【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0002名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:24:51.25ID:ciysrmn5【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part4 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
0003名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:32:56.27ID:ChNwxC5f0004名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:51:29.71ID:9Iw9lO5F0005名無しさん◎書き込みします
2012/05/08(火) 19:32:30.69ID:xTMEpKV+0006名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 20:57:29.88ID:R1tfXVMuそれとも上からの流れで狐+猿?
0007名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 22:53:54.75ID:ChNwxC5fサンクスです。
猿の由来は?
0008名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 23:32:01.69ID:1AsGhumpマークが猿だからだよ
0009名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 23:37:12.03ID:jt3nnEgrハイビジョンのBS放送やディスカバリーチャンネルなどの番組をBDにダビングする。
このような場合のBDでも、ANYDVDを使えばハイビジョンでリップ可能ですか?
0010名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 23:37:53.42ID:y8JGvBFP0011名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 23:48:44.14ID:r/DMJTao0012名無しさん◎書き込みします
2012/05/09(水) 01:53:40.65ID:22KjWcie0013名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 02:00:58.54ID:xyUdJIiI0014名無しさん◎書き込みします
2012/05/09(水) 02:48:35.19ID:22KjWcie単独起動では、全く異常ありません。
0015名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 10:00:48.68ID:kDzTAQuPBDドライブ2台並行してRIPとか抽出とか問題ないよ。
0016名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 10:11:54.71ID:r85D4qHF0017名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 12:50:03.04ID:v/W9e46D00189
2012/05/09(水) 15:34:06.81ID:JsV+sng3このケーブルテレビ×
ケーブルテレビ○
です。ところで私の質問どなたかわかる方いないでしょうか?
i.linkでBDレコのHDDに録画、それをHDDからBDにダビングって言う場合、録画形式はBDAVになるのですかね?
どなたか私のようなやり方でBDリップされてる方いませんでしょうか。
可能ならanyを購入したいのですが
0019名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 16:09:25.59ID:edmYp74N0020名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 16:22:29.01ID:VyzcKYbP0021名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 17:50:43.63ID:F2Y8HNU+0022名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 17:52:05.78ID:kDzTAQuPBDAVになるかどうかなどAny無しでも録画したBDをPCで調べれば解るでしょ?
0023名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 18:31:07.04ID:h397gyS2ilink→BDレコは形式不問
BDレコ→BDの形式が問題なワケで、HDソースをBDAV形式以外でBDに書けるBDレコなんてある?
と考えれば大丈夫では、たぶん
0024名無しさん◎書き込み中
2012/05/09(水) 22:33:55.80ID:IsG0hPkeもし違ってたら、責任取れとか噛みつかれるよw
0025名無しさん◎書き込みします
2012/05/10(木) 04:00:59.24ID:Ai/rDDVkソフト以外の問題でしょうか?とりあえず単独で起動して、録画したBDを取り込んでいます。
0026名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 05:02:48.32ID:7z3OY4Za無理ではないかもしれないけど、吸い出してからHDDに記録するまでの処理が輻湊するから
難しいのではなかろうか?二組立ち上げて途中までは問題なく動作するんだよね?
本気で検証するのであれば、リップしたデータをスムーズに書き込めるようにするために
一番速いCPUとそれに見合ったマザーにメモリ沢山積み込んで、高速なHDDかSSDを3台用意。
OS/アプリ専用Cドライブ・BRドライブ-1専用データドライブにHDD-1・同じくBRD-2専用にHDD-2。
データドライブは早ければ早いほど良いのでSSDレイドを2組もアリ。
てな感じに組み上げて実験してみるしかないのでは?
機械的・物理的な部分の環境を整えて試してみて、それで上手くいかなければ
あらためて「何がネックなんでしょうね?」って切り分けるしかないような。
0027名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 07:14:28.26ID:p3pijAMOうちはそれで出来てる
TZ-DCH2000からDMR-BW900とBZT920で無問題
0028名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 18:35:34.06ID:dN59UUOa割引きたら起こして
0029名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 21:33:13.69ID:ZqOz+jw3焼いたのPS3に入れたらMXBの画面で「三銃士 レンタル」とか表示されるんだけど。
勿論ファイル名やラベル名じゃないんだが、
この情報ってどこに入ってんの?
0030名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 21:45:44.40ID:dDFAgrnB0031名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 22:31:25.26ID:ZqOz+jw30032名無しさん◎書き込みします
2012/05/12(土) 22:40:44.83ID:YEfdIJcd多分付いてこないのでしょうね。今頃コア2クアッドの3GB程度で、HDDも通常の640GBSATA
ですからね。余裕が出来たら、PC買い換えます。古すぎるのだと思います。2010年ですから。
0033名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 22:51:37.32ID:dDFAgrnB無理
0034名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 23:52:53.72ID:ZqOz+jw30035名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 04:37:30.13ID:PWcpZts6もう実行済みなら大きなお世話だけど。
抵抗してみる気があるなら、速いと評判のHDDを予算の許す範囲で2台導入して試しては?
要は、121212121…と流れているであろうデータを、1専用レーン&2専用レーンの
二系統確保して流せれば、少しは改善されるかも?ってだけのお話だからw
003635
2012/05/13(日) 16:26:55.97ID:jUaI4SSsCPU能力は多分足りているんじゃないかな?
むしろボトルネックはHDD回りと想像。
当面の目標は極力スムーズにデータを流し速やかにHDDに記憶させる。
その妨げになりそうな事を一つ一つ潰して確かめるしかないと思う。
0037名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 17:30:19.37ID:8PTVGMsW0038名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 00:04:26.68ID:9GVr1d1K怖いので、使うの辞めているんだが。
0039名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 00:46:05.17ID:FgOr+jfV0040名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 02:27:39.84ID:U2P8twYt何が怖いのか意味不明
君の脳内では、B-CASから何を訴えられるの?
0041名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 09:02:44.52ID:C7aTtZLi低脳に触る必要ないよ
0042名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 07:02:12.89ID:LeXWxHlDそれを解除するのはB-CASから訴えられるよ。
市販のBDは今のところ大丈夫。
怖いなら使わないで様子見していた方が良い。
0043名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 09:03:49.94ID:1vtRWnWr0044名無しさん◎書き込み中
2012/05/23(水) 11:34:01.65ID:9hh1pHcmもともとそんな機能が無いと分かっていて、嫌がらせに書いているんじゃね。
初心者がスレを見つけて読んだ時に、ビビって使わなくさせるために。
いわゆる逆ステマ。
0045名無しさん◎書き込み中
2012/05/25(金) 20:56:40.61ID:R9ASj0xrちなみにモノは「ZOMBIE?」
0046名無しさん◎書き込み中
2012/05/26(土) 09:04:19.32ID:KJNykrlGちなみにモノは「生徒会役員共」
0047名無しさん◎書き込み中
2012/05/26(土) 17:25:23.98ID:fVDs5EkgBDAVリップできるこれと相性いいね。
0048名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 08:58:16.36ID:x3XAvL+Q0049名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 13:49:35.29ID:jGhn0Hr0もう何年も前から常識だw
0050名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 17:23:01.50ID:DOJEXjrI0051名無しさん◎書き込み中
2012/05/27(日) 18:55:25.80ID:hGeALt030052名無しさん◎書き込み中
2012/05/28(月) 21:05:12.73ID:XlezkmsW鉄板といわれるパナ製ディスクに変えると改善しました。
またパナ製のBDを購入予定なのですが、1層と2層では、1層のほうが品質は上になるのでしょうか?
2層のほうが劣化が早いといったことはありますでしょうか?
購入予定のディスクはBD-RE DLです。
0053名無しさん◎書き込み中
2012/05/28(月) 21:44:42.60ID:1s/OpNEi0054名無しさん◎書き込み中
2012/05/28(月) 22:03:45.88ID:XlezkmsW該当スレで質問します。ありがとうございました。
0055名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 00:25:06.19ID:K5CSIEqIスマホで見たいのにTMPGEncが音声を認識してくれないから、まいりますよ(涙)
0056名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 09:17:37.61ID:4WRsDOFOだからもうその話題はこのスレでしないでくれ。
0057名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 14:38:25.20ID:xJbH/hvHそれにTVMW5が音声認識しないって....シナビアとか全く関係なし、使い方がおかしいだけ
馬鹿にはつける薬がないw
0058名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 21:54:23.87ID:Ev4AsAsVV31だった
0059名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 22:08:11.21ID:boPa6VLD0060名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 22:37:11.13ID:dvTerscf0061名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 00:09:58.47ID:7LpmMOO331年間の将来に渡ってそれを使い続けるってことじゃね?www
0062名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 04:04:00.71ID:laxuNSPf0063名無しさん◎書き込み中
2012/05/31(木) 16:27:08.42ID:K3y2oUfXこのシナビ馬鹿、まだスレ粘着してるのかw
馬鹿と呼ばれてよほど悔しかったんだろうなww
0064名無しさん◎書き込み中
2012/05/31(木) 22:17:36.02ID:Cm0RnV8b006559
2012/06/01(金) 00:47:45.22ID:ti/EPRmfどこのスレで聞いたらいいですか?
0066名無しさん◎書き込み中
2012/06/01(金) 01:03:44.88ID:g3/8IClrだ・か・ら
激安オンボロ中華製メディアプレーヤー買っちゃった貧乏人バカが
31年間の将来に渡ってそれを使い続けるって意味だってwww
0067名無しさん◎書き込み中
2012/06/01(金) 07:59:20.48ID:kguOHfGrこのシナビ馬鹿、まだスレ粘着してるのかw
馬鹿と呼ばれてよほど悔しかったんだろうなww
0068名無しさん◎書き込み中
2012/06/01(金) 08:00:27.97ID:fb+QVmkc正規ユーザーなら画面見たら分かるだろ
V型21気筒エンジンだぞ
0069名無しさん◎書き込み中
2012/06/01(金) 22:16:08.64ID:nk12l+w2ユーロ安だし買いたいかも
0070名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 02:30:55.67ID:UBaB0a5T前のバージョンからひと月以上たつから、新バージョンでそろそろやるんじゃない?
0071名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 11:15:29.40ID:WrL6ubMGまだまだユーロ安円高がくると思ってます。
ギリシャのやり直し選挙が終わってもまだ問題はモンブランのように高くそびえ立ってるぜ。
2年バージョン買ったからゆっくり様子見します。
0072名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 15:45:42.46ID:R7BEpe2Rと書いてあげてたじゃんw
ギリシャのユーロ離脱は、その後のユーロにとってはむしろ良いことだよ
それで一時期短期間90円割れの急落があったとしても、アク抜けで一気に140円どころまでは戻りがあり得る
ただな、オマイラ、
バブルの170円の時に買った奴もいるわけで、
今からは、たかが100円が90円、今の96円台が90円になったところで微々たる差だぞ
0073名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 16:01:44.78ID:UBaB0a5T市場ではまだ信用されているとは…
国民としては痛し痒しか?
0074名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 18:18:26.15ID:WrL6ubMG0075名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 20:56:25.53ID:R7BEpe2R笑
つか、今円を買って吊り上げてる世界中の海千山千投機家連中の方が、
オマエより余程日本の内情も含め世界各国の内情も良く知ってる
0076名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 11:17:34.50ID:z+QRk1XMそのうち値上げがあるのは明らか。
今買うのが一番じゃないか?
0077名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 11:54:48.51ID:PvSrIz7Kユーロ建てで商売してる奴はユーロ安になったって儲けが少なくならないだろ?
0078名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 15:00:34.58ID:NpvLEFQfつか、リアル厨房なのかなぁ
0079名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 21:53:35.30ID:VGqTWJFg本当に必要であれば、千円高くても買うだろう
何歳の奴なのか知らないが、つまらないことに頭を使うのはやめろ
人生長いようで短いぞ
0080名無しさん◎書き込み中
2012/06/03(日) 22:05:45.37ID:NpvLEFQf0081名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 18:11:31.79ID:+WQ2QLdD0082名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 18:53:10.76ID:+WQ2QLdD0083名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 19:37:37.03ID:+WQ2QLdD0084名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 20:42:57.77ID:+WQ2QLdD何で無理なのかわからない
0085名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 20:53:30.43ID:+WQ2QLdDhttps://secure.slysoft.com/cvv_help.php
- 有効期限が正しいかご確認下さい: 月、年
-
ステップ2では、クレジットカードに表記されている通りに氏名を入力して下さい。
イニシャルがある場合は、名前の欄に入力して下さい。
-
ネット使用、海外での使用が許可されているか、ご利用のカード会社にご確認下さい。
問題が解決しない場合は、信頼のおける人物からカードをお借りする事をお勧め致します。
ご利用ありがとうございます。
SlySoft チーム
何も間違ってないのに何で無理なんだろう?
誰か最近ワンタイムデビットで買った人居ないか?
0086名無しさん◎書き込み中
2012/06/04(月) 23:26:59.85ID:1DTOvbXS0087名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 01:12:08.45ID:9mkZBDJT0088名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 09:29:04.04ID:6mQsRZU4cinaviaは検出をするハードでなければ発動しないんだが
0089名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 13:41:15.80ID:Bgj/orFhスレチは出てけ
0090名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 19:33:40.18ID:FzLS467ATVMW5使った事ないだろ?
試しにシナビア入りBD借りて試してみ!
特典映像は音声入力認識するけど
本編の音声入力認識しないから
試してからレスくれ!
0091名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 20:45:10.76ID:SqcQtiyEAnyDVDとTVMW5使っているんで気になる。
TVMW5はもともとDTS-HDは扱えないはずだけど
本編の音声がDTS-HDってことはないよね?
0092名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 21:10:34.23ID:b9CTXCne>>57と同意。
TVMW5が対応していない音声を取り込もうとしているだけ
シナビアと無関係。
ペガシスのサイトで対応している音声入力確かめてみ
0093名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 22:32:27.46ID:fuIyul06恥ずかしくて吊って死んじゃったってマジ?
0094名無しさん◎書き込み中
2012/06/05(火) 22:57:42.93ID:6lDR2Bi/0095名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 03:32:03.75ID:eGs+cC9+俺は去年ワンデビ使って買ったけど↓見ながらやった
http://chidejicopy.crap.jp/blu-ray/licence.html
0096名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 07:26:37.12ID:5qGes9Oz>85に書いてある通り
有効期限とかCVV番号とか一緒に付与されるんだけどちゃんと入れなかっただけだろ。
有効期限の「月/年」を間違えてるとか・・・w
0097名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 10:09:02.21ID:Eg39nJedよっぽどゴミなディスプレイで見てるんだろうなw
俺もTVMW5は発売即買ってBDAVのストリームをエンコ保存するのに便利に使ってるけどさ、
BDMVはisoにするのがベスト、そもそも3D-BDはTVMWでは全く手も足も出ないしw
0098名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 11:23:44.03ID:KH3t87Y6マジだろ。
あんな産廃買ったなんて得意気に書き込んじゃうとか自殺もんの大恥だろ。
少なくとも余程厚かましい恥知らずじゃなきゃ二度とスレには顔出せないっしょ。
0099名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 12:07:37.60ID:cvthS1yo0100名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 13:59:28.80ID:Ss+ndvAZ0101名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 14:26:15.18ID:NvceRLbbこのスレでシナビ言い出すのは全くのスレチで、そんな事も分からないのはとんだ馬鹿
とボコられたのがよっぽど悔しかったんだろうなw
0102名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 21:24:55.05ID:XEm4fRYb0103名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 21:48:06.52ID:KH3t87Y6産廃買っちゃった本人さん、こんばんわw
産廃の調子はどうですか?w
ちなみにあなたが産廃買った自慢話はもっともっとスレ違いだったんですよw
0104名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 23:40:55.86ID:D24Dwxnz0105名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 06:50:15.02ID:35qrTmET為替相場が勝手にセールやってんじゃん。
俺が買ったときは1ユーロ130円くらいだったぞ。
0106名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 15:11:27.96ID:Okv2U/gmシナビ馬鹿とボコられてくやしいのうwくやしいのうw
0107名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 19:08:09.99ID:U3x+4ppK誰か教えて
0108名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:00:19.96ID:/V1mwB33ので、最新のPowerDVDも萎びてます。
0109名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 21:57:42.50ID:+OKhXHSAあなた悔しいばっか言ってますが
自分が激安オンボロ中華製メディアプレーヤー買っちゃった貧乏人バカ
と言われたのがそんなに悔しいんですか?w
0110名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 22:07:11.02ID:CQaXoMti0111名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 00:25:41.96ID:cUilkJQR0112名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 05:28:03.28ID:6O+1GYNyモチ正規キツネね。
0113名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 07:23:08.06ID:gmpDunkUシナビ言い出すのは全くのスレチで、そんな事も分からないのはとんだ馬鹿
とボコられたのが悔しくてほとんどトラウマか?
w
0114名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 09:40:17.67ID:t3jSASsUガンダムUC ep5はV30なんだな
0115名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 10:39:43.08ID:6oxgdR640116名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 15:57:49.17ID:cUilkJQR誰もシナビアの話なんかしてないのにスレチらしいシナビって言葉を
一人でシナビシナビ連呼してる
こういう馬鹿を本当のシナビ馬鹿馬鹿と言うんだろうなw
こいつがスレで1番「シナビ」って書き込んでるしw
こういう馬鹿だから情弱な
激安オンボロ中華製メディアプレーヤーとか買っちゃうんだろうなw
0117名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 20:47:19.28ID:9A8iiu440118名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 21:16:50.48ID:PDLI65Wx0119名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 21:54:33.07ID:x94J0ybU0120名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 00:47:03.18ID:4eSNIHOW0121名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 09:39:56.45ID:O81UTnmiシナビアはスレチ、何回言われたら分かるんだ。
馬鹿はこれだから困る。
0122名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 20:59:52.29ID:NhjS6yVC誰もシナビアの話なんかしてないのにスレチらしいシナビって言葉を
一人でシナビシナビ連呼してる
こういう馬鹿を本当のシナビ馬鹿馬鹿と言うんだろうなw
こいつがスレで1番「シナビ」って書き込んでるしw
こういう馬鹿だから情弱な
激安オンボロ中華製メディアプレーヤーとか買っちゃうんだろうなw
0123名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 21:25:27.67ID:XwprJGOk0124名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 08:12:45.68ID:qZUgwQjoもう何ヶ月顔真っ赤にしてるんだ低脳?
0125名無しさん◎書き込み中
2012/06/10(日) 21:27:01.13ID:UBf2m+qy君の方が真っ赤に見えるよ情弱?
0126名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 09:57:01.78ID:o32XJ+7J0127名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 10:18:52.91ID:M9GXeglW0128名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 23:18:47.02ID:LLOY/5BF0129名無しさん◎書き込み中
2012/06/11(月) 23:27:42.34ID:TRfhPCY/0130名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 00:45:25.98ID:01lPeNKt0131名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 13:10:17.14ID:gay9SOCk0132名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 19:05:08.16ID:9+yk+Ywswin7 64bit対応ですか?
0133名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 20:28:59.00ID:43afVwHr0134名無しさん◎書き込み中
2012/06/13(水) 20:33:32.90ID:3cd6p7ri公式サイトに書いてあるじゃん
0135名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 18:14:39.76ID:yRT2CFUdAnyDVD HD + DVD Fab HD はどうでしょうか?
0136名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 18:23:14.05ID:ZvbG0K6+きつい言葉が返ってくる前に自分でぐぐってみるよろし。
0137名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 18:50:44.30ID:yRT2CFUdAnyDVD HD + Img Burm の間違いでした。
0138名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 19:05:14.55ID:Wadj8VN0相性?意味不明だな。
0139名無しさん◎書き込み中
2012/06/14(木) 19:59:45.02ID:fRm029ol共に安定バージョンだった場合は問題なく使える。OSはXP sp3。
0140名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 07:05:25.05ID:Q/MYCnup戌年かAB型か射手座だったら相性は最悪なので、あんさん別れなはれ
0141名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 13:02:17.71ID:3z2euy1Vhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540420.html
LIFETIMEムダになったな
0142名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 13:13:02.59ID:NLDXQhP1http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339730990/
0143名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 13:20:31.65ID:3z2euy1V0144名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 13:37:27.81ID:xAShYMrw0145名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 15:20:36.57ID:/3wU8o3Eアンティグア・バーブーダにある会社のダウンロード販売をどうやって止めるのかとw
リッピング行為自体を刑事罰対象としなかったら今までと何もかわらねーよ。
0146名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:00:12.93ID:4kVMNtXThttp://www.jva-net.or.jp/news/news_ripping/index.html
不正競争防止法と関税法の改正法が施行|一般社団法人日本映像ソフト協会
0147名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:15:36.54ID:Hs7fMoAX0148名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:21:27.08ID:/3wU8o3ECSS等はアクセスコントロールであり、プロテクト(「技術的保護手段」)ではないから
リッピングは違法では無いというヘンテコ解釈をCSS等は「技術的保護手段」の範疇に
追加して回避するプログラム、機械等を販売することを刑事罰対象と変更したのが
今回の法案。
だが、AnyDVDの販売元は日本の会社じゃないので販売側に法律適用されない。
んで、リッピングした人に対しては刑事罰無し=警察に捜査権なし。
だから著作権所有者自身が違反者の違反行為を調査し立証しなければ
損害賠償請求で訴えられないがそんなことは不可能。
だから、こんな法律が通っても何も変わらない。
0149名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:30:40.14ID:WHxytdxs0150名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:38:44.72ID:3z2euy1Vリッピングした人に刑事罰がなかろうとそ行為が違法ということになれば、AnyDVDの販売元は
堂々と日本向けにローカライズして販売しなくなるんじゃね?
0151名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 16:43:32.21ID:/3wU8o3Eそんなモラルのある会社がAnyDVDなんてソフト作ってるわけないでしょw
まあ、これで日本の販売量が落ちたらBDAVの方の対応は悪くなるかも
しれないけどね。
0152名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 17:07:46.41ID:SmqTOQ1uそうなるかもしれないから今のうちに買っとけ!
0153名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 18:17:58.45ID:Vdjlddqs0154名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 18:34:20.30ID:8f9EDniO永久ライセンス買ってるやつもいるんだし
そもそも日本じゃないし、狐さん
0155名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:04:03.11ID:mbEEc31K半年後にはすっかり元通りの状況になったしなあ
0156名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:07:35.86ID:wU2k/MFO取り締まれる訳が無い
0157名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:07:39.93ID:lk7OqYy1プロパイダー側に警察から警告が入ったら
それに従う義務が生じるというのも大きい
児童ポルノサイトと同じく
アクセスを強制的に遮断して
利用者が閲覧できないようにする 「ブロッキング」が始まるぞ
0158名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:25:43.02ID:mbEEc31K> プロパイダー側に警察から警告が入ったら
> それに従う義務が生じるというのも大きい
今回の件、そんな話あったっけ?
0159名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:27:16.90ID:c6f2UmpZなら、パソコン販売しちゃダメだよね
0160名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:30:30.05ID:mszSgjx60161名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 19:49:58.14ID:odDbvNXtそうすれば変な業者から買わなくなるからな。で、撤退するしかなくなる
買う奴がいるから海賊版業者が横行するわけだ。
0162名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 20:23:10.55ID:sogpH5+z0163名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 21:59:35.14ID:j6dAoHb2確定判例があるわけでもないが、消えるときは消える。
覚悟はしておくべきだな。
0164名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:21:15.02ID:htUhRG3+違法だが罰則有りなのか罰則無しなのか曖昧だな
販売した者は罰則有りと理解できるが
0165名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:38:28.23ID:80jt83Tghttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1339765049/
0166名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 22:45:18.66ID:htUhRG3+教えて法律に詳しい方 タコの吸出しより
0167名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:46:15.71ID:3OZGE/YO0168名無しさん◎書き込み中
2012/06/15(金) 23:54:00.07ID:s0UbcaP40169名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 00:00:53.47ID:QHJ/bQ6Gバーブーダにあるイギリス人の会社からのダウンロード販売で
なおかつ実際にリップしたかどうか誰がどうやってイチイチ調べられるんだよw
海賊版販売でもしてなきゃ警察だってイチイチ相手になんかしてられるかよ
そんなにヒマも人員もイネーよw
0170名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 01:26:08.80ID:IuywoKho海外接続のルートなんぞ限られてるからね。
そこのログから狐のサーバーに何度もアクセスに行ったホストを抜き出しゃいい話
難しいことはないよ。
0171名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 06:19:25.87ID:kIxHnuuRリップした側は刑事罰対象じゃないんだから、警察にログを調べる権限はない。
ソフトを提供した側(Sly側)は刑事罰対象だが、日本の会社じゃないから
法律適用できない
なんで今回の法案では警察に捜査権がないことを無視して
リップしたら捕まるって印象操作する奴ばかりなのよ。
0172名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 06:32:25.25ID:+1kqUR4N違法かどうかは関係ない。
念の為云うが、個人で楽しんでいるだけで販売はしてない。
と云う事で、俺は自由に抜き続ける。
0173名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:23:23.26ID:sY8jfn1f0174名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:24:08.17ID:XVOGajM7政治献金してくれるのなら、なんだって認めてやるぜ。
0175名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 09:32:18.98ID:+ThHeZyT現在、国内販売してる?してたらできなくなるけどw
0176名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 10:24:31.65ID:UG9JfwO7直に買うしかないからクレカを持ってない人は買えなくなる
0177名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 11:21:24.70ID:9p/jqqh7Vプリカ・ワイタイムデビットでも買えるでしょう
0178名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 11:22:00.70ID:QOvq/lbT罰則を適用するのはケースによるんだろ
販売したらアウト、個人原本バックアップはセーフ
限りなくブラックなレンタルリップはアウト
アウトセーフよよいのよい
0179名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 11:58:46.63ID:UG9JfwO70180名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 12:02:05.18ID:iO1y5uf80181名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 12:03:52.18ID:rK4AJ8OFセール待ちしてる状態じゃないもんな
しかし2年を買って良いものなのか…
年内で使用できなくなったりするんじゃないのか?
0182名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 12:21:58.05ID:UG9JfwO7ウィルスバスターとかはウィルス扱いしそうだけどな
ちなみにノートン先生は旧アルテック(ワールドソフト)を有害サイト判定してる
0183名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 12:38:07.64ID:NTRLQLxi買おうと思ってるなら今日のうちに決済しておくことを勧める。
0184名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 13:04:03.12ID:rK4AJ8OFまあいいや、今日中に決済するよ
0185名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 14:05:36.73ID:DRQLGQy/正規版でも体験版と同じ動きになるな。
完全に終了だな。
0186名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 14:20:31.17ID:rK4AJ8OF>国がAnyのサーバへの接続を遮断するみたいだよ
バカまる出しw
0187名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 14:42:24.07ID:xpRnDGUB仲間内で賭け麻雀しても違法
たいていの道路では50km/h以上出して走っても違法
大学のショップで図書館から借りてきた学術書のコピー取っても違法
この日本つーか、この世に普通に生きていく中で違法やってない奴なんか、まぁ皆無
リップ禁止程度でビクつくなよw
リップした奴で妙な商売でも始めたり違法にうpでも始めれば話は別だが、
個人がシコシコやってる程度はほとんど無視するのが世の中の知恵
ま、別件逮捕のネタにはうってつけだから他に悪行働いてる奴は気を付けたほうがいいがw
0188名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 15:00:23.52ID:2KiWo428チャンコロじゃあるまいし情報遮断なんて日本ができるか馬鹿
0189名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 15:03:02.45ID:z99GKUD9中国かよw
0190名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 15:25:38.87ID:4FlManDn0191名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 16:16:17.99ID:5uRSB1qeたとえばこうやってスレ立ててリップや狐の話してるのも、ダウソ板でトレントの話題したり割れについて
語ってるのと同じ扱いになってしまう
0192名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 18:27:06.93ID:Bz7XzxcL今までと何にも変わらないよ
0193名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 21:54:23.93ID:Fy4oZiDH自分で買ったり、レンタルしたディジタルデータをどう扱おうがユーザの自由だ。
今回のリッピング禁止なんてのはユーザ権の侵害だ。笑わせんな。
0194名無しさん◎書き込み中
2012/06/16(土) 23:18:40.67ID:Bz7XzxcL確かに
俺の近所田んぼじゃ
稲刈り機を小学生が運転してるよ
0195名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 08:42:51.08ID:6ATWYh4Tトンずらか?
0196名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 09:05:04.36ID:9/3v89OX0197名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 09:07:55.82ID:dXAHe3M/真面目に取り組むメーカーだと勘違いする馬鹿が多いから
0198名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 10:35:43.22ID:tWIBzVP8これを買ったら違法なんですか?
(CD-Rに焼いて売ってるのを出してた人は沢山の人から「違法」と書かれてましたが。)
0199名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 11:41:12.18ID:dXAHe3M/違法かどうか知らんが、仮に違法でも自分でシコシコ使ってる分には取り締まりなんかないよw
貧乏人なら買ってみれば? 買うも買わないもオマエの勝手、カラスの勝手w
ま、古いBDMVには使えるかも知らんがBDAVにはどうかな?
結局フリーDLのお試し版以下かもねw
買ったらレポヨロなww
0200名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 11:46:47.74ID:Ccd3mOkb>結局フリーDLのお試し版以下かもねw
そんなことも考えられるすか?w
>買ったらレポヨロなww
1日くらい考えてみますw
0201名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 18:13:03.55ID:T3WJPSbp0202名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 19:22:02.53ID:473j5pKU0203名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 10:09:21.16ID:NdhMq/nu強制終了しちゃっていいの?
0204名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 10:17:26.77ID:CueWf+uy違法ブランド品の購入と同じで場合によっては買った人も罰を受けるかもしれない。
ヨーロッパのどこの国の法律が適用されるか、それとも日本の法律が適用されるのかわかりませんが
手を出すのはやめたほうがよろしいかと・・・
0205名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 10:45:04.84ID:H4ZWbh92覚悟して書き込むように
0206名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 13:31:25.59ID:fjuAGlSP後学のためにお聞きしますが当局って何処よ?
0207名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 14:29:47.31ID:KSPXF3lw今時、「決してそんなことは知りませんでした」と最後までシラを切るのがデフォ
林真須美を見習え
毒物大量殺人してなおあれだぞ、たいしたもんだ、ま死刑は固いと思うがね
0208名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 21:16:40.90ID:Gaqw5g95とりあえず無学で無知な馬鹿は黙ってれば?
お前が止めるのは勝手だが糞みたいな無知書き込みすんなマヌケ
0209名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 22:02:17.16ID:2cqFazSU>>198を書いたものですが、
AnyDVD HDを複数件出品している人が2人いるのですが、
そのうちの一人はダウンロード販売(詳細はわかりません)している様なのですがこれに対して「違法」と書いている人はいなくて、
もう一人の出品者へのコメントに「CD-Rに焼かれた製品が送られてきました。『違法』です。通報しました。」と沢山書かれている
出品者がいました。
私はダウンロード販売の物件について「どうかな」と思ったのですが、今回一応止めときます。
0210名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 22:47:06.64ID:gL7eqBefちゃんと説明して正しい知識が広がればこそ困る人やトラブルに巻き込まれる人
が減って無くなっていくとは思うんだけどね
表面的に潰す形の無くすでは別の人がまた同じ問題を繰り返す事はお分かりなはず
0211名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 23:02:43.87ID:iC7en50N相手の評価と新品未開封表示(パッケージの場合)と直接応対で判断するしかない
中古や使用済み、デジタルのライセンスのみの場合は基本怪しいと思った方が無難
何で安いのかを考えてから購入の是非を考えればいい
0212名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 23:14:05.12ID:ORYyoX170213名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 02:59:04.11ID:0zzAIW0x- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Added dialog to ignore the "VerifyTitleKeys failed" error
- New (DVD): Support for new copy protections
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0214名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 08:57:33.16ID:b5zxGMm90215名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 12:29:41.04ID:5z+KJ2yebetaって書いとけよ
紛らわしいだろ
0216名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 12:33:33.15ID:eFWKg6Kd無駄な買い物にならんことを祈る
0217名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 13:50:48.73ID:VyI4Z4OPベータだな
0218名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 17:42:25.06ID:QwF5cXWQ(DVD-Videoなら全く問題ない)
あのときは一旦収束したように見えたのですが、結局その後も
(頻度は減った気がしつつも)ブルースクリーンが出ます。
同じマシンのWindows7では全く問題ないにもかかわらず
XPのときだけそうなるのは、UDFドライバが悪いのではないかと思いつきました。
そこで教えていただきたいのですが、
XP+Anyで全く問題なく使えているという方、
どこのUDFドライバを使っていますか?
ちなみに私はSonyのハンディカムについてきたものを使っています。
0219名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 17:58:25.54ID:7D9rGAqmそれはPMB(PictureMotionBrowser)のこと?
うちの環境がそれだわ。OSはXP SP3。
ドライブが低速回転のままになる不具合があるけど
ハングはないなあ。
0220名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 18:07:25.83ID:Udi4rD6P0221名無しさん◎書き込み中
2012/06/19(火) 19:25:37.70ID:dvoVD66tため息ついてんじゃ
ネーヨ
0222名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 00:22:41.66ID:N1eMqvJ4そこまで原因を絞り込んで考えられるなら、XPをクリーンインストールしてみては。
ライセンス絡みで今のHDDをかまいたくなければ、適当な容量のHDDかSSDを入手して
繋ぎ換えてやってごらんよ。
XP+SP3+最低限のドライバ類と狐だけの極力シンプルな状態にして
それで試してみたら方向が見えてくるんでないの?
0223名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 01:02:08.64ID:N1eMqvJ4218を読み返していて気が付いたけど、もしかしてXPと7でデュアルブート
してるの?
だったら尚更シンプルな状態で試す事を推奨。
コストが掛かるけど頑張ってやってみて下さい。
0224218
2012/06/20(水) 08:31:57.06ID:jHN28qyP>>219
そうです、PMBです。ハングしませんか…。
>>222
> シンプルな状態で試す事を推奨。
全くもっておっしゃるとおりです。その方向を考えてまして、
クリーンな環境で試すにしても皆さんのところで実績のあるUDFドライバを
使ったらいいかなと思ったもので。
本当にUDFドライバかどうかを見極めてから相談すべきだったかもしれませんね。
0225名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 12:19:44.84ID:vIuyaiA6ハングしないけど、もっすごい時間かかるんよね(´・ω・`)
光学ドライブが静かになる副作用があるのでいっちゃいいけどw
0226名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 12:35:23.13ID:cLb8AFrDUDFドライバ自体入れてないな
0227名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 14:59:55.89ID:vIuyaiA6UDFドライバなしでも使えるんだっけ?>XP
0228名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 15:24:04.75ID:dD8VJH3M狐とか、個別ソフトの機能範囲で使う分には
その個別ソフトの中にUDFアクセスコードが内装されてれば全く問題ない
XPのエクスプローラとかXP自体には内装されてないから別途ドライバコードが必要ってだけ
0229名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 15:57:08.42ID:vIuyaiA6なるほどサンクス。
じゃぁエクスプローラ上でBDAVのStreamフォルダ内から
ファイルをコピってくる俺にはやっぱし必須なんだね。
0230218
2012/06/20(水) 17:24:34.97ID:jHN28qyP私も>>229さんと同じようにファイルをコピることが多いのですが、
UDFドライバなしでも、Anyでiso化してからDaemonToolで読めばおk
ということでしょうか?
0231名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:05:48.29ID:cLb8AFrDファイルコピーが目的なら、なぜisoにするの?
0232名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:12:44.22ID:c9O/GgH+こういったのはアップデートできる門ですか?
0233名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:22:02.63ID:sDt8LdAKオークションで手に入れた物は無効ライセンスの場合はアップデートも何も無い
とくにANYなどのようにライセンス販売されてる物は新規でライセンス購入が必要
アドビ製品などはライセンス所有者が変わる時にラインセンス移行手順が必要
無効ライセンスの場合は泣き寝入り
0234名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:22:30.35ID:2lCI2La40235名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:27:13.97ID:kwtT9n/kどう考えても50枚100枚リップするなら元が取れるだろうがよ。
0236名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 19:04:58.08ID:aNyBRYsB>>228
0237名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 19:08:01.04ID:aNyBRYsB>>231
>>228
つか、この流れで>>231の書き込みはイミフ
0238名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 22:38:39.87ID:93f142a810月になったら購入自体が違法だから捕まるぞ。
0239名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 22:41:30.09ID:An828sqm0240名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 23:46:27.50ID:dD8VJH3M(笑)
0241名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 23:56:32.44ID:dD8VJH3Mだからさ、仮にアウトったって取り締まりされて裁判で有罪にならなきゃ
犯罪人に鳴子とはないんだよw
抜いたコンテンツで妙な商売とかするのだけはやめとけ、一般大衆のキモヲタ(笑)
ならそれだけでOK
仲間内でゴルフのベットやってる奴らもマージャンで賭けけてる奴らもごまんといるが
ヤーサマの資金源になるようなトンデモな場所でトンデモなバクチでもしなきゃ
誰も取締りの対象なんかにならんのだよw
0242名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 02:09:53.49ID:lcZNgE5S使った時点でアウト
日本国内のソフトなら販売自体が警告入って中止だろうけど
0243名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 02:32:42.06ID:c8z98YXM>>230
>>231
0244名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 05:58:34.01ID:5NQufCPj時代錯誤すぎる発言で思わず苦笑い
0245218
2012/06/21(木) 10:07:34.21ID:S4dC6TqJSonyのUDFドライバ(?)の「Sonic UDF Reader」をアンインスコしたところ、
Anyでのiso化もできませんでした
使ったのはDVD-VRで、AnyのコンソールにはDVDと表示されていました
(UDFドライバのある状態ではどうだったか… 確認し忘れました)
Anyの場合はやはりUDFドライバがないとダメなんでしょうか?
>>231
UDFドライバを抜いた状態で、という前提です。
0246名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 10:25:12.32ID:Z28d16dIんなわけない >226と同じでうちもUDF自体入れてない
どうせSonic UDF Readerが悪さをしているんだろ。アンインスコしてもゾンビになって
0247218
2012/06/21(木) 10:40:18.24ID:S4dC6TqJレスdです。
やはりOSのインスコからやりなおします。
>>231
よく考えたら、Anyにはiso化じゃない機能もありましたね。失礼しました。
(今まで一度も使ったことがないので忘れてました)
0248名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 11:46:33.12ID:BUfvUtcz今回の改正でリッピングソフトは販売・配布すると、刑事罰が適用される
罰則は、5 年以下の懲役もしくは500 万円以下の罰金
またはそれらの併科。(法人は3 億円以下の罰金)
一応、海外の会社が日本人に売った場合も想定して
提訴できるようには成っている
まぁSlySoft社はシカトするだろうが
面倒くさくなって日本からのアクセスは規制するかもしれん
日本語の公式サイトは閉じるかもね
0249名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 11:54:57.82ID:bolieENT市販BDMV、BDAV再生ソフト、例えばpowerDVDなんかはAACS対応関連ロジックが地雷になって
頻繁に再生不可だの途中停止だの発生する
power以外のwinとかでも同じ
そういう動作不良がAnyの導入でピタっと改善する
みんなAnyはそういう目的で入れてるんだろ?w
悪用する奴はアウトだが、俺のような善良なユーザーには全く関係ない話w
0250名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 12:03:00.83ID:bolieENT買って善良に使うことに何の問題も無いw
ただし、料理用包丁でも人を刺すことに使ったら立派な犯罪だし
AnyをBDとか抜くことに使ったら立派な犯罪だ
なお、学内のストアーで専門書のコピーをとるのも立派な犯罪だから気をつけなさいww
0251名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 12:03:57.90ID:d3TygZQU0252名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 12:51:04.75ID:lcZNgE5S一応、親告罪だからSlySoftに販売停止や罰を適応するのもメーカー側の動向しだいじゃないの?
あと難しいのが法案じゃ『暗号解除=リッピング/複製コピー』って感じになってるけど
複製などせずに一時的に解除して動作安定させるのは、どう判断になるか気になる
現状でもリッピング機器の販売は駄目だったはずだし
複製販売やニコ動の映像とかはアウトで余罪で引っかかるんだろうね
0253名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 15:32:51.81ID:+Sirmyza0254名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 18:33:50.04ID:IYFICO33違法版なんか購入してもすぐ古くなっちゃうんじゃない?
0255名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 18:37:17.08ID:lcZNgE5S0256名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 19:11:49.98ID:bmkrCuO1インターネット上の違法音楽ファイルに対して新たな対策に乗り出した。
権利者団体が設立した「著作権情報集中処理機構(CDC)」が開発した
違法ファイルを検知するプログラムを、プロバイダー側に導入するよう働きかける。
これまで違法ファイルは、権利者団体が見つけ、プロバイダーに削除要請をしてきたが、
削除までの間に、ネット上に拡散してしまうのが実情だった。
今回、CDCが技術開発したプログラムは、プロバイダーのサーバー上で起動し、
違法ファイルを自動的に検知する仕組み。6団体2社は、プロバイダーに
このプログラムを1カ月につき5万円の使用料で提供し、違法ファイルをアップロード
(配信)した人に対して、警告やネットへの接続を拒否する対応を自主的に取って
もらうことを目指すという。
◎一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC http://www.jasrac.or.jp/
◎http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201206200382.html
これがAnyDVDに応用される危険がある
0257名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 19:44:51.44ID:XWq/72Cx著作権のある音楽ファイルやビデオファイルを検知する仕組みで何でコレが検知できるんだよ。w
0258名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 20:50:39.80ID:rKuIonQB>>256
デマばっか書きゃーがってアホが
0259名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 23:14:40.59ID:Y2W070zg一ヶ月5万円なところでオサッシじゃないか
0260名無しさん◎書き込み中
2012/06/21(木) 23:44:03.62ID:xncKytu1月に150,000,000円 年間 1,800,000,000円
0261名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 00:22:56.30ID:aUdwFrBA笑った後でだんだん怒りが込み上げてきますな。
0262名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 00:43:35.93ID:OxB/62T9ほうほう、カスラックが5万円払って、プロバイダにソフトを入れてもらうわけか。
なるほど、なるほ…
5 万 円 を 貰 う だ と … !?
0263名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 00:53:45.84ID:aUdwFrBA「監視プログラムの使用を押しつけた上に銭も毟り取る」仕様だと思われ。
権利を守ってもらうために協力をお願いする立場じゃないんかと
一晩中問い詰めたくなるような(w内容ですわな
0264名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 01:38:43.42ID:E1+5Maoi0265名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 01:51:41.88ID:Yxf3p08Vこういう事をする為に
版権持ってる人間から手数料取ってるんじゃなかったっけ?
あっちからもこっちからもで、二重取りになってね?
0266名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 08:32:59.53ID:1+m/5k3Q方向性としては間違ってないと思うが、使用料を取るってのがなw
そこは頭を下げてお願いすることろじゃないのかと
0267名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 10:48:25.72ID:hPhJaxy+それは知らないけど今回の5万円ってやつは
1法人単位じゃなくて1サーバ単位って噂みたい。
0268名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 10:55:16.47ID:fV3rstFI「削除して欲しけりゃお前らが見つけて報告しろ」と
「何でうちらが金払うの?逆じゃね?バカじゃね?」でいいだろ?
0269名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 10:58:55.40ID:y9kSY/rB重犯かよ
刑罰は10月から?
ここのログ出せば側対歩だね (≧m≦)ぷっ!
0270名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 11:46:03.41ID:Ah492H7l0271名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 12:55:57.70ID:uqOVIRE6いやいや提供サーバーに勝手に違法ファイルをアップロードしてるのを気付かずにいたら
違法行為の場を提供してるとしてそれこそ法的に処罰とかされるんだろ?
ISPとしては知りませんでしたでは済まないから金を出してもこういった監視する仕組みを導入せざるを得ないでしょ。
導入してれば最低限違法行為の場を提供していたといった追求は逃れられる。
0272名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 17:15:50.07ID:wBrE4Jdg実際に吊るし上げで捕まるのはファイル共有とかになりそうだけどね
0273名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 18:24:02.09ID:R8RJJObM体験版ってのは製品版と同じだろ
0274名無しさん◎書き込み中
2012/06/22(金) 19:00:02.34ID:wBrE4Jdg体験版は鯖接続が出来ないよ
BDAVでレコから使う場合や一部BDAVも体験版だと無理
0275名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 12:47:54.05ID:dXYLySQ7any使えなくなるの?
最近、自民党調子乗ってるな
絶対に投票しない。
0276名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 12:54:29.40ID:dXYLySQ7もしオリジナルのBDが読めなくなったら自民党がお金出して買ってくれんの?
そうでないなら生産段階でコピーガード禁止にしろ!
ガードを外す事を違法にしたんだろ?
ガードがないものをコピーして私的に使う分には問題ないって法律になってるよね。
それなら寧ろありがたい法改正
早く修正しろ!
0277名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 12:59:43.03ID:s9mqNaXb0278名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:19:37.11ID:JBWkRGf/だから、作品をコピーすることは、プロテクトの有無は関係なくやってはいけない。
コピー出来るのは作成者や権利者だけ。
ここを勘違いしているやつが多すぎ。
0279名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:24:40.96ID:ofNQyxg9見たり聞く権利を買ったのだから、私的複製して見たり聞くのは問題無いというのが
もともとの著作権法の考え方
0280名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:28:01.14ID:JQbU5Zd7購入した物をバックアップ目的でコピーするのは
現在の法律では認められている。
0281名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:33:44.73ID:7vtxSjIdで、ディスクが傷ついて、せっかく購入したその「見たり聞く権利」が損なわれたら、
お前が新しく買ってくれるんだろうな
0282名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:35:16.83ID:0fXlRFOG新作BDが300円くらいになればBDプレーヤでしか見られなくても買う気にはなる
0283名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 13:36:23.96ID:0fXlRFOGむしろ販売元に電話して新品を送らせよう
0284名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 15:52:29.00ID:hl/4m2iGそれが今回の改正で違法になった
0285名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 16:05:28.01ID:AMN8iyvT0286名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 16:07:12.13ID:5ZkOkIpc0287名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 16:33:33.66ID:JWtiLFQM0288名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 18:16:28.00ID:qYF6GYCe有る。新作を抜く為にβ版で対応させている。
クラック対策の意味も大きい
Anyはレンタル開始日に大抵抜ける。
0289名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 18:30:18.50ID:5/3hBK3Lキミは今までウォークマン使ったこと無いの?
0290名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 19:31:55.35ID:5VgmaV1/それと真っ向から反対する考え方がUltraVioletとディズニーのDisney Studio All Accessかな。
著作権にフェアユースの概念のあるアメリカだからこそとも言えるけどね。
0291名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 22:16:12.42ID:wHfXJKXmう〜ん、一昔前によくあった
飲み屋のオシボリとか観葉植物のレンタルとか
ああいうの連想しちゃうのはどういう訳だろう
0292名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 00:48:57.11ID:gSmxTtb5「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」となって認識できねぇ
なんかまともに処理できるの全然ないな
DVDFabは丸コピーしたら取り込めたけど音ズレしてるし・・・
俺のやりたいことはPCに取り込んだ後の作業だからなぁ
あんまり取り込む作業そのものに手間かかるとつらいわ・・・
プレーヤーからオーバーレイ取り込みしたほうが早かったりして
0293名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 05:57:56.92ID:D+cOHA6Y0294名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 07:46:20.65ID:Qn5yf/p1オプションをいくつか削って、どのラインで処理できるか見極めましょう。
FBI警告削るとか消してみると良いかも。
0295名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 08:07:11.94ID:vlI1YwJwまあその程度だわなwww
0296名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 08:34:36.62ID:fPWROPOO0297名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 08:52:35.20ID:xmYc/3k3AnyのせいではなくPC環境のせいだと思う。
OS、ウイルスソフト等含め、環境書かなきゃアドバイス出来ない。
何か月か前、avastのせいでOS入れ直した。anyが正常に作動しなくなり
削除して入れ直してもダメ。avast自体削除も出来ず入れ直しもダメ
windowsアップデータも出来ず、システムの復元も失敗する。
バックアップは出来たからまだ良かったけど。
ちなみにOSはwin7 x64bit ウイルスソフトを今はKasperskyにしている。
0298名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 08:56:51.10ID:cezHOrNB0299名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 09:15:16.08ID:wgpDtmWa試用版はBDMVのAACSはv10まで。BDAVも非対応だから、古めのBDMVソフトくらいしか使い道がない。
最新のものをRipしたけりゃ製品版を買うべし。まだユーロ安いぞ。
0300名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 09:47:50.75ID:6muomh/G俺も製品版買うまで本当に使いもんになるのかなとかなり迷ったよ。
製品版は問題なく使えるもの
だが試用版も時限で全て使えるようにした方がもっと売れると思う
試用版使って全然使えないって買わない人ってかなりいると思う。
0301名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 10:02:14.98ID:fPWROPOOねーよw
0302名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 10:05:34.49ID:yvFeIHDX0303名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 10:54:34.65ID:fPWROPOO自分で両方買って比べろよw
0304名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 12:07:22.14ID:gSmxTtb5今のところ諦めてDVDコンバートして取り込むことにするかも。もう面倒になってきた。HDDレコでDVD化すると死ぬほど遅いから嫌なんだけどね。
>>297
環境は下記だけど、どうなんでしょうね。。
Win7SP1HomePremium(x64), corei5-2500,intel HDGrapics2000, mem8G, Bufferlo BRXL-14U3
常駐で怪しいとしたら McAfeeか、BDドライブに付属していた、BufferloのTurboUSB / cyberlinkの常駐ソフト(instantBurn)か・・
>>299
なるほど。DVDFabでの表示は下記の内容だったので、自分の場合はまずバージョンがダメっぽいですね。
AACS MKB version: 16
Drive AACS revocation level: MKBv31 or higher
ちなみにBD-R。 BD-REで焼いた奴はそもそもDVDFabでは認識してくれなかった。
>>300
ダメ元で1イェアア63EUR、捨てるつもりで買うしかないのかな・・・捨て金にするにはちょっと高いよね
0305名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 12:14:56.16ID:YTEVsth60306名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 12:19:14.16ID:fPWROPOO言っておくが、AnyDVD HDはあくまで
市販BDプレーヤーソフトの動作を、AACSロジックをパスするようにさせて、安定させる
というソフトだからね
間違っても、AnyでAACS抜きのPCファイルやisoを作ってはダメ、犯罪だ
丁度、包丁では人を刺してはいけない、犯罪になるから、というのと同じ
0307名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 12:20:28.90ID:9ZIlBD9oカセットやMDならコピー前提の著作権料をメディアで支払ってただろ。
0308名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 12:23:31.40ID:TX8f4xSl0309名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 13:12:31.43ID:6pYTAYJH・機器がHDCPに対応して無くても大丈夫です
・PowerDVDで視聴困難なタイトルも再生できます
・操作禁止項目などスキップ可能にします
・ハードディスク上へコピーを作成することすら必要とせず好きなようにディスクをカスタマイズできます!
0310名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 22:12:39.49ID:Nwb9+vbQそれは知ってる。
ただ>>278が言っている
> 作品をコピーすることは、プロテクトの有無は関係なくやってはいけない。
> コピー出来るのは作成者や権利者だけ。
という理屈からすると、カセットやMDを使ってるだけで「作品をコピー」したことになるので、
犯罪行為をしているということになる。
(販売形態がカセットやMDのものしか買ってないとかその場凌ぎの屁理屈言い出すかもしれんが。)
なので、>>278がもしウォークマンを使ったことがあるとしたら、それは犯罪行為になるので、
使ったこと認めたら、今すぐ警察に出頭してこいやと言おうと思った。
販売形態
0311名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 18:19:47.65ID:7kZCVtgS0312名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 19:08:20.15ID:IiNwZZo0バカかオマエは
0313名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 20:11:40.26ID:uwubd+yNkeyのクラックだけならSlysoftに見つかって対策されるまではアップデート可能
0314名無しさん◎書き込み中
2012/06/25(月) 23:52:24.05ID:sOnxn7e70315名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 05:08:53.21ID:42YaoShx- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Added dialog to ignore the "VerifyTitleKeys failed" error
- New (DVD): Support for new copy protections
- Change (Blu-ray): Removed "A, B & C" selection from Blu-ray region code settings.
They only confused people.
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0316名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 06:49:13.93ID:u2atfc8T0317名無しさん◎書き込み中
2012/06/26(火) 17:01:06.91ID:GTsg1LYN>- Change (Blu-ray): Removed "A, B & C" selection from Blu-ray region code settings.
俺の理解の範囲では、これまで Region A&C や Region B&C の場合、
Region Free に変えることができなかった。
新バージョンでは可能になったということ?
英語による当該記述そのものは、違った意味だが
0318名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 16:11:29.31ID:qhmh8h7d勘違いしてる人多いんだけどさ、5万円て基本料なのよ。使用量(?)
に応じてうなぎ上りに月額料金が上がるシステム。
http://www.cdc.or.jp/procedure/fluzo_riyoh_4.html
このシステムってやくざのみかじめ料より酷いよ。カスラックは著作権
保護という御旗を立ててやりたい放題。ニコニコ動画の月額料金いくらだろ。
0319名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 19:14:08.37ID:EOzzygDG0320名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 20:43:43.05ID:Kj8AjTfE0321名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 21:35:03.53ID:qhmh8h7dまずは一般社団法人だけど文科省の天下りを受けて役員報酬をばんばん
あげているから文科省にとってはおいしい存在。役員には国会議員がなる
こともあり。独占状態があまりにもひどいので公正取引委員会から文句
言われたけどうやむや状態。あとは、やくざまがいの取立てで年間1000億
もの収入を得ており、金の力でなんとやら。風呂場でAKBの歌でも歌ってみ。
カスラックからすぐに取立て来るよ。
0322名無しさん◎書き込み中
2012/06/27(水) 23:48:11.74ID:pBp32X29因果が逆。
著作権を一元管理(独占)するためにJASRACを作った。
(正確には一分野一団体で、音楽分野がJASRACだった)
今は一応自由化されている。
0323名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 03:20:14.09ID:+GV2xreX次は指定した有料鯖から以外のダウンロードを禁じるフリーソフト狩り、
投稿ニュース動画に難癖付けて削除して事実隠蔽、
しまいにはグレートファイヤーウォールで言論統制かな。胃が痛いな。。。
こうやってこの国は北朝鮮を通り越してチベット化していくんだろうね
それよりも狐狩りのスレが見当たらないけど統合でもしたの?
こんな自由のないご時世こそユーザー同士いがみあわず仲良く意見交換しようぜ。
0324名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 13:37:52.32ID:M3gJJD+manydvdの更新したら警察から目をつけられる?親告罪らしいからないよね。
とにかく別件でつかまらなきゃいいわけだ。ザ・コアのハッカーみたいに
警察に踏み込まれたら磁石でHDD壊そうかな。電磁石内臓でボタン1つで
自動的にHDDを壊してくれる外付けHDDとか売ってないかな。作ったら売れ
るかも
0325名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 13:44:55.82ID:LwavMUDL0326名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 14:21:28.65ID:M3gJJD+m電子レンジはDVDかCDじゃなかったっけ。HDDでもいけるのか?
俺の部屋にも1台おいとこうかな。何分やりゃいいんだ?
0327名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 14:23:54.26ID:M3gJJD+mttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/10/20/13691.html
0328名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 17:35:32.44ID:T6VXQxT70329名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 18:00:59.50ID:M3gJJD+m複数台穴あける前に警察入るだろうし、HDDを貫通するドリルってごつそう。
やっぱ電磁石で磁気データを完全破壊するのが主流みたいだね。5インチベイ
に組み込めて複数台いっきに破壊できる装置ないかな。まとめてレンジに
入れてチンかな
0330名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 18:37:49.96ID:T6VXQxT7警察に押収されても家の中でしかファイルが発見されないように・・・
でも無線じゃ、動画の再生にはきついかな?
0331名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 19:01:04.70ID:M3gJJD+mことがある。屋根裏なんて真っ先に調べられたりして。経験値高いだろうから
隠し場所の見当くらいすぐつくんじゃない。海外のレンタルサーバはどうだろ
う。でも動画再生には辛いかな。
0332名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 20:07:10.29ID:ehgf/4Z1ってググったら、電子レンジを筺体にしたヤツならあったw
0333名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 20:40:38.75ID:RcoyStDKキツネだし肥え田子が温泉だよと化かせばいいだろ
0334名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 20:46:28.59ID:OksFtCC80335名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 21:03:36.09ID:M3gJJD+mもし吸い出すことがある場合のデータの保存先には興味あるからみんな
から聞きたいな。こういう会話だってCASRACに見られてるかもしれないし。
別件逮捕がないように気をつけるよ。普通の人が普通に生活してても犯罪
犯してるからね。
0336名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 21:13:35.83ID:8iPLi3Ogオマエなにか家宅捜索されるような悪さしてるのか?
婦女暴行か?盗撮か?
0337名無しさん◎書き込み中
2012/06/28(木) 23:08:15.14ID:T6VXQxT7おい小池!
0338名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 00:04:06.10ID:TS/BmK63オウムは特別手配の三人が相次いで逮捕されたけど、小池俊一は捕まってないな
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120618-OYT1T01648.htm
0339名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 00:14:40.52ID:6X114Yio当時は直後の安部政権により保守派が私権を大幅に制限する憲法改定で勢いづいた辺りだから
それに合わせて戦前の特高警察の復活でも目論んでるんじゃなかろうか
0340名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 08:17:06.22ID:ieWRt1/C<=( ´∀`)
0341名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 11:09:30.62ID:rAp0I3jPISPにチェックソフト導入を義務付けるなんてやった日には、日本は民主主義国家では無くなるよ。
現与党の支持母体が連合なので、国が左巻きになり売国奴だらけになることは先の衆院選挙でも容易に想像出来たことだったよ。
0342名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 11:24:24.12ID:nehH6Uevここにカキコミしてる一部の政治バカは
見ていてマジで痛々しいな。。。
0343名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 12:52:47.74ID:9ksPfJ9x実際の処、どの辺りを落とし所に運用されるんだろうね。この法律。
0344名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 14:16:32.09ID:n9izIgSm毎日スピード違反してるから道路交通法違反?
駅の階段で上を見ると女子高生のパンツ見えることがあるから痴漢?
あと寝るときは裸になって窓開けてるから、道路から見られたらわいせつぶつ陳列?
きっと気づかないだけで条例違反もしてるなきっと。
0345名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 15:18:51.91ID:eonr0+mIそのやり方で一般人に簡単に出来るDVD-R、HDD処分法はガソリンのような引火性液体で
焼却するくらいしか思い浮かばない
0346名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 16:37:45.65ID:E8+pGb+wキリスト教的に「人間誰しも原罪を背負うて居る」だったりして。
0347名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 20:19:37.68ID:vJfQhYdN0348名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 20:22:27.02ID:0ue+BzSe0349名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 20:50:07.22ID:Z5WPCUh2家庭内でPCを1アカで使いまわしてると誰が使って落としたかなんてわからんだろ
誤認逮捕は原点だよねw
0350名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 21:39:24.32ID:5G1JJuGqコピーガードを解除したらアウト
音楽CDならCCCDとかのコピーガードかかってないCDなら問題なし
CCCDを解除したらアウト
0351名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 21:40:23.20ID:E8+pGb+w0352名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 22:14:05.02ID:zxl22SIuコピガごとコピれば無問題
0353名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 22:38:58.43ID:wTXOsJIF前の会社にあったわ
電源入れて30秒ぐらいチャージ
ダンというような表現しづらい音がして一瞬で死亡
型番まで出なくなる
0354名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 22:57:33.41ID:2o/J8s11>>332
屋根裏が駄目なら壁の中だな
0355名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 23:27:42.72ID:ByB2NZJi0356名無しさん◎書き込み中
2012/06/29(金) 23:29:33.43ID:E8+pGb+w「はははっ。おまわりさん、なんなら壁の中まで調べてみますか?」コンコン
「にゃ〜♪」
0357名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 00:06:38.35ID:SF0IVMlM罰則ねえのに何を根拠に逮捕すんだよ、アホか。
0358名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 08:43:30.99ID:c9ya6Nl6バレなきゃOKというのは、どんな犯罪でも共通してること、殺人でも何でも
それも、バレて捕まっても、裁判で徹底的に無罪主張して決定的な証拠がなきゃ無罪
更に無罪を勝ち取れば国相手に賠償請求もOK
ま、裁判で有罪になればその途端に犯罪者前科者にはなるわけだが、あくまでも有罪になれば
0359名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 10:20:25.25ID:M0ra+6Mo0360名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 12:12:35.51ID:2Hb5G5OMあの〜、刑事裁判の有罪率を調べてごらん。99.9%だよ。裁判に持ち込まれたら
確実にアウト。無罪主張すると反省なしと裁判官に見られるだけ。決定的な証拠
が必要だったら痴漢の冤罪なんて起きないって。状況証拠だけでも十分有罪です。
もしこの法律が施行されたら、見せしめに1人は確実に有罪にされる。
0361名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 12:29:26.72ID:c9ya6Nl6麻雀で賭けてる奴なんかそれこそ掃いて捨てるほどいるが、
賭博で捕まる奴なんか、ヤー様の資金源になるようなシチュエーションでやる馬鹿のみ
今回の話なんかそれに比べても軽微な罪の話
だからさ、意気揚々(笑)とアップするような馬鹿だけだよ、つかまりかねないのは
自宅に引き篭もって自分のキモいタノシミのためだけにシコシコリップするだけなら
誰もわざわざコストかけて取り締まりなんかしねーよww
あ、他人にコピーしてくれてやったり得意げに見せびらかしたりするのも馬鹿の一種だからねww
0362名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:48:19.91ID:QnwbxtzY罰もないのに裁判などするか?
0363名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 14:07:26.51ID:2Hb5G5OM間違えてたら謝るけど2年以下の懲役または200万円以下の罰金という
罰則なかったっけ?罰則あったら刑事裁判するでしょ。
0364名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 14:46:55.76ID:53rA444M今のうちにレコーダーの予備買うのは意味あんのかね
0365名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 14:52:35.78ID:94KPPHvp例のBカス問題は現状では対応が不可能らしいよ
なので従来どおりBカス対応で販売して悪い奴は取り合えず捕まえる方向だろうよ
逆にシナビアとかコピー対策が採用されて行くのが加速する可能性が高い
0366名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 15:47:17.07ID:53rA444Mこのソフトが日本を見放すか気になるよ
0367名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 15:50:46.00ID:2Hb5G5OMライフタイムで契約したから日本を見捨てないでくれー。
0368名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 16:07:03.32ID:oUDipGTZ0369名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 16:07:03.48ID:53rA444M0370名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 16:16:22.50ID:0PxisbiJ新しいバージョンのAnyDVDからはBDAV対応機能ごと除去されて、
たとえ過去バージョンを使ったとしても、BDAVのリッピングは未だにサーバーに
接続しないと抜けないし、サーバー側で対応しない設定に変更されれば、
全てのAnyDVDのバージョンでBDAVが抜けなくなる。
BDAVで暗号化使ってるのは日本だけだし、機能無効にしたところで
他の国のユーザーからは苦情は出ないだろうから、
やられやすいだろうね。
SlySoftとしても日本はとっても美味しいお得意さんだろうから、
抵抗はするだろうけど。
0371名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 16:38:26.19ID:x1gSzmxVソフトを買う気はおろか見ようという気さえなくなってくるな
0372名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 16:55:50.88ID:MBDn92EN使い勝手も考えないと売れなくなるよ。
0373名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 17:21:30.21ID:aEeBVl34どうやって国外のメーカーに日本の警察が圧力をかけるのか知りたい
0374名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 17:29:22.01ID:53rA444M0375名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 17:37:03.91ID:2Hb5G5OMそうだよね。CDの次は映像ソフトの衰退化。もともと最近は洋画のヒット作
なくてレンタルの売り上げも落ちてるというし、アニメBDはマニア用でレンタル
されないからこっちには関係ないし。
いっそのこと、画質は我慢して無料動画HPで見ようかな。金かからんし。
0376名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 19:36:49.05ID:c9ya6Nl6それなら見なきゃいいじゃん、オマエの勝手だよw
0377名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 19:38:10.90ID:c9ya6Nl6馬鹿は相手にしなさんなw
0378名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 23:09:44.67ID:9wFlcCb40379名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 01:39:01.91ID:e8klYV5Gそれはダウンロードだろう?
リッピングに罰則はないよ
0380名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 01:43:04.56ID:GW59Fv/oリッピングのみは対象外なのは知ってる。でもリッピングしてimgburn等で
データ吸い出してHDDとかに保存する行為は罰則の対象じゃないの?
0381名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 02:22:37.26ID:obaOkepR0382名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 08:16:32.42ID:UJQcz47Uお前らが学内ショップで専門書のコピー取るのも立派な犯罪行為なのと一緒
ま、世の中の知恵で、もっぱら自分のためにひそやかにそのコピー使う分には摘発もされない
0383名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 08:24:01.21ID:UJQcz47U警察は取り調べをするしかない
ただ、どういう処分にするかは・・・・世の中の知恵だ罠w
どっちにしろ、専門書のコピーも映像作品のコピーも、
「俺は買ったリしねーよ、コピーで済ませるのが情強」などと吹聴して回るのはただの馬鹿ってこと
何も自慢できない負け犬馬鹿に限ってそんなことを吹聴して回りたがるが、やめとけ
そんな乞食自慢は一文の得にもならん
それだけ
0384名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 08:33:39.77ID:3iTk7E4D0385名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 09:49:39.57ID:i9B2XwcU俺は買ったリしねーよ、コピーで済ませるのが情強
0386名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 10:31:14.11ID:e8klYV5Gひょっとして、ガードを外す事のみをリッピングと呼ぶと思ってる?
DVDやBlu-ray、CDの映像や音楽のデジタルデータをパソコンに取り込む事をリッピングと呼ぶんだよ
decssを使ってコピーはせずフリーなプレイヤーソフトで再生させるのは著作権法では合法という事になっているという解釈もあるのに、じゃあどれが罰則はないけど違法なんだよ?
コピーはするけど配布しない場合だろう?
おまえは完璧に勘違いしているよ
0387名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 10:33:35.92ID:e8klYV5G>間違えてたら謝るけど2年以下の懲役または200万円以下の罰金という
ってわけで、馬鹿が勘違いすると混乱の元なのでととっと誤ってね
0388名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 10:34:19.21ID:e8klYV5G誤って→謝って
0389名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 10:46:06.58ID:GW59Fv/oそうか、ごめんよ。謝罪はするけど賠償は要求しないでねw
0390名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 10:59:57.46ID:7w1zpdkr別にいいじゃん。犯罪だって
0391名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 11:05:02.85ID:1TQem3k9> AnyDVDは、そのうち警察からの圧力で、BDAVリッピング機能だけ無効にされるかもね。
ちなみに、どうやって圧力をかける想定してます?
圧力をかけたい、やめさせたいっていうのなら理解できるけど
でも現実的には手段がなくて難しいと思うんだけど。
0392名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 11:17:34.47ID:kzT+MxItハリウッドの圧力も屁のカッパな所だから日本からの圧力も何も無いでしょ
日本からの場合はセキュリティソフトに悪質サイトとして表示できなくさせるか
インストールしてるデータをセキュリティソフトでウィルス判定させるぐらいだろうと思う
ちなみに代行販売してたサイトはノートンが悪質サイトして表示警告でるし
(代行サイトは今見ると解除ソフトの直接代行販売は中止してるみたい)
Bカス問題のアプリはウィルスバスターがウィルス判定するらしい
0393名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 14:46:51.67ID:mnyPu223一般的なフォントを教えていただきたいのですが?
0394名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 15:28:57.84ID:UJQcz47Uただの馬鹿がドヤ顔で湧いてきたw
0395名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 15:38:40.92ID:UJQcz47Uあれだけワイドショーネタになって一般人まで手を出し始める騒動になると
ケーサツも世間体上ほっておけなくなる
ただそれにしても万チュー買って只見した奴じゃなくって万チューの売り子側が
取り締まりの対象になっただけw
またCATV側は、只見したら損害賠償請求する、なんて脅迫文を垂れ流すだけw
ま、それでビビるチキンもいるから効果はゼロじゃないという計算だったんだろけどなw
だからこのスレももう終わりにしたほうがいいな
これ以上狐情報は流さんほうがいい
すぐこの程度のことを吹聴したがる低脳馬鹿が湧いてくるだけだからさw
0396名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 15:47:36.25ID:CQ5iO9X7まぁ、時代の流れに付いて行こうぜ!
0397名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 18:55:54.61ID:i9B2XwcUまぁ、時代の流れに付いて行こうぜ!
0398名無しさん◎書き込み中
2012/07/01(日) 20:23:26.58ID:bWexdUG6395に賛成だな
静かに終局に向かったほうがいい
0399名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 00:45:37.66ID:3ayQoyntプロテクト付でHDDに吸い出しはOKってことかな
0400名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 01:48:22.47ID:emxZBV2Gリップに罰則は無い
罰則が無い法律なので警察も捜査なんかしない
どんだけチキン馬鹿が多いんだよ
吹聴吹聴言ってるアホまでいるしw
0401名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 02:06:11.03ID:wJilbGArhttp://news.mynavi.jp/articles/2012/06/19/copyright/index.html
0402名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 02:15:03.61ID:fvuOwGbd違法DL法案とともにリップにも罰則規定がついた
コピー解除および解除してメディアやHDD複製も駄目になった
個人利用(個人所有物)も対象
0403名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 02:34:22.57ID:DCvPuhsA0404名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 09:00:32.35ID:emxZBV2Gはぁ?
馬鹿か?
リップすることに罰則なんかついてねーよw
ならその罰則とやらを書いてみろよw
0405名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 09:20:24.24ID:S8I9i4hJ0406名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 09:27:20.76ID:6i6Euvb/日本撤退か?
0407名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 11:38:02.46ID:ZWuKreAM0408名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 18:23:30.86ID:HpqmhGDh>>195
0409名無しさん◎書き込み中
2012/07/02(月) 19:19:51.74ID:qnR7ilMY0410名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 15:00:56.54ID:k/RcJGpCつか、だからさ、もうこのスレ不要だろw
0411名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 15:35:21.28ID:twEXg2Tm- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Added dialog to ignore the "VerifyTitleKeys failed" error
- New (DVD): Support for new copy protections
- New: Added PowerDVD 11 & 12 version information to logfile
- Change (Blu-ray): Removed "A, B & C" selection from Blu-ray region code settings.
They only confused people.
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0412名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 16:45:08.44ID:nODYNect逮捕状なら国外の外国人でも出せる
日本の法律に違反して日本人もしくは日本の企業に損害を与えた容疑で
そして国際指名手配に
まぁ捕まらないけどな
0413名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 21:15:48.44ID:5561ZTIF0414名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 21:32:55.43ID:lao+6EUr協力ぐらいはするだろうけど
逮捕は事実上無理でしょ
殺人犯すら、引き渡されるの希だし
0415名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 23:29:35.59ID:1Rtk+Z/g犯罪類型による
刑法の教科書の初めの方に出て来る話だ
0416名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 23:54:00.88ID:ksBE6ok40417名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 10:06:10.35ID:iRclR/18犯罪類型関係なく条約による
日本は韓国とアメリカしか条約を結んでないからアンティグア・バーブーダのSlysoftや、中国のフェンタオソフトウェアが日本国内で違法なソフトだからっては販売を拒めないし、逮捕も出来ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E4%BA%BA%E5%BC%95%E6%B8%A1%E3%81%97%E6%9D%A1%E7%B4%84
つまりいままでどおりさ
ざまあ馬鹿議員どもwww
0418名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 11:34:40.62ID:OHUEPY66法律関係の話は別スレでも立ててそっちでやって欲しいなあ。。。。
0419名無しさん◎書き込み中
2012/07/05(木) 01:34:20.36ID:2faOMiSN確かその為のACTAだったよね。
でもん・・・
EU、模倣品防止条約批准せず 欧州議会が否決 :日本経済新聞
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04052_U2A700C1FF2000/
0420名無しさん◎書き込み中
2012/07/06(金) 19:31:17.94ID:opFcyCfPコピーしたら首はねられる?
3週間お試しって2回連続で出来るの?
0421名無しさん◎書き込み中
2012/07/06(金) 20:07:16.78ID:vBWrKry0もう飽きたからくだらんこといわないでね
今度ぐーだらんこと言ったらジャイアンに頼んでぶん殴って貰うよ
0422名無しさん◎書き込み中
2012/07/06(金) 20:50:50.81ID:NYxweyt9逃げられないし、首はねられるよ
だからオマエはこのスレも含めて用無しだから早く出てけ
www
0423名無しさん◎書き込み中
2012/07/06(金) 20:57:25.01ID:aLB4yYqd0424名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 07:57:37.61ID:+MeNKcA5というか、DVDのコピーが蔓延してる現状くらい政府は十分過ぎるくらい理解してる。
その上でなぜこのような法律が可決されたかっていうと、例えばある犯罪の限りなく黒に近い容疑者がいたとして、現行の法律じゃなかなか本人がヘマしない限り、別件逮捕は難しい。
でも、世の中のPCの普及率を考えると、コピーした罪で別件逮捕し、とりあえず身柄の確保はできる。
それがこの法律の真の目的だよ。
0425名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 11:06:08.36ID:hsz1XwY6それはあくまで副次効果
非常に大切な副次効果であることは確かだが
本筋は、著作権を踏みにじってコピー動画をアップしたり商売始めたりするキチガイを
厳罰で取り締まるのが目的
あ、あと厳罰を見せることによりチキン野郎が著作権益侵害行為に走りにくくする抑制効果
0426名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 13:11:09.46ID:BrRe5k+DAACS MKB version 21
と表示された昨年末くらい発売のBDが、
ANY DVD HD体験版を有効の上、
imgburnのreadで読み込み、PC上でISO再生出来ました。
体験版ではversion12までしか対応していないとありましたが、
このまま、imgburnのwriteで、BD-Rに書き込めばよろしいのでしょうか?
0427名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 13:53:34.57ID:hsz1XwY6それは著作権侵害に当たります。
AnyDVD HDはあくまで再生ソフトの動作安定化のために売られているソフトですので
そのような使い方をしてはいけません。
通報します。
0428名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 14:08:19.35ID:XC8qk9Wuあちゃ… 足のつかないIPからの書き込みか?
自宅などから書き込んでたらご愁傷様
0429名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 14:30:10.22ID:jwoQcXJX0430名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 15:32:30.11ID:ax2saTij0431名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 15:42:20.74ID:Hq2rWq7K0432名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 17:42:30.99ID:modzsN0fAnyDVDやPasskeyは解除するだけが目的だよね?
解除してコピーしたら違法だど、解除しながら再生するのも違法ってのはどこの法律に書いてあるのですか?
くだらん言いがかりつけるとこの法律を作った国会議員のせんせい方への侮辱と捉えてよろしいか?
0433名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 18:30:41.63ID:1O+sd/PVくだらん言いがかりをつけているのはあんただよ。
>>430は「リップ」と書いているじゃん。
0434名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 19:31:35.88ID:4oeyOqsC0435名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 21:07:43.10ID:l0oucqJb権利、自由の意識が日本と違いすぎるw
0436名無しさん◎書き込み中
2012/07/08(日) 12:14:10.04ID:h59BVJJi反対派の人も擁護もどっちもスレチ。
0437名無しさん◎書き込み中
2012/07/08(日) 13:17:02.46ID:OgEi+Uru0438名無しさん◎書き込み中
2012/07/08(日) 13:23:10.58ID:44JY8eUE0439名無しさん◎書き込み中
2012/07/08(日) 21:05:52.95ID:MpQ0OZfN0440名無しさん◎書き込み中
2012/07/08(日) 21:56:37.15ID:uXWaG6sn0441名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 20:44:44.08ID:BBHOrJdh0442名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 20:57:32.01ID:0hsP/Jl7お前らが後ろめたい事実に変わりはないさ
0443名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 21:29:40.49ID:z4dxTOc80444名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 21:51:22.19ID:VqL0Vw22w
0445名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 21:57:28.11ID:Z1Hh7DlD0446名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 22:16:42.64ID:VqL0Vw22www
オマエは延々とスレ監視してるかも知らんが
たまに覗いてるだけってのがほとんどだと思うぞw
0447名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 22:45:13.11ID:R3gqvcXqキモすぎ
スレ不要と思うならまずはお前が来るなよカス
0448名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 22:51:41.07ID:oL5gEvz/フロッピー1枚38000円した逆アセンブラなんかカスほどにも
役に立たんし。
0449名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 23:08:15.20ID:VqL0Vw22オマエキモ杉だよ
なんでこんな所に粘着してるんだ?w
0450名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 23:17:55.23ID:ZqQMj0zo>なんでこんな所に粘着してるんだ?w
こんな所っていうならおまえが消えろって話じゃないの?
自分の事棚にあげて何いってんだ?
0451名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 23:20:12.35ID:ZqQMj0zo>たまに覗いてるだけってのがほとんどだと思うぞw
>>445以外全員っていうわけじゃないんだなw
つまりほとんどに含まれなかったやつはおまえも含んでるとw
0452名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 01:58:53.54ID:aJRIUkEl0453名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 08:31:24.78ID:cQg6uQZ3本気っぽいのがまたなんとも
0454名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 13:32:51.32ID:XsY4rpYcつまらねーことに必死粘着してるんじゃねーよカス
0455名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 13:47:51.04ID:GFP5dael0456名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 20:46:10.13ID:YXNoogCV0457名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 20:51:16.65ID:TvFIq6Ajまた自分の事を棚に上げてる
おまえ、点数稼ぎとか風紀委員とかいうあだ名じゃなかった?
0458名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 21:12:10.58ID:TvFIq6Ajお笑いって笑っちゃいけないって知ってる?
糞つまらねーネタふったやつが笑ってちゃ世話ないつーの
0459名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 01:10:27.64ID:0ApurW05話題を繰り返してどうする?!
0460名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 12:18:06.44ID:18mcY/+c0461名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 14:01:07.44ID:HEhLBevnオマエが一番糞つまんないなw
0462名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 22:24:37.07ID:nPRx+v1zでも釣りには成功したってことだよな
草ひとつじゃなくて4つ位は欲しいところだけどまいいか
0463名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 09:27:43.92ID:fbrFT/ZM0464名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 09:55:44.45ID:S8t1Fcsg釣りに成功かよ! それはそれはよかったね w
0465名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 11:14:29.82ID:I8jGn2nr- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Added dialog to ignore the "VerifyTitleKeys failed"
error
- New (DVD): Support for new copy protections
- New: Added PowerDVD 11 & 12 version information to logfile
- Change (Blu-ray): Processor with SSE no longer required for
certain discs
- Change (Blu-ray): Removed "A, B & C" selection from Blu-ray
region code settings. They only confused people.
- Fix (Blu-ray): Incorrect region code detection with some discs
- Fix: Installer didn't set correct user permissions
- Fix: Drive sense codes were not forwarded correctly
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0466名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 11:18:03.15ID:cQ3r+Dhl0467名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 11:37:53.01ID:82pI8/k00468名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 00:29:37.59ID:9NMSl7xy0469名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 08:13:56.81ID:GshGrLvO0470名無しさん◎書き込み中
2012/07/13(金) 22:45:48.62ID:sSB4vwBx0471名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 01:03:28.10ID:q1UGmJ7o0472名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 21:40:16.94ID:Ogu02vgeこの手の馬鹿はもう来なくていいよ
お前だけはアップデート出来なくなるから買わなくていいよ
0473名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 22:31:09.85ID:d8EKUAPvお前は苦楽版使ってるくせに偉そうだな
0474名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 23:42:43.35ID:Ogu02vgeプッw
悔しいんですね わかります 馬鹿は来るな 迷惑
0475名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 23:46:38.36ID:QPR6npZEプッw
悔しいんですね わかります 馬鹿は来るな 迷惑
0476名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 10:26:29.02ID:Ip5vKLklマジレスしてやると
日本政府にアンティグア・バーブーダの法律をどうこうする権限はないよ
犯罪者引渡し条約も日本は、アメリカと韓国しか結んでいない
日本で違法だろうと、Anydvdの販売は治外法権だ
0477名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 19:09:17.17ID:sOpjpoxQ0478名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 20:58:56.04ID:RFFa0cDN0479名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 21:28:30.23ID:pFkR6b0nお勧めのBD再生ソフトってPDVD11しかないだろ。
PDVD12はCinavia発動するしPDVD11はたしか発動しない。
アップデートで発動するようになったかは知らないけど。
TotalMedia TheatreはCinavia発動するか知らない。
0480名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 21:47:23.05ID:X7w55STi0481名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 01:58:23.30ID:zXXb/O7Q0482名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 01:59:43.24ID:zXXb/O7Q0483名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 14:39:14.45ID:fLBISZmN0484名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 08:11:33.69ID:fElcvdFNで、昨日からずっと吸い取れない。
レコーダで焼いたやつなんだけどみんなもそう?
0485名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 08:19:41.57ID:kSRjOPTa0486名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 20:14:25.49ID:dDEMgfQI問題無く繋がるが
0487名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 05:18:20.85ID:cEjA6m4e現時点じゃグレーじゃなかったのか?(´・ω・`)
こんな怖い時代になるとは・・・
0488名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 07:16:13.47ID:e6wXE8JVリッピングなんて出来なくてもそんな困るもんでもないしな
0489名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 08:14:10.30ID:cG4UA2p50490名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 08:16:50.39ID:FBxhKQyR読み込めなくなったメディアの実費交換に応じてくれたら
俺個人はリップから足を洗える。
0491名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 10:32:57.22ID:PbeldWRkドロボーのはじまり
0492名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 11:08:03.55ID:htgRcW+rリッピングでは捕まらない
馬鹿は黙っててくんない?
三才ムックはツールの配布をしたから捕まったのであり、配布は現時点でも違法
0493名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 11:35:24.30ID:FBxhKQyRなんで?
0494名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 16:07:12.05ID:htgRcW+rムック本とかいうから、勘違いした
0495名無しさん◎書き込み中
2012/07/18(水) 19:46:14.72ID:+QdnhdKB0496名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 07:42:11.47ID:NX+yjut+つかさ、自慢げに吹聴し回りする馬鹿や変な商売始めたりする馬鹿は
ケーサツもスルー出来なくなる場合が出てくる、というだけ
キモヲタが引き篭もって静かにシコシコやってる分には全くお咎め無しだよ
0497名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 08:35:14.36ID:q37NXgaEそこらの説明サイトの方が分かり易いなと思った事がある。
0498名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 10:38:41.92ID:BnxvG4c30499名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 10:46:04.18ID:qhGU7+4S0500名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 10:52:18.64ID:LimNnLg+トトロ&火垂るの墓
モーマンタイだったが…
0501名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 11:17:17.13ID:d6gZ2rUT0502名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 16:36:08.50ID:h6AOhcEq0503名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 17:15:14.32ID:uIQcjUoC0504名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 17:18:32.28ID:TXAqg/bq0505名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 17:56:44.70ID:979cJASv0506名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 20:14:31.86ID:mdcO6gZ50507名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 20:39:15.24ID:eL3P652g問題なく抜けるが、ちゃんと正規品使ってるのか?
0508名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 20:41:38.57ID:oi/caiabなるやつか
0509名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 21:15:04.62ID:+ox1IxQb0510名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 21:26:57.58ID:YFPs0RWgレンタル盤だけど
0511名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 21:59:26.86ID:EN9TnjJY0512名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 22:43:09.77ID:Syz9RtYNお前の狐は苦楽版なんだろ?
0513名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 22:44:59.99ID:mNhI8MwF解除してます・・・なんて出ることあったっけ?
0514名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 22:46:21.68ID:eL3P652gそうか。俺が試したのはセル版だ。レンタ盤とは違うのかね?
正規版てのは狐のこと言ったつもり。割れ使ってたらあきらめろ
0515名無しさん◎書き込み中
2012/07/19(木) 22:47:22.97ID:EN9TnjJY0516名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 04:53:22.14ID:zZl3aTRE「AnyDVD detected,exiting. Please stop it before running again vobblanke」という警告文?が出て、vobblankerが開かないのですが・・・
設定から「AnyDVD有効」のチェックを外しても開かないし、「stop it」と言われても、どうやってストップするのやら・・・
誰か分る人いたら教えてください
0517名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 10:00:39.04ID:7GVco+6z何とでもなるべと考え、古いドキュメンタリー映画を輸入版で購入した。
届いたのでPCにセット。当然『あと4回リージョン変更可。ナンチャラカンチャラ』と警告が出る。
想定通りとDecrypterを立ち上げたら…ありゃ。こっちでも警告が出やがった。
ご丁寧に「このサイトからパッチをもらって来」とアドレス入りw
まさか御狐様でも警告が出たりするんかいな?とwktkしながら再挑戦。
さすが有料は違いますな。きっちり仕事してくれましたよ。感謝。
で、例の悪法以後何かと意見が飛び交っていますが、リージョン・コンバーターという
使い方もあると考えれば、それが必要な人にはまだまだ有益なソフトだと思った次第。
SLY SOFTにはまだまだ頑張ってほしいなと。
0518名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 10:09:36.76ID:7GVco+6z落ち着いて、もう一度警告文をよく読んでみようよ。
要は「Anyとは同時に起動できない」って事だから該当部分を探すんだ。
ちなみに自分の環境下では「AnyDVD有効」にチェックが入っていてもBlankerは使えてます。
現時点で9割5分方自力解決できてるから、もう少しだけ頑張ってみて。
0519名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 15:23:13.38ID:aAHm2KXR0521名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 06:39:08.82ID:Nomhml7i0522名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 09:56:43.74ID:JdK1uZDC0523名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 10:08:30.26ID:BVpIjDsjレンタルなら問題ない(7.0.5.0)
0524名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 12:09:52.64ID:HNNZSQJ2初めて見る"KDM"なんてフォルダがあり、それが39.1GB食ってる。中身は拡張子"bin"ファイルが複数入ってる
メディアは2層と表記されてるけど、2層だと65GBくらいしか入らないはずだよな?
どうやって詰め込んでたんだろ?
0525名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 12:15:59.29ID:DWLewBYz0526名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 12:19:00.63ID:RbAUbLAB3D BDなんかと同じミラー
0527名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 12:21:00.30ID:xE8NnC6ONTFSのハードリンクみたいなことしてるんじゃね
0528名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 12:45:06.42ID:BVpIjDsjisoファイルサイズがデカくなると言う事?
0529名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 14:01:42.83ID:RbAUbLABISOだとちゃんと2層に収まる50GB以下になるよ
0530名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 14:02:01.37ID:hRMLavVOえ?おれは7050でレンタルトトロはダメだった
0531名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 14:52:08.17ID:HNNZSQJ2>>528-529
普通に"ハードディスクに抽出"をやったわけだが、フム、isoだと違うのか
試しに狐起動でディスクのプロパティ見てみると"45.11GB"となってるが、
"BDMV""CETIFICATE""KMD"フォルダ合算のプロパティ見ると"75.7GB"
う〜む良く分からん
そもそもこの"KDM"ってフォルダの正体はなんなんだか…
0532名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 15:32:14.71ID:TS+PRUaL映画作品をデジタル・データ化したDCP(DigitalCinemaPackage)と
そのデータを上映認可するためラボから発行される一種のパスワード、
KDM(KeyDeliveryMessage)が必要。シネマ・サーバー一機ごとの
シリアル・ナンバーに対応したKDMが発行される。このKDMにより、
その映画が上映された場所、日時はすべて認識され、仮に映像が
コピーされた場合、それがどの映画館のどの日時にコピーされたが
わかる仕組みになっている。
と書いてありす。
0533名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 15:48:40.44ID:HNNZSQJ2解説サンクス
個人所有の場合にはあんま気にする必要ないか
しかしパスワードで39GBってなんぞいや? 本編部分よりでかいとは
とりあえずKDM無でディスク作って再生可能かどうか、試してみるワイ
0534名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 18:09:28.97ID:9TBJzhOp0535名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 20:16:58.23ID:uPJSH85Q設定項目のチェックマークするとこがいっぱいあるけど
デフォ設定でおkなの?
0536名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 20:43:16.25ID:MyGJ7u48チェックした
0537名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 20:45:49.07ID:HNNZSQJ2結論から言うと問題なく再生できたよ
狐でHDDに抜いたものからKDMを削除、BDMVとCERTIFICATEフォルダをBD-RE2層に
書き込んでファイナライズ、PC&プレイヤーで普通に再生できた。
ほとんど役に立たない情報かもしれないが、一応報告
0538名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 20:46:38.05ID:Ln0Yc+pg0539名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 20:56:58.49ID:0tCYoE9xメーカーページ飛ぶな
Fabもだ
この間の、雑誌の逮捕でビビって販売停止しているのかも
0540名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 22:13:19.34ID:U0CpuUc6販売元から直接買うしかない。
0541名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 22:50:30.39ID:BVpIjDsjというか君はisoファイルの使い覚えた方が幸せになれるよ。きっと
0542名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 22:55:51.01ID:DWLewBYzつうか直接DL以外で買うアホなんて存在すんのか?
0543名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 23:00:57.40ID:nsQCi9Fkクレカもってないとか、カード番号さらしたくないから…なんだろうけど
今はワンタイムデビットがあるからな
使えるか知らんけど
0544名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 00:20:02.64ID:NoaXVZegisoそんなに便利かねぇ。ひと手間余計にかかってるような気がするが
それよりフリーでBDのiso再生ができるソフトってない?
0545名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 08:33:06.76ID:F4Qk94Do普通に仮想ドライブにマウントしたらいいやん。
0546名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 08:42:45.73ID:6FB76WOm0547名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 10:14:37.40ID:FFa7C1BEお前、アホだろ
0548名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 16:22:46.29ID:xzO8Xfxm0549名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 16:45:35.01ID:XsAjXYLKhttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129933.jpg&key=1111
0550名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 21:18:47.02ID:8Q+TUG130551名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 10:16:20.62ID:JsDmHKFs0552名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 21:06:29.22ID:nV+PQP0c包丁やナイフは料理で使う物だけれど、外で持ち歩いていたら捕まるよ。
Anyも再生を安定させる目的だけれど、包丁と同じように持っていたら捕まるようになるよ。
アンストールして削除した方が良いぞ。
0553名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 21:20:04.75ID:4I1MqOjI35点
0554名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 22:24:16.21ID:rO4CG75m>包丁と同じように持っていたら捕まる
包丁は「外で持ち歩いていたら」という条件で捕まるって話なのに
なんでAnyは条件なしに持ってるだけで捕まるって話にしてるんだよ。
強いて言うなら「持っていたら捕まる」じゃなく「リッピングしたら捕まる」だろ?
そもそも俺みたいに合法的な使い方しかしてない奴もいるんだから持っているだけで捕まるってありえないぞ。
0555名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 23:01:58.02ID:dz+w5zsr包丁じゃなくて、銃の方が近いね
Fabの様に常駐型ではなく、リッピング以外の用途もあるソフトならまだしも、Anyにどんな合法的な使い方があるってんだよ
インストールせず、インストーラーだけを眺めてるだけかね?
0556名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 23:32:03.34ID:VXjJ/ILA0557名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 23:33:39.02ID:VXjJ/ILA0558名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 00:02:56.32ID:JdXeh4urRippingしなけりゃ合法ってか?www
0559名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 00:05:52.81ID:NfgVHLP20560名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 00:12:19.70ID:NfgVHLP2包丁だって正当な理由もなく外で持ち歩いたり人を刺したりしなければ合法。
AnyDVDもリッピングとか違法な使い方しなければ合法だろ。
0561名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 01:02:26.35ID:LsbKwTwV0562名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 02:16:22.16ID:lVVoKYyW0563名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 05:12:33.87ID:+ea4Ru2b0564名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 08:37:23.22ID:Bx2SJ/51Anyはプロテクトを外す事しか出来ないが、違法になるのは、プロテクトを外してコピーした場合か。
プロテクトを外して、コピーはせず、常駐させてそのまま再生したらの規定がない。
0565名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 09:30:26.72ID:AbeKt2JY家宅捜索すれば他にも色々あるだろw その為のネルフならぬ法改正です。
0566名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 10:13:54.41ID:tkwhsCt90567名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 10:20:43.26ID:NfgVHLP20568名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 10:26:01.04ID:DORMupV40569名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 11:17:27.06ID:Bx2SJ/51対応しているプレイヤーやソフトを使ってください。
サポート終了したプレイヤーで観るのはライセンス違反です。
BDは恒久的な再生を保証したものではありません。
などと言ってきたらどうするんだろう?
0570名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 11:45:14.15ID:1S9WJfg7買うのは今のうち?
永久版買ったほうがいいの?
0571名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 12:27:14.65ID:L6xGxWu0ただし、殺人にも使えちゃうからそんな風に使ったらアウト
同じように、Anyは再生安定に使うものだから、そういう風に使ってればOK
ただし、著作権保護破りにも使えちゃうからそんな風に使ったらアウト
それだけのことさ
w
0572名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 15:03:51.19ID:Qv6C1nuH0573名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 15:07:42.26ID:2CMszIVbリップに罰則なんか無いのにわざわざ警察が逮捕なんざするかよw
そういうのはリップした物を売ってるような馬鹿だけ。
罰則があるのは違法アップロードダウウンロードだけ。
どんだけバカ丸出しなレスでスレを無駄に消費してんだか。
Anyもこれまでと何ら変化無し。
0574名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 15:31:15.12ID:5X2VIPvJプロテクト外して復号して再生が駄目となると
世の中のレコーダー、プレーヤー、再生ソフトすべてがNG w
0575名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 15:41:01.44ID:NfgVHLP2まあまあ落ち着け。持ってるだけで逮捕とか騒いでるのはどう見ても権利者団体だろ?
彼らは今回の法改正でもAnyみたいのには対応できないのを知ってて「持ってるだけで逮捕」って
ガセ情報流して、あわよくばそれにビビってAnyユーザーが減ることを期待してるんだろ。
0576名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 20:21:35.74ID:kJC2ZYdsそのISOをDaemonでマウントしてAnyDVDを立ち上げてWinDVDとかで再生した場合は、
「暗号解除しながらリッピング」にはならないよね?
実際はこんな面倒臭いことしないけど、法律には引っかかってないよね?
0577名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 21:55:51.67ID:Bx2SJ/51試してみれば?
プロテクトを残したままコピー出来る機器もあるらしいですが、通常のPCの光学ドライブではまず出来ないと思った方がいいです。
正しくは、一応は抜けるんですが、スクランブルが掛かってる状態になります。
AnyごときのたかがPCソフトで出来る事ではなく、ハード依存です。
そんなことが可能ならみんな試してるはずです。
0578名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 22:26:47.97ID:kJC2ZYds出来る、出来ないを聞いてるんじゃなくて、法律に引っかかるか引っかからないかを聞いているの。
出来ることは過去ログに散々載ってるし、自分でも時々利用してる。
出たばっかのBDはAnyで対応してない時があるから、とりあえずプロテクトありでHDDにコピーしといて
後日Anyが対応したら、仮想ドライブにマウントして抜き直すのは、ここの住人なら常識。
0579名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 23:26:51.26ID:I5oEd9Fpプロテクトに関係なく複製を作る事が違法
過大解釈すると、レンタルしてPCで吸出し携帯に転送する事も違法になる
海外では普通に認められてる権利が日本では認められなくなるから
海外から批判されている。
0580名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 23:36:51.06ID:PTkN2C0NCDは対象外じゃなかったっけ?
もしCDからのリッピングが違法になると、WindowsMediaPlayerとかiTunesは違法行為を
行うためのソフトになるし、今どきのHDDナビとかBDレコなんかCDの取り込みができるから
これらも違法ハードになってしまう
0581名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 00:11:02.79ID:RBsXke+7それできるの、BDMVだけじゃね?
…と思ったが、ここはANYスレだからBDMVの方が多いのか…
0582名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 00:41:04.24ID:NSr7aw91今度の法律でも単なるコピーは」違法にならんよ。
どこでそんな話聞いたんだよ。
0583名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 03:30:27.95ID:dDmxg/Blディスク持ち運びせす、手軽に、便利に、リモコン操作だけで、即再生がなぜ禁じられなければならないのか?
自分が買ったDVD BDならば、NASに保存して再生ぐらいはOKにして欲しいですね!?
0584名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 09:10:45.29ID:jpZSUCpo解釈次第では違法に出来るよ
今回の目的は違法の幅を可能な限り増やす事で
あとは運用と警察の気分。
「CDコピーで逮捕」と報道しておいて家宅捜索の陰で
コッソリ別件に変更して逮捕
ごねると、所持だけではなく販売目的とされて再逮捕
極端な例だから広く一般には適用しないが、目を付けた
奴は、何が何でも逮捕
つまり弱い奴は何でも違法だよww
0585名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 11:05:34.60ID:H9rDJHq9麻薬取引と違って、本腰で捜査しないさ。
そもそも処罰がないし。
0586名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 11:11:32.48ID:05O0c10Vおとなしくやってれば、今までと何も変わらんのに
0587名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 12:41:01.81ID:P8mLase2キモヲタが引き篭もってシコシコとリップして部屋に溜め込んでる程度なら
警察だって一々相手にしてるヒマも予算もねーよw
0588名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 16:35:53.75ID:vTAavCte0589名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 18:52:23.07ID:hD6zlitr0590名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 20:39:24.40ID:Wj+pJ0qB0591名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:06:13.97ID:NSr7aw91オレ強いから逮捕されない
0592名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:50:10.71ID:pJQ8uTUf違法になるから、nasneが発売延期しただろ?
表向きはHDD不良だけどな。
グレーゾーンの機能を削除してからの発売になるよ。
0593名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:54:46.16ID:0oL4FLEY0594名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 22:27:22.94ID:j3gg76f5同じ部品使ってたVITAは発火事件を起こしてる
0595名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 23:36:27.09ID:5KxuK+JP0596名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:00:15.39ID:wSvSAQieんな?
そんなわけがない?w
0597名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:09:33.22ID:ICWTarrO(ん)なわけねーだろw
0598名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:27:56.72ID:whcXIsyd日本人じゃねえのか?
0599名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 03:56:48.17ID:ICWTarrO(ん)なこたぁーないw(タモリがよく言うやつ)
0600名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 10:57:43.62ID:zQs+1HfRんだんだ
0601名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 12:17:20.39ID:8Jgs9eqjそれは単なる関東以北の方言
0602名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 13:07:08.00ID:ICWTarrOそれは「ん」を発音してるから違うんじゃない?
0603名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 14:39:51.17ID:VBF3aVAY0604名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 16:05:19.10ID:efLJD1eRそ(ん)なわけねーだろw
0605名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 16:21:39.32ID:zQs+1HfR最初の「ん」は発音する事もあるだろ?という用例
0606名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:34:52.32ID:6ahIirpt0607名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:51:40.99ID:OIG3gLH0おまえがいなければ、良スレだよ^^
0608名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 22:39:49.22ID:yXtIfrKu引っ越しソフト使えばそのまま移行できるのかな?
0609名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:13:14.92ID:ICWTarrO多分だいじょうぶと思うけど、万が一2台にインストールしたって判断されると厄介だからね。
0610名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:24:18.91ID:ttzCqxOaアプリそのものはDLしてインストールすればいい。
0611名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 23:41:58.31ID:ICWTarrOAnyDVDHD_Keyファイルを使う場合は一旦アンインストールしないと二重登録になって使用不可にならなかったっけ?
0612名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:14:21.61ID:yO1x2C7uいちいち個別のアプリを消すなんて面倒なことはやってられないし。
0613名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:15:15.80ID:yO1x2C7u0614名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 10:36:11.15ID:32QtT7FU釣りか?
0615名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:31:50.12ID:yO1x2C7u0616名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:33:19.82ID:aO7ckShOこれは起動と言わないのか
0617名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:44:09.62ID:fmG9+kCe(常駐はもちろん時には両方でRIP作業してる)
同じLANで出口が一つのIPなら複数台チェックなどしてないと思われ
0618名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 16:17:54.63ID:NLN7xbjU居るのだったらどんな風に停止されるか、話を聞いてみたい。
0619名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 03:49:53.86ID:4V/mqee70620名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 12:03:59.60ID:qnDKj52dディスカウント今日までだぞ
みんな急げよ!
0621名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 09:16:14.96ID:U0RJUkMhmpeg変換してwavにして、mp3にして楽しんでいる。
昔テレビにコードをつないでカセットに録音する感じ(^^;
CD買うより音質は落ちるけどツベよりましだし、ウォークマンやカーステで聞くには十分
でも秋からは違法行為だよなw
0622名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 09:53:04.84ID:6NB7AUkg0623名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 10:34:48.04ID:u99yc5m4先ほど、買いました。
0624名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 16:03:21.59ID:M59Ja/ux0625名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:01:20.48ID:SPivVwIT0626名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:55:11.74ID:M59Ja/uxだいたい6時間差位だた 時差入れても余裕で30日かと
0627名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 20:35:22.77ID:u99yc5m40628名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 20:51:15.74ID:v4+ZclhzPT3を買え
0629名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 22:52:34.33ID:y53367ttこんなところでも販促かい?
売れ残って大変みたいだね
0630名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 00:30:02.35ID:WnOgtRUj0631名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 06:26:52.59ID:9innQ/sbアキバでは定価で発売している所が殆ど。
ばお〜では先週末12,500円だった。
PT2持ってるから買わないけど。
0632名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 08:24:58.87ID:wShMiagK0633名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 08:47:05.56ID:CxloxQ42--------------------------------------------------------------------------------
7.0.6.0 2012 07 30
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Another workaround for broken drive firmware
- Fix: Possible crash in AnyDVD ripper
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
The update is free for all registered customers, of course.
Just install the new version on top of your current version,
regardless which version you have installed:
http://www.slysoft.com/download.html
0634名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:57:32.55ID:MkVnb0AO8月5日って
0635名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:07:12.48ID:8usFgI1x0636名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:20:25.55ID:eeeW8dK10637名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 11:39:20.47ID:qz1u3LvF0638名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 12:05:18.93ID:0qRBZ0zMコイツ、>anyのお陰で、新曲をCSのPVで録画し、REに焼いてPCに読み込んで
ってさ、
脳内妄想の虚言癖クンってのがバレバレじゃんw
0639名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 12:43:55.62ID:XUyAnnZR?? どの辺
0640名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:02:17.03ID:q+cGZ8f90641名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:19:00.84ID:XUyAnnZRそのBDをPCに抜くにはanyが必要って事だろ
0642名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:24:51.19ID:Cv9O8zTZと、別の角度で虚言癖の持ち主だと断言する。
0643名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 13:59:12.67ID:5rDOQ0fU何へ理屈言ってんだよ。RにしろREにしろ焼くと言う表現は意味が通じるから良いだろ。
2chでは誤字、誤用、当て字など意味が通じればそのくらいの事は流せや。
0644名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:39:22.45ID:ivtBbxTD録画は不可、市販のレコーダーではアナログ録画しか出来ないぞw
だからそんなものにAny羽が必要なんて話はこれっぽっちも出て来るはずがない
アホ丸出しの虚言癖クン
0645名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:50:20.36ID:XUyAnnZRPVはプロモーションビデオだろw
0646名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:52:31.35ID:0qRBZ0zM0647名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 14:54:29.59ID:5rDOQ0fU0648名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 15:06:48.83ID:0qRBZ0zM0649名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 15:17:15.28ID:Cv9O8zTZ意味は通じない。
レーザー照射で有機色素を変色させてるからだ。
結晶とアモルファスの間を変化させてるだけのRW/REには適当ではない。
記録そのものを焼くと言ってるのなら、CD-R登場前のHDやFDに使わなかったのはおかしいことに気が付かなければならない。
ともかくこういう気持ち悪い表現するやつは、スイス人サッカー選手をチームから追放に追いやったチョン同様撲滅せねばならない。
0650名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:32:25.68ID:owbKk4oa「BD-REに焼く」(約6,470,000件)、「BD-REに書き込む」(約412,000件)でも どちらにせよ意味は通じるが
世間一般的には、「焼く」と表現する人が多いということだ
だが>>649によると「BD-REに書き込む」という表現を使う方が適切ってことか
撲滅の道は難しいと思うが、>>649頑張ってくれ
0651名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:49:59.67ID:rp4ChQBK0652名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 16:55:57.74ID:IMFD0kQNライトワンスは焼く、リライタブルは書き換える感覚ね
でもレーザーって照射するだけで焼けるよね
0653名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 19:06:42.69ID:Cv9O8zTZ使ってるやつが多いのは正しい事にはならない
敷居が高いを高級過ぎるとか難しすぎるとかいう意味で使うやつが多いのもそれだけ情弱の馬鹿が多いというだけのこと
http://kotobank.jp/word/%E6%95%B7%E5%B1%85%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84
0654名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 20:53:19.31ID:PN6Vy7b00655名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:09:50.12ID:0tKYeF+90656名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:20:46.78ID:Cv9O8zTZきさまぁーーー
それでも日本人か?
0657名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 21:36:36.11ID:RoJHi5mt頭痛が痛いレベル
0658名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 22:26:46.19ID:by3BcN1d無視だよこういうのは
ただの構ってちゃん
0659名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 03:17:36.06ID:M+rClYZuやってる事は子供っぽいんで
今一つ周囲の信頼を得られません
という評価
0660名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 03:50:30.95ID:x+UXUI1p0661名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 15:49:22.05ID:7W8gWGgh何度か繰り返したらbad sector protectionsはなくなりますか?
見る分には問題なさそうですが気になります…
0662名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:01:06.65ID:ELrCnTkOANY使ってる。
0663名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:15:11.47ID:0W8g/FRe0664名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:22:56.41ID:0W8g/FRe0665名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 18:39:25.78ID:dkOyq+Mb0666名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:12:57.79ID:wxkMU1CyVisaでも、American Expressでも使えるのでは?
JCBは、論外だが。
0667名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:46:01.91ID:fZdZ+Hae0668名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 21:52:08.25ID:4LvjcgDV0669名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 22:56:42.09ID:0W8g/FRe次のレスに新規だと大丈夫みたいって書いたのに
0670名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 06:09:04.41ID:BIYNtWCw0671名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 06:45:24.94ID:zZ0wz6dD0672名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 09:47:40.28ID:542KR/K00673名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 13:16:14.77ID:idVf7jR1数日前の購入ではものの数分で届いてたぞ
0674名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 13:53:44.72ID:FvcGCvKp0675名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 14:03:31.76ID:kP0r9Op60676名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 23:43:47.31ID:ebugxvRm狐のJCBは飾りみたいなものだな
0677名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 23:52:46.00ID:9lioMLLI0678名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 04:00:16.30ID:6LmXQbm10679名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 17:49:23.66ID:DxzAprjk先に謝っておく。違ってたら申し訳ない。
文面からすると
"bad sector protections"入りのDVDをANYで解析&無効化。
↓
プロテクション入りのまま丸ごとイメージ化
↓
丸ごとをDAEMONtoolに読み込ませるからbad sector protectionsが再度働き始める
↓
それをanyが解析・無効化
て流れだと思うけどね。
マウント後のチェックが一回だけで完了するなら、ANYは正常動作していると思うよ。
0680名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 06:01:40.85ID:X/AMa2Y6原因はbad sector protections入りのDVDをANY常駐でイメージ化しているせい。
DVDの場合、「Video-DVDをハードディスクに抽出」でファイルモードで無いとダメ。
iso化したければ、抜いたフォルダをImgBurnで「フォルダからイメージファイルを作成」で
iso化と言う2重の手間が掛る。
0681661
2012/08/05(日) 14:50:33.78ID:1HuSLe04>>680
わかりやすく教えて下さってありがとうございます。
懸念が晴れてスッキリしました。正しい手順でやり直します。
0682名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 23:04:31.73ID:84blDfGO一度手動で日本語を選べば正常になる
0683名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 10:11:27.44ID:WfXGFJ+P0684名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 07:06:18.65ID:8kvRxibW猿でも狐でもダメでした
ソフト側に問題あるんでしょうか?
盤面はキレイです
0685名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 08:14:22.04ID:nrOi/+OQDLの層の切替タイミングだろうから
多分ドライブ。
0686名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 17:12:28.01ID:W+62kPHG0687名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 14:24:23.91ID:ouj2t0TRやっぱりBumblebeeの初期起動でエラーメッセージが出て使えない
ここ1年くらいでAnyを新規インストールしてBumblebeeを実行して問題なく稼働してるヤツはいるか?
いるならWindowsのバージョンと何処にBumblebee.exe置いてるか教えてほしいんだが
0688名無しさん◎書き込み中
2012/08/16(木) 00:37:26.79ID:afxExwkm[00001.m2ts]
0100 1440x1080 MPEG2 MP@HL 16:9 625line Interlace 29.97fps 24000.00kb/s CBR
0110 AAC 48.00kHz 0.0ch(0/0 CUSTOM) LC 0.00kb/s
192Pct
[MPEG2-TS] 00:48:59.102 (2939.102sec) / 5,240,739,840Bytes
真空波動研Lite 120813 / DLL 120813 Unicode
となっており、音が出ません。
BD-REをレコーダーで再生すると音は出るので、ファイル自体は問題ないと思うのですが。
音声を分離する方法はないでしょうか。
目的はエンコです。
0689名無しさん◎書き込み中
2012/08/16(木) 08:30:33.91ID:6XMIzce30690名無しさん◎書き込み中
2012/08/16(木) 09:36:56.35ID:ACcAR9q1--------------------------------------------------------------------------------
NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7064.exe
This version should address the problems with the US DVD "The Dictator" (untested, feedback welcome).
This version should address the problems with the US DVD "The Hunger Games".
This version should address the problems with the US Blu-ray disc "The Hunger Games" (2nd try, feedback welcome).
7.0.6.4 2012 08 15
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0691名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 13:18:00.81ID:0D/F5Qu5- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0692名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 22:03:41.94ID:KcAG9rU60693名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 22:44:13.56ID:Kyf6kiX+0694名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 07:02:36.95ID:KbYU6DvA止まる時は、anydvdの言語を日本語→英語に切り替えてみて。
日本語にしておくと、けっこう不具合多いからanydvdは。
0695名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 08:07:45.44ID:IzsOIpL0プリーストがPS3で再生できるぞ?
いつ支那に対応したの?
0696名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 08:11:48.16ID:3bDW0pJW日本語はセーフとか?
0697名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 09:54:57.37ID:IzsOIpL0英語です。レンタル。
0698名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 12:10:10.60ID:BunsbvhW借りてきたディスクそのまま入れてるとか。
コピーしたディスクだよね。
0699名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 12:46:27.39ID:IzsOIpL0元なら一週間前に返したよ。
0700名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 21:46:11.90ID:Nk3dFKdIなら1も2もレンタル抜いたけど無問題だよ。
そんときのバージョンは忘れた。
0701名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 22:24:21.35ID:ulOX1ASgソフトが悪いと当り散らすしかできない馬鹿だろそいつ
ほっとけよ馬鹿は
0702名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 23:10:44.80ID:tRZpxzTH0703名無しさん◎書き込み中
2012/08/19(日) 07:48:11.18ID:JBBbN4E1確かにそう言う奴多いよな。
「Anyで抜けません、まだ対応してないのですか?」って聞いといて
問題なく抜けたってレスの後に、実は割れ使用とかdc2000使ってますとか。
ここは正規版スレだっつーの。
0704名無しさん◎書き込み中
2012/08/19(日) 10:22:00.21ID:hhzpdmj4まだおるんか
0705名無しさん◎書き込み中
2012/08/19(日) 11:14:01.32ID:t9GKwFcL0706名無しさん◎書き込み中
2012/08/19(日) 21:33:40.04ID:/YBQf68k2は焼けたが1だけがダメだった
何十枚と焼いてきたがこれだけ無料
別のやつで試してみる
0707名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 02:10:06.29ID:zktsR44v焼く前に、isoに落としてる?
うちでは、1も2も、問題ないな。
0708名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 02:10:42.87ID:zktsR44v圧縮してるといかいうオチはないよな?
0709706
2012/08/20(月) 06:23:31.54ID:8lHA5APc猿でもおなじく
別の店で借りたやつで試してみるわ
0710名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 11:10:45.42ID:ej3URRhC>猿でもおなじく
ならAnyは関係ねーだろボケ
0711名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 12:52:34.92ID:fgOd8O+9興味あるから続けて
>>710
カスは黙っとけ
0712名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 12:59:33.64ID:OBd40wnYカスはオマエ>>711だ
0713名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 20:45:19.17ID:7aHYwyiz日本語読めないのかな^^?
0714名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 21:09:09.56ID:7aHYwyiz生きてて恥ずかしくないのだろうか・・・w
0715名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:06:34.89ID:ej3URRhC消えろチンカス
0716名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:21:38.39ID:24nhQ+3C0717名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:23:17.65ID:LeMMdTju0718名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:48:02.42ID:8IveQQjRAnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
一切使えない
もしかして完全に詐欺られたのかな
海外みたいだし泣き寝入りしかないのか
0719名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 22:58:53.85ID:HR7+YRve0720名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 23:24:32.49ID:8IveQQjR諦めてDVDFab買います
どうもでした
0721名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 23:32:40.91ID:h2SU+Owdまあ仕込み臭いけどな
0722名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 00:11:48.88ID:P0vN+O9C0723名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 00:49:16.58ID:7RPB8tMi7000円て何?馬鹿?
0724名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 03:33:01.50ID:9y2CO3jawww.slysoft.com/ja/
同じLAN内からアクセスしてるのに
PCによって表示出来るものと出来ないもの
(HTTP500内部サーバーエラーになる)が
ある。
表示出来ないPCではアクセス拒絶されてるから
狐も使えない。
地デジBDの処理にはサーバー認証がいるから。
0725名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 03:50:18.23ID:FfU1OI84PCがおかしいだけでは?
0726名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 03:54:54.60ID:iRg1TvVUアナウンスくらいは欲しいよなぁ
0727名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 07:21:12.34ID:YgfWUAav素直にPTx買えばいいのに。
0728名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 07:42:02.35ID:ZvgAGX5W0729名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 08:18:32.76ID:eKX3uE2l0730名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 08:30:57.05ID:YgfWUAav地デジの話しでしょ。
馬鹿は黙っていた方がいいよ。
0731名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 09:54:40.68ID:9+zJTdFmドコモのスマホからならつながるんだけどなぁ…。
PCからだとつながらないや。
0732名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 10:11:43.02ID:LfCxp3D+スレ違いだ
0733名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 12:23:50.93ID:HxVUEDFV嫁のPCだと表示できるぞ。
0734名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 12:56:28.92ID:ZvgAGX5Wだからさ、地デジオンリーの厨房じゃない、BDAVのほかBDMVも使いまくるから、
PTなんかじゃ不足という話だよ
日本語も解釈できない馬鹿は黙ってな
0735名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 13:31:36.55ID:649B9ycVついに終わったかな…
0736名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 13:49:31.96ID:lpFQcRUm「スマホからはOK」とかあるし特定のブラウザからのアクセスを弾いてるとかかも
狐鯖メンテ中で狐からのアクセスを弾いてるつもりがIEも道連れだったら笑える
0737名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 13:49:50.13ID:HxVUEDFV使えてる人いる?
0738名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 13:53:27.09ID:HxVUEDFVふざけてるで!
0739名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 13:56:28.47ID:VdcTTTyb0740名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:23:40.93ID:HxVUEDFV0741名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:35:45.79ID:08hh7GAbサポートメールって日本語OK?
0742名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:38:11.54ID:HxVUEDFV自動受領メールは日本語で帰ってきたから日本語で大丈夫だと思うよ。
0743名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:47:31.81ID:4m4WyTUU十数分後にiPhoneで500エラー確認。
その後また数分後にiPhoneでアクセスしたら公式サイトはアクセスできた。
今PCからアクセスしたが、HPはアクセスできる。
今会社だからAnyインスコしてないので、最新AACSの鍵がきちんと鯖からもらえるかは不明
0744724
2012/08/21(火) 14:50:57.80ID:08hh7GAbたまにしかBD処理しないので
昨日夕方に使用不能に気づいた
今もだめ
(1)Vista64機(バイオ)BDドライブ付き狐入り
認証不能サイト表示不能(;_:)
(2)WIN7/32モバイル機 サイト表示可能
(3)WINXP 古参機 サイト表示可能
(2)や(3)でもたまにサイト表示出来なくなる場合もある
俺 1年ライセンス契約してちょうど10ヶ月なんだが
今まで1日以上も連続して使えないということは
無かったな
0745名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:50:58.57ID:4m4WyTUU0746名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 14:54:32.66ID:4m4WyTUUそのBDのAACSのバージョンは?
比較的新しいAACS以外っていうか最新鍵以外はサーバー接続しなくても解除できるんじゃなかったっけ?
もしかして起動時のライセンス確認みたいなので詰むのかな
0747724
2012/08/21(火) 14:55:14.21ID:08hh7GAb(1)の狐をアップグレードしたが最新版にしてもだめ
0748名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 15:00:05.16ID:HxVUEDFV漏れも嫁のPCに最新版を入れたけどダメだった。
待つしかないか。
0749名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 15:10:13.92ID:sJLJNSQD0750724
2012/08/21(火) 15:10:58.40ID:08hh7GAbAACS MKB version 25
起動時ではなく
BDを挿入した段階で必ず認証発生
Ver20以上のBDAVしか処理したことない
けど、PCがネット接続されていないと
使えないソフトいう認識
試用版で処理できるBDMVの下位バージョン
以外は認証必然ではないのかな
0751名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 15:19:18.63ID:yXbQKiNcでも高い
0752名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 15:45:52.95ID:ZU/eRs3w0753名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:03:13.64ID:Fb0bFXyOどんだけお花畑なんだよw
0754名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:05:56.67ID:vQK8s4zx0755名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:20:26.80ID:oPvFZi8v0756名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:27:27.81ID:vQK8s4zx公式サイトにアクセスできないの?
0757名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:30:35.83ID:vQK8s4zxhttp://cdn.uploda.cc/img/img50333905b1f77.jpg
0758名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:32:05.56ID:VdcTTTyb公式サイトも500エラーでアクセスできない
0759名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:34:58.65ID:vQK8s4zxAnyのライセンス発行時期によって、古いライセンスキーがなぜかはじかれているとか?
憶測でごめん
0760名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 16:36:45.14ID:mCsn0i950761名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:11:32.21ID:oPvFZi8vちなみに1年以上実積のある永久ユーザーです。HP開けません。
0762名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:16:53.22ID:4psFdk7/0763名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:19:07.73ID:HxVUEDFV嫁のPC:Windows 7&IE9の場合、HP閲覧OK・AnyDVD認証ダメ。
どうなっとるんだ!
0764名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:20:25.30ID:vQK8s4zxそれと今Blu-ray入れてゴニョゴニョしてみたけど、普通にできる
0765名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:24:12.12ID:cHeF5Nng0766名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:24:31.74ID:HxVUEDFV0767名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:25:33.66ID:VdcTTTybサイトもBDAVリップも駄目
0768名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:26:42.56ID:HxVUEDFV0769名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:40:31.89ID:oPvFZi8v0770名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:42:22.92ID:HxVUEDFV狐は使えるの?
0771名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:47:39.82ID:oPvFZi8v認証はIEは関係ないので。
WIn7とIE9ならHP開けて、Win7とIE8だとダメなのはIEのバージョンが原因か、
anydvd未インストールが原因か、切り分けできていない。
0772名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:51:59.00ID:dNiDYOY0情弱?
0773名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:54:11.54ID:HxVUEDFV狐のバージョンは何?
0774名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:58:55.93ID:oPvFZi8vVistaとIE8では相変わらずダメ。
0775名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:16:53.26ID:VdcTTTybサイトもBDAVもOKでした
0776名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:21:48.71ID:oPvFZi8v0777名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:25:28.49ID:VdcTTTyb一瞬だけの正常化だった
これは不安定ですな
0778名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:41:27.41ID:basP7Zgwも使えるよーな手段が無いとどーにもならん
0779名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:46:31.38ID:pmJc7V9y0780名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:14:27.87ID:08hh7GAb俺もVistaだから厳しいな
全世界で使用不能ならフォーラムとかでは
動きはないのかな?英語力あるお方
もっともテレビ録画習慣自体、日本だけのものかw
0781名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:19:23.35ID:08hh7GAbこのソフトの欠点が露呈したな
以前から漠然と不安は感じていたけど
0782名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:49:19.83ID:dNiDYOY02台とも7.0.7.1 beta
試しに、地デジ録画した奴をリップしたけど問題無かったよ。
0783名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:15:00.74ID:HxVUEDFV7.0.7.1って出てるの?
0784名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:24:38.24ID:HxVUEDFVすまぬ。あったわ。
beta版当ててみるよ。
0785名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:29:53.00ID:HxVUEDFV7.0.7.1 betaを当てても撃沈。
0786名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:30:43.44ID:TjXdeF2Q0787名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:36:30.03ID:5tp17ORr俺も一度食らったことあるけど、間違ってブラックリストに突っ込むことがあるらしい
サポートフォームかメール出せば再発行してくれるよ
例の代行店使ったなら、そっちの注文メールをサポートフォームにコピペしておけば対応早いよ
0788名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:36:47.15ID:TjXdeF2Q日本のプロバイダからの制限かけてるんだろ。
海外に引っ越せば解決するから、以後この話題は終了
0789名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:37:20.73ID:TjXdeF2Qスレの流れも読めないとか本気で大丈夫か?
煽りとかじゃなく。
0790787
2012/08/21(火) 20:40:46.75ID:5tp17ORrかなり前のスレからすっ飛ばして読んでいた
サーバー認証繋がらないっていつもの方ね
0791名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:46:35.55ID:p6VgLw0U0792名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:47:25.53ID:HxVUEDFV確かにOperaTurboかけたら開けたわ。
0793名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:27:55.08ID:649B9ycV皆さんはどうですか?
0794名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:35:38.50ID:7/HtNEGA0795名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:36:48.43ID:IQjt739I内部でエラーがある意味だけどOperaで見ると日本語ページもあるから現状はその内直るでしょ
後々、日本からのアクセスが出来ないようにする為のテストかもしれんけど
0796名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:46:25.02ID:kSxwyh61もしかして日本ユーザー死亡?
0797名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:47:53.26ID:pHPWc4qf何か匂うな
0798名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:56:10.77ID:IQjt739I503はエラーだし内部サーバーが何らかの負荷がかかってる可能性もある
OperaTurboでも503が出ることがあるし
0799名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:57:46.69ID:IQjt739I0800名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:01:44.25ID:BlN3sLrnドイツでも同じことがおきてるようだ
0801名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:02:01.03ID:HxVUEDFV日本からのアクセスが弾かれているとは考えにくいな。
0802名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:31:24.68ID:TjXdeF2Qパニックになるなってよ
0803名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:54:08.38ID:C4LxjDBdそのうち復活するだろ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:19:54.88ID:egPX77Io他の人等はどうですか?
0805名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:21:13.38ID:TjXdeF2Qサーバーが不安定なんだろ
通ったのは運が良かったな
0806名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:29:38.46ID:egPX77Ioそうなん?つい2時間前にも同じことしたけど、全く認証通らなかったんで鯖が復旧したのかと
思ったんだけど、やっぱり駄目な人は駄目なままなのか…
一応、あの後何枚かBD突っ込んでみたけど、いまのところ家の環境じゃ問題なく認証とおってる。
0807名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:06:22.32ID:PluK0n610808名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:21:53.35ID:mG1fqnDv0809名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:26:21.03ID:AW2reYkWFab買うか
0810名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:31:01.06ID:RuSC66Ut0811名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:33:24.25ID:Xj5CcKfp使える人使えない人に分かれるのが不思議だな
昨日からBDAV40回くらいトライして2回だけOK
0812名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:52:33.64ID:XNfXdaU60813名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:56:07.36ID:LDkYuHf90814名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:59:34.95ID:Wr7k+HXH馬鹿か
0815名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:05:32.29ID:LDkYuHf9もう少し気長に待てないのかね
0816名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:11:35.52ID:kExsYTOtフォーラムは生きてるし全部ダメってわけじゃないけど
0817名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:18:13.37ID:Xj5CcKfp駄目なものとOKなものに分かれた 半々くらい
駄目なものも以前はOKでした
OKディスクは何度やってもOKなのに
これはどういうことですかね
0818名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:26:06.32ID:XgCJ/7tJ0819名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:31:18.32ID:VfbyI3He0820名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:39:46.97ID:Xj5CcKfpあきらめて寝ますわ
0821名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:40:34.86ID:AW2reYkW他は全部死んでる
0822名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:45:24.66ID:XNfXdaU6ディスクそのものに問題はなかった。プレーヤーに入れたら再生できてたから、当然だけど。
0823名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:47:39.35ID:kExsYTOtOperaTurboをONにしてANY試してみたら?
0824名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 02:30:20.16ID:XNfXdaU60825名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 05:55:36.74ID:GwFHhsBa気長に待つか…。
0826名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 06:27:25.50ID:GwFHhsBa0827名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 07:53:29.95ID:9OmBRGp7サーバーが復活してるか確認する為に、いちいちドライブのトレーを開け閉めしてるんだけど簡単にリロードする方法無い?
0828名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 07:56:57.10ID:OXSZKWUM何が違うんだ?
0829名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 08:27:20.12ID:GaqQbgMtソフトによるんだね
>>827
anyを終了、再起動すれば?
0830名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 10:49:10.46ID:OXSZKWUM> BSからはOKだが、地デジはダメ
> 何が違うんだ?
訂正
昨日、今日BDにダビングしたものはBS、地デジともにアウト
それ以前にダビングしたものはBS、地デジ問わずにOK
以前のものがキチンと解除できるので、サーバーにはつながっているものと思われる
7.0.7.0固有の問題か、現在のサーバー上での処理に問題があるのかよくわからん
0831名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:08:09.09ID:M3vaKDil0832名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:17:19.20ID:WNBw4Pxk実態は中国なのかw
これは日本に対する報復か?
0833名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:17:21.84ID:GaqQbgMt一応報告
0834名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:18:54.68ID:XgCJ/7tJ0835名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:22:13.46ID:kExsYTOtドイツからも繋がらないって報告あるじゃん
それに中国ってあんらfadの方が報復しそうだけど
0836名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:48:46.24ID:raMFq2310837名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:09:25.70ID:BeX5fjgO0838名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:36:44.79ID:zA9gg6uj最近のバージョンで不都合が発生してただけと思われ。
家は主に使ってるデスクトップ(Win64)とノートPC(win64)が有り
デスクトップではエラー、ノートでは問題なく使える状態だった。
違いはデスクトップは最新版7.0.7.1 ノートは7.0.6.0のまま。
で、最新版の問題かと考えてデスクトップを7.0.6.0に上書きしてみたがNG
設定なども同じにしてみたが同じBDAV(BS103-HL録画)で片方はOK片方はNG
そんな馬鹿なと改めてデスクトップの7.0.6.0をアンインストールしてPC再起動して
再度7.0.6.0をインストール。(このインストールでPC再起動が強制される)
で、両方のPCでBDAVの読み込みが問題無くなった。
以上お試しあれ
0839名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:37:28.48ID:bm/ZQWjh日本人に生まれたのがハズカシイ・・・
0840名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 13:09:51.51ID:YNoJSVIq某ソフトを売るための世界戦略でしょ
0841名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 13:57:19.90ID:OXSZKWUM同じものが数時間前までは一部できていたのに。
時間の経過とともに悪化していくのってどういうことよ。
長年使っているが、こんなことは初めて。
0842名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:28:38.60ID:UZKjqL5o旧バージョンをインストール、再起動、認証すれば、使えるはず。
自分は試しに7.0.1.0を入れてみたら、以前と同じように使えるようになった。
0843名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:30:23.57ID:uSHjgHGvダメなのはvistaだけて、win7はOK。
やはりIEのバージョンか?
0844名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:40:05.42ID:uSHjgHGv0845名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:42:50.07ID:uSHjgHGv0846名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:45:22.48ID:bm/ZQWjh良かった良かった。
0847名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:52:04.64ID:9OmBRGp7遅レスだがサンクス
さっき、それをしたら読めなくなってたメディアが読み込めるようになった
サーバーが復旧したのかな
0848名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:10:25.43ID:mG1fqnDvWin7ノートもあるけど、ドライブがDVDなのよ
0849名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:13:33.64ID:OXSZKWUMアンインストール(登録情報含む)→再起動→インストール→再起動/再認証で試したが
相変わらずBDAVはダメ。サーバーではねられる。
0850名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:14:51.55ID:bm/ZQWjh普通のブルーレイはどうなんだよ
0851名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:15:44.75ID:AW2reYkWもう諦めるか...
0852名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:22:42.29ID:bm/ZQWjhなら日本からのアクセスは別に弾いてないってことか
0853名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:24:31.68ID:OXSZKWUMBDはanyでisoにしてあるし
パッケージ版は持ってないし…
持っている人はどうなんだろう?
0854名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:42:06.42ID:Xj5CcKfp怒ってる人がいっぱい
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54042
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54043
0856名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:48:33.94ID:9OmBRGp7昨晩〜今朝の時点で以下の環境で読み込めなくなった
バージョン:7.0.7.0
OS:win7
メディア:レコ撮りBD-RE
AACS:18
先ほど読めるようになったけどやったことは
1. タスクトレイの狐を右クリ→終了
2. ショートカットから狐を起動
これだけで読めるようになった
狐の再インストールと設定変更はしていない
さっきまでPCは終了させていた
こんな感じ
今では問題なく動作してる
てっきり認証サーバーが復旧したと思ったんだが何かのバグかな?
0857名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:54:00.59ID:bm/ZQWjhまあできない奴は運が悪いんだろ。数日くらい気長に待てよ
0858名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:54:24.32ID:OXSZKWUM素晴らしいそれで直った!!
いままで何だったんだろう?
人によって症状が違うのがおかしいと思っていたが。
ちなみにver7.0.7.1
0859Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 16:27:41.36ID:mG1fqnDvこちらはAny再起動でもダメでした
レコ撮りBD-RE AACS:25
0860名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:41:18.09ID:bm/ZQWjhvistaだとダメ臭いな
0861名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:46:08.25ID:b6JBKyb+7.0.7.0をアンインストール 情報もすべて消去
ここで一旦再起動
7.0.6.0をインストール 情報を入れなおし
再起動
BDAVを入れて読み込ませてみたら成功
0862名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:48:05.22ID:b6JBKyb+アンインストールした後に再起動せずに7.0.6.0をインストールしたら
認証できないと怒られたので、アンインストールしてから一度再起動するのがどうもポイントっぽい
0863Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 16:49:37.10ID:mG1fqnDvLANケーブル抜いて無線LAN切ってても処理可能
AACS : 21〜24 まで未確認
0864名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:06:09.90ID:9OmBRGp7一度認証がとれたら追記しない限り認証無しでも読めるんじゃなかったっけ?
うちではダメだと言われた時にメディアの不良を疑ったので
新品のメディアをレコでフォーマット→書き込みをしたものでずっとテストしていて、さっき突然読み込めるようになった
関係ないかもしれないけどPCを一度シャットダウンさせたのが良かったのかな
0865Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 17:18:39.21ID:mG1fqnDvAACS : 20 アップデートサーバー接続無しに処理可能
AACS : 21〜24 までは手持ちディスクが無くて確認出来ない
AACS : 25 アップデートサーバー接続不能により処理不能
うちにあるディスクはこれだけ
最強ソフトAnyDVDが有ってもAACSバージョン上げないことが
やっぱり基本で重要だったのかとw
0866名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:22:53.77ID:uSHjgHGvやはりサーバーの不具合だったのか。
0867名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:26:09.50ID:iuwgkX+NバックアップにFabを用意したい気持ちはある
あっちももう永久ライセンスは無くて時限式しかないんだっけ?
0868名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:32:58.48ID:uSHjgHGv正規ユーザーなのに、古い6.0.8.0クラックが最新常駐(笑)のPCです。
これで単なるサーバーエラーに過ぎないこと判明!!か。
まだHP開けない方おられたら、レスよろしくお願いします。
0869名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:41:33.65ID:bm/ZQWjh早く通常営業になることを願うわ
0870Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 17:45:59.75ID:mG1fqnDv!!1時間前までダメだったが復旧したみたい
HP開けた
改めてLANケーブル繋いだら、AACS : 25が処理出来るようになってたww
2日間とんだお騒がせだったが、AACSのバージョンによって
オンラインオフライン使い分けてるんだとわかったよ
0871名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:52:05.15ID:kExsYTOt0872Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 17:56:07.75ID:mG1fqnDv0873名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 18:19:24.17ID:m8Mm11wu0874名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 18:26:00.19ID:GwFHhsBaホント、狐から猿に変えようかと思っちゃったよ。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 18:29:30.26ID:XNfXdaU6win7 64bit AnyDVD HD 7.0.6.0(昨日、バージョンダウンを試してみたまま)
「ごめん、悪かった」の一言ぐらい言って欲しいな。
0876名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 18:33:20.46ID:GwFHhsBa確かにそうだよな。
ちょっとは謝ってほしいよ。金出して使ってるんだもん。
漏れは無期限だけど、期間限定で使用してる人なんて焦ったんじゃない?
エラーが出てるってサポートにメールしたんだが、
『β版を入れてくれ』って回答のみ。
もうちょっと対応考えくれよ。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 20:43:39.66ID:gT5pIlBfHP見れないからどうすればいいか問い合わせたんだが
うちも『β版を入れてくれ』だった
これってスクリプトか?
謝るかどうかはともかく
メンテとか障害のアナウンスは欲しいよ
0878名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 21:29:55.45ID:7fQ45PhBプログラムコントロール設定のAnyの所を一旦クリアしたら
繋がるようになったな
0879名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 07:11:53.05ID:ANPXYG8q0880名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 07:29:26.43ID:Pt4o2ker映像はちゃんとあるのに欠陥品だろこれ
0881名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 10:14:23.17ID:y/p7ehDZ買いたいんです。
0882名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 10:15:52.13ID:ZrVIhpoRできます
0883名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 13:04:11.38ID:y/p7ehDZありがとうございます、安心して輸入盤出来ます。
0884名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 15:21:05.51ID:d93HJNHCSONYレーベルのDVDでは、やたら解除に(再生できるまでに)
時間がかかるものがあるので、注意を。
万が一、そんなものに当たったら、焼き直せばいいんですけれどね。
0885名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 16:51:42.53ID:WgK62Kxiプレイヤーがどんどん萎びていってるから将来が心配だ。
ナビが登場してから結構時間経ってるのに一切動きがないから完全にスルーしてるのかな。
0886名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 17:15:18.76ID:TvPXfL3iシナビアの仕組みからして解除はできない。
0887名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 17:17:22.94ID:WgK62Kxi0888名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 17:30:15.08ID:TvPXfL3iつうかシナビア馬鹿はうざいから消えろ。
0889名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 18:06:58.71ID:245r4vyhどっちかがダミーのAACSでも対応してれば困ることないだろ
0890名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 18:39:56.55ID:WcX1fMgmナビぐらい買えよ
0891名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 22:05:39.64ID:iSBQZhSu0892名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 23:01:36.06ID:oLmqAZ1+kwsk
0893名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 00:32:06.01ID:uUSq4D900894名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 15:58:58.91ID:xCfYQ7dX馬鹿は死ななきゃ直らないって言うからなぁw
0895名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 16:39:24.11ID:D/YD6x3i0896名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 16:56:56.65ID:32J1joTo日本語吹き替え音声はシナビて無いケースもあるからね
0897名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 17:22:32.08ID:8SgitFcu0898名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 01:19:19.52ID:dGEVh8l8資本主義の暴走による思想誘導が国家と民族のシステムを、
そして残り少ない地球の自然資源をむさぼり尽くしかけている。
自分は情報検索により己自身で道を切り開けるので
移り変わってみた先のLinux系OSで事足りるからいいやとおもったけど
親の世代や情報知識の不十分な無知な人たちには
どうしてもまだまだ(続く)
0899名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 01:25:47.16ID:dGEVh8l8お金のかかるWindowsOSやその上で動くソフトウェアをあてがってやらねばならない。
みんな結局お金を使わされる方向に流されていく。
それがいやなら、もっと情報と知恵を集めて皆に広めていかなければいけない。
(続く、忍者ェ…)
0900名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 06:46:50.68ID:3dGLZFwl(゜Д゜)ポカーン
0901名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 09:45:58.19ID:E4LrEEew0902名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 12:29:31.25ID:h3fqMFuo0903名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 15:22:09.92ID:7jpqd1AY0904名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 16:33:33.16ID:c3aRxcR10905名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 16:35:45.18ID:aHIkq8Mx動くとしても完全な動作は求めないほうがいいと思うけど。
0906名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 18:02:16.11ID:bpL0amYGげっ、ほんとだ
やられた〜、買って10日も経ってないのに・・・
0907名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 18:04:34.76ID:H9ZI23Yi0908名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 18:09:22.56ID:MP5Mj5sp0909名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 23:03:16.04ID:bpL0amYG一つのソフト買うのに1ヶ月も2ヶ月待つほど粘着なのね
0910名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 23:58:38.41ID:sWrZHN/8日本語音声でもシナビア発動確認
死ね
0911名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 23:59:59.74ID:aHIkq8Mxドンマイ
報告乙
0912名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 01:13:52.79ID:QMf5RTJE0913名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 01:22:31.41ID:nLCkgnel0914名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 09:37:08.43ID:RFi0MPeh今年販売された新機種BD付きレコーダは標準対応されたんじゃないの?
0915名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 09:52:49.38ID:An7Qflfp0916名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 13:29:46.15ID:NmGw/6Rc現在でも結構な数あるでしょ
今後発売はほとんど標準だろうし
ネット接続してるのなんて自動アップデートで勝手にシナビさせられる場合もあるからな
ソニピクはパッケにシナビア表示あるからまだマシだけど
ワーナーとか表示すらしてないからなw
0917名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 13:30:38.50ID:oWX+Cevbスルーできないならテンプレ作れ
0918名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 14:05:29.74ID:YhY3tT/jテンプレよろ〜♪
0919名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 14:26:11.32ID:C2Xi6yrSMedia is AACS protected!
AACS MKB version 21
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
ってメッセージが出てBDAVが読み込めない・・・
0920名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 14:30:45.70ID:YhY3tT/jちょうど今俺BDAVゴニョゴニョ中だけど、普通にできるよ
0921名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 17:10:30.20ID:S0f3Z25nBDAV問題ないな
試用、割れはそのエラー出るけどな
0922名無しさん◎書き込み中
2012/08/26(日) 23:54:19.09ID:v/90dOHJ狐は動かないけど、猿は動くね
0923名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 17:10:44.62ID:etszlEl8おれは2009年製造のBD機種なんで萎びてようが関係茄子w
0924名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 19:56:07.96ID:VZ1BRne9ファームアップはちゃんと忌避してるか?
俺はBDMVは3D物も含めて全部狐でisoにしてHD900Bで再生してるから全く関係ないw
0925名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 20:02:21.30ID:dfEtUyT2LANケーブルなんて挿す必要が無い
ファームアップなんてまともなプレイヤーだと必要無し
焼き物BDさえまともに観れればいいだけ
0926名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 20:19:01.68ID:VZ1BRne9それは良かったな
で、その機械が長持ちするといいねw
0927名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 21:04:01.45ID:dfEtUyT2壊れる気配無し
壊れたらASUSのプレイヤーでHDDiso再生するだけだよ
情弱メディアプレイヤーくんw
0928名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 21:21:03.15ID:CfUJzqsbなんでそんなに怒ってるんだよ
いいじゃん自分がそういうプレイヤーもってるんなら。
0929名無しさん◎書き込み中
2012/08/27(月) 21:48:06.74ID:GrEeRaO7例のシナビア馬鹿が粘着してるだけだから触らない方がいいよw
0930名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 02:05:19.61ID:x8i2QX4Z0931名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 09:31:08.24ID:aoOfh1xj0932名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 11:03:44.57ID:/D1iyQjyいちいちディスクに焼くよりも
ISOの状態でメディアプレーヤーで見る方が楽でいいよな
0933名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 13:57:44.48ID:x8i2QX4Zありがとうございますm(__)m
助かりました
0934名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:23:36.38ID:q4KdZpP3楽だよ
けどバックアップはBD−Rに焼いているよ
0935名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:49:23.84ID:/D1iyQjy俺はUSBのHDDを複数台用意して
気に入った作品は複数に保存とかしている
0936名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:51:08.47ID:aoOfh1xjBDに焼くとか理解できない。
0937名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:52:30.69ID:q4KdZpP3HDDは信用できない
ある日突然パー
0938名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:54:35.40ID:5WdfJ+pZバックアップなら、まったく問題ないだろ。
オリジナル、コピー、いずれかが生き残ればいいんだから。
0939名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 15:55:01.31ID:/D1iyQjyだから複数用意してるのよ
いま家に6台ぐらいある
でもダメになったのは今までに1台も無いけど
0940名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 16:19:22.28ID:aoOfh1xj今まで220台くらいは使ってきたけど、壊れたのなんて落とした1台だけだわ。
それに比べてDVD、BDの保存性ときたら...金をドブに捨てるようなもんだな。
0941名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 16:28:56.16ID:kkR35Bgb0942名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:12:39.64ID:7E4FeI++BDに焼けば絶対安全だと思ってるヤツ
まあそれだけ一度ディスクに保存したら見返す事なんか無いってことなんだろう
0943名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:13:20.71ID:/D1iyQjy現役で使っているのが6台だよ
古いのも多数あるが
壊れてないけど
容量がしょぼかったりと 今じゃ使っていませんわ
0944名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:13:50.97ID:LdMNuhOT0945名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:28:33.14ID:In4uNxAY0946名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:40:09.11ID:q4KdZpP3比例して増すからね
0947名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 18:51:10.66ID:KTOlh8dN0948名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 19:18:33.95ID:HbtYMA3p/ \
/ ─ ─\
/ ⌒ ⌒ \ ハハッ わろす
| ,ノ(、_, )ヽ |
\ トェェェイ /
/ _ ヽニソ, く
0949名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 19:51:55.87ID:aoOfh1xjレーベル印刷してジャケット作って並べてニヤニヤしてるんだぜ。
中身なんか見もしないのに。キモ。
0950名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 19:58:54.33ID:In4uNxAY0951名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 21:13:16.07ID:/7CxEK9Gキモすぎるw
0952名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 21:38:41.88ID:j7RuOBZA0953名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 21:45:02.41ID:rBDso1ef0954名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:01:42.60ID:tPFkhPdD今度ブルレイ搭載のノートPCを買うので
0955名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:19:44.20ID:aoOfh1xj「220台くらいは使ってきた」って書いた。
250GBメイン時代は100数十台まで行ったが、
2TBに移せば8台ずつ減るだろ。頭働かせろよ円盤クズ。
0956名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:31:19.91ID:p0xUKoq90957名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:43:34.70ID:mPvERGdW0958名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:46:01.29ID:FPbyB7ej0959名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 00:34:13.87ID:VC4bd3V3なかなかのもんだな。
0960名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 08:25:04.51ID:UsJGpoYo気持ち悪い吐き気がする。自分で焼いたBDを何百枚も棚に並べてwww
0961名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 09:31:48.59ID:K61NdnP20962名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:14:08.14ID:bnRESeGPTDKの奴ばかりだが、DLの1枚は3ヶ月以内におかしくなってレコでフォーマットし直ししても
アウトだったことがある
今使ってるDLは数日前に読み込みでエラーを吐いたのでレコでフォーマットしたら復活した
ts移行はやり直しさせられた
BD-Rはあまり使わないからわからんが、BD-REの件もあるのであまり信用しないことにしてる
ま、いままで何年も使っておかしくなったものはないが
ちなみに、この十年間でアウトになったHDDは(数十台使ってきたが)1個のみ
ウルトラモバイルA5ノートのCドライブ用1.8インチ物で、前兆はあったし、そもそも使ってるとHDDの部分が
高熱になってヒザ上に置いておけなくなるほどの設計上の問題がある機種だった
ま、旅行時のネット用PCなので、新しいHDD入れなおしてリカバリーして、特段のデータ損失はなかったが
0963名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:24:12.59ID:BACTrSBu0964名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:33:49.56ID:ijDGbDhNつかBDというのはそんな情報まで仕入れておかないと使い物にならない代物なのかww
0965名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:40:23.07ID:UsJGpoYoそうだよ。パナの初期のBD-Rなんて消える消える
0966名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:45:59.10ID:6p3EN2FUドライブがダメなんじゃないか?
0967名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 12:47:34.79ID:ijDGbDhN長期保存には耐えられないリスクが現実問題として大でメーカーとか色々あるww
そんなものを必死に使いこなそうとする馬鹿は、キモヲタというしかないね
0968名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 13:35:46.51ID:UsJGpoYoお前の言うことを結論にすると、パナのドライブが糞ってことだけどいいか?
0969名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 14:28:06.37ID:UvsPedC7その消えたメディアの写メうぷ
0970名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 17:22:14.91ID:OQoZgJCT968がホントかウソかは知らないが
消えたメディアなんてとってあるわけ無いだろ
0971名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 17:26:08.34ID:pQz1nyDY0972名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 18:39:50.11ID:UsJGpoYoπの203でも読めなかったからカッター入れてとっくに捨てたが
0973名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 19:21:27.47ID:ZElRwdb70974名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 21:55:03.19ID:xHSArK/20975名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 22:01:02.50ID:UsJGpoYo0976名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 22:03:33.55ID:J0yhbt9X一日張り付いてるキチガイ
0977名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 22:10:57.50ID:xHSArK/2並べたHDDでも眺めてニヤニヤしてんだろうなw
0978名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 22:16:44.07ID:LSdkqIMNDVDの頃からの常識も知らないのか?
ここの住人は。
0979名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 22:20:10.72ID:Il4lxO950980名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 23:23:41.60ID:KH2iFmT30981名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 23:41:02.54ID:pjHQ+ok70982名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 23:43:11.16ID:9YayF2wo0983名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 10:26:13.56ID:rQXVIUS90984名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 18:00:42.14ID:zhbu8Mifフナイ製のBDレコでDRモードで録画して必要箇所だけを抜き出し,
BD-Rに焼いたものをAnyDVDで吸い出すことは出来ますか?
0985名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 18:27:54.94ID:jT4gsbfi0986名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 19:02:35.23ID:ODcq65tl0987名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 19:48:45.01ID:zhbu8Mif0988名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 19:53:50.20ID:jT4gsbfi礼も言えないのかカス
0989名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 20:36:07.33ID:KM39+qqg死ね
0990名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 22:24:20.08ID:opXmBig80991名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 22:47:52.75ID:SsDYHHKT0992名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 00:09:24.64ID:ZUrBHErWそう言うならここで二度と質問すんな。
知識を分け与えて欲しいなら、必要最低限の節度くらい身に付けろ。
こんなとこでのやり取りもまともに出来ないなんて、社会に出たら苦労するな、お前。
0993名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 07:16:56.18ID:hld0mn9Gあと礼を期待するならレスするな。
ここはそういう国。
0994名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 07:44:29.30ID:U0pYW1dW- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New: Driver blocks more commands before disc is made visible
- Fix (DVD): Bug introduced in 7.0.7.0, some menus didn't work
anymore
ttp://www.slysoft.com/en/download.html
__________________
it's not copying...it's backing up
0995名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 09:59:55.23ID:3NZVIOSgググれば済むようなことで、しかも情報らしい情報をあげたわけじゃないのに、礼とか求めるのが烏滸がましい。
0996名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 10:11:47.76ID:Cw0jyUzc三日前に正規の値段で購入したのに涙目すぐるwwwwww
0997名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 13:30:24.20ID:ILiHhyeL0998名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 17:06:18.13ID:m80pbaUg0999名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 17:09:32.47ID:eiLuv63/うん、そう、じゃあ死ねば?
1000名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 17:09:37.07ID:SH2btB2j10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。