【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0588名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 16:35:53.75ID:vTAavCte0589名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 18:52:23.07ID:hD6zlitr0590名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 20:39:24.40ID:Wj+pJ0qB0591名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:06:13.97ID:NSr7aw91オレ強いから逮捕されない
0592名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:50:10.71ID:pJQ8uTUf違法になるから、nasneが発売延期しただろ?
表向きはHDD不良だけどな。
グレーゾーンの機能を削除してからの発売になるよ。
0593名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:54:46.16ID:0oL4FLEY0594名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 22:27:22.94ID:j3gg76f5同じ部品使ってたVITAは発火事件を起こしてる
0595名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 23:36:27.09ID:5KxuK+JP0596名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:00:15.39ID:wSvSAQieんな?
そんなわけがない?w
0597名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:09:33.22ID:ICWTarrO(ん)なわけねーだろw
0598名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:27:56.72ID:whcXIsyd日本人じゃねえのか?
0599名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:56:48.17ID:ICWTarrO(ん)なこたぁーないw(タモリがよく言うやつ)
0600名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 10:57:43.62ID:zQs+1HfRんだんだ
0601名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 12:17:20.39ID:8Jgs9eqjそれは単なる関東以北の方言
0602名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 13:07:08.00ID:ICWTarrOそれは「ん」を発音してるから違うんじゃない?
0603名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 14:39:51.17ID:VBF3aVAY0604名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 16:05:19.10ID:efLJD1eRそ(ん)なわけねーだろw
0605名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 16:21:39.32ID:zQs+1HfR最初の「ん」は発音する事もあるだろ?という用例
0606名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:34:52.32ID:6ahIirpt0607名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:51:40.99ID:OIG3gLH0おまえがいなければ、良スレだよ^^
0608名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 22:39:49.22ID:yXtIfrKu引っ越しソフト使えばそのまま移行できるのかな?
0609名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:13:14.92ID:ICWTarrO多分だいじょうぶと思うけど、万が一2台にインストールしたって判断されると厄介だからね。
0610名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:24:18.91ID:ttzCqxOaアプリそのものはDLしてインストールすればいい。
0611名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:41:58.31ID:ICWTarrOAnyDVDHD_Keyファイルを使う場合は一旦アンインストールしないと二重登録になって使用不可にならなかったっけ?
0612名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:14:21.61ID:yO1x2C7uいちいち個別のアプリを消すなんて面倒なことはやってられないし。
0613名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:15:15.80ID:yO1x2C7u0614名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:36:11.15ID:32QtT7FU釣りか?
0615名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:31:50.12ID:yO1x2C7u0616名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:33:19.82ID:aO7ckShOこれは起動と言わないのか
0617名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:44:09.62ID:fmG9+kCe(常駐はもちろん時には両方でRIP作業してる)
同じLANで出口が一つのIPなら複数台チェックなどしてないと思われ
0618名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 16:17:54.63ID:NLN7xbjU居るのだったらどんな風に停止されるか、話を聞いてみたい。
0619名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 03:49:53.86ID:4V/mqee70620名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 12:03:59.60ID:qnDKj52dディスカウント今日までだぞ
みんな急げよ!
0621名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 09:16:14.96ID:U0RJUkMhmpeg変換してwavにして、mp3にして楽しんでいる。
昔テレビにコードをつないでカセットに録音する感じ(^^;
CD買うより音質は落ちるけどツベよりましだし、ウォークマンやカーステで聞くには十分
でも秋からは違法行為だよなw
0622名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 09:53:04.84ID:6NB7AUkg0623名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 10:34:48.04ID:u99yc5m4先ほど、買いました。
0624名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 16:03:21.59ID:M59Ja/ux0625名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:01:20.48ID:SPivVwIT0626名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:55:11.74ID:M59Ja/uxだいたい6時間差位だた 時差入れても余裕で30日かと
0627名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 20:35:22.77ID:u99yc5m40628名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 20:51:15.74ID:v4+ZclhzPT3を買え
0629名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 22:52:34.33ID:y53367ttこんなところでも販促かい?
売れ残って大変みたいだね
0630名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 00:30:02.35ID:WnOgtRUj0631名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 06:26:52.59ID:9innQ/sbアキバでは定価で発売している所が殆ど。
ばお〜では先週末12,500円だった。
PT2持ってるから買わないけど。
0632名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 08:24:58.87ID:wShMiagK0633名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 08:47:05.56ID:CxloxQ42--------------------------------------------------------------------------------
7.0.6.0 2012 07 30
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Another workaround for broken drive firmware
- Fix: Possible crash in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
The update is free for all registered customers, of course.
Just install the new version on top of your current version,
regardless which version you have installed:
http://www.slysoft.com/download.html
0634名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:57:32.55ID:MkVnb0AO8月5日って
0635名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:07:12.48ID:8usFgI1x0636名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:20:25.55ID:eeeW8dK10637名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:39:20.47ID:qz1u3LvF0638名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 12:05:18.93ID:0qRBZ0zMコイツ、>anyのお陰で、新曲をCSのPVで録画し、REに焼いてPCに読み込んで
ってさ、
脳内妄想の虚言癖クンってのがバレバレじゃんw
0639名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 12:43:55.62ID:XUyAnnZR?? どの辺
0640名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:02:17.03ID:q+cGZ8f90641名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:19:00.84ID:XUyAnnZRそのBDをPCに抜くにはanyが必要って事だろ
0642名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:24:51.19ID:Cv9O8zTZと、別の角度で虚言癖の持ち主だと断言する。
0643名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:59:12.67ID:5rDOQ0fU何へ理屈言ってんだよ。RにしろREにしろ焼くと言う表現は意味が通じるから良いだろ。
2chでは誤字、誤用、当て字など意味が通じればそのくらいの事は流せや。
0644名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:39:22.45ID:ivtBbxTD録画は不可、市販のレコーダーではアナログ録画しか出来ないぞw
だからそんなものにAny羽が必要なんて話はこれっぽっちも出て来るはずがない
アホ丸出しの虚言癖クン
0645名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:50:20.36ID:XUyAnnZRPVはプロモーションビデオだろw
0646名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:52:31.35ID:0qRBZ0zM0647名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:54:29.59ID:5rDOQ0fU0648名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 15:06:48.83ID:0qRBZ0zM0649名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 15:17:15.28ID:Cv9O8zTZ意味は通じない。
レーザー照射で有機色素を変色させてるからだ。
結晶とアモルファスの間を変化させてるだけのRW/REには適当ではない。
記録そのものを焼くと言ってるのなら、CD-R登場前のHDやFDに使わなかったのはおかしいことに気が付かなければならない。
ともかくこういう気持ち悪い表現するやつは、スイス人サッカー選手をチームから追放に追いやったチョン同様撲滅せねばならない。
0650名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:32:25.68ID:owbKk4oa「BD-REに焼く」(約6,470,000件)、「BD-REに書き込む」(約412,000件)でも どちらにせよ意味は通じるが
世間一般的には、「焼く」と表現する人が多いということだ
だが>>649によると「BD-REに書き込む」という表現を使う方が適切ってことか
撲滅の道は難しいと思うが、>>649頑張ってくれ
0651名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:49:59.67ID:rp4ChQBK0652名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:55:57.74ID:IMFD0kQNライトワンスは焼く、リライタブルは書き換える感覚ね
でもレーザーって照射するだけで焼けるよね
0653名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 19:06:42.69ID:Cv9O8zTZ使ってるやつが多いのは正しい事にはならない
敷居が高いを高級過ぎるとか難しすぎるとかいう意味で使うやつが多いのもそれだけ情弱の馬鹿が多いというだけのこと
http://kotobank.jp/word/%E6%95%B7%E5%B1%85%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84
0654名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 20:53:19.31ID:PN6Vy7b00655名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:09:50.12ID:0tKYeF+90656名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:20:46.78ID:Cv9O8zTZきさまぁーーー
それでも日本人か?
0657名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:36:36.11ID:RoJHi5mt頭痛が痛いレベル
0658名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 22:26:46.19ID:by3BcN1d無視だよこういうのは
ただの構ってちゃん
0659名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 03:17:36.06ID:M+rClYZuやってる事は子供っぽいんで
今一つ周囲の信頼を得られません
という評価
0660名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 03:50:30.95ID:x+UXUI1p0661名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 15:49:22.05ID:7W8gWGgh何度か繰り返したらbad sector protectionsはなくなりますか?
見る分には問題なさそうですが気になります…
0662名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:01:06.65ID:ELrCnTkOANY使ってる。
0663名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:15:11.47ID:0W8g/FRe0664名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:22:56.41ID:0W8g/FRe0665名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 18:39:25.78ID:dkOyq+Mb0666名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:12:57.79ID:wxkMU1CyVisaでも、American Expressでも使えるのでは?
JCBは、論外だが。
0667名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:46:01.91ID:fZdZ+Hae0668名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:52:08.25ID:4LvjcgDV0669名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 22:56:42.09ID:0W8g/FRe次のレスに新規だと大丈夫みたいって書いたのに
0670名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 06:09:04.41ID:BIYNtWCw0671名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 06:45:24.94ID:zZ0wz6dD0672名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 09:47:40.28ID:542KR/K00673名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 13:16:14.77ID:idVf7jR1数日前の購入ではものの数分で届いてたぞ
0674名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 13:53:44.72ID:FvcGCvKp0675名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 14:03:31.76ID:kP0r9Op60676名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 23:43:47.31ID:ebugxvRm狐のJCBは飾りみたいなものだな
0677名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 23:52:46.00ID:9lioMLLI0678名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 04:00:16.30ID:6LmXQbm10679名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 17:49:23.66ID:DxzAprjk先に謝っておく。違ってたら申し訳ない。
文面からすると
"bad sector protections"入りのDVDをANYで解析&無効化。
↓
プロテクション入りのまま丸ごとイメージ化
↓
丸ごとをDAEMONtoolに読み込ませるからbad sector protectionsが再度働き始める
↓
それをanyが解析・無効化
て流れだと思うけどね。
マウント後のチェックが一回だけで完了するなら、ANYは正常動作していると思うよ。
0680名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 06:01:40.85ID:X/AMa2Y6原因はbad sector protections入りのDVDをANY常駐でイメージ化しているせい。
DVDの場合、「Video-DVDをハードディスクに抽出」でファイルモードで無いとダメ。
iso化したければ、抜いたフォルダをImgBurnで「フォルダからイメージファイルを作成」で
iso化と言う2重の手間が掛る。
0681661
2012/08/05(日) 14:50:33.78ID:1HuSLe04>>680
わかりやすく教えて下さってありがとうございます。
懸念が晴れてスッキリしました。正しい手順でやり直します。
0682名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 23:04:31.73ID:84blDfGO一度手動で日本語を選べば正常になる
0683名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 10:11:27.44ID:WfXGFJ+P0684名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 07:06:18.65ID:8kvRxibW猿でも狐でもダメでした
ソフト側に問題あるんでしょうか?
盤面はキレイです
0685名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 08:14:22.04ID:nrOi/+OQDLの層の切替タイミングだろうから
多分ドライブ。
0686名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 17:12:28.01ID:W+62kPHG0687名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 14:24:23.91ID:ouj2t0TRやっぱりBumblebeeの初期起動でエラーメッセージが出て使えない
ここ1年くらいでAnyを新規インストールしてBumblebeeを実行して問題なく稼働してるヤツはいるか?
いるならWindowsのバージョンと何処にBumblebee.exe置いてるか教えてほしいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています