【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 08:33:47.01ID:fgqhQrRaBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343024192/
0127名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 19:32:35.85ID:ZuUpbYRb0128名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 19:46:17.45ID:8Omj6E1c>>125
フォーマットが遅くて挙動は一緒みたいだから選別品くさい
0129名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 20:00:31.56ID:G0YK1+lb0130名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 20:16:47.18ID:2+uPyDsb0131名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 20:29:33.44ID:G1DnqF4A0132名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 20:48:23.59ID:8Omj6E1c0133名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 21:02:41.73ID:3pZTpGLo0134名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 21:17:52.70ID:8Omj6E1cとりあえず全域で平坦なグラフになった
超硬は山や谷の起伏が大きい
0135名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 21:52:47.05ID:8Omj6E1cなんか昔買った他のRiTEK4倍を焼いてみたら綺麗に焼けたw
と言うことは、ファームアップのせいなのかな?
0136名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 22:48:19.15ID:+vZ7YDrBそもそも誰一人として無機を信用してるなんて書込みはしていない
有機は短期間で読めなくなるよという事実のみ書いてある
勝手に書かれてもいないこと作り出して反論しているのは滑稽だと言っている
0137名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 22:48:42.11ID:D8ox2fpB0138名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 22:52:22.40ID:6A1zpLi80139名無しさん◎書き込み中
2012/11/09(金) 22:57:34.15ID:dIVZYiRTいつものRiTEKみたいだね
0140名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 00:27:50.26ID:K04Cmdwj0141名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 01:13:41.46ID:K04Cmdwjこれと、TDKのイルカどっちがいいかな?
0142名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 02:52:47.95ID:qXVYyFfgフォーマットの挙動は、MIDみて切り替えてると思うから
RITEKであるかぎり速くなることは無いな
0143名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 03:03:53.52ID:MRCgnK0+ロジテックでUSB3.0対応の外付けドライブ尼で買ったらこれだったんだ・・
0144名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 03:05:02.79ID:K04Cmdwj0145名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 07:49:05.19ID:TzNWRfC7一気にPC内のデータ掃除できて確かにらくだな
1枚あたりまだ200円、25GB換算だと100円
これが160円(80円)くらいになれば25GBと50GBどっちでもいいやって使い方が出来るんだけどな
0146名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 09:19:28.43ID:xghIo2HZ>有機は短期間で読めなくなるよという事実
のソース下さい
0147名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 09:36:03.40ID:t08Ads4U1枚あたり160円のDLあるよ
http://item.rakuten.co.jp/aruyan/4560200620119/
0148名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 09:37:53.60ID:K04Cmdwj0149名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 10:11:20.74ID:t08Ads4Uhttp://joshinweb.jp/av/8252/4991348065690.html
0150名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 10:42:21.12ID:8qVuPO3Bそれは無いな。タフコートでなくハードコートで雷IDのままじゃ。
今回のパナ台湾は公式に発表や掲載ないから、量販店対策向けの限定品だね。
ただ今後どうなるかはしばらく様子見だけど、ハッキリしたのはパナも
自社生産こだわってはいられない状況になった事は間違いないようだ。
1層の日本製パナが欲しい人は今の内に蓄えて置くのが賢明かも、Xデーが来る前に....
0151名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 13:43:23.56ID:3nCJvzMdネットにいくらでもころがってるよ
まぁ馬鹿ほどそういうの探そうとすらしないな
0152名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 14:38:04.71ID:xvpUBQit8倍や10倍速で読み込んでよ
0153名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 15:03:09.58ID:jazRTdLt先週まで普通にあったパナ25GBのREがほとんど在庫なし・・・・
もう買い占めが始まったのかと思って、ネット見たら在庫切れは町田だけかよ
OTL....町田店周辺はそういうのに敏感な人が多いのかな?
0154名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 15:10:59.76ID:TLkWgEPi0155名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 15:59:16.67ID:9/JmFQ430156名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 16:04:37.56ID:2rD0N8xl0157名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 17:50:06.75ID:SzcntaMD公式
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25LW10X
0158名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:16:47.83ID:qs7PkQFH消えたのはhidiskとかだろ
LTHでも日本製なら、そこそこの品質は担保されてると考えられる
それぞれが100%の力を発揮したら、無機の方が保存性能は上だろ
0159名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:30:59.00ID:MjoRJQyVパナだからいつも通り台湾かインドだろうと思ってたら日本産だった
日本産でパナで2000円って随分と安いな、いつからパナは日本生産を始めたんだ。
0160名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:39:33.23ID:qs7PkQFH0161名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:40:09.17ID:g+GZbNiGニワカ乙
0162名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:49:09.16ID:ey5YWus3パナは日本生産を完全に止めたことはないだろ( ´,_ゝ`)
さっきよったジョーシンだと、
ソニーの10枚組みREが1000円ぐらいだったよ。アマゾンの同じ型番のより安い。
パナREの10枚20枚はアマゾンとそう変わらないな。ジュース1本でチャラになりそうなかんじ。
0163名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 18:53:02.25ID:2rD0N8xl0164名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 19:11:25.55ID:i3ys59Jr超硬なんて初回でダメなの結構あったのに何なんだよ
0165(っ´v`)っ
2012/11/10(土) 21:11:16.47ID:fdN/b3Myソニー機使い?
0166名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 21:17:48.71ID:IN6k6GIx1-2回でOUTとか、変な不良品が混じっていたよ
あそこのREは信用できね
0167名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 21:46:52.27ID:/XK+LiTq割引使うとさらに1割引
0168名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 21:49:17.15ID:9bzG6C470169名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 22:19:51.95ID:GRjalkS90170名無しさん◎書き込み中
2012/11/10(土) 22:58:03.73ID:TzNWRfC710枚中3〜4枚がエラーで使えなくて
結局1枚あたり80円以上のコスト
しかも書き込めたものも認識微妙という
0171名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 02:13:04.63ID:pkNwV898レビューサイトではまともに使えないとか、書き込みすら出来ないとか言われてた奴ね。
安メディアの問題点は国内メーカーのドライブだとストラテジが合わないからまともに使えないって部分にある。
LGやLITEONなら国内のOEM先より海外のメーカーサイトから直接ファームを持ってきた方が対応するメディアが多い。
で、ファームを更新すると今までメディアがダメだと思ってのが、単にドライブが対応してなかっただけということに気付く。
Pioneerのドライブの場合は安メディアに対応する見込みがないから、パナとか定番のメディア以外は避けた方が良いけど。
0172名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 04:40:57.48ID:jm6j3Itd半年後、一年後、二年後、読めるのかが重要
俺は、例のインド産マクセルでやられたけどね
0173名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 04:49:37.99ID:Vr3Fpkwwティッシュで拭いただけで傷だらけになったから全部捨てた
0174名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 06:51:11.48ID:RD4auc5d日本製で10枚2080円と安いので狩ってきた。
0175名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 11:50:03.33ID:HCQPFi4G中身パナ
0176名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 11:57:42.71ID:zkiEG7K8プリンタブルなら、悩む。
時間が経つと、メディアの中心や、周辺のマーキングの部分から、「ヒビ」のような模様が出てくる。
0177名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 12:11:48.88ID:gpk1vNcUいまってドライブはどれも焼き性能変わらなくて、メディア選択のほうが重要なのでしょうか?
ちょっと調べてみたのですが、鉄板ドライブと言われるものはどうも無いような感じがしました
0178名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 13:28:59.38ID:HCQPFi4G0179名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 13:57:37.81ID:gpk1vNcU最近、地デジ録画はじめたのでHDDの容量が少なくなってきまして
あとバックアップしておきたいデータも出てきたので良い機会だからBDに移行しようと思ったんです
0180名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 14:07:36.45ID:OHcXei0rネットのコメ見るト少し不安もあるが・・・
太陽だと臭いが気になるんだよな
ただマクセルが一番あってるんだけど
予備ダビングとして別会社の用意しておきたい
0181名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 14:08:30.46ID:OHcXei0r0182名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 14:11:20.02ID:+lOLY+1gドライブはパイオニアのならどれでも
メディアはパナソニック国産が一番で、あとは正直どれも大差ない
Ritekは以前やらかしたんで避けてる人が多いと思う
これはRの話で、REだとまたちょっと変わってくるかも
0183名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 14:15:13.27ID:zkiEG7K8ケースやスピンドルと比較すれば、記録面が接触しているので向いていない。
でも、記録面に圧がかからないように(縦置き)保管すれば、普通は大丈夫。
0185名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 17:51:32.19ID:4U4RmdUnメーカーは何?
0186名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 19:01:27.57ID:OHcXei0rなるほど
ケースが安全そう
ケースつきだとどのくらいの値段分がケース分なんだろう・・・
0187名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 20:03:47.29ID:97fTqgp7これ文字化けしているの?隠語?
0188名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 20:22:04.25ID:P1uJbGg20189名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 21:31:28.08ID:NXl4dGe1iPhone用のTwikleとかいうアプリでのみ起きてる不具合
アプリ使用者にはちゃんと見えてるからレスアンカー壊れてるのが気付かない
>>182
パイオニアでググってみたら鉄板っぽいですね
あとLiteONのドライブでも特段問題出てないのがあるみたい
もうちょい調べてみます
どうもありがとうございました
0190名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 21:48:18.44ID:vZ6K5PAJこういうのってケースなど製造原価は1円あるかないかだ
ケース付いてて値段が上がるってことは無い、誤差の範囲
0191名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 21:51:12.03ID:vZ6K5PAJYSSのメディアとの相性見てるとパイオニアが鉄板とも言えない
LGとか他のドライブの方がエラーが小さくおさまってパイオニアが高いなんてのの方が多く見られる
0192名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 22:11:49.33ID:97fTqgp7今見てきたが、海外ドライブDL焼きが良くないし
トータル的に見てπより上に見えないんだが
0193名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 22:20:49.01ID:WvSz3w4y何故だ
0194名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 22:33:21.56ID:zkiEG7K8なぜって・・・、糞メディアだからだろ。
書込み中にエラーが出たり、民生機で読めないメディアなんて使いたくない。
0195名無しさん◎書き込み中
2012/11/11(日) 23:10:19.72ID:pw9T+/N9http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352463313/
0196名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 00:01:35.11ID:buMF6sP5そうなんだね
だったらケース付かったほうが特だね
ケースだけあとで買おうとすると30枚入りで1200円くらいする気がした
0197名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 01:46:15.50ID:Ra0o/Sxj>ティッシュで拭いただけで傷だらけに
これは嘘だわww
ハードコートされてるんだし
0198名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 01:59:00.15ID:8HLFkx/Qとりあえず不織布はやめとけ。ブランド問わず読めなくなった事例は沢山ある。
最近だとサンワからこんなの↓が出てるので参考までに。
ttp://www.sanwa.co.jp/news/201210/fcd-rbd/index.html
しかし、企業努力は認めるが専用のリングファイルも一緒に出してくれないと意味が無い気も。
0199名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 02:00:29.69ID:GwV+LFFdタフコートはパナ独自の技術でさらに強くしたもの
という認識でいいのかな
0200名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 02:02:58.16ID:0AqHHQ1+0201名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 02:52:54.45ID:TVavHXiV不織布じゃないけど布系で薄いやつ。お高い
これでこういうハンガータイプ出してくれたら助かるのに
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-FHN20BK
0202名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 02:54:47.85ID:hMvWBjQN名前が違うだけという認識だが。
>>173ではないが、パナのタフコートでもティッシュで拭いただけでキズがつくよ。
キズと言っても使用に不都合のないレベルだから問題視する必要はないけど。
0203名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 05:04:53.19ID:pyIseq6Uhttp://victor-media.co.jp/media/cleaner/mh-pbk30bd/index.html
こういうフィルムケースとは違うの?
この製品も立てて保管しろと注意書きがある。
0204名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 05:55:26.80ID:F+pFAUFyhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-RG24BK
リングファイルは昔からある
0205名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 09:09:56.22ID:nViUbjBQ読めなくなったことはない
読めなくなっても問題ないもの入れてるけどね
0206名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 10:27:57.40ID:f3ZiZ572傷の認識レベルの違いだろ。
読み書きに不具合が出るほどの傷はつかないが、焼きムラや計測でエラー値に差が出る。って事だろ。
でも、ティッシュはオススメできないな。せめてメガネ拭き。
0207名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 17:28:57.97ID:Oz/50oX9付属クロスは、チャイナ製になって悪くなったよ
キズ付くのはチャイナ使っていないので知らなかったが
国産のストックあるなら、そっち使えば問題ない
0208名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 18:20:17.18ID:T5TDFshd昨年パナBD-REの日本製を安売りしてたから20パックほど買いだめ
してあるんだけど付属クロスを選別しながら使った方が良さそうだね
0209207
2012/11/12(月) 20:03:12.27ID:Oz/50oX9つーか、あれ最初の内は、花王だっけか?何処かのメーカーの製品ですって言って付属していたんだよ(それが一番良かった)
通常商品に面積半分ぐらいにして付属していたまでは多分一緒だと思うけど
ある時期に臭いクロス付き初めて、確認したらチャイナ製で肌触りも違うから、メディアには使っていない
マウス拭いたり、家電の埃はらうのに使ってポイしてる
0210名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 20:11:10.21ID:yCZDf9Ix洗うのが一番だよ
0211名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 20:15:47.78ID:lNjRKf2S0212名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 21:32:04.58ID:cEUCWu95安かったんで最近買い始めたんだが、10枚に1枚、最初から汚れてるってエラーになる
ディスク拭いても、レンズクリーニングしても変わらん
多少割高でもオススメのメディアありますか?
0213名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 21:37:52.78ID:lNjRKf2S国産だし100枚くらい使った限りでは問題出てないし、綺麗なもんだよ
0214名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 22:04:52.73ID:QCJi1dRJ繊維埃で満載になるからなw
0215名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 22:07:43.88ID:lNjRKf2S0216名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 22:56:38.32ID:0LAK1CK4下の方数枚がなぜか最初からほこりが付いてるってパターン多いな
0217名無しさん◎書き込み中
2012/11/12(月) 23:12:34.23ID:GwV+LFFd0218名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 00:31:21.82ID:jSEupwxd大丈夫かな?
0219名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 05:06:37.35ID:mDRZCn4Y0220名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 05:47:46.61ID:KEH6If5/中身日本だろうが台湾産だろうがとりあえず単価が一番安いもの買ってOKって感じかな?
不具合報告も見受けられないし
0221名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 05:48:55.17ID:KEH6If5/0222名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 08:27:53.74ID:81LklVCm台湾産BD-R DLはCMC製だぞ
しょぼいメーカーの6倍速とTDKの2倍速がそれだよ
0223名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 17:45:54.85ID:hWvnGaS40224名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 20:19:21.38ID:5CmVDvx00225名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 22:15:19.59ID:TU7elcx40226名無しさん◎書き込み中
2012/11/14(水) 01:44:11.68ID:8MbVHBF+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています