トップページcdr
1001コメント256KB

DVDfab Passkey part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUa
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0606名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 18:34:33.24ID:d2IURZUd
>>604
まおゆう2だっけ?
踊る大捜査線FINALを家族が買おうとしてて突っ込まれるかも...
0607名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 22:56:38.39ID:6qm1iHTE
>>605
買えば?
0608名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 22:59:44.11ID:v+tOMDpB
8095買えますか?
0609名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 21:08:41.83ID:J2g92t8p
まず金を用意しろ。
話はそれからだ。
0610名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 22:29:06.23ID:4O6gMoeR
アップデートでたよ
0611名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 22:37:58.96ID:Ensf/Uo8
これ読み込めるときと読み込めない時があるけど何なの?
キー更新とかやっても効果が出ないしよく分からん
0612名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 22:49:34.57ID:Z4m4KbDO
読み込めるとき = 調子が良い
読み込めないとき = 調子が悪い
0613名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 23:10:35.51ID:Ensf/Uo8
>>612
そうかもしれんがそれじゃ困るw

わざわざ購入したのに読み込めないとか有り得ないだろ
0614名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 10:35:55.25ID:71InFqxF
購入したとかw(^0^)
0615名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 17:47:34.29ID:mE5+mbUs
ステマ凄いし購入するアホ出てもおかしくない
0616名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 22:51:23.01ID:nnYZqkFA
購入厨とか言っちゃうタイプの人?
げげ。
0617名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 16:03:29.10ID:Aolu6AsH
鯖が頻繁に死亡するから購入する価値なし

鯖維持費欠乏

猿死亡

割れ厨死亡

いちいち鯖に問い合わせる仕様やめればいいのにね
BackupBDAVとかが猿や狐そっくりのソフトに進化すればいいなぁ
0618名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 16:17:33.23ID:591jZiBb
開発者が更新止めますといったソフトに何を期待してるんだ
neo2011氏が使用期限切ってただろう
0619名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 22:44:35.28ID:Aolu6AsH
他のプログラマーが引き継ぐことだってあろう
日本だけでなく台湾とかの日本番組大好きな奴が作るかもしれんし
0620名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:20:19.32ID:591jZiBb
まずないな。関連ソフトでさえほとんど更新はされていない。
逮捕のリスクとってまでフリーソフトを公開する日本人はいないだろう。
外国人はしらんが、基本、BDAVには無関心。金になるから狐や猿はやった。
それとAACSのキーは定期的に更新される仕組みなので毎回、新たなキーを手に入れる
のは個人では無理、ある程度組織力(金を使ってだろうなw)がないと無理だと思う。
メディアキー程度であれば個人でも手に入れられるが、キーの公開も去年の焼きそば君
あたりの活躍とその後の展開を見て怖くなって公開できない状況w
0621名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:27:11.17ID:Aolu6AsH
キーの公開やフリーソフト公開は、
海外のファイル共有鯖にうpすればいいだけだろう。
開発者様は2chに時々トリップ付きで降臨して検索すべきファイル名とか
を書き込めばいい。
0622名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 00:04:16.99ID:84CTwwS1
>>621
関連ツールの作者の一人だが
機能追加や改善は時々やってるが公開するつもりはない。
キーについてもv35までは手元にあるけど、これも公開するつもりはない。
君がツール作ったり、キーを手に入れたらがんばってくれ
0623名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 01:58:12.80ID:6u6W1HU4
証拠の無い戯言はチラシの裏にでも書いてろ
0624名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 02:08:22.01ID:84CTwwS1
>>623
証拠がないから書けるんだよ、アホ。
証拠があったら怖くて書けるか。ま、所詮、便所の落書きだからなw
0625名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 02:35:51.57ID:6u6W1HU4
GUIのツール(キーは自分で毎回入力)を海外で先月見つけたが無くした。
本物の神様なら、そんな感じのツールだけにして公開しておくれよ。
0626名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 08:32:44.31ID:/iU/ypwR
Passkeyも狐も買わずにRipしようとしてダダこねているスレはここですか?

買えよ   買えないならどこかで誰かが公開してくれるのを裸で正座して待て
0627名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 09:18:57.38ID:6u6W1HU4
猿の鯖が頻繁に不調になってPasskeyでのRIPがノイズだらけになるから
困ってるんだよ。
V3RIPとの併用もしてるが、狐も猿同様に鯖止まってるらしいし、
猿と狐同居できないし、狐までに金出す気は無いな。
0628名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 12:13:20.70ID:/iU/ypwR
>猿の鯖が頻繁に不調になってPasskeyでのRIPがノイズだらけになるから

意味わかんね。  鯖が不調だとノイズがのるのか?
おまえ狐でエロDVD擁護してるやつじゃん  エロDVDにノイズのるんじゃなくて
モザイクがとれないんじゃないのかw
0629名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 14:00:33.65ID:/iU/ypwR
>>627

>447 名無しさん◎書き込み中 sage 2013/05/01(水) 10:45:42.37 ID:6u6W1HU4
>あ、そうそう、先々月、CRCエラー出まくったDVD-Rを
>DVDFabPasskeyで無理やりISO化できた。
>DVDFabPasskeyなら多分止まらずにエラーの領域もそのまま
>イメージファイルにリッピングできると思うよ。
>DVDFabPasskeyとAnyDVDはGUIがそっくりだw


おまえCRCエラーあってもRIPできるといってるのにノイズだらけになるのか?
しかも狐を買う気もないのに向こうのスレで質問しまくるとはいい度胸してるなw
こっちで完結しろよ  
0630名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 19:04:34.27ID:/ba9vAPS
日本一のホモスレはここですか?
0631名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 22:42:36.98ID:HMZSIGPC
>>630
巣に帰れ
0632名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 22:45:55.93ID:X8UWgPZf
相変わらずネガティブ発言に過剰反応するな
中の人
0633名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 06:52:50.93ID:aAQeLALG
>>628
鯖が不調だと停止するから、その部分にノイズが入り、
TMSR4で再エンコ部分チェックすると、そのノイズ部分が判る。
0634名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 08:30:40.38ID:xxpM8uLa
すみません教えてください
ANYかPASSKEYかで迷ってるのですがちょっとPASSKEYに傾いてます
CPRMに対応してるらしいのですがDVD−REにレコーダーからダビングしたのを
PCに入れてさらにそれを孫コピー出来ると考えてよろしいでしょうか?
あと、上で鯖が不調だとノイズが入るとかおっしゃっていますがPASSKEYが
CPRMを解除するのではなく、PASSKEYを通してサーバーにアクセスし、サーバーの
方でCPRMを解除していく。  こう考えればよろしいでしょうか?
時間かかるようですね
0635名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 08:42:08.27ID:ugzk/xIz
>>634
CPRMだけならrelCPRMとかの方がいいんでは?
オフラインでも使えるし
0636名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:00:19.19ID:xxpM8uLa
>>635
ありがとうございます relCPRMですね調べてみます
それがオフラインで使えると言うことはPASSKEYはオンラインで使うのですね
速いほうがいいですよね  ありがとうございます
0637名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:28:10.13ID:8lPvpjed
>>633
RIPする全データをサーバー経由?
ほんとにそんな動きしてるのか?w
0638名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:43:17.64ID:aAQeLALG
全データをサーバー経由じゃなく、
解除に必要な何かをサーバーにいちいち問い合わせてるんだろう
RIPPING中にLANケーブル抜いてみ
0639名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 18:53:25.61ID:vYjYUaVx
底辺x底辺=お前らw
そんなお前らにトップ・オブ・底辺のオレから質問

一夜を共にするなら?
A.平愛梨
B.竹内力

さぁどっち?
0640名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 21:19:35.80ID:qhW4aYQW
きちがい登場
0641名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 02:44:30.90ID:SIibTs9B
>>634
PasskeyだとPC上で地デジを録画したDVDが再生して見られるようになるから便利だよ。
0642名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 15:29:08.37ID:rsAmWQPM
あぁまた・・・鯖がおかしいな
0643名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 22:14:00.93ID:MrSt9N9b
芝のCMCUTしたv35が抜けん。
0644名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 02:02:42.60ID:Pl0WOp8V
鯖まだおかしいね

今度のテンプレには週末はサーバーの不調がよくあることも付け加えないと
0645名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 12:38:59.83ID:rsIRaQkd
鯖回復したっぽい?
0646名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 13:13:15.32ID:y/+0RU1K
今朝絶好調だった
0647名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:44:35.26ID:Pl0WOp8V
まだ駄目だな
0648名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:51:20.65ID:Pl0WOp8V
8096にしたら
OKだった

前にもこういうことあったな
ヴァージョンで動いたり動かなかったり
8085は今でも駄目だ
0649名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 19:47:17.44ID:jzM5VWwu
8.0.8.4が一番調子が良い
0650名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 21:00:27.57ID:x8f+NMqd
8.0.3.0使ってるけどまだまだ絶好調
0651名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 01:28:15.17ID:Ri+XBF4q
8095は駄目だったな
8096にしたらOKだった
0652名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 13:10:38.41ID:uU4cpVp+
8086だな
俺の最初のPCについてたCPUだが
0653名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 18:24:28.92ID:xB9aCBnE
80286だわ
0654名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 21:06:55.71ID:tCOyF9CU
やっぱV30だろ
一番最初はFM7なわけだが
0655名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 00:46:45.66ID:ziVgg3wW
Z80だわ
当時は限界を超えた手応えだった…
0656名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 22:59:22.52ID:NUT3jYmW!
よし
0657名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 23:09:07.61ID:/iMJanCt
イクー
0658名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 04:56:17.03ID:yw9eFo0X
Z80000だな
0659名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 12:43:34.97ID:wWKKbTR+
真正しったかアホきた
0660名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 16:04:31.87ID:sFLODE1D
Vシリーズ出したらV70の恨みが蘇るじゃないか
リメンバー スーパー301
0661名無しさん◎書き込み中2013/05/10(金) 10:58:58.47ID:AbvLawO4
>>654
それ言うならFM7じゃなくて6809だろ。
0662名無しさん◎書き込み中2013/05/11(土) 22:52:33.45ID:Rn2hJG5a
質問させてください
BD-REをripしようとすると
「Read file error0.[0!=32]:BDAV\STREAM\00001.m2ts!」と出てrip出来ません...
rip出来ても出来たm2tsファイルが再生出来ない(時間とかの情報が無い)状態になってます。解決方法はありますか?
ちなみに、AACSはV31、DVD-RAMだと大丈夫です
よろしくお願いします
0663名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 21:24:58.84ID:Sut54ULo
>>662
抜けてない状態です
他のBDAVは抜けるのか?BDAVは初めて?
DVD-RAMということはAVCRECだね
ドライブ故障かもしれんしなあ
0664名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 21:59:28.24ID:K+UjuKDW
ディスクをクリーニングしてみたり別のディスクでやってみたりしてもダメなのかな
リップできたりできなかったりするみたいだから、ディスクかドライブの問題くさいね
0665名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 23:31:01.11ID:ajDB7DPg
>>663
BDドライブ買ったばかりです...
付属のソフトではBD再生出来るんで故障ではないかと思うのですが...
0666名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 23:31:56.46ID:ajDB7DPg
>>664
2枚で試して2枚ともです
0667名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 07:01:16.90ID:jYqeUym0
自分の買ったドライブ、BDについての記述が何もないから何も言えない
LGだという落ちだけはかんべんだぜ
0668名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 07:23:53.31ID:rqy+GhBX
>>667
ドライブはバッファローのBRXL-PCW6U2-BKってやつです
ディスクはソニーのBD-REです...
0669名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 09:39:50.30ID:zTLvt8P5
ドライブはバッファローだけでも情弱なのに
その上、糞品質のソニーディスクって
0670名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 12:22:11.13ID:xw/eber2
上で「ripする」と書いてるけど、具体的にどういう手順でやってるのかふと気になった。

DVDfabでちゃんと解除した後、ディスクの\BDAV\STREAMフォルダの中から直接(エクスプローラの
ドラッグ&ドロップとかで)HDDにm2tsファイルをコピーしようとしても読み出しエラーになるの?
そこでエラーになるならディスクやドライブに問題がある可能性が高いような。
直接コピーできて、コピーしたm2tsを動画プレイヤーで再生できれば問題なし。
手動コピーじゃなくて何か吸い出しアプリを使ってるなら、そのアプリの問題だと思う。
0671名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 14:06:53.31ID:QWL/zISG
AACSのバージョンが33なんだけどリップ出来る?
0672名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 15:50:14.70ID:pYjhlMmk
>>662
というか読み出しでread file errorが出るのなら
PCで再生できないでしょうが・・・
まず機能オフして通常再生できるのか確認。
それができたら機能オンして最後まで再生できるのか確認が必要。
0673名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 20:22:49.67ID:Hup4/LLC
662 その後???
Passkey正式版?その版数は?
Passkey終了時の結果音は?(正常/異常)
Passkeyの設定を見直し
iso別マウントしてないこと
レコのメーカ型番は?録画モードは?局名?
BD-REのudiフォーマット正しい?(PCで/レコで)
高速/実時間ダビング?
PCでm2ts再生に使用しているソフトは?WMP以外あり?
バファロ薄型ドライブはAC電源アダプタ使用?
0674名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 23:16:25.12ID:rqy+GhBX
返信遅れてすいません
>>673
Passkeyは正式版で、最新版にアップデートしてます
終了時の音はわからないです(基本ミュートなので..)しかし、解析出来ずにPasskeyが停止する事が多いです
設定は大丈夫でした
iso別マウントとはばんでしょうか...?
レコーダーはPanasonicのDMR-BR590で、録画モードはDR、BS11です
BD-REはレコでフォーマットしているので大丈夫だと思います。
ダビングは高速です
再生にはPowerDVD10を使っていましたが、WMPの方が楽なのでアンインストールしました
ドライブにはACアダプターさしてます
>>670
RipにはPasskeyのアイコンを右クリックして「Rip to harddisk」の所からです
エクスプローラーから行けるか試してみます...
0675名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:16:32.03ID:9sMPFOa8
>>670
エクスプローラーからコピー行けました!
ありがとうです!

パソコンがおかしいのかな...
0676名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:37:19.52ID:H9zaV3yW
それは良かった。
そういやPasskeyでリッピングまでしたことないな。
Passkeyで解除したら、いつもエクスプローラでm2tsを手動でコピーしてる。
0677名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:49:35.53ID:cgcZtBcU
passkeyっていうくらいだから鍵をパスするのでピッキングじゃないか
0678名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 06:45:34.97ID:PV3Ilsea
passkeyでBDをISOにするとFav!フォルダができます
これを作らないようにするには
ファイルで抜いて焼くときにフォルダを除去するしかないんですかね?
焼くのはImgburnを使ってます。
0679名無しさん◎書き込み中2013/05/18(土) 22:48:15.89ID:vO2F6oCv
passkeyはまずオンザフライ方式でガードを解除し
その際にFab!フォルダを作成する(AACSフォルダを偽造)

その後、passkey右クリックメニューでisoファイルを作成する時点で
Fab!フォルダをisoファイルに含めている(passkey仕様)

ImgBurn等でiso書き込みしたBDディスクにFab!フォルダが存在していても
レコーダやPCプレーヤで再生は可能である(これがコピーできるということ)

Fab!フォルダを含めたくないのであれば
Fab!フォルダを選ばずにBDAVフォルダのみをImgBurnでフォルダ指定の"構築"書き込みすればよい

passkeyのiso作成メニューはBDディスク1枚を丸々コピーする方法であって
個別m2tsファイルを複数組み合わせる場合はオーサリングが必要です

passkeyによるiso作成〜BD書き込みでは、
BDMVは当然、BDAVもレコーダにムーブバック不可ですが
メーカ独自のガードを持たせてあるからです
0680名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 14:12:31.75ID:+IBDapsm
ご苦労様です
0681名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 11:17:36.84ID:ISjV2Q5g
RE抜きはBR-ROMドライブのほうが何だかスムーズ
困ってる人は試してみ
0682名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 12:02:50.41ID:9bSj3WCX
BR-ROMとか言ってる奴のオススメなんか当てにならん
0683名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 14:35:19.37ID:aoK0Wm5X
passkey製品版購入したけど、BDのリッピングができない...
「ハードディスクにリップ」もできないし、Handbrakeでもできない。
どうしたら良いの?
0684名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 19:40:35.66ID:8DWjD1LD
さあ?  情報が何もないのにエスパー以外何もわからない
あきらめてBDの市販品買えばいいんだよ
0685名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 18:51:47.07ID:6a0yUPKg
市販品www
それをリッピングしようとしてるのにww
馬鹿は書き込むなよ
0686名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 19:22:50.39ID:yC/64VA6
そのまま市販品を見てろってことだろ。
リップもできねー馬鹿がいきがってんじゃねーよ
金無い、技術もない、まともな聞き方もできない。
終わってるなw
0687名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:50:01.69ID:sxJZLRYS
>683
釣り?
他のBDはできてる?
BDMV/BDAVどちら?
Passkeyの種類は本家? 版数?
Passkeyで抜けないBD-ROM(セルorレンタル)かどうか?
3Dに多いマルチmvc型など
新種ガード?
まぁこんなとこか
0688名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:53:47.12ID:sxJZLRYS
もひとつ 君 お狐さま?
0689名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:58:19.47ID:cmqDiHSY
この前BDをリッピングしようと思って借りたのに
間違えて盤面をトントンって指先で軽く叩いて返しちゃったよ…
0690名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:58:56.49ID:cmqDiHSY
それはタッピングやろぉ!!
0691名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:24:33.59ID:6a0yUPKg
>>686
>そのまま市販品を見てろってことだろ。

日本語読める?>>684は市販品買えって言ってるだろ
0692名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:40:05.09ID:BLpA5Rkh
日本語も理解できないのか
0693名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:41:11.92ID:a7kDyKV3
つまりはリップしないで市販のものを見ていればいいのだといいたいだけじゃ・・

ああ君は685なのか。日本語が不自由そうだね。
0694名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 11:00:37.58ID:CewQjOpI
質問なんですが、ツタヤでAVをレンタルしてきて
Passkeyでリッピングすると無修正になるって噂は本当ですか?
0695名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:20:33.52ID:fe2FRQlv
業者乙!
0696名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:22:46.62ID:fe2FRQlv
>689と690
悲しい自演を見た・・・1人ツッコミは悲しいね
0697名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:53:57.37ID:3jFCp8B4
>>694
盤面をトントンって指先で軽く叩けばOKです
0698名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:01:36.45ID:sYBzQeJ8
>>694
TSUTAYAじゃ駄目だよ。GEOじゃないと。
0699名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:07:59.62ID:BoHWutLY
ウェアハウスがいつの間にかGEOの支配下になってた
0700名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:26:55.90ID:fZ1RxF17
デジモ修正当然可能さ! 今更ジロー

DVDFabコピーがあればPasskeyは不要
クローンモードでフリーにできた
Passkey存在意義無し
キツネは初めからそうだし 反論求む
0701名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 10:23:01.34ID:j494s/B5
>>697
盤面を軽く、そして優しく叩きましたが何も変化しません。
なにかコツみたいなものでもあるのでしょうか?
もしコツがあるのであれば大至急教えろ!・・・下さい。
0702名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 10:59:01.16ID:lfVZFbi0
叩いたりしたらダメじゃんw 優しく愛撫しなきゃ・・・
0703名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 11:10:14.41ID:Bp5X4F8D
ぺろぺろぺろぺろ
0704名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 19:14:46.97ID:4NpjM0N6
>>700
0705名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 20:38:42.22ID:q/907cZy
>>693
お前恥ずかしい奴だなあ。
リップしないで市販品見てろ、って言いたいこと自体は分るわ。

>>683でBDのリッピングが出来ない、とある

>>684は諦めて市販品買えば良い、と言う。

この
>>684の発言の馬鹿さ加減気づいてないの?
市販のBDをリップしようとしたら出来ないのに、市販品買えっておかしいだろって事だよ
「市販のものを見ていればいい」じゃないんだよ。おわかり?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています