ImgBurn を語れ Part 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 01:45:04.19ID:foJ7NiJ7# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 10
http://toro.2ch.net/cdr/kako/1297/12975/1297556147.html
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0214名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 17:11:46.05ID:1x39/PeA煉獄に堕ちろ
0215名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 17:46:32.60ID:/ximMpsp0216名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 20:59:18.44ID:lbzNdT7Z0217名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 21:20:09.28ID:Se6hg8292.5とか2.6は映像用
0218名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 23:19:58.90ID:9c00GtADそれまで使っていたドライブでは普通にできていました。
古いドライブはLITEONのLHなんちゃらというIDE接続のやつをPCI用のIDEカード経由で使ってました。
だめだったドライブはLITEONのDH-20A3Sです。
XPの機能でのデータ書き込みはできているのでドライブが壊れているわけではなさそうです。
Imgburnはインストール状態から設定を変えていません。
何か原因はわかりますでしょうか。
エスパー能力検定みたいな質問ですが、よろしくお願いします。
0219名無しさん◎書き込み中
2012/04/28(土) 23:45:24.61ID:ld/6+pPl「PCI用のIDEカード経由」だの
肝心のImgBurnのバージョンも書かないで、
>エスパー能力検定みたいな質問ですが、よろしくお願いします。
こんなこと書くなんて人をおちょくってるとしか思えない。
0220名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 00:19:46.68ID:mxEqfdSh0221218
2012/04/29(日) 08:18:43.73ID:XZrH25/hImgburnのバージョンは2.5.4.0と2.5.6.0と2.5.7.0を試してすべと同じ症状でした。
バッファサイズを小さくしても変化無く、CD-Rを10枚ほど無駄にしてあきらめました。
OSはXPSP3、MEM8G乗せています。(OSが使用しない分はRAMDISKです)
ドライブに対する相性とかあるのでしょうか。
0222名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 08:24:06.55ID:0VJaVQ2Oケーブル
0223218
2012/04/29(日) 19:20:22.98ID:XZrH25/hありがとうござまいす。
ドライブ付属のケーブルとマザーボード付属のケーブルを試しましたが変わりませんでした。同じ種類のケーブルはHDDにつなげて使えています。
SATAのポートもいろいろ試しましたがやはりだめでした。
あす、自宅で使えているドライブを持って行って試してみます。
それでもだめならIDE接続のに戻す予定です。こいつはトレイが開かなくなったのですが、グリスをつけたところ動きが軽くなった気がするのでひょっとすると開くようになったのかもしれないと期待しています。
0224名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 20:14:00.94ID:mxEqfdSh管理外使用を外して試してみ
0225名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 14:58:44.21ID:QcGyc/eI0226名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 15:47:20.59ID:2xw9mIwB0227名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 23:50:13.85ID:Uy8W1+Q10228名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 00:02:26.92ID:+AbTHN2TパナのBD-RE DLなんだが、書き込み速度がMax0.9倍しか出ないんだが
何が悪いんだろうか?
書き込み済みのディスクを高速消去してから書き込んでる。
ちなみに他のBD-RやBD-R DLはきちんと速度出てる。ドライブはπ206JBK。
0229名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 08:01:07.86ID:f4TGAAM/2.設定
3.頭
4.全部
0230名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 15:51:15.06ID:JWnUdBKcREはRAMと同じくベリファイがはいるから2倍速で等速だよ。
フルに書き込みすると二層だと3時間くらいかかるよ。設定で
ベリファイレスにしないと・・・
Rは当然表記の速度でる。
0231名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 21:39:11.13ID:+AbTHN2T無知は黙っててくれや
>>230
いや、ベリファイは無しだし2倍どころかMaxで0.9倍しか出ないってことなんだが。
0232名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 22:55:57.07ID:/X3kqmQS0233名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 22:59:55.90ID:56OQGPh50234名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 23:12:53.77ID:+AbTHN2T知識が無いなら黙ってりゃいいのに
0235名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 23:24:01.86ID:ubU8ThLc0236名無しさん◎書き込み中
2012/05/01(火) 23:44:28.80ID:uKCKl58W公式WEBぐらい目を通せ
http://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=6402
0237名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 08:16:53.58ID:2mDyeaa2クソボケ
0238名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 15:56:13.38ID:1KpIgwutさっそくimgburnのベリファイ機能で不良チェックしてます
0239名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 17:41:08.65ID:bMVnY8uJ0240名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 17:45:37.18ID:4/z5CIhN0241名無しさん◎書き込み中
2012/05/02(水) 18:23:59.11ID:PpXxzxQMエラー出なくて当然だが本人納得するんだから・・・
ま、相当アホだが
0242名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 00:35:03.07ID:gVEKKj/40243名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 14:32:48.75ID:B1dJQvwu暇でしょうがなかったらやってもいいかも。
0244名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 11:20:22.58ID:wyTAMW7ZDVD-Rを台無しにすることが連続したため
評判のよいImgburnを入れて早速焼いてみたら
割かし早い段階でエラーしてまた一枚アボーンした・・・
0245名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 11:31:25.66ID:zZaif/Vz0246名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 11:31:31.63ID:k/PA2qkL開発終了してるDecrypterとShrink使ってる時点で気づけ
0247名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 12:01:13.19ID:KXuaZm1x「やたらエラーして」じゃ何言いたいのかわからない
0248名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 12:13:54.60ID:c5kfvau2ドライブやメディアは疑わんのか?
0249名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 12:50:59.07ID:/1ZMyQdU0250名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 12:57:48.41ID:bA4TxWe2それだと検証に費用が発生するので認めたくないと思われw
で、皆に指摘されて背中を押されたいと・・・
0251名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 15:57:36.08ID:R7wiDbDOくれないよ。(単純に速度をかえるだけでokなことあるし)
0252名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 10:21:35.25ID:kbRHR4OJImgburn(2.5.7.0)だと2枚焼いて2枚とも0%ですぐに失敗(MAX設定で最高4xで開始→PowerCaribrationError)
Power2Goだと4xで書けた。
まあ、色々試して今の所Imgburnで焼けなかったのはVerbatimだけだからメディアとドライブの相性かな。
MAXで速度違反にならなかったのもVerbatimだけだし。
0253名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 10:25:49.11ID:yW4BrVbC0254名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 13:22:19.28ID:A+xxDj0J0255名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 13:25:57.81ID:eI8ANbDaパナまだ買えるし
0256名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 14:28:06.39ID:aeHqpYiBPCしか友達がいないから、そこが快楽のツボなのかなw
0257名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 14:35:35.31ID:8Mhdma0M彼らが、自らを「情弱」「初心者」と自覚しているなら、こんな所で質問はしない。
気になったり、解らない用語があれば、それで検索して開けばいいだけ。
ここに質問する多くは、数万件ヒットするサイトから正解を探すのが面倒で
解らないことは、解っている人間から聞けばいいと、甘えている連中。
0258名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 14:50:50.07ID:MsnZPRRwあなたもあなたがなりたくないであろう「他人のこと叩いてよろこぶヤツ」に見えますよ、
どことなく
0259名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 15:44:21.74ID:s3GN0g+Zキムチワルイニダ
0260名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 21:07:12.97ID:Ye87IapS0261名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 21:18:28.82ID:MT5aqoPj0262名無しさん◎書き込み中
2012/05/06(日) 18:18:30.39ID:yuiSDRklImgBurnの速度MAXで書けたメディア
メディア:ZERO x6 SL
平均-最大:7.2-8.0x
メディア:ZERO x4 SL
平均-最大:7.1-8.0x
メディア:HiDisc x6 SL
平均-最大:8.3-12.0x
メディア:TDK x2 DL
平均-最大:7.1-8.0x
メディア:ALL-WAYS x6 DL
平均-最大:7.2x-8.0x
0263名無しさん◎書き込み中
2012/05/06(日) 18:44:03.64ID:0L4LPdVIBDメディアは、型番や時期によって、製造メーカーが変わる場合がるので、メディアIDも一緒に載せてほしい。
0264名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 02:09:06.86ID:2Ed2jd3Bログに出るDisc IDでいいかな。
次に焼いた時にとっとくよ。
0265名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:28:12.47ID:vt4pxzsfすまん
DiscIDのことだった。
BD Disc Information:
Disc ID: OTCBDR-001-000
とか、
BD Disc Information (L0):
Disc ID: TDKBLD-RFB-000
みたいな感じで。
0266名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:41:24.99ID:8JUQGAKz0267名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 10:41:57.13ID:+7h8b/Ot0268名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 11:11:17.80ID:1+Vfgn6Vいや、「ボリュームラベルの設定を確認してください」って
そのままの意味だろ。
0269名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 17:37:24.18ID:AIW+o4fRそれは確か。何のエラーもでない。
0270名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 21:27:55.80ID:ICO+oZ4p0271名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 21:46:17.68ID:yB0qjh3A0272名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 09:00:30.95ID:kFskpJPZ0273名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 10:40:14.64ID:mErSNAwh0274名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 10:48:14.32ID:qVcjEb3H0275名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 10:24:18.16ID:RBKMu/EW計算機のアイコンで調べられますが、あれで100%以下、余裕有り、の筈なのに
焼こうとするとI/Oエラーで失敗します。で、そこから、もうちょっと焼くバイト数を
減らすと成功するんですが、これ、どういう事なんでしょう?
なんとなく塩梅は分かってきたので、それほどの実害は無いんですが、
わざわざ残量計算機能までつけてるのにそれが必ずしも正確でないんでしょうか?
0276名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 10:29:35.21ID:395bTXcr単純に外周でエラーが発生しているだけでしょ。
0277名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 12:34:53.31ID:RBKMu/EWでも、実は、データが焼かれ始める前に失敗してるんですよね
そこで失敗して、データを減らして再トライすると、そのディスクに書き込めます
0278名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 12:58:27.47ID:M1XENJ1p0279名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 13:05:22.88ID:RBKMu/EWやり直せば焼けるわけです。大体これまで10回ぐらい見ました。
パイオニアの207でファームも最新ですが、一般的でない現象なのかな・・
0280名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 13:09:59.61ID:395bTXcrセクタサイズのバグかな?
フォーマットによるけど、セクタサイズ以下のファイルが大量にあると、
B’sやNeroでも、容量オーバーのエラーが出る時がある。
0281名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 14:01:20.47ID:RBKMu/EWその中には凄く小さいのもかなりある筈・・
0282名無しさん◎書き込み中
2012/05/24(木) 18:33:43.95ID:RAEEtrEiAny DVD HD 6.8.5.0
Imgburn
他のBDソフトは問題なく書き込みが出来るんですが、
エラーが出て1つだけ書き込みが出来ないものがあります。
・エラーメッセージ
I/O Error!
Device: [0:1:0] MATSHITA BD-MLT UJ240AS 1.10(F:) (ATAPI)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: AA 00 00 D5 90 00 00 00 00 20 40 00
Interpretation: Write(12) - Sectors: 13996032 - 13996063
Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 21 02 00 00 00 00
Interpretation: Invalid Address For Write
0283282
2012/05/24(木) 18:35:39.15ID:RAEEtrEi・ImgBurnログ(エラーと前のみ)
W 17:08:56 AnyDVD can interfere with ImgBurn's ability to verify accurately, please ensure it's disabled!
I 17:09:40 Writing Layer 0... (LBA: 0 - 12219391)
W 17:09:59 Waiting for buffers to recover... (LBA: 64160)
W 17:10:05 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 17:10:09 Writing Sectors...
W 17:25:39 Waiting for buffers to recover... (LBA: 4094176)
W 17:25:51 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 17:25:52 Writing Sectors...
W 17:48:59 Waiting for buffers to recover... (LBA: 10070688)
W 17:49:10 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 17:49:11 Writing Sectors...
W 17:52:27 Waiting for buffers to recover... (LBA: 10846720)
W 17:52:34 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
I 17:52:42 Writing Sectors...
I 17:57:54 Writing Layer 1... (LBA: 12219392 - 18998111)
W 18:04:41 Failed to Write Sectors 13996032 - 13996063 - Reason: No Write Current
W 18:04:41 Retrying (1 of 20)...
W 18:04:41 Retry Failed - Reason: Invalid Address For Write
以下20まで繰り返し
一度、読み込みし直して、新しいディスクで行っても同じエラーが出ます。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0284名無しさん◎書き込み中
2012/05/24(木) 19:28:40.28ID:VC5rh5Fu一度、そのファイルを何処かにコピーしてみなよ、エラーでコピー止まるかもよ
0285282
2012/05/24(木) 21:50:02.42ID:RAEEtrEiレスありがとうございます。
HDDはノート内蔵の物を使っているのですが、
PCは普通に使用出来ていますし、他のソフトはコピーが出来ました。
ファイルの置き場所はデスクトップ辺りで試せば良いでしょうか?
今まではImgBurnのデフォルトの保存先である、
ドキュメントに読み込みデータを置いていました。
0286名無しさん◎書き込み中
2012/05/24(木) 22:39:19.95ID:ZXw/ujC10287282
2012/05/24(木) 23:40:24.24ID:RAEEtrEiすみません。環境をしっかり書かなくて申し訳ないです。
使用PCはSONY VPCF118FJ
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/F11/spec_retail1.html
ノートだとなにかしらの問題があるのでしょうか?
帰宅後に284さんのアドバイス通り、読み込みファイルの保存先を変えて
書き込みをやってみます。
0288名無しさん◎書き込み中
2012/05/25(金) 01:01:12.03ID:ueTrJXh6もうネタレベルだよな。失笑のみw
0289282
2012/05/25(金) 01:37:30.29ID:U2yqvaL3そうなんですか。すみません…。
テンプレみたいなのがあるか一応は見たんですが、過去ログは漁ってみませんでした。
もし解決策がお分かりなら、教えて頂けませんでしょうか?
0290名無しさん◎書き込み中
2012/05/25(金) 05:21:11.85ID:VM3MNruGノート用ドライブは糞すぎるから
USB外付けドライブでもつけろ
0291名無しさん◎書き込み中
2012/05/25(金) 11:20:16.57ID:yIJSfnrUノートPCは、基本メディアの焼きには使えないと言うか、余り期待しては駄目だと
考えた方が良いかも。
過去も書き込めないって話が出て環境を聞くと、ドライブが終わっていると思われる
古いPCか、ノートに内蔵されたドライブを使っている事が殆ど。
特にノートPCの場合は焼けない部分だけが共通で、PCのメーカー、スペック、新旧等で
重なる部分が無いのでソフトとの相性とも言いにくく、結局ノートのドライブはタコ!って事に
なっている。
今回の場合も、とりあえず抜き直して試すか、デフラグでファイルの断片を無くして試すのが
一番簡単な方法で、それで駄目ならば>>290のアドバイス通り外付けドライブかなあ・・・?
0292名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 10:22:52.94ID:NfxdZyOn0293名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 10:29:17.83ID:bDOPiROjv2.5.7.0が出てたんか
0294名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 10:33:04.86ID:/E2M0SHP0295名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 15:06:28.85ID:fsjdm3MT0296名無しさん◎書き込み中
2012/06/02(土) 15:50:04.46ID:/hXWJtAO>>108
0297名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 12:37:37.43ID:7dw7qro4ファイナライズしてしまって、容量まるまるあるのにメディアを認識しません(ってのが2枚)
勿体無いので追記して使いたいのですが、認識させる方法ってありますか?
0298名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 13:34:04.56ID:NSVo7uGk0299名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 14:00:47.35ID:7dw7qro4チクショ
200円損した
0300名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 17:01:43.62ID:kPpkQ7anマクセルBDの台湾って、RITEKなのか。地雷っぽいな。
マクセルBDの国産だと、TDKでした。
0301名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 19:03:47.88ID:7dw7qro41枚目x12で外周いっぱいまで快適に焼けて神メディアかと思ったら
2枚目即効でエラー
3枚目テストで大丈夫っぽいので終了させたらファイナライズで認識されず
(「No」の方クリックしたんだけど3枚目は人為的ミスってことにしとく)
Rってパナ以外殆ど海外じゃね?ソニーのRも台湾だよ(REは国産)
勉強代になりました。パナしかもう買わない
0302名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 22:44:53.77ID:KFB20vNT0303名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 03:24:59.81ID:st/nGCc8地RiTEKは速度違反焼きできるのが魅力だが
品質にばらつきがありすぎてべリファイ必須だね
0304名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 19:22:28.80ID:svD86HLlDVD-R10枚入りで\880のケーズPB品があるのだが…
太陽誘電のOEM品とラベルに表示してあるがマシな商品なのかな?
0305名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 19:51:16.45ID:5bvr1PLZ俺だったらこっちを買うw
0306名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:16:21.99ID:FP2yELTc0307名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 20:47:21.87ID:lTejA/iF0308名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 22:39:51.24ID:JqkQl97SFINEは、TDKだったり、CMCだったりするから怖い。
0309名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 22:42:41.86ID:JqkQl97S俺も、ライティングソフトは金出して買ったことないな。
と、言うよりPCやドライブに、B'sやNeroやPower2Go等の簡易パッケージがバンドルされていないか?
0310名無しさん◎書き込み中
2012/06/07(木) 23:37:27.92ID:oOHBG1Qo0311名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 00:26:58.47ID:JJ861mPP0312名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 00:53:40.15ID:bgRxrNSw0313名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 01:42:11.88ID:YwHWz8e4■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています