レンタル BD を焼く情報スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:34:41.94ID:VpM3AP0a総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317158787/
0110名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 20:30:27.13ID:PV0jGXou↓ここに出ているけど 探すと目が疲れるよ。
ttp://pcbanko.at-ninja.jp/B-nantoka/B-nantoka.html
0111名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 21:56:02.73ID:MKt93Jce読めない外国語の字幕なんて必要ないでしょ
すんげー多くの外国語字幕が入ってるソフトもあるし
不要なもん削っていけば圧縮なしで入るもんも多いんじゃね?
0112名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 22:17:22.64ID:lcgUhzgw音声データがたくさん入ってるなら削る意味はあるはだろうけど
映像だけで2層必要ならそれもあまり意味はない
0113名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 04:49:47.33ID:SBFcMlXBhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
こういうやり方もある
圧縮は一切しないので本編だけでいいならどうぞ
0114名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 05:05:35.42ID:WGU3/sMJhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/CloneBD%20Cloner/index.html
0115名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 08:46:05.90ID:GaGARy76字幕データだけでなく音声データも不要なもんは削ればいい
0116名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 12:39:30.54ID:RissTBRG0117名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 14:22:53.74ID:IV9Fe15/0118名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 22:16:05.62ID:dLIp2hI0キックアスの販売の方は映像だけで40近くあったから、レンタルは画質劣化版か。
レンタル差別すんなよ金払ってんのに
0119名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 22:17:49.63ID:RxGstuXWセル版だって大した作りじゃないんだから
0120名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 22:44:29.23ID:dLIp2hI00121名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 01:09:55.05ID:fCDYyq9yレンタル板で見て気に入ったら高画質高音質のセル版買ってねって放送版をレンタルに回すよ
期待してた3D版の生産ラインがジリ貧の大赤字でそのラインを使うからロスにはならないんだよ
0122名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 01:11:54.43ID:sNHQ4k+Dまじかよ
レンタル版は劣化されてんの初めて知った
ちょっとショック受けたわ
0123名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 02:26:56.17ID:qVPO9ZJT予想より悪くは無かったな
0124名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 10:00:19.89ID:fHeHyPV5ハリポタとかはないのかな。
0125名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 10:22:09.70ID:x3b41l+3じゃないのは知ってたけど、英語字幕もないのねw
ワーナーのMIRAMAXシリーズだと、スクリームやフロム・ダスクも日本語字幕
のみ
セル・レンタル同一のはずで、こんな仕様のブルーレイ、廉価盤でも自分は
いらないや
0126名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 10:33:08.86ID:beRfNztdレンタルは一層で他の映画の予告編映像多め
セルは2層で高画質化 特典映像多め
最近多いのは
レンタルは劇場公開版のみ
セルにはDC版も収録ってケース
0127名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 12:06:46.12ID:vkc921jt>110でキーワード”Blu-ray 3D”で検索して6件ヒットしました。
0128名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:00:21.27ID:fe11jCqAソースが無い
ソース頼む
0129名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:27:36.71ID:XXSPQj5oだいたい25Gぐらいになる
特典やら予告入れるから目一杯のエンコしてない
0130名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:29:29.48ID:fe11jCqAそうだけどそこの容量まで変わるのは疑問なんだよ・・・
ソース無いの?
0131名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:35:29.15ID:p22GNF85ありがとう、やっぱ少ないんだね。
しかしすごいなこのリスト。
0132名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 14:36:52.30ID:fe11jCqA0133名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 15:05:01.81ID:p22GNF85尼で検索すると170タイトルくらいあるんだけどレンタルしてるのが20くらいしかないw
0134名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 15:07:20.09ID:fe11jCqA170も出てるのか!!!
初めて知ったw
レンタル増えるなら3Dテレビに買い替えても良いけどまだまだ買え時期じゃないなw
0135名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 15:58:09.19ID:beRfNztdソースが無いと言われてもw
例えばキックアスはレンタル1層 セル2層だし
本編が始まる前に長い予告編が入っているのは
たいていレンタル仕様で1層バージョンが多いね
実際1層と2層じゃプレスコストがかなり違うから
コストダウンのため1層にするのが普通
レンタルは劇場公開版のみ
セルは劇場公開版とDC版の2種類収録なんて
数が多すぎていちいち書けんよ
セルだって1枚組と2枚組で収録内容が違うんだから
0136名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 16:04:28.94ID:+ka5obeO収録内容が違うのは理解できるんだが画質劣化はちょと信じられん・・・
見比べて画質劣化が明らかに解る作品があるなら報告して欲しいです
キックアスがその作品の一つ?
0137名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 16:12:38.85ID:XXSPQj5oもはや眼科池レベル
1080p 40Mbpsと20Mbpsの違い分かるのかよ
禿げるぞ
0138名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 16:15:18.21ID:+ka5obeOやっぱ違うだろ!
どうせなら40Mbpsの方が良いだろ
何て言うかなめらかさが違う
こう再生に余裕が無いというか・・・w
0139名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 16:57:16.36ID:Og3lRbJ00140名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:07:08.71ID:fCDYyq9yリミットレス
はやぶさ
猿で完了
0141名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:30:07.85ID:WW5anr+R" SIDE BY SIDE " で検索して12件ヒットしました。
0142名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:37:26.97ID:qIpuQIoqベストキッド(BRR80112)をツタヤでレンタル
→ごにょごにょしてBD-REに焼く
→プレーヤーで再生(念のため音声は英語)
これで最後まで普通に視聴できれば、このプレーヤーは
(今のところ)萎びないってことでおkですか?
他にチェックすべきことってありますか?
0143名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:59:50.61ID:23oxHiM4今更知らない奴が多かったんだな
ソニピクはDVD時代からレンタル一層やってるだろ
0144名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 22:33:51.15ID:TueNApiI0145名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 01:22:05.90ID:BQscZwUA今更の使い方が違うw
そこは「未だに」だろ
0146名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 02:03:33.09ID:W0P3oj0B0147名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 02:06:15.57ID:CVUlgm0gシナビア入ってるのセルだけじゃないんだ
0148名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 03:37:17.28ID:zKo5b/KK0149名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 16:04:02.47ID:zcqcJMMr買うしかないなw
0150名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 17:21:26.01ID:jewxPVKzキックアスはセル版とレンタル版で確かに違うぜ。
出た当時は差がなくても、後からセル版だけ高画質版や高音質版がでることは
結構あるんじゃないかな。
例えばハリーポッターなんかは全作品BDレンタルで存在するが、Prat1〜4
くらいについてはセルBOX(去年でたやつね)の方が音が良かったりする。
詳細はamazonとかで確認してくれ。
0151名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 06:54:37.51ID:ofSVI+Qmあの長さからしたら手抜きやな
0152名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 07:36:29.46ID:txTfLKbk0153名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 07:59:50.91ID:YYdbQQYK高知弁(笑)
徳島弁(笑)
0154名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 21:09:49.43ID:tR9TYswm0155名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 00:30:58.63ID:QKQbF2je0156名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 00:40:57.24ID:F81QA0F5お前が調べろよw
0157名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 06:10:09.66ID:pG3y5Ux7安全弁(笑)
和田勉(故)
0158名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 07:56:48.86ID:mdLCdR9Eレンタル先の再生ドライブ(再生専用機を除く)から感染して
P-MKBはどんどん新しいバージョンになってく?
それとも、ドライブ側を感染させるだけで、メディア側は感染しない?
最近のレコはメディアにP-MKB書かないやつ多いようだけど、実際どうなんだろ?
0159名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 08:08:57.44ID:v9M8Wvcl0160名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 08:17:03.12ID:WxdTTyPWFab8の音声抽出は有料みたいなんで。
m2tsファイルを繋げる順番が簡単に分かればtsMuxeRでいいんだけど数が多いとダルい。
0161名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 08:20:42.78ID:o5PVOlnj0162名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 08:40:51.95ID:WxdTTyPWダイナミックレンジを圧縮してaacに変換したいんだ。
DVDのときはDVD2AVIでダイナミックレンジコントロール入れて聞きやすくしてたんで
BDでもできないかなと。
0163名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 15:52:21.90ID:mdLCdR9EBDディスクのP-MKBは円心近くのリードイン領域?で管理されてて、
記録領域の状態に関わらずドライブのファームで読み書きできるようになってる
ってどこかで読んだんだけどなぁ。
0164名無しさん◎書き込み中
2012/03/10(土) 18:40:08.31ID:ik5Sd1SnTSUTAYAには置いてないんだけど・・・
0165名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 11:08:19.11ID:UXXFaIcyDISCASとDMMに検索かけて出てこなければ、未解禁でしょ
ジェネオン系のタイトルはまだなのが多いね、スミス夫妻とか
0166名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 14:36:00.40ID:UuI3dJ1s0167名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 14:38:11.29ID:UuI3dJ1sピーコして、ジャケは海外版を印刷し業務用2枚組BDケースに入れているw
0168名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 23:50:44.90ID:nl01C9tH私は、近々ブルーレイディスクドライブを買う予定です
今はDVDを焼いていますが、方法はDVDシュリンクで中身をバックアップしてBsレコーダーで書き込む
至って、シンプルな方法ですが
BDでは、どのような方法が1番簡単なんでしょうか?
私がDVDを焼いてる様な簡単な手段で可能なんでしょうか?
ちなみにコピーしていきたいのは3Dブルーレイです
諸先輩方のやり方をぜひ教えて頂きたいたいです
0169名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 01:37:11.75ID:C+LlHcfQ聞いて情報を得ようとするくらいなら、いろいろつまずくだろうからやめておいた方がいいに一票!
0170名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 01:45:28.97ID:D/+YxwlFまず過去スレの1から順番に遡って読んでこい。話はそれからだ
0171名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 01:49:08.96ID:5LyVvI1tPCでのBD再生は敷居が高いよ。
とりあえず、現在の環境を書いた方が良いよ。
ディスプレイは何かな?
接続は(HDMI)?
0172名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 02:56:06.72ID:3kzBbit3PCでのBD再生はハードルが高いよ。
とりあえず、現在の環境を書いた方が良いよ。
ディスプレイは何かな?
接続は(HDMI)?
0173名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 04:43:01.27ID:nbeP4+Nk上手く行けばそれでいいし行かなかった時に聞けばいい
0174名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 09:02:38.65ID:Nvl3h46i0175名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 09:20:59.40ID:dFY6rTQw0176名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 10:33:34.48ID:eobN0th7いちばん簡単な方法
まずanyDVDHDを買う
リッピング速度の早いBDドライブを買う
リップはドライブの速度に完全依存している為
できればpowerDVDの付いたドライブ推奨
再生品質は現在のところPDVDが最強
BDRに焼くなら必ずROM化
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
PDVDやHTPCについては
http://monolith-theater.net/hal/?p=9822
0177名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 11:45:23.41ID:OoEuyorf>上記のようなROM化の設定が可能で、再生互換性を高めることができます!
どこにBD-RのROM化が書いてあるんだ?
0178名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 11:58:15.21ID:eobN0th7ブルーレイメディアのROM化が適切に行われるようにします。
0179名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 12:08:29.32ID:OoEuyorf見落としてたか
0180名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 12:29:27.57ID:M7wt7vqH0181名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 18:00:38.79ID:t0ymziQ90182名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 18:01:28.60ID:ITxAXjEu0183名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 22:31:20.53ID:9A3R2Cuw少し前無料で配布されたWinX Blu-ray Decrypterでは、メニューが無くなってしまいました。(ポップアップメニュー含む)
オーサリングソフトで自分で作りなおすしかないんですかね^^;
0184名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 08:00:14.45ID:TkXWtu930185名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 10:03:32.62ID:/zk0EUImhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120312_518225.html?ref=garank
0186名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 19:58:45.94ID:0u7v4fP5そんなもん公表しても、買わないで下さいって言ってるようなもんじゃ
0187名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 20:34:19.98ID:enT7kerS0188名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 21:06:35.17ID:XB9oaHxQ0189名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 21:21:07.54ID:enT7kerS0190名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 21:23:22.68ID:XB9oaHxQ0191名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 23:04:52.17ID:enT7kerSマジか
パソコンでもps3でもBlu-rayプレイヤーでもできん…
DVD Fab使われました?
0192名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 23:09:39.58ID:eJcBixYsFabの設定によっても再生出来たり出来なかったりするから設定の問題かもよ?
0193名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 23:10:10.85ID:XB9oaHxQ猿無料で余裕でした
0194名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 23:27:49.08ID:ptw+eXIMOS XP3
CPU Core2Duo 3GHz
メモリ 1ギガ×2枚
ブルーレイ再生に対応していないビデオカード、モニターにUSB2.0です
以上の環境でAnyDVD HDとブルーレイ読み書き外付けドライブを買えば
レンタルブルーレイのコピーができるんでしょうか?
0195名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 23:44:53.16ID:enT7kerSマ ジ か よ
また明日借りて来よう…
長々とありがとう
また来たらよろしくお願いします
0196名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 00:04:01.12ID:NG4c/oo7よっぽど古いOSやマシンじゃない限りBDドライブがあれば問題ない。
できれば外付けより内蔵型のほうが望ましいな。
あとはテンプレ読んで理解できなきゃ狐か猿を買えばいい。
0197名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 00:33:29.70ID:JZAUpySmBlu-ray再生環境をチェックしてくれるソフトでOKなら余裕
0198名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 00:36:48.07ID:JZAUpySmライティングソフトは何?
俺は無料猿→imgburn→PS3再生
0199名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 05:44:35.01ID:7FtUB7COエラーメッセージが出なければひたすら待つしかない
ただ設定がおかしいと思うのだが出来たdiscは民生機ではPS3とディーガでしか再生出来なかった
0200名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 06:33:12.31ID:JIhy1e/t読み書きどっちも無料猿でやっちまった
やっぱImgburnが安定かな?
>>199
どゆこと?
再生すんのに20分待機ってこと?
ちなみに設定ってそんな致命的なのあったっけ?
質問してばっかですみません…
0201名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 09:53:17.77ID:zb9a1+3tいったんisoburnで保護含めてパソコンにisoで取り込んでからfabで一回二回と見れるまで
リッピングしてる
0202名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 09:54:44.10ID:zb9a1+3t0203名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 23:08:32.03ID:poFu/Y9Y再生じゃないよ
BDコピーする時に最初に本編ディスクを入れて全てok出した後、開始を押すまでのタスクバーが動いてる時間だよ
猿ジェネに限らずたまにこういうディスクに出くわす
0204名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 01:56:38.54ID:/e8tKhUhBD再生さえ望まなければ、7,8年前でのXPOSの
低スペックノートでもDVD再生ができれば、
外付けBDを付けて焼くことは可能だよ。
うちも07年から狐使っている。
0205名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 12:24:52.35ID:+bVTJCiWどうやら吸い出しミス?だったみたい
ありがとうございました
0206名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 15:34:31.84ID:BYqD7T6bネットワークメディアプレーヤーで見ればいいじゃん
HDMIでTVやAVアンプに接続出来て普通に見れるし
ちょー便利だぞ
0207名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 16:28:28.01ID:8dABI+760208名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 16:30:05.75ID:Au6r7XSa0209名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 16:35:24.29ID:2FevoXlVしかも逝ったらそれが全部あぼんだし
俺はメディア千枚なら余裕で管理出来るけどHDD数十台とかマジで無理
HDDは定期的に火入れておかないとスピンアップで死亡とかするしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています