トップページcdr
994コメント282KB

ImgBurn を語れ Part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/02/25(土) 01:45:04.19ID:foJ7NiJ7
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0521名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 10:46:20.85ID:Oj613CCJ
>>519
全角か?
05225192012/10/17(水) 15:45:06.33ID:f9Sjbiv8
いや、半角
0523名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 16:02:55.24ID:5xB5h1CX
>>522
フルパス〜にチェックを入れているなら、ファルダ名、ユーザー名も半角に統一する。
05245192012/10/18(木) 06:28:01.97ID:VRZyOwUY
それが全部半角なんだよ
なんでだ〜
0525名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 07:00:41.50ID:KcULJE3L
FAT
FAT32
05265192012/10/18(木) 13:16:00.58ID:VRZyOwUY
NTSFだよ
ちなみにOSはWin7 64bit
05275192012/10/18(木) 13:16:54.65ID:VRZyOwUY
間違った
NTFS
0528名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 13:24:31.11ID:KcULJE3L
そっか、そこまでの条件は自分と同じ。
だが、自分のところは長さ制限でもなけば
結構無茶なファイル名でも問題起きてないな。
0529名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 13:27:23.66ID:jYLJgFHr
いいじゃねえか別にエラー出たって死ぬわけじゃなし
0530名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 18:38:20.71ID:/S8F5TfQ
UDFの設定を2,5にしてますか?
05315192012/10/19(金) 05:27:04.56ID:3zV8V6ZK
>>529
それがOSごと固まるから何とかしたいんだわ

>>530

してます

もうちょい詳しく
OS Win7 64bit
Drive BDR-205
CPU i7 2600K
マザー asus P8Z68-V PRO
mem 8GB
VGA Geforce GTX680
SSD Crucial M4
0532名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 10:22:37.07ID:JB/w6bb1
Windowsが固まるならimgburn が壊れている
可能性有るから、再インストールしてみたら?
それでも起こるならレジストリが壊れているから
レジストリクリーナーで修復したら良いと思う。
0533名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 10:25:11.95ID:Zb/dR60j
> レジストリクリーナーで修復
0534名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 10:27:57.96ID:f/TwjYYL
クリーナーて修復機能付いてるんだw
0535名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 17:24:05.71ID:4yCAoqBA
>>531
8GBも積んでいるあまり、
どこかのサイトの設定を鵜呑みにして
やたらデカい値のバッファを設定しているとか?

128MBぐらいで十分だぞ!
(オレは72MBで問題ないが)
05365192012/10/20(土) 19:00:21.18ID:qHVT7BYC
>>535

いや、さほど大きくしてない

なんでだろうねぇ

ちなみに再インストールしてもダメだったわw
0537名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 20:16:46.55ID:XaB8EVlG
レイヤーブレイクですが、この画面で「無視する」を選んで書き込んでます。
これってどれか選ばないとまずいんでしょうか?
0538名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 19:27:37.87ID:B0U0c4Tw
まずい
0539名無しさん◎書き込み中2012/10/21(日) 19:48:55.83ID:uwTIMjfY
うまし
0540名無しさん◎書き込み中2012/10/22(月) 21:21:32.47ID:ploNnh0G
無視するものだと思ってた。
今まで失敗ないし
0541名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 22:59:46.66ID:6kJrJKos
BDRー207JBK持ってんだけど同じの持ってる人、パナ日本製BDーR DLを何倍速で焼いてる?
0542名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 23:23:30.25ID:jju9ZEk+
>>514
x4はx2で
x2はx2で焼いている
0543名無しさん◎書き込み中2012/10/30(火) 23:30:01.76ID:TSWT8gC7
速度違反ファームいれて8倍か10倍で焼いてる
0544名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 11:00:29.51ID:w+fwm/71
reserving track病が発病中ですので、DLは焼けません
パナx2、x4共に駄目です
0545名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 16:34:03.60ID:i/3sCUEz
>>541
205だけど、4xで焼いている。
0546名無しさん◎書き込み中2012/10/31(水) 21:01:29.96ID:FE2DP1/c
>>541
S03だけど、4xで焼いている。
0547名無しさん◎書き込み中2012/11/01(木) 15:07:16.18ID:+wTJ+Wk3
パオニアのドライブなら、SONY、TDKのX4メディアなら
細工しなくても8倍速か10倍速で焼ける。

0548名無しさん◎書き込み中2012/11/13(火) 18:07:38.14ID:Re8hUtKT
ベリファイにチェック入れてimgファイル焼くと、
焼き終わった後にドライブの開閉が行われた後にベリファイ始まるけど
この場合imgファイルと比較してるんだろうし、コンペアモードと一緒?

設定→一般→ページ2にある拡張のMD5関連の設定は
上記のコンペアモードなんかで使われるの?
とりあえずチェック入れておいたけど
0549名無しさん◎書き込み中2012/11/14(水) 16:40:12.45ID:r26x5/Bl
>>548
オフィシャルに書いてあるよ
イメージと比較にチェックした場合はコンペアモード(チェックしない場合は、ただ読めるかどうかのテスト)
MD5とかにもチェック入れたらハッシュチェックモード
厳密検査したかったら
イメージと比較にチェック、MD5はチェックしない
0550名無しさん◎書き込み中2012/11/15(木) 09:57:29.26ID:+UrVIis/
未だに2.4.4.0で、起動するたびにアップデートしろと出るんだけど、
最新版にして不具合ない?
0551名無しさん◎書き込み中2012/11/15(木) 18:43:06.75ID:D72yyrbj
つ ttp://forum.imgburn.com/index.php?s=979341bf39158b0398855fc3dec4b6a0&showforum=7
0552名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 12:14:02.24ID:6NQvCDsU
4倍のメディアをAWSで焼くと、9.7×まででたので?と思ってたら、
252もそうなのね。でも4倍で焼くほうがいいのかなあ
「BDR-S07Jでパナのメディア」
0553名無しさん◎書き込み中2012/11/19(月) 18:22:07.84ID:Qir4XV9W
教えてください。

iso(DVD1層)を書き込むとDVD−RWでは市販のDVDプレイヤーで再生できるのですが、DVD-Rで書き込むと市販のプレイヤーで再生できなくなります。何が原因なのでしょうか?

DVD-RWでは、正常に再生できることからデータには問題ないと思うのですが…。

ちなみに、DVD-Rはパソコン上では、正常に再生できます。

DVD-RW:マクセル製
DVD-R:太陽誘電製(That's DVD-R 4.7GB 1-16x トリプルガード)

書き込み速度:2倍速または4倍速
バージョン:imgburn 2.5.7.0

使用パソコン Vaio F VPCF24AJ
使用ドライブ PIONEER BD-RW BDR-TD04 1.00(ATAPI) パイオニアのOEM品
使用ソフト Imgburn 2.5.7.0
0554名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 02:00:32.94ID:NpoEEz45
>>553
その「市販のプレイヤー」とやらはDVD-Rに対応しているのか?
CD-Rとは訳が違うぞ

あと、DVD-Rメディアは録画用じゃなくてデータ用だったというオチは無いだろうな?
0555名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 05:01:28.39ID:Fhjla+/q
>>554
メディアはこの場合CPRM関係ないのでデータ用でも無問題だぞ

東芝に敗訴した利権ゴロ乙
0556名無しさん◎書き込み中2012/11/20(火) 18:43:49.60ID:WFvFdERz
>>554,555

DVDD-Rはデータ用ですが、今までは問題なくデータ用で見れていました。
書き込み設定はデフォルトにしてあるのですが、書き込み設定に問題があるのでしょうか?
0557名無しさん◎書き込み中2012/11/21(水) 01:50:42.28ID:A8OOH+bQ
>>556
書き込み速度を、AWSにする。
下手に低速にすると、高速対応メディアの場合、不具合が起こる。
0558名無しさん◎書き込み中2012/11/21(水) 06:33:30.99ID:92ufuThF
>>549
なるほど
それなら焼くときのベリファイは外して、
イメージ比較にチェックしたベリファイモードでチェックしたほうが良さそうだね

ありがとう
0559名無しさん◎書き込み中2012/11/21(水) 20:32:29.68ID:or3qRHts
DVDR焼くときってデータ何GBくらいに収めてる?
4GBくらい?それとも内周だけ使うために2GBくらい?
0560名無しさん◎書き込み中2012/11/21(水) 21:00:56.59ID:XSbYv0z4
目一杯焼くけど・・・
0561名無しさん◎書き込み中2012/11/21(水) 22:58:58.33ID:qbjINs41
>>557
さっそくやってみます。
0562名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 00:47:14.38ID:vRokRIFI
BD-R25は24,700,000,000バイト以下
DVD-R5は4,650,000,000バイト以下
0563名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 01:06:28.68ID:cE+ON3yC
>バイト以下
ニート。
0564名無しさん◎書き込み中2012/11/22(木) 01:10:11.35ID:ziZUWTxD
>>563
うまいな
0565名無しさん◎書き込み中2012/11/23(金) 17:58:45.69ID:8Fo3MQRy
1
0566名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 13:01:03.20ID:4W2LoKzh
ブルーレイに動画のデータを書き込む直前に
「イメージファイルのルートディレクトリにAVIファイルが含まれているため、Divxビデオディスクとして構築を行います。
中略〜設定を調整しますか?」
と、メッセージが出ます。
これは「はい」を押したほうがいいのですか?
それとも「いいえ」でも構わないのでしょうか?
0567名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 13:27:24.03ID:aGpHYxIp
書いてある通りじゃないの
Divxビデオディスクを作りたいならはい、違うならいいえ
0568名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 13:49:36.11ID:4W2LoKzh
>>567
ありがとうございます
サイズは変わるんでしょうか?
0569名無しさん◎書き込み中2012/11/28(水) 18:03:42.47ID:/NQtharb
>>568
両方でファイルを作ってみればいい。
返事を待つより速いだろ。
0570名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 17:35:23.78ID:VxsIQ0jY
ノートパソコン TOSHIBA T451
CPU COREi7
OS Win7 64bit
Drive matsusita BD-MLT UJ260E
メモリ 8GB
を使用していますが、以前は成功していたBD-R DLの書き込みに
失敗したり、ベリファイが0%のところでエラーが起きます。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
0571名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 18:31:19.57ID:keu3gIfD
1
0572名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 18:35:13.02ID:BS7bYB6D
2
0573名無しさん◎書き込み中2012/12/09(日) 21:48:25.65ID:dIaf1Pa+
>>570
>以前は成功していたBD-R DLの書き込み

この一言で答えは出ていると思うが?
買うか借りるかして、外付けのドライブで再度試す事を勧める。
0574名無しさん@書き込み中2012/12/10(月) 23:09:11.32ID:sHXp9NSi
デフォで、起動したときにイジェクトする(Eject Tray)をチェックしたいのだが、
なんか方法ある?
0575Santa2012/12/11(火) 13:34:31.39ID:8mRehcuU
Is ImgBurn Available on WIn8Pro 64bit ?
0576名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 14:08:11.39ID:MLXeTkIG
Google it
0577名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 18:07:16.95ID:Ij9Z6gFC
最近のスペックのPCでも
焼いてる最中は何もしないほうがいいんかな?
0578名無しさん◎書き込み中2012/12/11(火) 18:29:53.60ID:IYZPTwH6
>>577
書き込むファイルがD:\ドライブに入っているなら、そのドライブにアクセスする作業は控えた方がいい。
0579名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 11:18:47.11ID:o2F6eBL2
1枚をどれくらい圧縮してから焼いてますか?
0580名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 16:22:26.36ID:kxnPuYjb
>>579
1枚に収まるように圧縮する。
0581名無しさん◎書き込み中2012/12/12(水) 16:33:30.58ID:KKSk3LF0
naru
0582名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 22:11:09.22ID:mnMH5Fdo
片面一層のDVDをDVDーRに書き込みしたんだが
DVDーRを再生したら音は入ってるんだが画面が砂嵐みたいになる
最初もメニュー画面が出ず真っ黒だったり
作業はスムーズに行くんだがこれは元になるDVDのブロックが取れないって事?
ちなみに他のDVDは問題なく読み込み書き込みできる
初心者過ぎてどの情報を書けば良いのかすら分からない
使用パソコンDELL
外付けDVD
使用ソフト Imgburn 2.5.7.0
0583名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 22:12:16.32ID:o/njqpA+
お前…何のためのコピーガードだと思ってるんだ…
0584名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 22:25:58.96ID:mnMH5Fdo
>>583
ごめんコピーガードがあまりよく分からない
今までどんなDVDでもスムーズにいったし
何の問題もなかったからコピーガードというものを意識した事がない
0585名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 23:12:12.36ID:NAyC2CYW
環境や手順が全く不明だけに答えようがない。
環境は、使用ドライブ名とメディア名かIDだけでも最低書かないと駄目。
手順は、例えばリッピングからライティングまでImgBurnでやってますって
事ならば、もう一度検索して勉強してねって事になる。
0586名無しさん◎書き込み中2012/12/14(金) 23:37:23.49ID:RXefWDlw
>>584
コピーガードはコピーをガードしてるんだよ
他にわからないことは?おじさんが何でも教えてあげる
0587名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 02:36:05.96ID:rxyp8zTa
>>582おるかー
0588名無しさん◎書き込み中2012/12/15(土) 18:45:04.53ID:dfIRKgQn
おらんよ
0589名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 22:22:13.67ID:bxkLfyXI
dvdshrink→imgburnで焼いたdvdは家庭用dvdレコーダーで再生できるのですが
dvdshrink→handbrakeで容量を減らす→imgburnで焼くと再生できませんがなぜでしょうか?
0590名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 22:25:19.67ID:3iwNvyRb
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
0591名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 22:35:06.04ID:5sCc/Nbw
BDの穴に突っ込んだら大変なことになりました
0592名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 22:44:19.57ID:ULEkez2K
>>591
もう切るしかねぇな
本番で使ったこと無いならかわいそうだなぁ
0593名無しさん◎書き込み中2012/12/17(月) 22:54:41.26ID:ke16VNTz
>>589
何も理解出来ていないので質問が変だと考えるか・・・
例えば、容量の少ないDVD作品二枚の内容を一枚に収めなおして
DVDプレーヤーで鑑賞したいって事なの?
0594名無しさん◎書き込み中2012/12/18(火) 07:54:57.01ID:Bjyd/WQY
はい、1G×4枚を収めたんですが再生できません。
0595名無しさん◎書き込み中2012/12/18(火) 09:38:47.28ID:OP7nB/KS
>>594
複数の映像を再生させたいなら、オーサリングソフトを使うのが簡単。
元の映像が、Vob(MPEG2)なら、変換ソフトも不要。
特典やOP/EDバンクが不要なら編集ソフトを使う。
0596名無しさん◎書き込み中2012/12/18(火) 16:08:27.38ID:F9U3Au1a
handbrake検索したらmp4への変換とか出てきたけど
0597名無しさん◎書き込み中2012/12/18(火) 23:21:16.70ID:Bjyd/WQY
>>595 dvdflickでできました。ありがとうございました!
0598名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 18:15:26.57ID:wbpK3565
ImgBurnで焼こうとしたら↓のエラーメッセージが出て読み込み、書き込みができません。

Invalid or unsupported image file format!
Reason: Only version 1.x MDS files are supported and this one is version 2.0.

原因、対策が判る方がいらっしゃいましたら、助言お願いいたします。
0599名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 18:18:35.83ID:sGPXt0ve
イメージファイルが対応してないってんだから抜きなおせ
0600名無しさん◎書き込み中2012/12/20(木) 19:21:03.25ID:Lh0wTn0A
英語も読めないの?
0601名無しさん◎書き込み中2012/12/21(金) 17:22:44.81ID:UeS6Ip1z
Oh! Fack Jup!
0602名無しさん◎書き込み中2012/12/23(日) 23:05:08.52ID:rk0lHW+a
519って凄い後出し野郎で笑った
0603名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 18:16:50.69ID:UbPqg63M
このソフトはBD-RE DLへのデータ書き込みに対応してますか?
BDMVなどのイメージファイルは問題ないのですが、
40GBほどの色々なファイルの混在したフォルダをBD-RE DLへ保存しようとするとエラーが出ます。
imgburn2.5.7.0で設定はデフォルトです。
ディスクはWindows7でUSBメモリのように使う設定でフォーマット済みです。
何か見落としている点がありましたら教えてください。
0604名無しさん◎書き込み中2012/12/25(火) 19:40:03.00ID:z3UbQ91M
>>603
どんなエラーが出るんだ?


一旦、イメージファイル化してから、書き込む。
不都合な形式やファイルがあれば、その時点でエラーが出るので、メディアを無駄にすることがない。
0605名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 00:26:12.57ID:HvSxjRHH
> ディスクはWindows7でUSBメモリのように使う設定でフォーマット済み

残念だが、ImgBurnは追記できない方式でしか書き込めない
REなら全消去して焼き直しは勿論できるけどね
0606名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 01:31:11.61ID:CoxG23DP
終了時にクラッシュ報告が出る問題が本家フォーラムで話題になってるが、
ttp://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=20943
俺もまったく同じ症状で、アプリ終了時に問題が発生したというダイアログが出る。
使用中(読み書き中)は特に何ともない  Win7 SP1 x64 / GeForceドライバ 310.70

nVidiaドライバと相性悪いのか、削除すると何も出なくなるんだが、
そうもいかんので2〜3古いGeForceドライバ入れ直してみても改善せず。
焼いてる最中に失敗する訳じゃないので気にしなければいい話だが、何だろうなコレ

ちなみに、DVD Decrypter でも終了時に全く同じエラーが出るw 確か同じ作者だったような
0607名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 07:36:32.42ID:DeWllTUR
Win8 x64 / GeForceドライバ 306.97

全く問題なし。
0608名無しさん◎書き込み中2012/12/26(水) 18:06:26.92ID:7hwO74Wb
>>606
俺はRADEON使いだが偶になるよ
メモリーの解放が上手く行っていない様に見えるけど
0609名無しさん◎書き込み中2012/12/28(金) 02:49:47.10ID:j2LZYVlH
成程ね、メモリ解放か。何となく納得
昔のMacOSにもよくあったw
0610名無しさん◎書き込み中2012/12/29(土) 13:07:13.96ID:205B2Ew+
構築で複数のフォルダーを指定しても何一つ登録されないバグ直せお
0611名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 09:34:46.68ID:lhWWhmlJ
>>606
俺もその終了エラーなるわ
で、nVidiaのコンパネでGPUをIntelオンボードに切り替えたら出なくなった
これじゃ解決にならないが、原因はnVidia側ということは分かった
0612名無しさん◎書き込み中2012/12/30(日) 09:55:41.30ID:o8pycm6x
全く問題ねーなー
0613名無しさん◎書き込み中2013/01/03(木) 19:05:30.87ID:fym+Pdel
948 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/04/18(土) 15:12:57 ID:Sl/W/vyA
2.4.4.0になってから、
作成されるイメージ.iso(メディア)において

内部に埋め込まれるImplementation IDは、
"ImgBurn"と今まで通りだが、

今回、別の領域に"ImgBurn v2.4.4.0"という
バージョンNo.も記述される(埋め込まれる)ようになった。
※変更は出来ない。

ちなみに
BuildモードのLabels→Application欄とは別です。
この項目も空白のままだと
"IMGBURN V2.4.4.0 - THE ULTIMATE IMAGE BURNER!"と
また別な領域に長々と埋め込まれます。

証拠が内部に残るので判別に利用出来ますね。
0614名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 01:28:10.17ID:u6mSYwTL
バージョン入ってくれたおかげで整理に大変重宝してるよ
0615名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 15:34:45.44ID:jnf4UleO
質問させてください dvd-rwのクイックフォーマット中に強制的にドライブから
メディアをだしたせいなのかフォーマットできなくなっています
最新版のこのソフトで読み込むと非常におそいのですが
disc情報がアンノウンとなっています リゼロとキャッシュ動機の意味も
わからずためしてもう一度初期化を完全にしようとすると
途中で画像のようなエラーがでます 何度やってもです
これは完全に終了なんでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3808419.jpg.html

osはxpsp3でノートPCはmx6952jというものです
ほかに強制的に初期化できるソフトありましたら教えてください
 よろしくお願いいたします。 
0616名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 15:43:23.49ID:Uptw/idl
>>615
ImgBurnとなんの関係があるんだ?
0617名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 16:09:44.38ID:XOeGM8zp
フォーマット中にやってはいけないことを一つ覚えたなら
破壊されたメディアも勉強代だと思えばいい
0618名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 16:21:35.40ID:zXX3XF5m
PCにガソリンぶっかけて火をつけたら燃えてしまいまいした
これは完全に終了なんでしょうか?

くらい頭悪い質問だな
0619名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 18:16:33.11ID:dwsI7GGN
インストール中に強制終了したらソフトが起動しません!
助けてください。
0620名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 20:32:24.63ID:sORFHPze
板違いです
0621名無しさん◎書き込み中2013/01/04(金) 20:38:04.67ID:CyRnEukp
インストールし直す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています