トップページcdr
1001コメント254KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part9 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 13:38:47.92ID:a6qwlYTd
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0341名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 00:51:10.94ID:4pMd9DSB
>>340
ああゴメン。書き方が悪かった。
今までだと「体験版を使ってみてどうだった」的な書き込みが結構あった様に思うけど
今回は全然と言っていい位見掛けないから。
皆Win8に関心がないみたいだねw
0342名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 13:39:46.45ID:eS2r2e1K
7.1.0.0 2012 10 25
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added a "disc.inf" file to the root of the
Blu-ray disc with useful information for 3rd party tools.
- New (Blu-ray): Added warning, if the Online Protection
Database cannot be reached.
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Added option to remove CSS mastering errors.
This has been enabled by default in the past, but is only
needed for a handful of discs (e.g. "Go", R2, Germany),
and is now disabled by default.
- Change (Blu-ray): Because of popular demand, the default
Region code setting is back. Remember, if you want to
remove the region lock of Blu-ray discs, you *MUST* specify
the region of the *DISC*. Not of your player. Not of your
country. Of the *DISC*. Check the packaging or the disc
itself for region code markings.
- Fix (Blu-ray): Playback problem, if region lock was removed
with some discs.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0343名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 16:15:18.59ID:2x2N0yVa
アップデートしやがった
03443302012/10/26(金) 20:48:23.12ID:MrCe9JMs
こういうメッセージが出てて
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.0.9.0, BDPHash.bin 12-09-20-B)
HL-DT-ST BD-RE BT10N GJ01 01051910VEB5N65353
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 17684704 sectors (34540 MBytes)
Video Blu-ray label: PKXP_5006
Media is AACS protected!
AACS MKB version 31
Removed aacs copy protection!

>Removed aacs copy protection!
ってなってるのにキャプチャとかできないんです
何が悪いのかわかりますか?
0345名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:49:09.70ID:GPkUKgzI
お前の頭だ
0346名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:28:42.81ID:MrCe9JMs
優しく教えてくれ!
0347名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:34:25.75ID:r7ud5xEG
>>346
あなたの頭よ
0348名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:38:45.10ID:d02FkUPp
>>344
キャプチャって?何しようとしてる?
0349名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:43:01.37ID:MrCe9JMs
え?画面をキャプチャしようとしてる
あとリッピングもしたい
0350名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:03:08.78ID:zBUS8HXb
リッピングじゃなきゃAnyの問題ではない。それは既知の問題でスレ違いだ。
0351名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:06:44.30ID:MrCe9JMs
よくわからん
ブルーレイってAnyDVD HDとか使わないとキャプチャできないんじゃないの?
あとリッピングも最初に入れたときはできたのに今できなくなってるんです
0352名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:23:06.59ID:zBUS8HXb
割れなら別のスレに行け
0353名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:55:18.65ID:G6XjY8LQ
Slyceはまだなのか?
0354名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:57:03.24ID:MrCe9JMs
割れ?
0355名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 00:19:12.22ID:mMXsYSmZ
 _ ● _ 割れぐらいで驚いてもらっちゃ困りますね、ヤレヤレ・・・
  レ■υ
0356名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 11:07:24.52ID:1oOSUvi2
>>351
スレ違いだけど教えてやるけどビデオ再生中の動画は再生ソフトによるが
通常はビデオオーバーレイと言う機能で通常の画面とは別に動画部分だけ嵌め込みで再生している。
画面キャプチャは通常の画面(ビデオメモリ)をキャプチャするけど嵌め込み部分は全く別の所にあるメモリのため空っぽになってしまう。
早い話がビデオオーバレイを使わないプレーヤにしてやれば再生中の画面もキャプチャできると言う事。
そういうオプションが有る再生ソフトを使えば済む話。
だからAACSとかの話は全く無関係だよ。
0357名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 11:12:09.76ID:7T5fMH1c
騙されるタイプだな

http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1351246371727.jpg
0358名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 11:05:18.83ID:XmmHUCkO
アクセス出来なくなったzo
@eonet
0359おばさん2012/10/28(日) 12:45:26.46ID:ri0owsos
AnyDVD HD を使ってますが、サーバーにつながらないようなのです。
私だけでしょうか?
0360名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 13:06:44.65ID:RKEYlZvS
今日11頃普通に使えたが、BDMV2枚
0361おじさん2012/10/28(日) 13:10:13.32ID:SZOLRrFl
はい
0362名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 13:34:09.79ID:8P/Oga77
>>359
いつものメンテでしょう。
もう繋がるよ。
0363おばさん2012/10/28(日) 14:15:02.66ID:ri0owsos
359です。情報ありがとうございました。
10分前に試してダメだったのですが、今は大丈夫になりました。
いままでこういうことがなかったので吃驚しましたけど、
たまたまメンテナンスの時間帯に今まで遭遇しなかったようです。
0364名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 16:11:30.55ID:He9s0fM6
>>363
ココでは半日駄目なくらいで騒いてちゃ笑われるよ。w
0365名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 20:48:03.34ID:MmpRQqHl
うん、2〜3日繋がらなくなったことがあったな
あん時はさすがに最後かと思ったが
0366名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 18:21:17.55ID:PMkuRrj1
地デジ録画したDVD-RTAVをハードディスクに油出すると
ドライブの準備は整ってません!ってでるんだが
VRモードの取り込みはだめなん?
たのむ教えてくれ!
0367名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 18:51:08.74ID:0EfiihYI
udf2.01
0368名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 21:46:56.91ID:anzLcWpD
VRはむり
ただDVDでもAVCREC(BDAV)はいける。
0369名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 22:36:48.35ID:PMkuRrj1
VRは無理なのか ありがとう

>>367
udf2.01でフォーマットすればいけるって事?
0370名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 15:54:29.32ID:/kjvnqkB
試用期間が終わりそうなんだけど、どうすればいいかな?

1.再インストールする。
2.ネットからゴニョゴニョ版を落とす。
3.大人しく正規版を購入する。
0371名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 16:00:36.87ID:TcDGhIIp
4.足を洗う
0372おじさん2012/11/03(土) 17:23:31.07ID:FBJ3ZFvu
5.手を洗う
0373名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 18:40:16.60ID:Hb1RnlDk
6.顔を洗う
0374名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 19:31:24.98ID:5RqhOXII
まぁ、ここは正規版スレだけどな
0375名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 22:22:44.15ID:n56BZorh
7.試用期間毎に、新しいPCを用意する
0376名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 23:35:47.55ID:GzAPGp2M
8.おとなしく正規版を買う
0377名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 23:38:40.59ID:GzAPGp2M
あ、書いてあった、スマソ
3にすれば万事解決
0378名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 00:03:07.31ID:VsTbeDNO
8 思い切りウンコを捻り出す
03793702012/11/04(日) 00:49:40.91ID:FYOjK7Mp
皆さん回答ありがとうございます。
最近便秘だったので>>378さんの意見を取り入れてトマ美ちゃんを買います。
0380名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 02:26:57.28ID:03Cjbn2E
9 チンコを洗う
0381名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 07:23:24.91ID:QaWCPzfS
10. SlySoft を買収して専用版を作らせる
0382名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 08:53:09.47ID:MwDpHCrB
11.著作権維新の会を結成して国政に討ってで大勝利の末に総理大臣になりコピープロテクト関係を全て廃止する
0383名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 09:33:22.22ID:YpQtjqzq
>>382
松本チヅヲ君の立候補惨敗よりも、もっとミジメな結果になるだろうねw

ロリアニメヲタのインポ野郎君たちは
ドマイナー中のドマイナーってことにもっと早く気づかないといかんねw
0384名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 16:20:09.74ID:WR2y8Gyg
・・・と日本語のような言葉を話してる>>383が一人ぶつぶつと言いつつスレに書き込んでいました。
0385名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 16:33:05.83ID:YpQtjqzq
>>384
>>383の内容がかなり気に障ったようだね。
それでたまらず一人ブツブツと書き込みしちゃったんだね。
0386名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 20:38:57.67ID:eGjMvWws
AnyDVDはWin8Pro64bitでも作動するの?
0387名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 20:42:08.51ID:PS+JYmkO
せん
0388名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 21:03:46.06ID:KJOPoRMe
1000
0389名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 21:47:06.99ID:M4l4L9hP
カウパー線液
0390名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 23:19:56.81ID:ZkmN7AB2
>386
ちゃんと動いて、使えてます。
0391名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 01:17:36.25ID:wanOxn3/
最高どのくらいまで解除できるの?
0392名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 04:33:40.96ID:AsEpc0yO
>>391
その問いかけ方では望む答えは返ってこないと思うぞw
質問内容の条件部分を整理してこよう。
0393名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 11:33:35.48ID:XfxO205P
20%オフだから買おうと思ったけど、最後の決定ボタン押そうとすると
お客様のメールアドレス読みこみません、続けますか?って出るからやめた。
03943932012/11/05(月) 11:48:46.58ID:XfxO205P
自己解決しました
0395名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 19:20:24.73ID:NoIUVY4P
試用期間満了。
さあ、どうしようか・・・
0396名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 20:41:17.67ID:wSz57LQz
>>395
>>371-382
0397名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 00:27:28.35ID:QaySqshC
@ (ry
0398名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 17:05:19.08ID:fn6/BwF7
いったん消して再インストールしたり、レジストリの該当箇所を全部消したけどダメだった。。
ちゃんとどこかに履歴を記録してるみたい。
よくできてるわ〜っと、変なところで感心する。
0399名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 17:43:27.96ID:UI1hQJ6P
乞食は排除の方向でいいよね
0400名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 18:00:35.66ID:GlOaxQSH
狐を買って便利になったのはBDレコーダからムーブしたBDAVがPCで見れるようになったこと。
当初はBDリップするようにと思って買ったはずだが全くしてない。
あと更新できなくなった古いプレーヤーソフトでも問題なく最新のソフトが再生できることかな。
0401名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 20:17:00.34ID:Y8pOGT3B
BDMVに関しては最近は3D−BDのiso化に結構使ってるな
まぁBDAVの取り込みで使うのが一番多いが
0402名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 20:28:11.50ID:CfQCjiTE
>>398
VPCにインスコしてバックアップ前後でhddごと差分を調べればわかるんじゃね?
0403名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 03:20:06.04ID:opq1ZW4K
買おうかと思ってるセールまだ〜?
0404名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 04:38:03.38ID:bWCRtJ2V
>>403
最近やったばかりだよ
例年クリスマス前後にはやってるよ
0405名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 11:14:44.51ID:JFbO2pdf
そろそろライフタイム打ち切り詐欺キャンペーンの時期かな
0406名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 18:15:34.30ID:bWCRtJ2V
今さらなんだけど、テンプレにもある小技全集のサイトって閉鎖
したのかな?
リッピング指南本が摘発されたりすればやめちゃうか…
0407名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 19:14:20.17ID:B4EnvxDp
>>403
今Bitcoinとかいう決済使うと40%offだとよ
0408名無しさん◎書き込み中2012/11/10(土) 05:27:56.32ID:fMY20VaK
>>407
Bitcoinって円天みたいだな
0409名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 14:17:24.74ID:r70VUxxG
bitcoinsて何だよ
0410名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 20:43:47.74ID:B/Q/EyNE
複数形

英語では、複数形は通常 -s を付けるか(例: one cat → two cats、one chair → two chairs)、
-es を付けて構成される(例: one bush → two bushes、one itch → two itches)。
一般に、-s は無声子音、母音、有声の非歯擦音のいずれかで終わる全ての名詞に付けられる。
一方 -es は歯擦音で終わる名詞に付けられる。
e で終わる名詞は留意すべき例外で、歯擦音を形成する場合があるにも関わらず -s が使われる
(例: one tree → two trees、one bee → two bees
0411名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 22:00:57.38ID:vgyoRz5e
>>409
ネット財布の一種みたいだよ
まぁ信頼できるかどうかはわからんが
0412名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 09:47:24.38ID:Ug6HuiKR
日時 2012年11月13日 19:20:47

SlySoft 社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。

AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
0413名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 17:34:23.30ID:Yyhld6uR
7.1.1.0 2012 11 12
- New: AnyDVD image ripper will now skip all defective sectors on
"continue"
- New: AnyDVD image ripper will log all skipped sectors
- New: Added registry key with useful information for 3rd party tools.
(HKLM\Software\SlySoft\AnyDVD\Status\Discs\<drive letter>)
Interesting fields are the DVD Disc ID, and the frame rate of the
main movie.
- New: Updated the SetDisplayFrequency tool
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Improved warning, if the Online Protection Database
cannot be reached.
- New (Blu-ray): Added warning, if the Online Protection Database does
not contain data for a disc.
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added version info to disc.inf
- New (Blu-ray): Dramatically reduced scan time when adding speedmenus
with many discs
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Add .ifo files to the log, even if copy protection removal
is turned off
- Fix (DVD): AI scanner could "hang" with some titles
- Fix (Blu-ray): "disc.inf" file was not created on some discs
- Fix (Blu-ray): Bug introduced in 7.0.9.6, crash with some discs
- Fix (Blu-ray): Speedmenu did not detect all 3D discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0414名無しさん◎書き込み中2012/11/15(木) 22:50:16.66ID:TfqlsbI1
40%割引だそうだ、くわしい事はわからん

http://www.slysoft.com/ja/download.html
0415名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 17:35:30.95ID:wVGhF4KJ
支払い方法が指定されてるというのがコワイな
何か4割引が胡散臭いし、クレカよりも個人情報が流出しそうだ
0416名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 19:47:16.17ID:uRxGAyZo
bitcoinsをざっと見たところ
・専用クライアントが必要(P2Pなので受け側も対応している必要あり)
・ドル建て
・リアルマネーをbitcoinsに換金して仮想的な財布に入れておく必要がある
・手数料はPayPalより大幅に安い
てなとこかな。
最低限bitcoinsに換金して支払い終わったら残高0になるようにすればリスクは防げると思う
0417名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 20:04:56.35ID:TJuiPnhv
胡散臭い
0418名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 20:24:00.18ID:t7lnpO3G
こんな記事があった。
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621352/

残高を0にしとけばいいかもしれないけど、
その前に入金のためにクレカの番号を入れたりするのは怖いね。
0419名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 23:12:31.17ID:uRxGAyZo
クレカはJNBなんかのワンタイムデビットを使うか
0420名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 02:01:49.10ID:TwCulfmL
bitcoinsちょっと調べてみたけど、日本円でも購入可能みたいだね。代表的両替商のMt.Goxが日本に口座あるから
レート調べて必要なだけの金額口座に送金すれば良いみたいだ。
レートは最近では1ビットコイン930円前後。あと両替手数料が0.6%。
5.347194BTC+0.6+国内送金手数料 だから5000円以下だね。
ただ円安基調だから多めに勝っといて値上がりしたら余ったのを後で売却と言う手もある。
換金手数料に800円ほどかかるらしいがら2万円くらい買わないと合わないけどね。
0421名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 19:15:13.49ID:fsuv0nSd
vプリカでも使えば?
0422名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 10:51:49.29ID:qEyr2Wm1
海外用の一度きりのクレカをやっているところのある。
0423名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 20:56:19.69ID:pPSjmdAw
なんで普通じゃない決済方法で割引なんてすんのかな
胡散臭いとしか思えないじゃん
0424名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 22:43:53.74ID:SYp5a2uD
>>423
そりゃ新しい方式は使ってもらってナンボだから普及のためには
Syssoftが割り引くんじゃなくbitcoinsとかがその分を負担してでも
そのくらいのキャンペーンを考えるだろ。
Visaデビットだって最初は利用金額の何%かキャッシュバックキャンペーンしてた
0425名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 05:23:47.43ID:707YykPc
つまりこういうことだよ。BitCoinsは発行総量が決められていて、いまだ上限には達してないけどある計算によって現行発行量は決められていく。
将来使う人が増えて、発行総量が増えないとなるとBitCoinsの値上がりが期待できるからさ。
0426名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 08:10:28.78ID:h3PUfehd
むしろ紙屑になる確率のほうがでかいんじゃないの
0427名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 10:42:38.76ID:707YykPc
既に各国が紙幣増刷競争状態だからね。バナンキドルだって紙屑になってないほうがおかしいくらいだよ。
日本もインフレ誘導のために円供給増大やり始めたしね
bitcoinsも胡散臭い仮想通貨だけど、国が発行する実通貨だってかなり危なっかしいよ。
p2pソフト開いてみたら、中国語のlanguage fomatでてきた。
中国では為替が自由化されてないため、数少ない通貨交換の方法として結構流行ってるんだろう。
ある程度の身元の秘匿性はあるから、出世に敗れた支那共産党幹部の海外脱出のための不正蓄財の隠蔽にも使われていそうだ。
0428名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 11:00:12.45ID:BdIX2g2q
ビットコインで買うと40%OFFだったんで何とかしようと思ったけど、敷居が高くて断念。orz...
最近、口座が三井住友からみずほに変わったようなことも書いてあったり、
なんだかよくわからんので、結局、クレカで買ってしまった。
0429名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 09:24:50.26ID:fD71DjW7
普段あんまり行かないスーパーとかガソリンスタンド系のやっすいカード新規で作って、
これ買って引き落とし終わって速攻解約したらクレジット会社的にはBLなり要注意歴見たく残ります?
0430名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 11:59:07.58ID:KO867WjU
最近、CSの番組で「読み込みエラーが生じました!」ってなることがあるんだけど、原因不明っす。
エラーになった番組だけ削除して、もう一度やると他は読み込めるようになります。
一応バージョンは最新の使ってます。
0431名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:25:25.54ID:YcnwLG96
BD-REがヘタってんだろ
0432名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 16:30:39.22ID:yggpGVFn
>>429
コレのためにそんなことするくらいならJNBに口座持ってワンタイムデビットで使い捨てVISA番号を貰ったほうが
今後同じような海外からの買い物でも使えるから便利だよ。
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.htm
0433名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 02:24:33.32ID:fI552/1P
VIDEO-DVDをハードディスクに抽出では成功するのに、
イメージファイルを作成だと80%程度進行した辺りで必ずエラーが出る。

何故なのでしょう?バグですかね?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
0434名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 02:48:08.54ID:u7V5xRAa
HDDがFAT32だったりw
0435名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 05:46:37.41ID:oUQlsYor
それ以外に考えられないw
0436名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 05:46:39.08ID:VVQSG02v
>>433
ImgBurnでISO化でも失敗する?
0437名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 07:25:43.63ID:vUtNqFMr
んなバグなんかねえよw
0438名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 19:23:14.66ID:O68IgZQa
昨夜クレカで購入して丸一日たつけど、キーが送られてこない
クレカの請求書添付メールだけは1分できたんだけども
こんなもん?
どんくらい待てばいいの?
0439名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 20:02:04.33ID:tZwrr7zR
俺の場合だと受注メールの直後にキーが送られてきた
時刻を見ると1秒後だな
04404382012/11/22(木) 20:16:31.56ID:O68IgZQa
>>439
ありがとう
サポートにメールしてみるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています