.03ID:MAPV+xmqBDR-XD04Jは付属のケーブルがすでに二股
0194名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 12:01:10.79ID:I0Ho+P/1BDは必ずそうしてる
でも未だDVDが現役
DVDはCMC以外なら問題無いと思ってます
0195名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 12:26:06.34ID:Aeh55MXK1TB〜4TBのHDDのバックアップにはDLを20〜80枚、もしくはTLかQLでも10枚〜40枚必要だから
同等以上の容量のHDDをもう1台買ってそっちにバックアップした方が安いし早い。
40GB〜256GB程度のSSDのバックアップなら、安くなってきたDLを1〜6枚で済むからいいね。
BD-RE DLなら何度でも書き換えられるから何回でもバックアップ取れるし。
バックアップいらなくなっても他の用途に転用できるからメディアが無駄にならない。
0196名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 13:12:32.11ID:a9faXNrhREは2倍速ってのが
それに1000回書き換えってうたわれてるが
100回程度で壊れた報告多数だし
0197名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 13:24:09.60ID:+LXzvMIC書き込み時間とか管理がめんどいので全部HDD…
動画はパナBDに入れるけどね
0198名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 13:34:47.56ID:ODrHxBTkSATAとかATAPIとか、ド素人には得体の知れない文字が関係していてダメなモン?
0199名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 13:46:16.49ID:dUq8s5Pm2006年とかなら普通に接続できるんじゃないか
知らんけど
0200名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 13:53:21.24ID:+LXzvMIC0201名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 14:10:59.93ID:QK1TM4LzどんなPCかもわからないし
0202名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 14:45:28.90ID:CoKl/PZ4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています