トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 15:16:32.65ID:9fZobYzj
【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/
0377名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:52:50.17ID:uYRVZDXj
>>376
品質にこだわる独自のDVD売ってた森メディアの販売サイトで

>当店が知る限り25GBのBlu-ray Discのホワイトプリンタブルで内外周ロゴ無しの唯一の貴重な商品です。
台湾製造品ですがTDKが業務用に選抜しているために業務用の定番となっております。
TDK製業務用高品質Blu-ray Disc 25GB 50枚です。 対応速度は、1〜4倍速です。
ワイドエリアのプリンタブルで内径:23mm〜外径118mmまで印刷できます。業務用や大切なデータの保管に一押しです。
ソニー、パイオニア、シャープ、パナソニックのレコーダーやドライブとの相性も抜群です。
ロット差もなく安定しているため、ハイエンドユーザーの一般のお客様にも人気があります。

と書いてあったので…
0378名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 16:45:08.15ID:XGCjXLrM
>>374,377
森さんも、別にBDは業務用TDKベストとは言っていないよ
BBSの方見れば分かるけど
品質的には、パナ日本製が一番良いと思うけど、業務用の供給が不安定なので仕入れが厳しいって話とメーカーロゴの問題
TDK扱っているのは、377にあるプリンタブルにメーカーロゴが無いのと供給が安定している
後、品質のばらつきも選別基準の違う業務用の方はさほど無いって理由

余談だが、彼は業務用の計測器持っていてそれの結果だと
業務用TDKは、それなりの結果出しており森メディアのサイトで販売するに足る品質である
パナの日本製とインド製は差があるのと(インドの方が悪いって意味)
パナメディア焼くなら、パナドライブの方が良い
パナメディアは、yssの見解とは違うね
0379名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 19:23:12.74ID:Ch9OHqF2
>>377
その書き方だと東芝、DX、三菱のレコとは相性あんまり良くないのかなあ
0380名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 20:03:30.56ID:6oaL7dLm
> DX、
これはパナじゃないの?
0381名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 21:36:56.45ID:ARBOSDIr
BDメディアの保存に拘りのある方に質問しますが
タイトル書きに使用してるペンはなんでしょうか?
0382名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 21:46:23.82ID:ynfWJJ35
マイネーム
0383名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 21:49:37.12ID:Lmv7Sxdr
全部プリンター任せ
0384名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 22:18:04.76ID:W2OvDXys
誘電のプリンタブルもロゴ無いよな
0385名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 22:19:22.39ID:xSihZGlk
パイロットのマルチボール
03863742012/08/22(水) 22:38:10.05ID:uYRVZDXj
>>378
BBSの方までは見てなかった。業務用TDKはベストではなくベターということですね
まぁでも値段も、すごい高い訳でもないし悪くなさそうですね。
0387名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 23:47:42.01ID:uSwDh9T9
地方だと、国産BD-Rを売っている店が無くて困る
0388名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 02:06:57.32ID:M+RR8x3h
>>378
パナ国産は選別してないからエラー吐く可能性もあるだろ
あと塵まみれだし
0389名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 04:41:41.59ID:OXKF61IM
国産三菱って今売られてるのRE DLだけ?
年初めはR DLもあったと思うけど。
シンガポール産と国産は品質は似た感じ?
0390名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 11:14:48.64ID:r51q6AIU
>>388
パナは全数検査してなかった?
DVD-RAMの時の話しだったか…
0391名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 11:19:51.24ID:xkdhEzF4
>>389
シンガポール産と国産で差はまるで感じられない。極めて良好。
0392名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 15:21:58.65ID:M+RR8x3h
>>390
そんな面倒なことする訳ないだろ
ソースも無いだろ
0393名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:32:46.91ID:UfBq7uTd
>>387
パナがあるじゃん
0394名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 18:23:24.53ID:t+rOC3/f
なーかま
田舎の量販店やホームセンターって
在庫押しつけられたのか、パナ インド製しか置いていない所あるからな
0395名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 19:36:11.18ID:YPcrzjcJ
ん? パナのインド産なんて見たことナッシング
0396名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 20:02:58.88ID:8LOW3JbT
>>392
たしか国産マクセルDVD-Rは全数検査を謳ってたぞ
0397名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 20:12:50.83ID:vqI9yRkD
確かに外側の包装には「全数検査」と書いてある
0398名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 20:57:56.85ID:wkomL4c6
ID:M+RR8x3h
こいつは例の人だから触ると喜ぶ
自称三菱ファンだが三菱が誉められても喜ばない
理由はきくな
0399名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:05:03.37ID:M+RR8x3h
>>398
どこか一社だけ贔屓にしてる訳じゃないんだが
パナや三菱は勿論外国産でもいいディスクは沢山ある
しかしこのスレの異常なまでのパナマンセーに嫌気が差すだけだ
0400名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:24:21.35ID:TTNnQYO6
不織布ケースってDVD/CDとしか書かれてないけど
BDを入れるのには向かないのかな?
0401名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:55:09.18ID:jD0wT0II
またかよ

BDには使っちゃダメ
0402名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:57:12.38ID:vTavDPHF
メーカーも使わないほうがいいと間違った情報流すのはなんでだろうね
誰も信用できないわ
0403名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 23:28:04.30ID:t+rOC3/f
CD/DVD/BD用と明記して、平気で記録面に転写する様な不織布ケースあるし
まぁ、格納出来ますと書いてあっても使えますとは書いてないけど
(何処とは言わないが、海外のメディアメーカーのケースもこれに該当、メディアメーカーとしての意地がないのかyo)
実際使えない、粗悪品が大量に出回っている中
BD-Rメーカーとしては、ケース毎にチェックして可不可のlist作るようなコスト掛けるより
安牌で一律に使えませんて宣言するわな普通
問題ない不織布を使ってケース作っている所は可哀想だけど
0404名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 23:50:17.02ID:oLmqAZ1+
http://p2.2ch.net/
0405名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 00:12:28.43ID:pFSIXfr9
ELPAってメーカーの不織布ケースは
BD対応って明記してあるんですが、本当に大丈夫かな?
0406名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 00:41:21.48ID:J2ZIMDE7
>>405
そういう不安が付きまとうのが不織布ケースって事さ
安心と出費どちらに重きを置くかはあなた次第
0407名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 10:31:13.10ID:uUSq4D90
A
0408名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 11:41:23.66ID:JCTJUFj7
不織布がダメってなるとポーチみたいになってる奴もダメだよね
普通に使っちゃってたな
0409名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 16:45:12.07ID:1/BdBhlG
メディアケースよりも保存性に劣りメーカーの非推奨って事で
ダメってわけでもないだろ
ある程度の覚悟があれば再入手しやすいものならありかと思う
ただリスクは十分承知の上でな
0410名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 18:19:42.46ID:FH1rSHGD
三菱の
25GB 1-6倍 VBR130RP10V1
50GB 1-2倍 VBR260YP5V1
買ったんだけど品質ってどう?
25GBのやつって前から台湾だったっけ?
0411名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 18:25:54.01ID:LYuwzz6E
>>410
ソニーよりはかなり品質いいよ
0412名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 18:31:35.23ID:vBuDHltA
みっつーのさんがぱー産4倍はおいちゃんの愛用の品や
0413名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 21:23:27.92ID:9CCOfzeX
おいおい、不織布がダメってことは、スピンドルを買ったら
別にケースも買わなきゃならんのけ?
0414名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 21:34:54.08ID:LzptQmyb
スピンドルに戻すのがいやなら、不織布ケースだろうがプラケースだろうが、買わなきゃいけないのは変わらないんじゃない?
0415名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 21:40:55.98ID:9gNw+oeI
スピンドルに戻すってラベル書きしてないのか?
少なからず記録面にインクが移るぞ
0416名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 21:41:23.78ID:pl6eUpeU
>>413
jk
0417名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 22:15:15.86ID:2/B+/UWK
>>415
移るという話は聞いたことがあるけど、実際に自分がやって移ったことはない。
仮に移っても問題ないらしいが。
0418名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 22:39:09.22ID:RpYesKZd
長年スピンドル放置してるDVDとかを角度変えて見るとインクの映りが見えたりする
品質もそうだが再生時にドライブに悪影響起こしそうだ
0419名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:01:43.17ID:ofbP+PpA
5ミリのスリムケースにしとけよ。あれが一番だろ。保存性と収納性で
0420名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:18:35.40ID:1yxttTmq
オラは構わず不織布のブックケースに入れてる
DVD-Rはそれでも何年経っても読めるしエラーも特に増えてない
だからBD-Rも同じようにしてるわ
データ保存なんて一種の病気だからなw
0421名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:24:12.20ID:b2Sko8Si
クリステルの顔写真がある、パナの国産11枚入りってどうなの?
0422名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:36:58.65ID:K3qcRvx7
>420の意見には全く同感だわ
惰性で色んな物保存しまくってるけど必要最低限のデータ意外は殆ど見ないしな
病的作業だな〜とは常々思ってた

そんな訳で俺も100円ショップで売ってる不織布のケースに保管してる
0423名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:47:46.15ID:cEQM2szV
好きにしたらいいんじゃない
見ないなら特にな
0424名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 23:57:16.84ID:wcOJ/4+2
私はフィルムケースに保存してる。
スピンドルって縦令DVDだとしても他のケースに移すものでしょ。
0425名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 00:06:11.41ID:A6976FDO
皆様の意見が聴けただけで満足です
0426名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 00:07:07.84ID:w5v6FJz5
俺は半々だな
重要なモノはメディアケースに収納するし
どうでもいいものはスピンドルやダイソーケース
0427名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 01:00:49.89ID:oTmi8FJg
片っ端から焼くような人だと
5mmケースでもかさばってしょうがないだろうしなあ
0428名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 06:52:46.70ID:tmkaTaE0
多く収蔵する人は、ラック持ってるよ
うちは700枚収容と500内収容のラックがあるから、BDもDVDもすべてプラケースに入れてる
0429名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 11:56:49.06ID:aK03OYyz
>>428
それは多いって言わない
むしろ少な過ぎてネタなのか?って感じ
0430名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 13:15:25.23ID:Z7CPrHXh
ソニー、光ディスク事業から撤退 11月に生産終了
http://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082501001397.html
0431名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 13:23:27.13ID:gyKa6xZb
リスタートジャパン失敗か(´・ω・`)
0432名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 13:32:20.63ID:qdbF1WmM
>>431
ドライブの方だぞ
0433名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 14:56:59.27ID:7tn6GFAq
オプティアークも後半は、OEM供給で自社設計していなかったからな
仕方ないかも
0434名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:45:37.29ID:yQkDuujR
VAIOの上位モデルはパナ製だし下位モデルも台湾製
SONYはBD関係で良いとこなし
0435名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:55:26.36ID:gyKa6xZb
もうメディアやってくれているだけマシの気がする
0436名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:58:15.38ID:dwc+ykNi
現行ソニレコは自社ドライブでは?
V7/V9以来のπドラベースに戻るんかな
0437名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 20:48:22.27ID:kWmvkCxH
TDKのBRV25PWB10UBが500円(10枚)
4パック買ってきたけど、どうなんですかね
良ければ明日追加で購入しようと思います
0438名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 20:51:30.96ID:Rws/l9+Y
なぜこうも自分で計測しようと思う人が減ったのか
遊び心が無さ過ぎる
0439名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 21:14:04.16ID:7tn6GFAq
素直に、TDK台湾は結構ばらつきあるから計測ドライブ持っていないと分からないよ
と教えてあげれば良いじゃん
0440名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 21:35:38.17ID:8n9cCwiH
少数の人が計測するより
多数の人が計測する方が賑わう
正しいとか正確になるというつもりはない
0441名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 22:12:16.81ID:mK6gZbvi
つぎにBDドライブ買うときは計測できるヤツにしてやんよ
ライトンのだっけ?
0442名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 07:39:16.44ID:E7rRWY7e
>>441
計測ソフトのOpti Drive Controlも買えよ
約2150円
0443名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 10:35:42.23ID:gUawrhI3
安さに釣られてパナOEMのBD-R DLのソニー、Victor買ったら計測品質が微妙で…
やっぱパナは純正が1番なのかな?
それか、品質が落ちてる?
0444名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 10:53:52.31ID:bwskO1l2
BD-R薄型ケース付き50GBで
品質が良くてお手頃価格のってある?
0445名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 11:24:02.79ID:9pUBeWsC
昨日、バーべのDL5枚組が送料無料で¥500だったので、10Pポチッタよ
15分後に後10P買おうとしたら、なくなってたw
あの価格なら、いいな〜
0446名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 12:29:36.50ID:FoEoZ0hP
>>443
うp
0447名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 13:56:16.71ID:IxyDdvBp
>>444
DLはどこもイマイチ
04484432012/08/26(日) 14:27:35.01ID:gUawrhI3
Victor
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41071.png
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41073.png

ソニー
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=41072.png

Jitterが高かったり大きめのバーストエラー出てたり…。
パナでもDLはこんな感じなの?

>>444
なるほどねぇ…。XLとかどうなってるのやら。
0449名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 16:47:55.60ID:i6BasjcD
x4 DLはそんな物ですよ
品質こだわるならx2デザインディスク使った方が良い結果出ますよ
0450名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 18:39:47.44ID:ebE80+fg
>>449
デザインディスクとプリンタブルで記録品質って変わるものなの?
04514492012/08/26(日) 18:51:17.72ID:i6BasjcD
DLは正直カンだけど
SLの場合は、プリンタブルは外周付近で
若干だけど、右肩上がりのグラフになるのがほとんどになってきた
デザインディスク(アロマU)は今のところは大丈夫
この傾向考えると、プリンタブルは、若干だけど落ちていると思う(正直気にするレベルじゃない、神経質レベル)
0452名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 18:51:20.58ID:AcDtjhDu
>>450
品質じゃなくて保存性はプリンタブルが劣る
0453名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 18:52:56.42ID:tmwfVW49
なして?
0454名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 19:01:08.16ID:MQ1Lr40E
僅かながら剛性が落ちるからでしょ
それもほんの僅か
超マニアな世界
0455名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 19:16:07.36ID:Y0IDxShV
>>453
プリンタブルはラベル面の皮膜が回転中に飛び散るんだよ
ディスクに悪いて言うよりドライブに悪い
0456名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 19:37:40.31ID:T7SJN9nq
だが、パナのスピンドルはプリンタブルしかない。
どこぞの在庫セールでもなければ30〜50枚スピンドルの方が安いから、プリンタブルを使ってる人の方が多いはず。
0457名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 21:29:10.77ID:M4C+wH1S
>>455
おいw
0458名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 22:55:39.20ID:VDseTqu9
>>455
プリントしたらおk?
0459名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 23:06:20.09ID:FoEoZ0hP
>>455
チンカスかよ
0460名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 00:28:41.12ID:Uh8ARzmJ
>>455
その発想はなかった
確かに塗料のちょっとしたザラツキが気にならなくもないし
今後購入する時は(ダサくても我慢して)デザインディスクにするかな
0461名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 00:31:54.56ID:anZRJ5sS
>>459
お前はチンカスいつも飛び散らかしてんのか?
0462名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 00:41:07.99ID:VsfFHX69
パナが非プリンタブルのスピンドル出してくれたらな
0463名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 00:54:18.30ID:gTw2gJ6r
>>461
おれは、そう
0464名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 03:21:37.04ID:7HIdGOTt
>>461
違うお
方形が許されるのは小学生中学年までだよね
0465名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:44:11.06ID:6l53Dc19
デザインディスクの染料も飛び散るかも知れないし
気にしてたらキリがない
0466名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:57:56.71ID:mPvERGdW
コーティングされてるな
0467名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 00:19:21.80ID:ZurMgmjx
ハードコートとかタフコートが売り文句だが
記録面の方のことか
0468名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 20:17:36.46ID:nxI6d5PR
記録面は、スチールウールOKらしいからな。
どうせなら、両面ハードコートにすればいのに。
0469 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/08/29(水) 21:02:22.91ID:6379OCcG
はあ?
0470名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 21:05:29.08ID:2b2/0Msu
非プリンタブル派の中にはかつてのセラコ信者もいるだろうからな
0471名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 21:50:03.48ID:J0yhbt9X
BDは選択肢が少な過ぎ
パナソニックはセラコ仕様のスピンドル出せ
0472名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 13:45:19.92ID:94WfjoTK
そんなニッチ商品、出ても割高になるから買わない
万人はプラケース入りのプリンタブルを買う
0473名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 13:46:44.64ID:94WfjoTK
誘電セラコとBDのハードコートどっちが強いん?
0474名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 13:50:30.34ID:nhjdGuG3
>>473
お前は馬鹿だろ、いや大馬鹿だろ
0475名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 15:34:58.64ID:Mxzk1IgF
レーベル面と記録面の強度比較に何の意味があるんだろうね
0476名無しさん◎書き込み中2012/08/30(木) 16:20:38.46ID:7Pn8XnRs
>>475
セラコが何かも知らないゆとり君だと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています