トップページcdr
1001コメント256KB

DVDfab Passkey part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUa
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0269名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 05:50:02.42ID:cRPksack
>>268
レスありがと。
げげ、これっすか。だれかPasskey同等機能のフリーソフト作ってくれんかなぁ

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1324571844/

158 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 02:14:08 ID:We/7c2Ly [1/2回]
毎回抜くたびに接続しに行くというのも変だよなぁ
ソフトないにデーターベース化すれば良いだけで
リージョン等がアップしたときだけ接続するように
しねえのかね
鯖に負担掛かるのに

161 : 名無しさん◎書き込み中[] : 投稿日:2012/02/06 07:59:02 ID:GOuyvWdE [1/2回]
毎月第一日曜日なのか?
メンテ中のアナウンスしないから
ユーザーが無駄な試行錯誤してしまう
今回は時間的に長い気がする

175 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 19:09:01 ID:Q3oeU9Vf [1/3回]
CPRMの方はネット環境がなくてもOKだな
AACS(AVCREC含む)の方はサーバに接続できないとNGだな
0270名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 06:58:40.01ID:ePcwbxj2
狐も同じ様にサーバにアクセスしに行ってた筈 環境に依存するけど 手元にデータベース置いて処理するフリーなら存在してる。 何処まで使えるのか使ったコト無いから知らんけどね
0271名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 12:23:32.40ID:inniWPTL
>>269
BDMVなら、MakeMKVがいまのところベータ版で無料で使える。
サーバー接続もなさそう。
0272名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 20:58:11.03ID:1gzBW1DH
8080割れますか?
0273名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 21:35:10.67ID:ePcwbxj2
>>272
8079だったら割れるの?
0274名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:34:42.41ID:RsQeZCN8
不明なエラーとか言われるー
皆さん解除できてる?
0275名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:37:01.82ID:FyC2kfpT
8077だけどできてるよ
0276名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:52:14.44ID:RsQeZCN8
8080と8078のどっちもエラーて言われる
待つしかないかあ
0277名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:07:06.06ID:/poDct2J
8079だけどダメ
なんか最近多いわ…
0278名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:14:31.38ID:NiQS4HBR
8.0.7.7でもでた
0279名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:15:17.76ID:uNU/e0Cb
俺も昨日はできたが、今日はだめだ
0280名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 16:42:49.47ID:Dhn3F7qZ
月末最終日曜日がサーバーダウンしやすい
理由あり???
チャイナ政権交代の影響ではないだろ
ユザーにログ見ろ? ping通させたりするんじゃなく 
サイトに案内出してほしい
申し訳ありません ただいま停止中です なお復旧は18:30頃予定
0281名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 17:50:38.61ID:Dhn3F7qZ
復旧は17:30でした
メンテは平日にできれば早朝〜午前中にしてもらいたいが お猿様
0282名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 18:50:32.69ID:j57W6FUo
鯖へのアクセスに自前串とかでAACSのデータ溜めるってできないのかな
0283名無しさん◎書き込み中2012/11/26(月) 03:15:40.31ID:qAZcO3xJ
またダメだ・・・
0284名無しさん◎書き込み中2012/11/26(月) 07:30:38.07ID:IW59YTYF
いまOKだぞ
0285名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:41:28.75ID:uwYbNO9S
リップ時にネット接続するなら、バレてOUTの可能性もあるの?
0286名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:44:11.78ID:6Qoje4k4
何がバレてOUTなんだ?
0287名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:51:11.11ID:uwYbNO9S
レコのtsファイルをPCのにpasskey使って保存するのって法的には大丈夫なのか、ということです。
0288名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 01:03:28.68ID:KS6LKkOc
>>287
違法に決ってるだろ
0289名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 14:15:50.42ID:7bs2gjZ/
8081
来てるが
落とすと
8080

0290名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 16:10:18.22ID:EGk+hvDV
>>287
こういう馬鹿が増えるから鯖に負担がかかる
「法的に云々」言う奴は、はじめからオリジナルDVD買えよ
0291名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 16:17:10.98ID:AYV3FoYM
>>289
普通に8081だけど?
インスコに失敗したんじゃないの?
0292名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 20:02:42.14ID:7bs2gjZ/
いや夕方に直ったみたい
今は8081
0293名無しさん◎書き込み中2012/12/02(日) 21:31:16.71ID:z2Olfinc
8081割れますか?
0294名無しさん◎書き込み中2012/12/02(日) 22:50:15.18ID:jPJETmUi
定期乙
0295名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 01:32:47.41ID:VdGTXz8Q
もう8.0.8.2にバージョンアップしてるけど頻度が早くない?
0296名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 14:30:56.88ID:294KWcbw
8082割れますか?
0297名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 20:19:07.94ID:S4X8FFNp
8.0.8.3
0298名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 22:33:24.44ID:wvOxs2zS
8083割れますか?
0299名無しさん◎書き込み中2012/12/08(土) 10:33:24.86ID:1RJ0Phlm
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
03003002012/12/10(月) 00:18:31.51ID:n3oMbWfR
300
0301名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 13:32:22.78ID:kCkxFhTB
DVDfab Passkey でHDDにリップ成功しました。
BDAVとFAB!のディレクトリーが出来ました。FAB!をAACSへ名前変更し、ImgBurnでISOファイルに変換し、BDへ書き込みましたが、プロテクトが掛ったままです。
BDAVディレクトリーだけを上記の方法で書き込みましたが、状況は変わらずです。
対応方法を教えてください。
0302名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 13:40:58.85ID:EKtn6RAd
>>301
ImgBurnでiso作らずにpasskeyでiso作れば良いんじゃないの?
0303名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 10:09:25.41ID:Gtafo8in
>>302
ありがとうございます。やってみます。
0304名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 21:33:40.25ID:Gtafo8in
>>302
passkey で iso で抜き,BD-RE に焼きましたが、プロテクトは掛ったままでした。
DIGAで録画したので、別のプロテクトがかかっているのでしょうか?
0305名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 22:21:39.30ID:3UHAS02o
>DVDfab Passkey でHDDにリップ成功しました。

何をもってリップ成功と言っているのか。
HDD上のm2tsファイルはVLCなどで再生できるの?

>プロテクトは掛ったままでした。

どういう状況を言っているのか。
ディスク上のm2tsファイルはVLCなどで再生できないの?
0306名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 22:35:54.65ID:5IRIzKSk
302が一体何がしたいのか解らない
0307名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 23:01:15.28ID:Gtafo8in
>>305 様、>>306
DVDfab Passkey を使ってHDDにisoファイル形式でコピーが出来ました。
また、HDDにリッピングも成功し、POWERDVDで再生できます。

isoファイルをBD-REに書き込み、HDDレコーダーでディスクの状態を見ると、プロテクトが掛っている状態です。
したがって、HDDレコーダーには、ムーブとなり、BD-REからは、番組が消去されます。

私は、BD-REに書きこまれた内容が、何度でもHDDにコピーができる状態にしたいのです。
0308名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:14:21.31ID:hZHr1SNi
ダビング10の話か

HDDにイメージあるなら消される度に焼き直せば良いじゃん?
0309名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:24:38.06ID:hZHr1SNi
もし古いpasskey使ってるなら最新入れておいた方が良いかと
0310名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:33:09.32ID:8yBfAjFP
>>308
この流れがよくわからんけど
サーバーにつながんと地デジプロテクト解けないんじゃね?
0311名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 04:58:51.77ID:/H0qtRAB
レコ→メディア→passkey→PC→メディア→DVDfabHD Decrypterで複製じゃダメなの?
最近はpasskeyで事が済むんでDVDfabHD DecrypterでAVCRECのBDメディアが複製出来る
か判らないけどpasskeyで抜けてるなら出来ると思うが
0312名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 06:30:45.01ID:hW9BgPG2
>>301
rpls22clrを使えばいいんじゃないの。
0313名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 07:46:06.32ID:jX/nomzz
>>307
>DIGAで録画したので、別のプロテクトがかかっているのでしょうか?
>HDDレコーダーでディスクの状態を見ると、プロテクトが掛っている状態です。

そういう話を最初からちゃんと書けよ。それは>>312の言うとおり。
詳細はrpls22clrGUIのreadmeに書いてあるので読むこと。
0314名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 10:06:28.33ID:tkm+E1fk
>>313
貴重な情報ありがとうございます。
0315名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 03:25:00.16ID:FbaSxq6l
あーなんかまた調子悪くなってる orz
0316名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 07:24:23.88ID:foJ0Wmpf
8084割れますか? 8084割れますか? 8084割れますか?
8084割れますか? 8084割れますか?
8084割れますか?
0317名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 19:18:25.68ID:0cRAuq1W
8084割れますん!8084割れますん!8084割れますん!
8084割れますん!8084割れますん!
8084割れますん!
0318名無しさん◎書き込み中2012/12/19(水) 18:32:34.01ID:JhypZcL0
ぱなムーブバックができれば一人前 初心者の方々へ
レコーダでダビングしたBDAVを  Passkey コピフリm2ts
PCフォルダにコピーしたm2tsファイルを tsMuxer 正規化m2ts
tsMuxer出力のm2tsファイルを      chotBDAV レコ戻し可能BDAV
タイトル名、チャプタ情報などは無くなるが、ムーブバック後コピフリ可となり、それで充分
0319名無しさん◎書き込み中2012/12/19(水) 22:20:34.19ID:P8AphZRC
なんだなんだ?
いま有料版買ってもリッピングできないのか!?
フリー版が期限切れたから買おうと思ってたのに
0320名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 06:20:09.26ID:tyt2u2l6
アベンジャーズは無理なの?
0321名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 07:34:32.38ID:rkbAL2Fu
ここの住人は皆有料版買ってんのか?
0322名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 10:20:45.28ID:/Bt/LoUH
>>319
具体的に何を?
レコで録画したBDや市販のBDソフトは解除できているが、
コピーガードの詳細はまでは不明なので、その辺りを書いたら
回答があるかもしれん。
ちなみに、たまにサーバーダウンでレコで録画した番組が解除できない
時があるが、忘れた頃に来るので、ドライブや他の事を疑ってしまう。
>>321
古いバージョンは解除版を使っていたし、最新でも無料で使える
方法は知っているが(今は使えるかどうかわからないけど)、
面倒になったし、PASSKEY自体は1万ちょっとなので、購入したよ。
バージョンがあがって、ちょくちょくバグがあるので、常に最新に
しないが、ある程度落ち着いた時に、バージョンアップできるし。
0323名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 14:18:29.69ID:BdGnG39g
おぉ、詳しい解説サンクス
やはり無料期間中にリッピングしとくべきだった、油断したわ…
3枚だけのDiskのために1万以上のソフト買うのはちょっと手が出ないよ
しかしいちいちDisk出し入れして鑑賞するのも煩わしくてな…isoで観たかったんだよ
0324名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 14:55:15.62ID:/Bt/LoUH
>>323
PASSKEYは試用期間が無くても、DVDFab本体とかANYのお試しは?
今後3枚以外にリップしないのなら、勿体ないに同意。
3枚のDISCが何かしらないけど、パッケージを持っていたいなら別だけど、
オクとかで売れば、PASSKEY購入の1部にできるのでは?
当然オクに売る前に、PASSKEYを買わないと駄目だけど。
ちなみに、当方POWER-DVD(ドライブ付属)を所有しているが、
BD-ISOをマウントしても何故か見れないので、基本的にBD-Rに
焼いている。確実に見れる環境があれば教えて下さい。
0325名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 15:42:29.16ID:dZn1Y/U3
>>324
仮想ドライブにマウントしてからPowerDVDでBru-ray.iso再生
0326名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 00:31:48.93ID:y/XuXeVP
デジャブ
0327名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 07:01:47.19ID:mQS/Zfno
>>324
サンクス、ダメもとだがAnyでやってみるよ
0328名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 01:59:24.16ID:nU9yMRWc
passkey liteインストールして再起動したらOSが途中で立ち上がらなくなった・・・
復元したら元に戻ったけど、これどーしたものか
0329名無しさん◎書き込み中2012/12/28(金) 07:00:10.80ID:HaI2638D
今Passkey+TMPGEncMSR4で使ってますが、字幕は非対応。
Passkey+TMPGEncAuthoringWorks5だとなんか動作不良。

地デジやBSやスカパーHDの字幕も抜きたいんだけど
DVDFab Platinumも検討してますが使い勝手悪すぎでワケワカ状態

TMPGEncAuthoringWorks5で字幕付で素材抜きたいです。
識者のかたよろしく御教授ください。

m(__)m
0330名無しさん◎書き込み中2012/12/29(土) 23:09:24.56ID:/h82snGp
8086割れますか?
0331名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:22:00.01ID:ws8f1URR
すいません。
遅れながら8085が割れるのか聞いてませんでした。
改めてお聞きします。

8085割れますか?
0332名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:46:54.91ID:FyMmVpx+
>>331
おまえさんの義務をおこたるでない!
0333名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 19:03:06.92ID:orZQg+0d
>>331
買え!!
0334名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 19:17:24.42ID:+KRqMMR8
レス乞食の相手をしない
あぼーんしなよ
0335名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 20:37:01.59ID:ws8f1URR
>>332
ごめんなさい。
8085は見落としてたんだよ。
0336名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 21:10:25.31ID:znWzv55u
円安で買い時を逸したような・・・
0337名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 12:03:01.05ID:3KcxtCkt
アベンジャーズ3Dは狐のスレではプロテクトがかかっていないと、
うまく再生できないとあったけど、
DVDfab8で抜いて円盤に焼いたのがうまく再生できるの?
0338名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:51:26.37ID:GVCZVRmQ
XPと7のPCがあるんだけど、XPのほうがうまくいかねんだよな〜。
一応緑色になってるし、成功ってなってるのは間違いないんだが。

XPがM2TSの再生に対応してないわけじゃないぜ。
7のほうで解除したM2TSファイルをXPで再生できるからさ。

どんな要因が考えられるか教えろ。
0339名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:53:08.81ID:GVCZVRmQ
情報のところにこう出てんだよ。うまくいってるはずなんだが。
やさしいやつ教えろ。

Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.0.8.6)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Volume name: SONY_BD_RECORDER_VOLUME

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 16
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
BD+ protection is not found.
0340名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:56:48.15ID:GVCZVRmQ
くそ、なんで再生できねんだ。
0341名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 02:43:40.55ID:GVCZVRmQ
なんか、xpのほうは7と違ってFAB!のフォルダがつくられない。
どういうことだ?
0342名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:43:46.57ID:1Yc3aLWS
今日まで25%OFFだお
0343名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:45:23.71ID:DcOhGzEM
なんかずっと何らかのセールやってるような気がするんだが
0344名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:53:16.29ID:tTyormO/
まじかい
ところで、DVDfab8でBlu-rayコピーするより正規のDVDfabBlu-rayコピー買ってコピーした方が画質などで優れてるのかね?
0345名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 21:01:19.41ID:E2pQN4vz
休みで居ついたのがいるのかな、なんとも酷い状況だな
0346名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 23:14:36.38ID:K2oEbJI8
放置あるのみ
0347名無しさん◎書き込み中2013/01/07(月) 02:52:16.55ID:u0qyZVFp
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0348名無しさん◎書き込み中2013/01/07(月) 04:24:38.45ID:u0qyZVFp
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0349名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 22:23:29.58ID:o6yWBZkh
地デジの番組をブルーレイに焼いて、それをリッピングして、その動画を動画編集ソフトで加工する場合はどのソフトを買えばいいですか?
0350名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 07:49:18.12ID:d7iMZ1P8
リッピング:DVDfab Passkey
編集:TMPGEncAuthoringWorks5
でいいんじゃないかな
0351名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 10:15:21.86ID:/lPxLriq
>>349
具体的にどんな事がしたいの?
動画編集ソフトと書かれたら、当方も詳しくないが
TMPGEncAuthoringWorks5になるかと思う。
ただ、パソコンのスペックがそれなりにないとかなり重いと思うけど。
0352名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 10:40:55.13ID:eBXSIH6r
動画編集ならAuthoringWorksじゃなくてVideoMasteringWorksの方じゃないの。
まあどっちもほぼ全機能が使える体験版があるから試してみれば
0353名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 14:03:23.96ID:d7iMZ1P8
うむ、VideoMasteringWorksの方がいいね。訂正
03543492013/01/09(水) 19:48:28.33ID:RJe3YwYO
レスありがとうございます
Passkey for ブルーレイでいいということですか?
あとこれはDVDの解除もできると考えていいですか?
質問ばかりですいません。

MasteringWorksはきれいにエンコードできるのでゲットしました。
0355名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 22:36:02.57ID:RJe3YwYO
すいません解決しました
0356名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 11:56:36.87ID:0sxJXu4e
前に同じ内容があったかもしれんが、再度質問させて下さい。

当方もPASSKEYを保有していて、レコからダビングしたBDと
市販ソフト(BDやDVD-Decryperで抜けない時のDVD)のリッピングで
使っているが、DVD-Fabを使うのって、何がプラスになるの?
・2層を1層にできる
・MP4への変換
・Img-Burnとかを使わなくてもISOにできる
これくらいしか思いつかないけど、勘違いや他にプラス機能があれば
ご教授下さい。
0357名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 00:57:32.24ID:f3iboXvy
>>329
0358名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 00:35:50.15ID:vXxINnhk
デジャブ・・・・・・・・・・・・・・


もういやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0359名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 04:30:32.59ID:XU4bTERj
何がデジャブ?
0360名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 18:21:34.22ID:XU4bTERj
DVDfab PasskeyとTMPGENCAuthoringWorks5と組み合わせはNGなの?
0361名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 19:07:03.34ID:gyCZvHeI
東芝BD機で録画したディスクを「ハードディスクにリッピング」で吸いだしたら
「BDAV」と「FAB!」のフォルダができてFAB!の下に「AACS_av」フォルダとMKB_RW.ini
っていうファイルができたんだけどこのデータからBD機で再生するディスクをコピーするには
「BDAV」と「FAB!」のフォルダをそのまま焼けばいいの?
階層一つ抜いて
「BDAV」と「AACS_av」フォルダとMKB_RW.iniファイルを焼けばいいの?
0362名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 19:20:23.54ID:XU4bTERj
あ、俺は東芝BD機で録画しBD-REディスクにコピーした録画内容を
プロテクトの外れたREディスクイメージにしたいわ。できる?誰か教えておくれ

>>361
メディアは何?
0363名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 12:57:38.15ID:6tHMV+u/
>>361
BDAVとFAB!フォルダをそのまま焼けば、BD機で再生可能。
ただ、ムーブバック(BD⇒HDD)は出来なかったと思う。
>>362
PasskeyとImgBurnの組合せでイメージに出来るし、プロテクトは
かかっていないと思うが、ムーブバックが出来たかどうかは
覚えていない。

FAB!フォルダのファイル名を変えないとムーブバック
出来ないのかなー
0364名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 13:10:33.02ID:nhf5v6io
>>363
東芝のBDレコ160はムーブバック出来るよ。戻した後もガードも外れたままだよ。
03653622013/01/15(火) 14:35:40.26ID:9oSaIm8L
色々やってISOで抜いてRに書き戻したらコピーフリーになってて書き戻しし放題に出来た
でも最近焼いたRはISOで抜けるけど古めのやつだと半分くらいはエラーで抜けなかった
プロテクト外せないみたいでどうにも出来ない・・・・
そのうち抜けるようになったりするのかなぁ
0366名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 14:53:08.17ID:6tHMV+u/
>>364
>>365
俺はDIGA使いなんだけど、当時BWT1100という
レコからムーブバックがOKになって、PASSKEYで
解除して再度コピーしたBD-REを電気屋でムーブバックできる
事を確認してから、購入した思い出がある。
その前に保有していたSONYのレコは、元々コピーフリーなら
戻しが出来ていたが、最近フォルダを書き込んだBDが
HDDに戻せなくなったんだよねー
あまり大きな問題でないので、気にしていなかったが、
最近スカパーの番組をリッピングしたので、BD-REの番組を
消したいが、いざとなった時に、ムーブバックが出来る状態には
しておきたい。
0367名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 14:12:33.77ID:ZkK/6y6T
ムーブバック(いわゆるレコ戻し?)
ってのはやっぱりできるできないはレコによるのかな?
ディスクの複製は出来ても複製したメディアではどうやっても戻せない
レコで焼いたディスクだけは戻せるんだけど(当たり前だけど)
ちなみにうちのレコだと、TMPGEncで作った自作BDAVでもレコには移せない
0368名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 18:07:25.69ID:V2xGI1pq
少し前に試した結果だけど、BDAVとFAB!をBD-REに焼いて
再生や番組タイトル表示等は問題無かったが、
パナのBWT1100、BZT600、SONYのRX50で戻しが出来なかった。
ただ、かなり前にはできた事を確認したので、何が悪いか把握できていない。
意図的に異なるのは、書込みソフトが
以前は、B'S GOLDを使ってた記憶があり、最近使うのはImgBurn。
メディアはBD-REだけど、心当たり有る人教えて下さい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています