DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 09:50:46.40ID:KSCEnK6V過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
0002名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 09:53:57.19ID:JvR86iKy0003名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 09:54:00.38ID:qM+zLHJC???? ????????? ??????????? ??????
???? ?? ???? ????? ???? ????
??? ?????????????? ?????
????????? ?? ????? ????
???????? ??????? ???
??? ??? ??? ?????? ???
????????? ????? ???????? ???
???? ????? ????? ??????? ???
? ??? ???? ??? ???
??? ??? ?? ???
??? ? ?????? ????????
? ????? ??????
0004名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 12:50:43.65ID:AWqgcvGa_( ・ω・)
||/ ⊃ ⊃∧_∧
||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
0005名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 01:29:07.94ID:dp+W6l3g|``i‐'''''"" | .|
| | (◎ .! ____ |
| | lj .!
| | .| / ̄ ̄ヽ
| | _,,,| /.(●) | >>1 乙!
``‐‐'i''i" |=‐' i ___
.| | ヽ___ノ /\__\
ヽヽ ' ヽ \/(◎)
,r''',ニ二/´ ̄ l `´
_,,,,--/ /_,、 / .、 i
_,,,,--''''' { {_二ノ.ヽ i \
\ .{ `‐〉 }、 \
. | .`r.、__ ノ_ ノ l、 .\
<`| |\`¨ \-' .\
\_).\ヽ、・。●.))
0006名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 01:47:45.25ID:CiWsyku6|;: :;; ';:! ´ , ` ';i |_ _.|
| ;: `, _`__, .,! | .!
| >、`''゙ /、 .| |,.--、,,_,,,、、、,,_
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_ ,.-─--、,,_
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .| !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ `ヾミ
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
| !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i | !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
| :; ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|. |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
| :;:;;. '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
|;;:;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/ ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/ /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
| ;: `''''''''''" ; .! |/// <;;c' './::::::::::::::|
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __; .| _.!-、 、_ //// ノ:::::::;::::::;:!
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ ! |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
|. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o! .!`ノ:::`、::::ヽ、 ``' 'く:::/,'
| o __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、 `
`''''''''"""""" | | ,':::::::::::::\::::',
.|- - ‐ ‐ .!':::::::::::::::::::::\
0007名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 19:14:51.20ID:PuF5EbaQ死ね
0008名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 09:29:23.70ID:+099mXP2JAN4984279130070
JAN4984279130032
他のディスクに比べると異様に薄っぺらいな、なんか気になる
0009名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 06:30:14.74ID:JFEEoSNQ0010名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 09:08:04.74ID:UYXgQjKa0011名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 09:25:44.31ID:EvnJPRQc0012名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 00:28:41.08ID:y52/xAdD価格差と保管場所に気を付けるって条件付けられるとDVDでも良いか・・・
人生ぐらいのスパンを考えていたらMOだが
0013名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 01:33:15.28ID:dIHtv/Aw返答ありがとうございました。
皆さんの意見ではMOに軍配のようですので、大事なデータはMOに託そうと思います。どうも。
0014名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 01:37:17.88ID:dIHtv/Aw少しばかりMOを所有しております。
0015名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 18:45:37.58ID:V+gNMv4GHDDは壊れやすいというけど同時に壊れる確立は極端に少ない
まあ四六時中使ってなければ確認出来ないけど
0016名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 21:25:05.32ID:y52/xAdD長寿であれば骨董品的容量のが元気に動いているのもある
短命であれば極端に短いのを除いても数年ってのもある
MOメディア自身は長期保管に向くが、肝心のドライブが
未来のPC環境下で利用出来るのか?
仮に現在環境のPCが稼働できていても
ドライブが無事動作しているのか?って疑問も残っている
まあ堂々巡りだが・・
0017名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 21:33:30.10ID:V+gNMv4G売ってるところを見たことが無い
0018名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 23:44:33.35ID:y52/xAdD最適な記録媒体に移して保管するって事だろうな
今だと似通った容量と低価格化が進んできたんで
MO→SDって感じかな
もっと大きな容量だとMO→SSD
0019名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 23:55:14.69ID:V+gNMv4G容量単価高すぎ
0020名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 00:01:07.26ID:fP9i/QLWSDに関しては8GBの低速タイプであればワンコインでもお釣りがくるし
ギガモ使っていたとしても今時のSDに移すならそんなに高額でも無いと思う
大量にMOディスク持っていたら話は違うが
0021名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 10:21:26.42ID:XPIkOaUv普及が進むにつれて逆転現象が起っていたな
今や一枚当たりの単価がCD>DVD>BDも珍しく無い
シリコン媒体系も低価格化進むだろうな
デファクトスタンダードのインターフェースが
その時代何になっているかは判らないが
0022名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 11:02:32.39ID:C9AMl4FO以下wikiより…
現在MOディスクドライブの生産・販売はロジテック以外は終了している。
コニカミノルタは2010年9月に販売を終了、富士通・バッファローも生産を終了、
オリンパスも2005年後半に生産を中止して2006年3月にMO事業から完全撤退した。
記録メディアについては、日立マクセルは2009年9月末に、
三菱化学メディアは2009年12月末にMOディスクの販売を終了している。
アイ・オー・データ機器も在庫限りの販売になっており、
これで日本国内でディスクを製造しているのはソニーのみになった。
0023名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 11:33:31.24ID:foW/tazL0024名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 13:55:50.62ID:VPctmi2Hメディア=コンテンツじゃないから「オワコン」っていうのはどうなんだろう?
言いたいことはわかるけど
0025名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 15:06:32.44ID:Pep8uSHx光学ドライブはドライブそのものが滅びる
0026名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 15:41:44.10ID:foW/tazL0027名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 17:44:53.96ID:8nDAk1zR0028名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 14:53:43.72ID:N8bOip+70029名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 15:34:18.27ID:juEYr6gk0030名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 14:00:26.52ID:u/tBzhDLダインアゾ使いたいなら、高いジュエルケースの使うしかなくなったかな
0031名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 14:06:27.40ID:Tchdaj2g0032名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 19:20:39.84ID:YN3Zp2EW-Rの方は店頭在庫以外、スピンドルはほぼ終了じゃないかな。
0033名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 08:15:54.81ID:GSjPD5q8今回AZO本当に生産終了?
0034名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 23:15:10.69ID:M0n3x4wC↑
以前は安くて重宝していたが最近めっぽうみなくなったなぁ。
代用品としては誘電とかになるのかな。
0035名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 12:39:33.60ID:CjEJvCIT0036名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 16:21:40.03ID:yAuOXQ95最近のDVD-Rって異常に品質下がってるのか?
国産なのにエラーがどうこうとか語ってるの見てびびったんだが
昔は誘電やTDKでエラーなんてそうそうお目にかかれるものじゃなかったよね?
0037名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 17:45:20.43ID:BCWpsb8Y0038名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 04:10:12.84ID:f3uHkwpT意味不明な質問だ!
0039名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 07:29:09.18ID:7IT1FGLVよろしければ教えていただきたいのですが
0040名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 15:15:33.31ID:FluslfT70041名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 18:52:23.31ID:7IT1FGLV答えてくれてありがとうございます、誘電のやつを買う事にします
0042名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 19:18:33.62ID:ZfgXMfvW0043名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 19:50:48.67ID:omqYVvXW0044名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 20:47:42.81ID:2qCQ0K2Kすると内部はホコリがいっぱいで、さっそく掃除をして -つづく-
>>40
アルカディアはいかがですか?
0045名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 21:29:39.56ID:kbxlaYZD中身はDR-47WWY50BNTと同じなのかな?
0046名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 23:11:14.29ID:dwxPDUwy0047名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 23:56:04.10ID:a6LjJ/4F大切なことなので
0048名無しさん◎書き込み中
2012/08/05(日) 00:51:10.24ID:fPXjbn7V思わず買ってしまった。
0049名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 15:55:28.44ID:GV6sLjJR0050名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 21:24:20.58ID:WilBejyPまぁその頃には価格単価でSSDが追いついてるだろうし。
そもそもARMタブレット端末が主流になって光学ドライブの付いた従来機は廃れてるだろうな。
0051名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 00:38:34.37ID:FMGzI+Jfマイナーメーカー製50枚スピンドルでも千円超えてるのに驚いた
昨年あたりだと\800切ってた筈なのに・・原油高の影響なのかな
0052名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 00:47:30.55ID:vtFzE3lZ0053名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 01:37:11.45ID:hiDgZi/UDVDは100枚売って、儲けが10-20円って言っていたし
置き場所取る割に儲けが少ないからじゃないかと
0054名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 09:33:31.91ID:FMGzI+Jf電器屋以外もチェックが必要になったな〜
0055名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 19:11:52.05ID:vXoPDOR80056名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 22:03:05.40ID:TBFLewmP中身が台湾製の物と日本製の物とあるからねえ
0057名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 23:27:12.07ID:tsnofp6I調べるの面倒なんで誘電セラコのみで良いわ
0058名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 00:34:38.70ID:U8ru4sI90059名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 08:00:59.68ID:LBx0bjSjさすがにそれはないわ
0060名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 12:07:38.11ID:sIl9dmOH円盤メディアは客寄せ広告代わりに、原価割れで販売する事多いらしい
0061名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 13:36:52.90ID:nMUbvUIO容量単価も安くなったし、m4とか売ってるよ。
0062名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 17:14:03.23ID:itnugX3T化石メヂア
0063 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2012/08/10(金) 20:17:11.42ID:I656rsjx(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U /
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: /
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--
/ ヽ | / ノ
,, 、 / ヾ ヾ ヽ-' 、 ,/
- '' ヾ ( ヽ 丶 ! '' ,, ゝ" |
''" \/ヽ ヽ ヽ _ 'i / ヽ
0064名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 22:24:56.41ID:sIl9dmOHアウトドアでカーナビやら画面付ポータブルプレーヤー関連に
手軽に・・って思うと、未だに主流はDVD-Rじゃないの?
0065名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 22:31:17.06ID:YQM/Qj840066名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 23:56:24.73ID:DWtoEsr7あれもこれも・・・実際には2ちゃんなんて千人ぐらいのユーザーしかいないし
0067名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 14:19:12.63ID:NXsYWIGb0068名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 16:59:31.52ID:BRFUG8XIよくあること
0069名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 08:12:31.19ID:bbQkvmMT____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (\) (/) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | サムスン |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _
0070名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 14:59:09.58ID:gwXPi5ecちくしょうwwwwwwwwwwwwww覚えてろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
( ミつ_// LG / バン
{二二} 三三}
0071名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 08:29:19.65ID:0iHE/kMh関連周辺機器は未だにDVD-Rが主流だな
生産国って表現だと殆どが海外生産だが
0072名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 06:48:03.56ID:djA46AqlDVD-RもCD-Rに比べりゃそうなんだけど
0073名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 11:59:05.90ID:fyQHtJaa0074名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 14:21:06.23ID:djA46Aql0075名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 15:19:07.08ID:1dz28UN70076名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 18:56:45.93ID:jjup6BTk0077名無しさん◎書き込み中
2012/08/16(木) 01:51:05.09ID:rhHPY4gt0078名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 11:33:20.52ID:YBlcqqz5セラミックコートというのも見つからない・・・
0079名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 13:50:23.36ID:4+n2Fel70080名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 20:10:13.99ID:/5fBQ9G30081名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 20:42:39.43ID:SoWHem7Eこれ誘電の8倍速だよね?
0082名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 21:24:44.85ID:KheW3VZm0083名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 08:15:11.71ID:R1GYYOPv0084名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 11:31:49.14ID:dP3BIZtpいや国産8倍速で流通しているのは誘電以外ないだろwww
0085名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 18:08:31.56ID:7qy6v9Xo型番:VD-R47SP50
----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:TYG02]
----------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Taiyo Yuden Co. Ltd.]
Manufacturer ID : [TYG02]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.2.0 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
俺に届いた商品はこれだった。
0086名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 20:41:41.76ID:pTCDZpiKありがとう、誘電で間違いないみたいだね
とりあえず2つ注文しといた
0087名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 16:54:09.10ID:+mn/IeXTあれは、中身はどこ製のDVD−Rなんでしょうか?
わかる方 おられますか?
0088名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 16:59:43.80ID:hpl5jm9m0089名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 12:47:45.99ID:9IJ2nM9Pヲマエの顔がか?
0090名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:55:18.51ID:eXrsK7Cu0091名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:05:03.63ID:8a5TSq740092名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 22:16:29.06ID:rk1iz8gh0093名無しさん◎書き込み中
2012/09/01(土) 20:58:43.53ID:cpfww6FD0094名無しさん◎書き込み中
2012/09/01(土) 21:02:34.88ID:2xlHxCLq0095名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 17:40:47.20ID:kZFnC3uPTDKで初めてキャリブレーションエラーになった
7枚連続であきらめたわ
ドライブはLITEON
0096名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 17:58:00.14ID:UAREnN8e0097名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 18:07:11.18ID:kw2GusZeつーか未だ売っていたんだ
0098名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 18:33:04.07ID:c45TD4Sa誘電やTDK販売のよりたしか300円くらい安かった
0099名無しさん◎書き込み中
2012/09/05(水) 13:38:28.64ID:SbU62Vt+0100名無しさん◎書き込み中
2012/09/05(水) 19:08:43.33ID:QnrCRb6F出かける前にスピンドルを引き出しに片づけておいたんだ。
でも、帰ってきたら何故か机の上に移動してた。
あれビクターのせいなのか。
0101名無しさん◎書き込み中
2012/09/05(水) 19:14:16.88ID:iSVzJzncMBI製。
ID:MBI 01RG40
0102名無しさん◎書き込み中
2012/09/05(水) 21:11:32.06ID:jZxbaAwr買い占めるかな・・・
0103名無しさん◎書き込み中
2012/09/05(水) 21:31:03.51ID:uE2t52aU×買いだめ
○買い占め
0104名無しさん◎書き込み中
2012/09/06(木) 00:55:32.88ID:NL73gjUL0105名無しさん◎書き込み中
2012/09/06(木) 11:45:23.96ID:lu5yKP2m0106名無しさん◎書き込み中
2012/09/09(日) 18:36:15.03ID:XUBXVpMM近くにもう誘電8倍売ってないし
替わりになる保存性の高そうなのを調べてたら
国産のDVD-RAMが良さそうだけど
実質1.5倍速書き込みと絶望的な遅さだしホント困ったわ
0107名無しさん◎書き込み中
2012/09/16(日) 19:59:54.75ID:S+zLsE2u試し焼きして計測したけど結構良かった
普通に売ってた当時のと変わりない
0108名無しさん◎書き込み中
2012/09/16(日) 20:01:34.18ID:DnjOInlQTYG02もあったのかー
x16って見てTYG03しか置いていないと思いこんでいた
失敗だったなー
0109名無しさん◎書き込み中
2012/09/16(日) 20:26:03.06ID:S+zLsE2u0110名無しさん◎書き込み中
2012/09/16(日) 20:28:43.70ID:DnjOInlQサンキュ
TYG02の為に明日もう一度行くかなぁ
電車賃パネェ
0111名無しさん◎書き込み中
2012/09/17(月) 18:46:45.55ID:1lwj/xsI0112名無しさん◎書き込み中
2012/09/17(月) 19:43:09.72ID:2WTNeLWz0113名無しさん◎書き込み中
2012/09/17(月) 20:17:48.51ID:k1veKbjb0114名無しさん◎書き込み中
2012/09/18(火) 08:33:09.34ID:fafWFTwU0115名無しさん◎書き込み中
2012/09/18(火) 18:59:11.05ID:BXGDYdBw0116名無しさん◎書き込み中
2012/09/18(火) 20:15:36.86ID:MZbi5l7x0117名無しさん◎書き込み中
2012/09/18(火) 23:26:48.17ID:6IWegbUXテレビなど大容量映像データにより、ブルーレイが主流になっており
DVDでは容量不足となっている昨今。
何百枚とDVD−Rを確保している方々は、どんな用途に使っているのでしょうか。
0118名無しさん◎書き込み中
2012/09/18(火) 23:44:10.60ID:uSpA0BISDVD使っている、俺らは趣味の世界に走っていると思ってくれ
0119名無しさん◎書き込み中
2012/09/19(水) 01:55:12.79ID:wepfm8z0「俺らは」の後に振るのが正しいです
0120名無しさん◎書き込み中
2012/09/19(水) 08:51:33.62ID:2sd7lF1s地デジ編集後30分未満な番組だと大抵DRでAVCREC保存可能
子供向けアニメなんかズバリそれに該当
どうせ数年後には見ないだろうし、傷で再生も不可だろうし
一時間以上テレビにへばりつくのを防止できるし
(ディスク入れ替え時必然的にテレビから離れる)
0121名無しさん◎書き込み中
2012/09/19(水) 12:52:57.47ID:+s9+Rj1c>>103
0122名無しさん◎書き込み中
2012/09/19(水) 18:43:53.02ID:R1iPxj1r焼くデータはなんでもいい。
0123名無しさん◎書き込み中
2012/09/20(木) 15:50:01.76ID:A5tgp023マクセルDVD-RWケース入り20枚 1480円
ビクターDVD-RWケース入り20枚 1480円
マクセルDVD-Rスピンドル50枚 1680円
マクセルDVD-Rスピンドル100枚 3320円
BDが値下がりしはじめて、DVDが値上がり。 去年の年末が底値だった。
0124名無しさん◎書き込み中
2012/09/20(木) 21:43:11.32ID:h1ezkz2m1枚当たりの単価が50円って・・・。
0125名無しさん◎書き込み中
2012/09/20(木) 21:51:32.81ID:1rJcm537それ高いでしょ
業務用TYG02で 46-50
一般販売TYG03で20-38
って状態っすよ
TDKだと海外かTYG03だと思うけど
100円ショップのボリの方の商品かと
0126名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 05:41:55.25ID:gWl7m6Pnヤダネ〜
0127名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 09:27:18.69ID:cM/xfEgx0128123
2012/09/21(金) 10:00:40.65ID:qWuF3qVwマクセルDVD-RWケース入り20枚 998円 限定100
ケース入りDVD-RW1枚あたり50円。
この時期としては、かなり安い。
0129117
2012/09/21(金) 20:57:55.63ID:0g0P7sdkレスありがとうございました。
純粋に焼いて計測する楽しみの人あり、
また、120氏のように実用的に使っている人ありなのですね。
0130名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 22:32:31.11ID:O9GDpx4dやはり太陽誘電のトリプルガードが一番いいんだろうか。
0131名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 23:55:21.39ID:zFvkEQVc0132名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 06:29:11.11ID:Lhzwt/Qt0133名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 13:02:08.42ID:nr//0rANエラー吐きまくるんだがたまたまかな?
どれも75%あたりでエラー出るか、完走しても再生中に
キズも汚れもない場所で止まったりする
0134名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 13:07:13.84ID:D3RP9UG30135名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 13:44:23.26ID:wXSqjv0F軽いバックアップ用に、枚数が多いからHI DISCを使っ
たものが読み出せなくなってやがった…orz
さほど重要でなく用も足りたが、二ヶ月で消えるとは。
IDを調べたらCMC AM3の文字が。さすが鉄壁の地雷王。
ご丁寧に、ファイルは表示されるものの中身を開くと
空だったり、開けず失敗する凶悪トラップ。
ファイル形式チェックもかけたしベリファイも通した。
焼きミスではない。
0136名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 15:00:07.47ID:Mq4BlHO/何故か、その付近でPIFの塊が発生しているメディア多いんだよね
頻繁に書き込みもミスするとなるとドライブもヘタっている可能性出てくるけど
メディアの方も捨て焼きにしか使えないよ
昔のストック持っていないと辛い
0137名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 15:12:33.58ID:nr//0rANなんか震災後のロットに不具合多いらしいんだよね
現時点で太陽より優良な銘柄ってある?そんなに高くないやつで
0138名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 16:33:46.66ID:vInJEiulメディアよりドライブ側の問題じゃね?
0139名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 16:49:22.90ID:D3RP9UG30140136
2012/09/22(土) 18:51:19.95ID:Mq4BlHO/かなり当たりロットを引いていたらしい、一カ所PIF跳ねているが悪くない
どーしよ
0141名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 18:55:59.14ID:7YxZYoiC0143136
2012/09/22(土) 20:18:28.26ID:Mq4BlHO/【メディア名】トリプルガード TYG03
【焼きドライブ】DVR-112 (1.28)
【焼き速度】6倍速
買った時期、二週間前
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120922201107.png
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120922201127.png
【メディア名】業務用TYG02ハードコート仕様
【焼きドライブ】DVR-112 (1.28)
【焼き速度】6倍速
買った時期、一週間前
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120922201207.png
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120922201218.png
これだけ見ると、おーーーい 業務用って感じですけど
PTPでPIF7突破とか危険な数値出ているTYG03もね
0144名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 06:48:10.32ID:9KU3PQJcオレが最近、電器店で買った売れ残りTYG02なんかorzだ。
760A計測をうpするけど、712A計測は、さらにヒドかった。
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120923064103.png
0145名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 10:07:17.63ID:wCHbpedeパナソニック(国産)のBD-R30枚1980円だった。問答無用でパナソニック(国産)のBD-R30枚1980円にした。
価格は2倍だけど容量3倍で品質は雲泥の差w
0146名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 10:22:18.44ID:mdrMqY9a0147名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 10:53:32.19ID:tZdMUxYZよし、計測しないことにしよう
0148名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 11:29:41.16ID:xh4c7hpK0149名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 13:33:56.90ID:V3juvPpP>>144
乙です。
>>147
是非計って!
0150名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 10:56:52.88ID:XUKCKaR4わざわざありがとう
>【メディア名】トリプルガード TYG03
そう、まさにこれ
8月中旬にAmazonで50枚スピンドル買って、今のところ14枚中4枚エラー出た
詳しくないんでグラフの意味が良く分からないけど、
とりあえず昔のよりも質が落ちてるってことでいいのかな
今度買う時はTDKにしよ・・・
0151名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 16:09:47.71ID:0iLBRHi/エラーミスだと上のグラフは無視しても良いです
下のグラフで、棒が7に達しているのあるやん
PTPは、わざわざボーダーで4に横線引いてくれているのだけど
取りあえず、そのボーダーラインの4を超えなければプレク的に合格点って意味なんだよ
実際に4の箇所とかでも読み込み弱いドライブだと読み込み怪しい
7まで行っているけど、よほど読み込みが弱いドライブでもない限り
読み込み中に再読込で減速はしても、データ的には正常に読めると思う
けど、不味い数値なのは確か(あくまでPTP計測の場合)
基本、受け渡し用にしかTYG03使っていないけど
シルバーレーベルの商品で酷いの引いたことあるけど
TGは全く使い物にならないロットは引いたこと無いけど
もしかしたらTGも酷いの混ざってきたのかも
つーか、やべ、このへんで
0152151
2012/09/24(月) 18:07:45.52ID:6gut5Ocq上は読みにくいから下記に訂正
基本、受け渡し用にしかTYG03使っていないけど
シルバーレーベルの商品で酷いの引いたことはあるが
TGは全く使い物にならないロットは引いたこと無かった
もしかしたらTGも酷いの混ざってきたのかもしれない
0153名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 18:22:14.56ID:2krBCqeU0154名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 18:26:33.38ID:nf3qmPJN書くスレ、ここで合ってますか?
0155名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 01:30:06.55ID:c+KSLy66パナ国産BD-R30枚がその価格って安すぎ
どこの店よ?
HDD買うよりずっと得だわ
0156名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 13:52:38.10ID:SV6RGSO9地元の大黒屋ってお店
フラッシュカードとメディアがめがっさ安い
今日もTDKのMicroSD16GB\798とパナ国産BD-R DL10枚1480円、BD-RE DL6枚1380円
買ってきた。
0157名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 21:27:30.83ID:a72XrL1R4枚に1枚は途中でエラーでる始末
0158名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 22:59:59.69ID:u76phWeW福岡?
0159名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 15:37:58.46ID:GRWTdkZDはい
0160名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 18:47:35.45ID:r13F+xJk0161名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 01:00:03.83ID:yK9K2MvsCMC MAG AM3
はアゾだと思って買ったが、オキソっぽい反射面。
0162名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 01:49:50.69ID:DO+XgciJBプリウンコだろ
A、、はい。
0163名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 07:09:28.78ID:GUuCgbOnAZOなTYG02があったら最強なのに
0164名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 12:17:47.47ID:M+mBvEVa0165名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 13:14:20.55ID:schUOufX0166名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 00:35:27.03ID:mw6fj5ZzLTH、最悪なんだよな。ファームが対応してないと書き込みさえできない
0167名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 01:22:44.22ID:wKoT6LQp0168名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 01:41:09.61ID:LuyeQxGO0169名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 06:12:14.59ID:L+KgJgWp0170名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 15:20:02.80ID:T5VCeoGD0171名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 20:35:05.89ID:8CoGaUUzコストが高い。
0172名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 22:56:49.86ID:62Oc5WTP0173名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 13:04:26.42ID:0vyOzVtWそうともいえないのがBD-Rの苦しいところ
0174名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 19:02:21.22ID:v0jvoWh1光に弱い=DVD-R、BD-R LTH
0175名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 20:41:07.04ID:wir5qHdv0176名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 21:45:07.61ID:XPnz2jShこれ台湾TDKやマクセルより品質いいんだろ?三菱化学メディア台湾製って書いてるし
0177名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 22:12:00.18ID:+3Prqvjl/ノ^, ^ヽ\
/ (・)) (・)) ヽ
/ ⌒(__人__)⌒::: l
⊂ ̄ヽ_| |r┬-| | wwww
<_ノ_ \ `ー'´ /
ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
/____,、ノ /
/ (__/
( ( (
ヽ__,\_,ヽ
(_/(_/
0178名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 22:39:25.46ID:i9ESblra地雷王CMCやジライテックよりマシだと思うぞ。
かつての品質は望むべくもないとしてもな。
0179名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 14:45:36.45ID:bTy0oOPwTDK(赤)とMaxell(緑)がCMC委託なんで三菱台湾自社製はかなりいいね
三菱(グレー)もかなりよかったような気がするけどあれはCMC委託だったのだろうか?
RiDATAとVerbatimが980円ならVerbatim選ぶわ
0180名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 01:04:28.15ID:kPoLayymCD-Rも光に弱いだろ
0181名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 13:58:45.34ID:xZ41llXhなんとなく台湾製をいつも買っているけど
0182名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 01:50:34.25ID:+YQ9JWpqDVD-R 30枚の値段がぼったくりでワロタ
0183名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 11:06:48.69ID:Fpdm4eaOインク代で直ぐに本体価格上回るよりも?
0184名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 14:27:27.70ID:HkLXyot+朝鮮語はダメ
0185名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 16:05:17.06ID:Par7vDGU0186名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 19:29:48.95ID:S6sa+KmH0187名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 01:02:14.78ID:p5gIA/nxhttp://item.rakuten.co.jp/edion/4902580515171/
http://item.rakuten.co.jp/edion/4902580515966/
0188名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 01:45:18.12ID:GITq94XvTYG02がまだ入手可能だからそっちにした方がいいと思う。
太陽誘電 DVD-R47WPYSBA
http://kakaku.com/item/07106510429/
Victor VD-R47SP50
http://kakaku.com/item/07106011576/
0189名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 12:10:32.90ID:13eZBjXT0190名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 13:05:48.48ID:Pb1qTSLJ0191名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 19:32:47.95ID:6JUla/CHこないだ三菱の買って後悔した
0192名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 20:30:15.35ID:qimfVC7eばおー店頭のビクター緑スピンは結構良かった
>>187,188
古めのドライブがあるならTYG02を奨めるのもアリだが
今時のドライブなら台湾幕MXLRG04のDR47PTWDだよ
0193名無しさん◎書き込み中
2012/10/20(土) 20:43:59.29ID:MNBVLz+E品質を語るのになぜか安物格下計測器を使うスレです。
ライトンが読みやすいメディアを徹底して語ります。
0194名無しさん◎書き込み中
2012/11/02(金) 14:50:56.91ID:5Vrj2rQtVictorの国産BD-R、20枚で998円だった。いつもの大黒屋
国産ってどこOEMなんだろ?
0195名無しさん◎書き込み中
2012/11/04(日) 08:54:13.12ID:IXqQB+Cqその後回復するけど、失敗は無いが、やたら時間がかかる。DVD-Rの話ね。
ヤマダで台湾産と同じ価格だったが、いつのまにか中国産のほうが300円ほど
高くなってる。世界一の生産量を誇るバーベイタムブランドが泣いてるぞ。
アキバでも50枚スピンドルの性能やブランドの種類が減ってきてて買いにくい。
スマートバイもあまり良くないがしかたなく使ってる。Hi-discは劣化気味で買えない
0196名無しさん◎書き込み中
2012/11/07(水) 20:44:54.54ID:h38xeNUj幕買ったらCMCだった。ケースCMCっぽかったからおかしいと思ったんだよね。
0197名無しさん◎書き込み中
2012/11/08(木) 19:14:33.38ID:rBfltgW3買う前にスピンドル形状を必ずチェック!
0198名無しさん◎書き込み中
2012/11/08(木) 19:24:38.45ID:QKxlMNZn0199名無しさん◎書き込み中
2012/11/08(木) 19:49:42.69ID:5D4dIToW在庫は、もう無いっす
たまに出戻り販売があるぐらいだ
0200名無しさん◎書き込み中
2012/11/08(木) 20:03:41.41ID:72HDRkZC0201名無しさん◎書き込み中
2012/11/13(火) 12:31:11.09ID:p/qkJlVAStatus: Empty State of Last Session: Empty Erasable: No
Free Sectors: 103,348 Free Space: 211,656,704 bytes
Free Time: 22:59:73 (MM:SS:FF) Next Writable Address: 0
MID: 97m26s66f (CMC Magnetics Corp.) Supported Write Speeds: 4x, 8x, 16x, 24x
Disc Information:
Status: Empty Erasable: No Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Pre-recorded Information: Manufacturer ID: TYG01
0202名無しさん◎書き込み中
2012/11/21(水) 13:52:24.99ID:jXQdGx3ehttp://www.ds-direx.co.jp/
0203名無しさん◎書き込み中
2012/11/28(水) 23:03:23.41ID:SZSoWIQgVHR12JPP50
ttp://nttxstore.jp/_II_MK13492133
0204名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 11:29:59.63ID:nt46qR+y20枚ハードディスクにデータ移し変えようとしたら、
まともにデータ全部読み込めるのがひとつもないorz
0205名無しさん◎書き込み中
2012/11/29(木) 15:38:41.99ID:N5lwrJtoうちにも読めなくなった-Rがあったけどドライブ新調したら読みだせたので即バックアップ
0206204
2012/11/29(木) 16:45:45.94ID:nt46qR+yちょうどBDD買おうか考えてたところだから、買ったら試してみるよ
0207名無しさん◎書き込み中
2012/12/02(日) 18:24:56.14ID:0sX+td5Q0208名無しさん◎書き込み中
2012/12/03(月) 03:06:21.18ID:R+7gd3b00209名無しさん◎書き込み中
2012/12/03(月) 06:25:01.80ID:RB8kIujoそれはね、この製品を買うだけで可能なのよ!
0210名無しさん◎書き込み中
2012/12/10(月) 23:22:33.48ID:6+ZdW1w4概ね3割増くらい。激しいのは2倍程度まで値上がりしとる。
例の中国焼き討ち騒動の影響なのか?
0211名無しさん◎書き込み中
2012/12/11(火) 00:19:18.42ID:dCK++HAT0212名無しさん◎書き込み中
2012/12/11(火) 19:02:38.22ID:cqYqZnAT0213名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 15:25:11.29ID:PV9357RNシルバーレーベルだが日本製なのはいいな、6個しかなかったから買い占めてくるか・・・
0214名無しさん◎書き込み中
2012/12/15(土) 16:23:24.44ID:EhBUb6Ub0215名無しさん◎書き込み中
2012/12/18(火) 20:05:16.14ID:dJTAJBg10216名無しさん◎書き込み中
2012/12/21(金) 23:11:17.36ID:XTYyRiACそれにしても薬屋がなんでブランクメディアなんか扱おうと思ったんだろうか・・・
0217名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 14:48:43.72ID:rWhK5acY押入れに保存していた第2バックアップディスクは無事だったからなんとかセーフ
保存環境ってマジで大事だな
0218名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 16:46:40.66ID:MjiesJAK自分も押入れ保存だけど、2002〜3年くらいに焼いたのもちゃんと全周読み取れたよ。
焼き速度はどれくらい?自分は昔からずっと6倍速で統一。
当時はマクセルとか三菱とか良いメディアを使っていて、メディアそのものの品質も今の同メーカーより
大分良いものだった感じはする。
最近は大手も質が下がったから、ここ数年焼いたものが5年後も大丈夫かは自信がない。
0219名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 16:47:55.61ID:MjiesJAK大きく超えることは無いと思う。多分湿度環境の違いかもしれない。
0220名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 18:47:58.54ID:Mwns18sG0221名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 20:16:40.27ID:rWhK5acY速度は8倍
側に置いてあったのが2009年焼き×13枚、押入れのは2008年×13枚
メディアはパナソニックの白レーベルと北京オリンピックデザインのものが混在
読めなくなったものは全て北京のほうだったが、押入れの北京は無事だったので
やはり保管方法が悪かったか
もしくは購入してすぐに焼かなかったのがまずかったか
0222名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 20:49:17.22ID:xrn08mO5パナを強調しなくてもRは誘電OEMなんだし
0223名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 21:11:40.46ID:rWhK5acYhttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-RC120M10C
0224名無しさん◎書き込み中
2012/12/24(月) 22:38:12.30ID:MjiesJAK自分は外付けUSBドライブにSmartbuy20倍速対応メディア(黄)を使っています。
保管はエレコムの96枚入り不織布ケース。
長らく8倍速対応(緑)を愛用していたけど販売が終わっていて手に入らなくなったので。
自分の環境では8倍で焼くと少しバームクーヘン調になるので、ムラなく焼ける6倍速で焼いてます。
幾ら押入れ締め切りだとしても2008年や2009年に焼いたものが見れなくなるのは辛いですよね。
カビが生えたり見た目が変わるほどでも無かったのでしょうし。
0225名無しさん◎書き込み中
2012/12/29(土) 07:13:46.05ID:WWikobb1業務用がいい見たいですけど、ハードコート付きと通常の記録面、どちらがいいですかね??
皆さんどっち選んでます?
0226名無しさん◎書き込み中
2012/12/29(土) 17:59:33.99ID:FfnIPeUi俺はハードコート
記録特性は、通常版の方が良いけど
最近は業務用でも細かいキズが付いているのが結構入っているのが難点
スピン50枚中、普通の人は気にしないような神経質なキズ入れると10-20枚
正直妥協できないキズは、2-7枚
俺は神経質なので、半数近く捨て焼きに回す結果になるの嫌で
キズの可能性低いハードコート付き買っている
それでも、300枚買うと1-2枚、キズ有りあるけど
0227名無しさん◎書き込み中
2012/12/29(土) 18:19:29.64ID:+B6toKbfTYG02が品質良かったのは遥か遥か大昔
0228名無しさん◎書き込み中
2012/12/29(土) 21:59:38.47ID:3hzksV2D0229名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 00:20:58.04ID:an97a/hX0230名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 19:26:21.01ID:v1fMVtos暗所で保管するのが常識
0231名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 20:13:13.76ID:DThNcPkZ0232名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 20:33:52.72ID:FZV0dUF8UMEDISC 8xだな。
粗悪激安メディア。
0233名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 21:43:34.53ID:jmjL+T+X0234名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 15:02:17.29ID:9AfqTEmj0235名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 15:50:40.06ID:YpIecPy+0236名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 22:04:26.34ID:9owFQvl/今出回っているTYG02はこれらよりも下
>>235
中国梱包品が出始めたあたりから品質が明らかに落ちた気がする
0237名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 22:34:40.15ID:5QDREOJOまんまCMCになっちゃって残念だた。
0238名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 23:48:14.19ID:Pn3YLfkS0239名無しさん◎書き込み中
2013/01/03(木) 00:19:25.80ID:WTNOddBb台湾製=イメーション=CMC(≒Mr.DATA)
CMCは供給元ごとに選別レベルが異なるようだがな。
0240名無しさん◎書き込み中
2013/01/03(木) 22:31:23.52ID:yDXUN86r新品のドライブ買ってきてマウントすればほぼ読み込めるのに
0241名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 06:39:57.76ID:ZlJ0+E+sよーし色んなドライブ買ってきてこのヒビが入って読めなくなったメディア試そう!
0242名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 14:48:09.23ID:rM3QSB8V検索すると質が悪いってレポがあるけど
0243名無しさん◎書き込み中
2013/01/12(土) 12:19:10.77ID:aIT3Yb9cいまのところはアゾ色素ってのが良いらしいので三菱バーベ検討してる
データ保存には金属系のRW使った方がいいって話もあるみたいだけど、
アメリカ図書館の調査では長期間保存にはRのほうが向いてるって話あるみたい
ただ個人ユースだし2年後にはBD移行考えてるからRWでもいいかもしれないけど、やっぱ消えたら困るからなあ
0244名無しさん◎書き込み中
2013/01/12(土) 20:54:03.61ID:1G67+1VT別メーカー1枚ずつ方がいいのか、
同じメーカーで2枚の方がいいのかどっちなんだろ
0245名無しさん◎書き込み中
2013/01/12(土) 21:41:38.40ID:Pp9SkSMN0246名無しさん◎書き込み中
2013/01/12(土) 21:51:49.27ID:izaJHss42枚焼くならドライブかメディアを2種類使うのがいいんじゃないか
0247名無しさん◎書き込み中
2013/01/12(土) 23:22:02.25ID:1m/cNrbk0248名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 10:24:49.24ID:2QhUglCvけれど、現状のコストから考えたらDVD-RAM一枚のほうがずっと安全。
BDでも読み出せるしね。
安いところで買えば、国産大手メーカーのが一枚当り100円程度。
寿命は理論値で100年以上、実働10年以上という。
ttp://direct.pc-physics.com/column9.html
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031006/106168/
理論値で数十年、現実には最悪一週間のDVD-Rとはケタが違う。
0249名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 13:45:55.65ID:xvBJlMsT複数枚で定期的に書き込むなら、メーカー違うMicroSD3枚にUSBメモリ1つというのはどうだろう
0250名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 15:29:08.83ID:RUdzpctyQちゃんの活動はちゃんと功を奏しているな
0251名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 18:47:19.48ID:3sAXUQrd????????????????
0252名無しさん◎書き込み中
2013/01/13(日) 19:42:41.23ID:GtTMuT7MRAMって書き込み時に自動的になんかやるって聞いたけど
エラー訂正に関係する何かをどうにかするんじゃないの?
0253名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 00:22:27.32ID:WYmcOri9読みの調子が悪いレコーダーにRAMを入れると
読み込めないので何度もリトライするも、途中で諦めて排出する
その際、このDISKには何も書かれていませんでしたという情報を書き込む
結果、記録されていたデータが飛ぶ
これで何枚もの貴重な映像データを失った
0254名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 00:55:14.11ID:mZz36YkqDVD_RTAV\以下
VR_MANGR.IFO
VR_MOVIE.VRO(動画本体)
の2つを、初期化したディスクへ移動すれば読めたかもね。
あと、劣化したドライブにRAMは特に弱い。
書きこむ時点でメディアをぶっ壊した可能性も高い。
ドライブ交換したらRAMを壊さなくなったことはある。
0255名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 01:00:04.73ID:nGYXiurW0256名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 01:01:16.29ID:WYmcOri9前提が分かってないのか?
調子が悪いレコーダーと分かっていれば、入れていない
調子が悪いと気付いていないからこそ入れた
だから
DVD_RTAV\以下
VR_MANGR.IFO
VR_MOVIE.VRO(動画本体)
を事前にコピーすることは不可能
調子の悪いレコーダーに入れて映像が飛んだDISKを
パソコンで読んでも復旧できませんでした
0257名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 01:32:13.78ID:mZz36Ykqあと書き込みが甘いと、読み込みに強いドライブでないと
読めなくなったりもする。
RAMの読み書き総合では松下。読みだけなら芝サムもあり。
日立LGも比較的総合で強いが、現行のLG製はいかんせん
自前で熱対策を施さないとすぐ壊れる。日立製は丈夫。
0258名無しさん◎書き込み中
2013/01/14(月) 01:54:26.23ID:rDWNS580信頼性はエンタープライズ用HDDでハードウェアRAID6が最強だな。
0259名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 13:22:00.48ID:KCqZcA1q>その際、このDISKには何も書かれていませんでしたという情報を書き込む
酷いなw
↓みたいだ
ttp://xn--08j2ijb0b3dl5b9z760ueovahrq5ur.com/choice/trouble.html
>最悪の事例としては、データ復旧の見積もりのために預かった外付けハードディスクを壊して戻すという悪質業者もいるそうです
0260名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 14:14:43.09ID:1LJSIJVVMOディスクを突っ込むと壊れるという魔法のドライブ
0261名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 14:50:48.36ID:qL7B/Eoa自社ドライブを採用した東芝のレコーダー、X4やXS41などでその症状がでるね
0262名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 14:57:56.16ID:+GSyLUGLコーナンやダイキより ジャパンの安い
0263名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 19:49:18.93ID:nkwP599d25枚の方ならノジマで見かけた が高い。
在庫流れ品では無いと思う。
0264名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 20:47:41.44ID:dwbPGCje0265名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 20:50:21.63ID:dwbPGCje0266名無しさん◎書き込み中
2013/01/16(水) 21:04:31.42ID:UpJNtoix0267名無しさん◎書き込み中
2013/01/17(木) 10:59:55.92ID:op94iut60268名無しさん◎書き込み中
2013/01/19(土) 00:11:37.74ID:WsfDtPUI0269名無しさん◎書き込み中
2013/01/19(土) 16:33:29.60ID:6oy0FSQCttp://nttxstore.jp/_II_MK13492133
0270名無しさん◎書き込み中
2013/01/19(土) 20:53:00.97ID:pCp1KAtz8倍速までなのでいいかな、と思って
0271名無しさん◎書き込み中
2013/01/20(日) 00:05:14.09ID:yJmTZT8s0272名無しさん◎書き込み中
2013/01/20(日) 00:06:01.79ID:iKWlcF1E0273名無しさん◎書き込み中
2013/01/20(日) 01:30:27.02ID:iKWlcF1Eたぶん在庫処分
DYNAZOで40枚入りだけど、一つのケースに2枚入ってるからそんなに大きいパッケじゃない
俺の使い方だと40枚使い切る前にBDドライブ安くなるだろうなあ・・・
0274名無しさん◎書き込み中
2013/01/20(日) 02:19:03.72ID:qK6k27YyBDはRAMと同じ相変化ディスクだ。比較にならん。
コストダウンが進んで色素系のLTHが主流になれば、
逆転する可能性はあるが、その前に消える気がする。
BDメディア買ってる殆どはアニヲタだしな。
レコーダ買って一度もメディア買ったことがないって
一般人は多い。
DVDに比してPC用の普及が遅すぎるし搭載率も低い。
0275名無しさん◎書き込み中
2013/01/20(日) 12:29:06.14ID:Hk3TyOzaあっ、そうかぁ ?
0276名無しさん◎書き込み中
2013/01/21(月) 21:38:34.71ID:op8Cqra2多分全国のエディオンでやってんじゃないかな
うちの地元でも結構前からその値段であったわ
0277名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 00:00:41.80ID:b+DMEWRhドライブが古いせいかもしれないけど
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13403.jpg
0278名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 00:35:47.03ID:47huaSpu比較対象が少なすぎてなんとも。
個人的には御の字のレベル。
度々話題にはのぼっていたが、同じメディアで回しても、
しあにんさんトコロほど良い値はまず出ないよ。
何か他に言外の条件があるというのが十目の見るところ。
0279名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 01:12:41.56ID:b+DMEWRh計測したの初めてだから、解説サイトの数値と比べてみたけど、これでも十分なのか
3枚焼いたから繋げてみた
一番下だけは4倍焼きで、あとは6倍焼き
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13408.jpg
0280名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 12:44:59.26ID:+su8/Fhfhttp://s1.gazo.cc/up/s1_46414.png
http://s1.gazo.cc/up/s1_46415.png
6倍焼き
0281名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 16:20:30.00ID:XvuPvY6v0282名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 17:00:00.37ID:lDwmoKe8どこか変わったのか?
0283名無しさん◎書き込み中
2013/01/23(水) 20:37:38.71ID:ehviDGes有料でいいから
ちなみにテンプレにあるのは全て試したかダメだった
0284名無しさん◎書き込み中
2013/01/24(木) 04:36:58.93ID:ON0M7VXZ0285名無しさん◎書き込み中
2013/01/24(木) 04:40:20.92ID:ON0M7VXZttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1122642041
中身が日立LGじゃ、逆立ちしても無理。
0286名無しさん◎書き込み中
2013/01/24(木) 15:20:40.20ID:XebTq18hサンクス
(´・ω・`)ショボーン
0287名無しさん◎書き込み中
2013/01/24(木) 18:07:55.89ID:wxtgrJ82285に書かれているLGドライブが原因
最近は、計測ドライブを選ぶ事すらしなくなったんだね
計測に向かないドライブの結果を貼るのもいるし
0288名無しさん◎書き込み中
2013/01/25(金) 00:04:11.91ID:sxKAUtUBドライバを介さず直接ハードウェアを操作するのは
本来規格違反だから当り前。
データ提供者の数少なくなった今、計測に向かない
ドライブの結果も役に立つ。
日記はチラシの裏へ書け。
0289名無しさん◎書き込み中
2013/01/25(金) 02:40:53.02ID:a+YyKys50290283
2013/01/25(金) 13:13:29.94ID:cCqHW6Ri0291名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 19:16:16.17ID:5q2EucHe0292名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 19:18:15.80ID:JERpBuWZ0293名無しさん◎書き込み中
2013/02/01(金) 19:52:48.42ID:x0rujN+b0294名無しさん◎書き込み中
2013/02/02(土) 01:25:03.66ID:UhbH3Q160295名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 22:49:45.60ID:Tv/6Js9F( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ 鬼は外!福は内!
⊃□彡
0296名無しさん◎書き込み中
2013/02/03(日) 22:52:44.86ID:lzxuVTmD_ ∩ ・゚。・。・゚ 。・゚。・ ・。 ・ 鬼は内!福は外!
( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ ・。 。・゚。
⊃□彡 。 。・゚
0297名無しさん◎書き込み中
2013/02/04(月) 00:32:10.06ID:bPAYZwsH0298名無しさん◎書き込み中
2013/02/04(月) 01:39:39.59ID:C8yXkJ/t/:::::::::::::/,,ヽ ,●
● i:::::::::::::::i ii`!l/
\l::::::::::::::l ト,゙ji ))
/ _⌒ヽ⌒ヽ (( |:::::::::::::| し/
/ ` ゚` :.; "゚`ヽ ヽ::::::::;;t_ノ デンデン
___ / ,_!.!、 ヽ. |::::|、
/ . --- ,, ヽ ,|::::(|
l⌒l / Y ヽ (つ:(/
| つ / 八 ヽ/ ,`''
_ | | ( __//. ヽ ,, , ) /
| | 丶1,,,,;;::::::::::: 八., ''''''! /
| | / " ==ュ r== j/
| |' / 、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|
__ ヽ_/| `ー 'ノ !、`ー ' |
| . ,イ 'ヽ |
_ |ノ ゚ ´...:^ー^:':... ゚│
( r ζ竺=ァ‐、 │
│ `二´ 丶 |
_ | |
| |
_ __ \ ∵∴∴∴∴∴∴/
/ ) ); ∴∴∴∴/)`丶.
./; ヽ\/;) /ー――''''' ー;; 、_; )
//\,' , / .,' ; /
_ −′. __ .| ,'
,l ;/
ヽ__ \
\__)
0299名無しさん◎書き込み中
2013/02/05(火) 18:54:02.31ID:Lgbx1fml('A`)
|ノ|ノ) ('A`)
|<|< |ノ|ノ )
「 「 .|<|<
.「 「
0300名無しさん◎書き込み中
2013/02/05(火) 22:24:33.02ID:2UDXJCOV( )\ .∩∩
\\ミ , 彡| | | | ミ ヽ( 'A`)ノ
( ( (( ゚ω゚)) ) ) (へ )
ヾヽミ 三彡, ソ >
/ )ミ三彡ノ 彡
/ (ミ 彡゛
\(
))
(
0301名無しさん◎書き込み中
2013/02/06(水) 18:33:08.99ID:uGsEwVId((ξ))
〜〜 ζ
イッチャッタネ
('A`) ウン
|ノ|ノ) ('A`)
|<|< |ノ|ノ )
「 「 .|<|<
.「 「
0302名無しさん◎書き込み中
2013/02/06(水) 20:03:26.19ID:Bh/L6EZE( ゚∀゚) ブンブン!! ピュッ
.(| |)
.。.・゜゚・⊂彡 ⊃・゜゚・:.
し⌒J
0303名無しさん◎書き込み中
2013/02/07(木) 13:37:43.55ID:ZvK8Kg6hセラミックコート盤より、銀盤(ビクターのOEMと同じなのかこれ?)は
品質落ちる?
0304名無しさん◎書き込み中
2013/02/09(土) 15:16:57.97ID:lsWnqw2i0305名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 02:05:32.47ID:F2lt/LeHやったー!!
0306名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 02:12:35.12ID:IUMkSRYz0307名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 03:16:54.90ID:F2lt/LeH0308名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 04:14:38.73ID:IUMkSRYz0309名無しさん◎書き込み中
2013/02/10(日) 21:15:30.40ID:ZXARPzz/0310名無しさん◎書き込み中
2013/02/11(月) 00:42:48.40ID:iYYQXG/10311名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 04:16:05.18ID:NvMK5FgYスピンドルやケース売りで。三菱みたいにバーコードそばに書いてあるの?
0312名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 04:51:27.92ID:hT4MygoZジュエルケース入りのものだとCMC製幕ってあったかな
0313名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 18:40:48.40ID:NvMK5FgYありがとう。でもどう違うの?
CMCのはTDKみたいに寸胴な感じ?
いずれにせよケースのを買えばよさそうだけど・・・。
0314名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 21:03:16.94ID:Rk2dGUrB上から見れば誰でもわかる(ODM品が無い場合を除く)
0315名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 21:05:19.14ID:jPdcd/LM0316名無しさん◎書き込み中
2013/02/12(火) 22:09:26.55ID:NvMK5FgYなるほど、どうも!
緩衝材や上蓋の縁が違うってことかな?
見てくるよ。
0317名無しさん◎書き込み中
2013/02/13(水) 17:56:03.43ID:d7hFNos/0318名無しさん◎書き込み中
2013/02/13(水) 19:37:19.54ID:ZfNhYKh20319名無しさん◎書き込み中
2013/02/13(水) 20:25:18.54ID:J8cLETVW0320名無しさん◎書き込み中
2013/02/14(木) 01:32:15.00ID:KVLGqsoQふっふふっふう
0321名無しさん◎書き込み中
2013/02/14(木) 16:00:57.82ID:7SL27rV8ゆっくり()
0322名無しさん◎書き込み中
2013/02/15(金) 07:30:07.10ID:Dtoc5RiC0323名無しさん◎書き込み中
2013/02/15(金) 20:33:12.15ID:CrERu5x/0324名無しさん◎書き込み中
2013/02/15(金) 22:56:10.89ID:bdTZ6AhW0325名無しさん◎書き込み中
2013/02/18(月) 10:20:54.31ID:8kCsFQ8h0326名無しさん◎書き込み中
2013/02/18(月) 18:45:23.70ID:jtNr3ABNAmazonでは変わらんけどな
0327名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 01:36:20.47ID:g51HfVI7無知なのでCMCやら0DMやらの用語は理解できませんが、
とりあえずこれ買っとけばいいよってな感じのメディア教えていただくと嬉しいです。
それとやっぱり焼く時っていうのは6倍速などの低倍速で焼いたほうが、
ムラなどが少ないんですかね?常識的に考えてそうなんだろうなとは思いますが。
0328名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 03:03:20.19ID:zCnsvgmyいずれも自社製 or ODM品だから、まだ良い方
心配なら複数の違うメディアにバックアップを取れば良い
書き込み速度やムラ等はメディアやドライブ依存が大きいけど、高速で焼くより問題が出にくい
(ここでいう6倍はCLVの最高速)6倍が重宝されているのは、品質と実用性を兼ねているから
0329名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 11:32:32.38ID:c1WuDf75自分はスマバイ緑の6xを愛用してた(もちろん書き込み速度も6倍)けど、
1年くらい前から見かけなくなってしまったので、仕方なく黄の20xを6倍速で使ってる。
ドライブはパイオニアの216Lとか。
焼いたものが読めなくなっていたるすることは今のところ無い。
0330名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 15:53:45.69ID:0kG4TgRDCMCにほぼ丸投げ
0331名無しさん◎書き込み中
2013/02/21(木) 17:26:40.05ID:zCnsvgmyVerbatimのサイトでも、25枚以下は自社製以外見当たらないし
0332327
2013/02/24(日) 02:06:36.99ID:5dIzt4mSどれを買えばいいのか悩みますが。
それとスレチになるかもしれませんが、長期にデータを保存したい場合は
DVD-Rと外付けHDDなどに保存しておくのはどっちがいいんですかね?
0333名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 02:14:45.81ID:JvaVyycO0334名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 02:18:16.45ID:5dIzt4mSごめんなさい。
0335名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 04:14:52.54ID:7s2DOh10DVD-Rは、やむにやまれず使うもの。
さすがに一週間で消えるHDDはない。
クラッシュしたときに、小分けされている分、
犠牲が少ないくらいしかメリットが考えられない。
0336名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 04:21:57.17ID:JQL9Lm9s卵を1つのカゴに盛るなという相場格言がある
つまりそれを演繹すれば
両方に保存するのが正解
0337名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 09:50:48.85ID:lO/Fk8UCHDD2台に保存するのが一番でしょ
自分は内蔵HDDを大容量化してからは無くしたら泣くDVD-Rは全部ISOにして突っ込んだ
ついでに以前から持っていた外付HDDにもぶっ込んだ、同時にクラッシュすることは激レアだろうから安心
こういったことが普通になってこの板もこのスレも廃れた
0338名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 09:53:10.76ID:lO/Fk8UC0339名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 18:02:58.84ID:JvaVyycO0340名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 18:35:07.41ID:PXvPtgNW0341名無しさん◎書き込み中
2013/02/24(日) 18:39:10.48ID:JvaVyycO0342332
2013/02/24(日) 23:27:40.32ID:5dIzt4mSどうもありがとうございました。兼、失礼いたしました。
とても参考になりました。
以降、皆さんの回答を参考にして媒体を利用して行くとともに、
第三者に不快な思いを極力与えないように2chを使用、利用して
いこうと思います。
0343名無しさん◎書き込み中
2013/02/25(月) 16:03:56.66ID:bseqHo7c0344名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 19:28:31.14ID:yYl9iVgV画像掲載元のサイトでは一部欠損とか言ってるけど…
http://www.v-apex.com/images/itibu_kesson.jpg
0345名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 19:50:33.34ID:qB704YSH0346名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 20:03:12.34ID:yYl9iVgV0347名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 22:16:55.80ID:WTBz5rV7多分買ったパック全部に。
0348名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 23:19:47.92ID:yYl9iVgVさらに読み取りエラーも不一致もなし
Paddedとなっている部分除く
カメラ用ブロアーで埃落としてるけど、それでも>>344の画像みたくなってしまうものもある
それでも、ディスクのMD5ハッシュ値とイメージのMD5ハッシュ値が一致しており、読み取りエラーも不一致もない
0349名無しさん◎書き込み中
2013/02/28(木) 23:23:23.47ID:StQzSRro0350名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 00:56:03.48ID:OkZ6wQjQ計測できるドライブ持ってないから分かんない...orz
0351名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 01:00:41.51ID:hQ66lWP8大きめのホコリ乗ったまま焼くとそうなるよね。その部分のデータ自体は欠損してるとおもう。
でもDVDなんてエラーの塊みたいなものを優れたエラー訂正機能のおかげで読めてるようなものだと理解してるので
実際読み取りには訂正されていて問題が無いと。
0352名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 02:40:50.10ID:0hccP32a賢いんだなその機能
0353名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 02:56:41.03ID:1jcfTKHf0354名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 15:46:46.11ID:IXfvfu/G2年もほっといたらほぼ全滅するよ
俺はリスク分散も兼ねてDVD-R一拓だ
HDDは気を使いすぎる
0355名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:50:41.45ID:hQ66lWP8ですよー。もしDVDドライブにエラー訂正機能が載ってなくて、エラー1つでもだめならば、
どんな条件で焼いても1枚たりとて全く読めません。もちろんそんな製品はありませんが。
0356名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:52:41.74ID:hQ66lWP8それWD20EARSですよね。あれ倉庫代わりに通電しているだけでも2年ちょっとでファイル壊れて
読み取れなくなります。異音などなく気づいたらファイル数が減ってるのでタチが悪い。
0357名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:57:56.95ID:OAs1asHM検査も甘め
0358名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 17:59:45.93ID:OkZ6wQjQ0359名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 18:01:16.03ID:OAs1asHMエラー訂正のおかげで読めてる。
0360名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 18:03:53.53ID:OkZ6wQjQそれでも>>348のようになるのはエラー訂正が働いているから?
0361名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 18:05:42.02ID:OAs1asHMエラー訂正機能が強力だから。
個人的には、もう一枚同じものを焼いといた方が良いと思う。
0362名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 18:33:56.43ID:z6aznLwOまぁ最低3台異なるメーカーの(無理なら型番)HDDに同時保存、
たまに起動してチェックしつつ2,3年程度でさらに新しいHDDを購入して
全データチェックも兼ねて購入するのが一番だろうね
まぁこれでも例えば上に上がってるWD20EARSの2T相当の
DVD-R500枚くらいを念のためにバックアップ(追加で500枚プラス)
それらを定期的に全枚数チェックしつつ
2,3年程度で500枚焼きなおす手間を考えたら遥かに楽だけど
0363名無しさん◎書き込み中
2013/03/01(金) 18:36:08.89ID:IXfvfu/GアタリですでもHGSTは洩れなく中華だし選びようがありません
0364名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 18:27:25.36ID:mVZ3+0eN困ったもんだ...orz
昔に比べて質落ちたな
まともに使える+R DLメディアはこれしかないのが現状
いい加減HCメディア出してくれ
長期保存用のメディアもDVDに関してはDLはないというから…(BDはDLもある)
0365名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 18:32:35.65ID:6gGJoUwt色素の品質なら少し落ちてるけど。
0366名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 19:26:30.32ID:mVZ3+0eN>>364の+R DLは10枚入りのスピンドルケース版のこと
全部焼いたけど、その半分が斑点模様...orz
小さくてよく見ないと分からないレベルだけど
0367名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 19:33:41.09ID:aqnoxqZC+R系は日本だと需要無いだろうな。
大半が斑点出てるならハズレを引いたんじゃないの?
ドライブ側の可能性も無くはないけど、まずメディア不良でしょ。
焼く前に埃飛ばしててもダメならサポートに連絡して交換してもらえたのでは。
0368名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 23:40:23.60ID:mVZ3+0eNttp://www.tdk-media.jp/tjbbg01/bbg36000.html
斑点はCDやBDでも起きる現象なの?
0369名無しさん◎書き込み中
2013/03/02(土) 23:50:22.13ID:wKAME6aV斑点はCD、BDでも起きるよ
上にあるけど、ホコリやゴミの場合もあれば製造時ミスで色素欠けてたりとかも。
とりあえず焼く前に盤面を目視でチェック→ブロワーでホコリ飛ばし。
それでも欠けてたら不良品。
0370名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 00:05:28.76ID:Cx3uWeqUブロワーで取れないゴミは、セロテープでぺったんしてる@擦るの嫌い派
0371名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 01:09:42.76ID:r1oc0hVg太陽誘電のOEMじゃないとダメなのでは
故にバーベイタムがハードコーティングになることはない
あるいは太陽誘電製のDVD+R DLになる、とか
0372名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 01:19:36.63ID:GoY/voOz0373名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 02:26:40.03ID:ZtKaIDJiTDKの超硬シリーズの委託生産が始まってから
それ以前にTDK(超硬)、imation(ForceField)、maxell(HGシリーズ)
Victor(HGシリーズ)が発売されている
TDKの開発したハードコート技術(DURABIS)が、BDに取り入れられて現行BDになったから
カートリッジレスなBDメディアで、ハードコートされていないメディアは無いよ
0374名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 11:23:38.82ID:M+ViM2i7読み取り出来なくなってきているものが出てきた
0375名無しさん◎書き込み中
2013/03/03(日) 17:39:38.47ID:dMSnZADd0376名無しさん◎書き込み中
2013/03/04(月) 23:32:53.77ID:gAsVzOU1規格としてハードコートは標準だからそれはない
ハードコートなけりゃBDを名乗れないからな
0377名無しさん◎書き込み中
2013/03/05(火) 00:13:00.92ID:Y/QCysNoせめてMIDと書き込んだドライブや速度、保管状況ぐらい書かないと何の意味も無いよ
場合によっては、読み込みドライブの不具合や相性等もある
TDKは、特に種類が多かったし癖があった(今はほぼCMC OEM)
自社日本製(TTG02)、自社ルクセンブルク製(TTH01)、ODM自社MID(TTG02)、誘電OEM(TYG02)等
0378名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 02:36:50.77ID:254k+3cshttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/623
0379名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 14:50:50.47ID:i4/fJpVdそもそも一層でもハードコートは基本-Rばかりで、+RはTDK超硬4倍があったくらいだからなw
0380名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 16:30:09.16ID:a7h26DLK0381名無しさん◎書き込み中
2013/03/06(水) 21:33:24.17ID:56PeGsy6通電してもしてなくても
0382名無しさん◎書き込み中
2013/03/07(木) 13:38:48.99ID:4Eo9Ik3v0383名無しさん◎書き込み中
2013/03/08(金) 10:14:06.37ID:bG6BewxFHGSTは読み取りエラー頻発
お前のHDDは本当に大丈夫か?
0384名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 11:55:32.08ID:RhbsxOP1時間が無いぞ急げ
0385名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 22:44:09.94ID:uwQ/SQmf0386名無しさん◎書き込み中
2013/03/09(土) 23:54:25.40ID:TQjO3bfaHDDの突然逝きとDVD-Rの部分逝き
どっちを取るかだけだろ
0387名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 04:41:13.13ID:Qv8DbF/20388名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 04:53:30.06ID:qJCcG0Q+・ブックマーク
・IME単語登録辞書
・各サイトのパスワード
これくらいだったw。フロッピーにすら収まる。
0389名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 17:24:35.54ID:m6C6SZmlとりあえずDVD-RとHDD同時保存して
後はHDDに複製作り続けてるわ
両方取り
0390名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 17:37:20.10ID:R13X4DHcあとSSDとかに慣れてきたりすると光学ドライブって静音モードにしても五月蠅くてかなわん。
0391名無しさん◎書き込み中
2013/03/10(日) 21:57:10.17ID:95sZQP+0おれも3個1のHDDバックアップにした。
DVD焼きは卒業したよ。
小傷ありDVD生焼けにうんざり。
神経質の人に記録面がむき出しはあわないよ・・・
0392名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 21:46:51.45ID:n61S0Vxr日本記録メディア工業会が3月末で解散
ネット化などで「記録メディアの位置づけ低下」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130315_591854.html
0393名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 21:49:01.32ID:hT2e5B420394名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 21:54:55.12ID:fQeZKVr50395名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 23:27:03.08ID:yH544z9Z記録メディアはオワコン宣言してサヨナラ
0396名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 16:49:22.35ID:n1sCDbPM2Tが7千円ぐらいとしてDVD4Gx166枚=4500円ぐらい
倍ちょっとかさむな
2重だと同じぐらいだけど
0397名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 18:27:30.39ID:GyX584T/内周刻印 CMFP692QF10055535 というのは品質イイのん?
0398名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 21:19:04.70ID:4KVtv1cxドライブとの相性によるところが大きいと思うが、うちの場合は
「8倍速以上で焼き、かつ金型番号2のものは捨てる」で克服した
0399名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 00:08:08.70ID:PwQktjfu何重にミラーリングしてても雷でやられかねないからなぁ
0400名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 00:29:12.64ID:sMxproEyNASは4台しか入らないし
0401名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 15:08:07.59ID:sMxproEy0402名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 13:04:24.13ID:Yb8c2Gkwそりゃあ当たり前だろ
0403名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 14:14:48.62ID:nepRB/Sk0404名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 14:15:44.26ID:nepRB/Sk気休め程度ではあるが
0405名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 15:35:59.30ID:l3ANrgWaセラミックコート>銀盤>プリンタブル?
トリプルガードの優性、第三者から検証結果とかある?
安いインクジェトプリントのは酷いIDのやつもあったから、銀盤を使ってたんだけど..
0406名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 16:26:45.81ID:62pq6J/bTYG03の事なら、検証結果はないけど(TYG03は配布用なので、その先どうなったのか知りようがないので)
個人的な見解はある
同じ店で買っても(おそらく仕入れルート同一って意味で)あるレーベル加工のTYG03は外れが混ざっている確率高いとか
何か、ここで言っても目に見えるデータ無いと一蹴されるし
自分を信じて結論出した方が良いと思う
0407名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 18:21:20.19ID:bBvORzKeさて、どこのメーカーが無難か。やっぱり誘電なのか。
0408名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 19:04:55.20ID:Nc0Chde/Maxell 16倍。
ただしCMC製幕は全力で避ける。
もしくは、スピンドルじゃないばーべいたむ
誘電どこのメーカーからでもわいどぷりんたぼーを全力で避けろ
0409名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 00:52:10.49ID:84Xz0tOX----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [DVD-R:MXL RG04]
----------------------------------------------------------------------------
Disc & Book Type : [DVD-R] - [DVD-R]
Manufacturer Name : [Hitachi Maxell Ltd.]
Manufacturer ID : [MXL RG04]
Blank Disc Capacity : [2,298,496 Sectors = 4.71 GB (4.38 GiB)]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.2.0 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
0410名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 01:08:49.89ID:b9xmEjXcCMCだったらまんま↓の表記になるお
CMC MAG. AM3
0411名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 01:12:30.21ID:84Xz0tOXありがと!
0412名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 02:11:16.58ID:nMDWaDpo0413名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 02:17:24.69ID:jG3shKGF0414名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 03:54:11.82ID:JjOLarlY配布用につかったけど。こういうことって本当にあるんだね。
それ以来maxell買ってないな…。
最近のDVD-Rってどうなの?
書き込み品質の当たり外れはおみくじ状態?
0415名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 04:05:53.64ID:vdjutDqu経験上、誘電That'sのアクアホワイトスピンドルが酷い。
ハズレ引くと色素欠けとか汚れ付着で使えないのがゴロゴロ出る上に、
盤面が無事でも3GB前後くらいからPIEがえらい右肩上がりでヤばいばかり。
0416名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 11:28:02.27ID:nMDWaDpoアクアホワイト使ってるけど無問題だな
ドライブとの相性もあるのかも?
0417名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 13:50:58.11ID:yvJYHeeJ特にDRD120PMIXC.50SPが絶望的に酷くて3.8G付近から気が滅入るぐらい汚い
これを尼で合計8個買ったけど綺麗なディスクはせいぜい10枚ぐらいだったな
DR47PTWD.50SPは上のよりは遥かにマシだから買うならこちらをおすすめ
しかしこれだけ傷だらけでも誘電TYG03より圧倒的に高品質に焼けるのだから困ったもんだよ
0418名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 13:54:13.06ID:j4d5EbH4カラフルレーベルとか手書きがひろびろとかは当たり外れが多い。
やたら枚数多くて安いのはCMC版なので注意。
スピンドルの形で判別できる。
0419名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 14:18:06.50ID:yvJYHeeJ今普通に買えるDVD-Rの中では俺もDR47PTWD.50SPが鉄板だと思うよ
CMCと言えばこの前買ったHPのCMCは本当に酷かった
焼いた直後の計測でPIE最高値500合計2000000だったから即ゴミ箱
尼のレビューって本当に役に立たない
0420名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 15:15:18.01ID:nMDWaDpoこれはROMには試練の道筋だな
0421名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 23:48:57.99ID:ztt3oI4Pまぁたまたま?かも知れん
0422名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 00:45:52.05ID:e9Nkm0ASしばらくすると消えまくるしろくなこと無かった
今は改善してるのかな?
0423名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 00:51:34.20ID:7MbuUAabみなさまどうもありがとうございました
0424名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 01:07:44.79ID:XvEftXpj0425名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 01:12:26.65ID:B3e2iZiR元々相性が悪いから、何が起こってもおかしくないし
不良ロットに当たった可能性もあるけど、それをメディアだけの問題にするのもどうかと思う
0426名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 06:05:00.26ID:etTq5w+zこれより綺麗に焼けるものってあるのか
0427名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 10:13:12.96ID:e9Nkm0AS0428名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 18:23:30.42ID:XvEftXpjけどスピンドル売りではほぼ入手不可になった。
0429名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 18:42:01.49ID:/3nWiYRo書き込み品質より長持ち優先で、自分がAZOを併用するようになった理由かな
AZOの保存性は何処まで優勢か知らんけども
0430名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 21:26:01.52ID:SzYXf7nb三菱、Maxell、TDK、誘電の自社製造orODM品で
若干エラーは増えても、今の所消えたメディアは無いね
0431名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 21:28:10.01ID:K74qLTR4消えたとかマウントできないってのはまだ遭遇してない。
運が良いのか。
0432名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 09:01:16.99ID:p6eJiuCw0433名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 13:57:12.74ID:mR2sdrCd4倍以降になると、国内自社製はTDKの一部とMaxell、誘電、その他だけになった
DVD-Rに関しては、誘電は後発メーカーの部類に入る
0434名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 15:32:19.28ID:waSfe8ip4倍速書き込み出現条件は、本体リセット→8倍速迄のDVD-R認識後→日台製-R
インド製は8倍速になり×
もうこんなマニアックな事ヤダァー(;ω;) しんどいよぅ
0435名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 21:27:37.36ID:RYebOWQg↑流通量多
CMC Mag [CMC AM3] :TDK、幕、三菱、LMT、磁気研(HI DISC)
太陽誘電 [TYG03] :誘電16x
太陽誘電 [TYG02] :誘電8x、犬銀
Princo [Princo] :Maximum
PRODISC [ProdiscF02]:Smartbuy 20x
DAXON :BenQ、SONY
Gigastrage :自社
↓流通量少
こんな感じか。
PrincoのHI DISC供給は停止か?
あるいはRitekやOptodiscはもう全滅か?
0436名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 23:16:03.79ID:cqBSNFKj品質についてかけや
0437名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 23:24:44.79ID:z3MEKevT0438名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 19:17:27.83ID:WAw4iTTL今日随分久しぶりに誘電のシルバー(16倍)買ってきたが
これ今までの誘電と全く匂いが違うな
あの良い匂いが刺激性のある悪臭に変わってしまった
買って最初に行うのがあの匂いを嗅ぐ事だったのに…
焼き品質低下云々よりショックだわ
0439名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 19:22:12.80ID:rczgATE+0440名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 20:35:10.16ID:/hgA0MKuなんとなくわかる
開封した時に最初に感じるからなあ
そして次にディスクを摘まんだ時の厚みに違和感が・・・
0441名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 00:18:39.98ID:mib7Su3a台湾maxell MXL RG04
DYN-AZOロゴありのVerbatim(三菱) MCC 03RG20
0442名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 01:45:16.97ID:Kna1YDZP0443名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 02:54:16.20ID:enXjiUCHその二つで良いと思う。
0444名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 05:10:14.09ID:MNPhReu9---------------------- 実用域-------------------------
日立[MXL RG04] :Maxell 16x(Prodisc委託?)
太陽誘電 [TYG03] :誘電16x
Prodisc [ProdiscF02]:Smartbuy 20x, All-ways 16x(一部)
---------------------- 注意域-------------------------
三菱[MCC 03RG20] :Verbatim 16x(CMC委託?)
---------------------- 警戒域-------------------------
Princo [Princo] :Maximum
---------------------- 危険域-------------------------
CMC Mag.[CMC AM3] :TDK、幕、三菱、LMT系、磁気研系
大雑把にこんなかね。
情報に猛烈なバラつきが出てくるCMCは扱いに困る。
0445名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 11:46:37.09ID:N8Z1xlR70446名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 13:53:40.97ID:COS6HNch三菱のMCC 03RG20は、CMC ODM
元々のメディアそのものの品質は、Maxell、三菱、誘電なら悪くないけど
最近は,コストダウンによって以前より品質が下がってる
CMCの品質がOEM先によって変わる&品質のバラつきが大きいのは昔から
0447名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 14:07:00.47ID:COS6HNch推奨 TYG02、TYG03、MXL RG04、MCC 03RG20
注意・非推奨 RITEKF1、ProdiscF02、CMC MAG. AM3、PRINCORGM1
0448名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 15:24:22.64ID:mib7Su3aTYG02の犬銀って何?
森メディアなどで売ってる業務用誘電は?
0449名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 16:16:10.16ID:LmGhrKXq相性の関係で、8倍速TYG02系がほしいんだけど、そんなの今も売ってるの?
0450名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 17:34:58.16ID:mib7Su3aどんなパッケージ?
0451名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 17:50:18.68ID:LmGhrKXq0452名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 18:11:37.40ID:COS6HNchCMCのOEM/ODMのスピンドルケースとMaxellや誘電MIDのスピンドルケースでは形状が違う
このスレでも度々言われているし、わからないのであればスリムケース入りを買うしか無い
今の所Maxellは、DR47DPNS〜がCMC OEMで
それ以外の形状のスピンドルやスリムケース入りがMXL RG04
0453名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 19:30:40.92ID:6eVLUlE5ちょっと前はヨドバシに沢山緑パッケの犬銀が並んでた
今は知らない
けど後期TYG02より今のTYG03の方が品質いいと思う
0454名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 19:32:43.45ID:LmGhrKXq品質は知らんが、俺の楽レコ古いから、TYG02と相性ピッタリなんだ
0455名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 20:01:31.94ID:COS6HNch業務用なら、ハードコート版も選べる
0456名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:17:28.45ID:LmGhrKXqこれか
0457名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:30:50.23ID:6eVLUlE5でも一括購入だから高いんだろ
どっかにバラで注文出来る店ないかな?
0458名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:40:03.42ID:mib7Su3a100枚で4500円って高い方?
>>456
VD-R47SP50が犬銀と呼ばれる奴?
0459名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:46:35.71ID:6eVLUlE5うちはパナドライブだから相性悪い
0460名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:46:48.03ID:h7v/iBO70461名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:48:13.46ID:sKaymR+R高い
0462名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 21:49:01.27ID:h7v/iBO7いやいや、上で言っているのは
森メディアじゃなくて、森メディアショップの事でっせ
森さんが誘電のTYG02の国内製造/国内パッケージを仕入れて通販している
0463462
2013/04/01(月) 21:57:38.43ID:h7v/iBO7業務用TYG02の小売りならsetiaでやっているが
森と違ってシナパッケージ品が来る可能性が高いよ
森ショップ割高だが純国内製造品選別の選別費取られていると思えば、個人的には惜しくないけど
0464名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:03:29.62ID:6eVLUlE5ぐぐって確認した
確かにちょっと高いな
これならTYG03買うわ
0465名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:06:36.09ID:mib7Su3a犬銀ってVD-R47SP50のことだよね?
0466名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:15:06.99ID:gQUYxNXF違う
VD-R47SD50
0467名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:15:59.85ID:gQUYxNXF0468名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:29:37.76ID:mib7Su3aありがとう
高いけど、森メディアでDVD-R47WPYSB8-Pro買うか
店頭で品質の良いDVD-Rが買えなくなったのがつらい...orz
0469名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 22:32:22.96ID:a4oKZppn0470名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 12:54:22.10ID:4Fw00pph間違いなくRG04なのは型番がDR47PTWD.50SP(ワイドプリンタブル)のもの
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/data_r16_wl/
2013年にもなって未だに「2011年、創業50年」などとあるので見分けが付くw
0471名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 13:00:05.31ID:0lVT955Uそれでも現状の相対値でTYG02がトップクラスなのは間違いない。
昔の横綱Sランク、ネ申品質と比べてはいけない。
だから格付けスレと大相撲番付をやめたわけでね。
0472名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 13:24:11.99ID:sbcauA+C0473名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 16:28:48.84ID:S2NLpfDC製造されたメディアの良さそうな部分から抜き取ってるだけ
昔の品質は、何年も前に終わってる
0474名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 16:31:29.47ID:gvDGKf/y0475名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 17:48:32.92ID:as6Eo7q20476名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 19:14:56.91ID:sbcauA+C0477名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 19:15:51.18ID:NXOjf5Ff0478名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 19:42:56.10ID:mjbPKinp0479名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 20:02:08.45ID:NXOjf5FfAZO三菱なら安心
0480名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 20:13:04.50ID:sbcauA+C0481名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 20:19:25.32ID:NXOjf5Ff0482名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 20:34:56.14ID:Yb5k0N8X幕は元々、レーザー出力やばくても正常に書き込めたりしちゃうから
ヘボドライブだと、消える魔球が出来上がるけど
それ以外でも、終了間際のロット(MBや森やHG除く)だと外れが大量に混じっている事があった(特にx4メディア)
0483名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 21:19:06.07ID:sbcauA+C0484名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 22:24:18.87ID:S2NLpfDC6年以上前に焼いた当時メインだったMXL RG02、03やセラミックコートのTYG02
色素的に心配だったCMC委託のTTG02でさえ、あまり劣化してなかった
確かに、2005年ぐらいまでのセラミックコートのTYG02は良かったと思うよ
それ以降は品質のバラつきが大きくなって、OEM品は明らかに質が低くて不良率が高かった
Maxellに関しては、ドライブ側の問題も大きいと思うけど、個人的には問題が起こってないから信用してる
0485名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 00:46:36.34ID:/2e/STZ0こんな過疎スレでヲマエは一日中何を必死になってんだ?
幕叩きは他でやれ
0486名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 00:57:38.81ID:brDKg2Z00487名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 07:01:31.74ID:OwOQYnU20488名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 09:07:37.53ID:uoiz0zUq0489名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 09:34:18.24ID:OwOQYnU2電化製品になると別
電子レンジはセンサーがいい加減だし
テレビは直ぐ壊れるしロクな事なかった
カセットはリーダーがヤスリだし
俺のマクセル使用率は0.01%も満たない
0490名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 09:46:13.40ID:OwOQYnU2光学メディアもCD-R、DVD-R、BD-RE全て駄メディアでJKで通ってた筈だが
いつの間にか新参者に荒らされてしまった
0491名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 10:21:31.92ID:r6QYaMe8以下で存分にどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190412646/
0492名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:17:35.37ID:zq+RNuPyドライブとの相性等の問題があっても、相性が悪い・消えたメディアが悪いといい
気に入らない書き込みは無視して、スレに居座って書き込み続ける
CD-Rは、12倍のMQで大幅に改善したし
DVD-Rも、国内生産されている間は業務用の標準として使われ
更に高品質なMaxell HGや森メディアを生み出す元になっているんだけどね
0493名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:23:07.58ID:OwOQYnU2Maxell HGが一番被害醜かっただろ
0494名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:25:32.43ID:zq+RNuPy>俺のマクセル使用率は0.01%も満たない
要するに、殆ど使ってもいないのに、これだけの書き込みをしたと
その結果、ただのアンチを自分から暴露するお粗末ぶり
0495名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:31:09.51ID:OwOQYnU2枚数換算するとかなりのものだよ
おまいらとは桁が違う
0496名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:32:33.90ID:OwOQYnU2一々訂正してらんないわ
0497名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:35:58.05ID:1Cj0baseアレって、不良在庫の投げ売りで保管の悪い外れ引いた奴と
それこそ外れドライブで焼いて、見事にHCの特性引っかかって焼き品位メタメタになった奴の報告だったかと
0498名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:40:30.08ID:zq+RNuPyそれは恐れいった
ドライブもギリギリ3桁程度しか持ってないから相手にならないね
それでも、自分で集めたメディアやドライブ、計測データは有意義に使ってる
0499名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:43:47.11ID:OwOQYnU2みんなマクセル買ってますねぇ。
自分、マクセルでCD-R作ってたんですが、あの作業場を見たら買う気にはなれません。
マクセルって、簡易クリーンルームでCD-R作ってるんですよ?
完璧なクリーンルームじゃないから、質も上がりません。
もう辞めたからこんな事書けるんですが。(^-^;
当時は、B級品(機械的なエラー品:十分使える)を貰ってきて使ってましたが。
1日に1000枚くらいB級品が出るので、使い放題でした。(笑)
とりあえず当時話題になった書き込み
おまいら一生マクセル買ってろよ
0500名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:48:11.36ID:zq+RNuPyそれに、その程度の書き込みしか出来ないんじゃ何の説得力もない
所で、その書き込みとDVD-Rに何の関係があるの?
0501名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:53:14.06ID:1Cj0base今は国内工場消えたけど、当時は直か回しかで工場違うから品質も変わるだろうね
0502名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 14:54:41.79ID:sJI39DAn0503名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:03:13.08ID:zq+RNuPy工場はもちろんクリーンルームとなっており、製造でも人が極力介在しないように設計されていた。
ほとんどは機械を使った自動処理で行われている。
0504名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:22:39.62ID:Vi3o7/mC0505名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:27:08.58ID:OwOQYnU2信じる方が当たり前だろが
0506名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:29:18.95ID:OwOQYnU2社員の書き込みかと思うわ
0507名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 15:34:52.56ID:sJI39DAn0508名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 16:13:09.41ID:OwOQYnU20509名無しさん◎書き込み中
2013/04/04(木) 16:13:52.36ID:OwOQYnU20510名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 17:39:02.08ID:NEsaX7TR毎日が日曜日のバカがミエ張ってもねえw
高々囲碁の対局で有給取るアホなんているかってのw
0511名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 18:53:36.85ID:F1VO9V7nマクセルそんなにいいんなら使い続けろよw
0512名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 19:01:51.34ID:vO/nJYEX0513名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 19:34:41.08ID:YRsMJFIA順当に考えて、ネイティブIDで出回っているCMCじゃないの?
CMCには、縁だけが5mmくらい上がった例のスピンドルじゃない
製品もあるしね。HI DISCとかで。
だいいちRiTEK IDの製品が現行品で存在しないでしょうよ。
OPTODISCは、一度潰れてからDVD-Rから撤退しちゃったようだし。
実態は分からんが、とにかく全然品物を見かけない。
CMCの寡占がどんどん進んでる気がする。
0514名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 19:37:13.80ID:vO/nJYEX地雷てっ糞委託とまんまCMCの両方出回ってる。
ジュエルケースで売ってるのはらいてっく
0515名無しさん◎書き込み中
2013/04/05(金) 22:15:36.61ID:FxyNp29Jそれ以外の製品で、急に中身が変えられた場合は、対応してもらえるだろうし
三菱も25枚スピンドル以上は、殆どCMCだけどDYN-AZOマークで判別可能
Victorの台湾製のDVD-R(データ・録画用の両方)にRitekがあるよ
訳の分からないオリジナル品とかでも見掛けたりするし
0516名無しさん◎書き込み中
2013/04/06(土) 11:37:21.52ID:v4TMyhco過疎スレで脊髄反射の必死さよ
自己紹介は自己紹介板でやってろカス
0517名無しさん◎書き込み中
2013/04/06(土) 11:49:20.64ID:pLkdwWFiトン。そんな感じなのね。
ネイティブIDが存在すれば活動している証拠だし。
> 訳の分からないオリジナル品
が、消滅してきていると思うんだけどね。
ここ二三年で急激に。
Royal Shadowとか、もう全然見ないでしょ?
元々金來 徳はアングラ系のOEMが少ないけど。
0518名無しさん◎書き込み中
2013/04/06(土) 11:50:56.40ID:yRc/1cd8同じ場所に二度記録!
0519名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 00:59:29.53ID:PsjxULTu15k以上で無料になるけど、それ以下は?
0520名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 11:00:50.36ID:PsjxULTuVHR12JP50V4という奴
話し変わるけど、森メディアってもう買えない?
0521名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 12:03:55.09ID:fkf5F9Wk送料に関しては、問い合わせてみるしか無いね
8年ぐらい前なら、ほぼ同じ値段で驚くぐらい高品質なメディアが普通に買えたのにね>誘電
この値段の業務用誘電を買うなら、ハードコートされている方が良いと思うけど…(単価は同じ)
0522521訂正
2013/04/07(日) 12:21:54.21ID:fkf5F9Wk勘違い
0523名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 17:27:20.79ID:oVpY8IeE本土に住んでいれば、通常780円
代引き手数料は無料
0524名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 21:49:45.44ID:PsjxULTuどうもありがとう
4500+780=5280円か
0525名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 23:46:52.08ID:PsjxULTu0526名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 23:49:59.06ID:L+Z3AFLx最早気にしたってショーガナイ
0527名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 23:59:05.98ID:PsjxULTuこの書き込みを見ると、倉庫在庫処分品の業務用 MXL RG03買うかな?
コスパが悪いのが難点だが
0528名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 00:08:26.62ID:A9F4EV7+0529名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 00:45:41.19ID:0Un4r52G0530名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 01:26:36.19ID:OcujY/drメディアそのものの特性は悪いとは思わない>国産のMXL RG03やMXL RG02
仮に微妙だとするなら、似た特性のMaxell HGや森メディアを否定する事にもなる
もう殆ど出回っていないメディアだから、良かろうが悪かろうがあまり関係ない話かもしれないが…
0531名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 01:33:48.57ID:8pFJZlYJπのDVR-111のような推奨ドライブも入手困難だし
0532名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 01:52:41.83ID:OcujY/drNECの6xのFull CLV対応以前とかだと、Z-CLVになるけど焼けなくはないし
Optiarcなら、AD-717xやAD-720x系が相性が良い
HL-DT-STは、4倍は良好でも8倍がダメなドライブが混在してるから注意
それ以外のドライブで、このメディアを焼く人は少ないだろうからそれは省略
海外系のドライブは持っていないのも多いし
0533名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 02:13:21.05ID:7179zYlh0534名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 02:56:59.84ID:AqrWE+Kq0535名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 19:30:30.65ID:uVMYnejV最悪、外付けケース確保する必要が
0536名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 22:57:03.24ID:OQkZpJPv4年後読みの弱いドライブだと読み込めなくなってる
それより古い幕や三菱は劣化してないのに残念だ
0537名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 23:06:30.08ID:hKKf3Ms+TYG02はシアニン系混ぜてるから焼き直後は良くても長期的な保存性は良くないんよ
0538名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 23:31:36.07ID:faDZpIGeCMCのスピンドルを避けて、買ってみた。
たぶんPrincoだと思ったのだが、Ritek(RITEKF1)だったワ。
大穴というか超意外。もしかしてCMC幕よりお得な気がしてきた。
磁気研系では初めてかも。
メインストリームで Optodisc → Princo → CMC → Ritek か。
PrincoもMaximum以外殆ど見なくなったし、業務縮小してるのかね。
0539名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 00:03:13.00ID:7179zYlh出始めた当初は、品質が悲惨だったみたいだけど…
0540名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 00:25:50.38ID:UTqKLa5rIDE世代の方が良いドライブが多いけど、SATAのドライブでも結構あるよ
今更これらのドライブを手に入れても、その状態や性能が生かせるかは分からないけど
0541名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 00:50:35.39ID:HWfJBIBa0542名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 09:29:14.40ID:O5GO7emF0543名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 18:05:31.20ID:O5GO7emFマニア専用メディアなのかも?
0544名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 12:49:05.43ID:IlL6lHZU色々あるかもしれないけど一つの真実として
計測スレに計測したものを貼っておいたよ
(本来計測したかった物が見つからなかったり、時間的な都合でここまで)
結論から言うと、今回計測してみた範囲では
国内メーカー品で読めないとか高エラーなものは1枚も無かった
(良い方と悪い方があった場合は、悪い方を貼ってる)
0545名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 17:00:38.17ID:nJY1ehv5外周まで満遍なく焼けてるけど中心部で12を超えるPIが出てるのが気になるね
そういや今日いつもの買いに行ったら300円程値上げしてたのでケース入りを取りあえず買ってきたよ
無くなってからまた行ってみて駄目だったら通販に変えようと思う
0546名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 17:16:55.47ID:nJY1ehv5PIE,Fともに全然別ものじゃねーかw
0547名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 20:33:33.97ID:IlL6lHZUそこまで細かく突っ込まれると思わなかったのと数値的に大した事がなかったから
書かずにそのままにしておいたのを覚えている
計測スレの536はLite-onドライブが原因とそのスレでも指摘されている
PIE、POFは規格内であれば、一応問題は無い(焼いたドライブ、速度、保存環境が重要)
0548名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 22:25:04.34ID:tiEI+t/tttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/silver_disc/index.html
0549名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 14:25:33.78ID:vJwJN7wGどこさがしても売ってねー
0550名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 20:13:44.90ID:XtQKDmQl安くないのは我慢
0551名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 21:16:40.66ID:qVzubNFZ\1580で
0552名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 09:54:58.86ID:3CSDk0ya売れ残ってたTDK(TYG02)の方が遥かにマシだった
あと50枚ほどしかないし大切に使わねば…ほんとどうしようか
0553名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 18:05:43.32ID:GAc/pz9q一番マシなのはどれだろうか。
victorの8倍速-Rは太陽誘電のOEMだっけ。
0554名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 18:28:04.87ID:pSyYWSTR0555名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 18:49:25.54ID:RBW8+CVE0556名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 19:52:04.23ID:g9rHC+ohまあそれでもPIFの合計が20000越えるゴミが数枚紛れ込んでたけど
トリプルガード以外は論外
0557名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 20:08:52.59ID:RBW8+CVE0558名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 18:46:45.23ID:vX/fPuzqまあBDドライブにしてからBDメディアばかりでDVDメディアは買ってないけど
0559名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 19:21:18.14ID:u9nC/KvG0560名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 23:13:50.25ID:XkUOTiOLVictor日本製誘電が980円だなんて
パナやソニーのBDメディアも安いよな
パナのBD-R30枚入りが1980円だったので買ったわ
0561名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 23:44:18.04ID:5Xydoio60562名無しさん◎書き込み中
2013/04/23(火) 00:12:51.16ID:86Pff3SL0563名無しさん◎書き込み中
2013/04/23(火) 19:02:57.24ID:vbYCOZi6あとレコーダとかの家電も極端に安いよね
0564名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 01:00:19.81ID:wO2abfldこういう時は箱の中に保存してあるDVDには影響はないものでしょうか?
0565名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 09:05:47.92ID:oTrb9FAh. ( ・∀・)
(つ旦と)
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
(___________________)
/ /
/ /
/ / ズガァァァァァン!!
\ \
\ /
/ /
\ \
\ \∧∧/レ
< ∧_∧ >
< ヽ(0皿0)ノ >
< 羊ヘ >
< < >
0566名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:01:05.53ID:FRZbJHfODVDが導電性だったら影響あったかもねw。
その前にPC心配したほうがいいよ。
0567名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 00:47:00.48ID:DtAsnb2UPCは無事だったみたいで、幸運だったのかな。
0568名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 19:07:35.05ID:y96suUNPサージかな
影響はどうだろう、たぶんないかな
0569名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 20:09:20.58ID:BXyAV76U0570名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 21:09:30.13ID:fWM4m8Kt0571名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 21:41:40.34ID:sP0O16m6YOO あYOOて目ひん剥いて言ってれば大丈夫
0572名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 02:56:43.47ID:JOEAi+Rshttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311280/
これどう?
That'sブランドの銀盤と同じかな
That'sプリンタブルよりは上でしょうか?
しかし誘電OEMとしては最安値?の998円で出てます(サンドラッグ)
0573名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 12:07:25.24ID:lYRFVnWT0574名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 00:07:01.92ID:7D+hRh3Qそれは昔のCD-R
0575名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 02:03:03.48ID:oiGNbkG11枚焼いてみたが、
問題無い と思う個人的にだが
0576名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 18:28:37.44ID:j4U2aFemこれはひどい
0577名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 18:40:38.52ID:Uv8l4s9W0578名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 10:59:19.01ID:hOqSTfTp0579名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 15:09:43.49ID:cIXjk/rtまじかよorz スマバイ愛好者としては気になるな。
でも色素台湾製とかなら大丈夫だと思うんだけどな。
0580名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 21:25:42.91ID:usGT6XMx何箇所も大文字でくどいぐらいに印刷するだろうから、無いとなれば・・・
0581名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 22:30:38.42ID:bJqLpZkBソニー、マクセルを使い何度も失敗し、そしてこの板で誘電進められてからは
誘電以外使ってませんわ。
0582名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 22:47:08.81ID:hRT409/M0583名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 23:25:00.10ID:j/NL1+YBSonyやMaxellは、誘電OEM品も存在しているから一括りにするのはどうかと思う
そんなドライブを使ってる事自体が可哀想だし、中国梱包品を使わされているとしたら…
0584名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 00:16:58.01ID:44CR+4Y6途中からパナに変えたけどね
今は誘電、パッケージはイマイチだけど仕方ない罠
0585名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 00:44:07.51ID:lGcEldHf最近の三菱は外周が駄目だね
以下のサイト(DW1640計測)でも似たような結果になってる
http://pc-maniacs.net/archives/1087
これだとマクセル(MXL RG04)の方がいいかもしれない
0586名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 00:54:09.06ID:lGcEldHf0587名無しさん◎書き込み中
2013/05/13(月) 01:53:12.25ID:bFpZCuWOどれだけ品質管理が出来ているかの問題
綺麗に焼けていても傷が付いたらそれだけでダメになる事もあるし
0588名無しさん◎書き込み中
2013/05/14(火) 23:57:49.24ID:4SF+FkmRMCC 03RG20
TYG03
おすすめはどれ?
0589名無しさん◎書き込み中
2013/05/15(水) 23:22:18.26ID:gGTvMo0LTYG03だな。
0590名無しさん◎書き込み中
2013/05/15(水) 23:41:58.88ID:h+B3MAqNオススメはMXL RG04
MCC 03RG20が良いけど今はほぼスピンドルで売ってないので割高。
TYG03は絶対にプリンタブル仕様は買ってはいけない。
0591名無しさん◎書き込み中
2013/05/16(木) 01:12:58.81ID:m44y3Xg0MCC 03RG20の25枚入りスピンドルは探せばまだある
もちろん、DYN-AZOマークあり
>TYG03は絶対にプリンタブル仕様は買ってはいけない。
どういうこと?
セラミックコートやシルバーの奴は?
0592名無しさん◎書き込み中
2013/05/16(木) 01:32:33.87ID:AXo5nQp40593名無しさん◎書き込み中
2013/05/17(金) 00:59:13.62ID:0UdzfvRo少し入荷したけど、もう売り切れちゃった
早すぎ
さっきまで残り2個だったのに
DRD120HCSPC.MORI.25SPという奴
0594名無しさん◎書き込み中
2013/05/17(金) 18:35:16.09ID:yhpKx1XBそれは、既に作っていないから
潰れたショップや、必要なくなって買い取りした在庫しかないからね
たまたま、少量みつけただけだったんだろうね
0595名無しさん◎書き込み中
2013/05/21(火) 17:49:34.86ID:QSBVCZtnパッケージ見て唖然、DVD-R DLだった(誘電製)
VICTORってピンクパッケージは誘電だよね。黒パッケージは台湾だけどどこ製?
VICTORのBD-Rの50枚がダイレックスで2480円だったので買ったが
デポで磁気研が打ってる50枚と同じCMC製
8年位前に4.7Gめいっぱい焼いたCMC製(Mr.Data)は外周が読めなくなった
8年位前に焼き品質が上がったプリンコ製(スーパーX)は全部読めたw
CMCってプリンコ以下かよ。消える魔球の称号はプリンコよりCMCに与えたい
それにしてもプリンコは焼き品質も誘電並だが耐久性まで誘電並とは
0596名無しさん◎書き込み中
2013/05/21(火) 18:05:00.32ID:AP3m42af0597名無しさん◎書き込み中
2013/05/21(火) 18:24:20.10ID:QSBVCZtnihas524だと読みが速い
パイオニアの読みが悪いって訳ではないけど相性かな
0598名無しさん◎書き込み中
2013/05/21(火) 19:14:15.53ID:McAhT1SX0599名無しさん◎書き込み中
2013/05/21(火) 21:46:13.49ID:gPMitmlY誘電>プリンコ>RiTEK>オプト>>焼きミス頻発とすぐ読めなくなる壁>CMC
0600名無しさん◎書き込み中
2013/05/22(水) 22:39:21.00ID:kYI0vWKm当時4.7G外周いっぱい焼いたの全て読めるw
てか、幕やTDKは糞CMCよりぷりうんこ採用すればいいのに
0601名無しさん◎書き込み中
2013/05/22(水) 23:54:47.72ID:XZqh5fuVRiTEKも初期の頃のは消えてないんだよ。
だんだん品質が落ちて消える魔球になってしまい、その話が未だに
買う側に悪影響を与えているんだよな。
0602名無しさん◎書き込み中
2013/05/22(水) 23:59:31.39ID:mlfhd7Aw中期ぐらいから地雷TEK化に磨きが掛かってたような
0603名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 00:12:37.08ID:tifuPRYhPrincoの場合は逆に消える魔球から誘電並になった
マジで7、8年前に4.7Gめいっぱい書き込んだのが読める
CMC、お前は駄目だ、外周全滅w
RiTEKはBDはいいよ
BDに力を注ぐ分DVDが疎かになってるのかと
0604名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 00:58:07.92ID:PBT4Sw5o何年前の話か知ってる?
そのBD-RでもMaxell委託分でやらかしてる
データ消失した人は、同じように思ってるだろうね
0605名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 01:14:04.17ID:TwSD9KSA0606名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 15:47:19.31ID:jHekTVk4もらったんですが、捨てようか迷ってます。
0607名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 18:46:12.47ID:YDzg2ypk0608名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 20:32:08.39ID:wzVLX0aH読みの強いDVDドライブ名教えてください
0609名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 21:43:37.36ID:YDzg2ypk0610名無しさん◎書き込み中
2013/05/23(木) 22:18:55.29ID:PBT4Sw5o少なくとも4年前に焼いたDVD+Rは外周まで何の問題も無かった
CMCで委託生産されたTDKや三菱のMID品も同様
それよりも出始めに購入して、2005-6年頃に焼いたProdiscF01が
焼いたドライブ関係なく、3GB辺りまでは優秀だけど3.5GB辺りから増え始め
4GB以降はエラーが急激に増えていたのが気になった
0611名無しさん◎書き込み中
2013/05/24(金) 07:45:13.90ID:1K6XzgqkGSA-4163持ってるんだけど読み強い?
0612名無しさん◎書き込み中
2013/05/24(金) 12:12:41.31ID:sEfcxIEiステマというかショップが在庫を売りさばくために流したデマが
実際には計測なんかしたこともない人たちに広まって
それが「印象」として定着しちゃっただけだから本気にしちゃダメ
0613名無しさん◎書き込み中
2013/05/24(金) 12:34:55.00ID:k61PYc9uだけどCMCって地雷でしょ?
このスレだけでも「CMC」で抽出したら「地雷王」って出るし
0614名無しさん◎書き込み中
2013/05/25(土) 11:10:49.86ID:7bSOg6gHDAXONらしいが
0615名無しさん◎書き込み中
2013/05/28(火) 17:41:23.63ID:CibBFY/0やっぱり誘電?
0616名無しさん◎書き込み中
2013/05/28(火) 21:17:37.11ID:Pt5PIqMD0617名無しさん◎書き込み中
2013/06/04(火) 14:46:45.02ID:Q6qdBBA70618名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 20:05:58.89ID:ZJDnmk9e0619名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 22:05:13.87ID:YRcRRzWR他の国産メディアも合わせたら、4桁後半以上が未使用のまま
0620名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 22:58:26.38ID:0joMgX2R白いパッケージが目印の奴
ただし、店頭での入手は困難
0621名無しさん◎書き込み中
2013/06/12(水) 23:01:04.29ID:0joMgX2R0622名無しさん◎書き込み中
2013/06/13(木) 00:02:55.80ID:Y0V2oDpb0623名無しさん◎書き込み中
2013/06/13(木) 12:19:37.93ID:5Mcnzz0cDVD-Rって超硬みたいなハードコート仕様じゃないと
柔らかいティッシュや布で軽く拭うだけでうっすらと傷がつくのがムカつく。
0624名無しさん◎書き込み中
2013/06/13(木) 14:26:38.93ID:RaPRtWjn布でも紙系でも、専用のか、めがね拭き用を使えば大丈夫だろ?
0625名無しさん◎書き込み中
2013/06/13(木) 22:03:30.99ID:k9zQ0KUtティッシュで拭くなんてもっての外ですよ。
あれほど傷つきやすいものはない。
手触りが柔らかいから誤解しがちだけど、ちょっとしたペーパーヤスリみたいなものです。
0626名無しさん◎書き込み中
2013/06/14(金) 09:13:08.36ID:vUbVwDtL磨かれないのがティッシュw
0627625
2013/06/14(金) 15:58:24.39ID:KDHTyNb7そうそうw 拭くとキズの元になり、かといって擦って磨きに使えるほどでもない。
ティッシュは鼻をかむかオナニーに使うのが適当なのである。
0628名無しさん◎書き込み中
2013/06/15(土) 12:01:53.36ID:oguiL4sN0629名無しさん◎書き込み中
2013/06/15(土) 12:04:54.45ID:zD6QLt4A0630名無しさん◎書き込み中
2013/06/15(土) 21:45:43.49ID:tqYMHTxZ0631名無しさん◎書き込み中
2013/06/15(土) 22:21:35.75ID:EGQ9BkHDディスクも表面が大事なんだしーw
0632名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 16:01:42.92ID:MjzY6rX90633名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 17:27:32.52ID:2X9B3e1R幸いエラーは出なかったからPCに取り込んで焼き直し!
0634名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 17:58:26.60ID:asH4cXiQ0635名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 18:05:24.36ID:2X9B3e1R正常に再生している。
たヴん大丈夫!
0636名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 18:24:05.25ID:asH4cXiQどこかでノイズになってたりする。
ディスクを再計測してみては
0637名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 20:27:42.04ID:F0oKhv5K0638名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 20:47:41.54ID:WT+jsqYZ0639名無しさん◎書き込み中
2013/06/16(日) 21:27:10.66ID:m79NzVwd6倍速で焼いてる。8倍速以上は使ったこと無い。
あまり高速で焼くとバームクーヘンになるから、保存性以前に見栄えが好きでないので。
もちろん個々の環境によるけど6倍速ならムラなく綺麗に焼けてて7年くらい前のでも読み取り不良もない。
0640名無しさん◎書き込み中
2013/06/17(月) 13:50:25.27ID:ZeH/UbdL0641名無しさん◎書き込み中
2013/06/17(月) 16:53:09.14ID:NUkYojf5残念ながら必ずしも新しいドライブが読み取りが良いわけでもなく、古いボロドライブが読めたりします。
プレス版の場合ですが自分の手持ちではどのドライブが最強ってのはなくて、読めたり読めなかったりするんで。
昔は新しいドライブ買うと古いのを下取りに出していましたが、今は値も大したことないし、
吸い出し要因として第二の人生を送っています。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/06/20(木) 13:22:17.37ID:3Ds7gk8/0643名無しさん◎書き込み中
2013/06/20(木) 13:26:35.42ID:9/bU1IWl0644名無しさん◎書き込み中
2013/06/21(金) 13:38:30.83ID:blbE76g80645名無しさん◎書き込み中
2013/06/21(金) 14:19:43.69ID:9S8I2yIz同社の100%出資子会社で記録メディア製造のザッツ福島(伊達市梁川町、望月明彦社長)の
正社員約450人のうち150人程度を、9月をめどに削減すると発表した。
削減人員のうち、2割はグループ企業に配置転換するが、残りの8割は希望退職を募る見込み。
社員の多くは地元採用のため、人員削減による地域社会への影響が懸念される。
太陽誘電によると、ハードディスクやフラッシュメモリーなど大容量記録製品の普及で、
CD―RやDVD―Rの記録製品事業の業績が悪化。
事業継続のため、ザッツ福島の人員を削減し、収益改善を図る。
人員削減に伴う生産拠点の閉鎖や撤退は検討していないという。
8月から希望退職を募る予定で、退職者には再就職を支援する。
太陽誘電は現在、電子部品事業に力を入れており、
配置転換する社員の多くは生産拠点がある群馬県などに移るとみられる。
ttp://www.minyu-net.com/news/news/0618/news12.html
今度どうなるのかね
0646名無しさん◎書き込み中
2013/06/21(金) 14:35:31.38ID:gWYfZlOmBD-R系には最後まで食い込めなかったな
いやできててもどのみち縮小確定だけど
0647名無しさん◎書き込み中
2013/06/22(土) 01:57:54.98ID:/xu0HKIbDVDの容量4.7ギガバイトを1000テラバイトに増やす技術が登場、その仕組みとは?
http://gigazine.net/news/20130621-dvd-boost-1000-tera/
0648名無しさん◎書き込み中
2013/06/22(土) 14:22:51.76ID:CTR9YVl8まともな機械作るにはコスト掛かるよ、このやり方だと
民生用で、低価格業務用並になっちゃう
現実的じゃない
0649名無しさん◎書き込み中
2013/06/22(土) 20:02:57.94ID:WKhjjy0Dどうせ嘘か実用的ではないだろうよ。
0650名無しさん◎書き込み中
2013/06/23(日) 00:07:10.05ID:7PDbNgsD0651名無しさん◎書き込み中
2013/06/24(月) 21:38:57.72ID:7clCY/r+> TYG03は絶対にプリンタブル仕様は買ってはいけない。
理由とか詳しく教えてほしい。
0652名無しさん◎書き込み中
2013/06/24(月) 22:15:03.16ID:0OzomNSE日本製とあるけど、レーベルの貼り合わせは中国でやってる。
で、その加工酷いためハズレ率が高く、外周近くエラー爆発するのが多い。
0653名無しさん◎書き込み中
2013/06/25(火) 06:12:28.50ID:P3MNkMQaってどういう作業を指すんだ?
0654651
2013/06/25(火) 13:09:59.42ID:rwuQ+mW0ありがとん。
じゃあビクターブランドで今8倍(TYG02?)のプリンタブルが
かろうじて残っているが、手を出さないほうがよいのですね。
0655名無しさん◎書き込み中
2013/06/25(火) 14:21:37.08ID:vFFwL+UZレーベル加工は誘電は認めたけど
張り合わせは国内でやっているって答えだったはず
そもそも、この話はTYG02の時の問い合わせでの解答ね
しかも、業務用パッケージで箱にパッケージ チャイナ マーク付いていた奴の話だし
一般人は確かめようがない話し
TYG03もやっていると思うけど、憶測の域出ない噂
0656名無しさん◎書き込み中
2013/06/25(火) 15:28:12.24ID:4bWBbTe+0657名無しさん◎書き込み中
2013/06/25(火) 15:30:55.18ID:iDAGZlR2今は在庫が5店舗程度しかない
いつ入荷するんだよ
0658名無しさん◎書き込み中
2013/06/25(火) 23:53:10.76ID:f0NGZzItCD-R for master 300 枚くらい
DVD-R for master 100 枚くらい
森メディア 10 枚出てきた。
でも用途と質の良いドライブが無いんだよなあ。
0659名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 01:26:29.93ID:6Fh6nixP保存性はどっちが上?
0660名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 01:33:23.11ID:FKuj+wHi泥棒は駄目よ
0661名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 03:06:32.22ID:6Fh6nixP50枚スピンドルは生産終了で店頭在庫のみ
ただし、データ用のTYG03のセラコのトリプルガードは50枚スピンドルは生産中
0662名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 17:54:48.06ID:zCXHg9oa誘電の
・DR-C12WWY50BNT
・DR-C12AWWY50BNT
(相違は"A"の有無のみ)
この両者は何が違うのでしょうか?
0663名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 18:39:55.32ID:6Fh6nixPレーベルの違い
DR-C12WWY50BNTがワイドタイプ プリンタブル白
DR-C12AWWY50BNTがワイドタイプ アクアホワイトプリンタブル
0664名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 18:47:01.68ID:6Fh6nixP太陽誘電の16倍速(TYG03)のプリンタブルはやめたほうがいいよ
どうしても太陽誘電の16倍速(TYG03)も使いたい場合は…
録画用…DR-C12WTY10SNT
データ用…DR-47WTY50BNT
両者ともセラミックコートのトリプルガード
データ用はCPRM非対応なので注意
録画用のセラミックコートのトリプルガードであるDR-C12WTY50BNTは生産終了につき店頭在庫のみ
0665名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 18:48:11.82ID:6Fh6nixP>録画用のセラミックコートのトリプルガードであるDR-C12WTY50BNTは生産終了につき店頭在庫のみ
訂正
録画用のセラミックコートのトリプルガードの50枚スピンドルであるDR-C12WTY50BNTは生産終了につき店頭在庫のみ
0666名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 19:23:13.85ID:2matV+JT中身は誘電の16倍速でハードコート有り
0667名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 19:33:12.20ID:A3LDgi+Jヨドバシカメラに置いてないんだもんな10枚入り。
プリンタブル1000枚くらいも使ってしまった。
0668662
2013/06/26(水) 20:13:13.76ID:zCXHg9oa簡潔かつ明確な御回答、ありがとうございました m(_ _)m
>>664
実情を言えば、仕事で2007年頃から前者(A無し版)を月平均50〜70枚(年間600〜800枚)使用しており、延べにすると3000枚以上の実績があります。
2回ほどドライブ自体が逝きましたが、メディア要因のトラブルは殆ど記憶にありません。
たまたまAmazonで両者が併売されているのを見かけて
「モデルチェンジ?」
「ならば、実績のある旧品を確保しておかねば…!」
と心配になって質問させて頂きました。
プリンタブルには何かトラブル要因があるのでしょうか?
0669名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 20:20:10.54ID:2matV+JT0670名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 21:36:23.11ID:6Fh6nixP今、ドライブ何使ってる?
パイオニアならマクセル16倍速(MXL RG04)を買った方がいい
DR47PTWD.50SPという奴を買えばおk
BDR-S08J-BK 1.10ではまともに使える
0671名無しさん◎書き込み中
2013/06/26(水) 23:51:54.55ID:A3LDgi+J俺の俺の。
むかし毎月10枚ずつ買いためてた。
でも実際に何か焼いたのは3回くらいしかなかった。
0672名無しさん◎書き込み中
2013/06/27(木) 01:07:49.14ID:2k5Bcg4SStatus: Empty
State of Last Session: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,297,888
Free Space: 4,706,074,624 bytes
Free Time: 510:40:38 (MM:SS:FF)
Next Writable Address: 0
Supported Read Speeds: 2.4x, 4.8x, 8x, 10x, 12x, 16x
Current Read Speed: 6.6x - 16x
Pre-recorded Information:
Manufacturer ID: TYG01
0673名無しさん◎書き込み中
2013/06/27(木) 01:09:57.51ID:2k5Bcg4SDisc ID: MKM-003-00
Book Type: DVD-ROM
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 2
Track Path: Opposite Track Path (OTP)
Linear Density: 0.293 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 16,580,607
Last Physical Sector in Layer 0: 2,283,519
0674名無しさん◎書き込み中
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:Qx8zHDEHアナタノサイフガ スキダカダー
____
/::::::::::::::\_
/:::::::/ ̄\:::::::\
/:::::::::::/ ヽ::::::::ヽ
/::::::::::/ |::::::::::|
/:::::::::/=ヽ ==ヽ:::::::|
|::::://・_) | (_・ヽ |:)::::|
ヽ(::| | リ::::ノ
|:::::| ヽノ |:::::|
|:::人 ヽ--ノ /:::::|
ヽ::::::\  ̄ /:::::ノ
):::::::|\_/|:::::(
/レレノ ノノノノ\
| //\ / /⌒ |
| ヽ // |
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
0675名無しさん◎書き込み中
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:e/FRO6r90676名無しさん◎書き込み中
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:6uMqORhW0677名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:MpWjp8K70678名無しさん◎書き込み中
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:pbmwxWXY>誘電Video用トリプルセラコ
10枚入りなら
つDR-C12WTY10SNT
ただし録画用で50枚スピンドルだと、プリンタブルしかない
トリプルガードじゃない奴は、シルバーもある
0679名無しさん◎書き込み中
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:rtXXkADg買い置きがもう無くなりそうだ
0680名無しさん◎書き込み中
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:lseF28rG例えば、どういうとこが変わったの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1360587877/655
0681名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:adGHwyOoMXL RG04
色素が濃いのはどっち?
色素のAZO率が高いとPIEが多くなると聞いたけど、本当なのかな?
0682名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:0UZiz3Wu0683名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:3+JqMpSihttp://www.itmedia.co.jp/news/0209/25/nj00_maxell_2.html
>日立マクセルではアゾ系の色素を採用している
0684名無しさん◎書き込み中
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:r6ZZsjid2002年9月25日ではな
0685名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:bs1LUpThたった2年で、今までのノウハウや互換性を捨てるとでも思ってる?
2003年1-2月にMXL RG02、2004年1-2月にMXL RG03が発売されていることから
2002年の記事に出ているのは
0686名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:G9bmDypa0687名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:95ebY28R基本AZO系列からスタートしてるのは確かだったけど。
0688名無しさん◎書き込み中
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:wKsh+2wnMaxellでその手の話題は覚えがない。
誘電やTDKや富士なんかと勘違いしてるんじゃない?
0689名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:Pz2b/54Sあれってどこ製なんだろう
0690名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:wheA1MYk0691名無しさん◎書き込み中
2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:6+Ov7VJF買えば分るよ
0692名無しさん◎書き込み中
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:4e+y72ui0693名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:MAstuk/F0694名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:fwFt0Ui0ハンサムに見えたら反ってる。
0695名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:12LCxVtR光学ドライブに入れて回転させると、反っていると大きな音がする。
0696名無しさん◎書き込み中
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:MAstuk/Fトン
レスの無駄遣いしてすまん
CDだけど、ここに書いてあった
DVDでも通用するかは知らんけど
http://www.toshis.net/hificdrs/tech/articles/tech007-2.html
>テーブルなどの平坦な場所に記録面を上にしてメディアを載せ、中心の透明部分を指で押してみます。よく目を凝らしてみると、反りがあるメディアは密着せずにテーブルから浮いているのが分かります。
0697名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:xy7oGMzwそれマジで?
レンタルDVDで変にでかい音のがあったけど反ってたのかなあ
韓国でプレスしたのに多い感じだったけど
0698名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aA0E8PnlMade in Koreaのディスクは盤面に異常なくても読めないのがあるよ。
あと、色素ムラも起こりやすい。昔のMade in TaiwanとかMade in Japan(これは大分前)のは読める。
0699名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aA0E8Pnlもう10年以上前だが当時のディスクが読めなかったことは一度もない。
コストかけて作られていたんだな。
金メッキじゃなくなってから外周部などが黒く変色したりするようになった。こうなるとまず読めない。
0700名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:QpmHNic9レンタルの貼ってるシールが少し剥がれていても
高回転なPCドライブでは負担になるから注意
0701名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:qt8UbifYそれ、プレスDVDのこと?
0702名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:aA0E8Pnlああごめん・・スレチだったね。そう。プレスのほうだった。
0703名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:gKiJjAS11層メインで使ってる
0704名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:yLihbgjk0705名無しさん◎書き込み中
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:ZbhG2Xsdなんというおま俺
0706名無しさん◎書き込み中
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:9oJ9hjrT中心の透明部分が微妙に浮いてる
0707名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:drEvbwiu3枚も焼きミスしてもうた
IDから誘電っぽいけど誘電も地に落ちたな
0708名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:L2FbTZd10709名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:g3v6QhX1焼きミス減らしたければDVD+R DLを使おうぜ
家電レコならすまん
0710名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:RtoUCBoVしかも録画用のみでデータ用はないからひどい
ひろびろ手描きホワイトレーベルという奴
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_cprm_tgwhite/index.html
0711名無しさん◎書き込み中
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:vR0qUxCbageてまで何が言いたいの?
0712名無しさん◎書き込み中
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:52EK4S7k0713名無しさん◎書き込み中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Ec8xOz/4MXL RG04のプリンタブルは、ひろびろ手描きホワイトレーベルしかないということ
0714名無しさん◎書き込み中
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:BlfNud2X0715名無しさん◎書き込み中
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:y0wU1u2vそれ糞なのにホームセンターとかどこにでもおいてあるな。
0716名無しさん◎書き込み中
2013/09/02(月) 09:33:30.08ID:7zAJQ3erポリカが硬いのか脆いのかそんな感じだ
スマバイの日本製色素表記がなくなったやつ
俺も買ってみたが、みたかんじ色素面の色調は変わってなかった
ただ、プリンタブルが変わっていて純白に?
貼り合わせもプリンコみたいな感じで昔に比べると不安
もしかすると最近ぜんぶそんな感じかも知れないが工場が変わったのかなぁ・・
ただしプロディスクは欧米で結構なブランドらしく商売を損ねるようなもんはださんだろう
10枚問題なく使えたから、実用上は大差ないっぽい
0717名無しさん◎書き込み中
2013/09/02(月) 09:42:52.72ID:xRUQNca6三菱ではみかけなくなたし、はたんして光学メディアの製造はオワタのかと
0718名無しさん◎書き込み中
2013/09/03(火) 14:20:23.19ID:mhfMydQRSmartbuy 20x等に供給しています。LMT(All-Ways)系にも一部あるようです。
三菱は完全にCMC化してます。
0719名無しさん◎書き込み中
2013/09/08(日) 20:37:06.44ID:fGofd+LGいいのが無い!!
0720名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 15:19:29.39ID:e4OZ1JhZ自社ID撤退してOEMだけになるのかな?
0721名無しさん◎書き込み中
2013/09/09(月) 16:32:00.76ID:kYA5Ujbk中身CMCのスピンドルものはやたら安売りしてるね。
0722名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 02:32:23.93ID:KpW64Qs50723名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 02:36:33.89ID:KpW64Qs50724名無しさん◎書き込み中
2013/09/10(火) 02:42:52.23ID:6eGvu5UY0725名無しさん◎書き込み中
2013/09/17(火) 10:06:06.38ID:AAIinqe30726名無しさん◎書き込み中
2013/09/24(火) 20:19:17.22ID:MV6efbQl0727名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 16:28:57.49ID:pmFHqflW0728名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 17:27:59.61ID:2qvMNWyx0729名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 17:35:52.78ID:vUAelaWf俺んちの6畳間でも高品質なの生産できるかなあ?
0730名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 22:43:28.11ID:z8rWZlabBDに行く予定。HDDは本体がパーになったら
オワリって言ってたし・・・
BD-R はビクター製を検討。
ちなみに、MaximumのDVD-Rはおすすめ。1枚もエラーが無い。
0731名無しさん◎書き込み中
2013/10/05(土) 22:50:58.50ID:/8TeJ81S0732名無しさん◎書き込み中
2013/10/06(日) 00:59:04.98ID:T1kIHYNs0733名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 16:47:34.56ID:gNpE+GLY念のためロットを避ける為に有る程度期間空けて買うこと
0734名無しさん◎書き込み中
2013/10/08(火) 17:40:17.25ID:8enQd6ab0735名無しさん◎書き込み中
2013/10/11(金) 01:51:30.80ID:AtkS4csQ0736名無しさん◎書き込み中
2013/10/12(土) 00:24:46.17ID:CrnWoNev不良ロットを避けるね
0737名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 23:24:18.61ID:p18pAc+R0738名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:26:38.06ID:7JYjGDJJ片面2層で一番のおすすめは?
教えてえろい人
0739名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 19:32:23.93ID:7kNrAKKWMCC03RG20
MXLRG04
MKM-003-00
0740名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 02:36:13.62ID:WpiY/yhz0741名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 03:56:55.42ID:SO+g2zq7ただしハードコートの16倍だと誘電
もしくは形状の違うスピンドルで安く売られてたらCMC
0742名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 02:41:49.27ID:zG/5dLa7-r +r dlは三菱以外見かけない。
以前マクセルの+rdlを買ったら中身がりちょー001だった。
¥600−/枚
0743名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 04:07:29.49ID:mh7X2W2yストック130枚は大事に使わないと・・・
0744名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 21:28:51.02ID:ia/H6x3a0745名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 20:40:40.75ID:/ljJcqWcケーヨーデイツーで980円だか998円だかで売ってたので。
通販じゃ当たり前だけど店頭売りでは破格だしね。
最近やっぱり、ネット、アマゾンを意識してるんだろうなあ。
ヤ○ダとかビッ○店頭だと今だに倍くらいする。
それでもスピンドルがCMCじゃないことを確認して買えるのは
店売りだけだしw
0746名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 20:42:46.26ID:vQ8jyRHV通販の小さい写真じゃスピンドルの天井確認するのむりぽ
そも型番・枝番通りの写真が載ってないこともザラだしね
0747名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 13:57:34.43ID:AKIWr1PJスピンドルの形が怪しい
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/data_r16_inkj/index.html
0748名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 14:06:24.66ID:0IZZvoOPスピンドルの形がCMCだね
量販店の店頭販売で値段低めなら間違い無い
0749747
2013/10/24(木) 20:59:23.01ID:e/9yH0D4同時に旧製品のDR47PTWD.50SPの方があって、在庫処分のため300円程度安かった
0750名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 23:47:41.68ID:2Tq5cv/Bゲトしてレポよろ
0751名無しさん◎書き込み中
2013/10/25(金) 16:42:40.51ID:8679ZwaB0752名無しさん◎書き込み中
2013/10/26(土) 17:51:13.26ID:7asWVyC2TTG02の方がいいよ
0753名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 00:33:21.81ID:2LeDHQQPDR47DWP20SP
1080円で買ってきた
中身は、「CMC MAG. AM3」だった...orz
正直、「金返せ!、叩き割ってやりたい」という気分
やはり、スピンドルの形で中身が違うみたいだ
買うときは要注意
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_tgkwht/index.html
↑も、「CMC MAG. AM3」だろうね
ということは、非プリンタブルの「MXL RG04」が消滅確定じゃないか!
0754名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 00:38:30.20ID:2LeDHQQP寿命が非プリンタブルよりも短いらしいので
0756名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 02:57:15.80ID:2LeDHQQPあと、CPRM非対応の「MXL RG04」がスピンドルでの入手か不可能になったということだ
0757名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 04:05:21.78ID:2eVvg/2D人柱乙
つーか見た目がもろにCMCなのに…
わかってて買ったんだろw
手描きホワイトレーベルのやつ、前はMXL RG04だったんだよねぇ。
値段下がりまくってたからやっぱりCMC製にしたのかな。
0758名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 11:13:18.83ID:tCSK2K8U0759名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 17:25:51.05ID:hv/8bd/NTDK とMaxell どっちがましかいな
0760名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 18:06:46.97ID:oO2Ev4Kc0761名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 01:46:32.48ID:T8W5I/Cvパッケージだけ?
MXL RG04が欲しい人は以下の商品が買ったほうがいいかも(商品説明に高感度LTHS記録膜・HGXスタンパ・高精度基板と書いてある)
録画用
DRD120WPCシリーズ
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_cprm_white/index.html
データ用
DR47WPDシリーズ (スピンドル版および50枚版はないので注意)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/cdata_r16/index.html
0762名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 19:56:21.83ID:sjnBuEKJ半年前に買ったのはMXL RG04だった>手描きホワイトレーベルのやつ
他に非プリンタブルではVictorのVD-R120EQ50はCMC MAG. AM3だった
0763名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:12:56.00ID:A6Xv+7xLMr.Dataと同じじゃん
どっちも鼻くそ
保存焼きには適していません
0764名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 01:28:13.12ID:Yu9DNvimあれ妙に臭いし消えるしで重宝した。
0765名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 13:05:47.97ID:yx+RDQ/T50枚の三菱科学のやつでも1980円とかしてたし
0766名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 15:17:53.53ID:PWdUYyjD0767名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 17:33:13.47ID:PuwVCHhQCMC器に変わってやんの
0768名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 23:51:30.97ID:2OY57Js00769名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 01:26:45.08ID:j+bvQkbGDR47DWPシリーズ (インクジェットプリンター対応という奴)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/data_r16_inkj/index.html
DR47DPNSシリーズ (シルバーディスク対応という奴)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/data_disc_dvd_minus_r/silver_disc/index.html
未確認だが、スピンドルの形から中身がCMC MAG. AM3の可能性が高いmaxell一覧 (録画用)
DRD120CPWシリーズ (インクジェットプリンター対応という奴)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_inkj/index.html
DRD120CHWシリーズ (手描きホワイトレーベルという奴)
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/rec_disc_dvd_minus_r/rec_r16_tgkwht/index.html
0770名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 07:31:35.48ID:9gvvq3fMttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/184158016
開けてないけど Ritek OEMっぽい。
0771名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 08:10:38.76ID:kwwbVrh50772名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 12:19:30.37ID:1rzaD3Ae10枚スピンドル版はMXL RG04だった
50枚スピンドル版も中身は同じはずだ
0773名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 15:01:24.23ID:NFb3hGZKこれを継続してもれえれば最後の安堵 yamadaでって訳でわないが
0774名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 11:25:05.69ID:GYVnWenj0775名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 12:19:54.54ID:UIRzaQd6非自社の非DYN-AZO
実際に使われてるCMCだかRiTEKだかのAZO率は知らない
0776名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 12:33:04.11ID:UIRzaQd6×AZO率
○AZO含有の有無
0777名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 19:19:52.04ID:GYVnWenjRiTEKはともかくCMCはゴミだな
Victorの台湾の方がいいのだろうか?
0778名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 19:56:32.77ID:GYVnWenj0779名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 20:17:55.23ID:2mpAGF+i0780名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 21:05:36.25ID:FM4RCl4h>>770
あとは誘電とか。
>>538もあるぞ。磁気研だけどなw
しかも同じ型番でCMC混在。通販だとおみくじww
0781名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 21:32:18.14ID:UIRzaQd6確実じゃないから濁したけどVHR12JP50V4はRiTEKらしき情報が出てる
0782名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 22:33:45.48ID:Hqa0o7Gu2005年の時は、RICOHの16倍速の色素を使ってるという情報があったけど
0783名無しさん◎書き込み中
2013/11/08(金) 09:55:29.61ID:9cYq3xT92年前のは全て全滅
焼き上がりだけは綺麗なのだが対光性がまったくなくすぐ消える
TDKやマクセルのは全てCMCなのが駄目すぎる
0784名無しさん◎書き込み中
2013/11/08(金) 09:59:05.68ID:wCS8Yc9dMaxellは Ritek ODM なのもあるよ。
だんだんCMC製が増えてるけど。
0785名無しさん◎書き込み中
2013/11/08(金) 12:06:41.85ID:TEVw0Xzl>Maxellは Ritek ODM なのもあるよ。
それの中身はMXL RG04
0786名無しさん◎書き込み中
2013/11/08(金) 12:14:27.88ID:wCS8Yc9d0787名無しさん◎書き込み中
2013/11/08(金) 17:56:03.30ID:9cYq3xT9冗談は休み休み言え
誘電が海外メーカーつかうわけないじゃん
>>781
RiTEKならCMCのような時限装置が無いから安心だな
耐光性はいいだろ?暗所に保存してたら5年くらいは持つか
もう三菱のVerbatimくらいしかまともな台湾メーカー製使ってるの無いのだろうか?
犬の台湾製はどう?
0788名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 03:59:47.67ID:0efvO2fJBDは中国製の使ってますが
0789名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 07:35:14.08ID:9mCTdUmOデータ保存なら、かさ張るDVDなんか放棄してBDに移ればいいのにな
早めに乗り換えないと、金も置き場所もどんどんなくなってくぜぇ
0790名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 11:58:54.44ID:ccdR4oLJ保存性もスペースも追加のバックアップの手間も楽でいい
0791名無しさん◎書き込み中
2013/11/10(日) 22:30:00.88ID:HG/QtrE2金かかりすぎだろ
0792名無しさん◎書き込み中
2013/11/10(日) 23:28:32.30ID:xVkiO9lO0793名無しさん◎書き込み中
2013/11/14(木) 01:12:03.15ID:t1Ak5a7sttp://victor-media.co.jp/media/data/vd-r47fsm/
しかしこの手の加速試験?ってどんだけ信用できるんだ
ホントにこんな物凄い差があるのかw
0794名無しさん◎書き込み中
2013/11/14(木) 04:18:00.03ID:tUfOaP9Xhttp://megalodon.jp/2008-0209-1827-53/www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ukiyo2005/diary/200802100001/
0795名無しさん◎書き込み中
2013/11/14(木) 13:49:39.44ID:3+e5ziE+0796名無しさん◎書き込み中
2013/11/14(木) 19:29:28.02ID:vU7Xv331ビクターのVD-R120UQ50はRitek(RITEKF1)だった
0797名無しさん◎書き込み中
2013/11/14(木) 23:02:09.84ID:lZLVoILx0798名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 00:05:04.13ID:IKeOatDf0799名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 14:44:09.01ID:sIpJd8nqただ実験する側の代表が幕関係者だったので、それで話が終わったはず…
0800名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 17:02:20.53ID:5y64OZJ60801名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 00:30:29.90ID:rnexx2OPうちは2台のドライブが松下製だから幕は鬼門なんだよなw
1年が限界w
0802名無しさん◎書き込み中
2013/11/23(土) 10:16:27.21ID:NQf4skd10803名無しさん◎書き込み中
2013/11/24(日) 15:40:11.73ID:0LIpYvnB書き込み速度はずっとトップを維持したままだ
0804名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 15:47:22.26ID:d0D+vxom昨日1枚試しにやってみたがプレーヤーで再生出来なかった
0805名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 17:42:27.13ID:IX5sBx4i/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0806名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 19:37:18.75ID:rcDXh+240807名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 19:42:09.30ID:MK+wp+Pkそれはないでしょう。個人のビデオを残すのに関係ないし。
プレイヤーで再生できないのはディスクの質が大きい。
そう言えば「PS2で再生できれば大丈夫」って目安が昔あったよね。
0808名無しさん◎書き込み中
2013/11/25(月) 22:13:11.64ID:d0D+vxomとりあえずPS2で試したよ
昔のデータ用ディスクはちゃんと読めた
最近買ったやつが読めない
ちなみにデータ用としてはちゃんと読み込める
0809名無しさん◎書き込み中
2013/12/16(月) 04:09:19.22ID:gdNOhEtfもう3年くらい前に購入した物が数枚残ってるんですが、
保存には使わない方がいいですかね?
使用期限などあるんでしょうか?
0810名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 10:42:26.80ID:Qnsmb88410年近く前に買ったTYG01まだ沢山残ってるけど
焼き品質良好ですよ
もちろん暗所保存湿気などのケアは怠らない事が前提ですが
0811名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 19:25:56.11ID:KgFO756VそのCD元に、TDK CMCに焼直したらピッタリ止まったわ
お陰でホームセンターで売ってるような台湾製DVD-Rは、手を出さないようにしてる
0812名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 20:08:36.61ID:E7yuGXnjこれは酷いや… 焼きエラー排出の連続でごわす
0813名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 20:10:57.63ID:KgFO756V0814名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 16:40:14.81ID:EPxt1Z0+0815名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 19:41:53.54ID:HXHkLF3p0816名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 00:24:39.12ID:6t6h00zA0817名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 00:31:55.18ID:fZQV+9mM型番とMIDを
0818名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 14:32:17.74ID:iDRnDKYIワレズと(ry
0819名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 17:31:28.58ID:wxzIxgp60820名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 17:52:12.47ID:X8qM8rva0821名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 18:08:54.52ID:gAL0Z8Z+0822名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 09:04:52.96ID:/HcOfTVV磁気メディアを作らないTDKなんてTDKじゃないぜ
0823名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 15:46:33.10ID:YtXoTT4d0824名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 16:08:46.59ID:F0zyw82x次がソニーのCDixぐらいかな
ディスクメディアはソニー(誘電)だけど
0825名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 16:15:12.58ID:9tuI3N6Sメタルテープであの値段は革命的だった
0826名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 18:05:03.81ID:F0zyw82x友達が安い安いって言って使ってたわw
俺はデッキとの相性もあってメタルは滅多に使わなかった
0827名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 22:16:58.09ID:zifU0UWLAD音質悪かったな
テープの色も酸化鉄丸出しの茶色だし
ノーマルはマクセルのUD-Tが良かった
ソニーはA-HFはいいがB-HFになると音質悪い
C-HFはもはや音楽テープじゃないレベル
まあ俺はクロームテープのUD-Uばかり使ってたな
ソニーのA-HFと値段変わらんのにハイポジ
0828名無しさん◎書き込み中
2013/12/22(日) 22:21:12.77ID:zifU0UWLVHSテープはフジとスコッチ良く使ってた
スコッチは値段安いのにローディングメカがしっかりしてジッタが少なく
画質が安定してた
0829名無しさん◎書き込み中
2013/12/23(月) 00:06:00.32ID:F0zyw82xADが一番音質良かったよ
うちのデッキではね
やっぱデッキによるんじゃね?
UDはノイジーで使う気ならなかった
0830名無しさん◎書き込み中
2013/12/23(月) 01:07:24.41ID:MdUi2REF俺がカセットテープでウォークマンを聴いていた20年前は、CMとかクラスの友人の評判とか
俺の適当なイメージwで決めていたからな。やっぱりロックにハイポジがいいよなとか。
あんま意味分からなくてもあーわかるわかるとか。
今思うと赤面するわ。
0831名無しさん◎書き込み中
2013/12/23(月) 03:08:06.04ID:yblBXZMFADはノッペリして駄目だろ
UDのキンキン音が好きなんだよ
メタルポジションとドルビーを入れて録る
聞くときはドルビーをオフ、キンキン
TDKのテープは磁性体、メカがすぐへたって何回も聞くと音質が悪くなる
0832名無しさん◎書き込み中
2013/12/27(金) 16:49:05.85ID:dyxVEGEn0833名無しさん◎書き込み中
2013/12/27(金) 17:59:59.42ID:zsCP5cRu_(ヽηノ_
ヽ ヽ
_, ._
(;´A`)
(\n/*・゜゚・
ノ ω ヽ
0834名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 19:25:49.93ID:kL5i7dlz型番がVHR12JP50V4 (中身はCMC MAG AM3)、計測してみるとどのドライブでもPIEが500以上は当たり前。
パイオニア、NEC、BENQ、日立どれで焼いてもかなりの高エラー。計測はBENQ DW1655。
0835名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 19:28:09.82ID:PKoXoApi0836名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 19:34:18.39ID:kL5i7dlzたまたまハズレだったのかもしれないけど、三菱バーベのCMCはもう買わない。焼き直後のエラー値はプリンコよりひどいw
0837名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 22:20:02.34ID:80hbsfRvケースで見分けるのは疲れる
んじゃ皆さん良いお年を
0838名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 00:14:02.10ID:yGp22WQY0839名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 03:15:53.56ID:od/mqp6T太陽誘電だけ?
嘆かわしいね
0840名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 12:56:09.12ID:paKQ4XXj0841名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 19:32:49.52ID:lxUFKE9YもうDVDメディアの終焉を意味するのかも
0842名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 22:53:53.22ID:od/mqp6T翌朝から国じゅう大騒ぎになるくらいのヤバいデータを
業務で扱っているのだが、誘電がダメなら何にすればよいのだ
光メディア自体がそういうのに向かないのか?
0843名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 00:16:22.10ID:CmOgQflZCMCじゃないAZOマークありの三菱
0844名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 03:07:04.40ID:KaWNrmaL0845名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 08:57:26.21ID:kE9RB0tz0846名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 18:55:07.23ID:RGFs463I例え信頼できるメディアでも正副用意するのは当然だが
そんな重要なデータなら別種のメディアも用意するべきだろ。
DVD-R正副USBメモリを正副。
それを3セット作成し、
1セット目は2人1組で電車で運び、
2セット目は2人1組で車で運び、
3セット目は郵送し、
重要度が高ければ冗長性を高めるしかないだろ。
0847名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 19:29:47.77ID:kZErilkAそうだな…
以前はMOを使っていて全く不安がなかったのだが
光学メディアにしてからどうも不安で仕方ない
このスレを見ていると、正副焼いて両方読めないなどという
悪夢もあり得ると思い始めた
Rが1枚とUSBメモリ1個の変則正副運用を提案してみるか
0848名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 20:45:53.71ID:KaWNrmaLスピンドルには品質悪いのを選んで入れている可能性もある。
0849名無しさん◎書き込み中
2014/01/03(金) 00:33:45.56ID:Sntmjk9k0850名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 23:24:02.61ID:VzzWCpin誘電でもこんなに劣化するものなのか。
0851名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 23:30:48.59ID:iyZfnWDq0852名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 23:51:33.67ID:Td38OLim色素系ディスクが現像前のフィルムみたいなものと思えばむべなるかな。
光を十分遮断した状態ではAZO系のほうが強いというのがもっぱらの噂。
0853名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 02:06:36.83ID:XRH8N7Kj0854名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 07:53:11.41ID:7rK1n2370855名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 11:05:26.40ID:3VszgRAm元来は三菱が開発した色素。
http://www.verbatim.jp/special/azo.html
しかしその三菱がすでに撤退してしまった。
http://blog.livedoor.jp/hotworks/archives/51767249.html
海外メディアには存外多く採用されていた。
OPTODISCその他磁気研系、LMT系等々。
ラベルに明記されていて一目で分かったりした。
三菱OEM/ODM元のCMCもおそらくAZOだろうが、昔から信用ならない。
色素以前に、B級品C級品をブランドを変えて売るような商売を続けている。
0856名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 11:32:50.90ID:TeH34DihAmazonで三菱の業務用DVD-R8倍速AZO色素ってのが売ってる
600枚セットで11500円位
0857名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 15:08:46.64ID:QGAIcKkaネットストレージが格安になればHDDは一台でいける
0858名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 18:12:58.35ID:Q20T+g1Y一応はドライブの推奨メディアにCMCは入ってるんだけど、
これ使うと焼いてる途中でエラー多発、途中でエラーが無いときは
ベリファイでエラー多発。エラーが出ないのは10枚焼いて1枚くらいかなー。
0859名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 18:17:38.23ID:QxMN5L9O結婚式などの一生ものの映像をDVDに焼いて
後で見ようと思ったら見れないとかヤバくね?
0860名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 18:58:44.87ID:+HcE5Qyjたまに全く同じ商品でRitek製が混じってたり100均ものは謎が多い。
0861名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 19:23:02.37ID:b+tJMqpEそれは見てもつまらないから消えてもok
0862名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 19:23:12.55ID:m8Cb0xwX2年くらいで半分が読めなくなるCMCはあかん
0863名無しさん◎書き込み中
2014/01/07(火) 01:13:07.46ID:q1BuK+Yx耐久性が問題で現在2年半経つけどエラー値はPIE、PIFともに少しずつ増え続けている。
0864名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 01:47:15.30ID:Itqh1XQ2しあにんさんの耐光テストで比較的好結果だったから油断してた。
5年以上前にLabelFlashメディアを数枚使っただけで焼き直後もそれほど良くなかったけど、結構酷くなってた。
TYG02は古いものでも犬銀あたりでも問題なかった。
あとメーカーに限らず不織布やスピンドルでの保存だと酷くなってる。
0865名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 20:23:48.96ID:HHOzuvB70866名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 21:23:01.33ID:1AYZcv4u0867名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 00:20:32.32ID:cQMjvVos8倍16倍の誘電だけ悪いな意外な結果で驚いた
0868名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 01:12:35.43ID:rpOcOj+/誘電が保ちが悪いのは有名
0869名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:32:53.98ID:6jEDAqvE0870名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:44:43.76ID:orgRb/BPトータルの品質ではなく計測結果が悪かったらそれでディスるから
計測厨好みの製品に仕上げてくるのはメーカーの方針としては妥当
計測厨の自業自得
0871名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 17:24:09.71ID:TUj3CR0d数年たつと酷いね
0872名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 17:24:52.25ID:TUj3CR0dDVD-Rのx8以降ね
0873名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 00:50:02.80ID:vc0Ap8y4不織布は接触するのでどうしても劣化するね
0874名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 11:26:59.14ID:g5npmS7W0875名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 11:50:38.99ID:hROGdH4n下の方にはとてつもない重量がかかっていて
動かすたびに摩擦で劣化するだろう
割高でもプラケースにセットされているのを買うようにしてる
0876名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 16:11:59.28ID:p+WIcvJG50枚スピンドルケースで7年くらい保存してるけど
底のやつでもまだ読めたよ
さすがにブルーレイでは誰も推奨しないだろうけど
0877名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 19:55:55.61ID:vc0Ap8y4いつの頃だったから結構10mmケース使ってたのが多かったな
市場から無くなって仕方なく5mmにした記憶がある
0878名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 00:56:32.56ID:F0+WdFn/0879名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 01:29:03.39ID:zb4xSxyO0880864
2014/01/12(日) 21:22:30.18ID:7V19nioZその後色々計測してみたら、TYG02でそれっぽいのが続々出てきた。
π焼きBENQ計測の外周で顕著な傾向。
0881名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 18:44:33.24ID:qMKPxZ+Xここ見てると下の方のディスクはもしかして使えなくなっているんじゃないかと怖くなってきた。
30枚以下のスピンドルなら長期保存できるのかな。
2008年に焼いた、10枚スピンドルに保存しているTYG02は今も問題なく読める。
0882名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 20:16:44.12ID:6Yjhb+n2横向けたらいいよ
0883名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:03:30.99ID:8N28jIl50884名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:09:32.88ID:yjT6YExB0885名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:14:51.48ID:HLJfoY9r0886名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 21:46:35.86ID:HESIHQNy誘電16倍のプリンタブルはビチグソ
0887名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 22:25:58.70ID:zK7RuJ+u湿気でレーベル層がペロ〜ンと剥がれてもうたぞ
0888名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 02:25:02.98ID:AnH64NLKそれは湿度高すぎだよ。日本の気候なら4月から10月は24時間エアコンつけておかないとダメ。
0889名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 12:36:29.29ID:IY7FRpcb0890名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 13:36:05.85ID:1VcjTE9m三菱アゾのほうがいいよ
0891889
2014/01/18(土) 16:40:01.05ID:IY7FRpcbアゾは色素が特徴
ということまではわかったのですが耐久性の面で考えるとアゾがいいということなのでしょうか?
ちなみにハードコートの色素は何ですか?
0892名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 18:36:58.08ID:1VcjTE9m誘電 or CMC
0893名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 00:31:43.76ID:FT5dmrmS同じ値段以下で誘電のトリプルガードが買える(16倍の旧超硬と同じTYG03のハードコート)
誘電もCMCも三菱もアゾ系だけど、色素だけで保存性が決まる訳じゃないから
違うメディアに複数バックアップするなり工夫すれば良いと思う
少しでも良いメディアというのであれば、このスレ内にヒントはあるはず
業務用途や長期保存向けとかいうのであれば、アーカイブメディアという物もある
0894名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 00:40:56.54ID:E9c/caj90895名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 16:36:17.45ID:9WI2TLLRMr.Dataはシアニンだった
0896名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 02:33:47.60ID:BOxDPnN80897名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 14:42:07.01ID:WBcbQCCg0898名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 15:42:13.07ID:Rg4NHPmu0899名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 22:52:39.77ID:WBcbQCCgそう。VHR12JP50V4だった。絶対買ってはならぬ品質。
0900名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 23:40:44.16ID:t/+xgSWg0901名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 05:30:37.08ID:FSWIi4/n1層と2層両方よろ
0902名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 12:38:16.67ID:k3eqSm2C0903名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 18:01:59.91ID:LUM3B6Mj二層はVictor日本製がいいよ
0904名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 13:49:55.32ID:8BYOwK3dこれなら1380円の誘電50枚を買うわ
0905( ^ 人^)
2014/01/26(日) 16:11:01.42ID:tZrYdx7i0906名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 02:35:13.53ID:JbDXxdSC0907名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 07:16:19.24ID:FE7QS7jd黒い奴でしょ?
台湾製
Victor日本製はピンク色のパッケージだけ
0908名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 11:13:48.44ID:FDrcYrLW昨年末の入荷分から100円値上がりしてスピンドルの形状がCMCらしき物に変わってた
0909名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 14:51:44.19ID:akJU1zD30910名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 14:58:06.12ID:yDmDbQQh0911名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 19:42:23.33ID:7RI6dky8俺もそれ買ってる
0912名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 17:40:24.55ID:Iw1jmmqo0913名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 15:24:21.94ID:pAFWeKuw自分の消費スピードを考えると50枚は明らかに多いし、25枚くらいがちょうど良いのだが
お薦めある?
0914名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 16:17:38.34ID:XpHgWxxf今買えるものだと幕16xが良いと思う。
自分とこの環境(BDR205、DVR-212)ではTYG03よりもいい感じで焼ける。
枚数は20枚入りなら見たことがある。
0915名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 16:52:35.19ID:pAFWeKuwありがと
ちょっとググってみたけど、20枚入りは見あたらなかったわ
送料かかるからまとめ買いになりそうだけど、
That's
DR-47CWWY50BNMG [DVD-R 16倍速 50枚組] ¥1,180
DR-47WWY50BNT-AZ[DVD-R 16倍速 50枚組] ¥1,580(送料込み) <タフそうで惹かれる
位であるし この単価でとは言わないけど、そこそこ安く欲しい
誘電のブランクディスクでも5年とか寝かせると多分ロクな事がないよね・・・
0916名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 19:18:43.64ID:BK0/ZUlY特に問題ないyo
0917名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 21:49:03.87ID:xDK66qH7三菱化学メディア Verbatim DVD-R VHR12JP50V4
TYG01より遥かに上の品質
0918名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 23:17:06.36ID:xB4YLnAoその頃のメディアを焼いたり、焼いたものを再計測してもそれは変わらない
PIEが低いだけでなく、PIFが圧倒的に少ない
5年どころか10年以上前のメディアですら何の問題も無いし
現行メディアより遥かに高品質
0919名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 01:00:50.07ID:iW7teab6地雷じゃねぇかw
0920名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 02:26:39.86ID:Ero2CJ/m0921名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 03:23:38.54ID:Ikiag0WJダインアゾマークはないし、中はRITEKF1もしくはCMC AMG.AM3
品質は最悪レベル
0922名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 03:44:48.71ID:zVZ4AkVXHDDが意外と長持ちする気がする
0923名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 14:37:34.00ID:Ut3UiCz7中身はCMCだったけれど、NECのドライブで焼いて高PIF連発(計測はライトン)
友達にあげるのも申し訳ないくらいのゴミディスクだわ。
0924名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 17:18:54.31ID:QikUTcLz0925名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 19:11:13.41ID:Ut3UiCz70926名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 23:25:03.91ID:5UXD1+l6寝かされてた メディアって品質的にどうなんだろうか?
0927名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 00:10:35.52ID:KR0D70XTかなり古いだろうから計測しながら使った方がいいかも
0928924
2014/02/07(金) 01:32:49.75ID:ji3MdWXDorzそうでしたか・・個人的には6倍固定で焼いてるんで、どうせ焼き速度が速過ぎるんだろうなんて思ってました
0929名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 01:36:43.25ID:KR0D70XTいつの時代あらゆるドライブのどんな速度でも酷い焼き品質
0930名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 14:25:04.34ID:st5pC0jZまぁ、計測なんてやったことがない連中だから、「焼きミスなく作成できたら大丈夫」程度にしか考えていないんだろうけど。
0931名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 15:13:31.33ID:lb93JOwYこのスレの人間みたい計測結果がどうたら言ってる人間が例外的なの
0932名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 15:44:34.51ID:6OiPB7ZUそこまで徹底研究してみて、現状、どのDVD-Rがコスパ考えて良いと思う?
0933名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 17:10:39.12ID:imC8xBnK0934名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 19:36:59.27ID:KR0D70XTさすがになぁ
0935名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 15:15:08.89ID:o10y6lir劣化激しすぎ
0936名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 16:09:44.70ID:YTcl7E3PTYG03じゃろ
0937名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 22:54:52.16ID:80TyC9yn0938名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 23:22:44.34ID:QErzeXNhhttp://kakaku.com/item/K0000022410/
とVictorの映像用DVD-R 16x(台湾製のパッケージが黒い奴)
持ってますが、OEMわかりますか?
VHR12JP50V4よりいい物でしょうか?
0939名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 23:37:55.71ID:zhmTeeEU0940名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 00:18:27.20ID:CEvOWM6xhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4983771875199-31-22930.html
ネット通販じゃ見当たらないけど50pスピンドルも売ってた。
ケース形状からみてRitek OEMっぽい。
0941名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 09:16:40.75ID:n4Ir5lFK持ってるなら自分で調べられるだろ
0942名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 12:26:30.90ID:crhYRa45ビニール開けると埃がディスクにつくんで
0943名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 12:29:45.99ID:l/n7sA9Y0944名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 13:44:21.80ID:Q7oGjIT80945名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:05:55.86ID:XWSays/N0946名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:06:13.05ID:mceV8Pkh0947名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:53:03.13ID:FXCTJNwITDK DR120DC50PUDはCMCの予感。まじで糞品質。
0948名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 16:33:42.08ID:l/n7sA9Y0949名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 20:13:15.48ID:zHunBk/c0950名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 20:37:12.72ID:dmnluR2m0951名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 00:51:04.08ID:ZJOSmg2SCMCでもどのくらいのランクかってこと
MAG AM3だったらマジ糞だが
犬の黒パッケージ台湾メディアのMIDってわかります?
犬もCMCかな?BD-RはCMCだし
個人的にはCMCよりRiTEKの方が上だと思ってます
0952名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 01:21:38.33ID:xtoshZ57俺も品質は RitekF1>CMC MAG AM3 と思う。
0953名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 13:06:25.90ID:brMY3RG10954名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 21:07:49.14ID:GFaK5JXTMr.Dataは痛い目したわあ
2年後に読めなくなるディスクが続出
0955名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 06:52:49.79ID:zH/mOYo+0956名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 10:06:54.91ID:NAYZh3xWそれはCMC悪く無いだろw
0957名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 22:16:38.28ID:XWfe3C9S0958名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 00:49:55.22ID:kelYuKNi早く入荷しろ
0959名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 09:12:57.75ID:JsqTm5Zu0960名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 18:50:53.92ID:IAbKHxDF0961名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 19:29:34.57ID:gHSVodcw昔はCMCが危険だって言うと逆に叩かれたもんさ。
0962名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 02:25:14.69ID:r3vU7P8W痛い目も糞もビクターのCMC製BD-Rの半分が速度違反焼きで焼きミスしたんだが
ちなみにRiTEKだと速度違反焼きしても焼きミスしない
こうあのスレで書いても「規格外の焼き方をするお前が悪い」「お前のドライブが糞」とか、
CMCのステマをする奴がいるんだよ
挙句の果てには「CMCに比べればパナは糞」という始末。ありえんてw
0963名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 02:34:35.91ID:c0jRgerS「CMCに比べればパナは糞」はありえんけど、
規格外の焼き方は止めといた方がよいとは思う。
俺の経験上では、少なくともDVD-Rでは耐久性が落ちる。
TYG02すら、12倍書き込みは読めなくなるのが8倍書き込みより早かった。
BD-Rは記録層が無機材料なので、DVDとはいっしょにはできないかもしれんけど。
0964名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 07:06:49.87ID:peUuS0J8パナ国産>パナ海外>Ritek>TDKが使ってる中国製>CMC
信頼性だけで判断したらパナ国産しか選択肢が無い
0965名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 16:18:33.74ID:HRkzokxmどうでもいい個人的恨みで、去年から延々と粘着していて、いい加減しつこい
定格焼きしても消えて回収されたRitekのように問題が出てから言ってくれ
0966名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 21:55:33.37ID:0tM5zFYDCMC君乙
0967名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 22:16:03.82ID:oQmiRdnhほんと、粘着しつこいよね
0968名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 13:36:05.48ID:+w7Mbdw6勘弁してくれ
0969名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 03:23:37.50ID:qvH52VTOもうそれ仕様だよね
面倒だけど重要なのは早急にバックアップしないとやばいわ
0970名無しさん◎書き込み中
2014/02/19(水) 03:27:05.09ID:qvH52VTOてゆうか-Rも後期のはダメでしょ
0971名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 09:49:18.28ID:wdMjOXzL犬銀でも地雷を踏んだしマジで殴るぞ誘電
同時期に同環境で焼いたRG04や選別品のCMCや三菱ダインアゾは異常なし
あーもうどうすんだよ100枚はあるぞハードコート
0972名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 16:21:56.85ID:6h9/JrLC真冬以外は空調24時間つけてないと今の日本の環境では厳しいよ。
真夏や梅雨の昼間、空調入れずに外出したりしてるんじゃね?
0973名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 03:34:05.77ID:1wgz8aUB0974名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 12:42:59.61ID:a0+6kD9A0975名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 13:18:48.85ID:RdiJ/uNG0976名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 14:11:46.64ID:RTb9PNhA0977名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 14:28:26.31ID:MggwQnAI5-6年前ぐらいのトリプルガードは、文句の付けようがない品質だったけど
4年前ぐらいに並程度〜それ以下の物を引いてから買っていない
それでも、今買うとしたらトリプルガードのTYG03かMXL RG04かMCC 03RG20かな
これ以下だと、買う気にも焼く気にもならない
0978名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 16:37:25.92ID:q8E0m/UMこの機にDVD焼きから引退してしまえ
0979名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 17:04:10.39ID:wC24nx4y0980名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 17:30:53.95ID:MggwQnAI計測してるのも、メディアの状態を見る為だけだし
仮に焼く事があっても、ストックから焼くから何の問題もない
メインは、BDレコに移ってる
0981名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 17:40:28.43ID:aGZsgy+1DVDは先が見えているのだし、人や設備や研究に手間暇お金をかけることはないのだから品質が下がることはあっても向上することは難しいかな?
0982名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 18:34:14.40ID:a0+6kD9A0983名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 19:58:18.53ID:XgqAjycH0984名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 21:09:42.29ID:U5xfgUhJめっちゃ堕ちる
うまくレスし続けて落ちないようにスレ完走させるの
めんどくさい
0985名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 02:01:54.97ID:o1phOdM10986名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 02:43:19.35ID:ZFD9uBzsこれは評判わるいん?
0987名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 16:01:33.22ID:RtMghF4h0988名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 16:51:07.99ID:ATcrTqG50989名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 20:05:55.16ID:HgXuxF/n0990名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 20:39:53.15ID:KU8b1lHA埋めガッ!!
0991名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 01:00:23.77ID:dUutyzqS_☆☆☆_
( ´_⊃`)
-=≡ / ヽ
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧_∧
-= / /⌒\.\ || || <丶`∀´>ウェーハッハッハ
/ / > )|| || ( つ旦O
/ / / / .||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
イラネ
oノ
| 三
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ o アイゴー!
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ミ |Z
T | l,_,,/\ ,,/l |  ̄
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
0992名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 19:32:10.97ID:NxcAaApR||/ ( ´・ω・)( ) 「がっ」される
|| ( )|( ヌルポ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
||// ∧_∧|∧_∧
||/ (n´・ω・)n ) でもぬるぽついてない
|| (ソ 丿|ヽヌルポ)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
||// ∧_∧|∧_∧
||/ r( (n´・ω・`n) ぬるぽついてないのに「がっ」される
|| ヽ゚ホllヌ)|( )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
0993名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 00:04:36.79ID:17Zs+VHd0994名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 00:05:10.97ID:W4yF5x1/梅
0995名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 11:01:30.87ID:S69B/EpR0996名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 13:40:20.75ID:1yG+y6Mw0997名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 14:03:19.34ID:4ThusTTCおそらくTYG01
昔のいいメディアを手に入れられてうれしい。
日記でうめ
0998名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 15:01:59.51ID:5qvFQF4bイヤンアッハン
0999名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 15:12:44.68ID:0X+D/D5f_(ヽηノ_
ヽ ヽ
1000名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 15:15:43.78ID:hV3uL0Vh/'゙´,_/'″ . `\
: ./ i./ ,,..、 ヽ
. / /. l, ,! `,
.| .,..‐.、│ .|
(´゛ ,/ llヽ |
ヽ -./ ., lliヽ .|
/'",i" ゙;、 l'ii,''く .ヽ
/ ...│ ゙l, l゙゙t, ''ii_ :.!
: /.._ / ヽ \\.`゙~''''''"./
.|-゙ノ/ : ゝ .、 ` .`''←┬゛
l゙ /.r ゛ .゙ヒ, .ヽ,  ゙̄|
. | ./ l ”'、 .゙ゝ........ん
l / ヽ .`' `、、 .,i゛
.l| ! ''''v, ゙''ー .l、
|l゙ .il、 .l .ヽ .¬---イ
.ll゙, ./ ! ,!
.!!...!! ,,゙''''ー .|
l.",! .リ |
l":| .〜''' ,. │
l; :! .|'" ...ノ,゙./ │
l: l「 ! . ゙゙̄ / !
.| .| ! ,i│ |
:! .l. } ,i'./ |
:! .| :| . / .|
:! | ;! " .|
:! ! │ │
:!:| ,! i ,!
:! , .l, / .l゙ !
:! | , l. | .| :,
: v'" .! |'i .ヽ, ./ :! .ヽ
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。