トップページcdr
994コメント282KB

ImgBurn を語れ Part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 01:45:04.19ID:foJ7NiJ7
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0633名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 06:04:23.60ID:sJNjkipg
DVDdecrypterの専用スレがないのですが、後継ということでここで質問してもいいのでしょうか?
0634名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 08:09:27.84ID:MpF7GTOz
DVDFab HD Decrypter part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/
0635名無しさん◎書き込み中2013/01/15(火) 18:40:11.90ID:88PKbyES
>>633
イクナイ
0636名無しさん◎書き込み中2013/01/16(水) 20:07:33.99ID:In7gkbE9
>>631-632
ご指摘の通り多分ドライブが腐ってるみたいだ
ディスクも入ってないのに読み込みランプ点滅しっぱなしだし
市販の映画BD入れたらシャリシャリいいだして止まらなくなりやがった

さっきパイオニアのXLドライブのバルクをAmazonでポチった
0637名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 08:04:14.59ID:G9l5CYUm
hosh
0638名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 12:47:14.88ID:rWvLb4yb
質問なのですが、
パイオニア外付けドライブにて257を使いBDを焼いた直後のベリファイ時に
一部セクタが読み取れない旨のエラーが出ることがあります。
使用メディアはビクター(CMC)、読み込み速度はawsにしています。
その後暫くして再度同じパイドライブ及び別の外付けドライブ(LG製)で
ベリファイに掛けるとエラーも出ず問題なく通るのですが、
先のベリファイエラーは何が原因なのでしょうか?
焼きエラーが原因でしたら何度ベリファイに掛けてもエラーになると思うのですが、
そうではないので別の原因で生じたエラーなのでしょうか?
0639名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 13:30:30.96ID:GqHP/eQI
ImgBurn関係無いです
0640名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 15:37:10.55ID:P+6liUdv
>>638
読み込みエラーだろ。
0641名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 16:10:10.32ID:tYXKH7Mq
最近のMBに1394かUSB外付けなら相性でデータ化け起こすこともあるし
πのドライブが外れか壊れている可能性あるし
わからん
どのみち、スレ違いなので原因突き止めたいなら
もっと詳しい情報を外付けドライブスレに書き込んで質問した方が良いかもよ
0642名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 16:25:58.64ID:sfl/cGiw
メモリエラーとかの可能性もなくはないか?
0643名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 16:32:19.05ID:1WbmeU0W
ドライブは使いまくってる結構すぐおかしくなるし
原因究明なんてめんどくさいだろ、さっさと買い換えろよ
0644名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 20:38:02.19ID:Rjosp7yA
なんでパナメディアを買わないのか
0645名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 18:20:10.91ID:ZWP7X8V3
DVD-RWに記録していて
うまくできないときはやり直してますけど
そのときの消去は用心のために「完全」でやってますが
本来のDVD-RWの構造上では「高速」でもいいものでしょうか?
0646名無しさん◎書き込み中2013/02/02(土) 23:47:28.75ID:Gu3c+CmD
これは酷い
0647名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 12:02:40.18ID:kGlDT/Bx
            。・゚  。  
    _   ∩ ・゚。・。・゚ 。・゚。・ ・。 ・ 鬼は外!福は内!
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ ・。 。・゚。
   ⊃□彡     。  。・゚
0648名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 13:50:23.47ID:lzxuVTmD
鬼は内!福は外!
0649名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 18:37:48.01ID:ywKGhbLH
            。・゚  。  
    _   ∩ ・゚。・。・゚ 。・゚。・ ・。 ・ 妻は外!孫は内!
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・ ・。 。・゚。
   ⊃□彡     。  。・゚
0650名無しさん◎書き込み中2013/02/03(日) 19:01:55.74ID:3aUblQgD
お前ら都合のいい事ばっかり言ってるといつか手痛いしっぺ返しくらうぞ(´;ω;`)
0651名無しさん◎書き込み中2013/02/05(火) 07:20:07.32ID:QB7dEd6W
くらったのかwww
0652名無しさん◎書き込み中2013/02/05(火) 19:23:13.53ID:3LvI8Rgb
泣けるぜ
0653名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 00:25:57.16ID:F7tIhya4
I/O Error!

Device: [0:1:0] Optiarc DVD RW AD-7710H A833 (F:) (ATAPI)

ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition

CDB: 2A 00 00 1E 1C E0 00 00 20 00
Interpretation: Write (10) - Sectors: 1973472 - 1973503

Sense Area: 70 00 03 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 0C 00 00 00 00 00
SK Interpretation: Medium Error
ASC/ASCQ Interpretation: Write Error

太陽スピンドルでもう10枚ぐらい連続で失敗
0654名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 01:07:18.62ID:o8hPby9H
外れロットだろうな
ご愁傷様
0655名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 10:18:55.28ID:BOls7vQH
未だに2.4.4.0使ってるが、しょっちゅうバージョンアップを促される・・・
0656名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 12:53:11.48ID:tfqCeDNT
いいなこれ  もうPOWER2GOに戻れない
0657名無しさん◎書き込み中2013/02/08(金) 14:06:02.24ID:kWEs3c//
確か上だったか前スレで、誰か使っているって書いていたので聞くけど
焼きドライブにAD-7280Sを使用した場合、Booktypeの変更って可能
なのかな?
0658名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 03:47:20.10ID:HHlZLeir
オフセット調整が出来れば最強なのに
0659名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 18:43:51.27ID:HwthZ8M+
>>657
できるよ。
書き込みモード時右下のアイコン(開いた本の絵柄)をクリックして設定。
でも、純正ファームは+R DL時のみ可能だから、一層+Rとかは、
改ファーム入れる必要がある。
06606572013/02/09(土) 22:14:15.36ID:+ONo0pml
>>659
thx
今使っているドライブの動作が怪しくなってきて買い替えようと思ったが
田舎なのでLG、AD-7280S、パイしか選択肢が無く、+R DLをROM化して
使うには前者二択で、個人的にはLGを避けたかったので助かった。
通販って手もあるが、それをやってしまえば実店舗が消えるって田舎の
現状は正直辛い・・・w
Booktype変更時のドライブ指定は、従来通りNECで無問題だよね?
0661名無しさん◎書き込み中2013/02/09(土) 23:35:21.49ID:MH3y6Ael
>>660
NECでおk
0662名無しさん◎書き込み中2013/02/19(火) 23:19:03.27ID:3fp8wR34
Win7、64bit
ImgBurn2.5.7.0
TDKのBD-R DL(※買った時期はバラバラ)で今まで特に問題なく焼けていたのですが、
急にこのエラーが頻発するようになりました
バッファのステータスバーが100%になったあとにエラー表示されるようです
(ちなみにVerbatimのBD-RE DLで全く同じフォルダを焼くのは失敗しません)
下2行ってどういう意味なんでしょうか…


I/O Error!

Device: [2:0:0] Optiarc BD RW BD-5740L 1.5A (ATA)

ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition

CDB: AA 00 00 00 00 00 00 00 00 20 40 00
Interpretation: Write (12) - Sectors: 0 - 31

Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 27 00 00 00 00 00
SK Interpretation: Illegal Request
ASC/ASCQ Interpretation: Write Protected
0663名無しさん◎書き込み中2013/02/27(水) 19:55:05.17ID:5ncCOUWy
窓の杜で紹介されてる
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130227_589308.html
0664名無しさん◎書き込み中2013/03/02(土) 00:06:16.71ID:XLuDkwu9
オフセット値を設定して読み込みと書き込みが出来ればいいのに
0665名無しさん◎書き込み中2013/03/07(木) 14:43:43.67ID:2Iqdo6vT
音楽CD作るのがほんとに楽しい
レコードからPCに音楽を取り込んで
ちょっとノイズ除去して書き込んでる
0666名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 13:07:01.35ID:6DaXoOcL
ノイズ除去は何のソフト使ってる?
自動で可能?
0667名無しさん◎書き込み中2013/03/08(金) 14:58:39.82ID:mkw4Mq25
スレチ
0668名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 09:35:08.83ID:NYfidfnK
スレチなら誘導してやらんかい
0669名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 12:50:42.38ID:tZPPpCc/
やなこった
0670名無しさん◎書き込み中2013/03/10(日) 14:06:21.79ID:R13X4DHc
>>668
どこまであつかましいんだよ
0671名無しさん◎書き込み中2013/03/15(金) 15:21:49.84ID:Ne9qM0I5
>>668
子ね
0672名無しさん◎書き込み中2013/03/16(土) 23:32:08.90ID:6OYdUUS5
初歩的な質問であれですが、書き込み時ってネットは切っておいたほうがいいのでしょうか?
アンチウイルスの定期アップデートやら重なっても大丈夫なのかどうかが心配です。
0673名無しさん◎書き込み中2013/03/16(土) 23:34:15.67ID:CAVi8VHS
大丈夫
書き込みに支障が出るようなことがあればImgBurnが焼き作業を一時的に止めてくれる
0674名無しさん◎書き込み中2013/03/16(土) 23:50:54.86ID:MBQThLC+
横だけど、そうとは知らずにずっとネット回線切ってたよ
目からウロコが落ちた焼き生活4年目の春orz
0675名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 10:27:38.08ID:yLyOIyf4
昔は書込み中は他の作業をしない方がいいって言われてたからな
0676名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 10:54:22.16ID:wF4/EYWM
DVDや元HDDと同じチャンネルに繋がっているメディアにはアクセスしないほうが無難。
0677名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 18:54:14.75ID:HqrDcCCo
>>676
ImgBurnがロックしてくれるので処理中は触れないようになってる
0678名無しさん◎書き込み中2013/03/17(日) 19:06:44.48ID:NWU+KfcV
なんか重いなあ、と感じるとマカフィー
0679名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 13:05:45.64ID:GrzIn4bc
このソフトでファイナライズ「だけ」ってできますか?

Windows7の標準機能でCD-Rにいくつかファイルを書き込んだのですが、
これ以上追記できないようにしたいんです

ぐぐったら、Windowsにはファイナライズ機能はなくて、何か書き込み専用のソフトを使えと出てきたんですが、
「書き込み後ファイナライズ」はできても「書き込み」と「ファイナライズ」が別々に選べるフリーソフトが
今のところ発見できません

そもそも、別々にやるのは原理的に不可能?なのかもわかりません
よろしくお願いします
0680名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 13:12:49.32ID:7Mf/BnqM
できないと思う。
ダメだったらすごく小さい空っぽのダミーファイルを付くって、
わざとそれを追記で焼いてファイナライズさせちゃうとか。
0681名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 16:37:47.47ID:rKRHp+5Y
ツール>ドライブ>閉じる>ディスク
でできない?
0682名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 17:05:27.90ID:a8SR0gqI
イメージをバーン!!!!!
0683名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 17:16:13.02ID:GrzIn4bc
>>681
クリックしてみたのですが、何も起こりませんでした

>>680
ぐぐった中に、そういう意見もありました
0684名無しさん◎書き込み中2013/03/19(火) 18:10:21.87ID:rKRHp+5Y
自分はDVD-Rにパッケットライトで書き込んだのを
これでファイナライズできたんだけどね

Win7の標準で追記ってことはライブファイルシステムだと思うけど
これは同じPCとかなら一々セッションを閉じずに使える
でもファイナライズするにはリードアウト部を書いてセッションを閉じておく
必要があるかもしれません

「検出」でリードアウトが書かれているかわかりますし
「閉じる>セッション」のオプションもあります
0685名無しさん◎書き込み中2013/03/20(水) 16:22:25.76ID:EE9P2QXG
>>673
他皆さん、thxでした(・∀・)
0686名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 08:21:13.42ID:0HprVfPP
ひさしぶりにImageBurnダウンロードしようとしたら英語わからなくて余計なソフト大量に入れさせられたは
なんとか本体ダウンロードして、システムの復元で戻したけどな。チラウラすまそ
0687名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 21:28:49.34ID:YdLy1ThC
ImgBurnじゃなくて
ImageBurnダウンロードしようとしたからじゃない?
0688名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 21:41:47.31ID:Sajg/9yc
義務教育をさぼったツケ
0689名無しさん◎書き込み中2013/04/13(土) 22:17:37.87ID:BN6JUVZf
それ昔何度も話題に出たから
0690名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 19:33:12.62ID:6bBJjUV+
BD焼いてるんですけど(データ)何枚か焼くとエラーが出て焼けなくなり、
検索したらログを消去したら。みたいなのが出てきたので、ログの消し方分からないので、
ソフトそのものをアンインストールしたら焼けるようになりました。
ログを消去しないと焼けないってどういうことなんでしょう?
メディアを数枚無駄にしてしまいました。
Windows7 64Bit ImgBurn2.5.7.0です。
0691名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 19:59:51.75ID:W1i+/C7N
エスパー様よろ
0692名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 13:13:26.43ID:q+T9JdCg
そのBDドライブは内蔵型とかいうオチではないよな?
πだよな?
0693名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 14:38:30.57ID:cUEJs17c
内蔵型です。LGの去年買った奴です。
0694名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 14:50:36.26ID:vwJJc5I1
「去年買った奴」じゃなくて型番も書こうよ
マジでエスパーでもないとわからん
0695名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 15:36:45.16ID:cUEJs17c
BH10NS38です。
0696名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 15:54:06.28ID:CmpV9Ytl
ググったらすぐ出るやん、それ姦国製
0697名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 16:14:37.14ID:KCtjmiiF
さすがLG。
0698名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 16:43:02.20ID:vH2tq8CQ
すばらしいね、さすが棺国製だね
で、何枚焼くと昇天するの?
0699名無しさん◎書き込み中2013/04/24(水) 01:13:11.15ID:id8zbKPR
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
0700名無しさん◎書き込み中2013/04/24(水) 11:23:18.21ID:pd7Q0GDu
>>698
何枚かというと数十枚くらいでしょうか。
しかしImgBurnをアンインストールして、再インストールすると
また焼けるようになるのです。
ログを消去。って方法が分かればその必要がなくなると思うんですが、
判りますか?
0701名無しさん◎書き込み中2013/04/24(水) 20:27:02.62ID:3n+dSYFu
Log FilesにあるImgBurn.logを削除しても駄目なの?
0702名無しさん◎書き込み中2013/04/24(水) 23:56:49.11ID:pd7Q0GDu
そのファイルはどこにあるんでしょうか?
Windows7 64bitです。
0703名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 00:01:58.42ID:UuxWh6P/
>>702
OSの検索機能ぐらい使えよ
オプションにもまんま設定項目あるじゃねーか

つ C:\Users\"ここはあなたのユーザー名"\AppData\Roaming\ImgBurn\Log Files
0704名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 00:02:00.27ID:aOW8Yyy6
検索すりゃいいじゃん
0705名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 00:05:23.12ID:I/5zuC7v
これまでのレス見てると必要な情報は前もって出さないし
何でもかんでも教えてクンっぽいから解決は難しいだろうな
0706名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 07:51:51.19ID:zAksfB2V
この程度のことを知ってる程度で上から目線w
人生の敗北者って怖いな。珍カスくらい他人より知ってると神様になった気分になれるのか。
0707名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 08:18:40.11ID:gG0or++C
なんでや!阪神関係ないやろ!
0708名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 09:55:12.17ID:bQNcBQyT
エスパー向け質問→情報小出し→逆ギレ

みごとにテンプレどおりの3連コンボがきまったな
0709名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 14:40:10.38ID:iN+gPcHs
>>706
この程度のことを知らないで質問してる立場なのにこの態度は無いと思うよ。
0710名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 15:10:47.70ID:WEyJwHNO
>>706
この程度のことを知らずに上から目線w
ファビョるって素敵やんw
0711名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 16:22:53.01ID:zAksfB2V
「この程度のこと」を教えた程度で上から目線ってのもね、滑稽だね。
0712名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 16:42:28.96ID:Abf6mzmb
聞いてる立場が何で煽ってるの?
0713名無しさん◎書き込み中2013/04/25(木) 17:53:31.56ID:6SD2dPSb
>>712
バカだから
0714名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 11:29:31.40ID:QLAazu66
>>712
チョンだから
0715名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 12:17:21.46ID:8bMzJQPY
>>706
劣等感人生ですね。わかりますよw
0716名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 13:03:59.01ID:ayGr0XYW
この程度のことも知らない質問者がチョンカスなんじゃないか!!
0717名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 14:21:04.07ID:0Z6haXiA
空気読まなくてすまないが、
BDやDVDにTSフォルダやら焼く時に、ラベルを日本語で入力したいんだが、
2.5.7での日本語での焼き方ってどうやるの?

旧バージョンのはちょこちょこ見るんだが…
全てのファイルシステムで〜のチェックを外して、
拡張→制限→UDFでUnicodeの対応を無効にするもチェック外してるんだけども…
0718名無しさん◎書き込み中2013/04/30(火) 17:43:07.26ID:oaupSZh5
逆にどうしたら日本語がはじかれるのか教えてほしいわ。
0719名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 11:52:04.70ID:i+ZuLZ11
基本初期設定から何もいじってないはずなんだけどな…
何故か文字化けする…
0720名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 14:54:18.48ID:/vO+S3eQ
基本的に2バイト文字は非推奨だから
使えないなら、そのままほって置いて問題ない
0721名無しさん◎書き込み中2013/05/01(水) 20:27:48.22ID:Sc60Pejn
ここのところ更新ないね。
不自由はしないけどそろそろx64版きぼん。
0722名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 18:57:35.10ID:9/9yErBt
BDレコから焼いた番組のディスクをこれとanydvd hd でISOを作って
それをそのままBDRにコピーしてレコで見ようとしたんですが、
番組名等は表示されても再生しようとすると真っ暗になって何も見えないです。
焼き方間違ってるんでしょうか?
0723名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 19:02:43.11ID:BEDE/iUT
UDFのバージョンが間違えてるとか?
0724名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 11:37:49.71ID:Y09Hkjy6
この位置で買いの検討はないわ
もっと下がって長期移動平均線を下回らなければ買うけど
0725名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 11:38:48.05ID:Y09Hkjy6
すげー誤爆
0726名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 09:49:22.39ID:chXbu9n2
舐めてた。 正直フリーのソフトだから使えないと思ってた。 まじ土下座ものの勘違いだった
高い金出して購入したブルーレイコピーでBDAVをISOファイルにするのに25G で3時間以上かかってた

同じBDAVをImgburanでやると6分だった・・・・・・・すまんかった もう一生ついて行くっす
0727名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 10:05:54.87ID:p7FXZcHn
donateしてやり
0728名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 08:41:07.33ID:XoLCdOvz
質問です
ISOファイルをREに焼こうとしてるのですがZeroing Sectorsが時間かかって困ってます
なんですかこれ? 速攻で終了させることはできませんか?
0729名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 21:02:27.34ID:nek611l2
久々の更新キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
0730名無しさん◎書き込み中2013/06/16(日) 21:36:24.98ID:VjG4OQcm
Current version: 2.5.8.0
ホントだった
0731名無しさん◎書き込み中2013/06/17(月) 01:37:06.01ID:/VyvI0Fo
>Added: Allow for larger I/O buffer (1GB).

早速バッファ1GBにしたはww
0732名無しさん◎書き込み中2013/06/17(月) 08:50:22.75ID:3pvSLT/W
Pioneer BDR-207JBK,Windows7 SP1 x64、ImgBurn 2.5.8.0 で使っています。
ImgBurnのインターフェイスはSPTI CD-ROMクラスに設定しており、
Alcohol 52% Free 2.0.2.4713 と SPTD 1.83 x64 をインストールしています。

BD-R SLを連続で焼いていた所、PC環境には何の変化も無いのに突然書き込みが出来なくなりました。
構築モードで書き込みを始めると「Reserving Track...」と表示されたまま処理が止まってしまい、
ドライブも回転せず、トレイの開閉も出来なくなり、ImgBurnやWindowsの正常終了も出来なくなります。
ImgBurnのログを見ると「duplex secure's SPTD Drive can have a detrimental effect on drive performance.」
で「!」マークが出ています。
試しに ISO Workshop 4.2 を使ってみると正常に書き込みが出来ました。

今後もImgBurnを使っていきたいのですが、どういった原因、解決策が考えられるでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています