トップページcdr
1001コメント256KB

DVDfab Passkey part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUa
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0122名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 15:31:32.74ID:+HkQ0iMj
8071

安定してるけどなぁ???
0123名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 21:39:15.75ID:zn6MZ8wQ
8071割れますか?
0124名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 22:25:10.10ID:5MovynsS
>>123
ついに対策されてしまった
0125名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 22:56:05.18ID:Ym0wqE0z
mjd?!
0126名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 00:10:20.78ID:2Hoy38QZ
残念でしたねw
0127名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 04:54:29.87ID:51wyR+HS
8064を使っているけど、急に抜けなくなった。
2台のPCに入れているけど、両方ともだめ。
また、直前に抜いたBDを入れなおして試したけど、
それも駄目になった。
何が原因かなー?
0128名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 07:20:34.51ID:nz/1b2qs
>>127
なぜバージョンアップしないんですか?
意味が分かりません。
0129名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 07:51:37.18ID:51wyR+HS
>>128
少し前に一部しか解除できないというバグがあったので
問題がない限り、あげたくなかったので。
ちなみに、1台のPCは最新の8071にしたけど一緒だった。
0130名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 08:28:32.42ID:36m/V07W
俺もダメだわ
少なくとも日曜日に使用したときは問題なかった

ちなみに最新版でも「不明なエラーが発生しました」
どうしたんだろ・・・

0131名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 10:09:52.67ID:V9bsrDMO
>>130
127,129です。
少し調べたら、サーバーの影響で動かない事があるという
書込みがあった。
自分だけだと、自分の問題だけど、多数いれば自分以外の
要因かと思ったので、聞いてみた。
今日の夜に試してどうなるかだね。
少し様子見で、いらない事はしない方がいいかもしれないね。
ちなみに、このソフトを使って、1年以上だけど、こんな経験なかった
気がする。
0132名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 11:29:29.32ID:RbimABdL
デジャブの繰り返しだなここw
01331302012/09/05(水) 14:13:51.36ID:36m/V07W
無事に復活されてますw
0134名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 14:29:31.83ID:V9bsrDMO
>>133
ありがとうございます。
ちなみに、8064から8071にあげたけど
8071って、不具合はなさそうですか?
0135名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 14:32:54.87ID:acIQS8JJ
お前ら何も考えずにAACS上げてるんじゃないか
サーバー接続不要をキープしておかないと
0136名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 15:32:35.85ID:36m/V07W
>>134
8071にあげたまんまにしてあるけど、別に問題はないよ
0137名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 21:15:18.52ID:RbimABdL
8072
0138名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 04:31:27.24ID:PqZp6ysJ
dvdfab passkey is a windows-based driver that works
on-the-fly to unprotect encrypted movie dvds and
blu-ray discs -x86

このエラーメッセージが出たら
どう対処していいかわかりません。
0139名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 10:15:40.37ID:tTJSWqlw
>>135
サーバー接続不要って、設定できるの?
0140名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 10:25:48.76ID:q61QIV27
>>139
設定って意味分からないが
v16ならネットにつないでなくても抜ける
境目までは知らないけど抜きたいレコのAACSは上げると面倒
0141名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 11:35:37.81ID:7c+4zK8P
ソフトのバージョンってどうやって確認するんですか?
0142名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 13:39:22.80ID:tTJSWqlw
>>141
常駐アイコンを右クリック
0143名無しさん◎書き込み中2012/09/08(土) 07:34:26.16ID:KhSRdnbp
8072割れますか?
0144名無しさん◎書き込み中2012/09/09(日) 15:41:32.62ID:GBNxiAHj
ID:KhSRdnbp 死ねよ
0145名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 00:29:06.18ID:DzAu1AgP
ランゴのBDがDVDFabの最新と5月と8月頃ので駄目で試しにPasskeyで抜いてみたら
一発でいけた。Passkeyすげえええええ!!
0146名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 18:08:52.43ID:tIBYbymh
遠藤 舞 ?@endo_mai
今のうちに思い出のお写真をたくさん撮ろう

iPhone5にするからって意味かな
0147名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 18:14:18.81ID:tIBYbymh
誤爆したorz
0148名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 17:54:13.60ID:TxyEVShc
今回の中国の暴動でpasskey使ったらチクられそうだな
0149 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 2012/09/17(月) 21:13:10.51ID:ci7Bf2Mk
課金せずに利用する=不買運動
ってことでいいんじゃね
0150名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 23:26:02.82ID:YJ8Zi5Gd
友人に撮ってもらった撮影ビデオを、BDで借りたんだけど、中身がv31。仕方なくPasskey使って、抜こうとしたらnot opendのエラーで抜けない…。なんでビデオカメラで撮った映像すら簡単にコピー出来ないんだよー。最悪。
0151名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:33:00.40ID:3FZPhnja
それはお前が無知すぎるから
0152 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2012/09/24(月) 14:11:22.09ID:+4JNouRn
ビデオカメラで撮った映像なんかPasskey必要ないだろ
01531502012/09/25(火) 01:41:07.20ID:rFhJB/gM
ビデオカメラで撮ったAVCHD動画をBDレコーダーを使って、BD-REに書き出したそうな。
ビデオカメラを直接借りるしかないかなぁ…
0154名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 06:34:49.51ID:RhtQ561B
どんだけ無知さらせんだよ
0155名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 10:48:15.44ID:Jii+Y2sv
この>>150はフィクションであり実在の人物・団体とは何の関係もありません!
0156名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 21:07:01.49ID:m9sCr7ao
8074割れますか?
0157名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 21:36:24.71ID:RPo9Pa9P
割れますん
0158名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 17:51:04.85ID:PFTinSuL
今から購入するのは馬鹿?
0159名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 20:30:04.45ID:CNM3tBk+
8075割れますか?
0160名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:29:16.22ID:i9gHiBF7
割れますん
0161名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 14:05:54.82ID:zlYLSDqa
>>159 釣りにマジレスしたくないけど
お前自分で試すってこと知らないのかカス!
∞ループ続けるのかカス!
0162名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 16:58:04.77ID:BFWMeOjf
> 釣りにマジレスしたくないけど
レス乞食は相手にしないこと
NGにしときゃ何とも思わない
0163名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 20:01:58.64ID:Xf2JKIGH
新バージョンが出たお知らせとして利用しよう
0164名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 18:57:08.79ID:4r9GJJ/V
無料版で十分です(´・ω・`)
0165名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 10:16:00.34ID:2DtPQXAx
PasskeyからBDAVからISOファイルを作成すると内容に関わらず全て同じサイズになるんだけど
中身によってサイズを小さくするとか出来ないもの?
0166名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 00:22:49.21ID:Uan/R9v5
Passkeyのイメージ化使うとたまにコケルから
オレはImgburnでISO化してるよ
それだとサイズみてISO化してくれる
Passkeyはサイズ見ないで全セクタをイメージ化してるんじゃねの?
0167名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 06:32:32.00ID:GkWpUkwj
>>166
レスありがとう
早速passkey+imgburnでやってみたんたけどサイズは同じで固定だった
違うPCで試しても同じくピッタリおなじ
25GBをリップしたら23…で共通なんだけど何が原因だろ?
0168名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 08:25:10.96ID:+MCtFc7q
試にpasskey+Imgburnでiso作ってみたけどうちはちゃんと元ファイル容量で構築出来たけどな
ただ、Passkeyで直接iso化したファイルが再生できるプレイヤーで再生出来なかった
0169名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 09:05:12.55ID:cwI5aK6p
たぶんBDAVだからでは
0170名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 10:21:49.76ID:Uan/R9v5
imgburnでISO化するやり方に
「Discからイメージ化」と「フォルダからイメージ化」があるが
前者だと全セクタをイメージ化する気がする
0171名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 10:26:03.25ID:Uan/R9v5
>>168
全セクタをISOにしたものなら単純に仮想化できるけど
そうでないものは工夫がいるから、仮想化ソフトに
よると思う
01721682012/10/08(月) 10:50:24.20ID:PyizafzI
Diskからとファイルからじゃ元が同じソースで同じ様にiso化しても実際は違うものなんだね
だから同じプレイヤー使っても再生されないとかあるんだ
レスくれた人サンクス
0173名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 16:51:07.50ID:wUNUDxDz
今までこのスレにはアホしかいないと侮ってたけど
中々の御仁もおわしますな
0174名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 17:20:08.54ID:mSRt7FWL
そうだなw

久々に
パナ 抜けない 多数ファイルで一部エラー

この話題以外だったもんなw
01751502012/10/09(火) 22:29:45.45ID:n/105czV
無知でバカな人間です。
もう一度だけ、質問させて下さい。
ビデオカメラ素材のBD-RE(AACSフォルダ有)は、そのまま、PCで編集出来る認識で合ってますか?エクスプローラからそのままコピーして、他の動画形式に変換かけようとしてもうまくいきません。動画ファイルが壊れているのでしょうか?
0176名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 22:53:41.63ID:9NvlDTVa
>>175
そのままとかアホなのか冗談なのか
スクランブルがかかってないファイルだからってそのまま編集したらアウト
0177名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 00:09:29.91ID:Fe694eq/
m2tsの編集に対応してるソフトなら普通にできるだろ
但しPCスペックはハイエンドな
低スペックのPCで編集したいなら、一度低圧縮なコーデックの動画に変換してからだろうな
変換できないとかは、コーデックの勉強をした方がいい
大体はフリーソフトでかたがつくよ
0178名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 01:07:33.99ID:VXOg0Giw
>>177
アホ丸出しですね
0179名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:00:51.25ID:0xOY02Zp
8077
割れないから書くなよ
0180名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:15:47.53ID:lyS9JOqE
>>179
楽勝だろ
0181名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 22:45:43.65ID:d0GGH1eE
8077割れますか?
0182名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 23:12:16.37ID:bWRUDsOm
>>181
今回は出遅れたなw
0183名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 21:13:47.44ID:YXVJbepf
>>182
出遅れたかどうかは問題ではない。
割れるか割れないのかどうかが問題なのだ。
0184名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 12:38:38.91ID:nt+rcHAk
おまえは179読めないのかw
レス乞食
0185名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 11:18:32.35ID:4x1T69/Q
あばーんにしておけ

こいつはマジなレス乞食
0186名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 17:41:34.78ID:Gl+VCIb8
これって、Dycriptorがあればいらないの?
切り分けがよぉわからん。
0187名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 18:01:40.50ID:0TAGD43S
目的による
0188名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 19:26:03.44ID:yHZVmTWc
大抵の事はImgBurnとPasskeyとfadDycriptorがあれば何でも出来る
0189名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 14:28:03.85ID:lRzWtlIY
Passkeyを入れてImgburnを起動したら
DVDFab Passkey can interfere with ImgBurn's ability to verify accurately, please ensure it's disabled!って出る
両立できるって言ってるのにね
まあ問題なく使えてはいるけど
0190名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 12:08:14.84ID:/YLBFcUB
ドライブをロックするようなソフトを複数同時に使うと干渉しあう

そういう意味でのワーニングだ
0191名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 08:54:06.07ID:RkIuVyOz
無期限したくて日本語で紹介されてるページから探してるんですがどれもリンク切れです
どこにあるのか教えてくれ‥
0192名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 09:22:31.76ID:f/TwjYYL
やだネ
0193名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 17:02:43.04ID:YZlVpgKD
ん?
リンク切れてないぞ
0194名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:25:29.33ID:RkIuVyOz
>>193
うぅ‥どこにありますか?
0195名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:28:20.44ID:sOTMUDir
>>1
0196名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 14:39:31.57ID:/Gjfc96j
また鯖の調子おかしいか?
0197名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 13:18:07.12ID:Nx5VTZXt
あぁまただな
0198名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 23:54:37.11ID:Nx5VTZXt
直った
0199名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 13:50:07.30ID:8CkepHF8
win8で動いた?
0200名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 19:52:16.93ID:1h0BSm1V
地デジからリッピングした物を簡単にリネームできませんか?
0201名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:42.50ID:LjPDB2KZ
>>200
DVDfab Passkeyで地デジを録画したブルーレイなどのコピガを解除して
PC内に地デジをコピー(保存)したら、
その保存したファイルをリネームできるはずですが、
元ファイルのリネームということでしょうか?

それは知りません。
0202名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:43.83ID:CiRGASpf
リネームなんか簡単にできるだろ
ただ、思惑とは違うだろうがね
0203名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:16:37.77ID:OPs6cYwV
フリーソフトでリップすれば簡単だけどね
0204名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:08:07.60ID:TocHMZIY
>>201
それは手動って意味ですよね?
自動で出来るのかなと。

>>203
V32なんですよ
0205名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:19:30.94ID:a68BlJAr
>>200
つTsRename
0206あぼーんNGNG
あぼーん
0207名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 06:43:44.55ID:p0z/25dk
ちはるちゃん個人情報晒されてなにかしでかした?
0208名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 15:25:45.71ID:MOAvnPo5
転売目的での買占めは他のお客に迷惑

ていうかこのスレに関係ないな
0209名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 14:03:48.03ID:OhvvE5tT
age
0210名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 10:49:03.96ID:fUR3f+Bn
現時点で対応してるAACS MKBってどのくらいなの?v31まで対応してるの?
0211名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 22:58:10.35ID:lewJZrh3
>>210
フリー版はv31にはまだ未対応でした
02122112012/10/31(水) 23:02:50.84ID:lewJZrh3
DVDFab HD Decrypterと間違いましたスマソ
0213名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 15:31:01.95ID:K5xn300N
初心者です。
DVDFabPassKeyで、ブルーレイに録画されたWOWOWの番組を解除してPCに取り込もうとしたのですが、
音声が出なかったり、出てもスロー再生のような音だったりしてしまいます。
AACSというのを調べたところ、v28でした。
どのようにすればちゃんとした音声が出るんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ
0214名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:16:41.06ID:KaBw8rRy
>>213
コピーできる時点で解除は出来ているんだから、
コーデックやプレーヤーを入れたら通常通り、再生できるはず。

○コーデック
K-Lite Codec Pack(Fullで十分)
ttp://codecguide.com/download_kl.htm

○プレーヤー
GOM Player
ttp://www.gomplayer.jp/

Media Player Classic - Home Cinema
ttp://mpc-hc.sourceforge.net/
0215名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:33:10.98ID:Rj+j+Ydn
横槍入れるようで悪いがオレの場合K-Lite Codecじゃ
解決しなかったよ
どっちもffdshowの設定なんだろうが

オレのお勧めはCCCP
0216名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:53:38.29ID:KaBw8rRy
>>214
補足。コーデックパック(K-Lite Codec PackとかCCCP)の使い方については、
地デジのハイビジョンの録画の場合は、拡張子は.m2tsのはずなので、
.m2ts コーデックパック名 あるいは 録画ファイルの拡張子 コーデックパック名でググる。

コーデックパック名 使い方 でもいいと思う。
0217名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:55:22.25ID:wtOwN5eJ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331968228/
0218名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 14:37:26.84ID:U0st1EZx
DVDFab Blu-ray コピーはシナビアが除去できると書いてますが、
実際にできるでしょうか?
また、Passkeyでもシナビアの除去はできますか?
0219名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 16:04:45.12ID:Dcp4JGFa
不完全です 以上
0220名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:21:36.11ID:lVM0Dq72
DVDFabPassKeyで地デジBDを解除できないのは
バージョンが古いからかな?ネット接続を要求される・・・
0221名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:42:06.28ID:qchjcNTf
Ver晒してから言え
ネット繋がるのイヤって割れ厨か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています