トップページcdr
1001コメント270KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0839名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 12:37:28.48ID:bm/ZQWjh
小日本人だから中国人様がアクセス遮断と決めたなら、従うしか無いorz
日本人に生まれたのがハズカシイ・・・
0840名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 13:09:51.51ID:YNoJSVIq
日本人を標的にしたわけじゃなくて
某ソフトを売るための世界戦略でしょ
0841名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 13:57:19.90ID:OXSZKWUM
とうとう、BDAVのaacsはすべて解除不能になった。
同じものが数時間前までは一部できていたのに。
時間の経過とともに悪化していくのってどういうことよ。

長年使っているが、こんなことは初めて。
0842名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:28:38.60ID:UZKjqL5o
>>838にも書いてあるが、登録情報まで含めてアンインストールして、
旧バージョンをインストール、再起動、認証すれば、使えるはず。

自分は試しに7.0.1.0を入れてみたら、以前と同じように使えるようになった。
0843名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:30:23.57ID:uSHjgHGv
7.0.6.0入れ直して再起動したけどダメ。
ダメなのはvistaだけて、win7はOK。
やはりIEのバージョンか?
0844名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:40:05.42ID:uSHjgHGv
XPでもダメでした。エラー数値は表示されず、サーバーに不具合が有ります。と表示。
0845名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:42:50.07ID:uSHjgHGv
Win7だと7.0.7.1でも問題無し。anyのバージョン説では無いと思われますが。
0846名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:45:22.48ID:bm/ZQWjh
じゃあWin7インスコすれば解決だな。
良かった良かった。
0847名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 14:52:04.64ID:9OmBRGp7
>>829
遅レスだがサンクス
さっき、それをしたら読めなくなってたメディアが読み込めるようになった

サーバーが復旧したのかな
0848名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:10:25.43ID:mG1fqnDv
Vistaだけど7.0.4.0も7.0.7.0もダメだよ

Win7ノートもあるけど、ドライブがDVDなのよ
0849名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:13:33.64ID:OXSZKWUM
win7で7.0.7.0からver7.0.5.0 ver7.0.6.0の両方を
アンインストール(登録情報含む)→再起動→インストール→再起動/再認証で試したが
相変わらずBDAVはダメ。サーバーではねられる。
0850名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:14:51.55ID:bm/ZQWjh
>>849
普通のブルーレイはどうなんだよ
0851名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:15:44.75ID:AW2reYkW
win7もダメだった
もう諦めるか...
0852名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:22:42.29ID:bm/ZQWjh
てか>>849で再認証通ってるんだよな
なら日本からのアクセスは別に弾いてないってことか
0853名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:24:31.68ID:OXSZKWUM
>>850
BDはanyでisoにしてあるし
パッケージ版は持ってないし…
持っている人はどうなんだろう?
0854名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:42:06.42ID:Xj5CcKfp
やっぱり日本だけではなくて世界的にサーバーエラーのよう
怒ってる人がいっぱい
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54042

http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54043
08558382012/08/22(水) 15:44:01.84ID:zA9gg6uj
>>853
BDAVがOKな状態だけどBDMV「暗殺の森」v31も特に問題ないです。
0856名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:48:33.94ID:9OmBRGp7
手がかりになるか分からないけどいちおう報告しておく

昨晩〜今朝の時点で以下の環境で読み込めなくなった
バージョン:7.0.7.0
OS:win7
メディア:レコ撮りBD-RE
AACS:18

先ほど読めるようになったけどやったことは
1. タスクトレイの狐を右クリ→終了
2. ショートカットから狐を起動
これだけで読めるようになった

狐の再インストールと設定変更はしていない
さっきまでPCは終了させていた

こんな感じ
今では問題なく動作してる
てっきり認証サーバーが復旧したと思ったんだが何かのバグかな?
0857名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:54:00.59ID:bm/ZQWjh
フォームでも出来る人もできない人もいるようだな。
まあできない奴は運が悪いんだろ。数日くらい気長に待てよ
0858名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 15:54:24.32ID:OXSZKWUM
>>856
素晴らしいそれで直った!!
いままで何だったんだろう?

人によって症状が違うのがおかしいと思っていたが。
ちなみにver7.0.7.1
0859Vista7.0.7.02012/08/22(水) 16:27:41.36ID:mG1fqnDv
>>856
こちらはAny再起動でもダメでした
レコ撮りBD-RE  AACS:25

0860名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 16:41:18.09ID:bm/ZQWjh
>>859
vistaだとダメ臭いな
0861名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 16:46:08.25ID:b6JBKyb+
XP 32bitだがダウングレードしたら復活した。

7.0.7.0をアンインストール 情報もすべて消去
ここで一旦再起動
7.0.6.0をインストール 情報を入れなおし
再起動
BDAVを入れて読み込ませてみたら成功

0862名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 16:48:05.22ID:b6JBKyb+
追記
アンインストールした後に再起動せずに7.0.6.0をインストールしたら
認証できないと怒られたので、アンインストールしてから一度再起動するのがどうもポイントっぽい
0863Vista7.0.7.02012/08/22(水) 16:49:37.10ID:mG1fqnDv
AACS:20 までは認証なしで処理可能と判明しました
LANケーブル抜いて無線LAN切ってても処理可能

AACS : 21〜24 まで未確認
0864名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:06:09.90ID:9OmBRGp7
>>863
一度認証がとれたら追記しない限り認証無しでも読めるんじゃなかったっけ?

うちではダメだと言われた時にメディアの不良を疑ったので
新品のメディアをレコでフォーマット→書き込みをしたものでずっとテストしていて、さっき突然読み込めるようになった

関係ないかもしれないけどPCを一度シャットダウンさせたのが良かったのかな
0865Vista7.0.7.02012/08/22(水) 17:18:39.21ID:mG1fqnDv
AACS : 12 アップデートサーバー接続無しに処理可能
AACS : 20 アップデートサーバー接続無しに処理可能
AACS : 21〜24 までは手持ちディスクが無くて確認出来ない
AACS : 25  アップデートサーバー接続不能により処理不能

うちにあるディスクはこれだけ

最強ソフトAnyDVDが有ってもAACSバージョン上げないことが
やっぱり基本で重要だったのかとw
0866名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:22:53.77ID:uSHjgHGv
少し前まで何してもダメなvistaで7.0.7.0のPCですが、普通にHPが開ける。
やはりサーバーの不具合だったのか。
0867名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:26:09.50ID:iuwgkX+N
時々こういう事があるからなあ
バックアップにFabを用意したい気持ちはある
あっちももう永久ライセンスは無くて時限式しかないんだっけ?
0868名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:32:58.48ID:uSHjgHGv
ダメなXPもHPが開けた。
正規ユーザーなのに、古い6.0.8.0クラックが最新常駐(笑)のPCです。
これで単なるサーバーエラーに過ぎないこと判明!!か。
まだHP開けない方おられたら、レスよろしくお願いします。
0869名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:41:33.65ID:bm/ZQWjh
もうFabとAny両方用意しとかないとだめか・・・
早く通常営業になることを願うわ
0870Vista7.0.7.02012/08/22(水) 17:45:59.75ID:mG1fqnDv
>>866
!!1時間前までダメだったが復旧したみたい
HP開けた

改めてLANケーブル繋いだら、AACS : 25が処理出来るようになってたww

2日間とんだお騒がせだったが、AACSのバージョンによって
オンラインオフライン使い分けてるんだとわかったよ
0871名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:52:05.15ID:kExsYTOt
時間的に24時間メンテみたいなもんだな
0872Vista7.0.7.02012/08/22(水) 17:56:07.75ID:mG1fqnDv
Vistaは48時間メンテだった
0873名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:19:24.17ID:m8Mm11wu
なんかここ数日抜けなくてあせったけど、どうやら直ったみたい。よかった。
0874名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:26:00.19ID:GwFHhsBa
直ったね。
ホント、狐から猿に変えようかと思っちゃったよ。
0875名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:29:30.26ID:XNfXdaU6
昨日、抜けなかったやつが抜けました。復旧したみたいですね。

win7 64bit AnyDVD HD 7.0.6.0(昨日、バージョンダウンを試してみたまま)

「ごめん、悪かった」の一言ぐらい言って欲しいな。
0876名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:33:20.46ID:GwFHhsBa
>>875
確かにそうだよな。
ちょっとは謝ってほしいよ。金出して使ってるんだもん。
漏れは無期限だけど、期間限定で使用してる人なんて焦ったんじゃない?

エラーが出てるってサポートにメールしたんだが、
『β版を入れてくれ』って回答のみ。
もうちょっと対応考えくれよ。
0877名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 20:43:39.66ID:gT5pIlBf
>>876
HP見れないからどうすればいいか問い合わせたんだが
うちも『β版を入れてくれ』だった
これってスクリプトか?

謝るかどうかはともかく
メンテとか障害のアナウンスは欲しいよ
0878名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 21:29:55.45ID:7fQ45PhB
XPだが、ファイアウオールソフト(ゾーンアラーム)の
プログラムコントロール設定のAnyの所を一旦クリアしたら
繋がるようになったな
0879名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 07:11:53.05ID:ANPXYG8q
8000円も払わせといてこのざまか
0880名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 07:29:26.43ID:Pt4o2ker
直ったと思ったら音が出なくなった
映像はちゃんとあるのに欠陥品だろこれ
0881名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 10:14:23.17ID:y/p7ehDZ
これってリージョンコードも解除出来るんでしょうか?国内盤と輸入盤で倍以上違うライブDVDがあるので出来るなら輸入盤
買いたいんです。
0882名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 10:15:52.13ID:ZrVIhpoR
>>881
できます
0883名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 13:04:11.38ID:y/p7ehDZ
>>882
ありがとうございます、安心して輸入盤出来ます。
0884名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 15:21:05.51ID:d93HJNHC
>>881
SONYレーベルのDVDでは、やたら解除に(再生できるまでに)
時間がかかるものがあるので、注意を。
万が一、そんなものに当たったら、焼き直せばいいんですけれどね。
0885名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 16:51:42.53ID:WgK62Kxi
狐はナビに対応する気あるのかな。
プレイヤーがどんどん萎びていってるから将来が心配だ。
ナビが登場してから結構時間経ってるのに一切動きがないから完全にスルーしてるのかな。
0886名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:15:18.76ID:TvPXfL3i
またシナビア馬鹿か。
シナビアの仕組みからして解除はできない。
0887名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:17:22.94ID:WgK62Kxi
猿してるやん
0888名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:30:15.08ID:TvPXfL3i
解除なんかしてないよ。ダミーのAACSファイルを作ってるだけ。
つうかシナビア馬鹿はうざいから消えろ。
0889名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 18:06:58.71ID:245r4vyh
てかここの住民ってほとんどが猿と狐の両刀使いっぽいし、
どっちかがダミーのAACSでも対応してれば困ることないだろ
0890名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 18:39:56.55ID:WcX1fMgm
>>885
ナビぐらい買えよ
0891名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:05:39.64ID:iSBQZhSu
猿のAACS偽装なんてPS3側でとっくに対策されてるんだがw
0892名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 23:01:36.06ID:oLmqAZ1+
>>891
kwsk
0893名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 00:32:06.01ID:uUSq4D90
バハムートが...負けるなんて...!
0894名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 15:58:58.91ID:xCfYQ7dX
シナビア馬鹿が時々湧いてくるね
馬鹿は死ななきゃ直らないって言うからなぁw
0895名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 16:39:24.11ID:D/YD6x3i
そもそもシナビアに当たったことないんだけど
0896名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 16:56:56.65ID:32J1joTo
SONYビクの洋画は結構あるけど
日本語吹き替え音声はシナビて無いケースもあるからね
0897名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 17:22:32.08ID:8SgitFcu
シナビアでお前らは終わりなのか
0898名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 01:19:19.52ID:dGEVh8l8
終わりなんでしょうよ
資本主義の暴走による思想誘導が国家と民族のシステムを、
そして残り少ない地球の自然資源をむさぼり尽くしかけている。

自分は情報検索により己自身で道を切り開けるので
移り変わってみた先のLinux系OSで事足りるからいいやとおもったけど
親の世代や情報知識の不十分な無知な人たちには
どうしてもまだまだ(続く)
0899名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 01:25:47.16ID:dGEVh8l8
無知な人たちにはどうしてもまだまだ
お金のかかるWindowsOSやその上で動くソフトウェアをあてがってやらねばならない。

みんな結局お金を使わされる方向に流されていく。
それがいやなら、もっと情報と知恵を集めて皆に広めていかなければいけない。
(続く、忍者ェ…)
0900名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 06:46:50.68ID:3dGLZFwl
>>899
(゜Д゜)ポカーン
0901名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 09:45:58.19ID:E4LrEEew
忍者でござる
0902名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 12:29:31.25ID:h3fqMFuo
隠者でおじゃる
0903名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 15:22:09.92ID:7jpqd1AY
リナックスでanydvd動くのか?
0904名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:33:33.16ID:c3aRxcR1
あれ? またセールやってるんだ?
0905名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:35:45.18ID:aHIkq8Mx
一般的なドライバ関連ってわざわざWin以外にもLinux用のドライバとかを用意するくらいだし、動かないんじゃないの
動くとしても完全な動作は求めないほうがいいと思うけど。
0906名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:02:16.11ID:bpL0amYG
>>904
げっ、ほんとだ
やられた〜、買って10日も経ってないのに・・・
0907名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:04:34.76ID:H9ZI23Yi
おいおいセールは年がら年中やってるだろ
0908名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:09:22.56ID:MP5Mj5sp
ニワカの馬鹿は放置で
0909名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:03:16.04ID:bpL0amYG
年中って年何回だか知らないけど、ここの住人、
一つのソフト買うのに1ヶ月も2ヶ月待つほど粘着なのね
0910名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:58:38.41ID:sWrZHN/8
タイタンの逆襲
日本語音声でもシナビア発動確認

死ね
0911名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:59:59.74ID:aHIkq8Mx
>>910
ドンマイ
報告乙
0912名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 01:13:52.79ID:QMf5RTJE
ジョンOK
0913名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 01:22:31.41ID:nLCkgnel
結局今現在でPS3以外で萎びた機械ってあるのかい?
0914名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 09:37:08.43ID:RFi0MPeh
買ってないから知らんけど
今年販売された新機種BD付きレコーダは標準対応されたんじゃないの?
0915名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 09:52:49.38ID:An7Qflfp
いいかげんスレチはやめろよ
0916名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 13:29:46.15ID:NmGw/6Rc
>>913
現在でも結構な数あるでしょ
今後発売はほとんど標準だろうし
ネット接続してるのなんて自動アップデートで勝手にシナビさせられる場合もあるからな

ソニピクはパッケにシナビア表示あるからまだマシだけど
ワーナーとか表示すらしてないからなw
0917名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 13:30:38.50ID:oWX+Cevb
なんでスレチなのかテンプレつくらない限りなくならないjk
スルーできないならテンプレ作れ
0918名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:05:29.74ID:YhY3tT/j
>>915
テンプレよろ〜♪
0919名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:26:11.32ID:C2Xi6yrS
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 21
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

ってメッセージが出てBDAVが読み込めない・・・
0920名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:30:45.70ID:YhY3tT/j
>>919
ちょうど今俺BDAVゴニョゴニョ中だけど、普通にできるよ
0921名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 17:10:30.20ID:S0f3Z25n
>>919
BDAV問題ないな
試用、割れはそのエラー出るけどな
0922名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 23:54:19.09ID:v/90dOHJ
>>903
狐は動かないけど、猿は動くね
0923名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 17:10:44.62ID:etszlEl8
>>910
おれは2009年製造のBD機種なんで萎びてようが関係茄子w
0924名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 19:56:07.96ID:VZ1BRne9
>>923
ファームアップはちゃんと忌避してるか?
俺はBDMVは3D物も含めて全部狐でisoにしてHD900Bで再生してるから全く関係ないw
0925名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 20:02:21.30ID:dfEtUyT2
>>924
LANケーブルなんて挿す必要が無い
ファームアップなんてまともなプレイヤーだと必要無し
焼き物BDさえまともに観れればいいだけ
0926名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 20:19:01.68ID:VZ1BRne9
>>925
それは良かったな
で、その機械が長持ちするといいねw
0927名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:04:01.45ID:dfEtUyT2
>>926
壊れる気配無し
壊れたらASUSのプレイヤーでHDDiso再生するだけだよ
情弱メディアプレイヤーくんw
0928名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:21:03.15ID:CfUJzqsb
>>927
なんでそんなに怒ってるんだよ
いいじゃん自分がそういうプレイヤーもってるんなら。
0929名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:48:06.74ID:GrEeRaO7
>>928
例のシナビア馬鹿が粘着してるだけだから触らない方がいいよw
0930名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 02:05:19.61ID:x8i2QX4Z
パソコンが故障したのですが、AnyDVDHD_Key〜と書かれたファイルさえあれば新規のパソコンでも使用可能でしょうか?
0931名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 09:31:08.24ID:aoOfh1xj
可能
0932名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 11:03:44.57ID:/D1iyQjy
>>924
いちいちディスクに焼くよりも
ISOの状態でメディアプレーヤーで見る方が楽でいいよな
0933名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 13:57:44.48ID:x8i2QX4Z
>>931
ありがとうございますm(__)m
助かりました
0934名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:23:36.38ID:q4KdZpP3
>>932
楽だよ
けどバックアップはBD−Rに焼いているよ
0935名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:49:23.84ID:/D1iyQjy
>>934
俺はUSBのHDDを複数台用意して
気に入った作品は複数に保存とかしている

0936名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:51:08.47ID:aoOfh1xj
HDDのバックアップはHDDだろ。
BDに焼くとか理解できない。
0937名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:52:30.69ID:q4KdZpP3
>>935
HDDは信用できない
ある日突然パー
0938名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:54:35.40ID:5WdfJ+pZ
>>937
バックアップなら、まったく問題ないだろ。
オリジナル、コピー、いずれかが生き残ればいいんだから。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。