【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 15:16:32.65ID:9fZobYzjhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/
0798名無しさん◎書き込み中
2012/10/08(月) 23:04:21.64ID:96jIPW9/不織布での出し入れで付くような軽い擦り傷なんて付かないんじゃないの?
0799名無しさん◎書き込み中
2012/10/08(月) 23:06:09.45ID:v0VsYeMAそこまで気にするならそもそもBDなんぞに保存するなやって話になっちまうし
0800名無しさん◎書き込み中
2012/10/08(月) 23:35:06.27ID:FBesDgPlと思ってたらいつの間にか傷が付いてた。
ハードコートだからって過信するのも良くない。
0801名無しさん◎書き込み中
2012/10/08(月) 23:41:27.01ID:iAe6BpmR小さなキズなら放っておくと消えてしまうと効果を謳う
0802名無しさん◎書き込み中
2012/10/08(月) 23:43:05.08ID:J7g+uiTpハードコートは良いけどホコリを吸着しない加工もして欲しいところ。
0803名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 03:37:42.14ID:KXw1Fszn店員寄って来てもカメラ知らないから何も言えねー
0804名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 09:25:49.42ID:9Bx6LV1o0805名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 13:15:46.08ID:Ay5xIoPS最近雑誌にも広告載るようになったけど。
DLも国産で頼むわ。
0806名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 13:26:02.61ID:RDO3CAVF0807名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 14:16:29.06ID:Ay5xIoPSあら、そうなんだ。アリガト
0808名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 16:28:56.97ID:tN93hDQK0809名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 18:17:51.72ID:P1PBGfSC0810名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 18:54:40.26ID:TYJxFT/Q0811名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 23:26:47.14ID:fn1uUnkS0812名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 23:28:05.18ID:EtPXrQdHいちばんカワイイ子に
「オナニーしてんの?」て唐突にきいたら
「えっ?えっ?」て感じで戸惑ってたから
「あー、オナニーしてんだw」て畳みかけたら
顔真っ赤にして、コクリと肯いたのには激しく勃起しました。
そのときは夜中の妙なハイテンションになってて
いま思えば俺も変態まるだしだったのだが
「こんな勃起しちゃったよ〜」てチンコ出して握らせた。
そしたらその子も勃起してて、しかも俺よりデカくてビックリ。
顔かわいいのに・・・
0813名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 23:42:28.01ID:BT8xQHPdそんなんだからダメなんだ。
「そうですねぇ・・・ウチは、ソニーよりパナなんですよ。ちょっと変かもしれないけど
色合いが好きでね。え? 普通ですか? ですよね〜w
保管には、湿度や埃に気をつけたいんで、ちゃんとしたもの用意しようかな、と。
タマ? タマは6倍あたりのをよく使いますね。ソニーのは、たまにハズレが
混じってるんで、安心のパナ一択でやってます。やっぱ日本製が一番ですよね。
ドイツ? いや、純日本製ですよ。」
0814名無しさん◎書き込み中
2012/10/10(水) 13:56:14.68ID:JJXM7Ps8つまんね
0815名無しさん◎書き込み中
2012/10/10(水) 21:12:17.32ID:IbE4I2O70816名無しさん◎書き込み中
2012/10/10(水) 23:25:56.62ID:VKoxdXmP, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ ! <やらないか
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
0817名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 00:54:50.39ID:XS/cWwt5三菱はハードコートと大きく書いてあるのに不織布不可と小さく書いてあるな
ところで俺はinfomer30とかritekをダイソーのCDケースで保管してるが
何年持つだろう? 今年の正月から焼き始めて読み込みができないのは1枚だけだった
http://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20121011005424.png
0818名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 01:51:45.12ID:xwDusHeI0819名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 03:34:42.68ID:znkZwxrq100均とTDKシナ製のケースは板を壊しそうでパス
0820名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 21:54:00.61ID:wivhvifE0821名無しさん◎書き込み中
2012/10/12(金) 02:22:43.93ID:mN4pxT2k0822名無しさん◎書き込み中
2012/10/12(金) 06:56:56.91ID:fUSMrlRc0823名無しさん◎書き込み中
2012/10/12(金) 13:19:21.49ID:tgaGcl2nVerbatimeシンガポール産の無機、4倍速50枚スピンドルの型番。
どれがどれなんだかさっぱり・・・
0824名無しさん◎書き込み中
2012/10/12(金) 19:44:37.60ID:EdFRGKl00825名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 10:50:53.29ID:76jH6jXpTDKはもはやなんでもありだな
0826名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 13:28:11.25ID:ATo5ZCdU0827名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 13:45:14.25ID:mdUIEm5P0828名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 18:35:48.07ID:J3rYF7IH0829名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 19:13:48.48ID:7iP2rBYUパナも値下がりしてきたし、なによりDIGAとの相性がソニーよりいいことに今更気づいた。
0830名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 20:09:44.60ID:ukw1CpPh0831名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 01:09:54.22ID:iMPE9auTレコーダーで読みとれないから後ろ見たらさ。
布で拭いたら読み取れるようになったが、ブルーレイって新品でも手作業で点検するものなの?
中国製とかならともかく日本製の太陽誘電から信用してたのになぁ
V25WWY10SGとかってやつだよ
0832名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 01:12:28.06ID:iMPE9auTこれを読むとブルーレイは、太陽誘電もだめなのか?
DVDのときは太陽誘電が一番の品質って言われてたのになぁ
ブルーレイだとどこがいいの?
やっぱ開発元のソニーとかパナソニックか?
マクセルとかもいいのかな?
0833名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 03:44:44.26ID:kguJBGSO人におすすめできるのは、
LTHでないもので日本製であるもの。
この条件で店頭でパッケージをみて確認してから買うのが確実。
今手に入りやすいもので言えば
パナとソニーくらいしかない。
ソニーは型番よって自社とOEMがまじってるので、
どうしても通販でってなるとパナにしたほうがいい。
三菱バーベイタムも自社製造してたころはよかったが、撤退してOEMになってしまった。
0834名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 03:54:40.77ID:ddVQXfBf>今手に入りやすいもので言えば パナとソニーくらいしかない。
ソニーは-REだけだろ
0835名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 05:54:51.49ID:kDlSA9Jmこれがhttp://www.amazon.co.jp/dp/B005QI4VTW/
お買い得かね?
0836名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 07:27:35.36ID:eT89FpXAまたデマ野郎かよ・・・
0837名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 08:06:27.53ID:flwxODa/0838名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 10:08:05.62ID:CYng0NqB0839名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 10:15:55.81ID:qsyB45xs2層Rなら中身パナ製あるけど1層Rだと台湾ばっかだな
>>835
TDKは中身RiTEKと中身CMCが混在してるようだが、それで良ければどうぞ
パナは通販だとインド製が混ざってるかもしれないけど、それで良ければどうぞ
>>837
1層は普通に買うとCMCだな
パッケージのマーク(★とか●)で中身が違うらしい
0840名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 14:30:28.99ID:TcXDTcFk>>835
上のTDKは並の値段。けして安くはない。
0841名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 14:33:57.54ID:4xeLGQEKまだまだ普通に使える
誘電とTDKとLTHさえ避けておけばいい
0842名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 15:00:30.17ID:hvYrlOnF0843名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 16:16:03.00ID:kguJBGSOそのパナは、おととい尼から届いたそのものだけど
日本産だったよ。
まあ、インドでの生産やめちゃったし、
インド産だったとしても台湾ライテックよりはよっぽどましだし。
0844名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 16:41:48.67ID:kyrrZvnc0845名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 23:10:17.75ID:qTvE+RHP0846名無しさん◎書き込み中
2012/10/14(日) 23:48:17.48ID:GN2uHFD5だからテレビあんま見ないし
0847名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 00:26:06.87ID:W20WOQLN0848名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 01:19:19.45ID:uVYV6G6B0849名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 01:34:40.02ID:7KfAyJSI中国、台湾でも暴動や日本バッシング。
いよいよ日本回帰か?
0850名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 09:22:14.53ID:ATcvh945Lthなんてものが出来たのか
知らなかった
誘電のみたらそう書いてあった
でもLTHも悪いかは分かんないんでしょ?
今はそれが主流派になりつつあるってことは。
0851名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 09:32:56.05ID:YkpzF8Zz新参はググってから来い
馬鹿が
0852名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 09:49:30.83ID:5AkXkSiQ>>850が本気で書いてるならマジキチ
0853名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 12:05:25.08ID:kKQ2UJye0854名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 12:08:00.12ID:81wZAEGx0855名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 19:18:43.37ID:XIxsWpxh0856名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 20:20:09.57ID:u1mK7FrR0857名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 20:37:26.94ID:u/tPXWQDこれら[日本製]のほとんどは誘電LTH(OEM含む)。
主流とまでは言わないがLTHのシェアもあなどれないものがある。
こうした機器に疎い人だと、とりあえず[日本製]という文字につられて買うから結構売れてるらしい。
0858名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 23:17:34.01ID:aJYkhUWp有機と無機しかないのにww
0859名無しさん◎書き込み中
2012/10/15(月) 23:21:17.33ID:ATcvh945でもこのスレを見るとLTHがすぐに劣化するかはわからないんだろ?
0860名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 00:24:51.70ID:F1WVAbT0食べ物と金属だとどっちが腐りやすいと思う?
0861名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 01:24:24.49ID:Zqlybvlbバカでも一発で解る名言だな。
素人に説明するのにこれほど適切な言葉はない。
0862名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 01:40:55.88ID:/hOG5WhZえ?LTHは、食べ物だったの?
0863名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 01:41:21.10ID:ECSWEiuZだが、梅干のように中々腐らない物もある
0864名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 01:51:22.23ID:/hOG5WhZちょっと何が言いたいのか分からない
0865名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 02:10:16.16ID:Mczf2NBM0866名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 02:41:33.24ID:F1WVAbT0LTHは食べ物と同じ燃やすと炭化する有機物
0867名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 02:58:24.68ID:HyYk9HzR酸はモノを腐食させるが、細菌の繁殖も抑えるからな
0868名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 03:06:41.32ID:/hOG5WhZってことは消えやすいの?
でも梅干は酸化しにくいんだろ?
メーカーもすぐに劣化するならそんなもん作らないんじゃないかな?
0869名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 03:21:34.47ID:F1WVAbT0なに言ってんだこいつ
もともとブルーレイはDVDに比べて記録密度が高いから金属素材で開発してきた企画なわけ
でも無機製のやつの記録層が金属素材を合成してるからコストがかかる
だから記録層の金属素材の廉価代用品として色素をつかったものはLTHなわけ
色素素材は金属素材に比べて光や熱に弱い
ちなみに店に置いてあるPS3ソフトやブルーレイの映画などの映像作品はほとんど無機
ここまで言えばもういわなくてもいいよね
0870名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 04:05:50.10ID:HyYk9HzRhttp://homepage2.nifty.com/yss/2012_09/2012_09_top.htm
ちなみに誘電の、LTHでない日本製R-DLはパナソニック製造。
0871名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 04:37:57.03ID:FG8o6gZ80872名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 08:39:02.96ID:/hOG5WhZだとしたら詐欺商法じゃん
一年でデータ消えたら、メーカーに文句を言ってもいいよね?
最低でも五年は持たないと話にならんだろ
得に日本はコピー制限あんだし
0873名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 08:50:22.88ID:sxYWmBVGそういうことを知らない、または気にしない人がLTHを買ってるから売上は意外と多いって話なんだが。
性能や元々の設計とは関係ないものが人気が出て主流になるパターンは珍しくないだろ。
有機メディアでも1年やそこらでは消えない。
絶対的な耐久性だけ比べることに意義を感じる人ばかりではないからLTHで充分という場合も多い。
それにRiTEKの消える無機メディアという例もある。無機だからって何でも良いわけではない。
0874名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 11:56:11.99ID:lQl1Rc9IパナOEMって品質的にどうなの?
Victor4倍のパナOEMはレイヤー切り替え付近で一箇所高いエラーになっちゃう
イマイチ品質だったんだけど。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 13:39:26.18ID:uZImdBYyLTHでも、まあ10年くらいは持つだろ
0876名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 15:11:04.86ID:gPIL0f9E0877名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 15:26:57.84ID:jlJJHbxE>>イマイチ品質だったんだけど。
それドライブのせいね、x2で焼けば問題ないのと
yss氏の計測見ると、こないだ出た208はx4 DL問題を克服しているみたい
0878名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 15:43:41.91ID:PR+qE5YTでもDLはなるたけ使いたくないな
0879名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 16:53:40.93ID:Xh+GGL40AV用ならいいけどデータ用には使いたくないな
0880名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 17:00:38.36ID:KregMckBノジマで10枚1980円だった、日本製
台湾製の20枚が同じ1980円だったので、価格容量で並んだね
0881名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 17:47:17.95ID:w7N184IE0882874
2012/10/16(火) 18:08:01.23ID:lQl1Rc9I特にOEMだからって気にしなくていいんだね。
ありがとう。
ちなみに、2倍と4倍ならどっちがいい?
0883名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 18:19:07.59ID:I6sKnp/8値段次第では普及すると思うんだが。
0884名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 18:49:40.09ID:94c+B30m単品しか出してないもんだから余計割高感がある。
こんな不景気だからそんなものに金を出せない。
多分、バブルがはじける前ならまだ売れたのかもね。
0885名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 18:50:01.18ID:jlJJHbxEどっちのメディア使った方が良いって意味ならx2
x4メディアをどっちの速度で焼いた方が良いって意味なら
どっちも一長一短、x4だと髭、x2だとレイヤー1が微妙に
計測ドライブ持っているなら、自分で検証した方が確実だと思う
0886名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 19:09:43.48ID:/hOG5WhZええーDLもだめなの?
でもドラマとか映画撮るなら50GBは欲しいじゃん
0887名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 19:16:40.79ID:/hOG5WhZ10年かぁ
レコーダーで録画したドラマも、10回は他のメディアに移せるんだっけ?
本当に日本のコピー制限は不便だよなぁ
0888名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 19:53:08.53ID:Bfmx5S3l0889名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 20:58:24.87ID:F1WVAbT0>>887
コピー制限ってなによ
今回のリッピング違法化は市販されてるセルブルーレイのプロダクトを解除しちゃいけないって法案な?
地デジのダビング10なんてTS抜き録画しちゃえば違法じゃなく簡単に外せる
0890名無しさん◎書き込み中
2012/10/16(火) 23:30:29.56ID:TZXFJBs0馬鹿がw
0891名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 00:29:37.80ID:Mkprz5gs0892名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 01:35:02.79ID:dhBMu7Yf0893名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 12:41:27.41ID:DC2V1j7f有機でも10年もつよ。
BDはまだ判らんが12年前のCD-R(音楽CDのコピー)は再生できてる。
原本はあるから消えてもかまわないんだけどね。
それとTS抜きなんて家電レコしか使わない人には関係ない。
お前がバカにしてる「情弱」がBD-Rメディアの上得意。
そして彼らが買うのが日本製LTH。
0894名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 13:09:04.41ID:r4Cl1rtpレコーダーでの録画だと抜けないだろ?
レコーダーで録画してるんで
劣化する前に他のディスクに移したいけど、コピー10って10回は移せるのかね?
0895名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 13:11:25.75ID:r4Cl1rtpPCでも録画できるけど、レコーダーのの方が編集が楽なんだよね
Tsをパソコンで編集するのにいいソフトって市販でもあまり無いだろ?
0896名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 13:35:55.43ID:ZmyjIsqEバックアップは定期的に行うものなので、期間が長いほどバックアップした回数も積み重なる。
万一マスターが壊れてバックアップからリストアする場合、一番最近行ったバックアップを使うので、
遥か昔にバックアップしたものが現時点で消えていようと問題にならない。
ということはLTHでも普通に使う分には保存性は問題にならない。
長期保存性を気にしても無意味だよね。
0897名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 15:09:42.14ID:PQlBcPQL0898名無しさん◎書き込み中
2012/10/17(水) 15:11:38.32ID:PsoGm6dM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています