トップページcdr
1001コメント254KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part9 【狐】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 13:38:47.92ID:a6qwlYTd
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0002名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 13:41:04.97ID:a6qwlYTd
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336469064/

過去スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part4 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
0003名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 18:06:34.29ID:+mmC5rYw
※このスレで質問した方は必ず回答者にお礼をしてください。
0004名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 20:45:51.18ID:EFKfshHr
>>3
これもテンプレ追加しろ
反対する奴は出て行けばいいだけ
0005名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 21:54:27.31ID:z0fidtOz
お礼って?
ここは2chだぜ?
君が出て行けばいいんじゃね?
0006名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 21:57:35.99ID:ny/lOaDh
お礼と言ってもブツを出せて言ってる訳じゃないんだから
0007名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 22:13:33.90ID:EFKfshHr
>>5
黙れ出て行け
そして死ね^^;
0008名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 22:15:00.55ID:eiLuv63/
>>5
お前が出て行けばいいんじゃね?
0009名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 00:28:58.47ID:e7L3dyJw
>>5
俺はお前の事を嫌いじゃない
だがスレから退場しような
0010名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 02:55:12.80ID:/gyNR964
また値下げしてるのか
新規が減ってるのかな?
新規が減るとトンズラする可能性が高くなるから危険な兆候かも
0011名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 11:15:57.67ID:QGitZ5NX
黄色のアジア人が一番優秀だからな
白豚はデブだし陽に当たるとイタイイタイ騒ぎだして身体じゅう真っ赤
お前は吸血鬼か!と思うほど目も皮膚も軟弱www
クロンボは身体能力は凄いがアフリカの現状を見て分かる通り
理性も知性もない糞土人
やはりアジア人が最も優秀なんだよ
白と黒の極端な肌の色した馬鹿どもは超劣等人種
0012名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 14:28:21.84ID:+WQAKPpR
7.0.8.0 2012 08 29
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New: Driver blocks more commands before disc is made visible
- Fix (DVD): Bug introduced in 7.0.7.0, some menus didn't work
anymore

ttp://www.slysoft.com/en/download.html
__________________
it's not copying...it's backing up
0013名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 16:47:26.22ID:N0MRNWW2
>>7
オマエが出て行けばOK
0014名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 17:44:50.44ID:cIjadPv0
30日にイオンで予約分を買ってきたんだが、今日になって電話がかかってきて
「おつけするものがありましたのでもう一度ご来店願います」
って言われた
0015名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 17:45:58.06ID:cIjadPv0
↑すまん、誤爆
0016名無しさん◎書き込み中2012/09/01(土) 20:45:49.50ID:Q6+W/j2p
PowerDVD12がとうとうシナビア対応したらしいよ
0017名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 00:59:44.03ID:nvcvLnQ1
すいません、正規版を先ほど購入して、ディスクを入れてみたんですが
いつまで経ってもスキャンが終わりません・・・
一体、何が悪いんでしょうか?
0018名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 01:14:53.07ID:VWdUGhvg
再起動しましたか?
0019名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 03:38:59.54ID:nvcvLnQ1
>>18
ドライブをHUBを介さずに直接つないだらスキャンできました
ドライブの電力不足だったようです
0020名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 05:41:21.52ID:xgxfPnRV
公式見ても値段が分からないんですが117.6ユーロもするんですか?
0021名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 05:45:12.14ID:QJh4VNdF
公式見て値段がわからないなら病院行け
0022名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 12:41:46.75ID:BtKkv9pV
>>5
気持ち悪いな
死ねよ
0023名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 16:57:29.74ID:YWUw+2tk
>>22
オマエが一番薄気味悪い
死ねよ
0024名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 17:32:40.50ID:RVxTfPJ0
>>23
空気読め
0025名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 18:50:47.56ID:NpfWEYao
空気嫁ならいるよ
0026名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 19:22:06.64ID:Ua7OI6kw
30日にイオンでお漬物を買ってきたんだが、今日になって電話がかかってきて
「おつけするものがありましたのでもう一度ご来店願います」
って言われた
0027名無しさん◎書き込み中2012/09/02(日) 23:47:07.97ID:NHfImX0R
>>23
こういう煽りしかできない奴ってなんなの
0028名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 00:41:35.15ID:gBY5ulEe
やめれ。馬鹿に付ける薬はないって。
0029名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 00:49:03.64ID:Fx8t35ZU
煽りしかできない馬鹿が湧いてくるせいでこのスレも早速終了だな
0030名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 14:14:10.44ID:nnMYNe5T
パナのDIGAでBD-REに録画した物をRipした後PC上で
複数のファイルを組み合わせてBD-REに戻してDIGAで再生できるように
したいんだが良いアプリないかな
0031名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 14:24:56.13ID:4d7sl92/
>>27
お前も同じ穴のムジナだよ
0032名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 14:32:43.00ID:lWjt/xDu
>>31
もうそういう煽りいいから。
0033名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 15:09:10.49ID:ZVgtJavi
>>32
そういう煽りもいらんから。
0034名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 15:14:11.13ID:Fx8t35ZU
>>33
落ちつけよ
0035名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 21:44:49.20ID:8y/FU9YX
>30
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html
自分はこれ使ってる。
0036名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 21:57:52.75ID:nnMYNe5T
>>35
これって以前あったMPEG Editorの後継版かな?
DR以外の録画フォーマットでも行けたんだ
0037名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 22:02:37.67ID:8y/FU9YX
>37
後継扱いだけど、実質別ソフトとして開発したらしい。
Vectorにレポがあがってる。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/120901/n1209011.html
0038名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 22:44:01.65ID:gI5xvoF2
>>35
ペガサスは糞認証付きのままだからな
苦楽版の方が使いやすいんだよ

と言う話をどこかで読んだが絶対に手を出してはダメ
0039名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 23:11:18.23ID:oWxc2HJy
また悪のささやきを…
0040名無しさん◎書き込み中2012/09/03(月) 23:26:58.18ID:Svkj2LBB
まだTMR4はβ版のような出来だからな
0041名無しさん◎書き込み中2012/09/04(火) 01:01:14.28ID:oCyFBjXU
>>30
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_dvd.html
自分はこっちの使ってる。
0042名無しさん◎書き込み中2012/09/04(火) 13:09:33.68ID:qmuNXBg3
DIGAで再生させるだけならDIGAでやったらいいんじゃないの?
プロテクト外したファイルが欲しいのかな?使い道何だろう
chotBDAVはタダだけど落とせるサイトあるかな
0043名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 02:22:31.68ID:xUCBns+W
>>38
一応、通報しといた
0044名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 18:00:36.83ID:WycoTLUb
購入したのですが起動しようとするとERROR:BDPHash.bin.missing
ってでます。
一緒に購入したcloneは問題ないようですが…

使えません。助けてください。あながいします。
0045名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 18:09:36.80ID:800n42dr
>>44
君のPCは不適合で使えないみたい
0046名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 18:30:01.72ID:WycoTLUb
>>45
購入が昨日でした。
5月にダウンロードして試用期間の御勤めを全うしたのですが
どうしてそうなってしまのでしょう…
ただ、悲しい事実ですがご返答いただけて嬉しかったです。
重ねてお礼申し上げます。

0047名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 18:38:39.64ID:MU9fmxoY
>>46
そのエラーでググったり、フォーラムに回答があるよ
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=49672
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=34383&highlight=ERROR%3A+BDPHash.bin+missing
https://forum.slysoft.com/showthread.php?t=36929
0048名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 19:04:06.80ID:GVXfivZ4
>>44
サポートって日本語しってるか?
0049名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 19:19:18.33ID:g3WB5sc7
NOBU
0050名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 19:56:12.65ID:WycoTLUb
>>47
ありがとうございますありがとうございます。
使えるようになりました!!!!
本当にありがとうございます。

>>48
今日初めてサポートの本当の意味を知りました。
晩強になりました。
0051名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 20:16:02.50ID:aoLat2Lo
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ
  // .(⌒) (⌒) ヽヽ
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_
| | |   .)ト-=-イ(  | |_ノ ヽ ))いやいや、どういたしまして
`| |ヽ   ヽ==ノ  .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | |  r       イ| | |
| | |  |  ・   ・  |.| | |
0052名無しさん◎書き込み中2012/09/07(金) 22:17:14.60ID:ZIuQNQAu
( ・∀・) イイネ! 何か和んだ
0053名無しさん◎書き込み中2012/09/09(日) 11:21:54.40ID:8afo2q5o
和むな
死ねクズカス
0054名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 01:40:44.73ID:ytvtmBgI
20%割引最終日だったので、ついついポチってきました。
クローンDVDもついつい一緒にぽちっちゃったけど、ブルーレイの
コピーには使えないんだなー。お金が勿体無かったなぁ〜。AnyDVD HD のみで良かったわー。
0055名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 01:42:58.09ID:0FMN5MT7
次の割引は明後日からです
0056名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 02:10:32.47ID:gCNFFuAg
warota
0057名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 12:40:48.40ID:+QF1ACCn
購入しようと思って購入押してもサイトに繋がんない、これってただ単に鯖落ちてるだけなんですかね?
0058名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 14:51:03.63ID:3TvJjd0u
しまった、昨日までHDのlifetimeが20%オフで1万切ってたんだ
0059名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 15:14:11.45ID:gCNFFuAg
まだ大丈夫。生産するときに20%引きが出てる。
0060名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 21:44:42.37ID:Vx6DXEhI
明後日から25%オフやりますね
0061名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 23:33:46.19ID:gnjag/hH
今日買おうかと思ってユーロ高なのに気付いて
思いとどまった。
0062名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 23:54:09.22ID:H6rEntcy
>>61
ユーロ高(爆笑)
100円なんて2007年頃の170円に比べたら底値圏という輩もいるくらいだぞwww
俺はまだ下があるんじゃないかと見てるがw

つーか100円も97円も誤差の範囲だ
0063名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 00:41:54.99ID:nhlhr39B
あれ、買おうかと思ってスレ覗いたらちょうどキャンペーン終わったとこなのか・・・
運が悪いというかすげえ買う気萎えるなぁ
0064名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:08:49.18ID:QtK3HuSW
今から買う人は、いずれanyがプロバイダ側で規制で使えなくなったときに
対応してくれるか聞いた方がいいよね
0065名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:22:34.18ID:rM/MjVGD
それより司法手続きで日本人購入者リストが警察検察に渡る心配を
0066名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:25:44.62ID:nhlhr39B
例の法案絡み?
つーかみんなそういう心配ガチでしてるの?
0067名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:41:28.03ID:rM/MjVGD
心配まではしてないが暫くは慎重にするつもり
養う家族もいるしローンもある
0068名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 04:18:24.47ID:QtK3HuSW
p2pの通信はプロバイダが規制してるところあるでしょ。
そういう規制のかけ方される可能性ないのかな?って心配になった。
小心者の独り言です。
0069名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 09:48:53.86ID:EeqXG7Ui
日本は法律で局部NGだけど海外無修正サイトが規制されないと同じだから大丈夫と思うよ
原則ネットは自由な通信って原則があるから海外にあるサーバーに接続するのをプロバイダ側でブロックする事はないと思う
国内のサーバーだと日本の法律範囲内だから接続規制やサーバー停止の対象になるだろうけど
アクセスした通信履歴はファイル交換と同じで要請されたらプロバイダは提出にはなりそう
よく知らんけどP2Pはファイル交換以外でもゲームとか一般アプリでも使われてる技術だから
プロバイダは速度や使えるデータ容量に制限かけてるらしいね

ウィルス対策ソフトで有害(ウィルス)として自動削除の対象だったり
ファイアウォールで自動的にシャットダウンされるようにはなる可能性があると思うよ
上のリンクにある代行サイトも法案可決前後に某セキュリティソフトは有害サイトとして見れなくしてたしね
0070名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 12:29:10.26ID:D6SFV+Td
>>68
そんな小心者なら削除してしまえw
0071名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 13:15:44.73ID:J+gDfJJ/
>>69
ロリコン系サイトがプロバイダー規制で接続不可にされたけど
業者がIPアドレスの直打ちですり抜けていたんだが
それもダメになったと

これ今は試験的に児童ポルノだけだけど
(複数のプロバイダーが総務省と連携して実証実験という流れ)
海外の無修正ポルノサイトや違法薬物販売、違法ソフト販売にまで
拡げるよう総務省は動いているんだよな…
ホントこの国は北朝鮮と変わらなくなってきたと思う

http://alfalfalfa.com/archives/5646471.html

>大手プロバイダーなどで組織する「インターネットコンテンツセーフティ協会」(ICSA)は
>従来のサイトを示すための表記「URL」だけでなく、
>パソコンなどに割り当てられた識別番号の「IPアドレス」でもブロッキングできる対策に乗り出すことを明らかにした。
0072名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 14:17:10.27ID:D6SFV+Td
>>71
中国なんかに比べたら、ずいぶん自由だぞ日本はw
0073名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 14:25:24.62ID:914qAgeX
目指してるのは中国の様な言論統制で、それを旨くやりたいだけ
0074名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 14:38:25.96ID:D6SFV+Td
そりゃ児童ポルノは規制するのはアタリマエだろw
普通の政治的意見まで規制するとんでもない言論統制国家の中国みたいには
日本はならんよw
心配するなww
0075名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 14:51:36.06ID:914qAgeX
児童ポルノを規制して何を守るんだ 児童か?
絵に描いただけの架空の人物の人権がそんなに大事か?
17歳は守って18歳は守らなくていいのか??

手間暇かけてそれを守って、支配層に直接何の得がある?
そんなものに政治や官僚は手間をかけない。
自分たちの組織や利権を守る手段にならないものは無視するし
潰しにかかる。
支配層を批判する手段・人物の存在は無くすべきものと考えて
検閲されたマスコミによる情報の中で眠って搾取され続けるのが
国民のあるべき姿w

以前だって、天皇を否定する非国民の共産主義者を規制するのは当然だろ
から始まって、国と違う意見を持つ事は全て犯罪だまで突き進んだ。
今だって警察がリークして新聞をあおって、つまらん事で自由に逮捕できる
方向へ進んでいて、国民はそれを止める手段が無い。
警察権力を規制しますなんて議員がでたら、必ず潰される。

やや極論だけど、根はこんなもんだ思う
0076名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 19:25:52.07ID:U2nCC8gt
マテマテ。
2次児童ポルノ=児童ポルノではない。
そも。外国では児童の年齢=12〜15才であって、18才まで児童としているのは先進国では日本くらいらしいぞ。

それに誰かが言ってたけど、
「児童ポルノの問題を言う場合、日本は下流のポルノ購入者を叩くけど、
 源泉の児童ポルノを制作する”親”をなぜかスルーする」んだよな。

自分の子供を性的虐待して児童ポルノを制作した場合、
他人の子供よりも一等重い罰を与えるべきだと思う。

なんかすでにマスコミに情報統制されてるよな、日本。
0077名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 19:35:55.31ID:zvkdHoh6
レグザに録った番組をDTCP-IP Disc RecorderでBDに焼いたんですが、このソフトを買えば抜けますかね?
DVDFabHDDecrypterで抜こうとしましたが不可でした
ちなみに↓はDVDFabでの情報?です
AACS MKB version: 16
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
0078名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 09:33:42.37ID:jb8woGoy
>>76

コッソリと国が上流になって流して、下流を逮捕するつもりなので
上流は取り敢えず放置

2次児童ポルノ=児童ポルノとして範囲を広げておいて、理想としては
国民全てをいつでもどこでも逮捕できる体制作りを行い、国に逆らうと
優先逮捕w

警察によるマスコミ統制はいつものことww
0079名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 13:26:47.21ID:v2jNmJ7y
>>78
共産党や旧社会党みたいな言論弾圧政党が政権とったらあり得る話だが、
そういうブサヨ政党は、とっくの昔に泡沫化してるから心配いらんよW
0080名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 13:32:38.53ID:e26BuO4T
>>77
情弱宣言する前にググってみたら?w
bdav 狐
0081名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 14:04:13.59ID:jb8woGoy
>>79
現在進めようとしているのが自民党で、民主党は抑制力を失いつつあるのだが・・・・・
0082名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 15:29:06.95ID:RX61Xmm2
あまりの脱線ぶりに噴いたw
0083772012/09/12(水) 23:19:38.58ID:xJK8Gpkr
>>80
BDAVが対応してるくらい知っとるわアホ
そのバージョンのやつが抜けるか聞いとんねん
分からんならレスすんなゴミ
0084名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 23:38:44.21ID:fijedlHc
ゆとりェ…
0085名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 01:15:15.08ID:mfpoYTFC
>>83
頑張れ
0086名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 02:32:25.49ID:b/s8EMcv
>>1
代行サイト、使えません
0087名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 06:09:29.40ID:bypOfp8q
>>83
成りすまし(・A・)イクナイ!!
0088名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 09:13:43.22ID:8AdDMOvb
>>86
法案可決以降に代行サイトは関連製品の取り扱いを止めたみたいだよ
公式サイトで直買いしかないと思う
クレカなくてもVプリカとか使えるんじゃない?
0089名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 08:35:00.26ID:RPjVaSAv
保守
0090名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 12:19:22.12ID:pnXvLlJC
>>77
ムリポ
0091名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 22:46:25.30ID:4EtwuxQ7
すみません、>>77です。結論としては、DVD Fab Passkeyとかいうソフトで抜けました。
こんなスレで聞くよりさっさとPasskeyを試してみるべきでした。さようなら。
0092名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 23:10:08.78ID:k+HAD4fz
>>91
そうかい。二度と来なくていいよ
0093名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 23:23:17.04ID:pEFm3XO4
>>92
時々出てくる、passkeyのステマだよ
0094名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 05:50:18.08ID:WJ/yn4pY
古いverを更新可能か?
0095名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 15:56:05.63ID:qrDLgv2c
TBSとテレ朝の番組の音が出なくなってしまいます。
他の局の番組は解除しても音声が出ます。原因を教えてください
0096名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 18:41:45.65ID:WJ/yn4pY
「ANY!」フォルダはプレイヤーに正規ディスクと認識させるために必要?
0097名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 20:28:39.19ID:Ioim36Yf
>>96
無い方が良い
0098名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 21:16:00.59ID:tTD+WhYg
こんなのよりPasskeyの方が良いよ
0099名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 21:50:39.11ID:rdq81m9v
>>98
差が分からない
2つの差は何なの?
0100名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 22:09:25.44ID:HQbZU3gq
>>99
中華はやめとけ
0101名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 18:33:31.60ID:qM8RuX39
>>99
中華が好きか嫌いかで決めるしかないな
0102名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 19:33:50.44ID:+X2JXUxF
ここの住人って予備の為に両方使ってるのかと思った
0103名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 22:45:35.25ID:10X9OCdV
今まで充分元取ってるからたとえ無くなってもさほど悔しくはないと思う
0104名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 16:15:09.01ID:jSB6dWI2
>>100
anyだって大本は中華じゃんw
登記がイギリスの島なだけだし
0105名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 16:33:47.53ID:R++g7kZa
>>104
え?
元々ドイツで、法律の変更で売り出せなくなったから
登録だけ法律の甘い第三国にしただけじゃないの?
0106名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 17:31:55.12ID:+2eO6t/+
>>105
釣られるな、いつもの中国人
0107名無しさん◎書き込み中2012/09/18(火) 19:34:35.62ID:lz/85JXI
>>106みたいな糞工作員はスルーな
死んでしまえ
0108名無しさん◎書き込み中2012/09/18(火) 20:23:17.41ID:E9i54jZh
どっちにしろ今のシナは90%ほど氏ねばいい
0109名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 02:04:16.18ID:EQb+A5ky
>>108
90%ほど死んでも、日本人以上の人口よ…。
95%以上死なないといけないんじゃないかな?
0110名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 09:14:12.31ID:YNRuDfzN
取り敢えず北京に水爆の1.2個を落としてやれば、アッという間に拾いに群がるだろな
0111名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 10:01:35.84ID:MZabg761
すみません 自分なりに調べたのですがどうにもダメなのでお力を
ディーガで地デジやBSで録画した映画(二ヶ国語、字幕あり)をBDに焼いて
狐さんのVideoDVDをハードディスクへ抽出から外付けHDDに移したのですが
PCで再生する際に字幕が出せません 再生はSplash lite,Pro、PotPlayer,
MPC-HCなどです 字幕選択がグレーアウトしてるんですがどこで間違ってし
まったのかと・・
0112名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 13:07:43.13ID:VuZn5FLa
>>111
お前はBDMVやBDAVの仕様とか、イロハから全く分かってない
それにスレチ
もう来なくていいよ、適切なスレは自分で探せ

ちなみに、MPC-HCの場合
<AVATAR再生>
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129933.jpg&key=1111
0113名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 14:09:31.91ID:VNyS1uzs
まったくイロハからわかってない、その通りすんませんw
再生できないって部分はいいんですが、せめて字幕情報がAnyで
抜けてるかどうかはここで教えてもらえんでしょうか
0114名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 16:24:02.26ID:INEA0I7P
スレチで分かれよ。タコ。
0115名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 20:13:39.84ID:VuZn5FLa
>>113
しつこいなこの馬鹿w
Anyは個々のファイルの中身が字幕かどうかなんて全く任務の範囲外
これが最後だ
0116名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 20:43:24.49ID:zIZHNvxJ
DIGA持っているならDIGAで再生すりゃ良いじゃん
0117名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 23:31:15.21ID:+JBGPlnk
このスレは初心者お断りかな?
0118名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 23:47:22.46ID:oNk/U76J
DIGAの字幕の件については完全にスレチ
0119名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 01:29:52.46ID:8WkBdI5n
>>117
>>112はもの凄く親切なツンデレ
0120名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 03:38:20.07ID:DLTw+AhQ
dvdの音声をリッピングしてるんだけど、いくつかのソフトを試したけど、いつも同じセクタで止まる。
バッドセクタ系のプロテクトだと思って、最後の頼みにanyにかけたが、Bad sector protection not found.
バッドセクタ系を回避できるソフトはありますか?
0121名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 09:47:19.70ID:nJiTm+vU
原本はちゃんと再生できるのか?

プロテクト方法が、2周フォーマットとかトップシフトとかコロコロとかウェーブなのかもな
0122名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 10:10:15.48ID:EFx1IqgC
新作ならまだしも、劇場公開、放送、ビデオ、LD等
さんざん稼ぎきった作品をレストアとBD化しただけで、
再販して\5,000てふざけすぎだろ。何をぼったくってんだ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560756.html
0123名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 11:40:27.46ID:2oIm16x6
>>121 歳がバレるな
0124名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 11:43:38.10ID:yULLB6YP
>>122
CDやBDの日本プライスに文句があるなら海外のを個人輸入で買えばいい
日本の半額以下で買えるのがほとんどだから
BDはちゃんと調べて買えば日本語吹き替えや字幕もちゃんと入ってるのが多い
0125名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 21:52:59.77ID:2Ldm2TL+
>>再販して\5,000てふざけすぎだろ。何をぼったくってんだ。
兄ぃ使ったりする物集め趣味の民族はいい鴨なんだよ。
0126名無しさん◎書き込み中2012/09/20(木) 22:44:29.75ID:c1zAFNV6
再販じゃねえだろうと。BD用にリストアしてるって書いてるじゃん。
つうかスレ違い
0127名無しさん◎書き込み中2012/09/21(金) 08:42:14.77ID:OMa1B2Zd
7.0.9.0 2012 09 20
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Improved region code removal
- New (Blu-ray): "Remove annoying adverts and trailers" no longer
requires to have "Remove Blu-ray Region Code" enabled
- New (Blu-ray): Improved "Remove annoying adverts and trailers"
to work better with some 3D discs
- Fix (Blu-ray): "Disable BD-Live" had to be enabled by the user
for some discs to work
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (DVD): Ripper "IFOProperties 6" error with some discs
- Some minor fixes and improvements

0128名無しさん◎書き込み中2012/09/21(金) 08:56:59.21ID:v0wd+L/G
そして恒例のセール
0129名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 04:54:28.03ID:M/zLyMOa
体験板で20日経過ごとにOS再インストしてるよ
システムバックアップの復元だから時間掛からんけどね
0130名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 05:29:49.74ID:OpINehpg
その無駄な時間でお金稼げって、お前以外の全員が思ってる。
0131名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 09:02:42.12ID:V2McYWDM
体験板じゃ機能が足りなすぎね?w
0132名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 10:30:27.08ID:gKm0sBKI
またまたご冗談を
0133名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 13:29:07.99ID:kMynkzAz
>>132
AACSv10まで、BDAV非対応。こんなんで足りてんの?

あとageンな
0134名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 17:05:59.22ID:6dle6npl
>>121
アインシュタイン最強
0135名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 19:24:27.84ID:RNdR0+MF
>>133
> AACSv10まで

これは嘘だわ
インセプション v19でもMPC-HCで見れたから
0136名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 20:54:01.10ID:cK/fULhr
20%オフでも高いな・・・
何%まで待つべき?
0137名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:09:22.97ID:FEe7Y9Po
>>136
買えなくなる前にかっとけ
0138名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:16:42.26ID:cK/fULhr
20%が最大なのか。ちなみに何年ものを買うべき?
稀に見る優良ソフトだと思うからライフタイムでもいいかなぁと思っている。
AnyDVD HDしか必要ないと思うのだが、他は何がうれしいの?
0139名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:24:57.27ID:C2wklWLF
好きなの買っとけ
0140名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:36:31.46ID:cK/fULhr
いやぁ、ここで背中おしてもらえないと一生買わない気がするわ・・・
いまWikipediaみたけど本社がアンティグア・バーブーダだって。
うさんくさすぎるw
0141名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:55:46.87ID:6b9EZ5dK
なんでアンティグア・バーブーダにあるか、意味分からんのか?
0142名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:57:26.18ID:C2NdOgio
>>140
だったら買うな
0143名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 22:04:49.65ID:uIWCFrh7
>>140
お前は絶対後悔するからやめておけ
0144名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 02:15:01.14ID:YaK5tsAr
>>135
>>インセプション v19でもMPC-HCで見れたから
>>140
>>うさんくさすぎるw

こいつらには体験版すら不要だわ、絶対買うな
0145名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 09:37:02.03ID:JA34RASq
>>134
ウェーブには対応できないぞ

ってスレ血だろw
0146名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 09:41:41.19ID:NGtPUHCd
初心者で購入者です。質問させてください。

AnyDVDはこのディスク上の全てのCSSキーを解析することができません!
AnyDVDは正しいCSSキーを推測できますが、1つ、あるいはそれ以上のタイトルが正しく再生されないかもしれません。
AnyDVDの設定ウインドウでCSSキーのアーカイブを確認することができます。

というメッセージが出てリッピングできないDVDがあります。
どこか設定すればできるようになるのでしょうか?宜しくお願いします。
0147名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 13:53:25.13ID:MOvwNBwJ
事故解決しました
0148名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 15:14:17.17ID:2c8pntEx
>>147
してませんw
0149名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 15:24:40.83ID:JA34RASq
タコ解決しました
0150名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 15:42:07.55ID:2c8pntEx
>>149
してm
0151名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 15:46:46.45ID:JA34RASq
イカ解決すますた


Anyは試用版で無くて正規版なのか?
正規版ならばメーカーに問い合わせが早いかも
一応日本語でも返答は帰ってくる

正規版で無ければ諦めるか、海外旅行w
0152名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 15:58:20.76ID:2c8pntEx
>>151
製品はもう5年以上前に買った正規品です。都度アップデートもしてます
当時はこんなエラーは出たことなかったのですが、ここ最近わりと多発してます

メーカーにメール出してみます。返答あったらうpします
どうもありがとう
0153名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 16:08:35.02ID:Iem0frlJ
無期限じゃなくんて、期間限定のバージョン買ってたんじゃないの?
0154名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 16:16:01.29ID:2c8pntEx
>>153
レスは自分へでしょうか?

ソフトの登録情報「フリーアップデートの期限:無期限」となってますし、
アプデ後バージョンも最新になるのでその辺は問題ないかと認識してます
0155名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 17:07:36.06ID:czDLEiyI
>>153
5年前って3900円時代じゃなかったっけ?
0156名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 17:25:55.24ID:2c8pntEx
>>155
AnyDVD、CloneDVD,CloneCD,CloneDVDmobile
完全にうろ覚えですが、セットで買って日本円で1万弱ぐらいだったと思います
販売者にライブドアの名前があった気がします
0157名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 18:01:23.67ID:czDLEiyI
>>156
それだけのセットで1万いいなあ
BRドライブ購入を見送ってるうちに、いつのまにか
HDだけで9千円以上になっててショックだったよ笑
0158名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 23:53:04.50ID:PZRGw9VV
>>156
その抜けないDVDってタイトルは?
興味あるな
0159名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 00:03:10.82ID:wSoiPpGy
>>158
女優が不細工で、あえぎ声が低くて見てられないんだろ。
0160名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 02:00:32.71ID:fvts7Vbs
>>159
http://i.imgur.com/kCyHX.jpg
0161名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 06:43:23.25ID:ocsSDl9M
これは・・・・・・Anyの良心が動作拒否してるんだなww
0162名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 16:39:43.65ID:RT4FYf9I
AnyDVD Ripper

Clone DVD
何が違うの?
上はAnyDVD HDに付属してくるよね?
0163名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 19:00:52.15ID:TbUf+RCz
オリジナルに近い状態にしたいなら
AnyDVD Ripperでつ
0164名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 20:05:37.16ID:wSoiPpGy
>>160
体重、BWHが全部122cmとかドラえもんかよwww
これは抜けなくても仕方がない。
0165名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 00:08:35.50ID:BKW/FtoD
でつ(笑)
0166名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 18:40:05.62ID:MEMbCdwB
>>140
アンティグア・バーブーダをバカにするでない!
立派な英連邦王国の一国だぞ!!
0167名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 08:54:13.96ID:GohA++Wp
10月1日からも引き続き使って大丈夫なの?
今のうちに買っておいたほうがいいんだろうか
0168名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 09:22:47.97ID:0pKrViq7
買おうが買うまいが、使用してプロテクトを外したら違法

業界向け生け贄の後は別件逮捕の薬なので、目を付けられたら終り
警察は、気が向いたら取り敢えず逮捕できる様になったという事
0169名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 09:27:17.11ID:4Bz0QeJV
>>168
違法DLと勘違いしてないか?w
0170名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 10:04:48.45ID:a1sQehIx
>>169
2012年10月1日以降は、DVD標準のCSS暗号化を解除してDVDをリッピングする行為はすべて違法行為
0171名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 11:25:49.77ID:TL9JJGss
>>168
刑事罰ないのに
警察は逮捕できるの?
0172名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 12:25:20.40ID:0pKrViq7
>>171
通常こんな事はやるかどうかではなくて
出来るか出来ないか、という話なら出来る。

ターゲットにした段階で、取り敢えず家宅捜索令状用の罪は
捏造しておくので、後は家に入ってPC没収して見つけるだけ

当初と罪の種類は変わるかもしれんが、有罪率100%に出来る。
刑事罰が無い罪ならば、あるものを見つけるだけ。

痴漢冤罪で、認めないならば家宅捜索するぞという脅しも可
警察に冤罪で入って有罪で出てくる、メンツは保たれる。
何か不都合有るか??  文句がある奴は家宅捜索するぞw

という無茶な話が、従来より容易に現実化できる やや話がズレてきたけどw
0173名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 13:12:52.69ID:4Bz0QeJV
なんだ、危険厨かw
0174名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 15:03:04.76ID:TmYy1Qla
9月いっぱいで足を洗います
0175名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 15:38:30.46ID:CIULn7FV
>>172
ターゲットにされんなよ、オマエ
スカート内盗撮とか、リップしたものをUPして喜んでるとか、その他
何か後ろめたいことしてる奴は当然別件逮捕のネタにはなるからなw
0176名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 19:26:47.85ID:A03Khyq+
今サーバがダウンしてる?
0177名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 19:33:47.83ID:dU2EM4yo
>>176 多分ね  僕もサーバエラー出た
0178名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 21:35:25.20ID:0bph24SM
サーバー終了、なきにしもあらず。
0179名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:25:46.93ID:NHG9bGu4
日本からのアクセスだけは弾くことにするかもな

また串集めが始まるのか・・・・
0180名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 00:41:24.65ID:fsT+6oU/
ベータはアップし続けてるが
0181名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 07:45:00.80ID:8NVMvRNu
こういった事でany側が自らアクセス弾くことは無いよ商売だから
セキュリティソフトやプロバイダ側で制限する可能性の方が高い
0182名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:16:49.80ID:YD1D5xXA
AnyDVD HDにベリファイやコンペアみたいな機能はないの?
設定項目探したけど見つからん。
0183名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:26:44.49ID:fsT+6oU/
・・・
0184名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:37:44.20ID:Vje3RK4N
>>182
アホかお前は
0185名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:46:20.82ID:YD1D5xXA
マジでわからんのやけど。
光学メディアとそれを書き写したHDDのデータの一致を確かめる機能はないわけ??
ANYで削って残った実データ部分の比較とかできんの?
0186名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:49:04.42ID:8NVMvRNu
アホ発見器
0187名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 08:37:12.54ID:HDGq+Z6c
今日中に買っとくか
0188名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 10:19:09.01ID:bNu+3vH8
>>185
書き出したデータを一致させるにはAnyを無効にしてコピーするしかないな。
0189名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 10:33:57.77ID:YQ8wVcTw
>>182
キチガイ
0190名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 14:42:25.43ID:EAmPPoNh
>>188
レスサンクス。

無理ならしょうがない。
サブマシンで同時作業なしでAny使うのが確実かな。
0191名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 15:42:40.96ID:usO5oX3P
吸出し中にブラウズしようが何しようが失敗した事なんてないが@BD4000枚以上
0192名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 20:13:48.54ID:TlbfGmMG
>>191
4000てすごいね
オレには無理だ
0193名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 20:29:08.87ID:usO5oX3P
US版の映画はほぼすべて買ってるからな。2006年から
0194名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 01:14:55.40ID:4UOSTUsu
BDの北米仕様はまじで安いよな、ドラマのBOXとか日本の5分の1程度だし
なぜ日本だけ糞高いのかと
0195名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 07:57:57.12ID:GDOyWadL
サーバーに繋がらないだが、俺だけ?
0196名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 09:02:56.69ID:QfuGq6cq
さあ、今日から違法行為ですよ
Anyを買ってインストールして楽しむスレに変更です
0197名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 09:05:32.86ID:pcapvGXk
アメリカ版映画BDの新譜の発売時価格はSRPで39.99ドルが多い。
これを日本円にすると約4800円。それだけ円が高いってことだ。
アメリカは一定期間が過ぎると値下げ率が半端ないから安く見える。
高いのは新譜の最初だけ。
0198名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 11:16:43.95ID:ruUPVR56
何で円が高いのに$39.99が4,800円になるんだね?
0199名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 12:56:47.39ID:JrX6RHdD
アホは相手にしなさんな
0200名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 14:00:27.87ID:zlYLSDqa
うんそう思う
0201名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 21:20:07.75ID:KJEgeXBt
今の米$レートは77.92だから3116円だな
0202名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 21:43:32.08ID:a0Zw+zFz
プロバイダに問い合わせたら、10/1から通信を遮断するようにしたと言う回答が。
俺オワタw
プロバイダ乗り換えないと。
0203名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 22:00:18.48ID:8hIQqlVI
なんの通信を遮断するんだ?
Anyのディレクトリへのアクセス?
0204名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 22:09:16.62ID:JrX6RHdD
え? www
今日、10月1日、さっき三銃士の3DのBDをisoで取り込んだばかりだが?
これまでと全然一緒、普通だよ? www
0205名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 22:17:52.62ID:cNtWxHW+
>>202
いやいや、そう言わないとプロバイダがやばいでしょ。
0206名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 22:22:21.12ID:CsGeu0S0
>>204
>>199
0207名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 09:21:54.32ID:fjtnQHNr
>>205
ネタだろ。プロバイダに問い合わせって・・・AnyDVDなんてプロバイダで「何それ?」だろ
0208名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 22:29:35.97ID:gXngGm2s
遮断するよりもログを警察に売って利益を出した方が徳だよな
0209名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:02:33.62ID:7RrFN0Nq
いろいろバカな考え方だな
0210名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:10:46.77ID:zVJ4nBa6
通信の秘密に抵触するので遮断できません
0211名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:20:17.52ID:zcdYi1en
ゴゴるとslysoft.comに繋がらなくなったって報告が上がってるな。
使うの控えて、様子見するか。
0212名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:36:43.23ID:zVJ4nBa6
BIGLOBEだけどslysoft.comに繋がるよ
BDも問題なく再生できる
0213名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:43:26.81ID:JjcF3GYp
>>212
アホかお前は
0214名無しさん◎書き込み中2012/10/03(水) 13:14:32.05ID:9+4Q9UxC
ワロタww
0215名無しさん◎書き込み中2012/10/03(水) 18:15:38.76ID:3LH0tVJW
>>211
今見たけど普通んみ繋がってるけど?
まさかリッピングとかしてないよね?
インストールして楽しむんだよ、永久ライセンスで
0216名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 19:20:49.97ID:Lo71BjUD
買ってみたいけど16だから試用版ではその体験が出来ないから
ちょっと怖いわ
1つきかの料金があったらいいんだけど
0217名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 21:50:15.28ID:Lo71BjUD
てか、アルテックでany売ってないのか?
コンビニ決算で買いたいのに
0218名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 22:05:10.36ID:vXiVv11S
>>217
ずいぶん前から取り扱ってない
日本のサイトから代行も含めて購入は出来ない
問題ない利用が前提で公式からクレカで購入以外に方法は無いよ
0219名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 22:13:57.51ID:Lo71BjUD
>>218
ああ、やっぱそうだよね
ちょっと安全性が心配だけどほしいから買うわ
問題のない利用するし
0220名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 22:37:33.11ID:8GotJP5Y
問題のない利用って具体的には?
プロテクトかかってないDVDやブルーレイなら、フリーソフトでリッピングできるよね
0221名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 22:39:46.05ID:A4wYD2FW
テレビ番組
0222名無しさん◎書き込み中2012/10/04(木) 23:10:30.93ID:++jtK42U
>>219
白々しい
0223名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 02:19:22.54ID:P2HdGJqV
アップデートサーバに繋がんないやつってNetLimiterとかでDenyしてるってオチでは?
0224名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 02:29:31.00ID:udDHE2aD
クレジットあんぜんだよね?
0225名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 02:32:57.45ID:zvm19nSY
>>224
個人情報が警察に行くかも
0226名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 03:17:39.76ID:udDHE2aD
まじで?
0227名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 15:48:12.44ID:r5qS1RCs
>>211
anti-virusソフトを更新した時に接続出来なくなったけど、今は出来る。
一時FireFoxのダウンロードすら出来なかった。アホか。
0228名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 15:50:04.54ID:r5qS1RCs
>>224
買ったの4, 5年前だったかな?問題なし。
0229名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 14:43:28.82ID:q6feeZ76
BDドライブ持ってないのですが、ソフト買いました。
ドライブなくてもインストールできますか?
0230名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 16:51:26.20ID:FkHOZc5U
出来る
0231名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 21:29:23.37ID:FkHOZc5U
クレジットの引き落としのタイミングっていつごろなの
0232名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 21:33:28.85ID:Z/gEK+Le
馬鹿なの?
0233名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 11:45:05.44ID:iUCQOt49
店の締めをして、クレジット会社に提出して、クレジット会社が公表している締め日で合計して
その締め日に対応する引き落とし日。
0234名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 12:32:53.16ID:8nTdPMZE
>>230
d
0235名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 16:48:24.87ID:bsKB858u
誰だこんなくだらない法律作ったのは。
強者の味方、自民党さんだっけ?
0236名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 21:29:13.75ID:Le3eZXiD
衆愚の味方のオミンスサンに決まってるだろw
0237名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 11:17:45.15ID:EztCFnPL
公明党の池坊だろ。賛成した議員は次の選挙で落選させてやろう。
0238名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:23:11.31ID:y+jQ7ajA
誤認で捕まったやつってAnyを入れたら感染したって本当?
正規もんじゃなかったって話だが。
0239名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:39:46.29ID:1mqkf/bK
お前みたいなのが噂に尾ひれをつけるんだろうな
自覚のあるなしにかかわらず
0240名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 22:04:35.19ID:aeHjJT6S
>>238
お前みたいなのを情弱って言うんだよ
0241名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 00:29:56.48ID:B1z1e+6T
今後は誤認で捕まっても、違法DLや児童ポルノで必ず有罪にされるなw
0242名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 05:57:25.63ID:nSO9EVDp
警察の気分しだいで逮捕できる法律だからな
0243名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 10:59:02.56ID:uoGqSj5S
そうか、ロリコン野郎がガクブルの法律なのかw
じゃぁいい法律じゃねーかwww
0244名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 14:28:19.32ID:0ZGXyK+u
警察が押収したPCにファイルを仕込んで逮捕とか出来るしな
0245名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 15:02:37.98ID:1hpUWAKr
ロリコン野郎には何してもいいよ
0246名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 15:28:16.96ID:jiGtHT9F
実際には、ロリコン野郎以外にも何してもいい

一部の権力者・警察関係者以外w
0247名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 17:19:22.83ID:uoGqSj5S
>>246
共産支配の中国じゃあるまいしwww
0248名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 17:36:36.84ID:SKR/IdUu
男はみんなロリコンだろ
素直になれよ
0249名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 18:00:56.95ID:3FDe68Gb
俺は違うけどな
0250名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 18:52:45.80ID:SKR/IdUu
みなさんそうおっしゃいます
続きは署でで伺いますのでご同行願います
0251名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 19:38:24.49ID:sWOjKxIA
任意ならお断りします
0252名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 11:10:17.29ID:Kz8QewOg
>>248
自分がロリコンだと他人もそうなはず、、、頭の配線が生まれつき足りないようだね
0253名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 17:07:46.20ID:zYekl3kY
ネタにマジレス
恥ずかしいヤツ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
0254名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 12:46:57.07ID:YMJ6er5L
ネタ釣り宣言まで来たねw
0255名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 21:13:49.19ID:EBckr09b
公式落ちた?
0256名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 21:38:13.26ID:nI+by/W7
終了した
0257名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 22:48:17.73ID:sMT0LQhK
落ちてねーぞ
0258名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 23:34:52.97ID:nLTivMP9
>>255-257
ここまでテンプレ
0259名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 00:08:22.16ID:gu/m6nQe
7.0.9.4 2012 10 10
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
0260名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 08:28:36.74ID:LkNw0Xgu
「パラメーターが間違っています」が出て急に動かなくなった。ついに完全終了か・・・
0261名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 10:13:43.83ID:fDA72l1z
>>256-260
復活した
0262名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 13:04:40.00ID:t50Hru4N
最近かったか金無駄になったかと思ったわ
0263名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 20:59:26.72ID:Hd8DV9B5
時間の問題だよ
0264名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 21:23:17.12ID:PuANV3RW
>>263
それは良かったねw
0265名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 12:54:34.65ID:4pzZMgGh
おまいら気をつけろよw

<知らないうちに犯してしまいがちなネット上の違法行為>
http://money.jp.msn.com/expert/column/%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9a%e7%9f%a5%e3%82
%89%e3%81%9a%e3%81%ab%e7%8a%af%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%84%e3%81
%8c%e3%81%a1%e3%81%aa%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88%e4%b8%8a%e3%81%ae%e9%81%95%e6%b3%95%e8%a1%8c%e7%82%ba?page=0

または、http://money.jp.msn.com/expert/columnから
’編集部コラムの最新記事’の中の
・知らず知らずに犯してしまいがちなネット上の違法行為
をクリック

→インターネット上で違法にアップロードされている音声や動画をダウンロードした場合、
2年以下の懲役または200万円以下の罰金

→違法なアップロードの方は10年以下の懲役または1000万円以下の罰金
0266名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 14:22:20.80ID:3+ghJNPQ
でも鹿沼市クレーン車事故
3億の損害賠償求められてるのは置いといて
児童6人死亡させても、罪名だけみると自動車運転過失致死傷罪で最も重い懲役7年の判決じゃん。(罰金は100万円以下)

6人の命<<<ネット上の違法行為 の方が重いわけか それとも、そもそも比べること自体ナンセンスか
0267名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 14:59:28.05ID:C0j09gym
>>266
「過失」・・この言葉が重要
0268名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 22:44:09.66ID:1Chbu0Sg
Removed AACS copy protection!

ってステータス出てくるのにブルーレイをキャプチャしようと思ってもできない
前はできてたのに
何でだかわかります?
0269名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 22:56:05.62ID:9aAPaNcs
分かりますん
0270名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 23:26:49.00ID:l5yiX6Fc
>>268
分かる
でも言えるのはここまで
0271名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 23:34:45.42ID:1Chbu0Sg
ヒントくれヒント
0272名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 23:45:55.80ID:dvGsVcUn
>>271
グーグルで検索すればスグわかる
わからないなら諦めろ
0273名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 00:12:34.07ID:7eBvxH3t
>>266
それはね、自動車運転過失致死傷罪の方が刑が軽すぎる、
それだけだよ
0274名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 00:16:49.02ID:M0ieXw4t
遠隔トロイの尊氏のおかげで、ネット捜査はとうぶん機能しないな。
0275名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 00:31:04.15ID:V7MkYWbm
あいつが警察に与えたダメージとんでもないよな
本当に当分ネット絡みの捜査は手ぬるくなりそう
0276名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 08:24:35.00ID:6+Iez+Sm
>>ヒントくれヒント
兄ぃ、終了しました。ってこと。
0277名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 19:03:46.35ID:b7uAJeif
ま〜たサーバーエラーで使えなくなっとる
0278名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 02:08:07.82ID:Lsh8zUyS
ネットつなぐなくても使えるようにしてくれ
0279名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 10:08:14.09ID:5f8+aIjq
使える
0280名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 10:54:58.04ID:CcK4cQCp
使えてる
0281名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 11:18:29.45ID:Q/8UKeec
Slyceはまだか
0282名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 15:42:59.94ID:3ee6r318
公式(7.0.9.4)まだ〜?
時期が時期だけに気になるw
0283名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 22:44:52.79ID:GuaA8WL9
>時期が時期だけに

はるか極東の一国の事情なんか知ったこっちゃねーと思うぞ、SLYSOFTからしてみたらw
勘違いするなよ
0284名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 01:01:40.56ID:2jvFvaro
お、おう
0285名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 15:44:59.07ID:iyCG//ns
Pana DMR-BWT620でスカパーHDの録画をムーブしたディスクに対して AnyDVD HD 試用版を使ったら
--
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.0.9.0, BDPHash.bin 12-09-20-B)
HL-DT-ST DVD-ROM GDRH20N D8E4 1BEDA07/08/06
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: DVD-ROM
Media is a DVD.
Booktype: dvd-ram (version 6), Layers: 1
Total size: 2236704 sectors (4368 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 23
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
--
と出ました。これを回避or解決する方法をご存知でしたらご教示下さい。
0286名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 15:47:28.49ID:DQigdAqA
>>285
>試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !

つまり、購入すればアップデートサーバーを利用できるって事でしょ?
使いたいなら、買えばいい、買わなければ使えない、それだけ
02872852012/10/20(土) 15:52:04.90ID:iyCG//ns
>>286
使えることを確認してから購入したいのですが…そのための試用版なので。

何か手作業で回避できたり、あるいは使えなくとも検証ポイントなどないでしょうか。
あるいは
・Pana機
・スカパーHD
・AnyDVD HD
の組み合わせの動作実績の有無だけでも知りたいです。
0288名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 16:00:52.09ID:1XCEOxE1
BDAVなんてどうでもいいわ。むしろそんな機能を削ってBDMVに専念して欲しいくらいだ。
0289名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 16:03:45.37ID:DQigdAqA
>>287
利用できないから試用版なんだろが
0290名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 16:15:12.04ID:THV8b88B
むしろBDAV機能があるから仕方なく買っているのが事実
0291名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 16:17:40.34ID:VrLm9RWn
このスレでBDAVの話題を出す奴の書き込みって、まさに厨房そのものだよなwww
0292名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 17:05:31.62ID:JGCrVQ/6
春頃ずっとセールやってたのにいざ買おうと思ったらやってない
0293名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 19:00:06.83ID:sWUqrsSa
version23より前のファイルで試せば良いのでは
02942852012/10/20(土) 19:57:16.73ID:iyCG//ns
>>290
8000円だしその一言でまぁいいかと思えました。
結果、問題なくリッピングできてるみたいです。現在プログレスバーの伸長観察中。
relCRPM関連で1日潰したことを思うと安い買い物でした。ありがとうございます。

>>289
馬鹿は黙っていていただけませんか。
0295名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 20:14:34.30ID:qimfVC7e
てすと
0296名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 20:27:35.35ID:W0vQWJzo
>>287
お前はレコーダでレンタルBDやセルBDを再生させてしまったから天罰をうけたんだよ
パナソニックのレコーダなら戻せるがお前には無理だろう
他のメーカーなら完全アウト
0297名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 20:54:42.92ID:J7oBPdiz
>>296
最近売ってるのは、初期でVer23ぐらいはなってるんじゃないのか?
02982852012/10/20(土) 21:03:37.79ID:iyCG//ns
>>296
BDは一切使ってませんよ。
馬鹿は黙っていていただけませんか。
0299名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 21:06:43.26ID:Uv8HntRo
俺もパナレコ使っているけど
デフォだと炊けなかったよ、最新じゃないけど感染させたら行けた
03002992012/10/20(土) 21:07:34.91ID:Uv8HntRo
はふぅ
>>炊けなかったよ
×

>>抜けなかったよ
0301名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 21:17:18.25ID:1XCEOxE1
>>298
お前がここに居座る理由はなくなったろ。消えろよ
0302名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 21:29:43.48ID:moQqagT8
教えて貰ってる立場で馬鹿とか書くなよ
0303名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 21:30:46.92ID:DQigdAqA
馬鹿はほっとけよ
0304名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 00:02:57.97ID:ZBDyxJch
>>297
このまえAnyの情報窓でver30だったか見たぞ
三銃士3DのBDだったかな?
0305名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 00:48:14.04ID:rTfAfxkp
>>285
こいつ他でも同じ質問してるマルチカスだろ
今時DVD使ってるアホ
0306名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 10:04:16.49ID:jeHmGx7y
BDAVをけなしてるやつがいるけど、コスパは最高だと思う。
再生環境が少しばかりやっかいだけどねw
AVC4倍圧縮でもオリジナル放送(オレの場合はBSwowow)と大差ない画質で、容量はDVD並。
(1時間モノで2.5GBくらい、アニメならさらにその7割くらい)

画質:BDMV>≒BDAV(AVC4倍)>>>DVD
容量:BDMV>>>BDAV(AVC4倍)≒DVD
0307名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 11:02:13.38ID:5KImm6Vs
どうでもいい
0308名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 12:38:32.54ID:KsMluBdM
コスパねぇ…
男は黙ってDR、TS保存
エンコなんて金より時間の無駄
0309名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 12:51:56.71ID:uBiWZl8x
エンコしてメディア保存の手間と無駄銭使うぐらいなら4THDD買うわ
0310名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 13:10:44.71ID:wCoy2Wzr
>>306
死ね
0311名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 13:23:25.59ID:jeHmGx7y
>男は黙ってDR、TS保存
昔はそうしてたが、今はAVC4倍のコスパに目覚めた

>エンコなんて金より時間の無駄
AVC録画だから、これはないw
0312名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 13:45:42.90ID:hhGoMo8P
うぜえ
0313名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 13:51:55.81ID:lPHnOnDY
こいつカスですな
0314名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 14:42:57.06ID:yUDFvOPj
馬鹿は黙っていていただけませんか。
0315名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 15:06:16.74ID:jeHmGx7y
BDAVはコスパ考えればイケてると書いただけ
参考にしたい人はするだろうw
0316名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 19:21:33.29ID:ZBDyxJch
BDAVとAVC4倍はイコールじゃないのに馬鹿がなんか暴れてるんだな
BDAV使ってるならm2tsで引っ張ってくるのが普通だろw
0317名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 13:12:05.83ID:SJHXJrRG
>BDAV使ってるならm2tsで引っ張ってくるのが普通だろw
BDAV形式のままフルBD再生しないとAAC 5.1chがPCM 2ch(スカスカの音)になってしまう。
5.1chが不要な人には関係ない話だがw
この板は心の狭いかわいそうな人が多いみたいだね、もう2度とこないよww
0318名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 13:55:55.18ID:S8x8xpIo
>>317
>BDAV形式のままフルBD再生しないとAAC 5.1chがPCM 2ch(スカスカの音)になってしまう。

爆笑
コイツ、自分のカスな環境、アホな機器設定での出来事がすべてに当てはまると勘違いしてるwww
なるほど、BDAVはAVC4倍だけと思い込んでる馬鹿ならでは だなぁw

そもそも、フルHD再生というのは映像の話で、音声AAC 5.1ch再生とは全然別物
そんなことすら分かって無い

こんな壮絶馬鹿もいるんだね、世の中広いなwww

ちなみに、BDAVでm2tsリップしたものは、ウチじゃ
PCだろうがネットワークメディアプレーヤーだろうが、5.1chソースは全部5.1ch再生できてる
アタリマエの話なんだがw
0319名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 15:05:06.60ID:krPUTlv/
だから書いたろ、BDAVの話をする奴は頭が悪いって。

いい加減スレ違いだぞ。
0320名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 19:43:11.47ID:UIp2xwas
AVならDVDで十分だろ
0321名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 19:54:24.46ID:1H1faKDj
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
0322名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 21:02:55.13ID:S9NmLNmB
↓判決
0323名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 21:43:48.13ID:DOncOoqc
国外追放
0324名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 22:03:54.58ID:UIp2xwas
【再審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚




判決 「子種 膣内追放」
0325名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 22:10:21.42ID:+UeX0gmX
下品
0326名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 23:25:56.60ID:il8Uc7fI
>>324
「膣内きんしん」の方がよくね?
0327名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 23:28:16.76ID:MYn95Ob6
bbspink池
0328名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 22:42:36.57ID:/pYVEkCN
バカが湧いてる...
654 :名無しでGO! :2012/10/23(火) 10:54:36.06 (p)ID:U6cwj3oqO(3)
>>653
MPEG2にもHD規格はあるよ。
だって地デジの放送規格はMPEG2だもん。
SDとの違いは画面サイズとフィールドオーダーの違い。
H.264(=MPEG4AVC)はBSハイビジョン規格。
0329名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 23:10:46.36ID:/lkQAEm9
2層のiso抜きで.dvdてファイルが出来ないようには出来ないのかな?
0330名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 20:01:43.54ID:cNifSbzP
夏頃に購入したときは普通に使えてたのに今日久しぶりに使ったら機能しなくなってる
プロテクト解除されないのだが何が問題なのかわかります?
インストールし直してみたけどやっぱダメみたいで
0331名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 20:29:00.00ID:V6UYolsh
最新版にする
0332名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 20:37:48.64ID:jiR/f/SL
>>330
タイトルを書けないならせめてAACSのバージョンくらい書け
0333名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 20:38:42.63ID:jiR/f/SL
つうかBDAVじゃないよな?
BDAVならシッシッ
0334名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 20:44:13.83ID:Zo5vZSkH
なんでこのひとBDAVをめのかたきにしてるん
0335名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 21:08:50.77ID:cNifSbzP
最新版をインストールし直したんだけどなあ
AACSのバージョンってどこ見たらわかるの?
0336名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 21:40:25.70ID:tZWtjG1N
>>330
その>機能しない
というトラブルの内容をちゃんと詳しく書け、出てるメッセージとか
0337名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 22:02:40.64ID:jiR/f/SL
>>335
狐アイコンクリックして、「現在のステータス」でディスクを入れてるドライブのタグを選択
0338名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 22:54:37.21ID:cNifSbzP
みんな親切だな!聞いてみてよかった
今から風呂入っ寝るからまた明日教えてくれ
0339名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 00:09:26.60ID:4pMd9DSB
ウインドウズ8への対応情報って出てた?
明日が…もう今日か、解禁日だけどその手の情報を見てないなーと思って。
0340名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 00:26:20.80ID:KgtGIJdn
自分で確かめろ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
0341名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 00:51:10.94ID:4pMd9DSB
>>340
ああゴメン。書き方が悪かった。
今までだと「体験版を使ってみてどうだった」的な書き込みが結構あった様に思うけど
今回は全然と言っていい位見掛けないから。
皆Win8に関心がないみたいだねw
0342名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 13:39:46.45ID:eS2r2e1K
7.1.0.0 2012 10 25
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added a "disc.inf" file to the root of the
Blu-ray disc with useful information for 3rd party tools.
- New (Blu-ray): Added warning, if the Online Protection
Database cannot be reached.
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Added option to remove CSS mastering errors.
This has been enabled by default in the past, but is only
needed for a handful of discs (e.g. "Go", R2, Germany),
and is now disabled by default.
- Change (Blu-ray): Because of popular demand, the default
Region code setting is back. Remember, if you want to
remove the region lock of Blu-ray discs, you *MUST* specify
the region of the *DISC*. Not of your player. Not of your
country. Of the *DISC*. Check the packaging or the disc
itself for region code markings.
- Fix (Blu-ray): Playback problem, if region lock was removed
with some discs.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0343名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 16:15:18.59ID:2x2N0yVa
アップデートしやがった
03443302012/10/26(金) 20:48:23.12ID:MrCe9JMs
こういうメッセージが出てて
Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.0.9.0, BDPHash.bin 12-09-20-B)
HL-DT-ST BD-RE BT10N GJ01 01051910VEB5N65353
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 17684704 sectors (34540 MBytes)
Video Blu-ray label: PKXP_5006
Media is AACS protected!
AACS MKB version 31
Removed aacs copy protection!

>Removed aacs copy protection!
ってなってるのにキャプチャとかできないんです
何が悪いのかわかりますか?
0345名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:49:09.70ID:GPkUKgzI
お前の頭だ
0346名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:28:42.81ID:MrCe9JMs
優しく教えてくれ!
0347名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:34:25.75ID:r7ud5xEG
>>346
あなたの頭よ
0348名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:38:45.10ID:d02FkUPp
>>344
キャプチャって?何しようとしてる?
0349名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:43:01.37ID:MrCe9JMs
え?画面をキャプチャしようとしてる
あとリッピングもしたい
0350名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:03:08.78ID:zBUS8HXb
リッピングじゃなきゃAnyの問題ではない。それは既知の問題でスレ違いだ。
0351名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:06:44.30ID:MrCe9JMs
よくわからん
ブルーレイってAnyDVD HDとか使わないとキャプチャできないんじゃないの?
あとリッピングも最初に入れたときはできたのに今できなくなってるんです
0352名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:23:06.59ID:zBUS8HXb
割れなら別のスレに行け
0353名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:55:18.65ID:G6XjY8LQ
Slyceはまだなのか?
0354名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 23:57:03.24ID:MrCe9JMs
割れ?
0355名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 00:19:12.22ID:mMXsYSmZ
 _ ● _ 割れぐらいで驚いてもらっちゃ困りますね、ヤレヤレ・・・
  レ■υ
0356名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 11:07:24.52ID:1oOSUvi2
>>351
スレ違いだけど教えてやるけどビデオ再生中の動画は再生ソフトによるが
通常はビデオオーバーレイと言う機能で通常の画面とは別に動画部分だけ嵌め込みで再生している。
画面キャプチャは通常の画面(ビデオメモリ)をキャプチャするけど嵌め込み部分は全く別の所にあるメモリのため空っぽになってしまう。
早い話がビデオオーバレイを使わないプレーヤにしてやれば再生中の画面もキャプチャできると言う事。
そういうオプションが有る再生ソフトを使えば済む話。
だからAACSとかの話は全く無関係だよ。
0357名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 11:12:09.76ID:7T5fMH1c
騙されるタイプだな

http://pa.dip.jp/jlab/r1/s/pa1351246371727.jpg
0358名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 11:05:18.83ID:XmmHUCkO
アクセス出来なくなったzo
@eonet
0359おばさん2012/10/28(日) 12:45:26.46ID:ri0owsos
AnyDVD HD を使ってますが、サーバーにつながらないようなのです。
私だけでしょうか?
0360名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 13:06:44.65ID:RKEYlZvS
今日11頃普通に使えたが、BDMV2枚
0361おじさん2012/10/28(日) 13:10:13.32ID:SZOLRrFl
はい
0362名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 13:34:09.79ID:8P/Oga77
>>359
いつものメンテでしょう。
もう繋がるよ。
0363おばさん2012/10/28(日) 14:15:02.66ID:ri0owsos
359です。情報ありがとうございました。
10分前に試してダメだったのですが、今は大丈夫になりました。
いままでこういうことがなかったので吃驚しましたけど、
たまたまメンテナンスの時間帯に今まで遭遇しなかったようです。
0364名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 16:11:30.55ID:He9s0fM6
>>363
ココでは半日駄目なくらいで騒いてちゃ笑われるよ。w
0365名無しさん◎書き込み中2012/10/28(日) 20:48:03.34ID:MmpRQqHl
うん、2〜3日繋がらなくなったことがあったな
あん時はさすがに最後かと思ったが
0366名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 18:21:17.55ID:PMkuRrj1
地デジ録画したDVD-RTAVをハードディスクに油出すると
ドライブの準備は整ってません!ってでるんだが
VRモードの取り込みはだめなん?
たのむ教えてくれ!
0367名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 18:51:08.74ID:0EfiihYI
udf2.01
0368名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 21:46:56.91ID:anzLcWpD
VRはむり
ただDVDでもAVCREC(BDAV)はいける。
0369名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 22:36:48.35ID:PMkuRrj1
VRは無理なのか ありがとう

>>367
udf2.01でフォーマットすればいけるって事?
0370名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 15:54:29.32ID:/kjvnqkB
試用期間が終わりそうなんだけど、どうすればいいかな?

1.再インストールする。
2.ネットからゴニョゴニョ版を落とす。
3.大人しく正規版を購入する。
0371名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 16:00:36.87ID:TcDGhIIp
4.足を洗う
0372おじさん2012/11/03(土) 17:23:31.07ID:FBJ3ZFvu
5.手を洗う
0373名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 18:40:16.60ID:Hb1RnlDk
6.顔を洗う
0374名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 19:31:24.98ID:5RqhOXII
まぁ、ここは正規版スレだけどな
0375名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 22:22:44.15ID:n56BZorh
7.試用期間毎に、新しいPCを用意する
0376名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 23:35:47.55ID:GzAPGp2M
8.おとなしく正規版を買う
0377名無しさん◎書き込み中2012/11/03(土) 23:38:40.59ID:GzAPGp2M
あ、書いてあった、スマソ
3にすれば万事解決
0378名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 00:03:07.31ID:VsTbeDNO
8 思い切りウンコを捻り出す
03793702012/11/04(日) 00:49:40.91ID:FYOjK7Mp
皆さん回答ありがとうございます。
最近便秘だったので>>378さんの意見を取り入れてトマ美ちゃんを買います。
0380名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 02:26:57.28ID:03Cjbn2E
9 チンコを洗う
0381名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 07:23:24.91ID:QaWCPzfS
10. SlySoft を買収して専用版を作らせる
0382名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 08:53:09.47ID:MwDpHCrB
11.著作権維新の会を結成して国政に討ってで大勝利の末に総理大臣になりコピープロテクト関係を全て廃止する
0383名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 09:33:22.22ID:YpQtjqzq
>>382
松本チヅヲ君の立候補惨敗よりも、もっとミジメな結果になるだろうねw

ロリアニメヲタのインポ野郎君たちは
ドマイナー中のドマイナーってことにもっと早く気づかないといかんねw
0384名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 16:20:09.74ID:WR2y8Gyg
・・・と日本語のような言葉を話してる>>383が一人ぶつぶつと言いつつスレに書き込んでいました。
0385名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 16:33:05.83ID:YpQtjqzq
>>384
>>383の内容がかなり気に障ったようだね。
それでたまらず一人ブツブツと書き込みしちゃったんだね。
0386名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 20:38:57.67ID:eGjMvWws
AnyDVDはWin8Pro64bitでも作動するの?
0387名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 20:42:08.51ID:PS+JYmkO
せん
0388名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 21:03:46.06ID:KJOPoRMe
1000
0389名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 21:47:06.99ID:M4l4L9hP
カウパー線液
0390名無しさん◎書き込み中2012/11/04(日) 23:19:56.81ID:ZkmN7AB2
>386
ちゃんと動いて、使えてます。
0391名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 01:17:36.25ID:wanOxn3/
最高どのくらいまで解除できるの?
0392名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 04:33:40.96ID:AsEpc0yO
>>391
その問いかけ方では望む答えは返ってこないと思うぞw
質問内容の条件部分を整理してこよう。
0393名無しさん◎書き込み中2012/11/05(月) 11:33:35.48ID:XfxO205P
20%オフだから買おうと思ったけど、最後の決定ボタン押そうとすると
お客様のメールアドレス読みこみません、続けますか?って出るからやめた。
03943932012/11/05(月) 11:48:46.58ID:XfxO205P
自己解決しました
0395名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 19:20:24.73ID:NoIUVY4P
試用期間満了。
さあ、どうしようか・・・
0396名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 20:41:17.67ID:wSz57LQz
>>395
>>371-382
0397名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 00:27:28.35ID:QaySqshC
@ (ry
0398名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 17:05:19.08ID:fn6/BwF7
いったん消して再インストールしたり、レジストリの該当箇所を全部消したけどダメだった。。
ちゃんとどこかに履歴を記録してるみたい。
よくできてるわ〜っと、変なところで感心する。
0399名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 17:43:27.96ID:UI1hQJ6P
乞食は排除の方向でいいよね
0400名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 18:00:35.66ID:GlOaxQSH
狐を買って便利になったのはBDレコーダからムーブしたBDAVがPCで見れるようになったこと。
当初はBDリップするようにと思って買ったはずだが全くしてない。
あと更新できなくなった古いプレーヤーソフトでも問題なく最新のソフトが再生できることかな。
0401名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 20:17:00.34ID:Y8pOGT3B
BDMVに関しては最近は3D−BDのiso化に結構使ってるな
まぁBDAVの取り込みで使うのが一番多いが
0402名無しさん◎書き込み中2012/11/08(木) 20:28:11.50ID:CfQCjiTE
>>398
VPCにインスコしてバックアップ前後でhddごと差分を調べればわかるんじゃね?
0403名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 03:20:06.04ID:opq1ZW4K
買おうかと思ってるセールまだ〜?
0404名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 04:38:03.38ID:bWCRtJ2V
>>403
最近やったばかりだよ
例年クリスマス前後にはやってるよ
0405名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 11:14:44.51ID:JFbO2pdf
そろそろライフタイム打ち切り詐欺キャンペーンの時期かな
0406名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 18:15:34.30ID:bWCRtJ2V
今さらなんだけど、テンプレにもある小技全集のサイトって閉鎖
したのかな?
リッピング指南本が摘発されたりすればやめちゃうか…
0407名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 19:14:20.17ID:B4EnvxDp
>>403
今Bitcoinとかいう決済使うと40%offだとよ
0408名無しさん◎書き込み中2012/11/10(土) 05:27:56.32ID:fMY20VaK
>>407
Bitcoinって円天みたいだな
0409名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 14:17:24.74ID:r70VUxxG
bitcoinsて何だよ
0410名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 20:43:47.74ID:B/Q/EyNE
複数形

英語では、複数形は通常 -s を付けるか(例: one cat → two cats、one chair → two chairs)、
-es を付けて構成される(例: one bush → two bushes、one itch → two itches)。
一般に、-s は無声子音、母音、有声の非歯擦音のいずれかで終わる全ての名詞に付けられる。
一方 -es は歯擦音で終わる名詞に付けられる。
e で終わる名詞は留意すべき例外で、歯擦音を形成する場合があるにも関わらず -s が使われる
(例: one tree → two trees、one bee → two bees
0411名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 22:00:57.38ID:vgyoRz5e
>>409
ネット財布の一種みたいだよ
まぁ信頼できるかどうかはわからんが
0412名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 09:47:24.38ID:Ug6HuiKR
日時 2012年11月13日 19:20:47

SlySoft 社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。

AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
0413名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 17:34:23.30ID:Yyhld6uR
7.1.1.0 2012 11 12
- New: AnyDVD image ripper will now skip all defective sectors on
"continue"
- New: AnyDVD image ripper will log all skipped sectors
- New: Added registry key with useful information for 3rd party tools.
(HKLM\Software\SlySoft\AnyDVD\Status\Discs\<drive letter>)
Interesting fields are the DVD Disc ID, and the frame rate of the
main movie.
- New: Updated the SetDisplayFrequency tool
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Improved warning, if the Online Protection Database
cannot be reached.
- New (Blu-ray): Added warning, if the Online Protection Database does
not contain data for a disc.
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Added version info to disc.inf
- New (Blu-ray): Dramatically reduced scan time when adding speedmenus
with many discs
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Add .ifo files to the log, even if copy protection removal
is turned off
- Fix (DVD): AI scanner could "hang" with some titles
- Fix (Blu-ray): "disc.inf" file was not created on some discs
- Fix (Blu-ray): Bug introduced in 7.0.9.6, crash with some discs
- Fix (Blu-ray): Speedmenu did not detect all 3D discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0414名無しさん◎書き込み中2012/11/15(木) 22:50:16.66ID:TfqlsbI1
40%割引だそうだ、くわしい事はわからん

http://www.slysoft.com/ja/download.html
0415名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 17:35:30.95ID:wVGhF4KJ
支払い方法が指定されてるというのがコワイな
何か4割引が胡散臭いし、クレカよりも個人情報が流出しそうだ
0416名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 19:47:16.17ID:uRxGAyZo
bitcoinsをざっと見たところ
・専用クライアントが必要(P2Pなので受け側も対応している必要あり)
・ドル建て
・リアルマネーをbitcoinsに換金して仮想的な財布に入れておく必要がある
・手数料はPayPalより大幅に安い
てなとこかな。
最低限bitcoinsに換金して支払い終わったら残高0になるようにすればリスクは防げると思う
0417名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 20:04:56.35ID:TJuiPnhv
胡散臭い
0418名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 20:24:00.18ID:t7lnpO3G
こんな記事があった。
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621352/

残高を0にしとけばいいかもしれないけど、
その前に入金のためにクレカの番号を入れたりするのは怖いね。
0419名無しさん◎書き込み中2012/11/16(金) 23:12:31.17ID:uRxGAyZo
クレカはJNBなんかのワンタイムデビットを使うか
0420名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 02:01:49.10ID:TwCulfmL
bitcoinsちょっと調べてみたけど、日本円でも購入可能みたいだね。代表的両替商のMt.Goxが日本に口座あるから
レート調べて必要なだけの金額口座に送金すれば良いみたいだ。
レートは最近では1ビットコイン930円前後。あと両替手数料が0.6%。
5.347194BTC+0.6+国内送金手数料 だから5000円以下だね。
ただ円安基調だから多めに勝っといて値上がりしたら余ったのを後で売却と言う手もある。
換金手数料に800円ほどかかるらしいがら2万円くらい買わないと合わないけどね。
0421名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 19:15:13.49ID:fsuv0nSd
vプリカでも使えば?
0422名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 10:51:49.29ID:qEyr2Wm1
海外用の一度きりのクレカをやっているところのある。
0423名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 20:56:19.69ID:pPSjmdAw
なんで普通じゃない決済方法で割引なんてすんのかな
胡散臭いとしか思えないじゃん
0424名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 22:43:53.74ID:SYp5a2uD
>>423
そりゃ新しい方式は使ってもらってナンボだから普及のためには
Syssoftが割り引くんじゃなくbitcoinsとかがその分を負担してでも
そのくらいのキャンペーンを考えるだろ。
Visaデビットだって最初は利用金額の何%かキャッシュバックキャンペーンしてた
0425名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 05:23:47.43ID:707YykPc
つまりこういうことだよ。BitCoinsは発行総量が決められていて、いまだ上限には達してないけどある計算によって現行発行量は決められていく。
将来使う人が増えて、発行総量が増えないとなるとBitCoinsの値上がりが期待できるからさ。
0426名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 08:10:28.78ID:h3PUfehd
むしろ紙屑になる確率のほうがでかいんじゃないの
0427名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 10:42:38.76ID:707YykPc
既に各国が紙幣増刷競争状態だからね。バナンキドルだって紙屑になってないほうがおかしいくらいだよ。
日本もインフレ誘導のために円供給増大やり始めたしね
bitcoinsも胡散臭い仮想通貨だけど、国が発行する実通貨だってかなり危なっかしいよ。
p2pソフト開いてみたら、中国語のlanguage fomatでてきた。
中国では為替が自由化されてないため、数少ない通貨交換の方法として結構流行ってるんだろう。
ある程度の身元の秘匿性はあるから、出世に敗れた支那共産党幹部の海外脱出のための不正蓄財の隠蔽にも使われていそうだ。
0428名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 11:00:12.45ID:BdIX2g2q
ビットコインで買うと40%OFFだったんで何とかしようと思ったけど、敷居が高くて断念。orz...
最近、口座が三井住友からみずほに変わったようなことも書いてあったり、
なんだかよくわからんので、結局、クレカで買ってしまった。
0429名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 09:24:50.26ID:fD71DjW7
普段あんまり行かないスーパーとかガソリンスタンド系のやっすいカード新規で作って、
これ買って引き落とし終わって速攻解約したらクレジット会社的にはBLなり要注意歴見たく残ります?
0430名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 11:59:07.58ID:KO867WjU
最近、CSの番組で「読み込みエラーが生じました!」ってなることがあるんだけど、原因不明っす。
エラーになった番組だけ削除して、もう一度やると他は読み込めるようになります。
一応バージョンは最新の使ってます。
0431名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:25:25.54ID:YcnwLG96
BD-REがヘタってんだろ
0432名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 16:30:39.22ID:yggpGVFn
>>429
コレのためにそんなことするくらいならJNBに口座持ってワンタイムデビットで使い捨てVISA番号を貰ったほうが
今後同じような海外からの買い物でも使えるから便利だよ。
http://www.japannetbank.co.jp/service/payment/cardless/index.htm
0433名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 02:24:33.32ID:fI552/1P
VIDEO-DVDをハードディスクに抽出では成功するのに、
イメージファイルを作成だと80%程度進行した辺りで必ずエラーが出る。

何故なのでしょう?バグですかね?
ご存知の方いましたら教えて下さい。
0434名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 02:48:08.54ID:u7V5xRAa
HDDがFAT32だったりw
0435名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 05:46:37.41ID:oUQlsYor
それ以外に考えられないw
0436名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 05:46:39.08ID:VVQSG02v
>>433
ImgBurnでISO化でも失敗する?
0437名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 07:25:43.63ID:vUtNqFMr
んなバグなんかねえよw
0438名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 19:23:14.66ID:O68IgZQa
昨夜クレカで購入して丸一日たつけど、キーが送られてこない
クレカの請求書添付メールだけは1分できたんだけども
こんなもん?
どんくらい待てばいいの?
0439名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 20:02:04.33ID:tZwrr7zR
俺の場合だと受注メールの直後にキーが送られてきた
時刻を見ると1秒後だな
04404382012/11/22(木) 20:16:31.56ID:O68IgZQa
>>439
ありがとう
サポートにメールしてみるわ
0441名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 06:07:15.42ID:reNbKcHO
更新来たな

7.1.2.0 2012 11 23
- New (Blu-ray): Added option to allow Speedmenu to play the original disc menu
- New (Blu-ray): Speedmenu can now be localized
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Installer): Shortcut creation, if "ProgramData" directory is moved to a different
partition (Windows Vista and up)
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0442名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 17:09:08.88ID:0SqPgl8w
じわじわ円安きてるけど、20%offならまだ1万円いかないから安いよな
0443名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 01:40:44.85ID:2VW4Bp8I
初心者なんだけど設定のCSSマスタリングエラーズってのにもチェックいれたほうがいいの?
0444名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 03:03:17.93ID:lR9r3IRX
俺は未チェック
0445名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 07:47:31.57ID:Yx+aMwEa
>>443
BDには関係ない
0446名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 18:28:36.14ID:CGoYfs/c
20%OFF来る前にかってしまった・・・orz
0447名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 20:09:37.02ID:Z80zVYei
20% OFFでポチリそうなんだけど今が買い時なん?
もう少し待った方が良いのか迷う
0448名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 20:31:54.29ID:DVfGT5hI
欲しいと思った時が買い時
0449名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 21:48:56.95ID:DGKjICEY
>>447
たかが数百円で迷うなんて、貧乏人根性丸出しだな
0450名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 21:53:58.01ID:Tozy/xJY
>>444 >>445
サンクス
DVDの場合はチェック入れたほうがいいの?
0451名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:46:05.48ID:Yx+aMwEa
CSSのマスタリングエラーなんて、ないから放っておけ。
もし発生するなら、世の中のそのタイトルが全部エラーを吐くってことだから。
0452名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:54:22.97ID:Tozy/xJY
>>451
そうなのか、じゃあデフォのままにしとく
サンクス
0453名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 23:17:00.99ID:rwzgBP03
>>447
円安傾向にあるから待つほど高くなる
0454名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 12:25:07.26ID:PgV4InUK
んなことないw
対ドルでは今後は円安傾向は常識だが、対ユーロでは円安の可能性は低い
ユーロの独歩安がしばらく進行するよ

よって、>>447
ユーロは90円割れが十分あり得るから、何百円・何千円の差が大きい底辺クンなら
じっと待つべしwww
0455名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 12:48:39.20ID:YQWQkH2L
今日は81円台ですなあ
0456名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 13:08:41.92ID:PgV4InUK
ああ>>447
じっと待つべしというのは、
何週間待てばいいのか何ヶ月待てばいいのか何年待てばいいのか、
誰にも分からんからね、念のためwww
0457名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 16:12:46.51ID:krtH935b
じゃいつ買うか、
0458名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 16:32:16.45ID:errQ0cqC
1万円切ってくれたらポチるぞ
0459名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 00:05:47.62ID:nco/yi/X
毎年クリスマス付近には割引セールしているよ。
0460名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 00:22:56.73ID:uynj9BOB
年がら年中20%オフやってるけどな
0461名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 08:38:56.33ID:Gj4eZMYy
20%OFF期間中 買うかどうか迷う
20%OFF終了後 買えばよかったと後悔
以後、繰り返し

>>447の人生はひたすら迷いと後悔の道をつき進む男の道
0462名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 09:29:24.76ID:amwth+ih
>>461
迷ってる間にwareに走るだろw
0463名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 10:31:14.59ID:MgPDjJ/N
勝手に走ればいいんでね?
0464名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 11:37:14.18ID:yC6Dfupg
あれだな、4〜5千円でDVD買ってた人間が、BDに買い替えするよりも
レンタルRipの道を選択すれば、Anyに1万円払うのは安いもんだけど、
700MBの割れAVI動画をただで見てきた人間には、1万円払うかどうか
は、結構悩ましいんじゃないか
0465名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 13:53:23.02ID:uIhv+usD
レコーダーからPCに移動出来るだけで十分なものだわ
画質は気にしないし
0466名無しさん◎書き込み中2012/11/29(木) 16:20:26.75ID:Pa5E+Wgd
自分で撮影した物をBDレコーダーで編集してから抜いて
PCで複製するのにこれしかないんだよね
0467名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 01:20:19.91ID:4cHk4GO5
2年間の期限切れになったんだけど、PCも新しくなったんで、今後は
こっちでエンコする場合、延長した方が安いの?それとも新規で買っても
同じ値段?
04684672012/12/01(土) 02:43:53.05ID:4cHk4GO5
ゴメン。書いてたわ。
http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0469名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 10:53:17.34ID:UE4qxxbn
>>466
BDレコーダで編集(笑)
0470名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 15:49:56.27ID:e56a5PW9
元が高すぎて20%OFFじゃ話にならんな
80%OFFなら考える
100%OFFなら文句ない
04714662012/12/01(土) 17:10:27.63ID:Dva9ni3q
東芝のBDレコはフレーム単位で編集が出来るし
寝転がって出来から便利なんだ
2台のカメラの画像を取り込んで1つに編集するとか普通にやってる
0472名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 17:41:12.46ID:PZF8ynp1
俺もRDユーザーなんだけど、東芝レコでのフレーム編集の結果は
PCではGOP単位になって反映されないんでないの?
0473名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 17:59:48.54ID:Dva9ni3q
そうなの?
そこまで精密な編集をしてBDの製作はしていないから
気にしていなかった(汗
0474名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 19:43:39.49ID:w4WSavJ0
ちゃんと編集したいならPCでそれなりのソフトを使わないとな
0475名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 21:07:17.10ID:QgGrmxm1
狐で抜いたBDAVの編集は何を使っておられますでしょうか?お聞かせください。
最近購入してチョット悩んでます。
とりあえずフリーのTSSNiperとやらを入れてみましたがエラー履いて使えません。
0476名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 21:25:09.65ID:y66BFVKN
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4一択
0477名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 21:25:11.14ID:/tsfJ6la
無料のやつはHDソースは不安定で使えないものも多い
h.264になるとさらにやっかいだよ。
tmpgenc でスマートレンダリング対応のものが一応無難だと思うが
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 bdに焼かない
TMPGEnc Authoring Works 5 bdにも焼きたい
体験版あるからためしてみたら。
0478名無しさん◎書き込み中2012/12/01(土) 22:27:34.49ID:QgGrmxm1
なるほどTMPGEncですか。圧縮はBDレコーダーでしてないので生tsなんですけれども、
フリーソフトはやはりそれなりですか。
参考になります。
0479名無しさん◎書き込み中2012/12/02(日) 13:10:28.44ID:oH9A1yDV
初心者は Handbrake 
0480名無しさん◎書き込み中2012/12/03(月) 01:30:30.90ID:ypv5+9RP
20%offで結局ポチッた
0481名無しさん◎書き込み中2012/12/03(月) 16:55:20.64ID:rGDY4IC3
レコーダーで編集してきれいに繋がってるように見えてもPlay Listを
再生してるようなもので、PCで見ると前後にゴミが残ってる。タイムコードも
切ったまま。仕方がないけど。
0482名無しさん◎書き込み中2012/12/03(月) 20:32:14.95ID:Hl573wQc
PCで編修するならレコーダーでは無編修にするか、分割してから余計な部分を
消去して、最後に結合しとけという事?
0483名無しさん◎書き込み中2012/12/03(月) 22:33:43.37ID:5j7C/u8v
どうしてもレコーダーで編集してPCへ持っていきたかったら、
手動なら0フレームか15フレームだけにチャプターを打って編集するか、
DVD互換をONにして繋げば。つうかスレ違い。
0484名無しさん◎書き込み中2012/12/03(月) 23:54:06.18ID:WOyMP9Lb
クリスマスセールてどんだけ安くなんのよ
0485名無しさん◎書き込み中2012/12/04(火) 10:18:23.59ID:1uVpsPSx
レコーダーでCMカットして、PCに移すと再生は出来るけど
編集は上手くいかない
例えば タイトル@→CM→タイトルA→CM→タイトルB を タイトル@→タイトルA→タイトルBにすると
本編AとBが編集できない 
だからCM残ったまま無編集orレコーダーで必要なタイトル毎に分割しないと出来なかった
ただ、最初と最後はカットしても中間がノーカットだったら編集できる
0486名無しさん◎書き込み中2012/12/04(火) 10:35:50.66ID:+671cWqI
TPMPGEncで?
0487名無しさん◎書き込み中2012/12/04(火) 10:40:24.43ID:7tP39Njb
0488名無しさん◎書き込み中2012/12/04(火) 15:32:06.35ID:NqWOpRSl
システムの復元ぐらいではゾンビ化するね。
手強いわ!
0489名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 16:37:03.45ID:TmbmVsRJ
>>488
メーカーのサーバーにパソコン本体の情報を送ってるから、
HDD消したり、交換したりしても無駄。
パソコン買い換えるしかない。
0490名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 17:23:24.00ID:FDNu8FhI
>>489
ワレ狐もだめなん?
0491名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 22:51:58.36ID:GvO7zFFO
>>489
ハァ?

つか仮想マシンでやれんかなこういうのって
さすがに無理か
0492名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 23:24:11.05ID:aD/PB37U
>>489
ばーかw
0493名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 13:11:07.54ID:12vc+zPc
>>490
ワレ狐って、存在するの?
古いバージョンだと最新のBD対応できないし、
日付の書き換え技も無理って話だけど。
0494名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 14:09:32.14ID:0SeAk12A
>488-493
お前ら専用スレでやれよ。

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part20 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1345964837/l50
0495名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 14:46:03.94ID:Vx0Bsqk3
Windows8でちゃんと使えてる人っている?
無期限レジスト最終の時にレジストして、今は7で使ってるんだけど
試しに8入れて、メールで送られてきたレジストリに書き込むやつやっても
全然レジスト済になんないんだけど...
まあ正式対応してないからしょうがないんですけどね。

これが使えたら8に移行できるんだが、って8も安いとはいえ買ってしまったので
なんか使わないのももったいないかなとか....
0496名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 16:06:39.37ID:k1dYyvTP
>>495
Windows7から移行したけどそのまま動いてる。
0497名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 16:08:20.43ID:xV+ofH5J
正式対応してるみたいだよ
しらんけど
0498名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 18:46:10.57ID:Vx0Bsqk3
みなさんありがとう。
また8入れてやってみます。
0499名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 21:47:48.65ID:/rFfjikw
>>495
1アカウントを複数のPCで使ってるとみなされて無効になってるんじゃない?
だとしたら買い直すしか方法はないけど
0500名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 22:00:27.26ID:hPakbq9N
同じIPから使ってる分には何もないんじゃなかったっけ?
0501名無しさん◎書き込み中2012/12/07(金) 23:07:29.69ID:ikf/i4sT
うん
0502名無しさん◎書き込み中2012/12/08(土) 08:58:03.69ID:gPUBfxXb
数日前インストールしたんだけど、試用版はアップデートできないとエラーが出て使えなかった。
それが昨日になったら普通に使えるようになった。
これってインターネットにサーバーに接続しないと使えないの?
例えば、スカパーの無料チューナーみたいに。
0503名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 00:08:12.88ID:MQDGXDy3
aacsのバージョンによってネットが必要になる
昔の古いやつはネットなしとか体験版でもok
0504名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 21:45:57.99ID:GhCo8CZ4
ヤッホクで売ってるのはクラック版なので買うな
後で正規版買ってもIPではじかれてアップデートできない
0505名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 18:50:22.52ID:YzyEgDW7
このアプリでiso化したBD映画なのですが、音声、映像とも全て忠実に保存されているのでしょうか?
サラウンド音声にならず困っています。
0506名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 18:59:28.22ID:AQoGr5aP
インデックスホールあたりのビットずれが再現できずにプロテクトチェッカーに
引っかかっている可能性があるかも
0507名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 19:21:10.69ID:SwQMh8Ky
>>505
それはAnyの問題ではないな
0508名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 20:41:42.87ID:TAA6CdTx
>>505
1つのファイルにパッキングしただけ。
再生ソフトの設定では?
0509名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 11:23:22.61ID:kijpbKUD
>>505
それはオマエの頭が足りないせいだな
0510名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 03:01:11.61ID:L9+UNb1O
キャンペーンまだかよ
0511名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 19:13:14.74ID:0pPahfWd
クリスマスまで待て!
0512名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 19:25:29.46ID:3Z3AS1Rz
クリス松村だと!
0513名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 21:14:14.57ID:4NBjZb0p
クリトリスだときいて
馳せ参じましたっ。
0514名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 02:52:35.53ID:yibcham+
ダークナイトライジングのBlu-rayムリだわ
0515名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 07:41:38.08ID:EIa2KyjD
バージョン書けよ
0516名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 09:30:54.72ID:yibcham+
>>515
7.1.2.0
0517名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 09:47:02.33ID:5nK/7J5U
>>514
β版入れてみ
7.1.2.3でぬけるよ
0518名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 09:50:19.83ID:yibcham+
>>517
くっそもう返却しちまったよ
0519名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 13:47:49.18ID:Ut7PB/7x
そんな時はまずプロテクト未解除のままHDDに保存して置いて
新しいバージョン出たら仮想ドライブにマウントさせて解除すればいい
0520名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 13:59:30.43ID:EIa2KyjD
定石だな
0521名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 15:29:38.02ID:yibcham+
>>519
それどうやるんだ?
0522名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 16:18:51.59ID:L7JOym2n
>>521
小技全集復活してた
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq3.htm
0523名無しさん◎書き込み中2012/12/16(日) 16:38:29.19ID:yibcham+
>>522
ありがとう
これを知っていれば…
0524名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 19:38:48.07ID:VZLxENjQ
「LOVE まさお君が行く」友達が貸してくれたからコピろうとしたけどダメだった…
0525名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 19:40:17.19ID:VZLxENjQ
バージョン7120です
発売直後みたいだからかな
0526名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 23:39:02.00ID:nN5ClYWB
借りたら返す。これ道理。
0527名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 12:12:07.05ID:9VucQX6i
借りたらパクる。これ借りパク。
0528名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 12:35:37.90ID:Ht/9DRKU
>>510
今見たら始まってるな
0529名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 18:22:31.49ID:VvEYFDPM
Until Sunday, January 6 2013 we offer a 20% discount on all products.
0530名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 14:13:03.84ID:UWFByl8b
アベンジャーズの3D Blu-rayを抜いたやつ再生できないのは俺だけ?
元のディスクはキチンと3Dで再生できるんだが、抜いたやつは
対応してませんって言われてアベンジャーズマークから先にまないんだが。TV、PC共にダメなんだが。
0531名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 14:58:56.38ID:nOaINBVl
7.1.3.0 2012 12 20
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for Java based playback problems
- Fix (Blu-ray): Crash with some BD+ discs
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0532名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 17:51:42.81ID:uH4EO+5y
ポチった
0533名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 04:16:20.08ID:ApJkbBvH
>>530
>>531でもダメだね。諦めよう。
0534名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 08:07:14.06ID:N94xbZl1
更新してからエラー発生するの自分だけ?
0535名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 08:16:35.58ID:N94xbZl1
あ、治った
0536名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 08:25:07.10ID:q7eQMjvc
>>530
どうやら、プロテクトがかかってないと再生できない仕組みになっているらしい。
俺は諦めた。
0537名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 12:57:31.03ID:awOnlZmU
アベンジャーズやりおるな
声優は糞のくせにw
0538名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 13:02:35.55ID:yV9PqGuy
ユーロいつの間にか111円まで上がってる
0539名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 15:54:15.17ID:Ctw6kDnl
ついにポチりますた永久
支払い通貨が最初Euroになってて日本円にしたけど、どっちでも同じ?
0540名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 16:05:17.64ID:+kRW1R+a
中二病1巻無事抜けた
0541名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 18:02:35.47ID:cQcriRsi
>>538
120円の頃に買った身からすれば今でも安い。
0542名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 21:14:46.56ID:h9UW370p
アベンジャーズの3D、NMPで再生できたよ
0543名無しさん◎書き込み中2012/12/22(土) 23:52:19.61ID:rgVwtMSr
まだBDドライブ無いけど買おうかな
0544名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 03:05:55.37ID:s1qjoViU
>>536
>どうやら、プロテクトがかかってないと再生できない仕組みになっているらしい。
これもう終わったやん…。
0545名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 03:09:12.94ID:+dLtpl84
プロテクトがかかってると誤認させるような仕組みを作るだけでしょ
何も終わってない
0546名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 08:06:20.85ID:1Je7cC7g
それは大昔のディスケットの一部を書き込めない様にしていたプロテクトと同様に
そのソフトの検出方法を個別解析してそれを無効化する手間が必要ってことじゃん。
0547名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 10:10:07.94ID:GAv1vji2
>>536
そうなんだ。でも北米版は抜けたし、再生もできるんだよ
0548名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 10:48:04.11ID:1/MYZQDl
updateのお知らせメールが来ないのは俺だけ?
0549名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 12:21:35.65ID:xv7ZA0Js
見たい時に100円払ってレンタルするのが実は一番安く済む
0550名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 12:58:37.27ID:RS4JRJCf
huluとか割高だよなw
ラインナップも糞だし
0551名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 21:42:28.79ID:Hd9jWS6k
>>見たい時に100円払ってレンタルするのが実は一番安く済む
それをいったらダメだよ。ここは、見なくても済むようにひたすらリッピングする人たちのスレだから。
0552名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 01:25:31.59ID:aGLrmTO0
この人たちはひたすらリッピングしてHDDに貯めて行くのが目的で見ようとしないんだ。
憐れだw
0553名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 02:07:02.22ID:dvPnqt/P
HDDの容量がだんだん減っていくのを見るのが幸せなんだ
0554名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 06:50:27.65ID:Mwo601+h
「なんの為にリップするの?」という質問は「なんの為に生きてるの?」と
同じぐらいしちゃいけない質問だな
0555名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 08:36:09.62ID:/55KsACz
要するに、”意味がない”ということだな。
0556名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 09:15:32.56ID:EnFJ7r5H
AnyDVDの動作確認して、不具合を報告している
デバッグボランティアってやつだな。
0557名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 17:51:19.82ID:cQ25Brx9
レンタルすれば買わなくて済む。
リッピングすれば見なくて済む。
HDDに保存すれば焼かなくて済む。

完璧じゃないか。
0558名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 20:26:54.34ID:T6CF/BKM
ハイテク無意味ごっこですか?
0559名無しさん◎書き込み中2012/12/24(月) 23:37:17.22ID:6yYop0A3
シナビアには依然無力なのかい?
0560名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 00:49:01.58ID:zKsIJaeg
またシナビ馬鹿が湧いてきた?www
馬鹿がよってたかってボコボコにされてくやしかったんだろうなww
0561名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 03:32:20.88ID:5ApFy2cW
何をファビョっているの?
0562名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 10:44:26.63ID:QC8E+wj5
でもさ、確かにさ、HDDに入れると観ないんだよな。
観ようと思えばさ、いつでも観れるからかな〜っ。
取り込んでからさ、一年以上経っても観てないのがさ、結構あるな。
0563名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 10:57:04.41ID:TCsm7L9H
BDに焼いたらもっと見ないだろwww
0564名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 11:14:28.70ID:PITBdJ/E
テレビ録画も見ない。
0565名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 12:08:53.52ID:zPtK9xbV
なんだかんだで、録画したりコピーしても、その都度やることが色々あるからな。

録画したのなんか、時間を過去に戻すようで、貴重な時間が無駄にされるような気がするんだ。

やってることって、2chとかネット見るくらいなんだけど。

大切なのは今。今だよ。今を一番楽しみたい。
0566名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 14:45:15.83ID:9zkpoF+P
DR画質のやつをPCに移動して見ると音声がとぎれとぎれになるんだけどこれって再生ソフトが悪いの?
HLとかのやつはそんなことないんだけど
0567名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 17:59:46.28ID:KuaQaAxW
>>566
ふつーにPCのスペックが低いんでは?
0568名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 18:05:05.21ID:xU63B9FQ
BDは抜くよりも操作性向上だな
たとえば本編から再生とか、画像キャプチャ可能とか
0569名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 02:13:05.46ID:JydaEhxk
AKB48のBlu-ray7枚組を焼くと、本編に行かないディスクが出来るやつがあるんだが?

いまの、12はOKで、3はNG、4はOKなところまで確認した

誰か同じ現象でたやついない?
0570名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 03:14:31.94ID:52PIraGJ
New: Added support for a new copy protection as found on "Avengers"(Japan).
0571名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 08:33:33.34ID:TFRIv+Bb
>>569
焼く前にisoで確認しろよ
0572名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 09:34:25.57ID:5cGBjePk
>>571
頭いいな

しかし、出てくるオススメしません的なメッセージに従ってISOで取り込んでないんだよな

もう一度、取り込むところからやり直すか…
0573名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 09:50:20.12ID:O3AoRonN
そんなこともやってねーで書き込むなよ、ダボが
0574名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 10:44:35.80ID:TFRIv+Bb
オススメしません的なメッセージってBDには出ないだろ。
あれはDVDのisoで出るメッセージだぞ。
0575名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 12:11:26.99ID:5cGBjePk
>>573
そんなに殺伐とするなよ
なんか辛いことでもあったのか?

>>574
そうなのか?

DVDからの流れで全部そうだと思ってた

勉強になったわ
ありがとう
0576名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 12:52:36.24ID:TFRIv+Bb
いや、やることやってから質問しろってこと自体は間違ってないからw
0577名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 14:45:13.14ID:bU6pzEEc
シナビアは?
0578名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 14:45:57.92ID:hHfRoerW
BDの時でもisoはどうだらかんたらって出るだろよw
0579名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 15:40:51.88ID:TFRIv+Bb
>>578
出ないけど
0580名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 15:57:46.32ID:oX2NBHcY
最近自分でレコからダビングしたBDが抜けない・・・・・サバが悪いのか?
もちろん性器ユーザ
0581名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 19:51:35.85ID:5cGBjePk
>>576
それ自体は言われても仕方ないが、
そんなにトゲトゲしなくてもいいだろ
って話

みんな心にゆとりを持とうぜ
0582名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 23:48:03.45ID:iEcJpv9x
もう3〜4年前からの正規ユーザー。
もっぱらDVDのリッピングをしてるんだけど、
ディスクによって、あっという間にリッピングが
終わるものと、30分近くかかるものがあるのは
どこが違うんだろう。早くする方法ってないもんかな。
0583名無しさん◎書き込み中2012/12/27(木) 02:04:00.71ID:Uxp7VJp9
ドライブの速度制御を変更してみては
0584名無しさん◎書き込み中2012/12/27(木) 03:01:42.96ID:F5MTbJ/r
>>581
する事しないで自己擁護とかどんだけ能天気なんだか。
0585名無しさん◎書き込み中2012/12/27(木) 12:28:31.89ID:ZjC5vcM0
つーか、ものの言い方の問題だろ。
本人も言われてもしゃーないと認めてるんだし。
0586名無しさん◎書き込み中2012/12/27(木) 16:37:36.78ID:7JHa4tVj
アニイDVD
0587名無しさん◎書き込み中2012/12/27(木) 20:24:19.28ID:4EEwh86V
兄ぃDVD
0588名無しさん◎書き込み中2012/12/28(金) 02:28:26.54ID:LQfaQPZZ
兄ぃ大田
0589名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 03:29:39.58ID:LqEd/wg8
最新バージョンにアップしても「まさお君が行く」ダメだった…
かなり残念
0590名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 11:14:01.22ID:BIE+KNaq
>>589
サポートに相談してデータ送れば日本のローカルな盤であろうと対応してくれるんじゃないか?
0591名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 11:19:54.97ID:A6FyU+QU
>>530
普通に抜けたけど
0592名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 11:47:28.86ID:bzXfa9sc
>>569だけど

ISOマウントしてPCで再生したらOKなのにディスクに焼いたらダメだった

焼く段階で失敗してるってこと?

安いLTH使ったのがダメだったかな。
0593名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 12:55:50.85ID:jEzWJxPp
初心者サポートじゃないんだからさ・・・
0594名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 13:14:25.53ID:UrlDvUIm
単に意見とか経験を聞きたかっただけなんだが、過疎ってる割に、色々書いちゃいけないこと多いんだな

なんか面倒になってきたし、お互いに気分悪くなるみたいだからもう来ないわ

教えてくれた人、ありがとう
0595名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 13:15:59.22ID:76TC4GBA
よし
雑魚やっと消えたか
0596名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 13:17:22.63ID:jEzWJxPp
二度と来んな
0597名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 13:19:07.11ID:qzoNB7FD
今もこいつこっそり見てるんだろうなw
0598名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:36:10.62ID:TdEku/We
安倍内閣は危ない核
0599名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:53:44.36ID:ou1QnLz2
>>592
抜いたHDD上で再生できるなら、あとはAnyは関係ないだろ
0600名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 17:17:18.49ID:iRhrvZOH
>>592
光学ドライブは、焼きからダメになってゆくからな。
0601名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 22:19:44.97ID:x2ViFCNK
>>600
isoでは再生できるのに円盤に焼くとだめとか、その逆とかたまにあるな
iso作るときに失敗してたみたいで、iso作成ソフト変えたらうまくいったけど
0602名無しさん◎書き込み中2012/12/31(月) 00:59:42.40ID:agz6FI1y
>>590
最初にダメだったあとにすぐ問合せたんだけどまだ回答がこなくて
その問合せのあとにバージョンアップしたからまた試してみたんだけど、やっぱりダメだった
ありがとう
0603名無しさん◎書き込み中2012/12/31(月) 12:43:16.81ID:d3LEjFZB
これ、買った後にSlysoftが倒産したりしてサーバーがとまったら使えなくなるんでしょうか。
そう考えると購入に至らないのですが…。
PASSKEYもそうなのかな。
0604名無しさん◎書き込み中2012/12/31(月) 17:38:51.88ID:9JQlc+Mm
心配で手間を惜しまないならbackupBDAVでがんばりなされ
0605名無しさん◎書き込み中2012/12/31(月) 23:03:07.83ID:iVVBfTAZ
>>603
それこそ自己責任
0606【だん吉】 【64円】2013/01/01(火) 00:13:07.75ID:vaSW+mqh
狐で抜くとISO内AACSフォルダがANY!でISO焼きしても再生不可だよ
0607名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 08:19:13.52ID:n8sJIez8
それは嘘
0608名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 09:14:44.80ID:V34q60dF
>>607
実際Any!があると再生できないプレイヤーとソフトはある。
消しておくのが大吉
0609名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 10:04:52.18ID:n8sJIez8
そんなの極一部なんだから、そういう無能ソフト・ハードを書いとけ。
0610名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 10:55:01.54ID:nWCQatHY
>>603
たった1万くらいでウジウジ悩むな
0611名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 10:59:12.57ID:p9UhWrlq
>>608
>>実際Any!があると再生できないプレイヤーとソフトはある。
そんな事に遭遇した事ないけど
どんなものがあるの?
0612名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 11:06:34.47ID:7RQbvlue
>>603
そんなお前にこのソフトは無用だ
このスレからもさっさと出てけ
0613名無しさん◎書き込み中2013/01/01(火) 14:12:51.37ID:WbNXRpfg
>>582
元DVDの品質が原因。
ただ、盤面を眺めただけでは判別できないこともある。
キレイなのに2倍速(40分コース)、傷があるのに最高速、とか普通にある。
0614名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 10:46:33.09ID:/w8vH3KN
正規ライセンスを別の家に住む家族と使いまわしてたらアップデートが出来なくなったンゴ…
まあ大抵のものはリッピングできるから問題ないけど
0615名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 13:07:41.55ID:8dsdQxtq
とうとう日本の法律が適用されるか
終わったな
0616名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 16:33:30.46ID:5qfgvZUn
>>614
一度目は許してくれるよ
サポートフォームかメール(最終的にメールでのやり取りになると思うが)に症状書く
向こうがライセンス違反の疑いがあるのでサーバー接続停止したとかそんな内容で戻ってきた場合は
こっちが正規購入者なの確認取れれば、新しいkey発行してurlのメール来るよ
0617名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 17:22:18.60ID:DE3tSR7y
でも正規購入者かもしれんがライセンス違反はホントじゃね?
0618名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 17:25:11.72ID:9nDdRIVP
1PC1ライセンスだから、規約違反ではあるな
0619名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 23:26:26.85ID:BhPPZcLp
サーバー認証してるから確実にバレるのに阿呆だな
0620名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 23:52:00.00ID:KCUDEIhd
>>615
どういうこと?
0621名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 11:22:02.56ID:swWd3KYI
>>620
頭が足りないやつはスルーしとけ
0622名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 20:20:38.69ID:vUvfTILZ
異なるIPからの同時接続を確認するとBAN
同じ家でもいつ対策されるかワカラナイ、BANされるかはメーカー次第
この手のセキュリティはどこのメーカーでも同じ
0623名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 21:58:34.34ID:0LJ/si3F
今頃気付いたこと

Video DVDのナビゲーションで「下記指定時間より短いタイトルを除去する」にチェックを入れてると
該当する部分をリッピングしてくれないのね
てっきり再生時のみだと思ってた
おかげでとあるDVDに入っていた30秒程度の特典映像がことごとく抜け落ちてる

ということはFBI警告等の除去もリッピング時に有効?

なんでDVDは広告や予告をスキップして再生を無くしたんだろう
0624名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 12:25:25.73ID:aFFwuNqz
まだcinavia打開できないんですか?
0625名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 12:55:27.10ID:49Mq3bEY
絶対できないからあきらめろ
0626名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 16:22:13.81ID:LL+QeBWU
>>624
できてるでそ、fabだと思うけど
0627名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 16:30:49.72ID:vTl1W+IF
>>626
よかったねぇ、じゃFAB買って、そっちのスレに行けよ
0628名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 18:20:07.36ID:jkYwYDeq
うわぁ
0629名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 18:34:48.03ID:vlkDTEN2
焼きソフトで焼こうとしたら「コマンドエラー」と表示されて焼けないのはなぜでしょうか。
3年ほど前に購入したんだけど、まだ市販BDは5枚くらいしか抜いたことなくて
最新バージョンにアップ済みです。
0630名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 18:41:14.19ID:49Mq3bEY
Anyは関係ない
0631名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 19:16:53.31ID:gjK+iuJo
ぷぷっ、fabは対応出来てるのに何も知らない、知ろうとしないなんてw
0632名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 19:37:08.51ID:49Mq3bEY
AACS偽装してるけど全然ダメじゃんwww
0633名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 20:49:49.78ID:rrbIy1wu
DVDFabのCinavia対応はCinaviaを除去してる訳じゃなく
AACSを解除してBD-R/REメディアの固有IDを使ってAACSプロテクトをかけ直して
正規ディスクのように見せかけてるんだと
0634名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 21:05:36.91ID:iu1AN1x6
>>633
それすぐに対策されてPS3とかで再生するとしっかりしなびる
0635名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 22:16:28.67ID:UYfuaoYr
しなびってると判定できるのだから、その信号を除去するか無効化すれば
よいんだよな 原理的には


みんな頑張ってくれw
0636名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 23:35:43.55ID:49Mq3bEY
いや原理的に分離できないから。何にも分かってないなアホは
0637名無しさん◎書き込み中2013/01/05(土) 00:08:42.22ID:QJtY+nxO
シナビア馬鹿がまた暴れてるんか?
馬鹿扱いされたのが悔しくて根に持ってるんだろうなw
0638名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 12:20:44.09ID:ClatJhEZ
このソフト買わなくても、海外のフリーソフトでAACS解除出来るのいくつかあるね
もっと早く知ってればなぁ
0639名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 12:36:03.43ID:B6KOH/xX
有料な分対応は早い
シナビアはアナログ音声に乗せてるので除去は基本的に無理
猿のようにAACSを擬似的に乗せる対症療法しかないが現状は対処されてしまって対応できるものはない
狐はそもそもシナビアには対応する気もなさそうだが
0640名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 13:58:08.11ID:ZhO8e4mm
>>638
早く、それを紹介しないか
0641名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 14:16:06.98ID:Atk/CSy+
シナビアこんなに効果があるのにソフトメーカー各社が標準で採用してないのが唯一の救い
0642名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 16:37:44.22ID:kh2jfke6
>>641
デジタル透かしって強力すぎて誤爆するからね
過去にやって失敗してるから慎重になってそう
日本と違って海外は消費者がそういうのにうるさいし
0643名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 17:36:14.65ID:qx+Srjjs
現状影響があるのはPS3くらいでしょ
0644名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 17:54:27.04ID:rtCrhfke
各社のプレーヤーは去年の3月以降の新製品はシナビルな。
つうかスレ違いだ。
0645名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 22:00:39.11ID:LRW/cOgr
backupbdavでとりあえずことたりてる
0646名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 00:33:54.65ID:iy3xOram
>>644
ネットメディアプレーヤーやPCソフトでも、
BDメニューが出る奴(BD-J対応の奴)はみんなシナビるから気をつけないとな
特にその手のネットメディアP使ってる奴はファームアップしちゃダメよw
0647名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 04:31:07.70ID:Ss0kL1CH
逆にソフト側がもっとシナビるかと思ってたけど
意外に流行らないな
0648名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 09:44:37.28ID:96CUcrqU
>>647
BD-J(BDメニュー使用可)ライセンス契約上cinavia組み込みが必須になったので
powerdvdもそろそろ組み込みバージョンになる頃合だ
0649名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 09:59:52.39ID:4SCyXvAv
そうなれば旧バージョンを使い続けるまでの話
0650名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 10:48:57.93ID:oXWIYy3l
俺はHD DVDもあるんで7.3Ultra w
0651名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 14:19:13.87ID:iy3xOram
>>649
そうするしかないね可哀想に
つかそれってボッタクリ有料のβテスト参加ソフト(笑)ってだけじゃなく
AACS更新期間まで限定(笑)だろ
旧バージョンもいつまでも使えるわけじゃないね可哀想にwww
0652名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 14:45:25.60ID:iy3xOram
>>650
HDDVD何タイトル持ってるか知らんが、ちゃんと再生できる割合は何%くらいかね?
あ、このスレの住人なら狐も飼ってるはずだから、まぁ比較的安定かw
0653名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 15:01:14.00ID:oXWIYy3l
>>652
日米で発売されたのは全部買ったから500枚弱か。
再生はHD-X1とRD-A1とRD-A301でしてるけどね。再生できないのは音楽ものの1枚だけ、どうやっても無理。
もちろん同時期からBD版も買ってるからBDは1万枚近くになってるよ多分。
0654名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 15:27:01.17ID:iy3xOram
>>653
じゃぁPDVD7.3なんて不要もいい所じゃないかw
0655名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 15:57:19.42ID:6kbjhJvQ
HDDVD全部+BD1万枚ってどんな大富豪だよ
そんだけ買うのに何円くらいかかるの
0656名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 16:07:25.00ID:oXWIYy3l
世の中、上には上がいるもんだぜ。
俺なんかLDには手を出さなかったから金額的には可愛いもんだ。
0657名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 17:55:37.09ID:rU/Cy8g2
7.1.3.2 2013 01 07
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (Blu-ray & DVD): Time value for removing short video sequences can now
be adjusted in 0.5 minute steps
30 seconds seems short enough to keep all interesting extras like small deleted scenes,
but long enough to skip all annoying studio logos and still frames
0.5 minutes (30 secs) is now the default setting (was 1 minute)
- Change (Blu-ray): Made speedmenus more robust
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
_
0658名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 22:08:26.88ID:0WPKrlKX
>>651
何のためにAnyDVDがあるの理解してないようだな可哀想に
ていうかこいつPowerDVDスレを荒らしてる万年馬鹿の末尾Pじゃないか
0659名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 23:19:18.45ID:oXWIYy3l
Anyが機能してるからこそ更新しないで使えてるのにねw
0660名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 00:34:50.17ID:Yc93WfcH
あしたはプロメテウスとトータルリコールいくで〜
0661名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 03:02:39.58ID:OBolmuMp
正規買って使ってるけど音声が抜ける時と抜けない時がある
ずっと無音
0662名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 04:37:07.31ID:Yc93WfcH
それは君の使ってるPC、機材のバグか不良だよ
ソフトのせいにしちゃだめね
0663名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 05:39:31.93ID:eKHAwWed
>>661
自分は、音が出ないときはBDMVファイルの中の本編streamをVLCで再生してみるけどね
ほとんどが、再生に使ってるPC用再生ソフトが対応できてないケースだと思うよ
REに焼いて単体のBDプレイヤーで再生できるか確認するのが確実だけど
0664名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 06:08:22.32ID:+QKxmfoY
>>657
7.1.3.2ってどこで配布してますか?
サイトに行っても7.1.3.0しか見つけられませんでした
0665名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 06:35:44.38ID:dd+P7wS0
>>664

ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7132.exe
0666名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 06:39:23.18ID:+QKxmfoY
>>665
ありがとう
ベータだからフォーラムで告知されるのね
0667名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 11:08:06.62ID:D9A6ZfOM
>>661
それWindows7 SP1でTSファイルの音声が出なくなるって問題だろ
「 sp1 ts mfds.dll 」でググってみ
0668名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 11:30:07.84ID:Hw5j++Y3
つうか問題があるって書いてる奴は何の条件で問題なのか必ず書けよ。
少なくとも1行目にBDMVなのかBDAVなのかくらい必ず書け。
0669名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 14:00:44.79ID:ItZr2FCf
DRM解除できませんか?
0670名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 23:57:24.15ID:FTBdUg94
>>667
問題あるという奴はソフト捨てるか、(根拠とガッツあるなら)SLYにゴルァして返金させれば?
オマエの自由、オマエの勝手、カラスの勝手だよ?

俺はany無期限版使い始めてもう7年近くたつが、BDMVでもBDAVでも
そんな問題起こったこと一度だりとももない
だから今後もSLYが生きてるうちは気持ちよく使っていくだけだけどねwww
06716702013/01/09(水) 23:59:32.73ID:FTBdUg94
あ、リンク間違い、>>667サンメンゴ

>>670が言ってる相手は>>661
0672名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 02:01:06.74ID:dVrV+1AX
>>660
おもしろかった?
0673名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 07:21:30.74ID:NIdIditE
>>672
てか映画の感想とかはスレチなんでほどほどに
映画板いってロムればいいよ
0674名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 22:00:10.20ID:d4xHeGh5
>>670
7年も使ってこの程度の知識www>>651
0675名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 22:32:24.60ID:JO1Gju77
DISCAS、プロメテウスとトータルリコール。

トータルリコールCinaviaあり

プロメテウスCinaviaなし

PS3で初めてCinavia画像見た
0676名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 23:25:02.09ID:B324PVwQ
SONYは、CINAVIA徹底だな
0677名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 07:39:04.97ID:F874H/tH
シナビアバカってPS3使いのアホと2009年以降の家電プレイヤー使いの情弱だけだろww
0678名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 10:32:34.32ID:AOUoPsYv
>>677
BD-iso再生可のNMPでも、BD-Jライセンスで作られてる奴はシナビるから要注意なw
sigma系のチップ採用のDUNE系とかな
いまは大丈夫でもファームアップすると危ない
0679名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 11:29:44.40ID:AKwe7ieh
家電で萎びるのは2012年3月以降の新製品だけだろ?
その前は萎び対応はマンダトリじゃなかったし。
0680名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 11:32:56.98ID:JJv+zDfe
πのドライブって50Gをリップすると2Hくらいかかるそうだけど
パナはどう?
0681名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 11:58:49.69ID:lgsSgza+
AnyはPCで使ってるけど、Macでもそれ用のソフトを使ってる。

が、Macの方はUSの販売業者がDMCAの実施の強化でリッピング機能を
殺さないと販売させないと警告したため、リッピング機能がダメになるっ
ぽい。Anyはケイマン諸島(?)だし、直売だからこういうことは今はないけど、
いずれ包囲網が強化される可能性はあるかもな。住みにくい世界になりそうだ。
0682名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 13:45:06.37ID:hNQbtg1p
いずれCinavia対応になっていくし
持ってるプレイヤーが壊れれば対応の機種を買うしかないわけだしね
ただCinaviaは強力すぎてメーカー側もディスクに採用するのに及び腰なのがな
0683名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 19:01:44.72ID:vLcSFrkP
業界大好きの自民党だから、著作権の私的利用の廃止、録画禁止まで行くぞ
0684名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 19:17:27.39ID:V6T9xigJ
>>681
五月蠅いのSONYとハリウッド関係とカスラックぐらいだからね
林檎だと米国の制御利くからやられたんだろうね
0685名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 23:46:56.98ID:AOUoPsYv
>>683
またネトサヨかよ
0686名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 01:56:32.71ID:pV1PwFeO
そういう話じゃなくて、積極的に応じる政党かどうかって話でしょ
業界団体のロビー活動ってのは世の東西を問わずどこでもある話
(民主党が消極的というよりは単にパイプ無かっただけと思うが)
0687名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 02:47:37.92ID:0pvoNedr
>>682
ソフト側でもまだ対応しないメーカーもあるしよく分からんね
0688名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 11:00:58.15ID:5Ze0a3gv
>>680
それはドライブのファームが速度規制かけてるからだよ
ファーム書き換えれば爆速仕様にできるけど
あくまでも自己責任でw
0689名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 12:43:18.15ID:bqE6eqor
パイニアのBDドライブで速度解除ファームってないんでは?
0690名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 12:50:26.33ID:yzjmSeP2
パイオニアのBDドライブ何もせずそのまま使ってるけど
50G近くても40分くらいで終わるよ
0691名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 13:01:58.66ID:5Ze0a3gv
MediaCodeSpeedEditで静穏解除すれば吸いは爆速になる
けど、ドライブは爆音にもなるw
最速ドライブでアバターを30分で吸うよ
0692名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 13:13:08.18ID:zTBWpcNK
>>690
ここ2年くらいのモデルは制限してるらしいよ
他のスレでもリップ時間がかかるとかたまにあるし
0693名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 13:26:02.75ID:Mymz2Nuh
うちのBDR-203とH20Nはどちらも50GBフルで45分位か
それ以降のドライブは買った事ないから知らん
0694名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 13:33:45.26ID:5Ze0a3gv
なんも知らん人はそら2時間とかかけて吸い出ししててんだろうなw
ふつうは嫌になると思うよw
0695名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 16:37:36.20ID:FlGwiBNE
>>691
以前206解除しようとMCSE使ったけど出来なかったんで売っぱらっちゃった
0696名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 19:56:01.83ID:rQOLxKPg
バルクで買ったBDR-206使ってるけどそんな長時間かからないから
特に制限かかってないようだ
0697名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 20:24:28.07ID:mLm54WFz
”そんな”、抽象的な表現はあかんよ
50Gで40-50分なら制限解除されてる
それが2時間もかかるというなら遅い
0698名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 20:31:08.28ID:rQOLxKPg
うん50分くらいかな
1時間以上かかったことない
0699名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 20:31:25.92ID:HAqErZ/O
>>694
2〜3時間普通だろ?w
0700名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 20:41:39.78ID:ngALOqvb
はい?
0701名無しさん◎書き込み中2013/01/12(土) 21:36:44.70ID:gjHTXH3W
VirtualPCで試用期間ウマウマしようとしたけど失敗(∀`*ゞ)テヘッ
0702名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 03:49:55.39ID:8bcqdEHL
皆さんはcss mastering errorsをチェックしてますか?
0703名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 12:02:26.06ID:dtVDOG/z
変に弄ってないな
すごく詳しく分りやすく解説していたサイトで見た通りに設定したきり
特にこれといって何も弄らなくともいまんとこ完璧だな
イメージバーンの方が弄るところがいっぱいあって
最初は焼きミスして苦労したなあw
0704名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 19:05:19.18ID:bg93dlKf
cloneBDまだあ?
0705名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 09:28:38.11ID:W5uCpauQ
7.1.3.3 2013 01 11
- New (DVD): Support for new discs
- New (Blu-ray): Support for new discs
- Change (Blu-ray &amp; DVD): Time value for removing short video sequences can now
be adjusted in 0.5 minute steps
30 seconds seems short enough to keep all interesting extras like small deleted scenes,
but long enough to skip all annoying studio logos and still frames
0.5 minutes (30 secs) is now the default setting (was 1 minute)
- Change (Blu-ray): Made speedmenus more robust
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0706名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 15:47:19.61ID:T2ZtJZmb
>>704
ANY挟めばBDもCloneCDで出来る
0707名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 16:13:56.20ID:VaVmlNw+
AnyDVD単体でもリッピング出来るね
でもやろうとすると「なるべくならCloneDVD使ってね」ってメッセージが出る
0708名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 16:27:32.57ID:x3m0XSRJ
isoでリップしとけば焼きツール使っていくらでも焼けるじゃん
0709名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 16:32:09.88ID:x3m0XSRJ
つか、clownBD使って必要な部分(主タイトル、使う音声、使う字幕言語)に絞ってisoにすれば、
元がDLのBDが、シングルレイヤーの25GBの-Rで間に合ったりするぞ
0710名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 19:26:52.60ID:AW2O7M/f
>>709
>clownBD使って
>clownBD使って
>clownBD使って

どこで買えますか?
0711名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 19:37:23.17ID:ykElLOxg
clownBD な
0712名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 19:56:23.73ID:jtDe4dlE
http://www.clownbd.com/
0713名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 20:18:05.79ID:hEgVpbuJ
clownBD だろ?
0714名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 23:24:41.69ID:x3m0XSRJ
>>710
タダだよw
0715名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 23:30:34.86ID:x3m0XSRJ
あー、ただし3DのBDはうまくいかん、clownBDは3D物には対応してないくさい
3Dの場合はAny単独で丸ごとisoにしとけばOK
0716名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 23:41:59.41ID:zwGhAwGm
驕るclown コンニチハ
0717名無しさん◎書き込み中2013/01/16(水) 06:54:35.45ID:5VQZJPj1
さっきからサーバーにつながらない。
0718名無しさん◎書き込み中2013/01/16(水) 09:45:44.09ID:Gm03I1bB
>>716
健康優良不良少年乙
0719名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 11:01:53.47ID:7XySaRHS
リッピングしたBlu-RayのISOがいつまで経ってもPowerDVDで再生出来ないからAnyDVDの設定を見直してみたらなんてことはない
仮想化ソフトのPowerISOの仮想ドライブがAnyDVDHDに認識されてないだけだった、アンインスコしてVirtualCloneDriveに切り替えたら読み込めた
PowerISO便利に使えてたけど非純正ソフトにはこんな罠が潜んでいたとは・・・
0720名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 13:56:34.75ID:F1buP4zx
普通はVirtualCloneDriveで仮想マウントするものだと
思っていたけどわざわざそんなへんなソフト使う人もいてんだね
0721名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 16:12:39.75ID:7JVGMgvL
すまん、俺はDaemonToolsLite使ってるんだが、これと比べてVirtualCloneDriveの良い点を教えてくれ
0722名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 16:22:15.15ID:Gb/2QPuw
問題が発生しない点
0723名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 16:23:34.11ID:5PziJB3R
まずキツネとの相性。daemonのように一部の環境でブルー・スクリーンと
なる心配ない(anyをいれなきゃいいというのはなしで)あと若干軽いよ。
まあ軽いというのも相性かもしれんが
0724名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 21:21:13.45ID:UIN0xdn2
今はalcoholが主流ですが
0725名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 10:42:47.39ID:de/1oY1F
アルコールはdaemonの続編のゴミなw
0726名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 11:08:34.35ID:HIS7D9Yo
みんな勝手に自分の好きな奴使えばいいんだ

おれはVirtualCloneDrive一択だ
0727名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 11:55:07.25ID:O6B/GKBw
うむ。俺はdaemon派だな。
昔から使ってるから熟知してるのと、
新しいの使う時に設定やら何やら色々覚えるのが面倒くさいという理由でw
問題が起こったり必要に迫られてから変えればいいやーって感じ。
0728名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 13:42:51.33ID:yqV+4o4r
アルコールごみなの?
ショックだずっと使ってる
0729名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 14:30:02.33ID:+YICy9ea
>>728
>>726
0730名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 14:33:27.50ID:8Vc0clxd
問題なく使えてるならそのまま使えばいいじゃない
0731名無しさん◎書き込み中2013/01/18(金) 23:37:12.55ID:XP3DkUuK
デーモン閣下がお怒りで使えない。
0732名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 00:18:13.49ID:tiY8FwPs
俺もアルコール
0733名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 01:21:02.65ID:i1Xtko8C
アルコール一択
0734名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 05:11:36.43ID:Vn8jEbi9
VirtualCloneDriveってそんなにいいのか
Daemonより安定してるなら乗り換えるかな
0735名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 10:20:52.21ID:4G1sS/CO
>>725
0736名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 10:38:35.14ID:DJb5LBOs
>>734
好きな奴使えよ
各自の勝手、お前の勝手、カラスの勝手や
俺はVirtual使ってるが
0737名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 11:51:12.77ID:YU8K8YoX
一般的な知名度では、Daemonだよね
0738名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 12:48:38.00ID:XLU48ZmD
DaemonはDVDリッピング全盛期の時代遅れ感があるなw
流行ったのは10年ぐらい前
0739名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 12:51:34.77ID:gmiyHOt8
>>736
一部のエラー出る人以外はどれ選んでも大差ないもんな。
赤組か白組かってくらいどっちでもいい(どれでもいい)。
0740名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 19:24:42.68ID:rWyk/Zj8
daemonずっと使ってて不便に思ったこと無いんだがなぁ
0741名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 01:48:31.65ID:KzT7CAb2
Daemon愛用してたけどいつからか使えなくなってアルコールになったな
VirtualCloneDriveなんて聞いた事も無いw
0742名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 02:13:04.30ID:IVKBtVw9
アルコールとVirtualCloneDriveの差ってあんの?ないやろw
画質がキレイとかww
アホもほどほどにな しばくどワレ
0743名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 02:55:21.53ID:s4DidGg2
DaemonとAlcoholは実質的にほぼ一緒の製品
こいつらと比べるとVirtualCloneDriveは
不安定なドライバをインストールする必要ないし
変なアドウェアを仕込まれる心配もない
0744名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 07:37:19.24ID:U3Bkx3pG
そうなんだ
0745名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 08:32:02.10ID:Jzpe1zBd
VirtualCloneDriveの方が良さそうだな
画質も良さそうだw
0746名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 08:34:46.74ID:XPj1dveJ
Alcoholが一番良かったなあ
0747名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 10:37:17.35ID:wlL91ALi
やっぱりVirtualCloneDriveが一番
画質がキレイになるのは??って感じだけど、発色は一番いいかも
0748名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 10:49:13.47ID:EaHOly4U
ワロタ
0749名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 10:57:36.59ID:SMn47Dwu
>発色は一番いいかも
プラセボだろうw
0750名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 11:00:09.05ID:UbDk46Zx
DaemonとAlcoholも使ったけど、
シンプルで余計なものがないからVirtualCloneDriveに戻ったよ
DaemonとAlcohol使ってたのはBDなんてなく
DVD全盛の時だから今はどうなのかわからないけど
0751名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 11:07:35.74ID:ZvMODwdj
>>742
だからお前はアルコール使ってろよ
各自の勝手、オマエの勝手、カラスの勝手だって何回言ったらわかるんだハゲ
0752名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 16:18:19.50ID:DASQT4uA
EACのcue+wavも使うからAlcohol
0753名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 17:44:04.71ID:bi8h5vTb
ここ見るとVirtualCloneDriveがいかに糞なのかがよく判るってのがなんか悲しいな
0754名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 17:47:03.37ID:Oi41r28x
いやそんなこと書いてるの1人もいないが
0755名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 18:49:44.66ID:05hwxVXS
無理やりそういうことにしたいんじゃない
阿呆としか思えんが
0756名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 20:12:32.17ID:LwJB4VAm
最初Deamon lite使ってたけど落ちまくるのでVCDにしたらド安定
0757名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 20:51:46.21ID:rWO0Lx+p
安定性なんてそれそ構成にも依ると思うんだが
それも提示しないで議論できるなんてすごいよ
0758名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 21:00:17.13ID:t7zsQ0wr
最近でこそマシになったがかつてのDaemon/Alcoholの不安定さって常識レベルだろ
0759名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 21:41:14.66ID:c4tFjUm/
お前の常識ではそうなんだろうな
0760名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 21:47:44.16ID:TqxqAtYz
なんでそんなに必死なんだよwww
0761名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 22:00:22.93ID:J8CPW/ln
VirtualCloneDriveてゲームのISOが動かなかったりするんよね
つかえね
0762名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 22:33:57.04ID:2nXhbL5o
Doraemonがどうしました?
0763名無しさん◎書き込み中2013/01/20(日) 23:09:48.55ID:Oi41r28x
ゲームなんかどうでもいい
0764名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 07:08:33.71ID:00dOM9/J
VirtualCloneDrive厨のレスの痛さが際立ちすぎててなんか可哀想だ
0765名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 07:11:29.22ID:xLZWiq/D
↑必死過ぎて笑えるwwww
そんなにマズイのか
0766名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 15:41:57.36ID:W+P6ocqy
まぁ察してあげないとねwww


つか、>>764
だからオマエは無理にVirtualCloneDrive使わなくてもいいんだよ
オマエの勝手、カラスの勝手

俺の方は俺の勝手でVirtualCloneDrive一択で行くからさww
0767名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 16:10:18.43ID:FAfUugpv
CUEシートを使わないのもある意味変わった人間だけどな
0768名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 18:46:44.64ID:8cj5kVBV
DAEMON Lite 使ってたけど、有料版のProにした
ライティングソフト起動しなくても書き込めるから便利
0769名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 18:49:53.40ID:B3z9J+NH
つか何使ってもいいじゃまいか
ただこのスレ的には・・・って空気くらい読めよ
0770名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 19:03:23.34ID:9UtmQqwr
タダで使えるんだから好きなもん使えばいいじゃない
0771名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 22:46:41.85ID:FoaL6h/D
カラスの勝手っていってる奴が一番香ばしいな
0772名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 00:30:04.37ID:wCKFB0rY
アスペは好きなもの否定されるとすぐにファビョるから分かりやすいな
だからもっとやれw
0773名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 02:03:08.21ID:UqkmJRqi
ブルーレイのISOを直接再生できるプレーヤってないの?
MPC-HCが対応してるとかVLCならできるとか色々聞くけどどれも駄目だった。
ブルーレイのISOって厄介な仕様なんかね
0774名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 03:41:06.40ID:QQQj7Srx
DVDFabのプレーヤーならFree版でもiso直接再生できるようなことが書いてあるけど
俺の環境では応答なしになったり使いにくい。
0775名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 08:39:52.16ID:6hzcM2UH
ぱわーDVDでISO再生できるけど。
0776名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 08:51:05.98ID:U7EY6Hn1
出来ないけど
0777名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 09:49:33.25ID:IdZNWa9r
>>773
MPC-HCならフツーに再生出来るが?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129933.jpg&;key=1111

ただし、3Dのブルーレイisoまでは対応してないので
3D物のブルーレイisoを再生するのに一番いいのはNMP買うことだね
これ↓がコスパ的にも一番おすすめだが、今は品切れ中だね
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/xtreamerprodigy/
0778名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 12:56:39.03ID:wCKFB0rY
>>777
ISOを直接再生の意味も分からないアスペは黙ってろ
マジで病院へ行け
0779名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 15:23:00.73ID:IdZNWa9r
>>778
このバカ何興奮してるんだ?

直接(笑)
virtualclonedriveでもデーモンでも使ったら 直接とか言わん とか
重箱のスミつつき始めたいのかこの馬鹿はw
0780名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 16:11:14.54ID:8IwzSCbp
0781名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 16:57:58.81ID:QCo5iBAF
HDD、ISO再生OKな中華系BDプレイヤー、ヤフオクで1年ぐらい前から売ってるやん
中の設定を専用のソフトを使って変えているらしいよ
改造ではないっぽいね
0782名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 18:18:21.89ID:HpdWsZYc
>>777
00000.mpls
これは狐を使ってるなら誰にでも出来るフォルダからのプレイリスト再生だよ
マウントしてディレクトリとして扱っている以上どうあってもISOの直接再生とは言わない
ISOをマウントせずに起動するアプリはエミュレーターなどにも存在するから
質問者はそういう意味で聞いたんだろう
0783名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 20:34:23.44ID:pcEVpOQU
>>777には触るな。いつものアレだ
0784名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 20:43:17.44ID:/Yd0emA3
MPCは世界一イイイイイイ!!!


てかw
07857732013/01/22(火) 22:50:13.74ID:UqkmJRqi
ブルーレイからripしたISOを再生できた、って例がどうにも見つからんのよね
やっぱ色々難しいのかな
0786名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 22:52:05.46ID:zeXDAzz+
マウントせずにっていうこと?
0787名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 22:54:05.22ID:UqkmJRqi
>>786
そう
マウントはかったるいのでなるべくしたくないんですよ
DVDのISOならsmやvlcで大抵いけるが、たまに駄目なときだけマウントしてる
0788名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 23:27:19.17ID:KfM/8aai
次のセールはよしてくれ
0789名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 23:30:42.47ID:wCKFB0rY
>>779
はいキチガイの負け確定
役立たずに用はないから死んでいいよ
0790名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:19:32.31ID:zHiNeU4A
「まさお君が行く」成功しました。
遅くなりましたがレスくれた人、ありがとうございました。
0791名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:21:56.55ID:06Tmje9c
>>782
おまえ、狐リップisoからのMPC-HC再生やったこともないDQNだろw
>>777のRED_BIRD(アバター)はisoからのvirtualclonedrive経由の再生だからwww
嘘だと思うのならやってみ(笑)

つか、デーモン系ソフト使うとどうしても直接再生とは言わない、というアホか?
0792名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:24:14.93ID:06Tmje9c
>>785
だから、>>777は狐リップしたBDisoをMPC-HCで再生してるんだよ
0793名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:33:02.73ID:G17mK2zM
MPC-HCって最近だろ?やっとまともにBD再生できるようになったのww
以前は本当に乞食が使うカスだったよねww
0794名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:37:23.82ID:06Tmje9c
>>793
爆笑 悔しさがにじみ出てる哀れなレスだねwww
つか>>777のjpgをアップした日付を調べてみw
0795名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 01:36:43.87ID:KP7K5FXu
ID:06Tmje9c
マウントしてISOを直接再生なんていってる馬鹿は世界でお前一人だけ
はい論破
0796名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 08:26:09.45ID:Um1nEdPX
心底どうでもいい
0797名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:13:02.89ID:fHDxnWXy
騎乗位とマウントポジションくらい違う
0798名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:21:39.61ID:SNkoI/kX
>>795
あれまぁwww
仮想ドライブ機能が、内臓の場合と外部使用の場合と差があると思い込んでる馬鹿かw
内蔵コードだろうと外部コードだろうと、ソフトがやるべきことは同じ

で、とうとう「論破」(爆笑)宣言が出ちゃったの? 面白いお脳の持ち主だなwww
こういう馬鹿に限って、MPC-HCのような機能フルオープンのソフトを全然使いこなせなくて、
ソフト側がおかしいのどうの、逆ギレばかりwww
0799名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:39:01.35ID:EOtt4huk
MPC-HCググってみた
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc.html
「Blu-ray ディスクのドライブを指定すれば一発でBlu-rayの再生が可能です。」
なんだ、ドライブ指定(マウント必須)じゃないかw
isoの「直接」指定で再生できるならソースを示してくれ。
0800名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:06:40.75ID:06Tmje9c
>>799
だからさ、>>777はBDisoの再生だ、って何回言ったらわかるんだこの馬鹿はw
「仮想」ドライブの意味も分かってねーだろ
0801名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:24:24.25ID:iLqD9sBK
心底どうでもいい スレチ
0802名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:28:28.59ID:EOtt4huk
ソースの提示もできない情弱君ということだな、了解した。
0803名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:11:04.10ID:06Tmje9c
>>802
プププ だからさ、
>>777はBDisoに狐リップしたアヴァターをMPC-HCで仮想ドライブから再生してるんだよ
やり方が知りたいんだろ?
オマエにはオシエテやんないよ、ググれやカス野郎www
つーか、相当な馬鹿でもなければ英語(や日本語もあるな)読んで超簡単にできるんだがwww
オマエみたいな馬鹿は触るなよ危険(爆笑
0804名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:41:27.81ID:nhjb7U29
どうも皆さん、噛み合ってないですね。

まず>>803さん、教えて下さい。
>>777さんは確かにソースは何であれ(物理的なBDメディアであれISOイメージであれ)、
BDMVフォルダ配下のファイル(*.mplsとか*.m2tsとか)を読んで再生しているように見えます。
MPC-HCのWindowsのタイトルバーに「00000.mpls」とあるからです。

他の方が言っているのは、MPC-HCが*.isoを「ファイルとして読み込んで」再生できるか
ということだと思います。そのように再生しているならタイトルバーに*.isoと表示
されるはずではないかと思っているんだと思います。私もそう思います。

この認識が間違っているなら、ご指摘下さい。

MPC-HCは*.isoをファイルとして読み込んで再生しても、タイトルバーにはISOファイルの
名前ではなく、プレイリストファイルの名前が表示されるのでしょうか?
0805名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:41:38.40ID:Um1nEdPX
スレ違いだからさ
0806名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 18:08:54.93ID:EOtt4huk
>>804
予想通りの回答、長々と乙
ソースを提示しない(できない)馬鹿に付き合うのはここまでにする。
ほかのみんな、スレチスマソ
0807名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 18:32:38.13ID:KP7K5FXu
>>798
そんなことより質問者の意図はガン無視か?
(マウントせずに)ISOを直接再生出来るかどうか聞いてるのに
(マウントして)再生出来ると言ったお前のは的外れで答えになってないじゃないか>>777
言葉の真意が読めないアスペとはよく言ったものでこんなに明白な証拠は他にないわ
お前が騒げば騒ぐほど傷口が広がるだけだから俺は別に構わんよ
08087732013/01/24(木) 00:30:31.36ID:IygK4SZB
なんか俺のレスが発端で変に荒れてんね
まぁ、それだけISO直接再生のニーズは高いってことかね
中華でもキムチでも何でもいいから、早くまともなのが出てほしいわ
0809名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:14:53.74ID:QWGVu5gp
>>804
仮想ドライブが全然わかってないようだね
isoを仮想ドライブ(デーモンでもなんでも)にマウントするということは、
MPC-HCなどの読み込み処理するソフトから見ると、
あたかもiso化した元の光メディアをドライブから読んでいるように「見えちゃう」
これが「仮想」な

だから仮想ドライブさえインスコしてれば、
MPC-HCから仮想ドライブにマウントしたBD-isoファイルを
あたかも光ドライブで読み込んでいるように錯覚しつつ読み・再生することが出来る

>>777はそれでやった結果なんだよ
0810名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:21:15.49ID:QWGVu5gp
>>808
だからさ、仮想ドライブさえ介在する形で動かせば、
MPC-HCなどの再生ソフトでBD-isoの再生なんか全然可能、ということが何度言ったらわかるんだ?
>>777はそれで実行してる例だから

つまり、
BDを直接光ドライブで読み込んで再生できるソフトなら「どれだって」isoBDの再生が可能、
仮想ドライブソフトを介在させることによってな
0811名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:22:41.53ID:QWGVu5gp
>>806
プププ
MPC-HCすらちゃんと使えない低脳くん乙  悔しいのうwww
0812名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:36:02.46ID:io5bJgwy
>>808
途中で池沼が湧いて荒れただけ、気にすることはない。
>>809は結局isoの直接指定ではないから、現状PCではisoを直接指定して再生することは
できなくてNMPだけができる、という結論でおkかな?

>>810>>811は反応するなよw
0813名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 11:00:37.02ID:GtEy7CkA
ひどい池沼を見た
0814名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 12:01:19.72ID:85PNrDNm
ID:QWGVu5gp
こいつは相当アホだな。ここまでアホは久しぶりに見た。
ここまでアホだと何言っても無駄が気がしてきたが最後にもう一度だけ。

みんなが言っているのは、お前の言っている「仮想ドライブを介在させ「ない」で」
再生できないかと言っているんだ。「仮想ドライブをインスコしないで」ISOを
「動画ファイルとして読み込んで」再生できないかと問うているんだよ。

お前はさかんに「仮想ドライブを介在させれば」とか「仮想ドライブをインスコしていれば」
と言っているが、それをしないで再生可能かを皆が問うていることがなぜ分からん?

みんな仮想ドライブが何たるか、それによって通常の動画再生ソフトがあたかも
物理ドライブに物理BDメディアがあるかのように動作し、再生していることなど
百も承知だよ。>>804の書き込み見てもこれが分からないというのはどういう頭だ!
0815名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 12:53:39.07ID:io5bJgwy
俺からもID:QWGVu5gpに引導を渡しておく。
オマエ、isoの直接指定=仮想マウントと勘違いしているなw
プププ
0816名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 13:11:30.78ID:io5bJgwy
ついでに
心臓バクバクでファビョりまくってるのが目に浮かぶぜw
リアルで変な事件起こすなよwwwww
0817名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 13:12:13.57ID:GtEy7CkA
QWGVu5gp クンの人気に嫉妬
0818名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:31:18.90ID:85PNrDNm
ISOの話はスレチなのでこれくらいにして、
俺も0.4.0fを見つけたよ。0e同様ソースも同梱されてるのね、さすが。
ソース見比べると、なるほどCLIP番号とCPS番号を突き合わせしてるのね。
READMEにも書いてあるけど、これはNeo2011氏版には既に実装されてたんだ。
Neo2011氏版とKenD00氏版のマージも大変だよね。乙
0819名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:32:12.06ID:QWGVu5gp
(爆笑)
仮想ドライブ経由だと直接再生じゃないのか、すげぇなw
単にMPC-HCやVLCで、そのBD-isoをマウントしたドライブを指定して再生させるだけじゃんw

馬鹿が単発ID(笑)含めていろいろ沸いて顔真っ赤みたいだけど、どうしたの?
MPC-HCでBD-iso再生どころかBD自体再生できない低脳がファビョってるんだろなwww
0820名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:41:29.89ID:QWGVu5gp
>>814
オマエ、流れ読めよ
発端は>>733というアホが湧いてきたからだが、こいつは

773 :名無しさん◎書き込み中 :sage :2013/01/22(火) 02:03:08.21 (p)ID:UqkmJRqi(3)
ブルーレイのISOを直接再生できるプレーヤってないの?
MPC-HCが対応してるとかVLCならできるとか色々聞くけどどれも駄目だった。
ブルーレイのISOって厄介な仕様なんかね

と書いてあって、仮想ドライブ知らないのが見え見え
その上、>ブルーレイのISOって厄介な使用なんかね
などと、ISO自体全く理解してないwww
仮想ドライブでiso再生出来てるなら、実用上全く問題がないわけで、
わざわざ「駄目だった」とは書かないぞw
0821名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 15:37:02.22ID:O5bV50dV
うぜえぞ
0822名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 16:33:05.82ID:cfgogrFE
>>820
もう分かったからお前の辞書にでも書いとけ

ID:IdZNWa9r
ID:06Tmje9c
ID:SNkoI/kX
ID:QWGVu5gp


●アスペだけのマイルール

・ISOの直接再生とは、仮想ドライブにマウントして再生することである。
0823名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 16:49:30.68ID:85PNrDNm
>>812さん、ごめんなさい。警告してもらったのに池沼を相手にした私がバカでした。
他の普通の理解力をもった方々にもスレ汚して大変失礼しました。

まさかQWGVu5gpのようなこんだけすごい池沼がこのスレに出没するとは思いませんでした。
久しぶりを通り越し、初めてでした。もう二度と致しません。
0824名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:12:31.20ID:+93QMNO1
久々に来たらなにこの騒ぎw
isoを仮想マウントせずに再生なんてできないだろ?普通は
0825名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:22:55.90ID:cfgogrFE
>>820
> 仮想ドライブ知らないのが見え見え

ISOを知ってるのに仮想ドライブを知らないと都合のいい妄想するイカレた頭に乾杯

こいつの頭の中ではこのレスは無かったことになってるんだな
まさにマジキチ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1346387927/787

787 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/22(火) 22:54:05.22 ID:UqkmJRqi
>>786
そう
マウントはかったるいのでなるべくしたくないんですよ
DVDのISOならsmやvlcで大抵いけるが、たまに駄目なときだけマウントしてる
0826名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:37:32.70ID:GtEy7CkA
>>825
オレもマウントは面倒と感じるな。
BDを同時に2個3個再生したい場合とか、仮想ドライブを2台3台用意しないとダメだし。あまりないけどね

>>824
ジャンルの違う話になるけど、MAMEとかも直接.isoを読み込めるよ
0827名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:45:12.33ID:+93QMNO1
BDを同時に2個3個再生したいって
なにをしたいのかが、意味不明w
普通、同時に何個も観る?w キチガイ?

で、マウントがメンドクサイってのも、意味不明
isoで吸い出したファイルをクリックするだけなのに
なにがメンドクサイのかな?w
仮想マウントさえPCにインストしてれば何もメンドクサイことなんて
ないはずなんだけどね
よくわからん人が稀にいるねw
0828名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:58:35.11ID:NUipwBL8
>>827
おれも思った。
アルコール、VCD、デーモン等のバーチャルドライブ入れてたら
なにが面倒なのかが理解に苦しむ。
基本はCドラにしこたま溜め込んだisoファイルをクリックするだけ。
これのなにが面倒なの????
こんな便利で合理的な再生方法、他にあるのかな?
メディアプレイヤーぐらいじゃないの。
エロい人教えてくれ。
0829名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:08:01.83ID:M86JYLgW
0.4.0fうっぷお願いします。
0830名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:26:05.51ID:JBS2NtB/
メディアが挿入されたら自動再生みたいなことしてるんかいな
それならたいして変わらんかもしれんな
0831名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:33:02.07ID:W/40GMOO
自動再生って切ってるわ。
リッピングしたい時にプレイヤーが立ち上がって面倒だし、セキュリティ上も良くない気がする。
0832名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:35:47.64ID:io5bJgwy
VCDしか使ったことないけど、履歴が残るんだよな。
万が一消し忘れて、嫁さんに右クリックされて、「このエロエロ.isoってナニ?」
とか聞かれたら・・・オワコンw
0833名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:57:40.81ID:W/40GMOO
>>832
設定の"Keep History of recentry mounted images"のチェックを外せばいいんじゃない?
0834名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 23:20:26.20ID:M86JYLgW
>>832
履歴は消せるよ。Virtual Clone Driveを右クリックして、Clear Historyを選択すればいい。
0835名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 23:54:13.64ID:pO3Zvsv0
で、ちでじをiso化して仮想ドライブにマウントしてPOWERDVDで観れるようにするにはどうすりゃいいの?
まー、iso化しなくても再生できるから問題ないんだけど知ってるなら教えてもらってやってもいいけど
0836名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 11:31:34.14ID:lEMYyFB1
7.1.4.0 2013 01 24
- New (DVD): Support for new discs
- New (Blu-ray): Support for new discs
- Change (Blu-ray & DVD): Time value for removing short video
sequences can now be adjusted in 0.5 minute steps.
30 seconds seems short enough to keep all interesting extras
like small deleted scenes, but long enough to skip all annoying
studio logos and still frames.
0.5 minutes (30 secs) is now the default setting (was 1 minute)
- Change (Blu-ray): Made speedmenus more robust
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0837名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 16:49:27.97ID:70c1sjmE
そもそもVirtualCloneDriveなどの仮想ドライブソフト自体が、
光メディアのHDDコピーとしてのisoファイルを読んで処理するためのプラグインソフト。
そんなことすら解ってないアホ初心者まで沸いてるのか・・・

初歩の初歩の知識すら身に付けようとする姿勢もなく、ググる努力すら皆無で、
ただただ違法リップと楽な再生だけはしたいという品性卑しい怠け者が沸きすぎだろ。

>>835
そんなアホみたいに簡単なことは自分で調べろカス。
0838名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 17:52:13.93ID:nCxs+JOj
日本語の分からない馬鹿よりはマシだろう
0839名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 09:46:50.05ID:eibL0qKY
仮想ソフトすら理解していない馬鹿じゃ
MPC-HCでBDiso再生することも字幕の出し方もわかんなくて
往生するのは当然だなw
0840名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:09:31.58ID:uNSqCFVj
MPC-HCなんか乞食が使うモノだよw
0841名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:23:27.24ID:saa6SJiP
今度はシナビア馬鹿に代わって
仮想ドライブも理解できない馬鹿が顔真っ赤にしてスレ粘着始めたのか

よく馬鹿の湧くスレだこと w
0842名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:26:13.96ID:6fnq/b55
同一人物かも
0843名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:07:59.42ID:tbbdIhd7
そいつ仮想ドライブが理解できてないだけじゃなく
MPC-HCも全然使いこなせないバカだよw
0844名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:17:30.99ID:6InCsMZj
ブルーレイから吸い出すことはないだろうと思ってる自分にはHDは必要なくanyDVDの無期限買っとけばいいですか?値段が倍近く違うので…
0845名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:34:42.20ID:IGY3Dy3I
>>843
よほど悔しかったようだな
日本語も分からないこの馬鹿は
>>822参照
0846名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:37:30.31ID:8MX2nquc
DVDだけならフリーソフトでなんとかならね?
レコーダーで録画したものをPCで再生する為に狐買ったけど。
0847名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 17:05:15.38ID:Qd1+5g28
>>844
すきにしろ
0848名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 19:57:02.93ID:6Oox9/46
DVDなら今後もDcrypterで問題なく吸い出せるでしょ
0849名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 20:58:09.71ID:EE7eHV8K
ここにいる人は狐のみ?
猿との併用?
0850名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 23:39:07.39ID:4Vm/c6jo
狐のみで充分すぎる
0851名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 16:43:46.79ID:AbgVJR3w
ライセンス切れて3ヶ月経ちましたがそのまま使えています
そういうものなのでしょうか
特に更新の案内など来ませんでした
自分のレコのAACSヴァージョンの解除は出来ています
BDソフトの解除は考えていません

ソフトウェアヴァージョンアップの案内は来ますが
それは出来ないってことでしょうか?
0852名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 17:02:16.25ID:roXS/XqK
ちょっと何言ってるかわからない。
0853名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 18:40:50.23ID:JD7g8f3O
SlySoft 社の製品を購入すると、下記のサポートを受けられます:
・トライアル版の 21 日間 の試用期間制限を解除するライセンスキーを取得できます。
・ライセンス有効期間中の技術サポートを受けられます。
・ライセンス有効期間中の無料アップデートが受けられます。
0854名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 18:58:22.72ID:H9SzrMpW
>>・ライセンス有効期間中の技術サポートを受けられます。
これは日本の場合は無いのと一緒になったよ
こないだサポートに問い合わせたら法律違反だから答えられないって帰ってきた・・・
0855名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 19:13:17.53ID:15glKT/G
854
国外居住した際に使いたいから聞いているのであれば答える義務あるのでは?
0856名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 19:50:04.58ID:zHvXmhbA
>>854
日本だけ違法ってことか
0857名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 21:49:09.31ID:dqF0vsKl
まさかとは思うが、製品の不具合についてじゃなくて使用法聞いた?
0858名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:01:11.58ID:8xyKgtmw
マザーボード変えたんだけど、別のPCにインストールされたとしてライセンスキー無効にされないか心配
0859名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:08:57.83ID:+NbHxvF6
されないよ
0860名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:14:47.65ID:msxUgYMb
Ver.12以下なら更新しなくても行けるってことかな?
0861名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:30:25.25ID:8xyKgtmw
調べてみたら、IPアドレスが変わらなければ大丈夫とのことだが、無効にされないかが心配
マザー交換してOSクリーンインストールしたら、電話認証じゃないと弾かれたからさ
交換前にAnyDVDは登録情報を残さないでアンインストールした
0862名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 23:10:22.38ID:mQt000rF
>>858
つうかキーはファイルだろうがよ
0863名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 23:57:57.06ID:wASYOAOc
>>848
それが最近は抜けないのがあるんよ
0864名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 00:57:47.61ID:nYbLhGLB
>>861
引っ越したらどうなる?
08658512013/01/29(火) 01:27:38.97ID:MO4h857s
すいませんもう一度書きます
ライセンス切れてもトライアル版の機能に戻るわけじゃ
ないみたいです
BDAVでAACSVer.25解除出来ています
ネット接続は必要みたいですが
ライセンス切れはチェックされないみたいです

書いたらまずかったでしょうかね
0866名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 07:54:21.35ID:Y86hYQfX
>>858
されなかったよ。電話認証とかも特にないしアンインストールもしなかった。
2個以上のIPアドレスで同時に使用すると消されるそうだけど。
0867名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 08:25:53.35ID:eQbGQXfH
>>864
こういうタイプの認証は1つIPから1つライセンスの使用を確認してる
例えば、ノートPCとか出かけ先でネットに繋げると接続ごとにIP変わるけど
1つのIPから1つのライセンスが接続されてるから問題なし
通常IPなんて回線によって家でも流動的変化してる

例えば、1つのライセンスで家PCとノートに入れて、
家PCの電源入れたまま、外出先でノートPCをネット接続した場合
1とつのライセンスで2つのIPから接続があるのでBANの対象となる
友達や兄弟と1ライセンスで使おうとすると、ダメだってことだ
0868名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 19:25:55.01ID:IZTjFITV
要は「同時」はマズイと
0869名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:26:40.53ID:fyiWf2zb
2年ライセンス買って切れた場合お安く延長とかはできないで丸々買いなおしになるんですか?
0870名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:35:06.05ID:H26knDqc
>>869

http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0871名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:42:54.26ID:uLGup7co
試しに体験版入れてみたら、インストール後の再起動後にOSが起動しなくなった・・・
Windows7の64bitって確かサポートされてたはずなんだが・・・
0872名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 00:17:43.27ID:1P+bVijK
あー。なんか自己解決した。
お騒がせして申し訳ない
0873名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 00:18:35.89ID:GpnD+ixc
(´・ω・`) 知らんがな
0874名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 10:10:03.30ID:Es9Qjrgv
せやな
0875名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 23:57:25.00ID:udpQszCy
20% のディスカウントしてたのか
びっくりするような値引きしないかなぁ
0876名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 01:26:42.03ID:/5R4+Gyn
ユーロ安の時に買っておけばよかったね
一時は100円割ってたのが、今は122円
0877名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 04:48:55.29ID:t9lWLJPA
最近はもう正直、あきたな
ほとんど取り尽くしてネタが尽きた
新作出たらたまに借りるぐらいかな
1年ちょいでHDD4テラちょいぐらいか
0878名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 07:50:23.18ID:/3rpkRO9
このソフト、もうあーだこーだ言い合って知らない奴に教えてやるようなことは
やめたほうがいいんじゃないか
あんまり広まると当局から目をつけられかねない
美味しいことは他人には内緒に、って世渡りの鉄則だし
0879名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 23:21:48.84ID:nmFuHFYs
新しく金出す奴がいないとアップデートも期待出来ないぞ。
だが、日本で買うには円安で時期が悪い。
0880名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 23:28:28.45ID:dF6yiM4e
>>878
大勢のみんながこっそり楽しんでるから
ここにわざわざ書き込みに来てる嬉しがりは、おれとおまえを含めて
最低でも二人w
まあ、楽しめや
0881名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 16:39:35.49ID:WeBL8WaC
無期限買えよ1万なんてバイトでも3日あればかせげる学だろ
0882名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 18:23:23.32ID:Bgs2sZZF
三日もイランやろ
0883名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 18:28:43.40ID:eazd/Yw9
JKリフレならせいぜい数時間w
0884名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 18:37:07.15ID:eaxeNVWY
JKじゃないけどマッサージで稼げるかな?
0885名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 19:42:48.33ID:fV1JSoEn
ハゲのおっさんリフレじゃなあ
0886名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 12:37:00.41ID:cZoTv/tC
残念だったな
ハゲでもおっさんでもないぜ
0887名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 12:41:02.19ID:bE1tRwjl
>>880
コイツ、べらんめぇ調のカキコでなにやらイキがってるな
イキがるのは勝手だが、自分がやってることを得意げに吹聴して回るんじゃねーぞw
0888名無しさん◎書き込み中2013/02/04(月) 13:35:30.39ID:kJ85HlsH
シナビア馬鹿はもう死んだか wwwww
0889名無しさん◎書き込み中2013/02/04(月) 14:04:22.24ID:BZBdOsn2
>>>888

赤い狐で支那Beerって解除できると聞きたいんだが
0890名無しさん◎書き込み中2013/02/04(月) 15:46:22.27ID:RASpmXgR
ピクッ(笑)
シナビア馬鹿が顔真っ赤にしてスレを覗いてましたでござるwwwww
0891名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 16:23:41.29ID:xBrFSQJl
AnyDVDを使い始めました。

家電のブルーレイレコーダーで地デジ放送を
最高画質のDR録画してBD-REにダビングして
パソコンのブルーレイドライブに入れると
パソコンのHDDにダビング出来ました!
所が、標準画質録画のSRや長時間録画のERで録画したBD-REは
パソコンのHDDにダビング出来ません…
最高画質のDRしかパソコンのHDDにダビング出来ないのですか?
0892名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 16:43:40.52ID:ga8eRn2T
>>891
やったことないけど、ダビング(PCに取り込み)自体はできるんじゃないの?
ただし家電プレーヤーが自己完結の独自コーデックで圧縮しちゃってるファイルだから、
PC側で再生出来るソフトがない、ってことだろ?
0893名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 16:51:57.15ID:gR3P323a
>>891
PCにダビングしたいのはTSで録画すればいいだけじゃん。
PC上でTSから他のコーデックに変換すればいいだけだし。
0894名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 16:55:22.44ID:zDNrd7CP
HD画質のAVC4倍(6Mbps相当)はノープロブレム。
SRやERはSD画質なのかな、それでNGとか?(完全な推測w)
0895名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 18:58:57.04ID:mP8uA3ol
DRモードで録画してPC側でエンコードすればいいだろ
0896名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 18:59:38.97ID:gR3P323a
そんなメーカー個別のモードを書かれても知らんがな
0897名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 19:00:26.57ID:gR3P323a
896は>>894
0898名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 19:30:37.67ID:dFpxlTWN
>>896
パナソニック派か
0899名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 21:02:49.18ID:a8QmvW9x
>>891と同じ事をSONYのBDZ-ET2000とSONYのBD-REで試してみました。
結果は、DR、SR、ER全てPCのHDDに取り込めました。

>>891のPCにはTS抜き出来るチューナーがないのか?
TSファイルをエンコするTMPGEnc系をもっていないのか?
だから家電のレコーダで画質を落とし録画してPCに取り込もうとしているのか?
こんなとこかな?
0900名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 21:49:32.30ID:MWuywuAw
>>891がSR,ERって書いていると言うことはSONYレコだよな。
普通に抜けるじゃん。
0901名無しさん◎書き込み中2013/02/06(水) 22:55:38.46ID:gR3P323a
>>898
パナソニックのなんてタダでも要らない
0902名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 00:37:17.01ID:RjvbCji1
私は、パナソニックのレコーダーで録画したものをAnyのイメージファイルを作成でPCに取り込んでいます。
録画モードにかかわらずHDには取り込み出来ます。もっともPCでの再生は、出来ませんが・・・
PCでの再生は、バーチャルクローンドライブ&パワーDVDです。
パワーDVDの表示は、再生できないフォーマットですって出ます。
だから視聴の為には、再びBD-Rに焼くというアホな事しています。
0903名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 08:35:37.41ID:tBzHLRg8
>>902
それ再生ソフトが対応してないだけだから。
有料版にアップげレードしたら?
0904名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 10:12:14.94ID:sj9y90Y5
>>902
「イメージを作成」じゃなくて「Vide-DVDをHDDへ抽出」でDLNA対応のNAS(Recbox等)に放り込んでる。
で、PCではDixim Digital TV plus で、テレビではNMP経由で見てる。
それに、「イメージを作成」だと録画サイズにかかわらず強制的に25GBになるが、
「Vide-DVDをHDDへ抽出」だと実サイズになってNASの容量を節約できる。
0905名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 11:07:25.50ID:9zlN1Sut
>>902
Win7以降か、XPにRDFドライバつっこめば
BD内のm2tsファイルが直接見れるんでは?
0906名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 13:42:04.73ID:5Mr1fkNv
うちのPowerDVD7.3UltraだとTSはAAC音声が再生されない。なのでMPCで見てる
0907名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 14:41:02.30ID:klVOsUhl
>902
うちではBZT-600で録画したものをANYで吸出しPOWERDVDで視聴できてる。
一応10OEM(XP) 11ULT 12ULT全部で
0908名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 23:09:48.15ID:gm6dtXqA
家電のブルーレイレコーダの最高画質で録画したBD-REは
パソコンでも再生できるけど標準画質のは再生できません。
AnyDVDでパソコンに入れる事は出来ますけど。
どーしても再生は出来ませんか?
0909名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 23:20:56.90ID:5Mr1fkNv
俺としてはTSが標準だと思うんだが、最近の家電レコーダーは
AVCのxMbpsを標準にしてるのか?
0910名無しさん◎書き込み中2013/02/07(木) 23:30:08.46ID:3+xikeW+
>>908
TotalMedia Theatreなら標準画質もおkなんだぜ
0911名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 12:57:23.84ID:tfqCeDNT
うちのソニー製のレコーダーは全部の画質で見ることができるな
兄ぃでパソコンに入れてそれをBDーREに焼きもう一回レコーダーに戻せばダビング10がダビング1000でもOK
0912名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 22:42:59.06ID:+43a5E2M
>>911
>うちのソニー製のレコーダーは全部の画質で見ることができるな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0913名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 09:42:38.73ID:OHEFBBVf
?????????????
意味が分からない
0914名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 12:55:38.40ID:UcF95rbj
>912
911は908への書き込みじゃないかな
全部のモードで再生できるってことだと理解したが・・・・
まあどこが笑いのツボかは人それぞれだから912が何に反応したかはわからんが
0915名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 13:30:12.00ID:ivqNv4gH
ソニー製のレコーダーに反応したんじゃないか。
PS3とでも思ったのかな。
確かにPS3なら笑えるw
0916名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 16:34:16.26ID:XWpAje+y
ゲハでやれ
0917名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 19:09:13.78ID:sxUeqG/j
まさしく
0918名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 19:50:19.86ID:Y/sUKcYz
>>915
ソニー製も何も,
家電レコーダーだらなんでも再生出来なきゃだめだろw
0919名無しさん◎書き込み中2013/02/10(日) 00:39:10.19ID:EOz9CMRg
シナビア
0920名無しさん◎書き込み中2013/02/10(日) 01:54:43.71ID:09u7Jbde
908が言ってるのは地デジじゃないのか? まあBS等も含めてだが。
どこにシナビアが入ってるのかw
ウジテレビならやるかもしれんなw
0921名無しさん◎書き込み中2013/02/10(日) 19:49:39.11ID:LotBjOmH
2年前にanydvdでリッピングしたものと
最近のアップデート適用後にリッピングしたものが
同一ファイル判定されたが
頻繁くるアプデ適用して何か変わってるのかね
0922名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 09:54:35.64ID:gywTD+IJ
同一ファイル・・・
まさかコイツAACSバージョンが同じと出てくるものを同一ファイルと言ってる低脳か?・・・
0923名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 13:28:40.15ID:rc3dH70+
なにが不満なのかわからない。
0924名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 15:24:49.19ID:ZxxyBnmN
そもそも日本語になってないし
シナチョンじゃね?
0925名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 00:29:22.90ID:TaI8+u1l
クラック対策も進んでるのな
0926名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 11:58:22.98ID:aaAvatN7
7.1.5.0 2013 02 11
- New (DVD): Support for new discs
- New (Blu-ray): Support for new discs
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Some minor fixes and improvements


2/24まで20%OFF
0927名無しさん◎書き込み中2013/02/13(水) 21:46:20.04ID:TMt+lpZD
20% のディスカウントなんていらないんだよ
欲しくなるだろw
0928名無しさん◎書き込み中2013/02/13(水) 22:09:44.71ID:XiRZWbl9
売国政党民主党の円高ユーロ安による割安感が政権交代によって終わったね
いいことだ
0929名無しさん◎書き込み中2013/02/14(木) 06:25:03.57ID:02+KFJj4
アプリケーションが初期化出来ませんってでるようになった
なんでだ
0930名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 01:38:50.24ID:nxxnJIvK
アプリケーションが初期化出来なかったからじゃない?
0931名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 08:49:52.43ID:wHUKp49E
その通り!
0932名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 09:31:24.51ID:UT6sSUKI
もしかしたらアプリケーションの初期化に問題があるのかも
0933名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 09:35:43.88ID:5dcSdesm
まさか7.1.5にすると初期化失敗(起動できない)とか?
まだ7.1.4のままだけど、バージョンアップは見送ったほうがいいのかな?
0934名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 09:39:08.69ID:0tAOvw2b
7.1.5.0で問題なし。あっちにも書いているから割れだろ
0935名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 11:48:36.93ID:WhrCQ8lC
買う時にアップデート1年とか選ぶけど
過ぎたら使えなくなるの?
アップデートできなくなるだけ?
09369332013/02/15(金) 12:24:56.62ID:5dcSdesm
>>934
ありがとう
0937名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 21:04:42.37ID:eh5xcHDG
うぷデートサーバーエラーで使えん
0938名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 00:18:57.18ID:ewRhIhvY
>>935
試用版に戻るだけ
0939名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 00:40:08.36ID:JRYwTtSS
週末に使えなくなりがちな法則なんか
0940名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 10:10:19.90ID:1mMiKFaD
使えんぞ
0941名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 02:14:28.49ID:FsPY0AhX
レコーダーでBD-RE DLにめいいっぱい録画して、Anyで抜いたら
2層目の動画にノイズが目立ちます。何とかしてください。
0942名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 09:13:37.99ID:pEc8wJjf
書き込みが失敗してるだけだろ
0943名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 09:20:06.90ID:o3rZzjrj
粗悪メディアだろ
0944名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 09:35:53.88ID:CTp+n2PF
PCのドライブがへたってんだろ
0945名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 09:49:52.89ID:r2Y6ybCc
可能性が高い順に
・レコーダーのドライブ書き込みドライブの時点でダメ
・PCのドライブがダメ
・メディアが粗悪
・メディアと機器相性が悪い
・元の受信データでドロップとか出てる
09469412013/02/21(木) 16:03:20.88ID:n82gB8UD
DIGAなので書き込みに問題はないと思います。BR585です。
PCのドライブはパナ製のスリムBDドライブです。メディアはTDK。
皆さんもBD-RE DLでBDAV抜いてみてください。おそらく2層目にノイズでます。
0947名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 16:30:15.61ID:mIgXcc8j
>>946
すべてにおいて100%ってことはないので決めつけることをやめないと原因を特定することはできない。
0948名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 16:55:37.79ID:MKlJ/qzq
>>946
DIGAは(だけに限らないけど)書き込みのエラーはチェックしてないから
メディア不良はPCでコピーなどの作業で顕在化する。
PCだと読み込みエラーで先に進めなくなってもDIGAの読み込みもエラーは無視してせいぜい
画像が乱れるくらいだがはっきりとエラーが出てるかどうかはわからない。
(もちろん認識しないとかまったく読めない場合はそれなりのメッセージは出るけど)
だから「DIGAなので書き込みには問題ないと思います」ってとんでもない誤解だよ。
0949名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 18:19:41.29ID:CTp+n2PF
>DIGAなので書き込みに問題はないと思います

それはまったくおかしい。つうかバカでも2層から抜いてるだろうがよ。
0950名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 18:44:59.81ID:GL9u8gcr
パナはうんこドライブだからなぁ
09519412013/02/21(木) 22:56:37.49ID:n82gB8UD
DIGAで書き込みした状態のディスクはパソコンでもノイズなく再生できるのです。
ところがAnyで抜いたデータを再生させるとノイズが出るのです。
ですので、DIGAやメディアに問題があるのではなく、Anyのほうに問題があるのかなと思った次第であります。
0952名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 23:10:18.55ID:MKlJ/qzq
>>951
Any常駐させた状態でオリジナルディスクを再生させて問題ないんだろ?
抜くのと再生するのはAnyの動きは同じだろ。
0953名無しさん◎書き込み中2013/02/21(木) 23:17:15.65ID:CTp+n2PF
>>951
>パソコンでもノイズなく再生できる

ディスクをPCドライブに入れたらAnyが動いてるわけで、その状態で再生して問題ないんでしょ?
ファイルをHDDにコピーする動作自体にAnyは関係ないよ?
0954名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 00:23:40.39ID:GuZAUKRi
あれだよジッタ
悪いのはすべてジッタのせい
0955名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 01:20:32.37ID:1XtOZH36
案外PCのSATAケーブルかマザーボードの部分で問題とか出てるのかもね
昔、知らない間に電源ケーブルの先がSATAケーブルに接触していて
それが原因でHDDの数値にエラー出てた事があったな〜
0956名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 09:54:11.23ID:tb4lMsQ7
>>946
いつも2層BD-RE使ってやってるが、層切り替えでのノイズなんて起こったこと一度もないぞ

ちなみに、BDレコはパナのCATV-STのB500GBタイプ
読み込みに使ってるPC側のドライブはLG
0957名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 11:21:45.27ID:C9ommA7E
>>956
>941は層切り替え時だけでなく2層目全体でノイズが目立つと言ってる。
有りえんだろ。そんな状況ならアニオタが黙っちゃいないわな。w
(俺はBDのDLは遅いからあまり使ってないけど・・・)
0958名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 12:48:16.05ID:1XtOZH36
つーか、完全にスレチだろw
09599412013/02/22(金) 18:28:53.50ID:67VH5l69
>>952->>953
Anyを常駐させた状態でBDAV→STREAM→m2ts再生 これは問題なく再生できます。
WinDVDからディスクの再生も問題ないです。
ところがISOやm2ts形式でPC内に移動させてからそのファイルを再生すると、
ノイズ、音飛びなどが発生します。
0960名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 18:31:39.27ID:8ARox/WS
知らんがな
サポートじゃないんだから
0961名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 18:47:19.43ID:qqhoIEPt
大体はメモリかHDDがいかれてるが原因
まれにSATAケーブルの緩みややM/Bの故障

どう見てもAnyが原因ではないな
本当にそうならForumでも話題になるはず
0962名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 19:14:28.04ID:4F41wnjH
HDDが壊れてるんだろ
09639412013/02/22(金) 19:40:05.00ID:67VH5l69
1層目は問題ないんですけどねえ。
ちなみにBDMVリップだと2層目は問題ないです。BDAVだとこの有様です。
0964名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 19:40:04.99ID:0iHolKq7
>>959
ディスクからの直接再生なんてせいぜい上限50Mbps。
HDDへのファイルコピーは最低でも300Mbpsは出るだろうから、
PCのドライブがへたってんだろ。いずれにしろAnyは関係ないから他のスレに行ってね。
0965名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 20:32:19.40ID:qqhoIEPt
>>963
まさかBD-RE DLは一枚だけしか試してないとか言わないよな
0966名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 21:45:50.60ID:67VH5l69
>>965
いえ、5枚検証しましたが、5枚とも同じ結果でした。
0967名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 23:42:29.12ID:4F41wnjH
Any関係ないだろ
それなりのスレに逝け>>941
0968名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 23:44:57.67ID:YYfBFghN
サポートに聞いてみろよw
リッピングしたのがうまく再生できねーぞゴラァって
0969名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 23:59:46.69ID:0qFHr4vm
これだけ教えてもらったのにHDDとメモリのテストもやらないなら2ちゃんもパソコンもやる資格ないわ
0970名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 09:43:33.48ID:1SvQs60G
>>969

単なる荒らしなのだろう
0971名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 12:59:32.93ID:efGtPHDS
オマエのところだけの現象だ、って言われても
粘着したがる頭の足りないやつはもう触るなよ
0972名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 13:11:48.71ID:aeEzA3/Z
みんなは2層BD-ROMのリップにどれぐらい時間かかってる?
自分はスリムドライブなんですが、30〜40分かかります。
5インチの大きいドライブのほうだと、もっと時間は短縮されるんでしょうか?
最近のドライブは静音設定みたいなのがあって、読み込み速度が制限されるものもあるそうですが
5インチドライブに換えても時間短縮は無理でしょうか?
0973名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 14:21:04.69ID:1XBfkHr5
ライトンで20ぐらい
0974名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 14:22:21.62ID:1XBfkHr5
ごばく
0975名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 16:02:36.09ID:s31GJ/pD
リッピング中にも他にソフトが普通に使えるから、
時間がかかるのは問題なくない?
0976名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 16:54:56.21ID:6v/gtsA8
>>972
それなら充分速い
そのままでいい
0977名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 18:38:16.22ID:Z6793LlQ
>>972
型番を言わなきゃ判断できない
0978名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 19:07:34.66ID:aeEzA3/Z
>>977
スリムドライブはUJ240ASを使ってます。
現行の5インチドライブを使っても、リップ速度については大差はないのでしょうか?
0979名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 23:30:44.52ID:Ql1EqXvE
2層でも26Gだと1層25Gと大差ないと思うよ
データの大きさがわからないと何とも言えないな
0980名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 23:45:51.46ID:aeEzA3/Z
>>979
42〜45GBくらいですね
0981名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 01:09:20.63ID:p0cWswTC
>>980
普通に速い方では?
0982名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 11:08:57.76ID:prpqZ5oq
>>981
ドライブのモデル毎の速度を自分で調べようともしないゆとりには触るなよ
0983名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 11:12:23.31ID:iu+utPwM
>>978
タダ単に、ツタヤで5枚借りてきてその日に返却当日料金乞食みたいな
目的ですか?
0984名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 12:33:52.97ID:giBXZXUy
>>983
お仲間がいて嬉しそうだな
0985名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 14:41:09.12ID:+i0cuR+W
ド素人でごめんなさい。
今日初めてこの製品を知ったのですが、
今日まで安いようなので購入希望です。
使用目的は業者さんが撮った子どもの運動会のDVDの
コピーですが、どのソフトを買ったらいいのでしょうか。

素人すぎて、申し訳ありません。
よろしくお願いします(>_<)
0986名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 14:59:08.19ID:U16W4juc
ここで聞くことじゃないわ
0987名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 15:01:11.20ID:+i0cuR+W
そうでしたか(・・;)
失礼しました。
0988名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 18:05:41.99ID:6p+gWn1N
>>985
>今日まで安いようなので
セール期限のことは心配スンナ。どうせすぐ次のセールが始まる。

とりあえず、AnyDVD買っときゃいいだろ、とだけ言っておこう
ただし、鵜呑みにせず、じっくり自分で判断しろ。
0989名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 18:09:33.07ID:zt0MxVsa
業者が撮った運動会のDVDレベルなら、
プロテクトなんてかかってないだろ。
普通にディスクコピーすればおk。
0990名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 21:15:32.60ID:aPwEw6D5
自分の子供かどうかが問題
0991名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 22:28:52.75ID:NBgzml4Y
>>989
業者は自分のところから買わずに勝手にコピーされたら儲からないから
しっかりプロテクトしてるよ。
0992名無しさん◎書き込み中2013/02/24(日) 23:19:15.46ID:9v/wXzhz
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ 
0993名無しさん◎書き込み中2013/02/25(月) 06:36:34.19ID:iHOw38CE
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
0994名無しさん◎書き込み中2013/02/25(月) 07:38:01.64ID:Wc6kQaSg
>>990
コワー(;´Д`)
0995名無しさん◎書き込み中2013/02/25(月) 23:20:36.59ID:5uSbjFsG
2年のライセンスが昨年末に切れ放置プレイ。
本日、プロメテウスのBDをリッピングしようと、新規版を購入。
延長版があるのが分からず、新規2年版購入してしまった。
おまけに20%OFFも終わっていた{(-_-)}
79ユーロか。
まぁいいや。
0996名無しさん◎書き込み中2013/02/25(月) 23:59:08.88ID:MVJK/loj
無制限で買えよw
0997名無しさん◎書き込み中2013/02/26(火) 02:46:28.25ID:/DjXEa6X
親の財布から金盗めよいい加減
子供か
0998名無しさん◎書き込み中2013/02/26(火) 04:38:05.69ID:Nuf90j/E
え?


えっ!??(;´Д`)
0999名無しさん◎書き込み中2013/02/26(火) 07:11:20.43ID:P2AAq6nT
親が財布から金盗んでいきました・・・・
1000名無しさん◎書き込み中2013/02/26(火) 07:55:57.30ID:VktNoTFw
次スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part10 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。