トップページcdr
1001コメント256KB

DVDfab Passkey part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUa
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0176名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 22:53:41.63ID:9NvlDTVa
>>175
そのままとかアホなのか冗談なのか
スクランブルがかかってないファイルだからってそのまま編集したらアウト
0177名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 00:09:29.91ID:Fe694eq/
m2tsの編集に対応してるソフトなら普通にできるだろ
但しPCスペックはハイエンドな
低スペックのPCで編集したいなら、一度低圧縮なコーデックの動画に変換してからだろうな
変換できないとかは、コーデックの勉強をした方がいい
大体はフリーソフトでかたがつくよ
0178名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 01:07:33.99ID:VXOg0Giw
>>177
アホ丸出しですね
0179名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:00:51.25ID:0xOY02Zp
8077
割れないから書くなよ
0180名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:15:47.53ID:lyS9JOqE
>>179
楽勝だろ
0181名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 22:45:43.65ID:d0GGH1eE
8077割れますか?
0182名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 23:12:16.37ID:bWRUDsOm
>>181
今回は出遅れたなw
0183名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 21:13:47.44ID:YXVJbepf
>>182
出遅れたかどうかは問題ではない。
割れるか割れないのかどうかが問題なのだ。
0184名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 12:38:38.91ID:nt+rcHAk
おまえは179読めないのかw
レス乞食
0185名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 11:18:32.35ID:4x1T69/Q
あばーんにしておけ

こいつはマジなレス乞食
0186名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 17:41:34.78ID:Gl+VCIb8
これって、Dycriptorがあればいらないの?
切り分けがよぉわからん。
0187名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 18:01:40.50ID:0TAGD43S
目的による
0188名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 19:26:03.44ID:yHZVmTWc
大抵の事はImgBurnとPasskeyとfadDycriptorがあれば何でも出来る
0189名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 14:28:03.85ID:lRzWtlIY
Passkeyを入れてImgburnを起動したら
DVDFab Passkey can interfere with ImgBurn's ability to verify accurately, please ensure it's disabled!って出る
両立できるって言ってるのにね
まあ問題なく使えてはいるけど
0190名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 12:08:14.84ID:/YLBFcUB
ドライブをロックするようなソフトを複数同時に使うと干渉しあう

そういう意味でのワーニングだ
0191名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 08:54:06.07ID:RkIuVyOz
無期限したくて日本語で紹介されてるページから探してるんですがどれもリンク切れです
どこにあるのか教えてくれ‥
0192名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 09:22:31.76ID:f/TwjYYL
やだネ
0193名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 17:02:43.04ID:YZlVpgKD
ん?
リンク切れてないぞ
0194名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:25:29.33ID:RkIuVyOz
>>193
うぅ‥どこにありますか?
0195名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:28:20.44ID:sOTMUDir
>>1
0196名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 14:39:31.57ID:/Gjfc96j
また鯖の調子おかしいか?
0197名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 13:18:07.12ID:Nx5VTZXt
あぁまただな
0198名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 23:54:37.11ID:Nx5VTZXt
直った
0199名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 13:50:07.30ID:8CkepHF8
win8で動いた?
0200名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 19:52:16.93ID:1h0BSm1V
地デジからリッピングした物を簡単にリネームできませんか?
0201名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:42.50ID:LjPDB2KZ
>>200
DVDfab Passkeyで地デジを録画したブルーレイなどのコピガを解除して
PC内に地デジをコピー(保存)したら、
その保存したファイルをリネームできるはずですが、
元ファイルのリネームということでしょうか?

それは知りません。
0202名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:43.83ID:CiRGASpf
リネームなんか簡単にできるだろ
ただ、思惑とは違うだろうがね
0203名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:16:37.77ID:OPs6cYwV
フリーソフトでリップすれば簡単だけどね
0204名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:08:07.60ID:TocHMZIY
>>201
それは手動って意味ですよね?
自動で出来るのかなと。

>>203
V32なんですよ
0205名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:19:30.94ID:a68BlJAr
>>200
つTsRename
0206あぼーんNGNG
あぼーん
0207名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 06:43:44.55ID:p0z/25dk
ちはるちゃん個人情報晒されてなにかしでかした?
0208名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 15:25:45.71ID:MOAvnPo5
転売目的での買占めは他のお客に迷惑

ていうかこのスレに関係ないな
0209名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 14:03:48.03ID:OhvvE5tT
age
0210名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 10:49:03.96ID:fUR3f+Bn
現時点で対応してるAACS MKBってどのくらいなの?v31まで対応してるの?
0211名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 22:58:10.35ID:lewJZrh3
>>210
フリー版はv31にはまだ未対応でした
02122112012/10/31(水) 23:02:50.84ID:lewJZrh3
DVDFab HD Decrypterと間違いましたスマソ
0213名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 15:31:01.95ID:K5xn300N
初心者です。
DVDFabPassKeyで、ブルーレイに録画されたWOWOWの番組を解除してPCに取り込もうとしたのですが、
音声が出なかったり、出てもスロー再生のような音だったりしてしまいます。
AACSというのを調べたところ、v28でした。
どのようにすればちゃんとした音声が出るんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ
0214名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:16:41.06ID:KaBw8rRy
>>213
コピーできる時点で解除は出来ているんだから、
コーデックやプレーヤーを入れたら通常通り、再生できるはず。

○コーデック
K-Lite Codec Pack(Fullで十分)
ttp://codecguide.com/download_kl.htm

○プレーヤー
GOM Player
ttp://www.gomplayer.jp/

Media Player Classic - Home Cinema
ttp://mpc-hc.sourceforge.net/
0215名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:33:10.98ID:Rj+j+Ydn
横槍入れるようで悪いがオレの場合K-Lite Codecじゃ
解決しなかったよ
どっちもffdshowの設定なんだろうが

オレのお勧めはCCCP
0216名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:53:38.29ID:KaBw8rRy
>>214
補足。コーデックパック(K-Lite Codec PackとかCCCP)の使い方については、
地デジのハイビジョンの録画の場合は、拡張子は.m2tsのはずなので、
.m2ts コーデックパック名 あるいは 録画ファイルの拡張子 コーデックパック名でググる。

コーデックパック名 使い方 でもいいと思う。
0217名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:55:22.25ID:wtOwN5eJ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331968228/
0218名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 14:37:26.84ID:U0st1EZx
DVDFab Blu-ray コピーはシナビアが除去できると書いてますが、
実際にできるでしょうか?
また、Passkeyでもシナビアの除去はできますか?
0219名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 16:04:45.12ID:Dcp4JGFa
不完全です 以上
0220名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:21:36.11ID:lVM0Dq72
DVDFabPassKeyで地デジBDを解除できないのは
バージョンが古いからかな?ネット接続を要求される・・・
0221名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:42:06.28ID:qchjcNTf
Ver晒してから言え
ネット繋がるのイヤって割れ厨か?
0222名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:24:59.84ID:U9mpKaoX
DVDFabPassKeyが古くてもAACSのVerが古ければネット接続しなくても解除はできるが
AACSのVerが新しいとネット接続して最新AACSと突き合せないと解除できないよ
0223名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:33:03.33ID:oBE0Iv0X
ネット未接続でリップ出来るのが理想
0224名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:38:42.18ID:gjrioTQV
お金出してたって、こんな怪しいソフト使ってるのに何か送信せなあかんなんて嫌なのが当たり前だ
0225名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 16:58:10.33ID:DnDTtKsq
パナレコで撮ったやつpasskey使ってm2ts抜いたけどコンテナ情報無いうえに再生できん
AACSはv19なんだが
0226名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 17:35:23.46ID:7bOZDpdo
m2tsでもいくつかあるぞ、SinkuSuperで解析不能なやつがある
暗号が解除されてるなら再生も可能だ
0227名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 18:07:13.99ID:DnDTtKsq
3週間前に録画した奴は大丈夫だったんだが
これもAACSはv19だた
0228名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 21:37:45.90ID:w1b2xI/U
>>227
どこでプロテクトverをしらべるの?
0229名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 22:44:10.31ID:NxJheCLZ
起動しないのですが.....
Vistaです。
0230名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 00:19:51.68ID:bQyfVgFw
>>229
糞PC捨てろ
0231名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 14:09:47.35ID:BjxXDhRr
狐を使えば幸せ
0232名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 16:19:49.98ID:RXtI4fwT
ワイは狐や!
0233名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 16:50:46.49ID:2N6MaQYH
オッサンサムイ
0234名無しさん◎書き込み中2012/11/13(火) 23:11:41.47ID:8M7hOc/D
DVDコピー出来ないのが多いのは自分だけ?ソースのロードが終わらない。
0235名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 00:27:11.71ID:SVCAbG0U
ロードは十三章まであるからな
0236名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 01:30:20.04ID:D0nEsgyi
>>235
寒い夜乙
ついでにオッサン乙
0237名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 03:54:24.35ID:g+/oPF6o
>>234
フリー使ってるんだったらそれACCSのバージョン上がっちゃったんじゃない?
v31v32とかだとフリー版はそうなるみたいよ>ロードが終わらない
0238名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:05:14.98ID:Jx3LKYwC
自分もV31でつまってる。
録画した番組のブルーレイ入れてみたんだが
ソースのロードは出来るんだけど「開始」すると
"プロセスが失敗しました"と出てしまう。
work failed 1, Error = 500.01 0
左下のプレビューも出てこないし。
挙句の果てにレコーダーに入れても再生できなくなってしまった。
環境使ってるのがPanasonicのBR670Vだからか・・・?
0239名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:44:14.19ID:g+/oPF6o
( ゚д゚)ハッ!気づくのが遅れた
>>235
なんでもないようなこと(リップ)が幸せだったと思う〜♪
0240名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:58:23.44ID:g2EaikEW
挙句の果てにって…それメディアかレコーダが壊れてるんじゃないのか?
0241名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 12:34:13.64ID:Jx3LKYwC
>>240
いや、その後他のDVD・ブルーレイを入れたら再生出来たのでその可能性はないと思う
リッピングの過程でプロテクト関連のファイルが破損して再生できなくなったのかなと。
この状態からリッピング出来る術があれば教えてもらいたいなと思って。
0242名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 12:58:21.36ID:eleD0m+C
>>237
コピーの有料の使ってる。
メンインブラック、テイクシェルター、キラーエリートがロードが終わらなかった。
山本五十六はロード終わったあとの開始?をおしてそのあとしばらくしたらエラーになる。
0243名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 13:36:47.69ID:g2EaikEW
>>241
Passkeyって元メディア壊したり(書き換え)するかな?
ってかメディアがRだったら壊すこともできないと思うが

>>242
完璧なソフトでもないから出来ないものもあるよ
更新履歴みるとわかる
0244名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 14:46:09.94ID:Jx3LKYwC
>>243
確かに自分もそう思うんだけど
レコーダーに録画してブルーレイにムーブした後に
再生できることを確認してるから
パソコンでなんやかんややったのが原因としか考えられないんだよね
0245名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 20:39:48.42ID:VIOFViHZ
>>1
readfile error 183
0246名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 16:06:25.49ID:HMOwBYOi
また鯖が・・・
0247名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 16:13:48.62ID:HMOwBYOi
再起動したら直った・・・のか?
相変わらず糞ソフトだわ
0248名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 21:06:22.04ID:Oad97lup
いや
お前が糞なだけ
0249名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 20:50:48.41ID:Qzf146pr
糞ソフト死ねよ。
0250名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 23:11:45.99ID:KV4v9i67
いざ死んだら困るくせに
0251名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 23:48:26.26ID:jdcP40Ln
糞ソフトは滅びぬ
何度でも黄泉がえるさ
0252名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 11:05:38.75ID:gjjCau0O
PowerDVDと併用して使うとうまくいく起動する場合がある。
0253名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 13:15:30.02ID:Pywh78Fl
最新版を使ってます。
今朝、2台のPCどちらでも使えなかったけど、
他の人は問題ない?
0254名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 09:02:57.11ID:ARNP3NmW
くそー、不明なエラーが発生しました、となって使えなくなってしまった。
最新版なんだけどな
また鯖が落ちてるのか?
0255名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 10:09:22.93ID:WMa36UGn
>>254
253だけど、昨日の朝だめで、夜はOKだった。
そして、今朝またNGだった。
市販BDで抜けなかったので、AACSがおかしくなったとか
色々推測したが、鯖だと思うので待つしかないね。
ちなみに、鯖がダウンしているかどうか、分かる方法は無いの?
自分は、2台PC体制なので、両方が駄目なら、PASSKEYが原因と
推測するけど、1台だったらドライブやPCを疑うよね。
0256名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 10:22:24.22ID:L8WZhNVm
また半日待ちかな(つд⊂)エーン
0257名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 12:07:01.85ID:mAUx3qdE
リッピング禁止だから止めたのか
0258名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:15:56.06ID:31KiONvy
1つ前のバージョン使ってるけど正常に動作するぞ?
0259名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:27:42.36ID:L8WZhNVm
>>258
もう復活してるね( ・ω・) d
0260名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:52:33.24ID:WMa36UGn
バージョンを変えずに使えない場合は、
基本的にサーバーが原因と思うけど、
サーバーがダウンしているかどうか確認する術は無い?
0261名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:28:06.06ID:1KXIVuBF
使えるようになったと思ったらまた「不明なエラー」と出る…
最近明らかに挙動がおかしい。
0262名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:39:08.90ID:EkopJfvR
サーバーがダウンしているかどうかの確認は
・pingコマンド
http://www.downforeveryoneorjustme.com/
などで出来ます。

DVDFabPasskeyの設定で一般/診断/内部ログを有効にすると、
mk exception <b>Error:</b>Can't connect to MySQL server on 'localhost'...
などとエラーが出力されるようです。
0263名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 16:40:00.00ID:WMa36UGn
>>262
ありがとうございます。
pingの場合、サーバーのURLって何になるんですか?
とりあえず、PASSKEYの設定を有効にしてみます。
前もサーバーダウンの時に、ここに来ましたが、2chの中では
やさしい対応して下さる方が多いですね。
0264名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 19:20:32.69ID:EkopJfvR
>>263
>pingの場合、サーバーのURLって何になるんですか?

サーバーのup/down時によく調べないと私にはわかりません。

内部ログで>>262のエラーが出る時に、
ping 184.107.48.214 (http://184.107.48.214/)
で結果がおかしければ、184.107.48.214かも。
0265名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 11:05:06.68ID:IwfKgmzz
昨日の夜も、一時的にサーバーエラーが発生した。
狐さんもサーバー見に行くみたいだけど、こんだけトラブル
事はないのかなー?
試用版の時はこんな事が無かったので、PASSKEYを購入したが、
ここ最近の不安定さは勘弁願いたい。
0266名無しさん◎書き込み中2012/11/23(金) 22:34:27.37ID:7vlYxP9W
1.
DVDFabPassKeyってネット接続用供されるのはTMPGEncみたいにライセンス確認のため?

2.
DVDFabBluRayCopyがあればDVDFabPassKey買わなくてもBD--REリッピング
できるの?

3.
あと、字幕も抜きたいんだけど。M-ONの歌詞も。DVDFabPassKeyじゃ無理?
DVDFabBluRayCopyは字幕リッピングできますか?(スレ違いかも知れませんが)

識者のかた、よろしくご教授お願いします。
0267名無しさん◎書き込み中2012/11/23(金) 22:35:18.41ID:7vlYxP9W
x用供
o要求
0268名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 03:12:48.26ID:ePcwbxj2
接続要求はAACSのキーをフェンタオの
データベースから取得するからとか見た覚えが…
0269名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 05:50:02.42ID:cRPksack
>>268
レスありがと。
げげ、これっすか。だれかPasskey同等機能のフリーソフト作ってくれんかなぁ

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1324571844/

158 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 02:14:08 ID:We/7c2Ly [1/2回]
毎回抜くたびに接続しに行くというのも変だよなぁ
ソフトないにデーターベース化すれば良いだけで
リージョン等がアップしたときだけ接続するように
しねえのかね
鯖に負担掛かるのに

161 : 名無しさん◎書き込み中[] : 投稿日:2012/02/06 07:59:02 ID:GOuyvWdE [1/2回]
毎月第一日曜日なのか?
メンテ中のアナウンスしないから
ユーザーが無駄な試行錯誤してしまう
今回は時間的に長い気がする

175 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 19:09:01 ID:Q3oeU9Vf [1/3回]
CPRMの方はネット環境がなくてもOKだな
AACS(AVCREC含む)の方はサーバに接続できないとNGだな
0270名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 06:58:40.01ID:ePcwbxj2
狐も同じ様にサーバにアクセスしに行ってた筈 環境に依存するけど 手元にデータベース置いて処理するフリーなら存在してる。 何処まで使えるのか使ったコト無いから知らんけどね
0271名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 12:23:32.40ID:inniWPTL
>>269
BDMVなら、MakeMKVがいまのところベータ版で無料で使える。
サーバー接続もなさそう。
0272名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 20:58:11.03ID:1gzBW1DH
8080割れますか?
0273名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 21:35:10.67ID:ePcwbxj2
>>272
8079だったら割れるの?
0274名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:34:42.41ID:RsQeZCN8
不明なエラーとか言われるー
皆さん解除できてる?
0275名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:37:01.82ID:FyC2kfpT
8077だけどできてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています