トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 15:16:32.65ID:9fZobYzj
【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/
0573名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 19:00:24.15ID:XaCXFzh9
>>568
業務用なんだからRAID5あたりで組まれてるのかな?
速度的にキツイ気がするけど
0574名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 20:46:06.37ID:qymiIF3u
> ソニーが4層100GBを12枚一組で使えるシステム出すらしい
誰がどう考えても「BD落ち目なんで、なんか目新しいもの作ってみました」商品。
0575名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 21:14:57.06ID:QKlcv+bD
BDは家庭用の記録メディアとしては終わってるが業務用としては充分成功してるよ。
家庭用から撤退したメーカーも業務用の高級ドライブや高級メディアは手放してないからな。
0576名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 21:47:06.29ID:Vx6DXEhI
>>571
基本的には
構造が単純なほど安定性は良くなるもの
0577名無しさん◎書き込み中2012/09/10(月) 22:23:38.22ID:ab6DKmS2
>>568
HSの二の舞にならねばいいが
0578名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 00:38:27.16ID:ypT+/ORd
>>572
絶対30年後には消えてるよな
ここの住民なら誰でも分かる
0579名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 00:53:37.55ID:NZmon6hG
>>566
そーいえば、2,3年前にSONYが透け透けのBD-R出してたなー
最初見た時、こいつ保存性大丈夫なんかと思ったw
0580名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:24:22.05ID:el5hPikH
むしろ透け透けの方が精度が高くて高品質に思えるが
0581名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 01:42:45.16ID:rM/MjVGD
それはないだろ
別の技術は要りそうだが品質は落ちそうだ
0582名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 16:19:59.77ID:sZhTTqSV
>>透け透けのBD-R出してたなー
パナも二層で出ていたよ、基盤の厚さは同一だろうからレーベル加工でスケスケになるんでしょ

>>むしろ透け透けの方が精度が高くて高品質に思えるが
逆だよ
CD-Rの時は誘電でカラーレーベルがスケスケだったが、あれでエラー続出
上記パナBD-Rだと、へばった371で書き込み前にパワキャブエラー出るのがあって書き込み始まらない物が出た
0583名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 17:41:13.40ID:dQcQelEn
透けているかどうかは、レーベル加工の差と言いつつ
それが品質と関係してると思わせる書き方は不味いと思うよ
少なくとも、その事実を裏付けるものが全く無い所かメディアの事を知らなさ過ぎ
05845822012/09/11(火) 18:17:30.62ID:sZhTTqSV
>>583

>>>>むしろ透け透けの方が精度が高くて高品質に思えるが
>>逆だよ
ああ、この流れはマズかったね
品質を言ったつもりはなかったけど
実際使うとトラブル出ることもあるって言いたかったのよ
ついでだから、製品名出すと
LM-BR50S10RN(※1)で問題起こす

LM-BR50S10EN(※2)
LM-BR50C10RN(※2)
この二つは問題ない
へばっている371で起きるとは言え、レーザー出力を2よりも1の方が高く要求されるって事でしょ
俺は使ったこと無いけど、今出ているcoolデザインも、あっちこっちでトラブル見かけるし
レーベル加工で、トラブルの可能性はあると思うよ
CD-Rとは逆転構造しているので、レーベルで不具合起きるのも以外だったけど
0585名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 20:34:12.56ID:T3VOTtt+
■「B's Recorder 11」 アップデートについて

 アップデート開始可能日:2012年9月11日(火)
 最新アップデータファイル:Ver.11.13

 アップデート内容
 ・新規検証済みドライブの情報を追加しました。
MATSHITA BD-MLT UJ260
Optiarc BD ROM BC-5650H
TEAC CD-W224SS-W
TEAC DV-W28SS-W
TEAC DV-W28SS-WF
0586名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 21:19:44.59ID:3OKIbimo
B's Recorderってまだ販売してたんだな
CPRMディスク作成機能は誰得なんだ?
0587名無しさん◎書き込み中2012/09/11(火) 22:02:36.87ID:NLPRPE8o
今は、源次がやってるBレコ。11まで逝ってたんだ・・・
むかしむかしに、初代から9まで使ってたなぁ。
0588名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 01:10:05.24ID:CeubVOUg
>>586
1.素人が撮影した事故の決定的瞬間や面白映像は
すべてCPRM付きディスクで作成してテレビ局に渡す
2.10月以降のニュースやバラエティで茶の間に届いたらテレビ局を訴える
0589名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 05:39:13.09ID:cLsZhSr8
>>588
友達が竜巻映像をテレビ局に提供したけど、
権利放棄云々の同意書を書かされてるわw
0590名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 09:42:08.82ID:FZ/0Lnqb
ニュースは著作権無視して放送できるとか聞いたことあるが
だから映画のワンシーンや絵画も同意なしでOKだとか
0591名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 10:25:49.89ID:LFX5N/hY
>>590
アホ?
0592名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 15:25:46.83ID:eAQzlkfQ
BDディスクを食べ物と一緒に送りたいんだけど、チルドか冷蔵便に一緒に入れても大丈夫?やめたほうがいい?
0593名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 15:31:24.72ID:Ziswa9Ix
>>592
冷凍なら危ないけど冷蔵なら問題無い
0594名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 15:48:27.55ID:ICIQP5mQ
>>592
一応書いておくけど書き換えメディアの内部は人体に有害な物質が沢山
海外メディアだと縁のコーティングがいい加減だし国内メディアでも食べ物と一緒は避ける方がいい
0595名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 17:34:45.38ID:W1oN7PZU
>>591
多分お前が無知なだけ
0596名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 17:58:14.45ID:eAQzlkfQ
>>593>>594ありがとう
0597名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 20:30:52.53ID:nFDLEqOh
>>592
ブルーレイディスクディスク?
0598名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 20:37:56.56ID:05H1JIU3
>>591
ニュースのみならずテレビ放送は何を使っても著作権が絡んでくることはない。
何かの映像/音楽が「使えない」というのはテレビ局の都合で使うのを控えてるだけ。

ただし、テレビ放送そのものはテレビ局に著作権がある。
何かずるいような釈然としないものがあるけどな。
0599名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 20:46:23.01ID:n1V+Jl5b
無料で流した放送なんて営利目的以外の利用は認めるべきなんだよな
著作権を盾に暗に批判を抑えてやりたい放題だ
0600名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 21:35:21.12ID:YGPb+J1R
>>598
それだと他局の視聴率とれる番組を勝手にながすのはアリなんだな
0601名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 21:47:18.25ID:05H1JIU3
テレビ番組には著作権があると言っとるだろうが。
素人動画はもちろん音楽CDも勝手に使って良いがテレビ番組だけはNG。
0602名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 22:41:33.32ID:JWwkReJo
>>601
>素人動画はもちろん音楽CDも勝手に使って良いがテレビ番組だけはNG。
テレビ番組だからといって音楽CDなどを勝手に使っても良いはずがない。
ジャスラック管理のものはブランケット契約結んで許可とっているし
ジャスラック管理外のものは個別に許可とってるよ。
0603名無しさん◎書き込み中2012/09/12(水) 23:57:08.65ID:05H1JIU3
そりゃ申請はするけど基本的に自由に使えるよ。
もちろん使ったからといって使用料は取られない。
ただし、そのテレビ番組をレンタルしたり売ったりするときは番組オリジナルの曲に差し替えられる。
0604名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 00:41:17.76ID:J+hqwx5L
>>603
ジャスラックの場合は使用した曲のリストも提出しているし
ブランケット契約を行ったうえで利用料を払っているよ。
ゲームのBGMなんかはジャスラック管理でないことがほとんどなので
ゲーム会社に個別に許可をって使用料払ったうえで使っている。

使用料を取られないって誰からそんなデマ聞いたか知らないが
私の言っていることが信用できないなら、テレビ局にでもメールで
聞いてごらん。
0605名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 01:17:17.93ID:mfpoYTFC
>>598
デマ書くなハゲ
0606名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 01:37:06.23ID:lfsO+aIn
というか10月からの法律は運用のされ方次第でメディアのそういう自由もなくなるんじゃないか
TV局用の例外規定の存在きかないし黒判定も充分ありえるで
ごり押しした法律で自分らの首も絞まれば面白いのに
0607名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 05:08:41.99ID:Pr1YQIYQ
オリンピックの映像を勝手に使えないとは聞いたな
0608名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 05:14:02.11ID:avdtD9iI
オリンピック サッカーワールドカップ F1は
テレビ局の権利制限されてるからな
0609名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 07:23:56.73ID:/VFoUrbA
ところでBDメディアといかなる関係が?
0610名無しさん◎書き込み中2012/09/13(木) 18:42:48.81ID:Onj1wBe6
五輪のマークが
BDメディアに
見えまする
0611名無しさん◎書き込み中2012/09/14(金) 03:32:28.94ID:3enYx3z0
五枚組か
0612名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 04:09:35.74ID:49y6qICu




0613名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 11:41:34.00ID:Vy2BZjrd
>>609
テレビ放送の権利関係を過剰に厳しくしたのがBDの普及を妨げた。
B-CASだのダビング10だのテレビ離れが進行してる時代にやることではなかったな。
0614名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 11:59:22.73ID:69igix2e
もっともテレビ離れが進行してるのは
違法コピーのせいでもある的な理屈でやってるから、どうしょもないな
0615名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 12:29:16.43ID:vZEgy7Qx
己等の愚行が、事態をより悪化させているのがわからんのかね
0616名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 12:56:49.90ID:FOwRxPAE
今更コピー制限撤廃してもテレビ離れの流れは変わんないだろうけどね
0617名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 13:01:57.54ID:XAfqyEiT
テレビ離れは違法コピーのせいももちろんあるだろうけど
いろんな要因が積み重なった結果だし、食い止めるのは大変だろうな
0618名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 21:37:04.87ID:YhFLFLWC
BDは内周にエラーが出るな
0619名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 23:50:16.06ID:bja8vtbn
テレビ離れの原因は、ネットの充実だろ
0620名無しさん◎書き込み中2012/09/15(土) 23:58:34.66ID:O6IFnXHR
BD-R DL 安くならないなぁ
比較的安かったTDK超硬が値上がってしまい、パナと同じ価格になってるし
何が起きてるんだ!
0621名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 00:04:47.81ID:NwiDCFMI
プリンタインク商法

本体を安く売って消耗品で稼ぐ
BDレコを安く売ってBDメディアで稼ぐ
0622名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 00:17:23.98ID:5I36nn9C
>>618
レコで焼いたんじゃないっすかー?
0623名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 01:09:03.76ID:Axm2SnTN
ユニクロ 暴動を恐れて尖閣の領土は中国の物と書いた物を貼る
http://pbs.twimg.com/media/A2zSSelCAAAc8dU.jpg
0624名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 08:49:16.19ID:6rkMLGcv
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1342898312/808
永遠に続く争いを終わらせるために、署名をお願いします。
0625名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 18:24:56.18ID:4TF8kw3A
パイオニアのS07J買ったんだけど、
長期保存用に良いオススメのメディアってある?
やっぱり国産の方が良いの?
0626名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 18:31:12.56ID:4L/nTyhs
>>625
メディアは国産パナだけと思っていいよ
0627名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 18:41:34.93ID:DnjOInlQ
パナでも
SL はx4
DL はx2
0628名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 19:03:37.20ID:4TF8kw3A
>>626
>>627
おおサンクス!
超参考になった!
0629名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 19:20:01.58ID:b864v4oO
科学的根拠は無いけどね
みんな勘でそうなることを期待している
0630名無しさん◎書き込み中2012/09/16(日) 19:49:11.49ID:J43fIA1N
何気なく立ち寄った小さめの電気屋でパナインドSLの在庫を見つけたので買ってしまった
パナインドDLの方は、元々存在しない(出してない)んだっけ?
0631名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 00:30:00.22ID:c2ObyXwJ
REは書き換えのたびにフォーマットしないといけない?
ソフトで速さ変わる?imgburnだと遅すぎて
0632名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 01:04:12.27ID:p9TQAPr0
>>631
んなことしてたら、それまでに記録したものが全て消える
フォーマットはHDDやFDと一緒で初めに1回だけ
あとは初期化(全消去)したいとき
速さはソフトよりPC環境によると思う

しっかし耐久力ねーな
0633名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 06:14:20.15ID:wCMDiZ1S
>>631
BD-RE高速書き込みにチェック入れてないんじゃないの?
デフォだとベリファイしながら書き込むから2倍時間かかるんだけど
見当違いならスマン
0634名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 07:06:06.93ID:0DPY5PIU
中国のパナの工場大変だな
保険とかあんのかな
0635名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 11:24:43.86ID:p9TQAPr0
保険は必須だと思う。

ユニクロが「ヴァカ」やってるし。
0636名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 15:41:25.43ID:R++g7kZa
ユニクロってアレでしょツイッターで拡散されていたけど
釣魚は中国の領土ですって(わざわざシナの呼称で)垂れ幕を吊しているって奴っしょ
マジだったの?
ネタかと思っていたけど
0637名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 15:48:41.25ID:mpOwouDj
>>636
http://pbs.twimg.com/media/A2zSSelCAAAc8dU.jpg
0638名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 16:46:59.72ID:6MsPk2IE
あらやだww ユニクロなんて恥かしくて着れないから買ったことないけど
これは酷いw もはや日本を裏切る売国奴ってやつか
0639名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 21:30:27.75ID:sUv6TgGL
暴動に巻き込まれないための自衛策だから別にいいんじゃないの
どうせスタッフも現地の中国人でしょ
0640名無しさん◎書き込み中2012/09/17(月) 23:24:30.74ID:2Xi2C4IO
ネ卜ウヨのユニクロ不買運動のやり方がキモすぎると話題  「ユニクロなんか着てるの?アハハハハハ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347804426/
0641名無しさん◎書き込み中2012/09/18(火) 21:09:22.88ID:1ukkylCk
>>639
こういう情弱が「戦争を避けるための自衛策に尖閣なんか中国にやればいい」とか言うんだよな

お前日本人じゃないだろ?
0642名無しさん◎書き込み中2012/09/18(火) 21:17:22.98ID:gZ28VOjr
戦争を避けるための自衛策に地球人滅ぼせばいいのに
0643名無しさん◎書き込み中2012/09/18(火) 21:29:07.99ID:J3yuf2Qf
>>642
お前火星人だろ?
0644名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 03:15:49.21ID:dxAQNd13
エジプトの民は火星からやってきた






ちなみに、>>642は仮性人
06456422012/09/19(水) 07:45:51.58ID:xcdr4Ybn
貴様!オレの秘密をなぜ知ってる?
0646名無しさん◎書き込み中2012/09/19(水) 14:07:19.23ID:AOeir4E/
文面から、仮性ぽさが伝わってくるから
0647名無しさん◎書き込み中2012/09/21(金) 01:08:37.12ID:bIpTGXou
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150570/SortID=14253861/
0648名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 09:15:32.67ID:4g6mjqX/
話題がスレ違い過ぎる
0649名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 16:39:26.94ID:hAgKQquJ
SONY BD-R4倍速 50BNR1VGPP4
三菱 BD-R6倍速 VBR130RP50V1

が共に最安値で2980円だけど、どちらも自社生産?
0650名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 17:48:35.29ID:0ZZlsSTI
>>649
SONYのはRitek製
0651名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 19:42:43.36ID:RTwYj30G
>>649
V1は買ってないから知らんがV4はCMCだった

ちょっと前に秋葉で2700円台で売ってたから買ってきた
0652名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 20:00:18.43ID:raFJtw8I
ライテック あぶねええええ
0653名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 20:19:49.71ID:kDOEYs1o
三菱は「録画用」の1層R/1層REにだけ「自社製造の国産スタンパーによる安心設計」の表記が無い。
0654名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 20:46:11.94ID:V7RVBzwF
http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4991348064235/
そろそろおしまいかね
常用してるからまとめ買いするかの
0655名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 20:54:08.40ID:XRszNWnh
LTHはイラネ
0656名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:16:18.15ID:H+cmIwk2
http://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000004144/

ここのほうが安い
0657名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 21:28:19.65ID:H+cmIwk2
送料かw

http://online.nojima.co.jp/front/commodity/1/4991348066895/

これのほうがいいんじゃ
0658名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 22:04:05.55ID:J3lM1VF/
無機で2,980なんだな
やっと三菱らしいコスパになった
0659名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 23:01:55.90ID:H+cmIwk2
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11824548
ポイント10%
0660名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 23:07:47.88ID:H+cmIwk2
6倍か、ちょっとほしいな
0661名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:25:10.52ID:leevkddb
無機なら買っとくか
0662名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:34:28.86ID:MsJlq7nx
消えてるしw
0663名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:43:17.41ID:ig3JtpjK
いやだからバーベで「録画用」の表記があるのはCMCだってば。
ダメってことはないが特に安いってこともない。
0664名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:47:17.51ID:MsJlq7nx
2600円ならいいんじゃないの?
0665名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 13:22:56.05ID:rkOd/1w9
日立、石英ガラスにCD並容量のデータを記録する技術
−「数億年以上にわたるデータの長期保存」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561887.html
0666名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 13:55:07.27ID:7Av9fPH7
650MBか700MBか
0667名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 14:04:16.02ID:MsJlq7nx
>659

これ値段的にもいいよね?なんか足して送料無料にして
0668名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 14:13:00.75ID:EeOvwr+b
>>665
石英ガラスというと靭性の部分でちょっと不安だな
0669名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 16:33:51.42ID:9lwNuiO4
>>665
半永久保存が可能なBDか…
フィルム並の信頼性だな
0670名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 21:13:27.03ID:tzlDY3At
>>669
> フィルム並の信頼性だな
えらくハードル下げたなw
0671名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 21:14:51.26ID:lWtEbcdD
日光浴しても平気なん?
0672名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 23:45:21.44ID:XZ2t1Xj1
>>650
>>651

ありがとう。

ソニーの前パッケージではritekから自社生産に切り替わったけど、またritek?

sony製じゃないなら買えないな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています