トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 15:16:32.65ID:9fZobYzj
【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/
0667名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 14:04:16.02ID:MsJlq7nx
>659

これ値段的にもいいよね?なんか足して送料無料にして
0668名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 14:13:00.75ID:EeOvwr+b
>>665
石英ガラスというと靭性の部分でちょっと不安だな
0669名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 16:33:51.42ID:9lwNuiO4
>>665
半永久保存が可能なBDか…
フィルム並の信頼性だな
0670名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 21:13:27.03ID:tzlDY3At
>>669
> フィルム並の信頼性だな
えらくハードル下げたなw
0671名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 21:14:51.26ID:lWtEbcdD
日光浴しても平気なん?
0672名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 23:45:21.44ID:XZ2t1Xj1
>>650
>>651

ありがとう。

ソニーの前パッケージではritekから自社生産に切り替わったけど、またritek?

sony製じゃないなら買えないな・・・
0673名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 02:39:44.89ID:yi/R27vk
中国が通関遅らせて、また嫌がらせ始めたけど、
BDメディアも、チャイナリスクで日本製造に回帰したらいいのになあ
0674名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 02:45:57.14ID:GM4MHbm0
中国?ほとんど台湾製だろ
0675名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 06:38:07.13ID:RhtQ561B
ほとんどと言うか現在、中国で生産されてるメディアを商品にしてる日本メーカーあった?
0676名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 08:27:15.87ID:+E9hTk7r
>>675
油田の日本製表示無しDL50GB
最近パナoemで日本製表示有りになったようだけど
0677名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 08:34:38.33ID:sVp1crEi
現在発売されているBD-R XLは全部中国産TDK製
BD-R DLとBD-RE DLでも中国産TDK製が出回ってる>TDK、SONY、ビクター、誘電等
リーダーメディアテクノとか磁気研なども日本メーカーとするならLG製とかフィリップス製とかで中国産あり
0678名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 10:27:07.03ID:22FK595k
DLは軒並み赤印だな
0679名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 13:35:16.12ID:B8ufP1NF
パナの一番売れてるBD-R、生産工場は日本のどこなんだろ?
誰か地域知ってる人いたら教えてくれー
0680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 2012/09/25(火) 14:46:10.91ID:6wzJEKcK
津山モデルとかあったな
0681名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 14:50:58.36ID:5WaU4oHI
こらえてつかあさい
0682名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 21:02:28.08ID:wW6oQZEd
> BD-R XLは全部中国産
DLも怪しいのに、大丈夫かよ・・・
0683名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 22:20:28.59ID:gPVMG/7K
> BD-R XLは全部中国産
http://kakaku.com/item/K0000240340/

じゃあこれ何?

0684名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 22:57:56.59ID:K+NG3Gq9
日本でも作り出したんだろ
0685名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 23:29:16.53ID:gPVMG/7K
> 現在発売されているBD-R XLは全部中国産TDK製
発売日:2011年 4月15日って書いてるから最低1年5ヶ月前から日本製は存在してるって事ではないかと
0686名無しさん◎書き込み中2012/09/25(火) 23:54:53.02ID:sVp1crEi
>>683
BD-RE XLとBD-R XLは違うものですが何か?
0687名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 00:16:53.85ID:Jc7cH+gR
>>686
BD-RE XLってのが存在するなら別物だけど、発売されてないと思う
0688名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 00:18:58.52ID:Jc7cH+gR
ゴメンあるね、買う気ないから知らなかったわ
0689名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 00:32:03.32ID:F4v3frt4
ttp://item.rakuten.co.jp/upstop/ups-025/

ベストゲートで検索
安いと思ったら詐欺だった\(^o^)/
0690名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 00:40:13.03ID:oVkuMxdr
メール便で送ると書いてある時点で気付けよw
06916772012/09/26(水) 00:57:16.36ID:VeIfm/xH
ちなみにBD-R XLでも最初に売っていたのは日本産でTDK製
最初にBD-R XLのライセンスとったのはTDKだった

BD-RE XLのライセンスを最初に取ったのはパナ
ゆえにRE XLはパナ製
0692名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 07:44:29.05ID:qFsfbByb
メール便ワロタ
0693名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 12:17:34.56ID:5KX1YXwZ
不織布がだめならフィルムケースはどうだろう。ビクターからMH-PBK30BDってのがでてるけど。
0694名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 12:23:38.21ID:0013l4Py
値下がりに対応するための工夫なんだろうけど、なんかますますチープになってくな
0695名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 14:47:32.90ID:Tm3TUKzT
おまいらおすすめのBD−Rを教えてくれけろ
0696名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 15:15:56.44ID:sQjbC/Ch
国産以外
0697名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 15:20:27.12ID:wzEsp6eT
三菱LTH
愛用しているのにそろそろ止めるみたいで残念だぜ・・・
0698名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 15:36:49.47ID:Tm3TUKzT
>>659に心惹かれてるんだけど買っていい?
何か地雷ある?
0699名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 20:42:52.19ID:5SMa+V1E
三菱撤退?
0700名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 12:55:59.28ID:b6+QGGjG
ビクターのREはどうよ
0701名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 18:46:06.39ID:h/B8x7Ff
>>700
中身RiTEKですが
0702名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 01:15:10.49ID:MdZ+PXvP
>>700
ダイエーか?
10枚組み1000円の100P付きで売ってたわ
0703名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:05:51.25ID:gId8mU5q
http://joshinweb.jp/av/sale.html?ACK=SALE&CKV=120921D

イルカが2600送込
0704名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:26:37.76ID:LWwt7L1J
SLはもう要らん
0705名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:29:41.41ID:gId8mU5q
VBR130RP50V4
VBR130RP50V1

何が違うの?LTHと見分けがつかないから、パッケージ変更しただけかなw
0706名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:35:43.71ID:DQLYDODb
店の人に聞いたらデータ用の棚にはV4、ビデオ用の棚はV1て分けるようにパッケだけ違うと言われたけど
中身は同じだそうだが、ほんとかね
0707名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:57:06.07ID:0vEO4fGh
V4はCMCだったよ
あきばおーで2599円だった
0708名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 22:58:30.55ID:gId8mU5q
同じっぽいねw

安い祖父2600円買うわw
0709名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 07:26:18.75ID:dC8JJDoc
書き込む前って塵みたいなの全部とる?
たまに塵っぽいのがついててブロアーで吹き飛ばすけど、どうしても飛ばない塵がたまにあるんだよね
拭きとってもいいけど記録前の記録面に触るのって気がひけるし
0710名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 08:02:19.25ID:XWfo1NBf
埃が付いた箇所で書き込みが止まることもあるからな。
パッと見で判るようなのは拭き取ってるよ。
特にパナは埃を吸着しやすいから神経使うわ。
0711名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 12:49:36.64ID:kfGHCVei
拭き取ったと思ってよーく見たら別の埃がくっついて…の繰り返しで神経擦り減る
ので、記録メンは見ずに使用開始する
0712名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 14:13:10.33ID:bnQhJ7RP
レンタルディスクなんて脂まみれだからな
0713名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 17:16:13.91ID:bPIgBGnd
拭いても取れない塵は次のディスクも同じ場所にあることが多くない?
最初から薄い指紋が付いてるのとかあるけど、なんなのいったい…
0714名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 18:25:55.30ID:6jJybHMj
webbyでBV-R130U50W(CMC4倍)が2580円
0715名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 20:59:49.17ID:1+anq6KD
> 特にパナは埃を吸着しやすいから神経使うわ。
クロス付いてるでしょ?
0716名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 21:57:43.24ID:Psl/QtzG
>>715
そいつは例の工作員
0717名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 23:43:10.14ID:KJieWI87
爆発した日本触媒ってハードコートの原料作っているところ?
0718名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 01:27:31.24ID:925HLOWA
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/BNE1VGPS2/

これはどうなんだろう。
0719名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 03:02:06.07ID:xW/Jwe5Q
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000377542/#tab

なんかもの凄いグラフなんだけど
0720名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 03:35:20.05ID:SUfyQ/V2
>>717
それは聞き捨てならないな。BD-R品薄&高騰来るのか。今のうちに尼で買いだめしとこう
0721名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 03:48:06.97ID:8ta4ZaXp
>>718
10枚組みはソニー純正で日本産
20枚組とスピンドルはRiTEK製で台湾産
あとはわかるな?
0722名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 05:32:49.61ID:W1XTxe2z
【社会】 紙おむつの製品供給に影響が出そうだ 高吸水性樹脂で世界シェア3割の最大手・日本触媒の姫路製造所で爆発事故
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348922876/
0723名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 07:07:30.08ID:cQK1REXn
>>715
今売ってるのには付いてないんじゃね?
スピンドルはもちろん、ジュエルケース入りのSL20枚パックにも付いてなかったが。
0724名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 08:42:42.63ID:HUf+WNv7
50BNR1VGPP4
BV-R130U50W
VBR130RP50V1
BRV25PWB50PA

大事な番組はパナを使うけどちょっとした番組用だったらどれをみんな買う?
0725名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 10:25:42.19ID:VxbFyxLY
なんで使いわqけるんだよ
Panaしか買わないし 1択
0726名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 10:39:32.46ID:HbWDIYL4
すてまおつ
0727名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 13:17:58.28ID:925HLOWA
>>721
ありがとう。
日本産でも、>>719を見るとやめといたほうが無難かな。
0728名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 13:52:25.07ID:2UB77tFN
LM-BRS25LT50とnero11で書き込みしようとすると10倍速まで表示されます。
1-4倍速対応メディアなのに10倍速で焼いても大丈夫なのでしょうか?
0729名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 15:02:03.81ID:AiYQcVvU
>>728
4倍固定で
0730名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 15:12:58.98ID:8ta4ZaXp
>>727
>>719のはドライブ壊れてんじゃないの
07317172012/09/30(日) 15:42:58.58ID:4WcDfQU2
>>722
サンクス
日本触媒ってDVDの時か何かでハードコートで小耳に挟んだこと有ったので
そっちかと思っていたけど、違うみたいですね
おもむつの吸収性ポリマーはそれはそれで困るけど、ペット居るので

>>730
書き込み:ディーガ DMR-BW690
ですよ、レコで焼いた場合あんな物
0732名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 16:17:24.67ID:Bl9+9lYt
>>728
一応10倍速まで表示されるだろうけど、高速で焼くとエラーレートが上がったりするので、
俺は 6倍速くらいに押さえている。
0733名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 16:59:58.69ID:BOu7HEL0
うちで使ってるREも9割ソニーだけど、
最後まできれいに焼けるのと外周付近でじわじわ上がってくるのがまじってる感じだな。

うちにDIGAが3台有るけど、どれで焼くかで焼け具合が変わる。
古いBW830のほうがきれいに焼けてるジレンマ。
0734名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 17:37:19.91ID:huE/E2tq
>>728
パナメディアは何倍速だろうとドライブの最大速度で書き込めるようになってる場合が多い。
ドライブを売る側としては高速書き込みが売りになるので比較的品質が安定してるパナメディアに無理させてるわけだな。
とりあえず書き込めるし再生も出来るが品質は疑問の余地あり。
0735名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 19:44:38.65ID:PA/AA5YC
>>723
そうなのか。
スリムケース10枚組みばかり使ってたころがあって、けっこう溜まってる。

最近は三菱のDL一択。
埃は、吹いて飛ばして、取れないのはチラシの角でつついて吹いて、
それでも取れないのはティッシュで拭いて、逆に埃が着いてパナクロスの登板、
の手順でやってる。
0736名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 20:26:06.40ID:0Jz7xeNo
三菱のdlって、いま最安はいくらぐらい?
0737名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 21:14:22.28ID:8ta4ZaXp
>>731
BZT710の人のはきれいじゃん

>>736
秋葉でBD-R DL10枚組が1000円切るぐらい
0738名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 21:16:47.44ID:MFHDsl+V
そんなに安井の見たことないけど
0739>>718=>>7272012/09/30(日) 21:39:30.13ID:925HLOWA
今日で期限が切れるマイソニークラブのポイントがあるので、>>718の5枚組か10枚組をソニーストアで注文することにしました。
意見をくれた人、どうもありがとう。
0740名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 21:41:46.25ID:8ta4ZaXp
>>738
あきばおーで999円だったかな
端数はうろ覚え
20枚組は10枚組×2より安かったと思う
0741名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 22:21:33.89ID:3sY3aZd/
値崩れがハンパないな
500円から100円下がるのと、200円から100円下がるのとでは
同じ100円下がるのでもデカさが違う
0742名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 22:51:08.04ID:LLEJr4Ir
>同じ100円下がるのでもデカさが違う

マターク同じです。
小学生でも分かることです。
0743名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 22:55:38.12ID:xW/Jwe5Q
>>740
それ5枚組
0744名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 05:18:08.01ID:bE3cAVFC
500円から100円下がるのと、
200円から100円下がるのとでは 同じ100円下がるのでもデカさが違う


500円から100円下がる→20%off
200円から100円下がる→50%off
0745名無しさん◎書き込み中2012/10/01(月) 21:42:31.95ID:BoEH2s8V
>>736
200円切るぐらいでしょ。
@100円とか言ってるのは日本語読めないやつ。
0746名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 03:43:31.26ID:R+T89hBl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000004-impress-inet

今日からリッピング禁止、違法DLに刑罰も〜改正著作権法が一部施行
Impress Watch 10月1日(月)9時0分配信

0747名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 13:27:09.45ID:Gv7HYXOE
マクセルの日本製が出回ってるけど
これはパナソニックのOEM?
0748名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 21:09:45.15ID:LxZsj/ut
>>747
日本産はだいたいパナだけど
最近出た6倍LTHは自社製
0749名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 21:27:38.93ID:kms6TBTQ
panaの国産のメディアって臭くない?
0750名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 22:26:53.54ID:6tsAbtKV
>>749
プリンタブルの墨汁臭は一時消えたが
6か7月辺りからまた復活している
臭い出るたびにパナに苦情言うのも面倒になってきた
0751名無しさん◎書き込み中2012/10/02(火) 23:20:42.12ID:kms6TBTQ
>>750
そーなんだ。
初めてだからビックリしたよ。
間違えて輸入物買ったかと思ったw
0752名無しさん◎書き込み中2012/10/03(水) 01:15:29.58ID:XXdSnCFo
予告! 10月 3日(水) 朝10時スタート! ご期待ください!!

Joshin webだけの特別企画 総額7万円分超webクーポンはじまります!

0753名無しさん◎書き込み中2012/10/03(水) 01:22:03.07ID:hcqekskX
どうせいつも通りの300円引きクーポンだろう
0754名無しさん◎書き込み中2012/10/03(水) 05:13:12.82ID:xH56GCOL

95:名無しさん@13周年 2012/09/28(金) 04:15:37.84 ID:RfBPnA2FO
拡散

「大変な事を暴露します。戦後最大の大疑獄事件になります。」

これでググってください
0755名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 00:58:25.53ID:k1pAy8wj
SONYの日本製と書かれてるスリムケース10枚組のREを購入したんだけど
ImgBurnで見たら「MID: RITEK-BW1-001」と表示された
RITEKの日本製ってあるの?
0756名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 01:25:39.73ID:X33efdpQ
RITEKの日本製なんて無い

そもそも、スリムケースって5mmケースのこと?(5枚10枚20枚があり)
それとも、10枚をクレードルケースに入れた物?(パッケにスリム収納と書いてある)
前者なら日本製と台湾製がある
後者なら、日本製は無い
0757名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 01:26:23.60ID:X33efdpQ
訂正
(パッケにスマート収納と書いてある)
0758名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 01:42:21.37ID:68OnVkM2
VGPSの10枚組を見て日本製を確認して、20枚組を買ったんじゃね?
0759名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 06:23:08.97ID:Ya+pWu8n
うむ
0760名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 07:23:46.05ID:OIOs5fhD
ソニーの基準ではパッケージングを日本でやると日本製になるとか
0761名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 19:11:01.97ID:z4f3Ok0U
ソニーみたいな糞企業のせいで業界全体が腐っていく
0762名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 21:14:01.70ID:wq5oCNqI
SONYは国産とOEMが区別出来ないのはマズい戦略だったと思う
0763名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 00:12:22.12ID:j71fFbhO
SONYは迷走しきってるじゃん
もはやゲーム機と金融の会社だし
0764名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 01:38:14.73ID:rzG8dGOp
BD-RでもSONYタイマーが健在だったらやだな
0765名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 15:02:27.42ID:70zYxsBg
DLの超硬を愛用してるんだが、ディーガで150枚焼いて1枚ダビング中にエラーで止まった
そして別の一枚が再生中に5秒間スロー再生になる部分があった
でもやっぱり超硬買ってしまう

ソニーは総じて糞
0766名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 16:32:30.15ID:o7xRRiph
超硬って焼きは甘いが長期保存には向いてるって印象だけど合ってるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています