ImgBurn を語れ Part 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 01:45:04.19ID:foJ7NiJ7# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0055名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 12:01:01.57ID:WHoHnz3t-DLなら分かるが+DLは普通に焼けるぞ
0056名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 15:35:56.05ID:z+e7L28C>>55
すいません・・・ -DLです。
+DLって売っているんですかね?
田舎のビックカメラだと
二層DVDは、 -DLで誘電かvervatimの二択しかないのですが・・・
0057名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 21:01:22.95ID:WHoHnz3t+DLなら録画機用メディア売り場じゃなくPCデーター用のメディア売り場に売ってるはず
0058名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 21:29:18.41ID:cYzNamZH速度が出ない問題は改善されましたか?
0059名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 21:29:56.21ID:DiYx7RQr0060名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 16:41:17.02ID:FJu5FA8C祝日なので数店舗みたのですが
全てDVD−RDLでした・・・orz
アマゾンもみたのですが、DVD+RDLは
マイナー扱いで10枚パックからなんですね
>>59
ミュージッククリップなんかだと
こだわる人がいるんです
0061名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 16:59:32.24ID:tYy0Ir3X「Verbatim DTR85HP5V1」で、ぐぐれ
0062名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:04:02.55ID:5M9V7hKohttp://www.amazon.co.jp/dp/B002NMXHDU
0063名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:04:52.57ID:5M9V7hKo0064名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:15:42.37ID:FJu5FA8C>>62さん
枚数も値段もお手頃ですね!
買います、ほんとにありがとう!
0065名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:25:16.67ID:idezhYnk0066名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 17:35:05.10ID:5M9V7hKohttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
0067名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 18:33:27.62ID:8tPC5ubkデータの書き込み、読み込みは問題ないでしょうか?
BD-Videoなどはとりあえず見れなくてOKです。
006867
2012/03/20(火) 18:37:32.86ID:8tPC5ubkXPですが、ImgBurnとUDF2.5ドライバを入れておけば
BDのデータの書き込み、読み込みは問題ないでしょうか?
BD-Videoなどはとりあえず見れなくてOKです。
0069名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 18:42:09.15ID:+LtK5x2n0070名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 19:30:10.40ID:GF2dwCGP追記とかの時。
0071名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 19:34:57.28ID:SoiaVpXl0072名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:43:15.29ID:n9fcOafHXP対応のBDドライブなら態々2.5ドライバ入れなくとも接続時にそれが自動的にインストールされる筈だよ
なので問題なくimgburnでデータ焼きできる
0073名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 23:13:35.41ID:kvHIVej9シェアとの区別?将来の
結局、nero入れてる
007468
2012/03/21(水) 00:29:33.06ID:QP7ij903どもです。
ソフトなしのバルクを買う予定です・・・
とりあえずUDF2.5、2.6のisoイメージの中身が見れたので
もう少し悩んで見ます。
0075名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 01:57:13.50ID:Vl/8wYzm今まで2回ほど焼きミスが出ました。
さっき、ISOをDVDに焼いたのですが
ベリファイでエラーが出ました。
ログは以下の通りなのですが、
I 00:33:31 Verifying Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 2287927)
W 00:33:44 Failed to Read Sector 288 - Reason: L-EC Uncorrectable Error
W 00:33:44 Sector 288 maps to File: \00000001.TMP
W 00:50:05 Retrying (1)...
W 00:50:10 Retry Failed - Reason: L-EC Uncorrectable Error
E 00:50:21 Failed to Read Sector 288 - Reason: L-EC Uncorrectable Error
E 00:50:21 Sector 288 maps to File: \00000001.TMP
E 00:50:21 Failed to Verify Sectors!
これは元ISOに問題があるのでしょうか?
それともドライブの問題なのでしょうかね?
ちなみに、少し前のバージョンの
B'zレコーダーで焼いて見たところ
やはりベリファイエラーが出て、書き込みミスでは?と表示されました。
ドライブは、PIONEERのBDR207Mです。DVDブランクは誘電使用です。
アドバイス頂けると嬉しいです。
0076名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 10:30:16.48ID:PqSbs/kSドライブの問題じゃ無いの?
0077名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 12:42:50.87ID:OBwnMvuL理解していると思うけど、ベリファイでエラーが出るって事は、元ファイルと焼いた
ファイルに相違があるって事。
で、焼きソフトを変更しても同様の症状が再現できたって事は、原因はメディアか
ドライブ。
ドライブを変更できる環境があれば良いけど、メディアを変えて同様の症状が
再現されるか試すのが費用も安くて早いと思う。
テストなんだからメディアは100均のTDK@CMCで十分だし。
問題なく焼ければメディア、症状が再現されればドライブと判断して良いんじゃね?
0078名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 19:11:55.92ID:nv7kUo2fなんでやz?
0079名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 19:20:01.52ID:+thMJZut0080名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 21:01:47.38ID:g2tRuLm8うちも2.55のまま放置だし、ノートは2.42のままだよ。
0081名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 11:44:03.38ID:rwi5ePogISO化失敗してるんだよね?
0082名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 13:25:03.01ID:imDbQsUl0083名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 19:25:04.31ID:6bAlWiF4VLCはバージョンによって、ファイル名関連のバグ
(2バイト文字の扱いに関する仕様?)が有る模様。
0084名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 21:26:22.42ID:hZeGaTRoそうか、バージョンによって日本語ファイル名はだめなのか。なるほど
0085名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 00:09:36.12ID:zHXV5xxx0086名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 04:06:42.93ID:Xw7tvjLZ0087名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 11:50:10.58ID:KrCYR5bQ0088名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 12:47:05.13ID:TsCX0Ikr追記自体おすすめできない。
一枚分(4.7/8.5/25/50G)貯まるまではHDDやメモリカードに保存したほうが無難。
0089名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 13:32:43.76ID:eh48WYTBそれはどういうことだい?
追記すると不安定になるってことかな?
0090名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 23:03:10.74ID:M6ftKyOp0091名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 23:17:07.58ID:M6ftKyOpDVDShrinkより画質が悪いように感じる。
? ImgBurnでISO作成する時に画質なんかの
調整ってできますか?
0092名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 23:25:05.75ID:jJ5XVIcj0093名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 00:14:52.65ID:Vhu9pgd6それ本気で言ってるの?
釣り?
0094名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 03:44:02.35ID:lokSKPu+0095名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 20:40:04.42ID:KKcm1t2r本気ですが何か問題でも?
教えろ!
0096名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 20:47:45.39ID:syMSHeFi良くすることも悪くすることもない
このソフトに与えた画質のまんまにしかならない
0097名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:01:04.70ID:u9KymKpG花見に出かけ、ペットボトルのドリンクを自分でコップに注いで飲んでみたが
隣に座っている気になる彼女から注がれた時と比べると、彼女に注いでもらった
時の方が美味しいよう感じる。
自分が注いだ時にも美味しくなるよう、何か調整って出来ますか?
って聞かれて、どう答えれば良いと思う?
面白いネタだね〜とか、青春だねえ〜と答えるしかないだろw
0098名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:27:47.99ID:u8+mG8B00099名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:41:13.14ID:KKcm1t2r画質を変えられないのか、ありがとよ。シュリンクとの違いは気のせいなんですね。
>>97
もっとわかりやすく汁!ただ、なんとなく伝わったwすまなかった。
>>98
元の劣化とかあるの?4年前のレンタルDVDなんだけど、VLCでカクつくっていうか、
前に使ってたノートより、断然今の自作PCのほうがスペック高杉だし、、、
色々試してみるわ。
0100名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:46:03.91ID:KKcm1t2r環境変えたら、シュリンクが変だからISOイメージ作成とライティングをImgBurn一本で済ませたかった。
0101名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:52:18.09ID:syMSHeFi良くさせることはできない
0102名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 23:19:00.50ID:w/awnZJ00103名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 23:57:02.34ID:ggePHOPm0104名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 01:46:34.66ID:TdGUZudB音楽をやく右下のポチを推してcueを貼り付けるとエラーがでる
さらにflacを直接貼り付けてもエラーが出るんだが
なにかやり方間違っているかな・・・?
0105名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 07:34:21.42ID:aopUNVArそれにそういうのはEACでやるほうがいいような
0106名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 13:50:22.91ID:Ypo+9hxh0107名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 15:09:12.37ID:A54rNX/d0108名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 16:22:46.46ID:h52soQBWうん、長すぎw
0109名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 16:38:33.59ID:fgEpFrQt2.5.6.1でも良かったんじゃ無いだろうか
0110名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 23:45:20.54ID:OZLZMhgamds 作成が自動の設定だと、不必要なときは mds 作らなくなったんだな
0111名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 14:57:53.23ID:8rXe0WnK0112名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 15:48:40.59ID:iha3nNDC0113名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 19:45:55.27ID:uAwyDjoa今までは面倒な付属ツールのインストールがありましたが、今回のバージョンではなくなっています。
0114名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 20:19:13.74ID:h2q2NBcg何だ付属ツールて?
パッチ当てるのにそんな物入れたことないぞ
0115名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 20:51:39.23ID:I4PBpmzM0116名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 23:30:33.97ID:yqFon/8nアップデートして、exeファイルをスキャンしても反応せず。
実行して、設定いじったりしてたら、消されたw。
0117名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 14:21:50.67ID:RrStBDoU応答なしになる。俺だけか?
0118名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 15:07:04.47ID:0UvHfrZ50119名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 15:40:41.74ID:QcCyeIIKこっちでも変な挙動したので、GUI関係か設定ファイルの管理関係にバグありかも
初回install後に起動したときにEzモードで、構築押しても反応無くて、もう一度押したら入れた
0120名無しさん◎書き込み中
2012/04/02(月) 20:42:19.94ID:ubKNwUjB0121名無しさん◎書き込み中
2012/04/03(火) 06:23:38.72ID:8q2expSGその裏での仕事中に次の操作を急かした
とか?
0122名無しさん◎書き込み中
2012/04/04(水) 20:22:42.23ID:2D17S3Gt0123名無しさん◎書き込み中
2012/04/05(木) 00:17:30.79ID:tEr5Bf5l0124名無しさん◎書き込み中
2012/04/05(木) 00:27:06.30ID:2gTny3InそのうちReadyになるよ。
0125名無しさん◎書き込み中
2012/04/05(木) 00:47:29.84ID:tEr5Bf5l0126名無しさん◎書き込み中
2012/04/05(木) 18:54:40.18ID:W1g5xbLlとりあえず、レンズクリーニングかな。
DL未対応のドライブに、DLメディアを入れても同様のエラーが出る。
0127名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 12:38:47.21ID:OPOiyagiW 09:40:51 FormatDisc(FT: 0x31, FST: 0x02) Not Supported!
W 09:40:51 FormatDisc(FT: 0x31, FST: 0x03) Not Supported!
ログにこの記述がありました。
問題はないでしょうか?
0128名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 13:53:01.82ID:mMel70e90129名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 14:23:31.98ID:+nzAPFQ30130名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 16:14:10.60ID:mMel70e90131名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 11:15:26.74ID:mZY9E9VsDVDをISOにした物って
BDに書き込めるの?
0132名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 11:22:08.80ID:/1XShO3M2.5.6.0にアップすると機能的に良い点は何でしょうか?
0133名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 11:39:32.66ID:mkMXK39K0134名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 14:12:04.96ID:mnpqyJOa書き込みはできます。
でも、再生できるかはプレイヤー次第。
0135名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 18:44:29.84ID:mZY9E9Vsレスさんくす
0136名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 22:46:22.18ID:fIqz1Nxh色々見てる途中なんだけど、これって特に弄る所がありませんよね?
むしろ、デフォルトが優秀なのかな
0137名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 23:25:40.25ID:xOkB5wPAI/Oのバッファサイズを最大の512MBにしてる
0138名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 23:34:58.14ID:fIqz1Nxh設定、弄るところないや
0139名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 23:40:32.83ID:bAwRzy+40140名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 18:36:24.76ID:HQERjcX1のせてるなら。
0141名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 18:51:40.12ID:kdh8n2uyレイヤーブレイク位置の選択がめんどくさい・・・
SPLIPがNoを選べば良いよ ってよく言われるけど
全部 YES なんだよ!ちくしょー!
0142名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 20:36:03.52ID:PyRq+BiX0143名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 20:58:01.38ID:9OLFfxPH0144名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 23:57:06.04ID:ZfEAWepP0145名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 19:27:12.63ID:wGZXbcUNそれで「なにも変なことをしていないのに止まる」とか不具合を相談されてもなぁ〜〜
0146名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 15:14:57.12ID:qe3Kf0g4うちのメイン機、WIN7、16Gは512MBで無問題。
サブのXP、4G挿しは512MBだとエラーで止まるが256MBなら無問題。
0147名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 17:32:37.34ID:pxNstkoi64MBでも十分なのにさぁ
まぁ勝手にしろ
0148名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:27:51.81ID:Bm67BzWo0149名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:50:38.68ID:WPDWO0Hqどのソフト使っても一緒かな
0150名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:57:37.63ID:TP7r8AgvCD〜BDまで行けるとなると
コレより使い勝手良いのは、市販ソフトになっちゃうな
0151名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 21:40:31.69ID:qe3Kf0g4DVDドライブしか積んでない低スペマシンな君はそれでいいんじゃないの?w
0152名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 22:14:05.39ID:Pp1WIZBxその時の事を想像すると
大笑いできるw
0153名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 22:18:06.65ID:Ct31Jh+G0154名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 09:04:53.99ID:tFfTWdoR■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています