トップページcdr
1001コメント274KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 08:33:47.01ID:fgqhQrRa
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343024192/
0736名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 06:22:46.78ID:EG5bBYmP
個人的に焼きミスという点では今は無きTDK国産SL2倍が飛び抜けて酷かったかな
0737名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 22:55:09.85ID:JdsMApnB
デリヘル面接偽り、女性10人以上と性行為 動画まで撮影 会社員の男逮捕

わいせつ動画をインターネットオークションで販売したとして、警視庁保安課は、わいせつ電磁的記録販売などの疑いで、
大分市里、会社員、都甲有也容疑者(35)を逮捕した。
同課によると、都甲容疑者はデリバリーヘルス(無店舗型風俗店)の面接と偽って女性10人以上と性行為をして撮影し、
ブルーレイディスクに録画してネットオークションで販売。未成年とみられる女性も映っており、
同課は大分県青少年健全育成条例違反の疑いもあるとみている。
逮捕容疑は昨年12月、ネットオークションでわいせつ動画を録画したブルーレイディスクを販売したとしている。

産経新聞 1月24日(木)15時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130124-00000558-san-soci
0738名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 05:05:09.76ID:+5w/uAEL
おまえらもろくな使い方してなさそう
0739名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 21:36:23.55ID:DmTHjTEt
韓ドラ録画してる。
0740名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 22:21:00.57ID:RNzwBvqe
ジャニーズ関連。
0741名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 02:59:54.80ID:AQYuiSG+
>>738
映画や政治番組を録ってる奴が高尚で、
バラエティ番組やエロ動画を残してる奴が駄目だとは思わない
趣味の範囲だからな
0742名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 14:54:56.92ID:aSQOa9Ek
>>741
コースター・鳥避けは駄目(ろくでもない使い方)だろうな。
0743名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 15:01:56.68ID:ouVcfV33
ジョーシンで三菱LTH100枚セットが安いな
買おう
0744名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 21:12:08.45ID:cSdAW7Em
LTHはタダでもいらない
0745名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 23:52:32.79ID:pbpyW6KU
レコに録画した番組をBDでバックアップしてるけど見返すことはほとんどないな
量が多過ぎて探し出すのが大変だし
0746名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 23:59:03.05ID:5O+1N8Ba
老後の楽しみにするかな
0747名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 00:01:52.49ID:Kqg28Obu
LTHじゃないのが同じくらいの値段で売ってるのに選ぶ理由がない
0748名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 00:10:31.21ID:lUO82aF/
>>742
あきらかに駄目だな。

とぅるとぅるに滑るんじゃコースターにはならんし、
鳥除けにはキラキラ感が足りない。雑誌おまけのCDが最強。
0749名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 05:12:35.93ID:ylbMdnvh
ていうか
鳥よけって
カラスとか賢いから、2,3日したら慣れてるけどなw
0750名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 14:13:41.61ID:+xPeM9cP
むしろ良質な餌場の目印にしてる
0751名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 18:56:46.16ID:S3flyXZA
カラス除けは、首吊りと決まってますが。
本物だと、だんだん首伸びるんだぜ。
0752名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 20:34:20.94ID:0E8SDnXa
カラスってひかりもの好むんだよね
0753名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 22:32:14.53ID:Bqu9l1s6
奴等は五月蝿いので
カラスの口をガムテープでグルグル巻きにしたいな
0754名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 07:23:23.58ID:5cPOHPfj
なにカラス談話に終始してんだよ
そんなのゴミ捨て場の前でダベっとれ bbr
0755名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 09:45:21.92ID:f+X3hfsk
パッケージの「LTH」の文字に気付かず危うく買ってしまうところだったw
「LTH」の文字小さくね?w
0756名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 10:01:28.07ID:+N0lbp7a
メーカー「チッ!」
0757名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 13:49:53.83ID:eE7OOMEB
LTEにしとけばいいな
0758名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 15:03:32.52ID:9doiXdY8
1年経って海外の安物無機はダメになったの多いが
同じ価格帯の国産LTH(誘電、ビクター)は今のところ全く問題ないな。
大事なものは国産パナ使い始めたのでLTH推薦してるわけでないが
両方安心して使ってる。
0759名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 17:08:06.97ID:11JM8jXJ
安物無機ってhidiscやzero?
0760名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 17:28:43.06ID:St+NGa/d
パナより誘電LTHの方が上なのだが、納得出来ない人も多かろう
0761名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 18:19:24.62ID:YPHLlk3y
なにが上なのか教えてくだされ
0762名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 19:51:18.76ID:SbFDnyuH
棚の位置、かな?
0763名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:08:58.63ID:9doiXdY8
>>759
それは使ってないがALL-WAYS
焼いた直後は読み取れたげど
1年経過したら約半数が映らなくなったorz

あきばお〜でVictorLTH(中身は多分誘電製)30枚1,480円だった
0764名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:44:41.99ID:o30wV8BP
>>763
イオンでビクターREが同値だったよ
最近のビクターLTHの中身はビクター製でそ
0765名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 00:33:15.59ID:r7kdq+e4
>>763
その辺の物は最悪

台湾製でも、ソニーとかビクター、TDK等の
日本メーカーのOEM品なら、レート悪くても余裕で読める
0766名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 03:07:25.32ID:q5SSUKus
ALL-WAYSのメディアIDをググってみたらOptodisc製みたいだね
DVD-R時代から地雷メーカーとして悪名高かったらしい
CMCやRitecだったらどうしようかと思ったけど違ってて一安心
0767名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 04:18:17.45ID:q5SSUKus
あと上に出ているhidiscとzeroもOptodisc製だね
この辺はまじヤバイw
0768名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 04:35:45.15ID:ImFStMEA
>>766
地雷メーカーなのに一安心なの?
0769名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 11:03:35.90ID:k/PXLGs6
>>764
誘電LTHとビクターLTHって同じではないの?
ビクターアドバンスメディアは今は誘電子会社なんだけど
あと三菱LTHはどうよ
>>765
台湾製日本メーカーブランドにはCMC(TDK・ビクター)とRITEK(ソニー)があるけど
CMCの方が良いのかな
2層50GBで台湾製CMC・RITEKって今は無いの?
0770名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 11:11:31.07ID:cDaHalww
今はって昔はあったみたいな言い方だな
0771名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 12:45:31.26ID:rXdFRq9m
>>767
HIDISCは磁気研、Zoro/ALL-WAYS/VenusはLMTの単なるブランドにすぎない。
中身はロットによってメーカーから変わる。
当たりを引けば並みの製品が手に入るが、外れを引けばゴミになるだけ。
外れでないとしてもマイナーなMIDだとドライブが対応しておらず書き込みできない場合が多々ある。
0772名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 15:08:32.94ID:81kZbEGG
>>769
> ビクターアドバンスメディアは今は誘電子会社なんだけど
子会社だろうがなんだろうがビクターのMIDがついてんだからしょうがない

> あと三菱LTHはどうよ
三菱は三菱

> 台湾製日本メーカーブランドにはCMC(TDK・ビクター)とRITEK(ソニー)があるけど
TDK、ビクターはCMCとRiTEKが混在

> 2層50GBで台湾製CMC・RITEKって今は無いの?
RiTEKはもともとない
TDKの2倍速がCMC
もともと6倍速のメディアなのにストラテジ対応してる機器が少なくて2倍として売ってる模様
0773名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 21:49:31.84ID:RSWQGs18
おまえら。
わけのワカランもの買って心配するぐらいなら、なんでメーカー製を買わないんだ。
パナか三菱買っとけよ。
0774名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 22:02:21.43ID:vcSNtTAj
冒険したいときもあるのさ
0775名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:09:49.29ID:9ytEA7AW
だからJVC・KENNWOODのメディア買うのさ
日本製無機はパナ製だろ
0776名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 00:33:48.18ID:KpsWiKft
hidiscは2年前に買ったCD-Rが保存性含めて特に問題なく使えてるけど
やはりBDメディアはそう簡単ではないのか
0777名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 15:52:35.73ID:hogICKuk
だからHIDISCと言っても中身は色々だと。
当たりもあればハズレもある。
そういうくじ引き状態だから評判が悪いんだよ。
0778名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 18:03:17.02ID:EFYSr825
当たり外れというより日本ブランドの選別落ち品をパッケージングしただけだろ
B級品から不良品までまとめてパッケージ
0779名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 19:19:53.98ID:5a6vW2fC
以前台湾メディアの選別落ちの事言ったらそんなのやってるわけ無いとか吐かすバカいたっけな
今息してんのかな
0780名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 19:34:46.00ID:KpsWiKft
確かにhidiscにCMCが使われてることもあるみたいだね
で、日本メーカーに供給されているものと比べるとエラーレートが倍くらい違う
その辺からしても選別落ち品説が正しいんだろうね
0781名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 21:43:27.75ID:B2UkOzoh
>>768
地雷とされてる物の中身がCMCやRitek製なら、
それを採用してるソニーやTDKもやばいってことだろ
読解力無いなあw
0782名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 06:46:04.48ID:6DPXx9w3
大事なデータはやっぱり、HDDとBlu-rayの2つに保存したほうがいい?
0783名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 07:51:02.85ID:Oxv8LCzN
それに加えてBDのパリティデータを別保存してイザって時に備えるのが吉
0784名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 09:48:03.51ID:ClHs1drV
オンラインストレージかな。
個人で管理するよりはマシなはず。
0785名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 15:49:10.80ID:fvoc+qc/
>>782
大事なデータって何よ?
例えば子供の写真なら、面倒でも印刷しとけ
デジタルデータは、どうやっても消える時は消える
0786名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 15:52:06.83ID:KaLCDiop
BDR6万枚のエロ動画です・・・
1枚たりとも消えるのは我慢出来ません
0787名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 15:58:58.68ID:fvoc+qc/
エロ動画なら、無くしても
またどっかにあって入手できるだろ
0788名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 19:05:39.48ID:IKyQVlhY
海外ロダ全滅
0789名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 19:52:16.15ID:1QosWRLT
嘘だ
0790名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 21:07:20.19ID:uEzSoLZp
アイ・オー、三菱化学メディア「Verbatim」光ディスクなどの国内総代理店に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585951.html

契約の締結により、アイ・オーはVerbatim製品(OEM製品や一部製品を除く)を、
4月より国内で総代理店として販売。
合わせて、今後三菱化学メディアの海外グループ会社であるVerbatim各社において、
アイ・オーが開発したPC/デジタル家電周辺機器の取扱い拡大を検討していくという。
0791名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 21:22:46.26ID:wEiGgzje
CMCになってから三菱BD買ってないな
0792名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 21:23:55.41ID:viAq3y4e
儲からないから、営業切るって算段か。
0793名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 21:47:29.02ID:8OqFrsRo
むしろ営業力の強化だろ
今の時代、物を作ることよりいかに売るかのほうが肝心
0794名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 03:46:30.49ID:YWvEBSwU
やくざもん雇って1軒1軒回れば簡単さ
0795名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 14:01:18.96ID:krvM2ihg
馬鹿な事聞くようだけど、通販に流れる品物は質が悪いとかそういう事って
普通に考えてあり得る? ないとは思うんだけど
パナのディスクになるんだけど、店で買う商品より通販で購入したディスクの方が
地雷率が高いというか、気泡入りだったり爪で引っかいたような白い汚れが入っている
ディスクが多い。気のせいだろうか
0796名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 14:38:53.53ID:b6l3GH+D
基本的に大口顧客には優良品を回すからハズレ率は下がるけど、それ以外は一緒で運次第でしょ
大体パナは以前より品質基準緩めているのは各所の報告からも伺えるし被弾率は上がってるよ
0797名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 18:39:27.36ID:A5dbSYaG
質問。
国産無機パナでも、DVD-RAM時代は読めなくなったりしてなかった?
自分はRAM使わなかったから、頻度や程度までは判らんのだけども、
その辺りの信頼性はどうだったかな? パナ無機。

懸念はあるが、業界最高品質だから自分も使うのはこれからも国産パナ無機になるけど。
0798名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 18:39:29.23ID:78DLD3vY
パナTDKはサポートの対応が悪い
ビクターバーベは対応が良い
ソニーは買ったことないから知らん
0799名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 19:37:35.18ID:F+f8Lppy
>>795
パナのプリンタブルの外れ率上がっている
こないだ、焼いても読めないディスクが初めて混ざっていた
telしたら交換してくれるとの事
外周でエラー跳ねるのが大分入っているし、割高だがデザインレーベルに全部切り替えた
多分、こっちは売れなくて在庫が古いだけだと思うので時間の問題だろうけど

>>DVD-RAM時代
後期はありましたね、crcエラー吐いて読めないのが
会社のCADデータのバックアップ用で使っていたので、焦りましたよ
HDDに未だデータが残っていて助かりましたけど
パナに業務ルートで買ってこれじゃ困るってめちゃくちゃ怒ったら、メディア余分にくれましたが

>>パナTDKはサポートの対応が悪い
TDKは俺も酷いと思ったけど、パナは家電修理サポート以外はまともな対応だぞ
メディアの外れ、3度引いているので、その度に交換しているが
当たりロットが帰ってくる
0800名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 20:03:31.40ID:fLlkawXb
>>791
BDのDLやRE、いつCMC製になったの?
CMC製は1層Rや非azoのDVD-R50枚だけでは?
0801名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 20:11:43.98ID:TWILhrNE
ジョーシンでパナが一枚70円切った。2層しか使ってないのでいらんけど欲しくなる・・・
0802名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 20:16:53.70ID:78DLD3vY
俺は犬CMCの1枚53円でいいや
0803名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 20:18:09.35ID:sxIGx3+x
>>799
こんな話を読むとエラー計測環境を整えるべきかどうか迷う。
しかし、BDの計測は敷居が高い。
0804名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 20:22:58.69ID:vwCIpHyb
頻繁に焼く人ってテレビのレコーダーじゃなくて
焼き専用のドライブ持ってるの?
0805名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 22:13:38.60ID:JwUvgDnF
>>803
敷居高いか?
0806名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 22:20:01.32ID:9tlwrWoG
測定用のソフトウェアって有料じゃなかったっけ?
0807名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 22:22:46.96ID:UdQoxK2L
>>805
取り敢えず、Liteonのドライブ。
あと、計測ソフトだけど、フリーソフトが無い。

【第2回】全世界鬼読みドライブ選手権大会【Blu-ray編】みたいに、読めるか読めないかを判断するだけなら、簡単だけどね。
0808名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 00:19:34.48ID:AQSMm/zc
>>795
ヨドバシやビックなんかは、ネットで注文したら店頭に陳列してある商品を発送してるみたい
パッケージには値札シール剥がした跡や細かい擦り傷や指紋とか付いてる

なのでネットで買った商品は、客の誰かが床に落として知らん振りして元の陳列位置に戻したやつかも分からない
商品を集める係りはおそらく陳列の一番手前のものを取っているだろうから
0809名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 00:55:14.59ID:hP3+VDo/
>>795
店舗は空調の聞いた陳列棚におかれてるが、
通販専門でやってるようなところは、貸し倉庫の中で発送作業やってるようなところもある。
現場にいったことがあるが、夏は暑く冬は寒い。
そして、とこから買い付けてきたのか訳ありな商品を扱ってる、いわゆるバッタ屋的な業者もある。
0810名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 01:01:41.41ID:xNtRRpXc
>>808
店頭でネット通販のピッキングする訳ないだろ
あほか
コスト上がってしゃぁない>値札シールの剥がし跡
売れ残り在庫処分の特価品だろ
安物に飛び付いといてよく言うわ
0811名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 01:26:18.85ID:Bm8ShqFo
最近は価格シールを商品には貼らず、店頭陳列は見本という大型店が多いはず
価格はPOSで管理されているから
スーパーのような液晶タグの店はごく一部かな
小さい安売り店舗は近くに値札を棚に表示して商品に値札は貼られないことが多くなっている
値札があるのは返品処理された在庫を安く買い付けた業者が店頭で特売で出すときでしょう
0812名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 02:28:40.12ID:1dYI1GVQ
ヨドバシは基本、ネットと店舗は別在庫。倉庫からの発送だよ
じゃないと、管理が難しいし、バッティングした時苦情が来るからね

ヨドバシで値札があるのは、偏りが出たり棚卸しの時の在庫の移動だろう
0813名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 06:35:02.64ID:abiGuEeN
>>807
PlexUTILITIESはフリーだけど?
0814名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 14:26:08.02ID:HcQI/xMd
>>813
BDに対応しているの?
0815名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 14:46:56.21ID:QvHCGJ3e
>>814
検索できないヴァカは死ねよ
0816名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 16:19:09.67ID:6neO1+R+
>>813
現状対応ドライブがPX-B950SAしかないのはイタいよ
プレクがこれ以降継続して新機種出すかも怪しい
価格とネコのレビュアーはせっかくのPlexUTILITIES使ってないアホで参考にならんし
Liteon使ってる身としちゃ新規購入できんな
0817名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 22:04:17.63ID:Bm8ShqFo
>>795-796
>気泡入りだったり爪で引っかいたような白い汚れが入っている
>ディスクが多い。気のせいだろうか
それはパナ日本製のBD-Rのメディアですか?
0818名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 23:39:57.46ID:Vc+kvJ9l
>気泡入り
マクセルBD-RE日本製のパナOEM品でそういうのは有った
はじめは気になったけど、普通に読み書きできてる

ソニーのBD-REでも、中央部分にたまにそういうの有るけど普通に使えてる
思うほど、問題ではないんだろう
0819名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 00:41:25.84ID:2DB8LAC0
>気泡
今のパナは海外品探すほうが大変でしょ
インド製って明言無い限りは日本製って認識でおkかと
0820名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 01:25:26.83ID:kkFRyC6h
>>818で日本製でも気泡入りって書いてあるじゃん
馬鹿なの?w
0821名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 01:43:08.92ID:SMOTmhyG
日本製のパナOEM品BD-R、BD-REのメディアに気泡入りがあるのは理解したが
マクセルやJVCとか色々あるが、はずれをつかんだということはないのか
パナOEM品BD-R、BD-REのDLメディアはどうですか
三菱VerbatimBD-RE DLの日本製メディア(TDKOEM?)はどうですか
0822名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 01:49:35.15ID:aqYbXMAc
新参は知らないと思うがBDメディア系のスレには
パナ信が常駐して監視・火消しに勤しんでるからそれに留意して判断しろよ
0823名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 02:39:30.19ID:XHv/Lzqc
気泡入りはかなり昔に太陽誘電のDVD-Rで掴んで、300枚近いDVD-Rの中でそれだけ数年で死んだ。
怪しさを感じて2、3枚使った時点で捨てたのが不幸中の幸い。
0824名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 14:03:23.82ID:1v1XxJif
ダイソーのこの不織布ケース使ってる人いない?もう何年も前から売ってる商品。
ためしに何個か買ってみたらスペースとらないし色分けできるし便利。

でも不織布の跡が残らないか心配なんだけど、長期使用してる人はいませんか?
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/m/o/t/motian/SH3F0417.jpg
0825名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 14:05:34.79ID:vjj7mkqn
不織布は怖くて推奨できないわ
0826名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 14:07:07.01ID:aqYbXMAc
このスレの住人で不織布を使ってる人はまずいないだろう
0827名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 16:10:46.12ID:EKmLA1l1
鍵付きのエレコムだったかの80枚入る箱に入れてるけど読めないの出てくるかな…
0828名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 17:06:25.24ID:3aUblQgD
鍵付きとか見られたら困るもんばっかり焼いてるんですね!(`・ω・´)
0829名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 17:23:52.10ID:2DB8LAC0
死後真っ先にコこじ開けられるぞ
もっと怪しまれない自然な保管方法を推奨する
0830名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 18:23:01.40ID:jSHIrpLy
Windows 95とか書いておいて、古いPCソフトが入ってると思わせればだれも興味をもたない
0831名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 19:54:18.52ID:85xxL4zu
>>824
このスレを>>1から見れば分かると思うが
不織布を初めとするファイルケースはTDKとかの大手でBD・OKの物以外はやめた方が良い。
「残らないか」では無く確実に跡がついて再生がまともに出来なくなる。脅しじゃないからね。
ただ、積み重ねて保存するんじゃなく、きちんと立てて保存すれば跡がつき難い場合もある。
基本的には使わない方が良い。
スペースは取らないかも知れないが、結果読めなくなって全てがゴミになる可能性が大きいよ。
0832名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 19:57:43.06ID:9KRYZ34B
不織布は両サイドが押さえつけられて擦り傷が出来たりするのがある
0833名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 23:42:42.30ID:Y98yFAdl
>>831
ありがとう。AV板を見たりいろいろ調べてたら怖くなってきた。
で、検索したけど2種類しか見当たりませんでした。

TDK:12枚収納x3個で1345円 (1枚当たり約37円)
http://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg37100.html

ビクター:30枚収納で891円 (1枚当たり約30円)
http://victor-media.co.jp/media/cleaner/mh-pbk30bd/index.html

※ダイソーのケースは1枚当たり8.75円


両方とも不織布はつるつるの専用設計らしいから、これでいくかな・・・。
でも高いよおおお
0834名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 23:52:09.33ID:HFwm0BOl
スピンドルで保存すればいいのに、なんで高い金払って
ディスク表面と接触するファイルケース使おうとするんかねぇ
0835名無しさん◎書き込み中2013/02/04(月) 05:06:36.87ID:qsaJKPvb
スリムタイプのケースにいれておけばいいやん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています