トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 25層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 15:16:32.65ID:9fZobYzj
【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1335435064/
0270名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 20:25:20.10ID:u6re9Cat
原産国  中
国産

たまにこういうのある
0271名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 20:35:43.53ID:lTTNL4qe
たとえば?具体例を出さんと
0272名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 21:15:28.95ID:DUWChz/I
つまんね
0273名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 21:16:41.05ID:k4lo/eF1
つまんで
0274名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 21:32:25.93ID:XKt+S9tb
ソニーの中国産て品質的に良いですか。
中国産の情報がなくて・・・
0275名無しさん◎書き込み中2012/08/15(水) 22:45:31.52ID:rwDeGEdn
>>274
中身はTDK
0276名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 02:18:47.83ID:Vul8hyUo
エラー多い?
0277名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 02:36:52.98ID:B1WEZT9s
>>276
問題ない範囲だが、指名買いする価値はないな。
パナ>三菱>TDK
って感じ。
ソニーは最近国産パナにモデルチェンジしてるからそっちの方が良いんじゃね?
0278名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 08:33:37.74ID:j4MURIbG
パナはエラーは少ないけどジッターは高めなんだよね。
比較的マシってことで人気はあるけど充分な品質とは言えない。

書き込み品質だけ見て保存性が高いと判断してる人もいるけど、
パナのジッターの高さは大きな不安材料だ。
0279名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 09:03:15.00ID:bSZ3ZhVH
>>260
地雷であることを立証できないといってるのに(´Д`)
とんでもねぇ糞馬鹿w
0280名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 10:38:01.65ID:DopWEXiM
近所の小型家電量販店に行って来たら、パナは日本製、それ以外のソニー、マクセル、TDKは台湾製でした。
パナは他社の2倍以上の価格だったので、マクセルの10枚880円を買ってきましたが、これって消えちゃうの?
0281名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 11:53:59.67ID:T46mmZ8Y
パナ国産は、消えないようにというおまじないの意味で買ってます
0282名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 12:59:25.79ID:kSjuvRbp
ジッターが高いと何がどうなるの?
0283名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 13:20:31.33ID:GPwbYtCi
>>278は何を買ってるの?
こういうのは、比較もできないでただパナを叩きたいだけに見えるな
0284名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 15:23:10.11ID:B1WEZT9s
>>282
物理的に読めなくなる。
0285名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 15:50:23.41ID:pMHu7cre
書き込み品質はどれだけ悪くても物理的には読めるの?
0286名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 15:56:36.57ID:AkVoqKiK
データは消えない
思い出というメモリーに残るのさ
0287名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 16:16:41.37ID:3Hh0kc/j
>>285
BISあまり高いとcrcエラーでデータ読めない(20ぐらいでパナがout)
jitterは、どっちかって言うと乱高下気味のグラフの方が問題有り、メディア少しでも反った時にマウント出来なくなる

DVDの時の経験だと、PIFに該当するBIS高いのが一番危険な気もするけど
0288名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 16:35:34.51ID:DHbfh0OV
jitterで反りがわかりますよ
0289名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 16:37:39.56ID:dAsvOQtx
メディアってどんくらいで焼きなおしたほうがいいの?
2年くらいかな
0290名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 18:03:08.11ID:Yxdyovtn
>>289
過去の資産大量に持ってる者から言わせたら、20年ごととかか?
cd、dvd、bd合わせて5000枚ほどあるけど、
結局多すぎて一度もコピーしないんだけどなw
急がずに、全部コピーするだけで1年かかりそう。

理想は、50年持ってくれたら文句言わないな
0291名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 18:08:43.02ID:3hN2oqEk
逮捕後の家宅捜索では6000本近くのビデオテープを所有していたことが判明する
持つだけで満足してしまい、テープのほとんどは自ら鑑賞する事はなかった
0292名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 19:12:27.56ID:fWHga1CI
>>291
宮崎勤やっけ?
0293名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 19:18:10.88ID:0Q8JdWRy
俺も1000枚ぐらいある・・・見ないけど処分するのも惜しい
いらないの選別するのもめんどくさい
0294名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 20:31:56.90ID:pgGehqCP
BD-REにスピンドル型が無いのはなんでなんだぜ?
パナRE50GBしか買ってないんだが、そんなにケース要らないっていう・・・
0295名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 20:40:53.80ID:5TalSx7s
記録面がDVDとは比べ物にならないほど微細加工
重ね保存したら擦れて、目に見えない傷が無数につく
発売時は指紋がついただけで読み取り不良を起こすと言われていた
0296名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 21:33:05.98ID:NdP9Sr7g
Rも同じ
0297名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 21:36:19.30ID:GFxXFOiE
>>294
確かHI-DISCで50枚の見た気が
02982782012/08/16(木) 21:37:47.99ID:8cSGKgUE
>>283
パナだけど、他に良いのが無いから使ってるだけで満足はしてない。

>>285
難癖つけてるようだが、書き込み品質「だけ」良くても意味が無いと言ってるんだよ。
RiTEKも書き込み品質「だけ」は良かったが短期間でデータが消えるという失敗をやらかした。


書き込み品質が悪かったりジッターが高かったりしても読めるが、どちらも経年で読めないレベルまで劣化する。
あとは経年劣化に強いかどうかだが、これは今のところ判らない。
とりあえず、書き込み品質が高くてジッターが低いものが長持ちしそうだな、ってだけの話。
0299名無しさん◎書き込み中2012/08/16(木) 21:47:53.88ID:GPwbYtCi
結局ないものねだりのアイウォンチューかよ
パナディスりたかっただけという
0300名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 00:11:53.07ID:UQeDbNkH
年がバレるで
0301名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 00:19:53.87ID:PrPWjBkc
話を逸らすな
0302名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 01:27:03.59ID:ye2Pfd9H
恥ずかしがるな(笑
0303名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 02:50:32.96ID:PrPWjBkc
誰かと勘違いしてるな
278がパナ以外充分な品質とやらを上げれない時点で話しにならんだろ
0304名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 06:38:09.62ID:Hw0K8kXw
>>303
>278がパナ以外充分な品質とやらを上げれない時点で話しにならんだろ
パナ以外「で」充分な品質の製品があるのか?あるわけないよなwwwwwwwwってことが言いたいのかね。
その答えとして充分な品質の製品は無いよ。もちろん、その中にパナも含まれるが。

BDは成熟する前にメディアメーカーが撤退したり縮小したせいでパナごときに頼らざるを得ないから困る。
メディアの品質にこだわる奴ならBD以外でパナのメディアなんて使ったことないだろ?
0305名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 07:59:31.71ID:PrPWjBkc
予防線張ってるだけの無駄レスイラネ
0306名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 08:34:06.19ID:Hw0K8kXw
予防線とか、何の話だ?
0307名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 08:55:41.98ID:vVirPprb
パナ信者の被害妄想ウゼェ
0308名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 09:35:54.05ID:QMntRnL1
結局パナ一択しかないことが
いまさら分かっただけか…
0309名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 10:40:33.50ID:RBkwVhoh
だな
0310名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 11:23:20.92ID:fSlI4zac
え、このスレ終了?!
0311名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 11:28:36.19ID:V8l5H20p
他メーカーが国産に戻ってきたらまた始まるよ
そんな日がくるのかはわからないが
0312名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 15:00:50.63ID:aFR3Qd/3
ん?流れ見てると結局十分な品質ってどのメディアの話でもなかったわけね
信者だのレッテル貼ってる苦し紛れのは論外だが
まあ理想のメディアなんてあるわけない
0313名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 17:53:49.85ID:6z/Zs9NX
>>308
その時点でBD-Rは終了ってことだ。
パナ以外がやる気を出してくれないと衰退は早いぞ。
0314名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 18:00:20.71ID:6z/Zs9NX
と、言ってもパナが低価格化した今では他メーカーの再起も難しいか。

今後はパナと激安粗悪メディアだけになりそうだぜ。
そうなったらパナは価格を上げて、他メーカーは新メディア規格を出してくるだろう。
0315名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 18:44:51.98ID:S1te91ZT
鉄板と言われるパナの型番教えて
0316名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 20:33:30.41ID:tvjgST9p
> パナが低価格化した今では
SLだけじゃん。
俺みたいに、DL使ったら半端なSLなんかまんどくさくて使えね、って人が多いんだと思う。
SLはもうすぐ終わるよ。
0317名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 20:45:33.81ID:bI3ylOuB
普通の人はSLにコンパクトに収まるよう
AVC圧縮するから、それはない
0318名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 21:26:52.11ID:KPCrWBix
>>315
http://www.amazon.co.jp/dp/B005RY6JEU
0319名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 23:10:58.70ID:hpgxKvfu
DLって信頼性はどうなの
消えるの嫌だから日本製使ってるんだと思うけど
最外周まで否応なく書き込む仕様はちょっと抵抗あるな
0320名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 23:20:48.82ID:SoPquW51
>>319
DLの信頼度はSLと比べて一桁落ちるよ
0321名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 23:24:37.48ID:EdCYtsYZ
なるほど、SLの信頼性が1だとすると、DLは0.1か・・・
0322名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:30:23.99ID:RGRoH2UW
はぁ?
SLの信頼性が10だとすると、DLは9ってこと

一桁落ちるとは、こういう意味だコノバカチンガ!!
0323名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:32:15.21ID:yEnaCRUY
>>321の方が幅が少ない
0.9
0324名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 00:55:33.83ID:RGRoH2UW
そ、そっちか・・・ orz
0325名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 01:42:37.06ID:wOyD058W
コノバカチンガ!!w
0326名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 02:48:13.22ID:GKWQS0g6
>>317
圧縮してDLに収めてんだよ。
12時間ぐらいは綺麗なまま入るよ。
0327名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 03:37:03.52ID:OMGG54Mi
お前のような馬鹿はここへ来るな
0328名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 06:25:39.62ID:F3BFzcDq
今んとこ日本製DLが消えた報告は聞いたことないな
DVD DLでも無いわ
0329名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 07:32:50.57ID:2ky4Idoe
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0330名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 08:14:17.91ID:OCg2oF9C
RiTEKのリコール品を除いてデータが消えることは無いよ。
0331名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 09:16:38.61ID:RxvX5gdr
>>328
DVD DLではよくあったな
0332名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 16:58:00.64ID:6ib259NI
>>294
SLでよければソニーがある。ただし出回ってるほとんどがritek製
0333名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 17:18:13.07ID:+l3x6GQX
久しぶりに覗いたら、パナのBD-Rの50枚スピンドル3000円台で買えるんだね。
コストダウンの煽りで品質が落ちたとかはまだない?
0334名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 17:33:05.65ID:WvOear/1
>>333
4倍速を20枚くらい焼いたうち1枚だけだが2倍速でしか書き込みできなかった。
Imgburn、BR-PI1216FBS(BDR-205)
0335名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 17:34:49.85ID:kRvMvjAb
>>333
結構落ちているよ
0336名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 17:45:37.11ID:Rt449qfR
>>333
大丈夫、問題なし
0337名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 18:09:31.84ID:ZFxA5qfS
パナ日本製もエラーが多くなった
×2のBD-R SLがメインの頃は安定してたのに
0338名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 18:15:34.45ID:9R3dxo0m
>>337
外周部?
気のせいかと思っていたけど、悪くなってきたのかな・・・
0339名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 19:17:27.69ID:CAPsnrA6
>>333
問題ないんだろーけど、内周に気泡をよく見かけるようになったな
03403382012/08/18(土) 19:37:28.30ID:9R3dxo0m
あーそうそう
プリンタブル、一時強烈な臭いがしてパナのサポートに問い合わせて直ったけど
最近、臭いが強烈なの復活しているね、それと関係あるのかな=品質
0341名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 21:40:18.41ID:nsDPZtEh
>>333
内側の穴開いている部分に、白い薄汚れとか上の人もいってるけど気泡が
あと端の部分にも白い膜が張ったような汚れをよく見かけるようになったし
記録面じゃないプリンタブルの部分も側面もよく見るとガタガタになった
書き込み品質は測ってないから分からない
商品へのご意見室とかに連絡すれば、改善すんじゃない
自分は面倒くさいからやらないけど
0342名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 21:53:13.22ID:WvOear/1
この匂いなんとかして欲しいわ
0343名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 22:48:25.17ID:IiIbupIb
プリンタブルなんか使ってるバカがいるのか?
0344名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 22:53:23.50ID:HXtbU0Bx
光学メディアらしい匂いでいいじゃない
03453332012/08/18(土) 23:08:18.63ID:+l3x6GQX
やっぱ品質落ちてるんだね。
パナOEMのBD-R DL(Victor)安かったから買ったけど、結構微妙だな…。

BDR-205 2x
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3326309.png
BDR-205 4x
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3326311.png

特に4倍焼きのバーストエラーが気になる。
OEM製ってやっぱ純正よりも良くないのが多いのかな?
0346名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 23:35:53.71ID:RzSmYpDC
>>343
おりこうちゃんは、おねんねのじかんですよ。
0347名無しさん◎書き込み中2012/08/18(土) 23:46:28.65ID:FbCeiOhz
TYG-02もビクターのはやたら安かったな〜
0348名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:12:59.40ID:j1JpDTFK
ソニーのBD-RE多賀城産ってどうなの?
国産にしては安いが。
0349名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:35:29.37ID:whI5pfFK
ソニーは国産と書いてても外国産混ぜるからな
パッケージを国内でやれば国産がソニーの言い分
0350名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:42:06.98ID:fSXscLQL
はいはいお薬出しときますねー
0351名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 01:44:38.95ID:lhJFI6wq
中国産の梅を和歌山で加工して紀州梅
韓国産のヒジキやワカメを鳥取で乾燥させて山陰産
台湾産のウナギを鹿児島で加工して国産ウナギみたいなもんか
0352名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 02:28:57.58ID:8+AoMTdB
じゃあパナの日本製(匂い付き)も怪しいんかな?
ロットによってはインド製の方がエラーが少なかったりもするようだが
0353名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 03:12:57.18ID:5gkMkKAZ
アメリカみたいに国産と表記するための条件が明確に決まってたらマシになる問題なんだけどな
0354名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 04:25:07.91ID:julMZkrV
原産国  中
国産

たまにこういうのある
0355名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 04:38:13.06ID:j+ij10Bc
たとえば?具体例を出さんと
0356名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 05:35:48.10ID:u7MrBFWc
>>354
東スポ並みだな
0357名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 06:04:06.21ID:0ZfIMPM0
マジレスすると、パッケージの原産国表記に「日本製」
とは書いても「国産」とは書かないし。
言いかたとして国産というだけで。
0358名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 13:25:21.98ID:s/YXefD9
>>352
臭いは関係ないと思う
yss氏の所でインド製はBISの見た目平均値が2だけど
臭いのする奴を計ったら日本製と同じくBISの見た目平均値が1なので
日本製は間違いないかと
0359名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 13:58:05.38ID:eZaSTrqL
臭いがキツいのは出来立てほやほやで新鮮な証拠
時間経過と共に臭いは薄くなる
家だって車だって家電製品だって最初は臭う
0360名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 14:33:12.17ID:fSXscLQL
他の日本製が臭かったら文句言うくせにw
末期のパナ信者につける薬はないな
0361名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 15:16:05.21ID:wKQdDwX4
>>360
あなたのお勧め教えて
0362名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 17:02:39.52ID:k1EDQJeZ
ソニーだろw
0363名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 18:20:37.63ID:7pLtFiwR
オレのチンコも出来立てほやほやで新鮮なんだな
0364名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 18:30:16.97ID:T0+y3ZA+
新古品と出来立てほやほやとは違うと思うぞ
0365名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 18:59:35.28ID:yoi0Crya
臭いの有無は製造工程で何らかの要素を変えたんだろう。
実際、縁の処理も変わってるから時間経過がどうとかの問題ではない。
それに工業製品独特の臭いは新品未開封の状態なら5年以上経っても臭う。
0366名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 19:35:37.33ID:fSXscLQL
>>361
三菱だけは臭くない
リアル店舗で国産か確認必要だが
0367名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:09:00.22ID:FSTC1mUw
原産国 と 生産国 は違う

原材料(の一部)を日本で作り、ディスクを海外で生産すると・・・
0368名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:22:37.57ID:ovdvTvtc
ここを読むと
買うなら国産の三菱かパナソニック
ソニーは避けろて事なんですね
0369名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 20:58:52.11ID:eEG7H8me
DIGAしか持ってないけど
SONYでしくじったこと ないけどなぁ
0370名無しさん◎書き込み中2012/08/19(日) 21:28:38.25ID:yoi0Crya
>>368
メーカー/ブランドの名前だけでは判断できない。
RなのかREなのか、SLなのかDLなのか、2倍なのか4倍なのかそれ以上なのか、製造時期はいつなのか、で変わる。
とりあえずパナLM-BRS25Lの30枚スピンドルと50枚スピンドルは今のところ良好、20枚パックはいまいち。

また、旧製品なので入手は難しいがTDKの国産2倍メディアが優秀。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています