トップページcdr
1001コメント256KB

DVDfab Passkey part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUa
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0002名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 12:29:14.90ID:6HEZqEUa
前スレ
DVDfab Passkey part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1324571844/
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/

Passkey for DVD>市販DVD,地デジのSD画質対応

Passkey for ブルーレイ>BD、DVD(AVCREC)対応
0003名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 21:01:11.17ID:2DRukf69
うむ
0004名無しさん◎書き込み中2012/08/03(金) 21:13:48.73ID:2zOpyres
1乙
0005名無しさん◎書き込み中2012/08/04(土) 09:19:21.40ID:HoxT+p+n
おつ
0006名無しさん◎書き込み中2012/08/05(日) 17:01:58.61ID:0BJkjB0x
いつになったらDVDFabPasskeyforRetailのバージョン上げてくれるんだ?
0007名無しさん◎書き込み中2012/08/06(月) 18:29:16.74ID:4VQO3Jxf
retailに期待するのは諦めたよ
0008名無しさん◎書き込み中2012/08/11(土) 23:53:53.88ID:7zszUd2K
地デジ録画のブルーレイをmp4にするならどれがおすすめですか?
0009 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 2012/08/12(日) 13:25:51.51ID:dDez4Qjk
変換してmp4にするなら
こっちの方じゃね?
http://www.dvdfab.jp/blu-ray-ripper.htm
0010名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 00:13:53.63ID:MQCQiGnY
>>9ありがとうございます。passkeyとリッピングだとどう違うんでしょうか?
passkeyはロックを外すだけってことですよね?そういう用途って何があるんでしょうか?
0011名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 08:31:14.37ID:s4g+CTRP
動画変換にAviutlつかうとか。
0012名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 08:36:48.28ID:kaXF/ms2
Freemakeでいいだろ
0013 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 2012/08/15(水) 09:28:45.85ID:TA17c/L3
>>10
地デジ対応でないPCでも見ることができる
最低限の再生スペックは必要だけどね
0014名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 10:35:06.06ID:ldOudJTy
>>10
レコのHDDは容量限界あるからpasskeyでm2tsを
PCのHDDに保存している
再生はPMSforVIERAで家中のTVに配信できるからレコで再生
するのと大差ない
でも今じゃフリーのBackupBDAVがACCS V30くらいまで
対応しちゃったからpasskeyは不要になったけど
0015名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 22:17:05.99ID:cY9o/X2T
これって完全に日本向け製品なんですかね?
今はフリー使ってて問題ないんですが10月以降に入手しずらくなる前に購入するか検討中です
0016名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 22:42:53.98ID:ExVDlE6h
>>15
なぜ10月から入手しずらくなるの?
まさかあんたが今やっってる行為が合法だとは思ってないよね?
0017名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 23:14:58.45ID:G2TpZe5x
×ず
0018名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 23:16:46.81ID:G2TpZe5x
×づ
0019名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 14:40:58.64ID:QlJEM5De
>>16
違法なの?
0020名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 16:05:02.69ID:vYHPOzeI
>>19
BDリッピングの事を指していたら今も今後も違法
どのみちPasskeyが違法ツールである事には変わり無いけど
0021名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 18:34:24.56ID:S1te91ZT
>>20
君の作った法律?
0022名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 20:43:04.72ID:vYHPOzeI
>>21
著作権法知らないの?
0023名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 20:52:52.51ID:S1te91ZT
>>22
日本の著作権法でお願いします
0024名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 21:11:39.08ID:vYHPOzeI
>>23
まずBDで使用されてるプロテクトの方法がAACSである事は知ってるよな?
そしてAACSは著作権保護の為のコピープロテクト技術である事を理解してるよな?

次に著作権法第三十条において複製を目的として技術的保護手段を
回避する事を禁じてるてる事は知ってるよな?
0025名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 22:11:27.62ID:LMIyXnde
これってAACSv31以上でも抜けるの?
抜けるなら買おうと思うんですが
0026名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 23:24:24.67ID:OGO8Vjnv
>>24
ウケる
0027名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 23:29:16.98ID:SoPquW51
>>24
僕が夏休みに作った法律はスレチですよ
0028名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:04:06.76ID:MUQD9TSC
dvdfab passkey 8.0.6.6でパナのBDレコーダーで録画したBDを解除すると
情報タブでは解除に成功し
[ハードディスクにリッピング]で1番目の番組00001.m2tsはリップできるが
2番目の番組00002.m2tsは「Read file error 0, [0!=32] BDAV\STREAM\00002.m2ts!」となって停止する
エクスプローラからBDAV\STREAMの00002.m2tsをコピーしようとすると
[パラメータが間違っています。]と出てコピーできない

リップできないBDディスクを見ると00001.m2tsと00002.m2tsの境目の色が薄くなっている
00001.m2tsをダビングした後に時間を置いて00002.m2tsをダビングしたディスクだとリップできない症状が出る

ドライブはπBDR-207DBK
リップできないBDディスクはBDレコーダーやBDドライブでのm2ts再生が問題なく可能
0029名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:17:37.10ID:m5Zzj73x
> パナのBDレコーダー
0030名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:29:47.14ID:jfNKF1rj
>>28
マルチするなカス
0031名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 01:59:07.58ID:0tIOAt68
あっちでスレチだと言われたからだろ
対処方法は焼き直ししかないと思うけど
0032名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 02:02:39.77ID:Ah7eVcI1
>>28
もうくるな!
0033名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 04:49:08.44ID:krc3QbKe
>>28
パイオニアなんか使ってるからだよwww
0034名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 17:17:06.09ID:FTn6DteU
今日ダウンロードしたばかりの試用ユーザなんですが、
アイコンを右クリックした際に出るステータスで
Blue-rayの「有効にする」の欄がNoになっており、ブルーレイが再生できません
設定のどの項目で有効化できるのでしょうか?
0035名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 21:26:03.07ID:/PnVcLfa
>>34
バカはくるな!
0036名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 00:46:47.29ID:o5yBwQIN
25Gメディア リッピングに5時間とか掛かったっけ?
しばらく使わなかったらわすれちゃった
0037名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 00:51:57.47ID:Z28gqNQ+
>>36
ゆとりでもキレるだろソレ
0038名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:07:39.00ID:o5yBwQIN
切れていいのか なんでこーなってんだろ
0039名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:33:43.41ID:whI5pfFK
>>38
>>35
0040名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 08:31:02.74ID:n3CBF/WY
>>36
PCが糞過ぎだろ
どうせ自作じゃないだろうけど
0041名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 08:54:30.38ID:o5yBwQIN
ワロタ まだ終わってないw
あと4%だから我慢するか

メディアが糞なのかな
0042名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 14:43:14.40ID:o5yBwQIN
あと2%!
0043名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 16:53:49.55ID:Csw6uC2k
>>34の回答お願いします
0044名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 17:23:07.83ID:n3CBF/WY
passkeyに再生機能なんてないけど
0045名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 19:14:40.04ID:o5yBwQIN
0.34MB/S 99.54%
0046名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:13:38.05ID:o5yBwQIN
オワタ・・・
0047名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:19:48.67ID:A3bdsly/
まだやってたのかよw
0048名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:45:11.03ID:o5yBwQIN
外周かなぁ ブロックノイズでボロボロw
0049名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 21:11:36.85ID:fcu6l4wg
エラーでリトライしまくってたのかね?
0050名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 21:33:50.93ID:CzpVn/el
とりあえず期待通りで良かった
こいつなの失敗は皆願ってたよね
0051名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 22:08:59.27ID:o5yBwQIN
終わるか止まるかするまで 待ってみたかったんで続けたけど
最後は一応 成功しました だったな

ぶっ壊れてるのは遅い事、そんなんでも生きてる所は切り出せそうな事を学んだ16時間だった
0052名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 00:17:15.51ID:QKPVyyLT
Blue-rayの「有効にする」の欄がNoになっているんですが、
これをYesにするにはどうすればいいのでしょうか?
有料版でないと不可能なのでしょうか?
0053名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 00:44:24.12ID:radq1mft
余裕で出来るけど
頭の悪いお前では無理だろうな
0054名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 04:43:39.42ID:QKPVyyLT
>>53
やり方書かねえなら黙ってろ在日
0055名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 06:46:27.31ID:qaw7deNS
>>52
俺のpasskeyにそんな項目ないけど
0056名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 12:50:20.18ID:fgOd8O+9
>>55
お前もこいつと同じ馬鹿だな
0057名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 13:01:05.68ID:qaw7deNS
>>56
使えないお前より使えてるからマシ
バカには使えないんだよw
0058名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 13:26:33.41ID:R9wKHZXo
使えてるならその項目あるだろ
どんだけ馬鹿自慢してんだ、このハゲは
0059名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 14:18:39.97ID:QKPVyyLT
>>55
レスありがとうございます。
自分の場合は左クリックした際に出るウィンドウに表示されています。
リッピング機能は有料版でなければ利用できないのでしょうか。
0060名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 15:38:06.10ID:n5cS73kx
>59は>34と違う人なのかな?
左クリックて設定の話だよね?
どの項目?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3332205.jpg
0061名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 16:01:34.46ID:vUjuM4us
>>60
>>56

日本語読めてるのか
0062名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 20:49:48.50ID:VGscknPW
SONYのBDレコ(AX2000/AT970)で録画したディスク(BD-RE)が
FABでコピガ解除後BDレコでの再生で映像が表示されなくなって
しまったんですが、原因判る方いらっしゃらないでしょうか?

FAB Passkeyバージョンは 8.0.6.7 です。

同じディスクからPCにコピしたBDAVフォルダ内のファイルの再生はできてるんで
ガードの解除自体は上手くいってそうなんですが・・・
0063名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 20:54:59.51ID:uU+7mHm6
>>61
質問した奴が馬鹿なんだよ

>>34
>アイコンを右クリックした際に出るステータスで

右クリックでステータスなんて出ない
ステータスなんていうキーワードどこで表示されてるんだ?

どうせPasskey起動時に表示されるライセンスの項目のこと
言ってるんだろうけど、書き方が悪すぎる
ただその場合でも俺の環境じゃ「有効にする」の欄がNoには
ならないので答えられないけどな


0064名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 20:56:30.37ID:uU+7mHm6
>>62
BD-REのAACSのディレクトリ名がFAB!になってたら
元にもどせ
0065名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 21:07:21.57ID:1y6dCY8T
>>63
>>56

負け惜しみもほどほどにな
この程度の質問が理解出来ないとか
社会に出たら何の役にも立たないな
0066名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 21:09:59.67ID:VGscknPW
>>64
どもです。
AACSにフォルダ名直すことで問題なく再生できるようになりました。
0067名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 23:11:10.30ID:uU+7mHm6
>>65

なぜ俺が負け惜しみなのか理解できないな
所で何でお前は回答してやらないんだ?

0068名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 23:14:47.95ID:LeMMdTju
>>67
初心者が「有効にする」で詰まったら真っ先に思いつくのがこれだろハゲ
今度から毛穴に詰まった脂落としてからほざけ
0069名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 23:29:31.15ID:VkT9M5yy
>>67
お前ハゲてたのか… かわいそうだな。がんばれよ!
0070名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 23:32:41.72ID:uU+7mHm6
>>68
お前日本語が読めてないぞ
殆どの奴は質問内容は直ぐに気付いてるが、質問主が余りにも
いい加減なので無視してただけだろ(だから2日も誰も触らないし
俺も含めて適切な回答は避けている)

俺達にはサポートする義務は無いんでね
0071名無しさん◎書き込み中2012/08/20(月) 23:33:58.89ID:VkT9M5yy
>>70
ガンバっ!
0072名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 00:06:21.53ID:60zysd5d
>>70
お前の髪の毛のサポートもな
0073名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 01:06:34.07ID:A3Gq1MGx
> SONYのBDレコ


もうイヤだw
同じ人だろ毎回
内容も幼稚だし
0074名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 01:59:48.02ID:AQG+8G5L
文句しか言わない粘着キチガイが湧いてるな
0075名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 14:59:39.37ID:A3Gq1MGx
パナレコ SONYレコ
そしていつもとんちかんな質問

同じ人だろw
0076名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 15:49:17.72ID:KO0wYZ+D
ID:uU+7mHm6

このハゲのせいだな
0077名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 16:35:03.97ID:b2lIopAm
8.0.6.7出てたのか..
まだb3(34776)活けてて一安心w
0078名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 18:05:11.86ID:AyfOtzeK
すみません、明日ジョン・カーター3D借りて来てこれで抜こうと思ってますが
3Dで抜く場合は設定のBlu-rayから枝分かれしている3D欄の部分は2つとも
デフォルトのチェック入ったままで良いのでしょうか
0079名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 18:10:20.95ID:JCd/UucC
>>76
一通り読んでみたが真っ当な書き込みに思えるが、、、
ID:uU+7mHm6 を敵視してる奴の書き込みの方がおかしくないか?
0080名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 18:18:02.01ID:OWGAcSH7
しっこいヤツだな
0081名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 18:29:21.35ID:HMM/o1r6
10月から会員登録してた人は罰金払うようになるの?
ネット繋がないと出来ないからばれるよな
0082名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 19:04:29.24ID:fBRaB8KF
>>79
そいつに触れちゃ駄目!
質問したら相手にされず痛い所突かれて切れてる基地外だから
余程悔しかったんだろうw
0083名無しさん◎書き込み中2012/08/21(火) 22:25:19.40ID:yUvwNExU
正規でもないのに自動バージョンアップチェック入れてる馬鹿が多数いるらしいな
まさかここにも
0084名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 22:39:09.31ID:mMS0RXBO
またVerUP
0085名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 23:45:11.67ID:ARBOSDIr
対策されてるがな
0086名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 00:04:46.93ID:mBzCEdem
>>85
>77の奴は通ったみたい
0087名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 00:13:13.19ID:aBxUr406
8068が出てる
0088名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 00:26:04.81ID:mBzCEdem
>>87
だからそれに
>77にあるb3[34776](たぶん同じ奴)
当ててみたのよ
で、見た感じ効いてるっぽい
0089名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 02:00:45.48ID:pVV4rFhG
> 見た感じ効いてるっぽい
どっちに効いてるんだよw
0090名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 02:37:39.06ID:mBzCEdem
>>89
あ、そうかw
「"無期限"表示にはなった」って事でw
0091名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 21:35:35.69ID:pVV4rFhG
対策されてないやんw
0092名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 21:50:32.88ID:L65ocT32
8069割れますか?
0093名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 13:51:06.00ID:Whfxc+FA
前のレスすら読めんのか
0094名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 00:16:14.55ID:IdKJN/gk
ここんとこ頻繁にVerUpするなぁ
もう8070だよ
0095名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 08:37:14.82ID:XQ7F3Xma
DVDFabPasskeyforRetailのバージョンはそのままか
0096名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 11:45:29.52ID:HZThYmnq
>>81
10月から違法だが罰則無し,
民事訴訟は可能 猿と狐は当然標的にされるさ ノルマ達成だけのためにね
来年見直しで刑事罰化かな
レンガなげられても御咎めなし 
一票格差憲法違反してるヤカラが無理やりに決めてくださった悪法だから
あきれかえってる
0097名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:07:33.61ID:cwDXIICb
> DVDFabPasskeyforRetailのバージョンはそのままか
またお前か
0098名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 16:09:31.95ID:7qbhGDf0
>>97
社員の方ですか?
0099名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 16:25:59.87ID:RhGSLzRw
昔アップデートしたら、BDAVのを入れてもうんともすんとも言わなくなるってあったけど、
それって今の最新版でもそうなの?
OS再インストールするときに、正常に使えてたバージョンのインストーラーがどっかいってしまって困ってる。
0100名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 16:53:55.49ID:GzfhWeyK
正規ユーザーなら問題ないはず
0101名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 21:01:23.58ID:xXXH3XoW
つか今までのバージョンは(たぶんすべて)まだ公開中で
直URLにアクセスすれば公式サイトからダウンロードできるでしょ
0102名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 21:05:59.76ID:xXXH3XoW
logmemo.org/toro.2ch.net/cdr/1324571844/
前スレの397参照
0103名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 21:20:11.76ID:jStjo/Zs
8070割れますか?
0104名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 21:42:35.32ID:cwDXIICb
またお前か


次は・・・
パナのレコ
SONYのレコ
10以上の複数のTSファイル抜いたときにいくつか失敗する

無限ループだなw
01051032012/08/26(日) 22:04:00.16ID:jStjo/Zs
>>104
>パナのレコ
>SONYのレコ
>10以上の複数のTSファイル抜いたときにいくつか失敗する

これは俺じゃないですよ。
0106名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 00:15:13.70ID:VsfFHX69
これ更新内容分からないの?
0107名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 01:28:50.29ID:3qsZpqeN
>>106
ttp://www.dvdfab.jp/passkey_new.htm
0108名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 18:29:13.59ID:YUZ7bmaG
録画した地デジをHDDからBD、DVDディスクにダビングしてpasskeyで解析しようとすると
一部のディスクで
「Blu-rayディスクを開くために、インターネットに接続する必要があります。
ファイアウォールを使用している場合、DVDFab Passkeyのインターネット接続を許可するよう設定を変更してください。」
と表示されてひたすら解析し続けるというか結局解除失敗に終るケースがあるんですが、
自分で色々調べたけどPCに弱いので解決法がわかりません。
解除できないディスクと出来るディスクって決まってるので、ダビング形式に問題があるのかな。
バージョンを変えてみたりセキュリティのファイアウォール設定でfabを許可してみたりと思いつくことは一通りやってみたんですが。

0109名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 18:34:23.62ID:kx9y6QeY
>>108
それでインターネットに接続されてるのか?
正規ユーザーじゃないという落ちなら二度と来るなよ
0110名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 18:42:19.47ID:YUZ7bmaG
>>109
ネットには接続されてますし正規ユーザーです。
解析できないのはいつも同じディスクです。
0111名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 20:30:06.66ID:FwAdhNLr
またか・・・

マイナーチェンジしたけどなw
0112名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 00:12:12.30ID:MzBEhu0j
してないだろハゲ
0113名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 00:52:09.95ID:5ouMuPAn
パナのレコ
SONYのレコ
10以上の複数のTSファイル抜いたときにいくつか失敗する
ネット接続

こればっかだなw
0114名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 01:11:39.36ID:MzBEhu0j
AACS上げてるからだろマヌケ
01151082012/08/28(火) 15:23:36.60ID:LAb31o7n
解析できないディスクのAACS調べたらバージョン20でした。
解析できるのはバージョン7でしorz
これが原因か。
でバージョン20だとpasskeyでは解析できないってことでFA?
今8.0.7.0.だけど。
0116名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:37:27.73ID:fcl2kcYE
パナレコならAACS下げれるからムーブバックしてやり直せ
0117名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 17:01:43.66ID:ehwwTYXi
ムーブバックしたBD-RE突っ込んだ瞬間にまた上がるわけだが
0118名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 17:51:06.26ID:kkR35Bgb
頭悪いの?
それとも順番考えられないの?
0119名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:04:41.04ID:BTsSU7+4
>>115
フリーソフトでAACS 29までOKなんだから20でNGな訳がない
0120名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:22:19.98ID:LAb31o7n
>>119
そうですか…。
じゃあ何が原因だろう、自分のPCとpasskeyの相性が悪いとか?
せっかくお金払ったのに使いこなせなかったらほんとただのマヌケだわw
0121名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:50:22.92ID:KTOlh8dN
AACSは上げない癖をつけないと
0122名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 15:31:32.74ID:+HkQ0iMj
8071

安定してるけどなぁ???
0123名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 21:39:15.75ID:zn6MZ8wQ
8071割れますか?
0124名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 22:25:10.10ID:5MovynsS
>>123
ついに対策されてしまった
0125名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 22:56:05.18ID:Ym0wqE0z
mjd?!
0126名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 00:10:20.78ID:2Hoy38QZ
残念でしたねw
0127名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 04:54:29.87ID:51wyR+HS
8064を使っているけど、急に抜けなくなった。
2台のPCに入れているけど、両方ともだめ。
また、直前に抜いたBDを入れなおして試したけど、
それも駄目になった。
何が原因かなー?
0128名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 07:20:34.51ID:nz/1b2qs
>>127
なぜバージョンアップしないんですか?
意味が分かりません。
0129名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 07:51:37.18ID:51wyR+HS
>>128
少し前に一部しか解除できないというバグがあったので
問題がない限り、あげたくなかったので。
ちなみに、1台のPCは最新の8071にしたけど一緒だった。
0130名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 08:28:32.42ID:36m/V07W
俺もダメだわ
少なくとも日曜日に使用したときは問題なかった

ちなみに最新版でも「不明なエラーが発生しました」
どうしたんだろ・・・

0131名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 10:09:52.67ID:V9bsrDMO
>>130
127,129です。
少し調べたら、サーバーの影響で動かない事があるという
書込みがあった。
自分だけだと、自分の問題だけど、多数いれば自分以外の
要因かと思ったので、聞いてみた。
今日の夜に試してどうなるかだね。
少し様子見で、いらない事はしない方がいいかもしれないね。
ちなみに、このソフトを使って、1年以上だけど、こんな経験なかった
気がする。
0132名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 11:29:29.32ID:RbimABdL
デジャブの繰り返しだなここw
01331302012/09/05(水) 14:13:51.36ID:36m/V07W
無事に復活されてますw
0134名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 14:29:31.83ID:V9bsrDMO
>>133
ありがとうございます。
ちなみに、8064から8071にあげたけど
8071って、不具合はなさそうですか?
0135名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 14:32:54.87ID:acIQS8JJ
お前ら何も考えずにAACS上げてるんじゃないか
サーバー接続不要をキープしておかないと
0136名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 15:32:35.85ID:36m/V07W
>>134
8071にあげたまんまにしてあるけど、別に問題はないよ
0137名無しさん◎書き込み中2012/09/05(水) 21:15:18.52ID:RbimABdL
8072
0138名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 04:31:27.24ID:PqZp6ysJ
dvdfab passkey is a windows-based driver that works
on-the-fly to unprotect encrypted movie dvds and
blu-ray discs -x86

このエラーメッセージが出たら
どう対処していいかわかりません。
0139名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 10:15:40.37ID:tTJSWqlw
>>135
サーバー接続不要って、設定できるの?
0140名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 10:25:48.76ID:q61QIV27
>>139
設定って意味分からないが
v16ならネットにつないでなくても抜ける
境目までは知らないけど抜きたいレコのAACSは上げると面倒
0141名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 11:35:37.81ID:7c+4zK8P
ソフトのバージョンってどうやって確認するんですか?
0142名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 13:39:22.80ID:tTJSWqlw
>>141
常駐アイコンを右クリック
0143名無しさん◎書き込み中2012/09/08(土) 07:34:26.16ID:KhSRdnbp
8072割れますか?
0144名無しさん◎書き込み中2012/09/09(日) 15:41:32.62ID:GBNxiAHj
ID:KhSRdnbp 死ねよ
0145名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 00:29:06.18ID:DzAu1AgP
ランゴのBDがDVDFabの最新と5月と8月頃ので駄目で試しにPasskeyで抜いてみたら
一発でいけた。Passkeyすげえええええ!!
0146名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 18:08:52.43ID:tIBYbymh
遠藤 舞 ?@endo_mai
今のうちに思い出のお写真をたくさん撮ろう

iPhone5にするからって意味かな
0147名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 18:14:18.81ID:tIBYbymh
誤爆したorz
0148名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 17:54:13.60ID:TxyEVShc
今回の中国の暴動でpasskey使ったらチクられそうだな
0149 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) 2012/09/17(月) 21:13:10.51ID:ci7Bf2Mk
課金せずに利用する=不買運動
ってことでいいんじゃね
0150名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 23:26:02.82ID:YJ8Zi5Gd
友人に撮ってもらった撮影ビデオを、BDで借りたんだけど、中身がv31。仕方なくPasskey使って、抜こうとしたらnot opendのエラーで抜けない…。なんでビデオカメラで撮った映像すら簡単にコピー出来ないんだよー。最悪。
0151名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:33:00.40ID:3FZPhnja
それはお前が無知すぎるから
0152 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) 2012/09/24(月) 14:11:22.09ID:+4JNouRn
ビデオカメラで撮った映像なんかPasskey必要ないだろ
01531502012/09/25(火) 01:41:07.20ID:rFhJB/gM
ビデオカメラで撮ったAVCHD動画をBDレコーダーを使って、BD-REに書き出したそうな。
ビデオカメラを直接借りるしかないかなぁ…
0154名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 06:34:49.51ID:RhtQ561B
どんだけ無知さらせんだよ
0155名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 10:48:15.44ID:Jii+Y2sv
この>>150はフィクションであり実在の人物・団体とは何の関係もありません!
0156名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 21:07:01.49ID:m9sCr7ao
8074割れますか?
0157名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 21:36:24.71ID:RPo9Pa9P
割れますん
0158名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 17:51:04.85ID:PFTinSuL
今から購入するのは馬鹿?
0159名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 20:30:04.45ID:CNM3tBk+
8075割れますか?
0160名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:29:16.22ID:i9gHiBF7
割れますん
0161名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 14:05:54.82ID:zlYLSDqa
>>159 釣りにマジレスしたくないけど
お前自分で試すってこと知らないのかカス!
∞ループ続けるのかカス!
0162名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 16:58:04.77ID:BFWMeOjf
> 釣りにマジレスしたくないけど
レス乞食は相手にしないこと
NGにしときゃ何とも思わない
0163名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 20:01:58.64ID:Xf2JKIGH
新バージョンが出たお知らせとして利用しよう
0164名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 18:57:08.79ID:4r9GJJ/V
無料版で十分です(´・ω・`)
0165名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 10:16:00.34ID:2DtPQXAx
PasskeyからBDAVからISOファイルを作成すると内容に関わらず全て同じサイズになるんだけど
中身によってサイズを小さくするとか出来ないもの?
0166名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 00:22:49.21ID:Uan/R9v5
Passkeyのイメージ化使うとたまにコケルから
オレはImgburnでISO化してるよ
それだとサイズみてISO化してくれる
Passkeyはサイズ見ないで全セクタをイメージ化してるんじゃねの?
0167名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 06:32:32.00ID:GkWpUkwj
>>166
レスありがとう
早速passkey+imgburnでやってみたんたけどサイズは同じで固定だった
違うPCで試しても同じくピッタリおなじ
25GBをリップしたら23…で共通なんだけど何が原因だろ?
0168名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 08:25:10.96ID:+MCtFc7q
試にpasskey+Imgburnでiso作ってみたけどうちはちゃんと元ファイル容量で構築出来たけどな
ただ、Passkeyで直接iso化したファイルが再生できるプレイヤーで再生出来なかった
0169名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 09:05:12.55ID:cwI5aK6p
たぶんBDAVだからでは
0170名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 10:21:49.76ID:Uan/R9v5
imgburnでISO化するやり方に
「Discからイメージ化」と「フォルダからイメージ化」があるが
前者だと全セクタをイメージ化する気がする
0171名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 10:26:03.25ID:Uan/R9v5
>>168
全セクタをISOにしたものなら単純に仮想化できるけど
そうでないものは工夫がいるから、仮想化ソフトに
よると思う
01721682012/10/08(月) 10:50:24.20ID:PyizafzI
Diskからとファイルからじゃ元が同じソースで同じ様にiso化しても実際は違うものなんだね
だから同じプレイヤー使っても再生されないとかあるんだ
レスくれた人サンクス
0173名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 16:51:07.50ID:wUNUDxDz
今までこのスレにはアホしかいないと侮ってたけど
中々の御仁もおわしますな
0174名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 17:20:08.54ID:mSRt7FWL
そうだなw

久々に
パナ 抜けない 多数ファイルで一部エラー

この話題以外だったもんなw
01751502012/10/09(火) 22:29:45.45ID:n/105czV
無知でバカな人間です。
もう一度だけ、質問させて下さい。
ビデオカメラ素材のBD-RE(AACSフォルダ有)は、そのまま、PCで編集出来る認識で合ってますか?エクスプローラからそのままコピーして、他の動画形式に変換かけようとしてもうまくいきません。動画ファイルが壊れているのでしょうか?
0176名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 22:53:41.63ID:9NvlDTVa
>>175
そのままとかアホなのか冗談なのか
スクランブルがかかってないファイルだからってそのまま編集したらアウト
0177名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 00:09:29.91ID:Fe694eq/
m2tsの編集に対応してるソフトなら普通にできるだろ
但しPCスペックはハイエンドな
低スペックのPCで編集したいなら、一度低圧縮なコーデックの動画に変換してからだろうな
変換できないとかは、コーデックの勉強をした方がいい
大体はフリーソフトでかたがつくよ
0178名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 01:07:33.99ID:VXOg0Giw
>>177
アホ丸出しですね
0179名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:00:51.25ID:0xOY02Zp
8077
割れないから書くなよ
0180名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 12:15:47.53ID:lyS9JOqE
>>179
楽勝だろ
0181名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 22:45:43.65ID:d0GGH1eE
8077割れますか?
0182名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 23:12:16.37ID:bWRUDsOm
>>181
今回は出遅れたなw
0183名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 21:13:47.44ID:YXVJbepf
>>182
出遅れたかどうかは問題ではない。
割れるか割れないのかどうかが問題なのだ。
0184名無しさん◎書き込み中2012/10/12(金) 12:38:38.91ID:nt+rcHAk
おまえは179読めないのかw
レス乞食
0185名無しさん◎書き込み中2012/10/13(土) 11:18:32.35ID:4x1T69/Q
あばーんにしておけ

こいつはマジなレス乞食
0186名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 17:41:34.78ID:Gl+VCIb8
これって、Dycriptorがあればいらないの?
切り分けがよぉわからん。
0187名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 18:01:40.50ID:0TAGD43S
目的による
0188名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 19:26:03.44ID:yHZVmTWc
大抵の事はImgBurnとPasskeyとfadDycriptorがあれば何でも出来る
0189名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 14:28:03.85ID:lRzWtlIY
Passkeyを入れてImgburnを起動したら
DVDFab Passkey can interfere with ImgBurn's ability to verify accurately, please ensure it's disabled!って出る
両立できるって言ってるのにね
まあ問題なく使えてはいるけど
0190名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 12:08:14.84ID:/YLBFcUB
ドライブをロックするようなソフトを複数同時に使うと干渉しあう

そういう意味でのワーニングだ
0191名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 08:54:06.07ID:RkIuVyOz
無期限したくて日本語で紹介されてるページから探してるんですがどれもリンク切れです
どこにあるのか教えてくれ‥
0192名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 09:22:31.76ID:f/TwjYYL
やだネ
0193名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 17:02:43.04ID:YZlVpgKD
ん?
リンク切れてないぞ
0194名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:25:29.33ID:RkIuVyOz
>>193
うぅ‥どこにありますか?
0195名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:28:20.44ID:sOTMUDir
>>1
0196名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 14:39:31.57ID:/Gjfc96j
また鯖の調子おかしいか?
0197名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 13:18:07.12ID:Nx5VTZXt
あぁまただな
0198名無しさん◎書き込み中2012/10/23(火) 23:54:37.11ID:Nx5VTZXt
直った
0199名無しさん◎書き込み中2012/10/25(木) 13:50:07.30ID:8CkepHF8
win8で動いた?
0200名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 19:52:16.93ID:1h0BSm1V
地デジからリッピングした物を簡単にリネームできませんか?
0201名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:42.50ID:LjPDB2KZ
>>200
DVDfab Passkeyで地デジを録画したブルーレイなどのコピガを解除して
PC内に地デジをコピー(保存)したら、
その保存したファイルをリネームできるはずですが、
元ファイルのリネームということでしょうか?

それは知りません。
0202名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 20:50:43.83ID:CiRGASpf
リネームなんか簡単にできるだろ
ただ、思惑とは違うだろうがね
0203名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 21:16:37.77ID:OPs6cYwV
フリーソフトでリップすれば簡単だけどね
0204名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:08:07.60ID:TocHMZIY
>>201
それは手動って意味ですよね?
自動で出来るのかなと。

>>203
V32なんですよ
0205名無しさん◎書き込み中2012/10/26(金) 22:19:30.94ID:a68BlJAr
>>200
つTsRename
0206あぼーんNGNG
あぼーん
0207名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 06:43:44.55ID:p0z/25dk
ちはるちゃん個人情報晒されてなにかしでかした?
0208名無しさん◎書き込み中2012/10/27(土) 15:25:45.71ID:MOAvnPo5
転売目的での買占めは他のお客に迷惑

ていうかこのスレに関係ないな
0209名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 14:03:48.03ID:OhvvE5tT
age
0210名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 10:49:03.96ID:fUR3f+Bn
現時点で対応してるAACS MKBってどのくらいなの?v31まで対応してるの?
0211名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 22:58:10.35ID:lewJZrh3
>>210
フリー版はv31にはまだ未対応でした
02122112012/10/31(水) 23:02:50.84ID:lewJZrh3
DVDFab HD Decrypterと間違いましたスマソ
0213名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 15:31:01.95ID:K5xn300N
初心者です。
DVDFabPassKeyで、ブルーレイに録画されたWOWOWの番組を解除してPCに取り込もうとしたのですが、
音声が出なかったり、出てもスロー再生のような音だったりしてしまいます。
AACSというのを調べたところ、v28でした。
どのようにすればちゃんとした音声が出るんでしょうか?
どなたか教えてくださいませ
0214名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:16:41.06ID:KaBw8rRy
>>213
コピーできる時点で解除は出来ているんだから、
コーデックやプレーヤーを入れたら通常通り、再生できるはず。

○コーデック
K-Lite Codec Pack(Fullで十分)
ttp://codecguide.com/download_kl.htm

○プレーヤー
GOM Player
ttp://www.gomplayer.jp/

Media Player Classic - Home Cinema
ttp://mpc-hc.sourceforge.net/
0215名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:33:10.98ID:Rj+j+Ydn
横槍入れるようで悪いがオレの場合K-Lite Codecじゃ
解決しなかったよ
どっちもffdshowの設定なんだろうが

オレのお勧めはCCCP
0216名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:53:38.29ID:KaBw8rRy
>>214
補足。コーデックパック(K-Lite Codec PackとかCCCP)の使い方については、
地デジのハイビジョンの録画の場合は、拡張子は.m2tsのはずなので、
.m2ts コーデックパック名 あるいは 録画ファイルの拡張子 コーデックパック名でググる。

コーデックパック名 使い方 でもいいと思う。
0217名無しさん◎書き込み中2012/11/02(金) 21:55:22.25ID:wtOwN5eJ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331968228/
0218名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 14:37:26.84ID:U0st1EZx
DVDFab Blu-ray コピーはシナビアが除去できると書いてますが、
実際にできるでしょうか?
また、Passkeyでもシナビアの除去はできますか?
0219名無しさん◎書き込み中2012/11/07(水) 16:04:45.12ID:Dcp4JGFa
不完全です 以上
0220名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:21:36.11ID:lVM0Dq72
DVDFabPassKeyで地デジBDを解除できないのは
バージョンが古いからかな?ネット接続を要求される・・・
0221名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 12:42:06.28ID:qchjcNTf
Ver晒してから言え
ネット繋がるのイヤって割れ厨か?
0222名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:24:59.84ID:U9mpKaoX
DVDFabPassKeyが古くてもAACSのVerが古ければネット接続しなくても解除はできるが
AACSのVerが新しいとネット接続して最新AACSと突き合せないと解除できないよ
0223名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:33:03.33ID:oBE0Iv0X
ネット未接続でリップ出来るのが理想
0224名無しさん◎書き込み中2012/11/09(金) 14:38:42.18ID:gjrioTQV
お金出してたって、こんな怪しいソフト使ってるのに何か送信せなあかんなんて嫌なのが当たり前だ
0225名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 16:58:10.33ID:DnDTtKsq
パナレコで撮ったやつpasskey使ってm2ts抜いたけどコンテナ情報無いうえに再生できん
AACSはv19なんだが
0226名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 17:35:23.46ID:7bOZDpdo
m2tsでもいくつかあるぞ、SinkuSuperで解析不能なやつがある
暗号が解除されてるなら再生も可能だ
0227名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 18:07:13.99ID:DnDTtKsq
3週間前に録画した奴は大丈夫だったんだが
これもAACSはv19だた
0228名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 21:37:45.90ID:w1b2xI/U
>>227
どこでプロテクトverをしらべるの?
0229名無しさん◎書き込み中2012/11/11(日) 22:44:10.31ID:NxJheCLZ
起動しないのですが.....
Vistaです。
0230名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 00:19:51.68ID:bQyfVgFw
>>229
糞PC捨てろ
0231名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 14:09:47.35ID:BjxXDhRr
狐を使えば幸せ
0232名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 16:19:49.98ID:RXtI4fwT
ワイは狐や!
0233名無しさん◎書き込み中2012/11/12(月) 16:50:46.49ID:2N6MaQYH
オッサンサムイ
0234名無しさん◎書き込み中2012/11/13(火) 23:11:41.47ID:8M7hOc/D
DVDコピー出来ないのが多いのは自分だけ?ソースのロードが終わらない。
0235名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 00:27:11.71ID:SVCAbG0U
ロードは十三章まであるからな
0236名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 01:30:20.04ID:D0nEsgyi
>>235
寒い夜乙
ついでにオッサン乙
0237名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 03:54:24.35ID:g+/oPF6o
>>234
フリー使ってるんだったらそれACCSのバージョン上がっちゃったんじゃない?
v31v32とかだとフリー版はそうなるみたいよ>ロードが終わらない
0238名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:05:14.98ID:Jx3LKYwC
自分もV31でつまってる。
録画した番組のブルーレイ入れてみたんだが
ソースのロードは出来るんだけど「開始」すると
"プロセスが失敗しました"と出てしまう。
work failed 1, Error = 500.01 0
左下のプレビューも出てこないし。
挙句の果てにレコーダーに入れても再生できなくなってしまった。
環境使ってるのがPanasonicのBR670Vだからか・・・?
0239名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:44:14.19ID:g+/oPF6o
( ゚д゚)ハッ!気づくのが遅れた
>>235
なんでもないようなこと(リップ)が幸せだったと思う〜♪
0240名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 10:58:23.44ID:g2EaikEW
挙句の果てにって…それメディアかレコーダが壊れてるんじゃないのか?
0241名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 12:34:13.64ID:Jx3LKYwC
>>240
いや、その後他のDVD・ブルーレイを入れたら再生出来たのでその可能性はないと思う
リッピングの過程でプロテクト関連のファイルが破損して再生できなくなったのかなと。
この状態からリッピング出来る術があれば教えてもらいたいなと思って。
0242名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 12:58:21.36ID:eleD0m+C
>>237
コピーの有料の使ってる。
メンインブラック、テイクシェルター、キラーエリートがロードが終わらなかった。
山本五十六はロード終わったあとの開始?をおしてそのあとしばらくしたらエラーになる。
0243名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 13:36:47.69ID:g2EaikEW
>>241
Passkeyって元メディア壊したり(書き換え)するかな?
ってかメディアがRだったら壊すこともできないと思うが

>>242
完璧なソフトでもないから出来ないものもあるよ
更新履歴みるとわかる
0244名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 14:46:09.94ID:Jx3LKYwC
>>243
確かに自分もそう思うんだけど
レコーダーに録画してブルーレイにムーブした後に
再生できることを確認してるから
パソコンでなんやかんややったのが原因としか考えられないんだよね
0245名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 20:39:48.42ID:VIOFViHZ
>>1
readfile error 183
0246名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 16:06:25.49ID:HMOwBYOi
また鯖が・・・
0247名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 16:13:48.62ID:HMOwBYOi
再起動したら直った・・・のか?
相変わらず糞ソフトだわ
0248名無しさん◎書き込み中2012/11/17(土) 21:06:22.04ID:Oad97lup
いや
お前が糞なだけ
0249名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 20:50:48.41ID:Qzf146pr
糞ソフト死ねよ。
0250名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 23:11:45.99ID:KV4v9i67
いざ死んだら困るくせに
0251名無しさん◎書き込み中2012/11/18(日) 23:48:26.26ID:jdcP40Ln
糞ソフトは滅びぬ
何度でも黄泉がえるさ
0252名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 11:05:38.75ID:gjjCau0O
PowerDVDと併用して使うとうまくいく起動する場合がある。
0253名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 13:15:30.02ID:Pywh78Fl
最新版を使ってます。
今朝、2台のPCどちらでも使えなかったけど、
他の人は問題ない?
0254名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 09:02:57.11ID:ARNP3NmW
くそー、不明なエラーが発生しました、となって使えなくなってしまった。
最新版なんだけどな
また鯖が落ちてるのか?
0255名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 10:09:22.93ID:WMa36UGn
>>254
253だけど、昨日の朝だめで、夜はOKだった。
そして、今朝またNGだった。
市販BDで抜けなかったので、AACSがおかしくなったとか
色々推測したが、鯖だと思うので待つしかないね。
ちなみに、鯖がダウンしているかどうか、分かる方法は無いの?
自分は、2台PC体制なので、両方が駄目なら、PASSKEYが原因と
推測するけど、1台だったらドライブやPCを疑うよね。
0256名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 10:22:24.22ID:L8WZhNVm
また半日待ちかな(つд⊂)エーン
0257名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 12:07:01.85ID:mAUx3qdE
リッピング禁止だから止めたのか
0258名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:15:56.06ID:31KiONvy
1つ前のバージョン使ってるけど正常に動作するぞ?
0259名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:27:42.36ID:L8WZhNVm
>>258
もう復活してるね( ・ω・) d
0260名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 13:52:33.24ID:WMa36UGn
バージョンを変えずに使えない場合は、
基本的にサーバーが原因と思うけど、
サーバーがダウンしているかどうか確認する術は無い?
0261名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:28:06.06ID:1KXIVuBF
使えるようになったと思ったらまた「不明なエラー」と出る…
最近明らかに挙動がおかしい。
0262名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 15:39:08.90ID:EkopJfvR
サーバーがダウンしているかどうかの確認は
・pingコマンド
http://www.downforeveryoneorjustme.com/
などで出来ます。

DVDFabPasskeyの設定で一般/診断/内部ログを有効にすると、
mk exception <b>Error:</b>Can't connect to MySQL server on 'localhost'...
などとエラーが出力されるようです。
0263名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 16:40:00.00ID:WMa36UGn
>>262
ありがとうございます。
pingの場合、サーバーのURLって何になるんですか?
とりあえず、PASSKEYの設定を有効にしてみます。
前もサーバーダウンの時に、ここに来ましたが、2chの中では
やさしい対応して下さる方が多いですね。
0264名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 19:20:32.69ID:EkopJfvR
>>263
>pingの場合、サーバーのURLって何になるんですか?

サーバーのup/down時によく調べないと私にはわかりません。

内部ログで>>262のエラーが出る時に、
ping 184.107.48.214 (http://184.107.48.214/)
で結果がおかしければ、184.107.48.214かも。
0265名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 11:05:06.68ID:IwfKgmzz
昨日の夜も、一時的にサーバーエラーが発生した。
狐さんもサーバー見に行くみたいだけど、こんだけトラブル
事はないのかなー?
試用版の時はこんな事が無かったので、PASSKEYを購入したが、
ここ最近の不安定さは勘弁願いたい。
0266名無しさん◎書き込み中2012/11/23(金) 22:34:27.37ID:7vlYxP9W
1.
DVDFabPassKeyってネット接続用供されるのはTMPGEncみたいにライセンス確認のため?

2.
DVDFabBluRayCopyがあればDVDFabPassKey買わなくてもBD--REリッピング
できるの?

3.
あと、字幕も抜きたいんだけど。M-ONの歌詞も。DVDFabPassKeyじゃ無理?
DVDFabBluRayCopyは字幕リッピングできますか?(スレ違いかも知れませんが)

識者のかた、よろしくご教授お願いします。
0267名無しさん◎書き込み中2012/11/23(金) 22:35:18.41ID:7vlYxP9W
x用供
o要求
0268名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 03:12:48.26ID:ePcwbxj2
接続要求はAACSのキーをフェンタオの
データベースから取得するからとか見た覚えが…
0269名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 05:50:02.42ID:cRPksack
>>268
レスありがと。
げげ、これっすか。だれかPasskey同等機能のフリーソフト作ってくれんかなぁ

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1324571844/

158 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 02:14:08 ID:We/7c2Ly [1/2回]
毎回抜くたびに接続しに行くというのも変だよなぁ
ソフトないにデーターベース化すれば良いだけで
リージョン等がアップしたときだけ接続するように
しねえのかね
鯖に負担掛かるのに

161 : 名無しさん◎書き込み中[] : 投稿日:2012/02/06 07:59:02 ID:GOuyvWdE [1/2回]
毎月第一日曜日なのか?
メンテ中のアナウンスしないから
ユーザーが無駄な試行錯誤してしまう
今回は時間的に長い気がする

175 : 名無しさん◎書き込み中[sage] : 投稿日:2012/02/06 19:09:01 ID:Q3oeU9Vf [1/3回]
CPRMの方はネット環境がなくてもOKだな
AACS(AVCREC含む)の方はサーバに接続できないとNGだな
0270名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 06:58:40.01ID:ePcwbxj2
狐も同じ様にサーバにアクセスしに行ってた筈 環境に依存するけど 手元にデータベース置いて処理するフリーなら存在してる。 何処まで使えるのか使ったコト無いから知らんけどね
0271名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 12:23:32.40ID:inniWPTL
>>269
BDMVなら、MakeMKVがいまのところベータ版で無料で使える。
サーバー接続もなさそう。
0272名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 20:58:11.03ID:1gzBW1DH
8080割れますか?
0273名無しさん◎書き込み中2012/11/24(土) 21:35:10.67ID:ePcwbxj2
>>272
8079だったら割れるの?
0274名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:34:42.41ID:RsQeZCN8
不明なエラーとか言われるー
皆さん解除できてる?
0275名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:37:01.82ID:FyC2kfpT
8077だけどできてるよ
0276名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 14:52:14.44ID:RsQeZCN8
8080と8078のどっちもエラーて言われる
待つしかないかあ
0277名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:07:06.06ID:/poDct2J
8079だけどダメ
なんか最近多いわ…
0278名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:14:31.38ID:NiQS4HBR
8.0.7.7でもでた
0279名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 15:15:17.76ID:uNU/e0Cb
俺も昨日はできたが、今日はだめだ
0280名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 16:42:49.47ID:Dhn3F7qZ
月末最終日曜日がサーバーダウンしやすい
理由あり???
チャイナ政権交代の影響ではないだろ
ユザーにログ見ろ? ping通させたりするんじゃなく 
サイトに案内出してほしい
申し訳ありません ただいま停止中です なお復旧は18:30頃予定
0281名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 17:50:38.61ID:Dhn3F7qZ
復旧は17:30でした
メンテは平日にできれば早朝〜午前中にしてもらいたいが お猿様
0282名無しさん◎書き込み中2012/11/25(日) 18:50:32.69ID:j57W6FUo
鯖へのアクセスに自前串とかでAACSのデータ溜めるってできないのかな
0283名無しさん◎書き込み中2012/11/26(月) 03:15:40.31ID:qAZcO3xJ
またダメだ・・・
0284名無しさん◎書き込み中2012/11/26(月) 07:30:38.07ID:IW59YTYF
いまOKだぞ
0285名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:41:28.75ID:uwYbNO9S
リップ時にネット接続するなら、バレてOUTの可能性もあるの?
0286名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:44:11.78ID:6Qoje4k4
何がバレてOUTなんだ?
0287名無しさん◎書き込み中2012/11/27(火) 22:51:11.11ID:uwYbNO9S
レコのtsファイルをPCのにpasskey使って保存するのって法的には大丈夫なのか、ということです。
0288名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 01:03:28.68ID:KS6LKkOc
>>287
違法に決ってるだろ
0289名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 14:15:50.42ID:7bs2gjZ/
8081
来てるが
落とすと
8080

0290名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 16:10:18.22ID:EGk+hvDV
>>287
こういう馬鹿が増えるから鯖に負担がかかる
「法的に云々」言う奴は、はじめからオリジナルDVD買えよ
0291名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 16:17:10.98ID:AYV3FoYM
>>289
普通に8081だけど?
インスコに失敗したんじゃないの?
0292名無しさん◎書き込み中2012/11/30(金) 20:02:42.14ID:7bs2gjZ/
いや夕方に直ったみたい
今は8081
0293名無しさん◎書き込み中2012/12/02(日) 21:31:16.71ID:z2Olfinc
8081割れますか?
0294名無しさん◎書き込み中2012/12/02(日) 22:50:15.18ID:jPJETmUi
定期乙
0295名無しさん◎書き込み中2012/12/05(水) 01:32:47.41ID:VdGTXz8Q
もう8.0.8.2にバージョンアップしてるけど頻度が早くない?
0296名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 14:30:56.88ID:294KWcbw
8082割れますか?
0297名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 20:19:07.94ID:S4X8FFNp
8.0.8.3
0298名無しさん◎書き込み中2012/12/06(木) 22:33:24.44ID:wvOxs2zS
8083割れますか?
0299名無しさん◎書き込み中2012/12/08(土) 10:33:24.86ID:1RJ0Phlm
      /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
03003002012/12/10(月) 00:18:31.51ID:n3oMbWfR
300
0301名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 13:32:22.78ID:kCkxFhTB
DVDfab Passkey でHDDにリップ成功しました。
BDAVとFAB!のディレクトリーが出来ました。FAB!をAACSへ名前変更し、ImgBurnでISOファイルに変換し、BDへ書き込みましたが、プロテクトが掛ったままです。
BDAVディレクトリーだけを上記の方法で書き込みましたが、状況は変わらずです。
対応方法を教えてください。
0302名無しさん◎書き込み中2012/12/10(月) 13:40:58.85ID:EKtn6RAd
>>301
ImgBurnでiso作らずにpasskeyでiso作れば良いんじゃないの?
0303名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 10:09:25.41ID:Gtafo8in
>>302
ありがとうございます。やってみます。
0304名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 21:33:40.25ID:Gtafo8in
>>302
passkey で iso で抜き,BD-RE に焼きましたが、プロテクトは掛ったままでした。
DIGAで録画したので、別のプロテクトがかかっているのでしょうか?
0305名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 22:21:39.30ID:3UHAS02o
>DVDfab Passkey でHDDにリップ成功しました。

何をもってリップ成功と言っているのか。
HDD上のm2tsファイルはVLCなどで再生できるの?

>プロテクトは掛ったままでした。

どういう状況を言っているのか。
ディスク上のm2tsファイルはVLCなどで再生できないの?
0306名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 22:35:54.65ID:5IRIzKSk
302が一体何がしたいのか解らない
0307名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 23:01:15.28ID:Gtafo8in
>>305 様、>>306
DVDfab Passkey を使ってHDDにisoファイル形式でコピーが出来ました。
また、HDDにリッピングも成功し、POWERDVDで再生できます。

isoファイルをBD-REに書き込み、HDDレコーダーでディスクの状態を見ると、プロテクトが掛っている状態です。
したがって、HDDレコーダーには、ムーブとなり、BD-REからは、番組が消去されます。

私は、BD-REに書きこまれた内容が、何度でもHDDにコピーができる状態にしたいのです。
0308名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:14:21.31ID:hZHr1SNi
ダビング10の話か

HDDにイメージあるなら消される度に焼き直せば良いじゃん?
0309名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:24:38.06ID:hZHr1SNi
もし古いpasskey使ってるなら最新入れておいた方が良いかと
0310名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 00:33:09.32ID:8yBfAjFP
>>308
この流れがよくわからんけど
サーバーにつながんと地デジプロテクト解けないんじゃね?
0311名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 04:58:51.77ID:/H0qtRAB
レコ→メディア→passkey→PC→メディア→DVDfabHD Decrypterで複製じゃダメなの?
最近はpasskeyで事が済むんでDVDfabHD DecrypterでAVCRECのBDメディアが複製出来る
か判らないけどpasskeyで抜けてるなら出来ると思うが
0312名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 06:30:45.01ID:hW9BgPG2
>>301
rpls22clrを使えばいいんじゃないの。
0313名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 07:46:06.32ID:jX/nomzz
>>307
>DIGAで録画したので、別のプロテクトがかかっているのでしょうか?
>HDDレコーダーでディスクの状態を見ると、プロテクトが掛っている状態です。

そういう話を最初からちゃんと書けよ。それは>>312の言うとおり。
詳細はrpls22clrGUIのreadmeに書いてあるので読むこと。
0314名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 10:06:28.33ID:tkm+E1fk
>>313
貴重な情報ありがとうございます。
0315名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 03:25:00.16ID:FbaSxq6l
あーなんかまた調子悪くなってる orz
0316名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 07:24:23.88ID:foJ0Wmpf
8084割れますか? 8084割れますか? 8084割れますか?
8084割れますか? 8084割れますか?
8084割れますか?
0317名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 19:18:25.68ID:0cRAuq1W
8084割れますん!8084割れますん!8084割れますん!
8084割れますん!8084割れますん!
8084割れますん!
0318名無しさん◎書き込み中2012/12/19(水) 18:32:34.01ID:JhypZcL0
ぱなムーブバックができれば一人前 初心者の方々へ
レコーダでダビングしたBDAVを  Passkey コピフリm2ts
PCフォルダにコピーしたm2tsファイルを tsMuxer 正規化m2ts
tsMuxer出力のm2tsファイルを      chotBDAV レコ戻し可能BDAV
タイトル名、チャプタ情報などは無くなるが、ムーブバック後コピフリ可となり、それで充分
0319名無しさん◎書き込み中2012/12/19(水) 22:20:34.19ID:P8AphZRC
なんだなんだ?
いま有料版買ってもリッピングできないのか!?
フリー版が期限切れたから買おうと思ってたのに
0320名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 06:20:09.26ID:tyt2u2l6
アベンジャーズは無理なの?
0321名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 07:34:32.38ID:rkbAL2Fu
ここの住人は皆有料版買ってんのか?
0322名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 10:20:45.28ID:/Bt/LoUH
>>319
具体的に何を?
レコで録画したBDや市販のBDソフトは解除できているが、
コピーガードの詳細はまでは不明なので、その辺りを書いたら
回答があるかもしれん。
ちなみに、たまにサーバーダウンでレコで録画した番組が解除できない
時があるが、忘れた頃に来るので、ドライブや他の事を疑ってしまう。
>>321
古いバージョンは解除版を使っていたし、最新でも無料で使える
方法は知っているが(今は使えるかどうかわからないけど)、
面倒になったし、PASSKEY自体は1万ちょっとなので、購入したよ。
バージョンがあがって、ちょくちょくバグがあるので、常に最新に
しないが、ある程度落ち着いた時に、バージョンアップできるし。
0323名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 14:18:29.69ID:BdGnG39g
おぉ、詳しい解説サンクス
やはり無料期間中にリッピングしとくべきだった、油断したわ…
3枚だけのDiskのために1万以上のソフト買うのはちょっと手が出ないよ
しかしいちいちDisk出し入れして鑑賞するのも煩わしくてな…isoで観たかったんだよ
0324名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 14:55:15.62ID:/Bt/LoUH
>>323
PASSKEYは試用期間が無くても、DVDFab本体とかANYのお試しは?
今後3枚以外にリップしないのなら、勿体ないに同意。
3枚のDISCが何かしらないけど、パッケージを持っていたいなら別だけど、
オクとかで売れば、PASSKEY購入の1部にできるのでは?
当然オクに売る前に、PASSKEYを買わないと駄目だけど。
ちなみに、当方POWER-DVD(ドライブ付属)を所有しているが、
BD-ISOをマウントしても何故か見れないので、基本的にBD-Rに
焼いている。確実に見れる環境があれば教えて下さい。
0325名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 15:42:29.16ID:dZn1Y/U3
>>324
仮想ドライブにマウントしてからPowerDVDでBru-ray.iso再生
0326名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 00:31:48.93ID:y/XuXeVP
デジャブ
0327名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 07:01:47.19ID:mQS/Zfno
>>324
サンクス、ダメもとだがAnyでやってみるよ
0328名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 01:59:24.16ID:nU9yMRWc
passkey liteインストールして再起動したらOSが途中で立ち上がらなくなった・・・
復元したら元に戻ったけど、これどーしたものか
0329名無しさん◎書き込み中2012/12/28(金) 07:00:10.80ID:HaI2638D
今Passkey+TMPGEncMSR4で使ってますが、字幕は非対応。
Passkey+TMPGEncAuthoringWorks5だとなんか動作不良。

地デジやBSやスカパーHDの字幕も抜きたいんだけど
DVDFab Platinumも検討してますが使い勝手悪すぎでワケワカ状態

TMPGEncAuthoringWorks5で字幕付で素材抜きたいです。
識者のかたよろしく御教授ください。

m(__)m
0330名無しさん◎書き込み中2012/12/29(土) 23:09:24.56ID:/h82snGp
8086割れますか?
0331名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:22:00.01ID:ws8f1URR
すいません。
遅れながら8085が割れるのか聞いてませんでした。
改めてお聞きします。

8085割れますか?
0332名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 14:46:54.91ID:FyMmVpx+
>>331
おまえさんの義務をおこたるでない!
0333名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 19:03:06.92ID:orZQg+0d
>>331
買え!!
0334名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 19:17:24.42ID:+KRqMMR8
レス乞食の相手をしない
あぼーんしなよ
0335名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 20:37:01.59ID:ws8f1URR
>>332
ごめんなさい。
8085は見落としてたんだよ。
0336名無しさん◎書き込み中2013/01/02(水) 21:10:25.31ID:znWzv55u
円安で買い時を逸したような・・・
0337名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 12:03:01.05ID:3KcxtCkt
アベンジャーズ3Dは狐のスレではプロテクトがかかっていないと、
うまく再生できないとあったけど、
DVDfab8で抜いて円盤に焼いたのがうまく再生できるの?
0338名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:51:26.37ID:GVCZVRmQ
XPと7のPCがあるんだけど、XPのほうがうまくいかねんだよな〜。
一応緑色になってるし、成功ってなってるのは間違いないんだが。

XPがM2TSの再生に対応してないわけじゃないぜ。
7のほうで解除したM2TSファイルをXPで再生できるからさ。

どんな要因が考えられるか教えろ。
0339名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:53:08.81ID:GVCZVRmQ
情報のところにこう出てんだよ。うまくいってるはずなんだが。
やさしいやつ教えろ。

Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.0.8.6)
Vendor: Optiarc
Product: BD RW BD-5750H
Revision: 1.00
Vendor specific: Aug17,2011
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 4
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Volume name: SONY_BD_RECORDER_VOLUME

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 16
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
BD+ protection is not found.
0340名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 01:56:48.15ID:GVCZVRmQ
くそ、なんで再生できねんだ。
0341名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 02:43:40.55ID:GVCZVRmQ
なんか、xpのほうは7と違ってFAB!のフォルダがつくられない。
どういうことだ?
0342名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:43:46.57ID:1Yc3aLWS
今日まで25%OFFだお
0343名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:45:23.71ID:DcOhGzEM
なんかずっと何らかのセールやってるような気がするんだが
0344名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 20:53:16.29ID:tTyormO/
まじかい
ところで、DVDfab8でBlu-rayコピーするより正規のDVDfabBlu-rayコピー買ってコピーした方が画質などで優れてるのかね?
0345名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 21:01:19.41ID:E2pQN4vz
休みで居ついたのがいるのかな、なんとも酷い状況だな
0346名無しさん◎書き込み中2013/01/06(日) 23:14:36.38ID:K2oEbJI8
放置あるのみ
0347名無しさん◎書き込み中2013/01/07(月) 02:52:16.55ID:u0qyZVFp
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0348名無しさん◎書き込み中2013/01/07(月) 04:24:38.45ID:u0qyZVFp
  ●●●ケネディ大統領は何故、死なねばならなかったのか?●●●
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53

  ¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
    万有サロン
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
    書き込み大賞の詳細
      http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
    書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
      http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm

  また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
    電話番号 080-4437-4187
    メール  aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp

  ¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0349名無しさん◎書き込み中2013/01/08(火) 22:23:29.58ID:o6yWBZkh
地デジの番組をブルーレイに焼いて、それをリッピングして、その動画を動画編集ソフトで加工する場合はどのソフトを買えばいいですか?
0350名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 07:49:18.12ID:d7iMZ1P8
リッピング:DVDfab Passkey
編集:TMPGEncAuthoringWorks5
でいいんじゃないかな
0351名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 10:15:21.86ID:/lPxLriq
>>349
具体的にどんな事がしたいの?
動画編集ソフトと書かれたら、当方も詳しくないが
TMPGEncAuthoringWorks5になるかと思う。
ただ、パソコンのスペックがそれなりにないとかなり重いと思うけど。
0352名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 10:40:55.13ID:eBXSIH6r
動画編集ならAuthoringWorksじゃなくてVideoMasteringWorksの方じゃないの。
まあどっちもほぼ全機能が使える体験版があるから試してみれば
0353名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 14:03:23.96ID:d7iMZ1P8
うむ、VideoMasteringWorksの方がいいね。訂正
03543492013/01/09(水) 19:48:28.33ID:RJe3YwYO
レスありがとうございます
Passkey for ブルーレイでいいということですか?
あとこれはDVDの解除もできると考えていいですか?
質問ばかりですいません。

MasteringWorksはきれいにエンコードできるのでゲットしました。
0355名無しさん◎書き込み中2013/01/09(水) 22:36:02.57ID:RJe3YwYO
すいません解決しました
0356名無しさん◎書き込み中2013/01/10(木) 11:56:36.87ID:0sxJXu4e
前に同じ内容があったかもしれんが、再度質問させて下さい。

当方もPASSKEYを保有していて、レコからダビングしたBDと
市販ソフト(BDやDVD-Decryperで抜けない時のDVD)のリッピングで
使っているが、DVD-Fabを使うのって、何がプラスになるの?
・2層を1層にできる
・MP4への変換
・Img-Burnとかを使わなくてもISOにできる
これくらいしか思いつかないけど、勘違いや他にプラス機能があれば
ご教授下さい。
0357名無しさん◎書き込み中2013/01/11(金) 00:57:32.24ID:f3iboXvy
>>329
0358名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 00:35:50.15ID:vXxINnhk
デジャブ・・・・・・・・・・・・・・


もういやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0359名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 04:30:32.59ID:XU4bTERj
何がデジャブ?
0360名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 18:21:34.22ID:XU4bTERj
DVDfab PasskeyとTMPGENCAuthoringWorks5と組み合わせはNGなの?
0361名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 19:07:03.34ID:gyCZvHeI
東芝BD機で録画したディスクを「ハードディスクにリッピング」で吸いだしたら
「BDAV」と「FAB!」のフォルダができてFAB!の下に「AACS_av」フォルダとMKB_RW.ini
っていうファイルができたんだけどこのデータからBD機で再生するディスクをコピーするには
「BDAV」と「FAB!」のフォルダをそのまま焼けばいいの?
階層一つ抜いて
「BDAV」と「AACS_av」フォルダとMKB_RW.iniファイルを焼けばいいの?
0362名無しさん◎書き込み中2013/01/13(日) 19:20:23.54ID:XU4bTERj
あ、俺は東芝BD機で録画しBD-REディスクにコピーした録画内容を
プロテクトの外れたREディスクイメージにしたいわ。できる?誰か教えておくれ

>>361
メディアは何?
0363名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 12:57:38.15ID:6tHMV+u/
>>361
BDAVとFAB!フォルダをそのまま焼けば、BD機で再生可能。
ただ、ムーブバック(BD⇒HDD)は出来なかったと思う。
>>362
PasskeyとImgBurnの組合せでイメージに出来るし、プロテクトは
かかっていないと思うが、ムーブバックが出来たかどうかは
覚えていない。

FAB!フォルダのファイル名を変えないとムーブバック
出来ないのかなー
0364名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 13:10:33.02ID:nhf5v6io
>>363
東芝のBDレコ160はムーブバック出来るよ。戻した後もガードも外れたままだよ。
03653622013/01/15(火) 14:35:40.26ID:9oSaIm8L
色々やってISOで抜いてRに書き戻したらコピーフリーになってて書き戻しし放題に出来た
でも最近焼いたRはISOで抜けるけど古めのやつだと半分くらいはエラーで抜けなかった
プロテクト外せないみたいでどうにも出来ない・・・・
そのうち抜けるようになったりするのかなぁ
0366名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 14:53:08.17ID:6tHMV+u/
>>364
>>365
俺はDIGA使いなんだけど、当時BWT1100という
レコからムーブバックがOKになって、PASSKEYで
解除して再度コピーしたBD-REを電気屋でムーブバックできる
事を確認してから、購入した思い出がある。
その前に保有していたSONYのレコは、元々コピーフリーなら
戻しが出来ていたが、最近フォルダを書き込んだBDが
HDDに戻せなくなったんだよねー
あまり大きな問題でないので、気にしていなかったが、
最近スカパーの番組をリッピングしたので、BD-REの番組を
消したいが、いざとなった時に、ムーブバックが出来る状態には
しておきたい。
0367名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 14:12:33.77ID:ZkK/6y6T
ムーブバック(いわゆるレコ戻し?)
ってのはやっぱりできるできないはレコによるのかな?
ディスクの複製は出来ても複製したメディアではどうやっても戻せない
レコで焼いたディスクだけは戻せるんだけど(当たり前だけど)
ちなみにうちのレコだと、TMPGEncで作った自作BDAVでもレコには移せない
0368名無しさん◎書き込み中2013/01/17(木) 18:07:25.69ID:V2xGI1pq
少し前に試した結果だけど、BDAVとFAB!をBD-REに焼いて
再生や番組タイトル表示等は問題無かったが、
パナのBWT1100、BZT600、SONYのRX50で戻しが出来なかった。
ただ、かなり前にはできた事を確認したので、何が悪いか把握できていない。
意図的に異なるのは、書込みソフトが
以前は、B'S GOLDを使ってた記憶があり、最近使うのはImgBurn。
メディアはBD-REだけど、心当たり有る人教えて下さい。
0369名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 07:08:08.66ID:RJszd4Ns
地デジ録画したBDリッピングすんには、これとAnyDVD、どっちがいいの?
0370名無しさん◎書き込み中2013/01/19(土) 11:07:51.67ID:tKIGcoWu
>>368
SONYは知らんがDIGAはrpls22clrで戻せるようになる。
0371名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 20:56:24.64ID:Ig1PaPly
8087割れますか?
0372名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 21:56:33.52ID:WUMZj+Ik
割れなくもなくない
0373名無しさん◎書き込み中2013/01/21(月) 22:25:09.05ID:D6XoLHSM
アップデート報告やて
0374名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 23:21:33.17ID:xUwR/CFz
Passkeyは安売りしないのか?
0375名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 23:31:29.41ID:fGkzxavG
>374
この間やってただろ。 (>>342)
0376名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 17:57:10.45ID:NEdEoaZ6
rp22clrGUI v1.1ってのを入手し、
DIGAで撮ったBS放送のBDをPCに入れて、
PLAYLISTにある拡張子rplsを取り込み、
変換ボタン押したら、22が00になったのを確認したんで、
そのまま上書きしたBDをDIGA BW690にぶち込んだら、
コピーワンスのままなんだが。使い方違ってる??
上書きか、名前をつけて保存しかないんだが。
0377名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 18:49:05.33ID:SRuI90yr
>>376
BDメディアを直接編集しているように読めるけど本当にBDメディアに反映されてるの?
BD側のrplsも確認した?

俺はHDDにコピーして、HDD上で変えてから、BDに書き込んでるけど。
0378名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 19:09:58.88ID:NEdEoaZ6
>377
はい、BD-R上で直接上書きして、ファイルの日付が今日の作業した時間に
更新されてました。
再度、ディスク入れなおして、rp22clrGUI v1.1立ち上げなおして
見たら、「コピー制御情報:コピー可」と変わっていて
22 も 00 に変わっています。

上書き出来るなら、逆にわざわざHDDに一旦落とす必要ないかと
思ったんですが。
0379名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 19:25:05.70ID:SRuI90yr
だったらいけるはずだけどな。

関係ないと思うけど、CCIの解除はできてる?
あと一応問題切り分けのために一旦HDDに落とすことも試してみたら。
0380名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 19:52:55.06ID:0CVhK+di
> BD-R上で直接上書きして
Passkeyの仕組みを理解してないね
-RのAACS自体は解除されてないからrplsだけ弄ってもダメ
Passkeyで解除中のBDAVフォルダを一旦HDDにコピーしてその中のrplsから22フラグを消す
それをもう一回-R/REに焼いてはじめてコピフリディスクの出来上がりだよ
0381名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 20:54:28.00ID:9+KuPZa9
8088割れますか?
0382名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 22:29:55.35ID:NEdEoaZ6
>>379
>>380

そうでした。Passkey忘れてました。
Passkeyで解除して、HDDにrip後にrplsから22フラグを消して、
BD-REに焼いたら、書き戻し性交しました。
ありがとうございます。

SONYのBDZ-AT970Tも持ってるのですが、
こいつで収録したやつは、
当然ながら
「読み込まれたrplsファイルのメーカーID(0)が不正です。
DIGAで録画されたものか確認して下さい。」

となるのですが、オプションの、メーカーIDを変えれば、DIGAと同様に
コピフリになるのでしょうか?
SONYのIDがわかりません。
0383名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 23:05:41.34ID:SRuI90yr
rpls22clrGUIのREADMEをちゃんと読んで下さい。
22はDIGA独自のコピー制御フラグです。SONYには使えません。
SONYはPasskeyだけでコピフリになると思ってましたがだめなんですか?
0384名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 08:04:57.80ID:X3V2jhTJ
>>383
SONYはPasskeyだけでムーブバックは出来ますが、
ムーブバックした番組をDVDにダビングしようとすると
エラーになりコピー出来ないので、完全にコピフリには
なってないのかなと思ったので、他の方法があるのかなと。

それに、さっきrpls22clrGUI使って、DIGAにムーブバックした番組も
試しましたが、同様に、BD-REは問題ないですが、
DVD-R DVD-RWにダビングしようとしたら、
「ディスクの汚れやまたは傷等でダビングできませんでした」と
メッセージ出るので、やはりダメですね。

元の映像がBDの場合には、Passkey使って、ムーブバック後に
DVDにダビングは無理って事ですかね?
0385名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 09:26:44.80ID:DWpD4Mkk
>>384
んな事ない。俺はコピフリAVCRECのDVD-Rを作るために
BD-REでPCで処理してDIGAに戻しておいてDVD-Rに焼くことしてるよ。
(通常はDVD-Rに収まる量だけBD-REに書いてPCで直接AVCRECにしてるけど)
ディスクの汚れとかはほんとに盤面が汚れてるんだろ。
0386名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 10:03:45.35ID:7xliRKMx
>>384
そもそもソニーのレコ・プレーヤーはAVCREC非対応を貫いてるから焼くことも読み込むことも不可なんじゃ
0387名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 10:48:59.44ID:X3V2jhTJ
>>384
いえ、新品でも試しましたが
CPRM対応の-Rと-RWのディスク両方ともダメでした。

ムーブバックしておいて、BDとDVDどちらでも
色々な録画モードでダビング出来るようにしたいのですが。

>>386
そうなんですか。SONYはダメなんですね。知りませんでした。
0388名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:10:45.57ID:TaAw3Q3k
もはやPasskey関係なくないか
0389名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:53:49.21ID:X3V2jhTJ
DIGAでBD-REでとったのをPasskeyで見ると

Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.0.8.6)
Vendor: TSSTcorp
Product: BDDVDW SN-506AB
Revision: AF01
Vendor specific:
Drive region control: RPC II
Drive region: Not set
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 2
Supports bus encryption: YES
Supports binding nonce generation: YES

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Volume name: DVD_VIDEO_RECORDER

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 20
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
BD+ protection is not found.


正常ですか??
0390名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 20:32:04.99ID:CHEO9lnh
DVD-Rに直でダビングするんじゃなくて
DIGA内部で標準画質にダビング→DVD-Rにダビングでいいんじゃないかな
コピフリしたBD-REがあれば、どうとでもなるし
0391名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 06:25:19.63ID:attmH1Lo
V31はお手上げじゃないか
最新映画BDとか見るなら録画機と別にしないと
0392名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 10:52:41.50ID:qPfA3B6W
>>391
感染してるってやつですか?
レコーダーで音楽ディスクを再生してしまいました。
戻せる方法はあるのですか?

>>390
DIGA内部に直接、標準画質でダビング出来ないみたいなので
高速で同じHD画質で一旦ダビングして、
後から、録画モード変換し、標準でダビングしました。

しかし、変換した標準のは、なんとコピワンマークが出ています。
それをDVDに標準画質でダビングして、やっと目的のディスクが出来ました。
この時点で、当然、変換した標準のはなくなっています。

でも、この方法ならば、変換後が残らないので
BD-REを、PCで直接DVD-Rを作ったほうが早い状況です。

内部で直接、標準画質が作れないのと、モード変換後がコピワンになるのは
BW690の仕様なんでしょうか?それとも感染が影響しているのでしょうか?
0393名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 18:42:48.99ID:JG742bnz
passkey関係ないだろ
0394名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 22:45:28.94ID:ACn2Hmi+
>>392
DIGAなら感染しても戻せる方法がある
0395名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 10:46:37.22ID:Rld9KW0I
>>394
HDD交換しなくてもいい方法あればご教授下さい。
0396名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 14:08:37.87ID:pHAJVreJ
8089割れますか?
0397名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 14:22:11.66ID:wZct864E
毎回「割れますか?」て聞いてる奴はツール持ってて割ってるのかね?
0398名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 14:40:42.30ID:G3+3O+Iz
割れますか?=新バージョンリリースのお知らせ  だと思ってる
0399名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 23:38:44.24ID:cbAx26BJ
わりと律儀で素早いお知らせですな
0400名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 22:27:18.13ID:7BbCArAQ
passkey製品版でCPRM読み込みしたら緑のマークになるけど
DVDFab2起動しても入力元が「DVDディスクをいれて、又は…」のままなんです
再生はできます
どうすればいいですかorz
0401名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:52:02.32ID:65jqCxpi
>>400
relCPRM使えば?
0402名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 15:51:31.22ID:dDjkB0Oo
>>395
交換しなくても書き換えだけで戻せる
0403名無しさん◎書き込み中2013/01/31(木) 21:31:10.87ID:xbNS9Kvh
>>402
書き換え方法教えてください
0404名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 11:05:30.47ID:V8zI41ki
質問させて下さい。初めてFABで-Rを焼いたのですが、PCでは観る事が出来なくてレコーダーでは操作が出来て観られるのですが、これは失敗なんでしょうか?
FABはフリー版の8.2.6です。
0405名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 11:47:03.14ID:C/Xvns+y
>>404
質問の意味が分からないよ。
・コピー元は、DVDかBDか?
・市販ソフトかデジタル放送なのか?
・PCでは見る事が出来ないと書いているが、コピー元の
メディアだとそのPCで見れるの?
複製が目的だと、レコで見れる時点で成功だと思うが、
具体的に問題点や、やりたい事を提示して、聞かないと答えられないよ。
0406名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 11:54:31.18ID:fpiYnd+6
割れでネット認証やるとバレる?
0407名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 13:29:35.46ID:V8zI41ki
>>405
すみません解決しました。PC本体の不調でした。
やりたい事はDVDの複製で、一通り家にあるアナログレコーダーとXBOXで再生出来ました。
PCを修理してからやり直してみます。 有り難うございました。
0408名無しさん◎書き込み中2013/02/01(金) 13:43:43.78ID:C/Xvns+y
>>407
良かったね。俺は、引っ越しの時にDVDとかが多くて、邪魔だったし
結局どこにいったか分からなくなるので、なるべくメディアに焼かずに
HDDに保存している。(HDDが死んだら全部駄目になるリスクは承知)
HDDに残す時や、コピーするにしてもISOファイルを作成しているが、
ISOファイルはVLCプレイヤーだとドラッグアンドドロップで再生
できるし、たまに不調な場合は、ISOをマウントしてメディアセンターとか
で見ればメディアに焼かなくても確認はできる。
ISOさえきちんと残せれば、あとは焼きソフトの問題だけなので安心ですよ。
0409名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 00:07:42.07ID:psUcVlCj
「レイヤーブレークを除去する」のチェックはずしてれば、コピペでもレイヤーブレーク除去されない?
0410名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 00:53:19.54ID:psUcVlCj
409だけど、除去されなかったわ。すまん。
0411名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 22:35:37.35ID:93tu99z8
CSやWOWOWのコピワン解除はできないん?
地デジは問題ないんだけど、上の2つが上手くいかない・・・
0412名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 14:40:22.50ID:g7aACGwh
地デジ化以降に東芝機で地デジ録画したBDRは12枚中5枚が抜けない
最近焼いた奴はだいたい読めるような感じ
ダメなのはムーブバックして書きなおしたり追記したりしてもダメだった
番組自体のプロテクトのバージョンとかでダメなのがあるのかな
なんか方法ないかなぁ・・・
0413名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 19:16:38.24ID:JC2tDkA/
初心者の方々へ
ぱなれこへ ムーブバックができれば一人前 
レコーダでダビングしたBDAVを Passkeyでコピフリm2ts
PCフォルダにコピーしたm2tsファイルを tsMuxerで正規化m2ts
tsMuxer出力のm2tsファイルを chotBDAVでレコ戻し可能BDAV
タイトル名、チャプタ情報などは無くなるが、
ムーブバック後 完全!コピフリ可となる これで充分

ガード付きm2tsの再利用
Passkeyかけた後 Windowsなら最新ムービーメーカーでwmv化しなさい
その後の編集オーサライズは 別市販ソフトしだい
0414名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 19:24:00.87ID:QFnbQa3f
>>412
録画するときAVCHDにするとダメ
0415名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 21:24:27.29ID:phO1dZTr
>>413
どこからのコピペ?
0416名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 21:35:19.71ID:g7aACGwh
>>414
わかんない
DRでしか録画したことないw
0417名無しさん◎書き込み中2013/02/10(日) 00:22:36.49ID:bgj+iT1r
狐飼えよ
0418名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 11:41:04.29ID:LNbTgMpQ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
0419名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 16:07:00.31ID:fQOFiIBh
狐と比べて勝ってい機能はある?
0420名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 16:32:30.61ID:NgJwSOcM
ある
0421名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 16:33:45.76ID:kXgEOjre
ない
0422名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 18:04:00.96ID:izwk121B
ある
0423名無しさん◎書き込み中2013/02/11(月) 21:12:39.53ID:dgfYdg72
ない
0424名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 19:16:44.98ID:o3F4lWDM
あると言ってる奴はまず「勝ってい」とはどういう意味なのか説明よろ
0425名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 19:43:04.03ID:G2KPRY77
>>424
2ちゃんで誤字誤用脱字を勝ち誇ったように指摘するやつは恥ずかしい・・・
0426名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 19:43:19.76ID:gg/JSzAg
ないと言ってる奴はまず「勝ってい」とはどういう意味なのか説明よろ
0427名無しさん◎書き込み中2013/02/12(火) 21:00:29.69ID:YJComBzD
われるとこ
0428名無しさん◎書き込み中2013/02/13(水) 18:59:42.06ID:IGg/bzRh
>>426
「勝ってい」という日本語は無いから意味を説明しようがない
0429名無しさん◎書き込み中2013/02/13(水) 23:39:51.97ID:FSbdkpCe
「がいしゅつ」があるんだからwww
0430名無しさん◎書き込み中2013/02/15(金) 19:10:46.89ID:lonYaeLI
DVDfab Passkey Liteをインストールしました。
起動のたびにライセンスと有効期限が表示されます。

非表示にする方法はありますか?
0431名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 00:09:47.30ID:Skv8SWi/
目を瞑る
0432名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 08:01:13.41ID:qKKLJipQ
最近TSUTAYAでBD借りてきてDVDFabで25Gにできると聞いて旦那にやってもらったのですが
昨夜一晩中かけて書き込みしていたようですが結局みれませんでした ちゃんと成功したと出てたのですが。
シナビアがどうたら出ていましたが除去する設定にしていたようです、関係あるのでしょうか?
旦那は仕事行っちゃったのでこれから私がまたコ*ーに挑戦するのですがやり方教えていただけませんか?

狐で50Gのままでのコ*−なら私でもできます  25Gにしたいのです
バトルシップって題名です
0433名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 08:07:04.27ID:qKKLJipQ
題名まちがえました アンダーワールドって題名でした
0434名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 13:47:16.35ID:qKKLJipQ
自己解決しました  おさわがせしました^^
0435名無しさん◎書き込み中2013/02/16(土) 18:41:45.47ID:8N8Q6HBx
いい加減にしろwwwww
0436名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 20:21:22.11ID:sY/jaS9Q
どう解決したんだろか?
0437名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 21:00:33.22ID:/oDFQC9R
どーせ生成フォルダから出さなかったんだろ
0438名無しさん◎書き込み中2013/02/22(金) 13:36:05.66ID:3RGRt/Es
UK版のBDターミネーターをDVDに変換したら

どうでもいい国の字幕あるのに日本語だけなかった
0439名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 00:07:45.59ID:GuRA3zzj
なんかPCにBDを入れてもpasskeyが反応しなくなったんだけど
どうなってるか分かる人いますか?
永久版使ってるんですけど…急にBDを読み込まなくなって何でそうなったのか分かりません
0440名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 00:43:21.69ID:/MI/rOjj
頼むからこのスレ、過去スレ少しでも読めよ
0441名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 06:38:45.31ID:9YtQKX8Z
レンタルDVDをコピーするときに
常駐psaakeyで自動ガード解除→ImgBurnでISOファイルで保存→ImgBurnでISOを別のDVDに書き込み
で映像に乱れが生じたのだけれど、手順間違ってます?
ちなみに
DVDFabのDVDコピーのフルディスクでファイルコピー→ImgBurnでISO化→ImgBurnでISOを別のDVDに書き込み
なら問題なく出来ました
0442名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 14:24:47.35ID:uhgjeVAM
8091割れますか?
0443名無しさん◎書き込み中2013/02/23(土) 14:41:58.66ID:6rm0Stha
>>441
乱れだけ?
PASSKEYのIMG作成ではどう?
Fabの方がいいと思う DVD〜m2tsリッピングすればレコで編集できるし
基本的にPASSKEYはBDAVのみ使っている
>>318
tsmuxerとchotbdavでBD-REムーブバックできました最強
passkeyだけでは無理でした
0444名無しさん◎書き込み中2013/02/25(月) 14:26:37.52ID:050ssMl7
そーいえば、少し前は毎月サーバー不調がありましたが、
ここ最近はたまたまかもしれませんが、当たってませんが
どうなんでしょうか?
当方、レコを複数台使用しているヘビーユーザーなので、
少なくても1日に数回はリッピングしています。
リッピングしなかった時は、少し前の連休くらいかなー
0445名無しさん◎書き込み中2013/02/28(木) 23:11:51.43ID:b+V/Ci6m
8092割れますか?
0446名無しさん◎書き込み中2013/03/02(土) 15:03:07.09ID:jYQXSO/W
>>415
コピペじゃない 本人落書きだよ
PasskeyはもっぱらBDAV(DVD-VR)用、
FabQtがBDMV(DVD-ROM)用との認識だったが
逆にFabQtがBDAVも可能になった様子なんで試してる
FabでDVDをm2tsに変換してドラマDVD20枚をBD1枚化したりして遊んでる
ssifマルチAVC形式のBD-romなどはPasskeyじゃ不可は今も変わりないよね
0447名無しさん◎書き込み中2013/03/05(火) 23:44:22.67ID:D10ynsCk
フリー使ってたらBD読み込めなくなった
フリーって使用期限1ヶ月とかだった?
0448名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 21:02:49.44ID:AvZDU5vr
わからん
使えなくなったからあきらめた
0449名無しさん◎書き込み中2013/03/06(水) 21:04:22.91ID:AvZDU5vr
しかも初日の朝から20枚近く連続で焼いたが20枚中、18枚がエラー
無理じゃねこれ
ゴミゴミ
0450名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 15:55:08.71ID:iCY8Uoh0
それってPasskeyと関係あるのか?
0451名無しさん◎書き込み中2013/03/09(土) 21:55:15.98ID:76EXKMDU
今ってサーバー落ちてる?
0452名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 18:18:58.60ID:u8dLgGvB
質問です
PasskeyってAACSv35には対応していないんですか?
0453名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 18:42:49.84ID:c+300l3D
>>452
v35ですか、かなり進化
最新のBDレンタルなんか読み込ませんでしたか?
0454名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 18:48:12.12ID:u8dLgGvB
はい、東京事変の新しいBDをついw
無理っすかねぇ?
0455名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 20:16:20.68ID:WqQL5MUC
>>454
私はまだBD知識は浅いけど
AACSはバージョンアップしまくるので
ビデオレンタルで借り見るならDVD版があるならその方が良いと知りました
あとanyDVDは正規版でないとv10以上はできない、DVDfabpasskeyだと時間がかかりすぎるし何がいいんでしょうか?
0456名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 21:15:43.74ID:j3FMnKgS
>>452
対応してるよ
04574522013/03/10(日) 21:30:52.40ID:u8dLgGvB
>>456まじっすか?
DMR-BZT810なんですが、先月の末事変の新しいBDを再生してしまい
v35にバージョンアップしてしまったのですが、それ以来番組を録画し
ダビングしたBDをパスキーで読み込まなくなってしまいました・・・。
市販のBDは問題なくリップできます。
なにが原因か分かりますでしょうか?
0458名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 04:44:28.09ID:+3urBcBW
まんまそれが理由かと
市販BDでBDレコのバージョンがあがる=録画BDも全てV35になったのでは
0459名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 07:11:32.38ID:yU5tfMBi
金取っといてAACSのバージョンを気にしないといけない様じゃ詐欺だろ
0460名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 07:48:23.05ID:JcRazRLO
>>458

>>452>>456>>457と順番に嫁おバカ!
0461名無しさん◎書き込み中2013/03/11(月) 10:53:23.19ID:pcSmdWMC
まだ8.0.3.0だけど困ったことは無いな・・。
0462名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 18:54:53.54ID:rPxBHioe
両手を前に突出し、左右交互に上下してゆらゆらしながら
♪おおお・お・お・おめこ〜〜
  ♪おおお・お・お・おめこ〜〜〜
と歌っていたら嫁にブン殴られ、息子に爆笑されますた・。・

で、結局v35には対応してないのかなぁ・・・
0463名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 23:44:36.58ID:sIRv7GcR
DVDをコピーする事に成功はしたんですが、
プレイヤーなら再生できるのにPCで再生しようとすると
書き込みの作業を延々と繰り返そうとして見ることが出来なくなった。
他のDVDはPCで見れるのですが…
0464名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 01:00:09.05ID:bKodjQtH
>>463
dvd/bdドライブの構造を考えてみよう!
0465名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 01:04:15.79ID:bKodjQtH
早とちり撤回
0466名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 08:04:35.35ID:3S4yS2vL
DVDfab Blu-rayコピー買ったんだが、
BDレコでBlu-ray化した番組をPCに取り込むのはpasskeyじゃないとできないのか?
0467名無しさん◎書き込み中2013/03/13(水) 16:27:39.00ID:f5ytvjLx
アマレココとか使えばできないことはない
0468名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 08:02:11.96ID:pBQ120KE
ありがとう
ディスク入れ替え面倒だしpasskey買うかなあ…
0469名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 23:22:05.77ID:BYSqkI+B
ロックアウトできなくね?
0470名無しさん◎書き込み中2013/03/14(木) 23:51:01.90ID:uG668oPG
誘導していただいてきました。
すいません。スレを見ましたが、今いちまだ分からなくて、
どなたか教えてて下さい。

DVDFabでBDのフォルダにFAB!っていうフォルダが出来ました。
これは何の役目なんでしょう…?
BD焼くとき一緒に書き込む必要あるんでしょうか?
0471名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 14:57:15.10ID:AmvFZNjd
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0472名無しさん◎書き込み中2013/03/16(土) 23:35:16.23ID:o3AAKDlZ
>>458
v35対応してるぞw
アホが賢そうなフリすると恥かくだけだからやめとけwww
0473名無しさん◎書き込み中2013/03/16(土) 23:57:36.28ID:72AK1X/r
欲嫁
0474名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 11:20:42.28ID:au3TXnLf
どうか御教授を。
passkey買えばBDレコで焼いたBlu-rayをiso形式でPCに取り込めますか?
0475名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 12:07:16.86ID:ldt6sWeS
>>474
買う前にお試しできるだろ?
自分で試せば?
0476名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 11:56:28.28ID:8Mn8Tnv5
DVDFab Passkey for Blu-ray ってCinavia も解除しる?
0477名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 13:25:34.71ID:ucEtx+Iy
>>476
してない
0478名無しさん◎書き込み中2013/03/18(月) 18:32:33.36ID:1QK1/eeJ
ももへの手紙 NG
0479名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 22:50:44.71ID:BTT9nkuz
>>477
してして
0480名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 09:52:40.96ID:K3NkC8Zg
ももへの手紙 自己解決
0481名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 11:32:50.46ID:9VfaCLhb
レグザリンクダビングしたブルーレイをさらにコピーしようとしたらムーヴではなくコピーだったようでコピーできなかったのですがこのソフトを使えば可能なのでしょうか?


可能ならノートPC買ってこのソフトも買おうかと・・・
0482名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 12:27:26.64ID:MaPLV/ZS
>>481
落ち着け、何言ってるかわからんw
0483名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 12:43:02.16ID:9VfaCLhb
すみません、大事な番組なので混乱してます。

親のコピー10を解除して孫コピーをできることはわかったのですが、すでに親は亡く子からさらにコピーしたいという用途も可能でしょうか?
へんなこと聞いてたら申し訳ないです
0484名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 14:16:25.23ID:aEZsaWts
リッピングが超遅くて困ってます。
i3なのでそれほど遅さについて気にした事はなかったのですが
i7にしたら劇的に早くなるでしょうか?
0485名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 18:52:33.51ID:4Lwfp9/G
>>483
きなこもいいけどオレはやっぱり砂糖醤油を塗した海苔巻がいいかな

いいから餅つけw
0486名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 19:27:10.94ID:Ygw06Nxz
ドライブが違うとリッピングの速度が変わる。
i3にパイオニアBDR-205乗せたほうが早いよ。
0487名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 19:45:00.02ID:+prQH+Ox
>>483
最後の子なんだから大切にしよう BDAVバックアップの実験台にするのは可哀想
0488名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 23:14:19.50ID:MaPLV/ZS
>>484
CPUの負荷を見てればわかるけどCPUは余裕で暇してる。
ほとんどはドライブとメディアの速度に依存してるだけだから
CPUを変えてもたいして高速にはならんよ。
メディアにBD-REなど使ってたら遅くても当然。
0489名無しさん◎書き込み中2013/03/21(木) 09:04:10.90ID:GC8Qg0Nx
>483
レグザリンクダビングというのが何かわからないがググる気もないので普通にダビング10のものだとして説明しようとしたが、ここはpasskeyのスレだったのでそれを持っていない俺には答える資格がない。
が、お狐様でもお猿さんでもBDAVについてはコピーできると思うぞ。
少なくともお狐様はできる。
大切なものなら2~3枚バックアップとってからオリジナルを消すのか吉。
0490名無しさん◎書き込み中2013/03/21(木) 10:05:59.23ID:3E60rkcx
>>483
状況を確認するけど、
(1)レコーダーから地デジかBSデジの番組をBDにダビングした。
(2)レコーダーの番組は消した。
(3)番組をダビングしたBDをコピーしたい。
ということだと思うけど合ってる?

この認識で正しいならpasskeyでPCのHDDにコピーできる。
但し、それをPCで再生するのは簡単だが、BDレコーダーや
BDプレーヤーで再生する目的で新しくBDに焼こうとした時に
簡単にできるかどうかは知らんので、別の人に聞いてくれ。
0491名無しさん◎書き込み中2013/03/21(木) 22:46:31.50ID:s8TKwUpm
体験版使ってみればいいじゃん
0492名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 02:11:03.81ID:UmMZmnsM
>>484
遅いのは、おそらくメディアに細かい埃が付いてて読み取りエラーが起き
それをDVDFabの鯖に問い合わせを繰り返してるからだ。
読み取り遅かったものはTMPGENcSMRT4で再エンコ部分チェックしてみると
読み取りエラーで画像にノイズ出てる部分が発見できる。
強いライトの下で、ティッシュではたくように埃を取りつつ
スプレーで風当てて埃除き、もちろんドライブのトレ−も埃無い状態にすれば
17分ほどで25GB読み取れて、エラーも出ない。

ただ、三菱化学メディア Verbatim(バーベイタム)25GBと、東芝機のフナイBDドライブ
は相性最悪で、エラーや読み書き不能化が多い。フナイとVictorは相性いい。
芝機のトレイ式でないSONYドライブはメディア汚れるから俺は使わん。
0493名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 02:12:47.91ID:UmMZmnsM
つべに公式あるが、PassKeyの動画無いぽい
https://www.youtube.com/user/DVDFabJapan
0494名無しさん◎書き込み中2013/03/23(土) 02:15:41.33ID:UmMZmnsM
赤い狐いれてみたら、同様のドライバだから競合して相手側を削除しろと
注意が出た。狐とPassKeyは性能やGUIが全く同じっぽいから狐削除した。
狐を猿が朴ったんだよね?
0495名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 08:31:43.46ID:QL4nYvQW
dvdfab passkeyに読み込みエラーが発生しました。

落ちてる?
0496名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 08:56:02.66ID:9cm1Bwbc
鯖落ちてるみたいね
土日はしょっちゅう
0497名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 09:26:26.52ID:XtW0bALZ
土日って…曜日が日本感覚なのかな
0498名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 09:33:20.41ID:9cm1Bwbc
復旧したみたいよ
0499名無しさん◎書き込み中2013/03/24(日) 21:14:15.58ID:YAg+4lJC
土日はアクセスが増えるからパンクするだけじゃねーの?
0500名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 17:06:17.28ID:Z8cZDfYF
解除できないやつにであって困った
0501名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 19:16:19.55ID:VDEVdRrb
だからなんだよ、カス
0502名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 19:35:59.45ID:iNP3UsZX
レグザBDレコーダーでDVDによるAVRECフォーマットで焼いたのを
passkeyリッピングするとエラーになる
いつまでもスキャン状態になってしまう
0503名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 19:44:04.05ID:uER2IEJE
なんだよこのminiisoってクソ独自規格は…
マウントしたかったら猿の仮想ドライブソフト入れろってか
0504名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 19:45:00.24ID:uER2IEJE
倖田來未の妹かよ!
0505名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 23:02:32.63ID:6nrq7ejU
それはmisino
0506名無しさん◎書き込み中2013/03/25(月) 23:17:02.24ID:tnt0vQl5
何故BDレコからDVDに?
0507名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 06:55:56.40ID:87kPtIhx
8.0.6.4は、無料なのかね。
0508名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 16:27:23.45ID:Gkje4lGO
レスしてくださったのに返せずに申し訳ありませんでした、質問した板を見失っていました。

NHKの大王イカの番組だったのですができそうなので安心しました、とりあえずPC買わねばなりませんが・・・ケチケチせずに最初から数枚焼いておけばよかったですよね
0509名無しさん◎書き込み中2013/03/26(火) 20:38:55.50ID:c/obeLIL
>>508
大王イカを数枚焼くという事はイカ焼きですね

そんなことよそでやれ!!!
0510名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 11:48:05.94ID:0JE81Soa
>>508
パソコンも買わないで メディアの複数焼きも、出来ないケチは 結局はパソコンを買えないだろうな。
0511名無しさん◎書き込み中2013/03/27(水) 19:34:04.88ID:PiNnTunD
>>509
それを言うなら、大イカ焼きですよ。
>>508
その番組のコピーBD-Rを作成したいってこと?
知り合いに出来る人はいないの?
これからも、色々とリッピングするならPCやドライブを
買えば良いが、その1枚だけの為だったら、勿体ないよ。
0512名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 09:47:36.20ID:hwFi9Y9l
一番安い外付けのBDドライブを買ってネットカフェで猿か狐の体験版を使えばいけそうだけど、まったくの初心者じゃ無理か。
0513名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 11:51:44.14ID:OnfUV1ff
狐いれてるネカフェあればいいのにな
0514名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 12:00:41.91ID:nAw8lS7t
都内だったら、うちに来れば、なんとかしてやるんだがな。

おれがホモだけど、気にならなければ。
0515名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 17:36:03.21ID:Sl/4FgSX
おいらホモだから行くよ。

住所は掲示板にXYZでいいのか?
0516名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 19:23:48.84ID:nAw8lS7t
うほ
0517名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 21:59:15.89ID:V8W/mK84
ホモと聞いてすっ飛んできましたハァハァハァハァ
0518名無しさん◎書き込み中2013/03/28(木) 23:52:08.29ID:uAffGw5r
はってんばのスレができたと聞いて来ました。
0519名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 10:28:04.24ID:/BWVXyor
動くな、俺はゲイだ
0520名無しさん◎書き込み中2013/03/29(金) 15:36:56.17ID:rgAc8LQB
いや俺がゲイだ
0521名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 12:09:35.04ID:vyFN0ta6
┌(┌ ^o^)┐ホモォ
0522名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 18:33:45.22ID:MeLXCkBQ
正直な話、もうパスキーでリップできなくね?

            byホモ太郎侍
0523名無しさん◎書き込み中2013/03/30(土) 20:55:59.38ID:u9RPCBgB
月末の日曜日が鯖落ち確率が高い
明日だな
0524名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 11:40:18.63ID:0RRzfKZ2
DVDFabとうとう閉鎖しちゃったな・・・

これからこのスレはホモの発展場としてやっていくしかないのだろうか
0525名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 12:23:50.32ID:gJYIu7Fb
>>524
そんなことないよ。
DVDFabとホモを両立させていけばいいんじゃないかな。

by モーリス
0526名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 21:24:20.82ID:RHS82Bw4
なに?閉鎖したん?
0527名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 21:39:06.57ID:wc8/qb4y
閉鎖されてないが。というか意味わからん
0528名無しさん◎書き込み中2013/03/31(日) 23:34:15.18ID:ekNPMgrK
ゴメン、エイプリルフールは明日だった・・・・・
0529名無しさん◎書き込み中2013/04/01(月) 12:49:29.89ID:q/wSvzCl
ホモネタは永遠だけどな
0530名無しさん◎書き込み中2013/04/02(火) 00:07:59.92ID:pASLKsnH
ホモとかリップとか聞いてたら興奮してきちゃったぞw

で、v35はまだ?
0531名無しさん◎書き込み中2013/04/03(水) 01:06:11.55ID:E+25xDQF
ちんことまんこが並んでたらちんこしゃぶっちゃうよお><
0532名無しさん◎書き込み中2013/04/06(土) 21:10:17.60ID:+4c0QFxo
レンタル版BDスカイフォールは抜けますか?
0533名無しさん◎書き込み中2013/04/07(日) 00:22:42.16ID:qJC24XH7
うむ
0534名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 02:31:54.68ID:GzVw99K2
スカイフォールのダニエル・クレイグの尻で抜けましたよ^^
0535名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 09:44:45.58ID:CjmecC84
このスレでいいかな?

DIGAでテレビ録画したものをこのソフトでPCに取り込んでから
もう一度BD-REにimgburnで焼いてDIGAに戻したかったんだけど
ディスクプロテクトってのがかかってて戻せない。

どの段階でどうすればいいかお分かりの方いらっしゃいますか?
0536名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 11:17:04.46ID:AnbXbGht
PCに吸い出したファイルそのままじゃ書き戻せないよ。
このスレにも誰かがやり方を書いてくれてるので、chotBDAVで検索してみて。
うちではtsMuxer使わない方法で書き戻してるけど。
0537名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 16:17:25.43ID:Rj+/JAB2
>>535
DIGAはrpls22clrで処理してimgburnで戻せるようになる
0538名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 21:41:27.15ID:zrG2GGr+
>>535
TMSR4のディスクライティングツールで
BDAV
FAB!
をBD-REに書き込んだら普通に家電(DRR-Z160)戻しも出来るけどなぁ
0539名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 22:19:56.95ID:Rj+/JAB2
>>538
それDIGAじゃないだろw
0540名無しさん◎書き込み中2013/04/08(月) 23:00:39.48ID:1LJitt07
ディーガへのムーブバックのばやい tsMuxerでm2tsの正規化が必要だよ
0541名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 10:07:56.05ID:PWAal6jW
情報が古いな
>>538の方が正しい
0542名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 19:29:06.87ID:Qa8jHSpL
今更ディーガのデジャブな話
535は真似下ディーガの場合という条件つきで言っている
538は凍死場DBR-Z160じゃできると言ってるだけ 機種違い
536,537はある意味で正しい(rpls22clrは不用,過去のもの)

ディーガムーブバックは
Passkey→tsMuxer→chotBDAV→ImgBurnで可能と結論が出ている
0543名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 19:33:21.61ID:Qa8jHSpL
書き戻しの機種依存は
Passkeyの守備範囲外と付け加えておく
0544名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 20:09:59.32ID:a2wOvz7A
>>542
chotBDAV使うとBDAV再構築とチャプター&番組情報移植の手間あるから嫌
22フラグさえ消せばBDAVフォルダ焼くだけでおkなのに何でそんな面倒するのかさっぱりわからん
0545名無しさん◎書き込み中2013/04/09(火) 23:41:34.77ID:7fC5I10J
>>544
ディーガに戻すという面倒な事をするのがさっぱりわからん
0546名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 01:58:58.12ID:5xjEbQ1M
>>545
DLで焼いたのをレコで1層化、複数BDを混在並べ替え、こんなとこだろ
PCで出来るとか言いっこなしだぞ
0547名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 06:55:10.24ID:FtEPwaPm
>>546
BDに焼くという行為がアホらしい
0548名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 08:56:21.05ID:5xjEbQ1M
>>547
そんなの人それぞれ
自分に必要ない行為がアホにしか見えないとか残念な奴だな
0549名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 10:34:46.00ID:3tC/fLRq
>>548
態々BDディスクでタイトルを管理するメリットは?
全てHDDに入れて必要なタイトルをいつでも瞬時に再生できる方が良いのでは?
BDなんか人にやるとかしか利点が思いつかない
0550名無しさん◎書き込み中2013/04/10(水) 20:43:20.50ID:I4c3/H8q
それを人それぞれといいます
0551名無しさん◎書き込み中2013/04/11(木) 08:04:16.26ID:pwyMtxGm
>>549
君とちがってBDを配ったりする友人や彼女がいるんだよ。
0552名無しさん◎書き込み中2013/04/11(木) 08:26:50.59ID:LXF5Xn+d
犯罪自慢と証拠をばらまくあほがいるのか
0553名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 10:12:18.19ID:NuH8HIhC
まあ罪ではあるが罰はないけどね
それに自分から配るわけじゃないだろ 見せてっていわれたり
彼女の所に持って行って一緒に見るとかだな

ああ、549はそんな人間関係ないのか   ごめんごめん バックグラウンド考えてなかったw
0554名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 11:17:47.52ID:TeaqryiJ
アホか
配布はリップと違って明確に罰則がある
0555名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 12:36:10.62ID:XKFepVS4
他人の行為や目的を全否定するようなやつを擁護する気はないが
配るなら動画ファイルのほうが楽だろ
BDプレイヤーがなくてもUSBメモリやHDDがあれば見れるんだし
0556名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 12:50:30.99ID:8P1UoKbV
>>553
ああ なるほど
彼女にとって君はレンタル店なんだね
0557名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 13:43:12.72ID:GFiOuKpw
>>549はHDDあぼんしたこと無いのだろうか
0558名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 16:14:25.80ID:d/5YcWUw
>>557
HDDと言うものは絶えずバックアップするもんだ
BDも数年単位で焼き直さないといけない
0559名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 20:40:22.62ID:OlXBMLf5
しらんがな
0560名無しさん◎書き込み中2013/04/12(金) 23:11:49.09ID:8bBxdCwL
知っておきたまえ
0561名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 08:17:08.72ID:BJMSKJfN
お前の生態など知らんよw
0562名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 12:52:36.98ID:8mu4Gl9j
BDは永遠に記録が保持されると思ってる馬鹿がいる事だけは
良く判った
0563名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 14:40:04.57ID:m9c25iHQ
AV機器板に行けばBDに永久保存とか言ってるヤツがよくいるけど
永久に見ないんだからある意味間違ってないw
0564名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 15:14:40.48ID:SG6MC/DI
>>562
無理なの?
高校野球のセンバツや選手権去年から全試合残し始めたんだが
CSもあるから焼き直し出来ないんだよなあ
0565名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 15:31:38.24ID:BYufPAlN
BDはそんなに長持ちしないぞ
DVDの方がまだ持つな
0566名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 18:18:14.24ID:q2DQglwz
CDが登場したときも、その寿命は10年とか言われてたんだよな。
30年前のCDが、いまだに再生できてるわけだが。
0567名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 18:29:34.93ID:WiI5i1eq
そんなの言われてません
勝手に創作するのは止めてください
0568名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 18:39:13.41ID:q2DQglwz
>>567
無知
0569名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 19:35:50.94ID:8mu4Gl9j
>>568
お前が無知
CDの寿命は30年
10年と言われていたのはCDR
それに偉そうに再生出来ていると言うが同年代のディスク全てが再生できてから言え
まぁ実際に読めなくなってる事例が存在した時点でお前の間違いが証明される訳だが
0570名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 19:58:00.23ID:sQbN6O3E
もうここらでやめにしとけ
0571名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 20:21:31.52ID:EFs9IKZp
匿名リサーチ200Xでも30年だって言ってたな。
ポリカーボネートがダメになって読めなくなるだけみたいだった。
0572名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 20:22:33.70ID:OwFhRyOI
>>569
春だなあ
0573名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 20:41:24.06ID:nlePkX8M
恥ずかしいからってID変えて、ご苦労様
0574名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 21:06:56.57ID:Rz+PMGGx
>>544
22フラグさえ消せば・・・異議あり
1年前まではrpls22clrは有効でしたが、 
現在のDIGAにrpls22clrは通用しません
結局たどり着いた結論がtsMuxerで正規化するということです
0575名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 21:08:24.55ID:G0QCwlSW
>>573
ご苦労様
0576名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 23:27:45.74ID:uHOUy90P
これスカパーをBDにダビングしたのは無理なんですか?
0577名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 00:19:55.05ID:sQrAG7W9
ディスクを車内や車のダッシュボードに直置きは本来厳禁だけど
±RよりもRWメディアの方が直射日光(紫外線)に強いことは意外と知られていない
0578名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 01:25:24.15ID:Bpr/m34E
鶏と彩香は実の兄弟
寿と彩香は異母兄弟
0579名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 02:17:48.13ID:k8e/52l6
>>577って文章下手すぎるな
たぶん外国人なんだろう
0580名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 09:30:43.67ID:2di21t2g
>>579って読解力なさすぎるな
たぶん外国人なんだろう

文章を読んでその内容がわかるという意味では577には何の問題もない
問題があるように感じる方が読解力に問題あり
0581名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 11:37:34.51ID:wWCv2sBr
>>574
初耳。俺BWT-830使ってって問題ないけどBWT-x50シリーズからってこと?
0582名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 11:38:04.12ID:wUkXxWRK
>>577
RWは車内の熱で即死、-Rは紫外線でじりじり死亡。
車内でなくても、直射日光は熱のほうが大きいからRWメディアのほうが直射日光に弱いね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
記録面皮膜材料に有機色素材料を使用していることで光の中でも特に紫外線の
影響を受けやすく、太陽光を長時間当てた場合など記録情報が失われることが
あることが実験で示されている。DVD-RAMやDVD-RWは皮膜材料に有機色素材料
とは異なるものを用いているので光の影響による経年変化はほとんどないと
されているが代わりに熱に弱いと言われ、アメリカ国立標準技術研究所 (NIST)
では「書き換え可能なDVD-RAMやDVD-RWは熱に敏感に反応する素材を使って
いるためにDVD-Rより長期保存には使えない」としている。いずれにせよ、
保存環境やディスクの質によって寿命は大きく変化する。

>>579
文章下手というより、車内という前提や日光のことやメディアの材料に関して
の記述をしないという、論理展開が滅茶苦茶だわなw

光学メディアはどんどんCRCエラーで読めなくなるから困るね。
CD-Rは10年前後で読めなくなるし、CDも30年くらいでサビ出すらしいし。
海外のCD-RやDVD-Rは数年で普通に死亡する。大事なデータはHDD複数で保存するしかない。
0583名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 12:27:52.45ID:huRv3o+R
狐より安いけどこれで大丈夫ですか?
0584名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 12:31:56.54ID:F5BeRuvS
なんでも高い方がいいモノだと思ってるのか
0585名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 17:31:10.93ID:P5oiRVKH
>>581
DMR-BZT830でしょうか?
rpls22clr使用(もしくはバイナリエディタでフラグクリア)では
ムーブバック後のHDD上タイトルはコピー制限1回(ワンコピ)となり
tsMuxerで正規化しておけば完全コピフリ(回数制限なし)にできるということです
0586名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 21:06:48.80ID:hwbIR0Th
DMR-BZT910ではrpls22clrを通せば、ムーブバックで
完全コピフリーになるけど、BZT-x30から別のプロテクトを
付けてきたということでっか?
05875812013/04/14(日) 22:40:51.22ID:wWCv2sBr
>>585
あ、BZT830だった。BZT830では従来の方法でrpls22clrで問題なくコピフリになるよ。
戻したらコピ1になったとしたら置き換える22の場所を間違えたとかでコピ1のままでHDDに
移動されただけとしか思えないな。
0588名無しさん◎書き込み中2013/04/14(日) 23:08:47.59ID:bWUr1z1F
ここを読んで興味がわいた事があるんだけど
SONYのブルレコだとBDに焼いてそれままムーブバックのさえDLNAでは再生できない
もちろんコピーフリーのコンテンツをムーブバックしてもDLNA再生不可
DIGAや他のレコだとムーブバックしたコンテンツのDLNA再生できる?
0589名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 00:54:09.80ID:mTlDaDxV
DRでも再生不可?
0590名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 02:18:19.34ID:W0XpSLKn
どんな録画モードでも再生不可
0591名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 09:28:29.78ID:1iTE1TF2
>>585
多分、rpls22clr で変換しただけで、上書きをしていないからではないでしょうか。
私がそうでした。(笑)
0592名無しさん◎書き込み中2013/04/15(月) 13:00:59.79ID:2GdrKOdD
この間から何度もrpls22clr 新型使えね主張してたけど結局>>585の思い込みか
ろくな検証もしないで迷惑な
0593名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 11:12:07.24ID:GJG/Ivmg
DVD-Rって10年で読めなくなるのか!
ヤバいじゃん、俺の大事なコレクションが消えてなくなる。。。
0594名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 22:11:33.10ID:VxcBWtcp
>>593
今確認してみな
俺は金をケチって海外産の安物使ってたら既に読めないDVD沢山ある
頭の方は再生できても途中からノイズが出だし最後はフリーズする
バックアップでコピーしようにもエラーでコピーさえ出来ない
0595名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 22:45:17.28ID:wqdnYrOp
金をケチって海外産の安物を買う理由がわかりません ええ本当に・・・
0596名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 02:20:31.35ID:VLEeE+Oe
今や海外産よりも国内産の方が安いことも
0597名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 07:23:15.90ID:ifSpiCgc
>>596
それ国産じゃないよ
0598名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 15:57:46.56ID:e3rapBqp
>>594
そういう状態になったが新しくドライブを買い換えたら読めるようになった
0599名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 21:39:34.73ID:eY1kzk/a
自作PCだけど、DVDドライブはなるべく複数違うメーカーでとりつけている。
あるDVDドライブでは読めるけど、他のでは読めるということがあるから、
全て同一メーカー・機種にしない方がいい。
0600名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 14:16:35.01ID:ZGXpaLgj
>あるDVDドライブでは読めるけど、他のでは読めるということがあるから、

どれでも読めてますね
0601名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 21:54:16.04ID:UcXAbbUB
何回教えてやればいいんだよ お坊ちゃんたち
tsMuxerで正規化しておけば完全コピフリ(回数制限なし)にできるということです
0602名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 05:14:37.86ID:uGMxS28J
601バカだ
0603名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 22:41:49.67ID:tbydCOG8
DVDFabって今AACSのどのバージョンまで対応してるの?
37?
0604名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 00:07:03.89ID:fkjhdBJ6
>>603
別のスレでは38ハッケンと知る
0605名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 15:05:13.96ID:9hj0EgrK
8095割れますか?
0606名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 18:34:33.24ID:d2IURZUd
>>604
まおゆう2だっけ?
踊る大捜査線FINALを家族が買おうとしてて突っ込まれるかも...
0607名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 22:56:38.39ID:6qm1iHTE
>>605
買えば?
0608名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 22:59:44.11ID:v+tOMDpB
8095買えますか?
0609名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 21:08:41.83ID:J2g92t8p
まず金を用意しろ。
話はそれからだ。
0610名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 22:29:06.23ID:4O6gMoeR
アップデートでたよ
0611名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 22:37:58.96ID:Ensf/Uo8
これ読み込めるときと読み込めない時があるけど何なの?
キー更新とかやっても効果が出ないしよく分からん
0612名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 22:49:34.57ID:Z4m4KbDO
読み込めるとき = 調子が良い
読み込めないとき = 調子が悪い
0613名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 23:10:35.51ID:Ensf/Uo8
>>612
そうかもしれんがそれじゃ困るw

わざわざ購入したのに読み込めないとか有り得ないだろ
0614名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 10:35:55.25ID:71InFqxF
購入したとかw(^0^)
0615名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 17:47:34.29ID:mE5+mbUs
ステマ凄いし購入するアホ出てもおかしくない
0616名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 22:51:23.01ID:nnYZqkFA
購入厨とか言っちゃうタイプの人?
げげ。
0617名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 16:03:29.10ID:Aolu6AsH
鯖が頻繁に死亡するから購入する価値なし

鯖維持費欠乏

猿死亡

割れ厨死亡

いちいち鯖に問い合わせる仕様やめればいいのにね
BackupBDAVとかが猿や狐そっくりのソフトに進化すればいいなぁ
0618名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 16:17:33.23ID:591jZiBb
開発者が更新止めますといったソフトに何を期待してるんだ
neo2011氏が使用期限切ってただろう
0619名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 22:44:35.28ID:Aolu6AsH
他のプログラマーが引き継ぐことだってあろう
日本だけでなく台湾とかの日本番組大好きな奴が作るかもしれんし
0620名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:20:19.32ID:591jZiBb
まずないな。関連ソフトでさえほとんど更新はされていない。
逮捕のリスクとってまでフリーソフトを公開する日本人はいないだろう。
外国人はしらんが、基本、BDAVには無関心。金になるから狐や猿はやった。
それとAACSのキーは定期的に更新される仕組みなので毎回、新たなキーを手に入れる
のは個人では無理、ある程度組織力(金を使ってだろうなw)がないと無理だと思う。
メディアキー程度であれば個人でも手に入れられるが、キーの公開も去年の焼きそば君
あたりの活躍とその後の展開を見て怖くなって公開できない状況w
0621名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 23:27:11.17ID:Aolu6AsH
キーの公開やフリーソフト公開は、
海外のファイル共有鯖にうpすればいいだけだろう。
開発者様は2chに時々トリップ付きで降臨して検索すべきファイル名とか
を書き込めばいい。
0622名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 00:04:16.99ID:84CTwwS1
>>621
関連ツールの作者の一人だが
機能追加や改善は時々やってるが公開するつもりはない。
キーについてもv35までは手元にあるけど、これも公開するつもりはない。
君がツール作ったり、キーを手に入れたらがんばってくれ
0623名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 01:58:12.80ID:6u6W1HU4
証拠の無い戯言はチラシの裏にでも書いてろ
0624名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 02:08:22.01ID:84CTwwS1
>>623
証拠がないから書けるんだよ、アホ。
証拠があったら怖くて書けるか。ま、所詮、便所の落書きだからなw
0625名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 02:35:51.57ID:6u6W1HU4
GUIのツール(キーは自分で毎回入力)を海外で先月見つけたが無くした。
本物の神様なら、そんな感じのツールだけにして公開しておくれよ。
0626名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 08:32:44.31ID:/iU/ypwR
Passkeyも狐も買わずにRipしようとしてダダこねているスレはここですか?

買えよ   買えないならどこかで誰かが公開してくれるのを裸で正座して待て
0627名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 09:18:57.38ID:6u6W1HU4
猿の鯖が頻繁に不調になってPasskeyでのRIPがノイズだらけになるから
困ってるんだよ。
V3RIPとの併用もしてるが、狐も猿同様に鯖止まってるらしいし、
猿と狐同居できないし、狐までに金出す気は無いな。
0628名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 12:13:20.70ID:/iU/ypwR
>猿の鯖が頻繁に不調になってPasskeyでのRIPがノイズだらけになるから

意味わかんね。  鯖が不調だとノイズがのるのか?
おまえ狐でエロDVD擁護してるやつじゃん  エロDVDにノイズのるんじゃなくて
モザイクがとれないんじゃないのかw
0629名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 14:00:33.65ID:/iU/ypwR
>>627

>447 名無しさん◎書き込み中 sage 2013/05/01(水) 10:45:42.37 ID:6u6W1HU4
>あ、そうそう、先々月、CRCエラー出まくったDVD-Rを
>DVDFabPasskeyで無理やりISO化できた。
>DVDFabPasskeyなら多分止まらずにエラーの領域もそのまま
>イメージファイルにリッピングできると思うよ。
>DVDFabPasskeyとAnyDVDはGUIがそっくりだw


おまえCRCエラーあってもRIPできるといってるのにノイズだらけになるのか?
しかも狐を買う気もないのに向こうのスレで質問しまくるとはいい度胸してるなw
こっちで完結しろよ  
0630名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 19:04:34.27ID:/ba9vAPS
日本一のホモスレはここですか?
0631名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 22:42:36.98ID:HMZSIGPC
>>630
巣に帰れ
0632名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 22:45:55.93ID:X8UWgPZf
相変わらずネガティブ発言に過剰反応するな
中の人
0633名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 06:52:50.93ID:aAQeLALG
>>628
鯖が不調だと停止するから、その部分にノイズが入り、
TMSR4で再エンコ部分チェックすると、そのノイズ部分が判る。
0634名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 08:30:40.38ID:xxpM8uLa
すみません教えてください
ANYかPASSKEYかで迷ってるのですがちょっとPASSKEYに傾いてます
CPRMに対応してるらしいのですがDVD−REにレコーダーからダビングしたのを
PCに入れてさらにそれを孫コピー出来ると考えてよろしいでしょうか?
あと、上で鯖が不調だとノイズが入るとかおっしゃっていますがPASSKEYが
CPRMを解除するのではなく、PASSKEYを通してサーバーにアクセスし、サーバーの
方でCPRMを解除していく。  こう考えればよろしいでしょうか?
時間かかるようですね
0635名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 08:42:08.27ID:ugzk/xIz
>>634
CPRMだけならrelCPRMとかの方がいいんでは?
オフラインでも使えるし
0636名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:00:19.19ID:xxpM8uLa
>>635
ありがとうございます relCPRMですね調べてみます
それがオフラインで使えると言うことはPASSKEYはオンラインで使うのですね
速いほうがいいですよね  ありがとうございます
0637名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:28:10.13ID:8lPvpjed
>>633
RIPする全データをサーバー経由?
ほんとにそんな動きしてるのか?w
0638名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 09:43:17.64ID:aAQeLALG
全データをサーバー経由じゃなく、
解除に必要な何かをサーバーにいちいち問い合わせてるんだろう
RIPPING中にLANケーブル抜いてみ
0639名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 18:53:25.61ID:vYjYUaVx
底辺x底辺=お前らw
そんなお前らにトップ・オブ・底辺のオレから質問

一夜を共にするなら?
A.平愛梨
B.竹内力

さぁどっち?
0640名無しさん◎書き込み中2013/05/02(木) 21:19:35.80ID:qhW4aYQW
きちがい登場
0641名無しさん◎書き込み中2013/05/03(金) 02:44:30.90ID:SIibTs9B
>>634
PasskeyだとPC上で地デジを録画したDVDが再生して見られるようになるから便利だよ。
0642名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 15:29:08.37ID:rsAmWQPM
あぁまた・・・鯖がおかしいな
0643名無しさん◎書き込み中2013/05/04(土) 22:14:00.93ID:MrSt9N9b
芝のCMCUTしたv35が抜けん。
0644名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 02:02:42.60ID:Pl0WOp8V
鯖まだおかしいね

今度のテンプレには週末はサーバーの不調がよくあることも付け加えないと
0645名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 12:38:59.83ID:rsIRaQkd
鯖回復したっぽい?
0646名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 13:13:15.32ID:y/+0RU1K
今朝絶好調だった
0647名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:44:35.26ID:Pl0WOp8V
まだ駄目だな
0648名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 14:51:20.65ID:Pl0WOp8V
8096にしたら
OKだった

前にもこういうことあったな
ヴァージョンで動いたり動かなかったり
8085は今でも駄目だ
0649名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 19:47:17.44ID:jzM5VWwu
8.0.8.4が一番調子が良い
0650名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 21:00:27.57ID:x8f+NMqd
8.0.3.0使ってるけどまだまだ絶好調
0651名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 01:28:15.17ID:Ri+XBF4q
8095は駄目だったな
8096にしたらOKだった
0652名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 13:10:38.41ID:uU4cpVp+
8086だな
俺の最初のPCについてたCPUだが
0653名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 18:24:28.92ID:xB9aCBnE
80286だわ
0654名無しさん◎書き込み中2013/05/06(月) 21:06:55.71ID:tCOyF9CU
やっぱV30だろ
一番最初はFM7なわけだが
0655名無しさん◎書き込み中2013/05/07(火) 00:46:45.66ID:ziVgg3wW
Z80だわ
当時は限界を超えた手応えだった…
0656名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 22:59:22.52ID:NUT3jYmW!
よし
0657名無しさん◎書き込み中2013/05/08(水) 23:09:07.61ID:/iMJanCt
イクー
0658名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 04:56:17.03ID:yw9eFo0X
Z80000だな
0659名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 12:43:34.97ID:wWKKbTR+
真正しったかアホきた
0660名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 16:04:31.87ID:sFLODE1D
Vシリーズ出したらV70の恨みが蘇るじゃないか
リメンバー スーパー301
0661名無しさん◎書き込み中2013/05/10(金) 10:58:58.47ID:AbvLawO4
>>654
それ言うならFM7じゃなくて6809だろ。
0662名無しさん◎書き込み中2013/05/11(土) 22:52:33.45ID:Rn2hJG5a
質問させてください
BD-REをripしようとすると
「Read file error0.[0!=32]:BDAV\STREAM\00001.m2ts!」と出てrip出来ません...
rip出来ても出来たm2tsファイルが再生出来ない(時間とかの情報が無い)状態になってます。解決方法はありますか?
ちなみに、AACSはV31、DVD-RAMだと大丈夫です
よろしくお願いします
0663名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 21:24:58.84ID:Sut54ULo
>>662
抜けてない状態です
他のBDAVは抜けるのか?BDAVは初めて?
DVD-RAMということはAVCRECだね
ドライブ故障かもしれんしなあ
0664名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 21:59:28.24ID:K+UjuKDW
ディスクをクリーニングしてみたり別のディスクでやってみたりしてもダメなのかな
リップできたりできなかったりするみたいだから、ディスクかドライブの問題くさいね
0665名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 23:31:01.11ID:ajDB7DPg
>>663
BDドライブ買ったばかりです...
付属のソフトではBD再生出来るんで故障ではないかと思うのですが...
0666名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 23:31:56.46ID:ajDB7DPg
>>664
2枚で試して2枚ともです
0667名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 07:01:16.90ID:jYqeUym0
自分の買ったドライブ、BDについての記述が何もないから何も言えない
LGだという落ちだけはかんべんだぜ
0668名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 07:23:53.31ID:rqy+GhBX
>>667
ドライブはバッファローのBRXL-PCW6U2-BKってやつです
ディスクはソニーのBD-REです...
0669名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 09:39:50.30ID:zTLvt8P5
ドライブはバッファローだけでも情弱なのに
その上、糞品質のソニーディスクって
0670名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 12:22:11.13ID:xw/eber2
上で「ripする」と書いてるけど、具体的にどういう手順でやってるのかふと気になった。

DVDfabでちゃんと解除した後、ディスクの\BDAV\STREAMフォルダの中から直接(エクスプローラの
ドラッグ&ドロップとかで)HDDにm2tsファイルをコピーしようとしても読み出しエラーになるの?
そこでエラーになるならディスクやドライブに問題がある可能性が高いような。
直接コピーできて、コピーしたm2tsを動画プレイヤーで再生できれば問題なし。
手動コピーじゃなくて何か吸い出しアプリを使ってるなら、そのアプリの問題だと思う。
0671名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 14:06:53.31ID:QWL/zISG
AACSのバージョンが33なんだけどリップ出来る?
0672名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 15:50:14.70ID:pYjhlMmk
>>662
というか読み出しでread file errorが出るのなら
PCで再生できないでしょうが・・・
まず機能オフして通常再生できるのか確認。
それができたら機能オンして最後まで再生できるのか確認が必要。
0673名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 20:22:49.67ID:Hup4/LLC
662 その後???
Passkey正式版?その版数は?
Passkey終了時の結果音は?(正常/異常)
Passkeyの設定を見直し
iso別マウントしてないこと
レコのメーカ型番は?録画モードは?局名?
BD-REのudiフォーマット正しい?(PCで/レコで)
高速/実時間ダビング?
PCでm2ts再生に使用しているソフトは?WMP以外あり?
バファロ薄型ドライブはAC電源アダプタ使用?
0674名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 23:16:25.12ID:rqy+GhBX
返信遅れてすいません
>>673
Passkeyは正式版で、最新版にアップデートしてます
終了時の音はわからないです(基本ミュートなので..)しかし、解析出来ずにPasskeyが停止する事が多いです
設定は大丈夫でした
iso別マウントとはばんでしょうか...?
レコーダーはPanasonicのDMR-BR590で、録画モードはDR、BS11です
BD-REはレコでフォーマットしているので大丈夫だと思います。
ダビングは高速です
再生にはPowerDVD10を使っていましたが、WMPの方が楽なのでアンインストールしました
ドライブにはACアダプターさしてます
>>670
RipにはPasskeyのアイコンを右クリックして「Rip to harddisk」の所からです
エクスプローラーから行けるか試してみます...
0675名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:16:32.03ID:9sMPFOa8
>>670
エクスプローラーからコピー行けました!
ありがとうです!

パソコンがおかしいのかな...
0676名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:37:19.52ID:H9zaV3yW
それは良かった。
そういやPasskeyでリッピングまでしたことないな。
Passkeyで解除したら、いつもエクスプローラでm2tsを手動でコピーしてる。
0677名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:49:35.53ID:cgcZtBcU
passkeyっていうくらいだから鍵をパスするのでピッキングじゃないか
0678名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 06:45:34.97ID:PV3Ilsea
passkeyでBDをISOにするとFav!フォルダができます
これを作らないようにするには
ファイルで抜いて焼くときにフォルダを除去するしかないんですかね?
焼くのはImgburnを使ってます。
0679名無しさん◎書き込み中2013/05/18(土) 22:48:15.89ID:vO2F6oCv
passkeyはまずオンザフライ方式でガードを解除し
その際にFab!フォルダを作成する(AACSフォルダを偽造)

その後、passkey右クリックメニューでisoファイルを作成する時点で
Fab!フォルダをisoファイルに含めている(passkey仕様)

ImgBurn等でiso書き込みしたBDディスクにFab!フォルダが存在していても
レコーダやPCプレーヤで再生は可能である(これがコピーできるということ)

Fab!フォルダを含めたくないのであれば
Fab!フォルダを選ばずにBDAVフォルダのみをImgBurnでフォルダ指定の"構築"書き込みすればよい

passkeyのiso作成メニューはBDディスク1枚を丸々コピーする方法であって
個別m2tsファイルを複数組み合わせる場合はオーサリングが必要です

passkeyによるiso作成〜BD書き込みでは、
BDMVは当然、BDAVもレコーダにムーブバック不可ですが
メーカ独自のガードを持たせてあるからです
0680名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 14:12:31.75ID:+IBDapsm
ご苦労様です
0681名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 11:17:36.84ID:ISjV2Q5g
RE抜きはBR-ROMドライブのほうが何だかスムーズ
困ってる人は試してみ
0682名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 12:02:50.41ID:9bSj3WCX
BR-ROMとか言ってる奴のオススメなんか当てにならん
0683名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 14:35:19.37ID:aoK0Wm5X
passkey製品版購入したけど、BDのリッピングができない...
「ハードディスクにリップ」もできないし、Handbrakeでもできない。
どうしたら良いの?
0684名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 19:40:35.66ID:8DWjD1LD
さあ?  情報が何もないのにエスパー以外何もわからない
あきらめてBDの市販品買えばいいんだよ
0685名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 18:51:47.07ID:6a0yUPKg
市販品www
それをリッピングしようとしてるのにww
馬鹿は書き込むなよ
0686名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 19:22:50.39ID:yC/64VA6
そのまま市販品を見てろってことだろ。
リップもできねー馬鹿がいきがってんじゃねーよ
金無い、技術もない、まともな聞き方もできない。
終わってるなw
0687名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:50:01.69ID:sxJZLRYS
>683
釣り?
他のBDはできてる?
BDMV/BDAVどちら?
Passkeyの種類は本家? 版数?
Passkeyで抜けないBD-ROM(セルorレンタル)かどうか?
3Dに多いマルチmvc型など
新種ガード?
まぁこんなとこか
0688名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:53:47.12ID:sxJZLRYS
もひとつ 君 お狐さま?
0689名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:58:19.47ID:cmqDiHSY
この前BDをリッピングしようと思って借りたのに
間違えて盤面をトントンって指先で軽く叩いて返しちゃったよ…
0690名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 21:58:56.49ID:cmqDiHSY
それはタッピングやろぉ!!
0691名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:24:33.59ID:6a0yUPKg
>>686
>そのまま市販品を見てろってことだろ。

日本語読める?>>684は市販品買えって言ってるだろ
0692名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:40:05.09ID:BLpA5Rkh
日本語も理解できないのか
0693名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 22:41:11.92ID:a7kDyKV3
つまりはリップしないで市販のものを見ていればいいのだといいたいだけじゃ・・

ああ君は685なのか。日本語が不自由そうだね。
0694名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 11:00:37.58ID:CewQjOpI
質問なんですが、ツタヤでAVをレンタルしてきて
Passkeyでリッピングすると無修正になるって噂は本当ですか?
0695名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:20:33.52ID:fe2FRQlv
業者乙!
0696名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:22:46.62ID:fe2FRQlv
>689と690
悲しい自演を見た・・・1人ツッコミは悲しいね
0697名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:53:57.37ID:3jFCp8B4
>>694
盤面をトントンって指先で軽く叩けばOKです
0698名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:01:36.45ID:sYBzQeJ8
>>694
TSUTAYAじゃ駄目だよ。GEOじゃないと。
0699名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:07:59.62ID:BoHWutLY
ウェアハウスがいつの間にかGEOの支配下になってた
0700名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 19:26:55.90ID:fZ1RxF17
デジモ修正当然可能さ! 今更ジロー

DVDFabコピーがあればPasskeyは不要
クローンモードでフリーにできた
Passkey存在意義無し
キツネは初めからそうだし 反論求む
0701名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 10:23:01.34ID:j494s/B5
>>697
盤面を軽く、そして優しく叩きましたが何も変化しません。
なにかコツみたいなものでもあるのでしょうか?
もしコツがあるのであれば大至急教えろ!・・・下さい。
0702名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 10:59:01.16ID:lfVZFbi0
叩いたりしたらダメじゃんw 優しく愛撫しなきゃ・・・
0703名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 11:10:14.41ID:Bp5X4F8D
ぺろぺろぺろぺろ
0704名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 19:14:46.97ID:4NpjM0N6
>>700
0705名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 20:38:42.22ID:q/907cZy
>>693
お前恥ずかしい奴だなあ。
リップしないで市販品見てろ、って言いたいこと自体は分るわ。

>>683でBDのリッピングが出来ない、とある

>>684は諦めて市販品買えば良い、と言う。

この
>>684の発言の馬鹿さ加減気づいてないの?
市販のBDをリップしようとしたら出来ないのに、市販品買えっておかしいだろって事だよ
「市販のものを見ていればいい」じゃないんだよ。おわかり?
0706名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 21:07:15.75ID:7eS4kzxB
>>705
えーと  俺は今北産業だけど

>市販のBDをリップしようとしたら出来ないのに、市販品買えっておかしいだろって事だよ
何のためにリップするのか書いてないからいろんな可能性の書き込みがあるんじゃないかな?
リップするのがオリジナルを傷つけたくないってことなら何枚か市販品を買ってバックアップ代わりにしろということかもしれない。
しかもリップしようとしてもできないんだからなおさら何枚か買っておけというのは当然。

市販品を友人から借りてきてリップしたいという場合でもリップ出来ないなら「買え」
市販ではないがレンタルしてきてリップ出来ないならやっぱ「買え」

何のためにリップするのかも含めて他にどういう方法があるのか教えてくれないか?
0707名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 21:07:40.61ID:AEuJDu74
バカというか性格悪いのは確かだ
0708名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 23:50:44.47ID:AGmWaQLh
お前らいい加減にしないと寝てる間にチンコしゃぶるぞ
0709名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 02:23:27.54ID:b+VZbPnS
まだかな
ずっとパンツ脱いだままなんだが
0710名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 06:26:50.31ID:HGJeZQaq
まだかな
ずっと勃起してるんだが
0711名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 11:39:15.59ID:jacR7eW1
>>708
やたら寝起きが爽やかだったんだが
もしかしてしゃぶった???
0712名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 23:44:32.47ID:+M8w7I+p
俺まだパンツ脱いだままなんだが
もしかして騙された?
0713名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 11:44:47.80ID:xJcoGPGk
ポコチンが
 縮むと少し
  かわあまる

ホモ蔵心の俳句
0714名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 16:56:57.78ID:X35lAhE2
質問です
passkey買おうと思うのですが、パソコンを新調した時にもアカウント(?)って移行できるのでしょうか?

パソコン絶不調なので...
0715名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 20:05:24.42ID:xBKqy5R3
答え:可能 数台やってみて結果報告しなさい
0716名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 20:31:04.23ID:X35lAhE2
>>715
アカウント移せるのですね!
これで安心して買える
ありがとう!
0717名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:14:18.36ID:CM9eaOj3
>>716
本家Q&A読めよ同時2台までと記載あるぞ
0718名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:18:17.70ID:MHXJzRVL
複数台可能ならその垢俺たちにも分けてくんね?
0719名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:29:26.13ID:CM9eaOj3
ネットが違っても2台まで と理解した上でのお願い?
その垢 ←読めない 教えて
0720名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:55:45.37ID:gwaDSh9A
>>717
本家Q&Aに書いてあるのですか?
本家のホームページちょくちょく繋がらないというか上4/3くらいで固まることが多くてorz
0721名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 21:19:05.55ID:1ygxBums
>>719
その垢 = そのあか

って読むんだよ。
0722名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:01:03.33ID:4NL4BJef
爪の垢でも煎じて飲ませたい 死語
漱石の主人公で簡単な漢字を書けなくなったのがあったな
電子辞書世代の弊害
0723名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:41:13.71ID:rQUjkTGZ
垢って字見てたら愛銅羅とか思い出した、懐かしや
0724名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:49:21.33ID:rQUjkTGZ
愛銅羅
和鳥
米塩

うめこのーみかん
詩子様
偽装はでんこです
璃樹無
らるちー

涙が出てきたw
0725名無しさん◎書き込み中2013/06/05(水) 08:33:05.74ID:CyIYvgnV
俺まだパンツ脱いだままなんだが
忘れないでくれー
0726名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 16:29:06.22ID:cnj5R+fi
同時に使用できる台数は分からないけど、
俺はデスクトップ2台にPASSKEYを入れて同時に使えている。
それ以外にノートPC2台にもPASSKEYを入れているが、
こちらもノート2台で同時に使う事があったが使えた。
ちなみに、同時に3台を使う機会は無いし、同時と言っても
PASSKEYが解除するタイミングがずれるので、同時ではないのかなー。
1ライセンス1台でないのは助かる。
0727名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 16:31:59.17ID:cnj5R+fi
質問なんですが、市販BDをリップする時、PASSKEY+イメージバーンを使って
いるが、ほとんど問題無くISOに出来ているが、市販でもBD-Rに焼いている
ソフトがあって、これはISO化ができない事があるけど、同じ経験ない?
あれば対策を教えて下さい。ちなみに、フォルダコピーはできるので、
駄目な時はフォルダコピーして、フォルダーをBDに焼く。
0728名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 17:33:17.38ID:bR8f42G9
誰か質問文の解読を頼む
0729名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 17:59:39.96ID:pGXpUUHW
エスパーになったつもりで解読してみると

質問なんですが、市販BDをデーモン等で見るためにHDDにリップする時、PASSKEY+Imgburanを使っている。
このときはほとんど問題なくISOファイルに変換できているが、市販のものでもHDDではなくBD-Rに焼くことがある。
このときはImgburanとは違うソフトで焼いていることがあるが、そのソフトではISO化してからBD-Rに焼こうとするが
ISO化ができないことがある。
これと同じ経験をしたことはないか?  あれば対策を教えて下さい。

まずその糞ソフトの名前やバージョンをかけ
どういった手順でやったのかも書け
ドライブのメーカー、型番もあればなおよし
ちなみにISO化はできないが、フォルダコピーはできるので、ISO化がダメなときはフォルダごとコピーしてBDに焼いている。
0730名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 17:59:40.71ID:9MDJnBWU
リッピングが違法化されたのに堂々と市販のBDをリッピングしていることを書くとか
頭おかしいみたいだから無視するのが得策
0731名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 18:01:32.42ID:pGXpUUHW
エスパーが書き間違いをしてしまったもう一度書く


エスパーになったつもりで解読してみると

質問なんですが、市販BDをデーモン等で見るためにHDDにリップする時、PASSKEY+Imgburanを使っている。
このときはほとんど問題なくISOファイルに変換できているが、市販のものでもHDDではなくBD-Rに焼くことがある。
このときはImgburanとは違うソフトで焼いていることがあるが、そのソフトではISO化してからBD-Rに焼こうとするが
ISO化ができないことがある。
これと同じ経験をしたことはないか?  あれば対策を教えて下さい。
ちなみにISO化はできないが、フォルダコピーはできるので、ISO化がダメなときはフォルダごとコピーしてBDに焼いている。

まずその糞ソフトの名前やバージョンをかけ
どういった手順でやったのかも書け
ドライブのメーカー、型番もあればなおよし
ちなみにISO化はできないが、フォルダコピーはできるので、ISO化がダメなときはフォルダごとコピーしてBDに焼いている。
0732名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 21:18:20.51ID:LIl0aCnL
PasskeyとFabとの機能比較一覧あれば欲しいな
質問者の環境によるポカミスか
手法の間違いか
新種のガードかどうかを切り分けることが重要なんだよ
セルBD-ROMのマルチAVC,ssif形式はPasskey不可の場合あり, Fabでは可とか
コメントできるんだが
0733名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 01:04:29.62ID:KMTb42iY
Passkey買ったらちょうど25%OFFだった
Vプリカで12000円分買ってきてたのに残り3000円分どうしよ....
0734名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 02:27:04.26ID:YQ3lF0Wh
コピーツールを金出して買うやつって何なの?
0735名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 23:30:11.05ID:DdSoUtYu
>>733
amazonギフト券でも買えば。
0736名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 02:13:19.05ID:wPnwNk1h
>>734
割れ厨さんちーっす

>>735

Amazonギフト買えるんですね!

それにしよ!
0737名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 09:08:21.93ID:Ny33y+Cq
>>736
例えるなら、麻薬をヤクザから盗むか
金を出して買うかの違いだけだろ?
0738名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 23:19:18.29ID:L0JGWEIH
もう殴って怪我をさせた後なんだからいっそ殺してもそう違わないよね
みたいな考え方だな
0739名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 00:23:04.90ID:yItcLBTl
>>737
盗む時点で人間としておわってるよ
0740名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 01:46:54.83ID:DzUEGQUe
目くそ鼻くそだな
自分が悪いことをしてるという自覚が無い奴は
更にその下だけどな
0741名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 01:58:53.50ID:DzUEGQUe
>>738
それは違うだろ
殴る相手が悪党であるという前提条件が重要
0742名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 10:28:45.51ID:JCos1crb
>>739
麻薬やる時点で人として終わってるだろ
0743名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 12:03:20.90ID:MZhzfZOK
>>739
鏡に向かって言ってんのか?
0744名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 12:09:13.59ID:duoKGj8n
精神論やってもしかたないちゃうん
ヤク以外はありまっせ・までの笑い話にしときなよ
0745名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 12:47:18.57ID:HA2690qD
>>739
自分の事を言ってるんですね
良く判ります
0746名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 13:09:54.03ID:CLgFrakZ
相変わらずだなここw

1人の馬鹿が毎回くそ質問
丁寧に答える人もいるが
結局くそは理解できず
糞切れる
単発IDで自演始まりのの知り合う
0747名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 13:19:34.89ID:JCos1crb
Passkey安く買えたよ〜とかサクラが書き込むからだよ

最近回線変えたから単発できなくなったんだよなorz
0748名無しさん◎書き込み中2013/06/17(月) 15:11:13.47ID:K+Iaru6O
> 1人の馬鹿が毎回くそ質問
> 丁寧に答える人もいるが
> 結局くそは理解できず
> 糞切れる
その切れ方が毎回関係ない話と方向性にいくのが特徴だよなw
0749名無しさん◎書き込み中2013/06/17(月) 21:36:38.44ID:MfMz5vHC
世の中には二種類の人間がいる。
のvpせといわbふぃ(OYVえ87325b;
0750名無しさん◎書き込み中2013/06/17(月) 23:06:58.51ID:HFYkmj69
中華も商売が下手だな。
1980円でライフタイム有効にすれば飛ぶように売れるのに(笑)
0751名無しさん◎書き込み中2013/06/20(木) 18:52:56.85ID:wU3Vfw4K
質問です。
本来ボクは男しか愛せないゴリゴリの
ホモなのに、ナゼか最近川口春奈が
可愛くて可愛くってたまりまへん。
こんなボクにこの先ホモを名乗る
資格などあるのでしょうか?
0752名無しさん◎書き込み中2013/06/20(木) 19:40:25.77ID:CsAwEeA4
川口春奈もホモだから大丈夫です
0753名無しさん◎書き込み中2013/06/20(木) 21:08:04.33ID:VFzdXehp
春奈は元々図体がデカいから
成長とともにケバくなりそうになったけど
元の爽やかな感じに戻ってきたよね
0754名無しさん◎書き込み中2013/06/20(木) 23:03:44.41ID:6i+OixaN
単純に 可愛い=愛 じゃないし
0755名無しさん◎書き込み中2013/06/21(金) 21:07:03.66ID:zy1vdTXQ
とてもあたたかくやらしいレス有難うございます。
これからもホモとして立派にやっていけそうな気がしてきました。
ついでにもひとつ質問です。
最近様々な分野でハーフタレントが活躍していますが
おまえらはハーフタレントの中で誰が好きですか?
ちなみにボクは佐藤かよが好きなのぉ。
0756名無しさん◎書き込み中2013/06/21(金) 22:45:24.76ID:0KgNmNSR
毎回このパターンだな

低脳質問
答えてもらっても理解できない
低脳切れる
基地外に変貌
0757名無しさん◎書き込み中2013/06/22(土) 10:53:32.75ID:JdjiTL3e
>>756
帰れ!!!
0758名無しさん◎書き込み中2013/06/22(土) 12:47:43.20ID:JdjiTL3e
>>756
>746 :名無しさん◎書き込み中:2013/06/16(日) 13:09:54.03 ID:CLgFrakZ
>相変わらずだなここw
>1人の馬鹿が毎回くそ質問
>丁寧に答える人もいるが
>結局くそは理解できず
>糞切れる
>単発IDで自演始まりのの知り合う

『のの知り合う』ってなんすかぁ?
もしかして『罵り合う』の事っすかぁ???
バカまるだしっすねw

>>755
俺はハーフタレントならユージが好きかな
0759名無しさん◎書き込み中2013/06/23(日) 15:00:20.08ID:QtPXER/T
> ID:JdjiTL3e
理解できない低脳さん・・

> 『のの知り合う』ってなんすかぁ?
> もしかして『罵り合う』の事っすかぁ???
> バカまるだしっすねw

まんまとこういうことに引っかかりますね
前もこうやってあげ足取りで意気揚々w

態とやってるのがわかりませんか?

毎回同じ人だと、知らしめるためにからかわれて
いることも理解できませんかwww
0760名無しさん◎書き込み中2013/06/25(火) 15:07:19.27ID:BlFJcBqf
> 毎回同じ人だと、知らしめるためにからかわれて
> いることも理解できませんかwww
理解できていないから、毎回微妙に文体変えて質問するのだろうけどw
0761名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 08:31:47.69ID:DcSYWlGU
どうせチョンだろうな  まったく迷惑なやつらだよ
0762名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 21:59:02.38ID:KhSeHqkU
! renzoku sureyogoshi
0763名無しさん◎書き込み中2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Qx8zHDEH
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
0764名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:4WkEMAtG
AACS protection is removed! になっていても、AACSのファイルが消えていないのですが、なんででしょうか??
0765名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:AYPrq9NE
間もなくACCSが玄関から入ってきます
0766名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:TFCmz/WW
そしてついにCCCSになってしまいます
0767名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:4WkEMAtG
解決しました!お騒がせしました…
0768名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:AYPrq9NE
ズバットとかライオン丸が浮かんだあなたはおっさん確定
0769名無しさん◎書き込み中2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:/G5r3PoF
オレは解決より風雲の方だったな
0770名無しさん◎書き込み中2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:pB2XvVoD
誤:解決
正:怪傑
怪傑黒頭巾 古杉!
新しいところで風雲変幻三日月丸、ジャガーの眼の毛利、ナショナルキッドだったなヒーローは
0771名無しさん◎書き込み中2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:gCjrFXb/
8030まだ使ってる(´・ω・`)
0772名無しさん◎書き込み中2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:T0hfydMp
保守
0773名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:/ig3xS2W
保守
0774名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:SdZnV8sA
保守
0775名無しさん◎書き込み中2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:m+bLxjqD
ハゲ
0776名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:2n4R9IPL
購入してからアップデートしてないが、不具合なければしないほうがいい?
ちなみに今8086
0777名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:JD10KBfw
今時16bitの石使ってる人がいたとは…
0778名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:0LvzSco9
煽りに騙されるなよ
みんな内心では不具合なしで使えるヴァージョンがうらやましいんだぞ
0779名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:JD10KBfw
1コ前のなら持ってるけど別段安定してるとは感じないけどなー
一応捨てずに持ってるけど
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko095383.jpg
0780名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:aC0ieRus
OUT
0781名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:BzeQO3nj
BDAVがイマイチだな・・・
m2ts二つはいってて片方失敗するとか
0782名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:L0zb+s++
intel8086 アセンブラの頃懐かしや
最新8102でやんすよ 16も古いヴァージョン???
ケチるなよ1万円ライフタイムを
0783名無しさん◎書き込み中2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:jMH4OI5N
>>776
2年前から8030使ってるけどまだ何もトラブル無いよ。
0784名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:84MwbvSe
cprmを解除するためだけにこれを買うのは馬鹿かな?
relcprmとどっちがはやいっすか?
0785名無しさん◎書き込み中2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:5pfVVR/t
>>784
多分DVDの読み出し速度しか変わらないんじゃない?
PasskeyでCPRM解除したことないからなんともいえないけどrelCPRMだとVOBファイルをmpgに拡張子書き換えとCPRMgetkeyがアンチウイルスソフトにウイルス判定されてしまうくらいかな?
0786名無しさん◎書き込み中2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:iW4kSrJ+
みなさんお久しぶり、萬田久子略して萬子です。


舐める???
0787名無しさん◎書き込み中2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:TQx5LxSq
>>138
他のドライブ(イメージファイルが乗ってる奴とか)を外してみたら?
0788名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
cprmというか
1.AVCRECモードは Passkey対応(m2tsファイルコピーもiso作成も可能)
2.VRモードは Passkey対応は条件付きなので注意!

2.ではPasskey起動と同時にVRファイル読み込み可能な編集ソフトを起動し
編集ソフト側で再エンコードすることになる
お猿さんはもうVR対応はしてくれないだろうな
0789名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:Z5bc8BGH!
ブルレイ付属のDVD円盤だかのデジタルコピーディスクだけど
期限切れやオフラインでも読む裏技ある?
めんどいから使った事ないけどディスク自体には
データは記録されてるが論理的な鍵が付いててて
オンライン認証で論理的な鍵を開けて読めるようになる
仕組みなんでそ?
期限内でも糞サイトに接続してアカ作成したり面倒なんでそ?
0790名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:T5MB/06G
>>788
日本語でおk
0791名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:kkd7MnHO
>>789
マルチ乙

答え出てるんだから相手しなくて
いいぞ
0792名無しさん◎書き込み中2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:ShZBxX3m
>>789
Passkeyに関連性がありますか?
0793名無しさん◎書き込み中2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:td8olNBq
現在 Passkey Lite (フリー)バージョンを使用しています。

このBlu-ray Discを開くには、DVDFab Passkey for Blu-rayオプションを購入または更新する必要があります。


って表示されて使えないんだけど買わないと使えないの?
0794名無しさん◎書き込み中2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:EZugw87O
>>793
当たり前
30日の試用期間が過ぎたんでしょ

復元ポイントをなぜ作らないし
0795名無しさん◎書き込み中2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:h7HJ4ZFv
Liteは試用期限内でもガード解除機能に"制限"がございます
0796名無しさん◎書き込み中2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:f9UKL9fX
期限切れてもFabみたいに使えるんだと勘違いしていたorz
0797名無しさん◎書き込み中2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Ipyst7Wc
地デジレコでDRモードで録画したものをBDにダビングしました。
リッピングするには↓だけあればいいの?

ttp://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

本家見ると、いろんなソフトがあって組み合わせて使うのか
用途に合わせて使い分けるのかがいまいちわかんなかった。

おせーてエロい人。
0798名無しさん◎書き込み中2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:O2j4KmIb
なにを?
0799名無しさん◎書き込み中2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:+yTi0xrd
>>797
PCにBDドライブあるのか?
あるんなら、狐買った方がいいぞ
0800名無しさん◎書き込み中2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:JnTlKEDs
またはじまったw
0801名無しさん◎書き込み中2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:avNk8aE3
買いたいんだが
カード怖い
湾タイムのために口座作りたくない
買ったあとPCの入れ替えに対応してなさそう
などで二の足を踏んでまう
狐の方がいいのかな
0802名無しさん◎書き込み中2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:QQltAA2z
>>801
狐だってカード払いだろ。
カードが怖いって・・・
無理することはない
これからもカードなしの生活で地道に生きていけばよい。
0803名無しさん◎書き込み中2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0HYjLzTq
Vプリカ使えないの?
0804名無しさん◎書き込み中2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:p5nNeCAL
15日間お試しを有効活用すれば
0805名無しさん◎書き込み中2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:2mPn802b
ネット認証でバレて逮捕されないのか?
0806名無しさん◎書き込み中2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:mwaxH7xz
ドアノックされるから止めとけ
親に迷惑かけるなよ
0807名無しさん◎書き込み中2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:Q2fsF8oy
ドアロックで応戦しろよ
0808名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:CTm4/nXE
fab9は割れるな
0809名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:QMe6umCp
いつもの馬鹿が1人がパナが・・とか質問しないだけで
ここは閑散とするよなw
0810名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:e4HakcR6
PAYPALだよ
0811名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 00:06:19.05ID:YFOoBHgu
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0812名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 00:56:32.75ID:FrGZm9Gj
>>811
やっぱり・・・
さっきからできない訳だ
8.1.0.2に戻すか・・・
0813名無しさん◎書き込み中2013/09/04(水) 13:35:21.95ID:vIFdZeAR
うわぁー

新しいP探すのめんどくさいな
0814名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 00:43:26.57ID:wpz+kV75
B●Bのサイトみつからなくなった
0815名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 13:03:28.53ID:Hg3dxhzm
Passkey for ブルーレイ
は狐のブルレイISOり機能と同等なんでそか?

狐でISOれなかったブルレイはPasskey for ブルーレイ でISOれるでそか?
0816名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 15:23:00.48ID:ku32M0Wm
BDAVはパスが有利
0817名無しさん◎書き込み中2013/09/05(木) 18:35:01.42ID:OsUnfmLi
>>815
ripしてImgBurnでISO化する方がいいよ
0818名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 02:49:12.95ID:gKHEFVPZ
海外フォーラムでも話題になってるけどZero Dark Thirtyエラーはくね
最新のプロテクトなのかな
0819名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 08:42:38.05ID:xxJPadZf
映画ブルレイISOり目的だが

猿Passkeyブルーレイと狐、どっちが良い?
狐でコピガ解除でISOれなかった映画ブルレイがあるのだが
猿Passkeyブルーレイだとコピガ解除でISOれるの?
0820名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 09:20:48.80ID:VsFBxOTR
日本語で書き込めや
0821名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 10:24:25.86ID:SIYwPLjM
Never Be Used
0822名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 11:08:00.49ID:aSgc1La9
どっちゃでも 出来るものと出来ないものはあるさ
タイトル名を書けばヒントもらえるかもね
「猿Passkeyブルーレイ」を無料お試しすればいいよ
猿ではBDMV対応はFab9の方なんだけどね
0823名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 11:57:23.97ID:xxJPadZf
狐でコピガ解除でISOれなかった映画ブルレイだお


Summary for drive E: (AnyDVD HD 7.3.2.0, BDPHash.bin 13-08-02)
ATAPI IHOS104 WL0G 2011/08/02 14:18
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 19261824 sectors (37620 MBytes)
Video Blu-ray label: I_ROBOT
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
AACS MKB version 31
Warning: online decryption database is disabled!
Failed to remove BD+, Error 668!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0824名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 12:56:10.56ID:xxJPadZf
http://www.dvdfab.jp/passkey-new.htm
0825名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 19:02:07.35ID:aSgc1La9
2004年アイロボット BD+な 古るーーー
Passkeyはやってみんとわからん 猿Fab9がお奨め
試行錯誤したら再度カキコンデくれ
0826名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 19:25:33.42ID:uMFa9+O1
Info for drive [E:\] (DVDFab Passkey 8.0.9.4)
Vendor: ATAPI
Product: iHOS104
Revision: WL0G
Vendor specific: 2011/08/02 14:18
Drive region control: RPC II
Drive region: 2
User changes left: 4
Vendor resets left: 4
AACS version: 1
Number of concurrent AGIDs: 3
Supports bus encryption: NO
Supports binding nonce generation: NO

Disc media: Blu-ray
Disc type: BDMV
Volume name: I_ROBOT

AACS (Advanced Access Content System) protection is removed!
AACS MKB version: 31
Drive AACS revocation level: MKBv38 or higher
BD+ protection is removed!
BD+ generation: 14

Java protection is removed by StealthyClone anti-protection.
0827名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 19:27:40.48ID:uMFa9+O1
狐でコピガ解除でISOれなかったアイロボット3D
猿Passkeyブルーレイでコピガ解除でISOれたぞ
0828名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 19:58:39.38ID:aSgc1La9
アイアンマン3 DVD, スタートレックイントザダーク DVDの
新ガード対応で版数アップ(8104)がありましたことお知らせします
ブルーレイは???
0829名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 20:11:40.30ID:uMFa9+O1
>猿ではBDMV対応はFab9の方なんだけどね

くわしく
0830名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 20:12:30.86ID:aWJhT5Gd
スタトレは3日前に映画館で見てきたけど
さすがに原産国はもう円盤売ってるんだな
吹き替えも字幕もないんだろうけど
0831名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 20:15:54.52ID:uMFa9+O1
猿鍵でコピガ解除だけ使うって事だな。
猿鍵のISO保存機能はダメなんか?
どうちがうの?

817 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/05(木) 18:35:01.42 ID:OsUnfmLi
>>815
ripしてImgBurnでISO化する方がいいよ
0832名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 20:18:27.22ID:uMFa9+O1
映画2時間てキツいよな。
途中で眠っちまう。ビデオで家で何回か見て完食できる感じ
0833名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 20:52:40.80ID:uMFa9+O1
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0834名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 21:03:23.10ID:aSgc1La9
>>831
知ったか初心者よ
猿鍵???質問するなら正しい用語を使え!

市販映画BD-ROM(BDMV-2D)ならPasskeyでもiso作成(まるごとコピー)は出来る
タイトル選択コピーやリッピング(音声/字幕選択)でm2ts作成
および圧縮したいならFabを使うということ
最新3D映画はFab使ってるということさ
0835名無しさん◎書き込み中2013/09/06(金) 23:38:32.38ID:FhWQ1MV4
>>831
俺の場合、isoでコピーしたら途中でディスクの読み取りがすげえ遅くなるor止まる
それとかいきなりディスクを見失ったり吐き出したり

何でやろなぁ
0836名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 08:35:38.61ID:7jj8J+N5
それは猿鍵でISOり中の症状か?
0837名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 09:26:16.28ID:LGg5sPr0
rip、ISO化、ISO保存、ISOる、なんかいっぱい出てきたな。
0838名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 09:28:10.54ID:VhtA73d5
うちの地元じゃISOぐ だな
0839名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 09:57:29.23ID:QQsAKdDo
また始まったw

もう病気だな
0840名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 10:00:05.23ID:VhtA73d5
ごめんUSOでした
0841名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 10:03:34.19ID:Qg4eBboV
>>835
症状が出るときは原因究明に試行錯誤せよ
PCハード ディスクキズなど 競合常駐ソフト 対応していないDVD/BD
0842名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 10:46:55.36ID:7jj8J+N5
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0843名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 11:03:44.03ID:U9KWV/7K
BDにコピーした地デジをPCのBDドライブからRipするには
DVD Fab(フリー版)とPasskeyがあればいいの?

あとPasskeyはそれぞれ何が違うの?
Passkey Lite(フリー版)
Passkey for DVD
Passkey for ブルーレイ
0844名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 12:01:36.22ID:AA05FrVd
>>843
Passkeyだけでおk

Passkey ブルーレイがあればDVDもおkだがDVDじゃブルーレイは出来ない
Liteは知らないけどISO化出来ないとか制限付きなんじゃないの?
0845名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 14:22:28.74ID:Qg4eBboV
おいおい 別物だよ
  DVD は Passkey for DVD
  ブルーレイは Passkey for ブルーレイ
Passkey Liteは機能制限付きお試し版(詳細はFab公式サイトを参照)
0846名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 15:08:15.90ID:AA05FrVd
>>845
passkeyブルーレイで普通にDVDリップ出来てるけど?
0847名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 17:02:48.34ID:5y39MQc1
マジで?
出来なかったと思うんだが
0848名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 17:32:44.01ID:odY6d2FD
>>836
うんそう
「rip to harddisc」ボタンでも同じように止まる。
ちなみpasskeyForブルーレイの有料版
>>841
ディスクは新品にダビングしたやつでもなるしBD-VIDEOでもなる
ドライブが悪いのかも
常駐ソフトはAVGくらいなんだよね
こいつが原因かな?
0849名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 17:43:40.39ID:LejOOyRA
>>847
passkeyブルーレイを入れると同時にDVDの方も試用ユーザーということでインストールされるからね
試用期間中は普通にリップできる
0850名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:21:47.29ID:yfPfL3GZ
それは猿鍵でコピガ解除して別アプリでISOりって
どうやるの?
0851名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:22:43.53ID:yfPfL3GZ
猿鍵でコピガ解除して別アプリでISOりって
どうやるの?
0852名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:26:17.08ID:VhtA73d5
録画から編集、焼きまでPCで済ませりゃいいのに
なんでレコーダなんか使うかなー
0853名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:47:04.50ID:e+iElwXU
やり方がわからないから
0854名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:53:49.07ID:nIruNU6h
猿鍵常駐して、AnyのISOリッパーで抜けよ
0855名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:58:03.99ID:yfPfL3GZ
DVDfab
種類無駄に多くてむかつく。名称も同じだし違いを調べるのもダルい。
しかも説明文が日本語不自由。マジ切れたぜ。
中華アプリだし割っていいだろ
0856名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 18:58:10.58ID:lKq8FPF3
AVGはウイルス対策だろ それは知らんから試してくれ
Passkey競合はPeerGuardian、Bitdefender、Cyberlink InstantBurnなどで起きる
対抗馬の狐AnyDVDでも当然起きる
>>850,851
Passkeyにiso作成右クリックメニューがあるからそれ使うのが一般的
どうしても別ソフト使いたいならImgBurnだな
0857名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 20:02:28.49ID:odY6d2FD
>>856
どれも入ってないな....
>>852
PT3でもいいけどね
0858名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:06:06.67ID:vtIv4hjz
V8.1.0.2使ってるけどいつ頃までコピカ解除できるんですかね。
主に地デシで使用。最新版にすればいいんだろうけど。
0859名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:55:29.36ID:QlbW98Pb
わざと言葉を変にするのが最近の流行なのか?
0860名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 22:57:47.83ID:VhtA73d5
日本語もロクに返還出来ない頭の弱い人なんだろ
0861名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 23:38:43.02ID:dFI5bcrP
8.0.1.4にしたら完璧止まるようになった
0862名無しさん◎書き込み中2013/09/07(土) 23:48:53.25ID:nCKiqdgC
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0863名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 01:04:18.45ID:XeHLJ1vg
さーていつもの単体IDショーの時間が始まりましたよw
内容はいつも同じでーす
アホでもわかることを質問し、自分で答えまーす

その中で効きたいクラ●ク、●ッチ・・・などの質問を織り交ぜて
いきまーす
0864名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 07:58:42.37ID:DeFgZ2ii
>>857
まさか 別のisoマウントしっぱなしとかじゃないよな?
0865名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 15:24:02.93ID:eKUvgH5t
>>858
8.1.0.4になったけど8.1.0.2でもデジタル放送のコピーガード、
解除できたよ。当分、更新しなくても大丈夫じゃないかな。
市販で販売してる映画とかのBDは私にはわかりません。
0866名無しさん◎書き込み中2013/09/08(日) 20:06:43.97ID:dcbm1Oy1
>>864
してないよ
0867名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 11:50:10.64ID:PilCB0Z4
8103以降の対策パッチは出てこないね
0868名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 11:57:53.39ID:3K+PIhRR
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0869名無しさん◎書き込み中2013/09/09(月) 22:31:46.70ID:wxw2Vlwc
ブルレイISOの仮想ドライブだけど
クロンドライブとDVDFab 仮想ドライブ
どっちが良い?
0870名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 00:32:49.96ID:kQf9Ek2O
アルコール
0871名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 05:54:26.04ID:Yamhzrjc
おいらも8.1.0.3アップしたらだめになったんで
いろいろ探してみたけどいままでのdllしか同梱されていないので
仕方ないからlifetime用購入したよ。
0872名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 13:54:24.27ID:709atztz
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0873名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 14:26:15.45ID:GFK+WxAs
ワレワレわー わたしたちのー のぞむものわー♪
正式1万円も使えないお兄ちゃんたち
かわいそうならミノムシしゃハタチ
あたり前田のクラッカー
0874名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 21:00:47.33ID:wdFUK5Xk
15日まで20%OFFで買えるぞ。
0875名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 22:30:02.92ID:Yamhzrjc
ドル建てが安くていいね
0876名無しさん◎書き込み中2013/09/10(火) 22:51:55.54ID:UXAahHp+
通分すると90日まで100%OFFだなんてお得だな
0877名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 01:35:17.83ID:RvQSYaxb
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0878名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 02:24:58.37ID:EYwVXUsx
しつこい
0879名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 12:51:35.22ID:2QRd33NY
あぼーんにすればいいだけ

いつもの割れますか厨と同じ人
0880名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 17:51:29.99ID:w/ax0Ahq
外貨で決済して問題ないならドル建て安いけど大丈夫かな
0881名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 18:29:36.17ID:VbNtu1qb
大丈夫 じ ゃない
0882名無しさん◎書き込み中2013/09/11(水) 21:23:40.24ID:9lCv0zOC
New: Added support for a new copy protection as found on "Iron Man 3" DVD.
新作のたびにNewじゃね 敵もサルもの
0883名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 00:14:58.74ID:vrpaPbWA
猿は抽出、エンコ
猿鍵はコピガ解除
0884名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 11:16:47.61ID:Ou/Na0UC
Anyって抜きたいBD発売前のバージョンだと基本抜けないけど
Passkeyは結構抜けるよね
なかなか優秀だわ
0885名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 12:09:20.22ID:vrpaPbWA
猿鍵はクラックバレでロックにならんしな
0886名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 12:42:31.63ID:DpUmjPIE
アイアンアマン,スタートレック最新作DVD
海賊対策だろうが(昔は東南アジアでビデオCDが氾濫してた)
Bad-sector(読み取り不可セクタ)の追加偽造でガードしてるらしい
日本のセクシー系DVDも同様みたい
まだ可愛いほうだよCinaviaガードに比べりゃ
0887名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 14:40:14.73ID:IR+VTuY9
8104割れますか?
0888名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 22:28:26.44ID:zpCC2pwD
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0889名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 22:40:50.55ID:OXBiMGDk
しつこい
0890名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 22:42:52.15ID:Lz9H5sIn
ウンコをいじると手が臭くなりますよ
0891名無しさん◎書き込み中2013/09/12(木) 22:46:12.94ID:B+3f7ZRd
ずっと家の部屋のPCしか弄ってない奴はひつこいなー
0892名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 02:04:02.16ID:3lewyWQC
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0893名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 09:05:48.01ID:MKjm+fwU
しつこい
0894名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 11:26:34.29ID:XoCIDfRe
わきが?
0895名無しさん◎書き込み中2013/09/13(金) 13:40:51.12ID:8JrhSW77
>>893
あぼーんにすればいいだけなのに
レス乞食相手するってw
0896名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 11:27:08.28ID:t7kWoXMM
132 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/09/14(土) 02:23:35.52 ID:UVBUpEQj
カローラUに乗って

他でもやってる>レス乞食w
0897名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 15:26:59.65ID:FFf8+OII
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0898名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 15:30:23.79ID:+zsHbOrB
しつこい
0899名無しさん◎書き込み中2013/09/14(土) 19:11:22.10ID:zuqLHoQc
わきが?
0900名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 14:04:21.06ID:HH5OwpFL
なにが?


811 :名無しさん◎書き込み中:2013/09/04(水) 00:06:19.05 ID:YFOoBHgu follower(1)
むむむむ、V8.1.0.3で遂に対策されてしまったな
0901名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 15:46:57.42ID:IgRNCy5l
ggrks
0902名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 16:47:10.19ID:ojhx1fsm
sybrks
0903名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 23:15:07.87ID:cdEUbe7o
kerks
0904名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 23:16:20.39ID:YjzhWLz/
kwrks
0905名無しさん◎書き込み中2013/09/17(火) 22:58:08.88ID:l1dFtBCd
わらたてとぜろだーくはだめだ
0906名無しさん◎書き込み中2013/09/18(水) 02:37:52.82ID:j2qeBgJB
ぜろだーくなんか楽勝だろう。あっ、DVDのことかwwwどうでもいいわ
0907名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 14:09:15.79ID:WddBZhv8
鍵で解除、猿でファイルを抜き出して、
他のソフトでISO化すれば、良いの?
0908名無しさん◎書き込み中2013/09/19(木) 14:43:46.65ID:F7yBnHzq
新しいパ●チ出ねぇな
0909名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 01:15:05.37ID:bi1DMOAB
DVDfabとDVDFab HD Decrypterは同じ?
0910名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 13:38:33.32ID:cld2tUY3
>>908
出始めているがパッチはすべて前のやつで全然だめw
0911名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 15:38:51.32ID:sVNT+Jyr
>>907
何を?
どっちか片方で済むハズ
Passkey右クリックでisoファイル作成メニュー出るよ
>>909
DVDFab-HD-Decrypterは、DVDfabに付属、DVD COPY,BD COPYの試用版ソフト
スレトップの"公式"なるべく見ろや
>>910
パッチ???クラックの場合??
0912名無しさん◎書き込み中2013/09/20(金) 22:23:35.36ID:fxx1f6Gg
パッチで騒いでいるのは情弱だからだよ
0913名無しさん◎書き込み中2013/09/21(土) 01:55:06.85ID:UWRDahoR
そうだねw
0914名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 11:32:48.18ID:YBFByJo5
2013年発売のBRなら2〜3秒で解析?が終了して再生できるのですが、
2007年発売のBRは解析に100秒くらいかかり、結局ディスクが開けず再生も出来ません。
ソフトはレンタル店で借りたインディペンデス・デイです。
再生する方法はありますか?

BDR-206, DVDfab Passkey 8.0.7.9, MPC-HC 64-bit 1.6.8.7417
0915名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 12:27:48.89ID:aUI1JZXz
BRてなんぞ
0916名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 12:58:18.40ID:YBFByJo5
すんませんBDです。
あとインディペンデンス・デイです。
0917名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 13:22:15.69ID:/SCXGvKu
mad
0918名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 15:55:53.92ID:aUI1JZXz
ディスクに傷でも入ってるんじゃね?
他のBDプレイヤーとかでも再生できるかためしてみなよ
0919名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 15:56:56.15ID:Ork7CcmL
mad
0920名無しさん◎書き込み中2013/09/22(日) 18:43:00.19ID:RJkMOkWE
ブルーレイはぱっと見キズがないのに再生できない事が俺も一度あって
別の店で全く同じの借りたら問題なかった
単純に再生できないならディスクの問題だろ
0921名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 15:03:51.51ID:pFsy2jJa
> 出始めているがパッチはすべて前のやつで全然だめw
でないねぇ新しいの
0922名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 17:02:51.59ID:VxUihmfO
オクで出ている8104対応があるけど、ホントか?
0923名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 22:49:22.93ID:LBI7FXhC
本物だが共有アカウントなんで使用不可になってもしらん
0924名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 23:09:46.40ID:VxUihmfO
>>923
そうなんだ。ありがとうです。
8102までは共有アカウント云々がゆるゆるだったんですかね。
0925名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 13:15:13.37ID:DyroHJSS
自分で質問
自分で答える


0926名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 14:05:26.44ID:v6Oo2ZY8
THE END
0927名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 15:55:04.85ID:rhOr22C8
922と924は私ですが、何か?
0928名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 17:00:55.16ID:0UQUK8oc
\  ヽ  |  /  /
 \ ヽ | /  /
\         /

_ わ た し で す _
    / ̄\
―   |^o^|   ―
    \_/
 ̄          ̄
/         \
 /  / | ヽ \
/  /  |  ヽ  \
0929名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 20:18:03.21ID:uHRNeIoZ
タワシだろ
0930名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 20:23:45.19ID:5OFPgVEq
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
           た  わ  し  で  す        -‐
  ー
 __            __VV
             >:::::::::::::::::::: <
            _>'::::::::  ::::::::<
            ,>':::::   ::::::::<
            >:::::::   :::::::::<
            >;;:::::   :::::::< 
             >i::::::::::::::ゞ<
               'ヘトハト!             ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  
0931名無しさん◎書き込み中2013/09/26(木) 01:58:19.60ID:s2o/r8mC
タワシです
0932名無しさん◎書き込み中2013/09/27(金) 13:41:20.38ID:znnwOaxv
Worked on the past version but didn't work on 8.1.0.3 and 8.1.0.4 too.
Patch-BBB v.0.8 Final.exe no longer works on 8.1.0.3 and the later version.
Though may work on some Env...
0933名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 01:06:36.97ID:B27ulTJz
8102でおk
0934名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 01:32:04.45ID:S0YK1aJz
>>933
おk
0935名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 01:33:51.72ID:uyKN4enZ
OK
0936名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 13:24:47.46ID:jaDJDzAs
いずれ使えなくなるけどな8102
0937名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 17:09:49.09ID:B27ulTJz
馬鹿なの
0938名無しさん◎書き込み中2013/09/28(土) 19:18:32.00ID:pe8ddirV
束子馬鹿よね ヨノナカバカナノヨ
0939名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 09:58:33.68ID:ctTTP37Y
m2ts単体で問題無く再生出来る物とrpls等が無いとぐちゃぐちゃになって全く見れない物とあるんだけどどういう違いがあるんでしょうか
0940名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 10:59:53.17ID:9fDV2Nhn
m2tsはガード解除後にカット編集するのが吉
0941名無しさん◎書き込み中2013/09/29(日) 15:55:59.05ID:Bq2EbJfE
束子馬鹿よね ヨノナカバカナノヨ
0942名無しさん◎書き込み中2013/10/02(水) 21:10:19.62ID:MwOVtDDH
anyもここも
馬鹿が同じ質問を定期的に繰り返す
それがないと過疎化するw
0943名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 15:09:17.93ID:FSE/ygPT
鯖またおかしいな
0944名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 19:21:48.94ID:tWvnTaRU
どうせまた運営をサバってるんだろ
0945名無しさん◎書き込み中2013/10/03(木) 23:49:27.91ID:FSE/ygPT
直った
0946名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 08:10:41.60ID:fCMa2Z/9
>>944
だから今日急に寒くなったのか
0947名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 16:53:32.53ID:YIjmkMY3
汚ブリも黒百合も8.1.0.2でいけたわ
0948名無しさん◎書き込み中2013/10/04(金) 17:22:50.93ID:whelOWfU
8.1.0.2で当分いける
0949名無しさん◎書き込み中2013/10/05(土) 22:59:50.32ID:fw8/evcZ
なんだこりゃ全然エロDVD解除できない。プロテクトの検出すらできてないみたい
買って損した
0950名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 00:20:33.62ID:i9FUpENE
8.1.0.2で充分
0951名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 21:31:25.34ID:Oc71Xd7Z
8.1.0.4 との違いって何?
0952名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 21:32:54.14ID:SU87BNbn
数字が0.0.0.2くらい少ない
0953名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 22:39:41.15ID:SY/Re5zk
>>951
発売元が本気出した
0954名無しさん◎書き込み中2013/10/06(日) 23:06:24.04ID:PqHsvyhi
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    Passkeyは死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もう世界は許されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0955名無しさん◎書き込み中2013/10/07(月) 12:44:44.46ID:NPZyKTnB
パッチが死んだだけ
0956名無しさん◎書き込み中2013/10/07(月) 19:28:41.11ID:CAw/CYTZ
まぁ長く持ったパッチだった
0957名無しさん◎書き込み中2013/10/07(月) 19:35:33.10ID:bxAOa3rk
パッチしてパッチして延命した。
0958名無しさん◎書き込み中2013/10/07(月) 21:02:56.55ID:EyEfCy7I
最初はPasskeyは無料で配布してたんだよな
0959名無しさん◎書き込み中2013/10/07(月) 21:09:17.06ID:wJBldcx6
無料はBetaだった期間だっけ
0960名無しさん◎書き込み中2013/10/08(火) 11:14:03.74ID:3qAFdNzX
2年間有効で3,000円ぐらいなら払ってもいいんだけどな。元々無料だったらそれくらいでもいいだろ
0961名無しさん◎書き込み中2013/10/08(火) 16:10:42.09ID:qM8HSJGG
Retail版
いい加減バージョンアップしてくれ
0962名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 03:04:57.61ID:uH/eRofG
二年版と無期限版、どちらがお得ですか?
0963名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 10:27:26.60ID:AcCtQlDN
>>962
発血がお得
0964名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 10:29:42.17ID:VDlhK9Rd
二年版も無期限版も持たずに使い続ける私は
この先ずっとお得になれないのか…orz
0965名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 12:21:27.26ID:K2S/FA4C
>>964
なっちゃいけないだろw
0966名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 13:57:09.52ID:rlrqsz/V
取りあえず、「Passkey for ブルーレイ」の1年版を買ってみた。
10月13日まで20%割引をやっていたので
\5040、高いな〜。
0967名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 18:16:18.66ID:ML37Toud
>>966
買うなら無制限買っといた方が得なのに
0968名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 18:49:25.63ID:mXJ9GdMv
>>966
あ〜1年版なんて買っちゃったのか…
0969名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 18:54:18.28ID:8BDmevMH
マジで金払う気あるなら、無期限がいいよ
0970名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 19:34:13.03ID:kw/5QgSw
無期限版でも更新しないなら同じ
0971名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 20:32:11.84ID:b1tAalwt
966だけど
そうかぁ〜
みんな無期限版を使ってるんだ
知らなかった・・・
0972名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 20:41:32.96ID:7U8dY6a5
8.1.0.2より古いの使ってて問題ないって聞いたが、新作を
解除しなければ旧バージョンでいいだね。

ちなみに、Passkey for ブルーレイ無期限版は幾らなの?
0973名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 22:27:42.43ID:AVgMOG0b
>>972
俺が買った時は8987円
25%引のクーポンコード入れたらこうなったら
0974名無しさん◎書き込み中2013/10/09(水) 23:20:19.50ID:uR379U1w
DVDFab全部入りセットが1万くらいなら買うのに
0975名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 00:31:52.69ID:YNo1Zqbc
なんかホスト鯖経由で更新し続けないと(特にBDのキー)使えないっていうのは
オンラインゲームみたいに課金という名のお布施を搾取し続ける口実に思えてくるなー
実はすでに今後出てくる未知のキーでさえ解析可能なアルゴリズムが完成してるのを隠してたりして
0976名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 00:52:44.30ID:OR23dD7x
そもそも、このソフトって法的にアウトじゃなかった。
0977名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 00:54:16.08ID:pIS5pWnu
どこの国のどんな法律?
判例は?
0978名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 01:01:53.86ID:OR23dD7x
DVDなどに用いられる「CSS」などの暗号型技術を著作権法上の対象
となる技術的保護手段に含む。

CSS等の保護技術を回避してのDVDのリッピングは、私的複製の対象外
となり違法行為となるそうです。
0979名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 02:15:04.71ID:rgxETYe1
>>977
どこの国の方ですか?
0980名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 02:52:04.62ID:18ah4hSo
>>972
数週間前に買ったDVDFab PassKey for DVD & Blu-ray(lifetime)
クーポンで20%OFFで84.48USDで\8600くらいだったかな
円建てよりドル建てで買った方が安いよ
0981名無しさん◎書き込み中2013/10/10(木) 21:24:06.39ID:OR23dD7x
>>973 >>980
ありがとう
0982名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 00:54:44.20ID:fBN99GuI
>>978
違法だというのにどうして売り続けられるの?
ぜひ警察に訴えてみてくれないか
0983名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 05:26:15.43ID:cVAASiHo
>>982
みんな自分に都合のいいことは訴えたりしねえよ
どんだけ技術的保護手段回避、解除のソフト出てると
思ってんだ?タバコは有害なのに何故売ってる?
酒は飲み過ぎると良くないのに何故売ってるの?
あとトイレ掃除用の奴とか有害なのに何故おおっぴらにry)
有害なのに存在する品物なんぞ山ほどあるわw
0984名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 09:09:33.18ID:bDZh91nD
>>982
それってどう言う意味で言ってんの?
違法じゃねえよ、馬鹿って意味?
去年法整備されて違法になりました、少しは調べましょうよ。
0985名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 09:10:46.51ID:bDZh91nD
>>983
流石に有害と違法は論点ずれすぎ
0986名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 19:01:13.20ID:cVAASiHo
ま、信号無視してもスピード違反しても
捕まらなければおk、な理論だわな・・
善きにしろ悪きにしろ・・
0987名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 19:40:36.40ID:31vPp8y8
CSS等の保護技術を回避してもリップしないで再生すんのは合法なんだよね
0988名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 23:16:00.45ID:TAR4jjGR
まるごとキャプチャーするソフトあるね。CSS等の保護技術を回避しない
ので合法なんだそうだ。動画も作れて円盤に焼くことも出来るとか。
0989名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 23:51:47.72ID:fBN99GuI
>>984
だから、違法だというのにどうして堂々と売り続けられてるのか聞いてるの
違法かどうか判断するのは我々ではなく司法

日本国内てリッピングソフトの販売・配布は禁止になりました
で、猿や狐のように国外で販売しているものに適用出来るのか?

それと2次配布を目的としないリッピングでの逮捕・有罪の実例はありまうか?
0990名無しさん◎書き込み中2013/10/11(金) 23:54:18.45ID:fBN99GuI
最後ミスったw
0991名無しさん◎書き込み中2013/10/12(土) 00:24:53.66ID:V6Qmer/H
国外販売だから堂々と販売出来てるんじゃないの?

2次配布を目的としないリッピングは行政と司法で見解が
微妙にズレてる。行政側は曖昧な見解してたよ。
2次配布は著作権者が実際に訴えて判例が出るまで、灰色
だと思う。
0992名無しさん◎書き込み中2013/10/12(土) 00:28:44.03ID:V6Qmer/H
991 訂正
2次配布を目的としないリッピングが法に引っかかるかは、
著作権者が実際に訴えて判例が出るまで、灰色だと思う。
0993名無しさん◎書き込み中2013/10/12(土) 09:50:53.28ID:F5a3vnfu
好き勝手書くのはいいが
次ぐスレたててからにしてくださいねw
0994名無しさん◎書き込み中2013/10/12(土) 23:57:20.22ID:HjgxK0dm
ガード残してクローンすればいいさ
0995名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 03:19:29.92ID:p6ctnkha
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1381601851/
0996名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 08:21:03.98ID:BVYT51SV
おう
0997名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 11:56:01.99ID:BVYT51SV
おう
0998名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 12:00:18.33ID:EPojcyVe
うめ
0999名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 12:01:46.61ID:lRAw8cYM
1000名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 13:04:42.64ID:LjmeLmX6
おわり
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。