DVDfab Passkey part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUahttp://jp.dvdfab.com/index.htm
Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0396名無しさん◎書き込み中
2013/01/28(月) 14:08:37.87ID:pHAJVreJ0397名無しさん◎書き込み中
2013/01/28(月) 14:22:11.66ID:wZct864E0398名無しさん◎書き込み中
2013/01/28(月) 14:40:42.30ID:G3+3O+Iz0399名無しさん◎書き込み中
2013/01/28(月) 23:38:44.24ID:cbAx26BJ0400名無しさん◎書き込み中
2013/01/29(火) 22:27:18.13ID:7BbCArAQDVDFab2起動しても入力元が「DVDディスクをいれて、又は…」のままなんです
再生はできます
どうすればいいですかorz
0401名無しさん◎書き込み中
2013/01/29(火) 23:52:02.32ID:65jqCxpirelCPRM使えば?
0402名無しさん◎書き込み中
2013/01/31(木) 15:51:31.22ID:dDjkB0Oo交換しなくても書き換えだけで戻せる
0403名無しさん◎書き込み中
2013/01/31(木) 21:31:10.87ID:xbNS9Kvh書き換え方法教えてください
0404名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 11:05:30.47ID:V8zI41kiFABはフリー版の8.2.6です。
0405名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 11:47:03.14ID:C/Xvns+y質問の意味が分からないよ。
・コピー元は、DVDかBDか?
・市販ソフトかデジタル放送なのか?
・PCでは見る事が出来ないと書いているが、コピー元の
メディアだとそのPCで見れるの?
複製が目的だと、レコで見れる時点で成功だと思うが、
具体的に問題点や、やりたい事を提示して、聞かないと答えられないよ。
0406名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 11:54:31.18ID:fpiYnd+60407名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 13:29:35.46ID:V8zI41kiすみません解決しました。PC本体の不調でした。
やりたい事はDVDの複製で、一通り家にあるアナログレコーダーとXBOXで再生出来ました。
PCを修理してからやり直してみます。 有り難うございました。
0408名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 13:43:43.78ID:C/Xvns+y良かったね。俺は、引っ越しの時にDVDとかが多くて、邪魔だったし
結局どこにいったか分からなくなるので、なるべくメディアに焼かずに
HDDに保存している。(HDDが死んだら全部駄目になるリスクは承知)
HDDに残す時や、コピーするにしてもISOファイルを作成しているが、
ISOファイルはVLCプレイヤーだとドラッグアンドドロップで再生
できるし、たまに不調な場合は、ISOをマウントしてメディアセンターとか
で見ればメディアに焼かなくても確認はできる。
ISOさえきちんと残せれば、あとは焼きソフトの問題だけなので安心ですよ。
0409名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 00:07:42.07ID:psUcVlCj0410名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 00:53:19.54ID:psUcVlCj0411名無しさん◎書き込み中
2013/02/08(金) 22:35:37.35ID:93tu99z8地デジは問題ないんだけど、上の2つが上手くいかない・・・
0412名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 14:40:22.50ID:g7aACGwh最近焼いた奴はだいたい読めるような感じ
ダメなのはムーブバックして書きなおしたり追記したりしてもダメだった
番組自体のプロテクトのバージョンとかでダメなのがあるのかな
なんか方法ないかなぁ・・・
0413名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 19:16:38.24ID:JC2tDkA/ぱなれこへ ムーブバックができれば一人前
レコーダでダビングしたBDAVを Passkeyでコピフリm2ts
PCフォルダにコピーしたm2tsファイルを tsMuxerで正規化m2ts
tsMuxer出力のm2tsファイルを chotBDAVでレコ戻し可能BDAV
タイトル名、チャプタ情報などは無くなるが、
ムーブバック後 完全!コピフリ可となる これで充分
ガード付きm2tsの再利用
Passkeyかけた後 Windowsなら最新ムービーメーカーでwmv化しなさい
その後の編集オーサライズは 別市販ソフトしだい
0414名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 19:24:00.87ID:QFnbQa3f録画するときAVCHDにするとダメ
0415名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 21:24:27.29ID:phO1dZTrどこからのコピペ?
0416名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 21:35:19.71ID:g7aACGwhわかんない
DRでしか録画したことないw
0417名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 00:22:36.49ID:bgj+iT1r0418名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 11:41:04.29ID:LNbTgMpQ0419名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 16:07:00.31ID:fQOFiIBh0420名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 16:32:30.61ID:NgJwSOcM0421名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 16:33:45.76ID:kXgEOjre0422名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 18:04:00.96ID:izwk121B0423名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 21:12:39.53ID:dgfYdg720424名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 19:16:44.98ID:o3F4lWDM0425名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 19:43:04.03ID:G2KPRY772ちゃんで誤字誤用脱字を勝ち誇ったように指摘するやつは恥ずかしい・・・
0426名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 19:43:19.76ID:gg/JSzAg0427名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 21:00:29.69ID:YJComBzD0428名無しさん◎書き込み中
2013/02/13(水) 18:59:42.06ID:IGg/bzRh「勝ってい」という日本語は無いから意味を説明しようがない
0429名無しさん◎書き込み中
2013/02/13(水) 23:39:51.97ID:FSbdkpCe0430名無しさん◎書き込み中
2013/02/15(金) 19:10:46.89ID:lonYaeLI起動のたびにライセンスと有効期限が表示されます。
非表示にする方法はありますか?
0431名無しさん◎書き込み中
2013/02/16(土) 00:09:47.30ID:Skv8SWi/0432名無しさん◎書き込み中
2013/02/16(土) 08:01:13.41ID:qKKLJipQ昨夜一晩中かけて書き込みしていたようですが結局みれませんでした ちゃんと成功したと出てたのですが。
シナビアがどうたら出ていましたが除去する設定にしていたようです、関係あるのでしょうか?
旦那は仕事行っちゃったのでこれから私がまたコ*ーに挑戦するのですがやり方教えていただけませんか?
狐で50Gのままでのコ*−なら私でもできます 25Gにしたいのです
バトルシップって題名です
0433名無しさん◎書き込み中
2013/02/16(土) 08:07:04.27ID:qKKLJipQ0434名無しさん◎書き込み中
2013/02/16(土) 13:47:16.35ID:qKKLJipQ0435名無しさん◎書き込み中
2013/02/16(土) 18:41:45.47ID:8N8Q6HBx0436名無しさん◎書き込み中
2013/02/17(日) 20:21:22.11ID:sY/jaS9Q0437名無しさん◎書き込み中
2013/02/17(日) 21:00:33.22ID:/oDFQC9R0438名無しさん◎書き込み中
2013/02/22(金) 13:36:05.66ID:3RGRt/Esどうでもいい国の字幕あるのに日本語だけなかった
0439名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 00:07:45.59ID:GuRA3zzjどうなってるか分かる人いますか?
永久版使ってるんですけど…急にBDを読み込まなくなって何でそうなったのか分かりません
0440名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 00:43:21.69ID:/MI/rOjj0441名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 06:38:45.31ID:9YtQKX8Z常駐psaakeyで自動ガード解除→ImgBurnでISOファイルで保存→ImgBurnでISOを別のDVDに書き込み
で映像に乱れが生じたのだけれど、手順間違ってます?
ちなみに
DVDFabのDVDコピーのフルディスクでファイルコピー→ImgBurnでISO化→ImgBurnでISOを別のDVDに書き込み
なら問題なく出来ました
0442名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 14:24:47.35ID:uhgjeVAM0443名無しさん◎書き込み中
2013/02/23(土) 14:41:58.66ID:6rm0Stha乱れだけ?
PASSKEYのIMG作成ではどう?
Fabの方がいいと思う DVD〜m2tsリッピングすればレコで編集できるし
基本的にPASSKEYはBDAVのみ使っている
>>318
tsmuxerとchotbdavでBD-REムーブバックできました最強
passkeyだけでは無理でした
0444名無しさん◎書き込み中
2013/02/25(月) 14:26:37.52ID:050ssMl7ここ最近はたまたまかもしれませんが、当たってませんが
どうなんでしょうか?
当方、レコを複数台使用しているヘビーユーザーなので、
少なくても1日に数回はリッピングしています。
リッピングしなかった時は、少し前の連休くらいかなー
0445名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 23:11:51.43ID:b+V/Ci6m0446名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 15:03:07.09ID:jYQXSO/Wコピペじゃない 本人落書きだよ
PasskeyはもっぱらBDAV(DVD-VR)用、
FabQtがBDMV(DVD-ROM)用との認識だったが
逆にFabQtがBDAVも可能になった様子なんで試してる
FabでDVDをm2tsに変換してドラマDVD20枚をBD1枚化したりして遊んでる
ssifマルチAVC形式のBD-romなどはPasskeyじゃ不可は今も変わりないよね
0447名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 23:44:22.67ID:D10ynsCkフリーって使用期限1ヶ月とかだった?
0448名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 21:02:49.44ID:AvZDU5vr使えなくなったからあきらめた
0449名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 21:04:22.91ID:AvZDU5vr無理じゃねこれ
ゴミゴミ
0450名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 15:55:08.71ID:iCY8Uoh00451名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 21:55:15.98ID:76EXKMDU0452名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 18:18:58.60ID:u8dLgGvBPasskeyってAACSv35には対応していないんですか?
0453名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 18:42:49.84ID:c+300l3Dv35ですか、かなり進化
最新のBDレンタルなんか読み込ませんでしたか?
0454名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 18:48:12.12ID:u8dLgGvB無理っすかねぇ?
0455名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 20:16:20.68ID:WqQL5MUC私はまだBD知識は浅いけど
AACSはバージョンアップしまくるので
ビデオレンタルで借り見るならDVD版があるならその方が良いと知りました
あとanyDVDは正規版でないとv10以上はできない、DVDfabpasskeyだと時間がかかりすぎるし何がいいんでしょうか?
0456名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 21:15:43.74ID:j3FMnKgS対応してるよ
0457452
2013/03/10(日) 21:30:52.40ID:u8dLgGvBDMR-BZT810なんですが、先月の末事変の新しいBDを再生してしまい
v35にバージョンアップしてしまったのですが、それ以来番組を録画し
ダビングしたBDをパスキーで読み込まなくなってしまいました・・・。
市販のBDは問題なくリップできます。
なにが原因か分かりますでしょうか?
0458名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 04:44:28.09ID:+3urBcBW市販BDでBDレコのバージョンがあがる=録画BDも全てV35になったのでは
0459名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 07:11:32.38ID:yU5tfMBi0460名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 07:48:23.05ID:JcRazRLO>>452>>456>>457と順番に嫁おバカ!
0461名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 10:53:23.19ID:pcSmdWMC0462名無しさん◎書き込み中
2013/03/12(火) 18:54:53.54ID:rPxBHioe♪おおお・お・お・おめこ〜〜
♪おおお・お・お・おめこ〜〜〜
と歌っていたら嫁にブン殴られ、息子に爆笑されますた・。・
で、結局v35には対応してないのかなぁ・・・
0463名無しさん◎書き込み中
2013/03/12(火) 23:44:36.58ID:sIRv7GcRプレイヤーなら再生できるのにPCで再生しようとすると
書き込みの作業を延々と繰り返そうとして見ることが出来なくなった。
他のDVDはPCで見れるのですが…
0464名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 01:00:09.05ID:bKodjQtHdvd/bdドライブの構造を考えてみよう!
0465名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 01:04:15.79ID:bKodjQtH0466名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 08:04:35.35ID:3S4yS2vLBDレコでBlu-ray化した番組をPCに取り込むのはpasskeyじゃないとできないのか?
0467名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 16:27:39.00ID:f5ytvjLx0468名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 08:02:11.96ID:pBQ120KEディスク入れ替え面倒だしpasskey買うかなあ…
0469名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 23:22:05.77ID:BYSqkI+B0470名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 23:51:01.90ID:uG668oPGすいません。スレを見ましたが、今いちまだ分からなくて、
どなたか教えてて下さい。
DVDFabでBDのフォルダにFAB!っていうフォルダが出来ました。
これは何の役目なんでしょう…?
BD焼くとき一緒に書き込む必要あるんでしょうか?
0471名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 14:57:15.10ID:AmvFZNjd市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0472名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 23:35:16.23ID:o3AAKDlZv35対応してるぞw
アホが賢そうなフリすると恥かくだけだからやめとけwww
0473名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 23:57:36.28ID:72AK1X/r0474名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 11:20:42.28ID:au3TXnLfpasskey買えばBDレコで焼いたBlu-rayをiso形式でPCに取り込めますか?
0475名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 12:07:16.86ID:ldt6sWeS買う前にお試しできるだろ?
自分で試せば?
0476名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 11:56:28.28ID:8Mn8Tnv50477名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 13:25:34.71ID:ucEtx+Iyしてない
0478名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 18:32:33.36ID:1QK1/eeJ0479名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 22:50:44.71ID:BTT9nkuzしてして
0480名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 09:52:40.96ID:K3NkC8Zg0481名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 11:32:50.46ID:9VfaCLhb可能ならノートPC買ってこのソフトも買おうかと・・・
0482名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 12:27:26.64ID:MaPLV/ZS落ち着け、何言ってるかわからんw
0483名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 12:43:02.16ID:9VfaCLhb親のコピー10を解除して孫コピーをできることはわかったのですが、すでに親は亡く子からさらにコピーしたいという用途も可能でしょうか?
へんなこと聞いてたら申し訳ないです
0484名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:16:25.23ID:aEZsaWtsi3なのでそれほど遅さについて気にした事はなかったのですが
i7にしたら劇的に早くなるでしょうか?
0485名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 18:52:33.51ID:4Lwfp9/Gきなこもいいけどオレはやっぱり砂糖醤油を塗した海苔巻がいいかな
いいから餅つけw
0486名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 19:27:10.94ID:Ygw06Nxzi3にパイオニアBDR-205乗せたほうが早いよ。
0487名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 19:45:00.02ID:+prQH+Ox最後の子なんだから大切にしよう BDAVバックアップの実験台にするのは可哀想
0488名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 23:14:19.50ID:MaPLV/ZSCPUの負荷を見てればわかるけどCPUは余裕で暇してる。
ほとんどはドライブとメディアの速度に依存してるだけだから
CPUを変えてもたいして高速にはならんよ。
メディアにBD-REなど使ってたら遅くても当然。
0489名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 09:04:10.90ID:GC8Qg0Nxレグザリンクダビングというのが何かわからないがググる気もないので普通にダビング10のものだとして説明しようとしたが、ここはpasskeyのスレだったのでそれを持っていない俺には答える資格がない。
が、お狐様でもお猿さんでもBDAVについてはコピーできると思うぞ。
少なくともお狐様はできる。
大切なものなら2~3枚バックアップとってからオリジナルを消すのか吉。
0490名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 10:05:59.23ID:3E60rkcx状況を確認するけど、
(1)レコーダーから地デジかBSデジの番組をBDにダビングした。
(2)レコーダーの番組は消した。
(3)番組をダビングしたBDをコピーしたい。
ということだと思うけど合ってる?
この認識で正しいならpasskeyでPCのHDDにコピーできる。
但し、それをPCで再生するのは簡単だが、BDレコーダーや
BDプレーヤーで再生する目的で新しくBDに焼こうとした時に
簡単にできるかどうかは知らんので、別の人に聞いてくれ。
0491名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 22:46:31.50ID:s8TKwUpm0492名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:11:03.81ID:UmMZmnsM遅いのは、おそらくメディアに細かい埃が付いてて読み取りエラーが起き
それをDVDFabの鯖に問い合わせを繰り返してるからだ。
読み取り遅かったものはTMPGENcSMRT4で再エンコ部分チェックしてみると
読み取りエラーで画像にノイズ出てる部分が発見できる。
強いライトの下で、ティッシュではたくように埃を取りつつ
スプレーで風当てて埃除き、もちろんドライブのトレ−も埃無い状態にすれば
17分ほどで25GB読み取れて、エラーも出ない。
ただ、三菱化学メディア Verbatim(バーベイタム)25GBと、東芝機のフナイBDドライブ
は相性最悪で、エラーや読み書き不能化が多い。フナイとVictorは相性いい。
芝機のトレイ式でないSONYドライブはメディア汚れるから俺は使わん。
0493名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:12:47.91ID:UmMZmnsMhttps://www.youtube.com/user/DVDFabJapan
0494名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:15:41.33ID:UmMZmnsM注意が出た。狐とPassKeyは性能やGUIが全く同じっぽいから狐削除した。
狐を猿が朴ったんだよね?
0495名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 08:31:43.46ID:QL4nYvQW落ちてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています