トップページcdr
1001コメント270KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0492名無しさん◎書き込み中2012/07/18(水) 11:08:03.55ID:htgRcW+r
>>487
リッピングでは捕まらない
馬鹿は黙っててくんない?
三才ムックはツールの配布をしたから捕まったのであり、配布は現時点でも違法
0493名無しさん◎書き込み中2012/07/18(水) 11:35:24.30ID:FBxhKQyR
>>491
なんで?
0494名無しさん◎書き込み中2012/07/18(水) 16:07:12.05ID:htgRcW+r
三才ブックスだった失礼
ムック本とかいうから、勘違いした
0495名無しさん◎書き込み中2012/07/18(水) 19:46:14.72ID:+QdnhdKB
バックアップ活用テクニック
0496名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 07:42:11.47ID:NX+yjut+
>>487
つかさ、自慢げに吹聴し回りする馬鹿や変な商売始めたりする馬鹿は
ケーサツもスルー出来なくなる場合が出てくる、というだけ
キモヲタが引き篭もって静かにシコシコやってる分には全くお咎め無しだよ
0497名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 08:35:14.36ID:q37NXgaE
DVD簡単コピーとかって本を、コンビニで手に取って見た事があるけど、
そこらの説明サイトの方が分かり易いなと思った事がある。
0498名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 10:38:41.92ID:BnxvG4c3
ネットで検索できない情弱がそんだけ居るってことだよ
0499名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 10:46:04.18ID:qhGU7+4S
トトロ脂肪
0500名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 10:52:18.64ID:LimNnLg+
↑マジか?
トトロ&火垂るの墓
モーマンタイだったが…
0501名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 11:17:17.13ID:d6gZ2rUT
7050でトトロの墓となりますた
0502名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 16:36:08.50ID:h6AOhcEq
AnyDVDってVプリカでも決済できますか?
0503名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 17:15:14.32ID:uIQcjUoC
できる
0504名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 17:18:32.28ID:TXAqg/bq
AnyDVDってピンサロでも決済できますか?
0505名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 17:56:44.70ID:979cJASv
チキショー。トトロが抜けない!!
0506名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 20:14:31.86ID:mdcO6gZ5
ケモナーか
0507名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 20:39:15.24ID:eL3P652g
>>505
問題なく抜けるが、ちゃんと正規品使ってるのか?
0508名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 20:41:38.57ID:oi/caiab
解除してますってなっていつまで待っても解除できないって
なるやつか
0509名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 21:15:04.62ID:+ox1IxQb
金のない学生にまでは勧めんが社会人なら10月までに買っとけ
0510名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 21:26:57.58ID:YFPs0RWg
>>507
レンタル盤だけど
0511名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 21:59:26.86ID:EN9TnjJY
解除してます
0512名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 22:43:09.77ID:Syz9RtYN
>>510
お前の狐は苦楽版なんだろ?
0513名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 22:44:59.99ID:mNhI8MwF
>>508
解除してます・・・なんて出ることあったっけ?
0514名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 22:46:21.68ID:eL3P652g
>>510
そうか。俺が試したのはセル版だ。レンタ盤とは違うのかね?
正規版てのは狐のこと言ったつもり。割れ使ってたらあきらめろ
0515名無しさん◎書き込み中2012/07/19(木) 22:47:22.97ID:EN9TnjJY
勝手に書いただけだから
0516名無しさん◎書き込み中2012/07/21(土) 04:53:22.14ID:zZl3aTRE
AnyDVDHD購入すると、vobblankerは使えなくなるのでしょうか?
「AnyDVD detected,exiting. Please stop it before running again vobblanke」という警告文?が出て、vobblankerが開かないのですが・・・

設定から「AnyDVD有効」のチェックを外しても開かないし、「stop it」と言われても、どうやってストップするのやら・・・

誰か分る人いたら教えてください
0517名無しさん◎書き込み中2012/07/21(土) 10:00:39.04ID:7GVco+6z
リージョンで引っ掛かるんだろうなと思いつつ、DecrypterもAnyもあるから
何とでもなるべと考え、古いドキュメンタリー映画を輸入版で購入した。

届いたのでPCにセット。当然『あと4回リージョン変更可。ナンチャラカンチャラ』と警告が出る。
想定通りとDecrypterを立ち上げたら…ありゃ。こっちでも警告が出やがった。
ご丁寧に「このサイトからパッチをもらって来」とアドレス入りw

まさか御狐様でも警告が出たりするんかいな?とwktkしながら再挑戦。
さすが有料は違いますな。きっちり仕事してくれましたよ。感謝。

で、例の悪法以後何かと意見が飛び交っていますが、リージョン・コンバーターという
使い方もあると考えれば、それが必要な人にはまだまだ有益なソフトだと思った次第。
SLY SOFTにはまだまだ頑張ってほしいなと。
0518名無しさん◎書き込み中2012/07/21(土) 10:09:36.76ID:7GVco+6z
>>516
落ち着いて、もう一度警告文をよく読んでみようよ。
要は「Anyとは同時に起動できない」って事だから該当部分を探すんだ。
ちなみに自分の環境下では「AnyDVD有効」にチェックが入っていてもBlankerは使えてます。

現時点で9割5分方自力解決できてるから、もう少しだけ頑張ってみて。
0519名無しさん◎書き込み中2012/07/21(土) 15:23:13.38ID:aAHm2KXR
VobBlankerのスレに解除パッチあるよ
0520名無しさん◎書き込み中2012/07/21(土) 22:33:59.07ID:zZl3aTRE
>>518 >>519

解除パッチで解決しました!
ありがとうございました!
0521名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 06:39:08.82ID:Nomhml7i
セールやってるな
0522名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 09:56:43.74ID:JdK1uZDC
トトロはどうなの?
0523名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 10:08:30.26ID:BVpIjDsj
>>522
レンタルなら問題ない(7.0.5.0)
0524名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 12:09:52.64ID:HNNZSQJ2
セル版のトトロ抜いてみたが、容量が75.7GBとにかなった。
初めて見る"KDM"なんてフォルダがあり、それが39.1GB食ってる。中身は拡張子"bin"ファイルが複数入ってる
メディアは2層と表記されてるけど、2層だと65GBくらいしか入らないはずだよな?
どうやって詰め込んでたんだろ?
0525名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 12:15:59.29ID:DWLewBYz
普通に圧縮ファイルで入ってるだろうが
0526名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 12:19:00.63ID:RbAUbLAB
>>524
3D BDなんかと同じミラー
0527名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 12:21:00.30ID:xE8NnC6O
>>524
NTFSのハードリンクみたいなことしてるんじゃね
0528名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 12:45:06.42ID:BVpIjDsj
>>524
isoファイルサイズがデカくなると言う事?
0529名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 14:01:42.83ID:RbAUbLAB
>>528
ISOだとちゃんと2層に収まる50GB以下になるよ
0530名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 14:02:01.37ID:hRMLavVO
>>523
え?おれは7050でレンタルトトロはダメだった
0531名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 14:52:08.17ID:HNNZSQJ2
すまん、2層ディスクは46GB位だった

>>528-529
普通に"ハードディスクに抽出"をやったわけだが、フム、isoだと違うのか

試しに狐起動でディスクのプロパティ見てみると"45.11GB"となってるが、
"BDMV""CETIFICATE""KMD"フォルダ合算のプロパティ見ると"75.7GB"

う〜む良く分からん

そもそもこの"KDM"ってフォルダの正体はなんなんだか…
0532名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 15:32:14.71ID:TS+PRUaL
【3】 デジタル上映までの流れ― デジタル上映をするためには
映画作品をデジタル・データ化したDCP(DigitalCinemaPackage)と
そのデータを上映認可するためラボから発行される一種のパスワード、
KDM(KeyDeliveryMessage)が必要。シネマ・サーバー一機ごとの
シリアル・ナンバーに対応したKDMが発行される。このKDMにより、
その映画が上映された場所、日時はすべて認識され、仮に映像が
コピーされた場合、それがどの映画館のどの日時にコピーされたが
わかる仕組みになっている。

と書いてありす。
0533名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 15:48:40.44ID:HNNZSQJ2
>>532
解説サンクス

個人所有の場合にはあんま気にする必要ないか

しかしパスワードで39GBってなんぞいや? 本編部分よりでかいとは

とりあえずKDM無でディスク作って再生可能かどうか、試してみるワイ
0534名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 18:09:28.97ID:9TBJzhOp
無理だろきっと。
0535名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 20:16:58.23ID:uPJSH85Q
みんな、狐インスコ後はデフォルト設定でやってるの?
設定項目のチェックマークするとこがいっぱいあるけど
デフォ設定でおkなの?
0536名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 20:43:16.25ID:MyGJ7u48
積極的なI/Oってのを有効にしろって出たから
チェックした
0537名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 20:45:49.07ID:HNNZSQJ2
>>534
結論から言うと問題なく再生できたよ

狐でHDDに抜いたものからKDMを削除、BDMVとCERTIFICATEフォルダをBD-RE2層に
書き込んでファイナライズ、PC&プレイヤーで普通に再生できた。

ほとんど役に立たない情報かもしれないが、一応報告
0538名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 20:46:38.05ID:Ln0Yc+pg
http://www.altech-ads.com/ から正規版の決済が出来なくなってるんだけどなんでだろ?
0539名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 20:56:58.49ID:0tCYoE9x
>>538
メーカーページ飛ぶな
Fabもだ
この間の、雑誌の逮捕でビビって販売停止しているのかも
0540名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 22:13:19.34ID:U0CpuUc6
日本で販売はもう出来ないだろう。
販売元から直接買うしかない。
0541名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 22:50:30.39ID:BVpIjDsj
>>537
というか君はisoファイルの使い覚えた方が幸せになれるよ。きっと
0542名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 22:55:51.01ID:DWLewBYz
>>540
つうか直接DL以外で買うアホなんて存在すんのか?
0543名無しさん◎書き込み中2012/07/22(日) 23:00:57.40ID:nsQCi9Fk
>>542
クレカもってないとか、カード番号さらしたくないから…なんだろうけど
今はワンタイムデビットがあるからな
使えるか知らんけど
0544名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 00:20:02.64ID:NoaXVZeg
>>541
isoそんなに便利かねぇ。ひと手間余計にかかってるような気がするが

それよりフリーでBDのiso再生ができるソフトってない?
0545名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 08:33:06.76ID:F4Qk94Do
>>544
普通に仮想ドライブにマウントしたらいいやん。
0546名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 08:42:45.73ID:6FB76WOm
XBMCでBDISOをマウントせず再生できる
0547名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 10:14:37.40ID:FFa7C1BE
>>544
お前、アホだろ
0548名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 16:22:46.29ID:xzO8Xfxm
CPRM削除はしてくれないの?
0549名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 16:45:35.01ID:XsAjXYLK
>>544
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129933.jpg&key=1111
0550名無しさん◎書き込み中2012/07/23(月) 21:18:47.02ID:8Q+TUG13
これからどうなるんだろうな
0551名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 10:16:20.62ID:JsDmHKFs
糸冬
0552名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 21:06:29.22ID:nV+PQP0c
>> 687
包丁やナイフは料理で使う物だけれど、外で持ち歩いていたら捕まるよ。
Anyも再生を安定させる目的だけれど、包丁と同じように持っていたら捕まるようになるよ。
アンストールして削除した方が良いぞ。
0553名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 21:20:04.75ID:4I1MqOjI
>>552
35点
0554名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 22:24:16.21ID:rO4CG75m
なんか例えが下手だな
>包丁と同じように持っていたら捕まる
包丁は「外で持ち歩いていたら」という条件で捕まるって話なのに
なんでAnyは条件なしに持ってるだけで捕まるって話にしてるんだよ。
強いて言うなら「持っていたら捕まる」じゃなく「リッピングしたら捕まる」だろ?
そもそも俺みたいに合法的な使い方しかしてない奴もいるんだから持っているだけで捕まるってありえないぞ。
0555名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 23:01:58.02ID:dz+w5zsr
Anyは常駐型だから、持ってるだけでアウトだろ
包丁じゃなくて、銃の方が近いね
Fabの様に常駐型ではなく、リッピング以外の用途もあるソフトならまだしも、Anyにどんな合法的な使い方があるってんだよ
インストールせず、インストーラーだけを眺めてるだけかね?
0556名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 23:32:03.34ID:VXjJ/ILA
DHCP未対応モニタに所有BD写すのに使ってる。
0557名無しさん◎書き込み中2012/07/24(火) 23:33:39.02ID:VXjJ/ILA
ふつーにミスった。HDCPな。
0558名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 00:02:56.32ID:JdXeh4ur
>>554
Rippingしなけりゃ合法ってか?www
0559名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 00:05:52.81ID:NfgVHLP2
俺もHDCP未対応のPC&モニタでDIGAで録画したBDとか見るためだけに使ってるぜ。
0560名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 00:12:19.70ID:NfgVHLP2
>>558
包丁だって正当な理由もなく外で持ち歩いたり人を刺したりしなければ合法。
AnyDVDもリッピングとか違法な使い方しなければ合法だろ。
0561名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 01:02:26.35ID:LsbKwTwV
ISO保存機能を削除すれば合法?
0562名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 02:16:22.16ID:lVVoKYyW
猿ではなく狐を買った人はどこが選択のポイントだった?
0563名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 05:12:33.87ID:+ea4Ru2b
猿じゃない
0564名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 08:37:23.22ID:Bx2SJ/51
あー、抜けてた。
Anyはプロテクトを外す事しか出来ないが、違法になるのは、プロテクトを外してコピーした場合か。
プロテクトを外して、コピーはせず、常駐させてそのまま再生したらの規定がない。
0565名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 09:30:26.72ID:AbeKt2JY
取り敢えず逮捕しておくよ

家宅捜索すれば他にも色々あるだろw   その為のネルフならぬ法改正です。
0566名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 10:13:54.41ID:tkwhsCt9
HDCPに対応してないディスプレイでBDを見るために使っていますと言えばいいのか
0567名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 10:20:43.26ID:NfgVHLP2
HDCPに対応したディスプレイしか持ってないというオチはないだろうな?
0568名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 10:26:01.04ID:DORMupV4
サポートが終わってキーが更新されなくなった再生ソフトで見るのに使ってるよ
0569名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 11:17:27.06ID:Bx2SJ/51
>>566-568
対応しているプレイヤーやソフトを使ってください。
サポート終了したプレイヤーで観るのはライセンス違反です。
BDは恒久的な再生を保証したものではありません。

などと言ってきたらどうするんだろう?
0570名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 11:45:14.15ID:1S9WJfg7
AnyDVD HD
買うのは今のうち?
永久版買ったほうがいいの?
0571名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 12:27:14.65ID:L6xGxWu0
だからさ、出刃包丁は料理に使うものだから、そういう風に使ってればOK
ただし、殺人にも使えちゃうからそんな風に使ったらアウト

同じように、Anyは再生安定に使うものだから、そういう風に使ってればOK
ただし、著作権保護破りにも使えちゃうからそんな風に使ったらアウト

それだけのことさ
0572名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 15:03:51.19ID:Qv6C1nuH
そもそも罰則無いのに何ごちゃごちゃ言ってるんだよ
0573名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 15:07:42.26ID:2CMszIVb
つーか何がアウトなのか?w

リップに罰則なんか無いのにわざわざ警察が逮捕なんざするかよw
そういうのはリップした物を売ってるような馬鹿だけ。

罰則があるのは違法アップロードダウウンロードだけ。
どんだけバカ丸出しなレスでスレを無駄に消費してんだか。

Anyもこれまでと何ら変化無し。
0574名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 15:31:15.12ID:5X2VIPvJ
>>564
プロテクト外して復号して再生が駄目となると
世の中のレコーダー、プレーヤー、再生ソフトすべてがNG w
0575名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 15:41:01.44ID:NfgVHLP2
>>573
まあまあ落ち着け。持ってるだけで逮捕とか騒いでるのはどう見ても権利者団体だろ?
彼らは今回の法改正でもAnyみたいのには対応できないのを知ってて「持ってるだけで逮捕」って
ガセ情報流して、あわよくばそれにビビってAnyユーザーが減ることを期待してるんだろ。
0576名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 20:21:35.74ID:kJC2ZYds
Anyの「プロテクトを残したままコピー」の機能を使って、BD-ISOをHDDに保存して、
そのISOをDaemonでマウントしてAnyDVDを立ち上げてWinDVDとかで再生した場合は、
「暗号解除しながらリッピング」にはならないよね?

実際はこんな面倒臭いことしないけど、法律には引っかかってないよね?
0577名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 21:55:51.67ID:Bx2SJ/51
>>576
試してみれば?
プロテクトを残したままコピー出来る機器もあるらしいですが、通常のPCの光学ドライブではまず出来ないと思った方がいいです。
正しくは、一応は抜けるんですが、スクランブルが掛かってる状態になります。

AnyごときのたかがPCソフトで出来る事ではなく、ハード依存です。
そんなことが可能ならみんな試してるはずです。
0578名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 22:26:47.97ID:kJC2ZYds
>>577
出来る、出来ないを聞いてるんじゃなくて、法律に引っかかるか引っかからないかを聞いているの。

出来ることは過去ログに散々載ってるし、自分でも時々利用してる。
出たばっかのBDはAnyで対応してない時があるから、とりあえずプロテクトありでHDDにコピーしといて
後日Anyが対応したら、仮想ドライブにマウントして抜き直すのは、ここの住人なら常識。
0579名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 23:26:51.26ID:I5oEd9Fp
CDやDVD等の購入者の個人用バックアップ(複製)自体が違法になる訳だから
プロテクトに関係なく複製を作る事が違法
過大解釈すると、レンタルしてPCで吸出し携帯に転送する事も違法になる
海外では普通に認められてる権利が日本では認められなくなるから
海外から批判されている。
0580名無しさん◎書き込み中2012/07/25(水) 23:36:51.06ID:PTkN2C0N
>>579
CDは対象外じゃなかったっけ?
もしCDからのリッピングが違法になると、WindowsMediaPlayerとかiTunesは違法行為を
行うためのソフトになるし、今どきのHDDナビとかBDレコなんかCDの取り込みができるから
これらも違法ハードになってしまう
0581名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 00:11:02.79ID:RBsXke+7
>>578
それできるの、BDMVだけじゃね?
…と思ったが、ここはANYスレだからBDMVの方が多いのか…

0582名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 00:41:04.24ID:NSr7aw91
>>579
今度の法律でも単なるコピーは」違法にならんよ。
どこでそんな話聞いたんだよ。
0583名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 03:30:27.95ID:dDmxg/Bl
違法コピーというより、ネットワークメディアプレーヤーで再生させる為で
ディスク持ち運びせす、手軽に、便利に、リモコン操作だけで、即再生がなぜ禁じられなければならないのか?
自分が買ったDVD BDならば、NASに保存して再生ぐらいはOKにして欲しいですね!?

0584名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 09:10:45.29ID:jpZSUCpo
>>582
解釈次第では違法に出来るよ

今回の目的は違法の幅を可能な限り増やす事で
あとは運用と警察の気分。
「CDコピーで逮捕」と報道しておいて家宅捜索の陰で
コッソリ別件に変更して逮捕
ごねると、所持だけではなく販売目的とされて再逮捕

極端な例だから広く一般には適用しないが、目を付けた
奴は、何が何でも逮捕

つまり弱い奴は何でも違法だよww
0585名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 11:05:34.60ID:H9rDJHq9
家でやっている分はバレるわけない。
麻薬取引と違って、本腰で捜査しないさ。
そもそも処罰がないし。
0586名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 11:11:32.48ID:05O0c10V
馬鹿ばっかだな
おとなしくやってれば、今までと何も変わらんのに
0587名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 12:41:01.81ID:P8mLase2
だからさぁ
キモヲタが引き篭もってシコシコとリップして部屋に溜め込んでる程度なら
警察だって一々相手にしてるヒマも予算もねーよw
0588名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 16:35:53.75ID:vTAavCte
ロリコンだけ逮捕すればいい
0589名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 18:52:23.07ID:hD6zlitr
俺様以外全員逮捕
0590名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 20:39:24.40ID:Wj+pJ0qB
ワレラ
0591名無しさん◎書き込み中2012/07/26(木) 21:06:13.97ID:NSr7aw91
>>584
オレ強いから逮捕されない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています