レンタル BD を焼く情報スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:34:41.94ID:VpM3AP0a総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317158787/
0002名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 01:12:50.57ID:QsB9mjnS0003名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 11:04:23.70ID:fNvEdwJuPasskey 8.0.5.0でおk
0004名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 12:38:23.61ID:l8jx1uct猿でもいけますか?
0005名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 13:55:49.91ID:W5fbHGkkセル専用にはない
0006名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 16:23:10.50ID:iXk++CB+0007名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 16:52:32.62ID:+XO6diXu0008名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 17:18:11.99ID:wcRoujqT0009名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 21:53:19.26ID:8gitpa590010名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 21:55:28.31ID:2afluH2fしてる
一時期外してたんだが連続でエラー出てしまい必ずやってる
0011名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 23:14:22.88ID:zakeYg95パラマウントだよな?
ここもシナか・・・
0012名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 06:29:00.00ID:UDI9JGFDhttp://blog.dvdfab.com/cinavia-protection.html
0013名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 08:01:23.53ID:2BpMWRvyMakeMKVでBDをリッピング(BDMV形式)後に
toast11で焼いたんだけど、
PS3で再生しようとしらら、「不正なディスク」と出ました。
「AnyMP4 ブルーレイリッピング for Mac」を使えば解決しますか?
過去レス読んでもよくわからかったので、ご了承願います。
0014名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 08:13:49.74ID:2BpMWRvy「BDMV形式」で書き出すことができないのかな・・?
0015名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 08:15:24.50ID:2BpMWRvy0016名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 10:15:18.66ID:LKGvFD6p吹き替えしか観ない俺には関係なしかな。
吹き替えにもシナビア使われてるのってあるの?
0017名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 00:08:54.83ID:EXRJdRA4しない
だってベリファイかけてもエラーを報告するだけであって
修正はできない
粗悪なメディア使ってる以外はベリファイの意味ないからね
0018名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 00:18:42.71ID:LPBMOxvW0019名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 00:25:24.41ID:EXRJdRA4基本、iso再生だから
身内に渡す分だけ焼く
でもベリファイかけなくてもクレームゼロ
0020名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 01:33:39.23ID:Hkp1Lb5B基本的にイメージはHDDに置きっぱだし
0021名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 03:06:52.18ID:EXRJdRA4これさえちゃんとしてれば問題ナス
0022名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 04:51:35.40ID:4mXqLXq1ググッても出てこないよ?
0023名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 07:41:26.85ID:aHSEvuncImgBurnの焼き設定にあった気がするが、俺のはπだから関係ない
0024名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 12:37:39.27ID:aHSEvuncシナのロゴマーク入ってなかったぞ。
0025名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 12:43:41.09ID:EXRJdRA4ROM化しないと互換性落ちるでしょ
まあ、PCのドライブで再生オンリーとかなら無理やり再生するから
気づかないのかもね
BDプレイヤー再生の場合はね、必須項目だよ
0026名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:04:52.25ID:aHSEvunc0027名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:18:11.58ID:LiYHwK57うちの場合はROM化しないとプレイヤー再生NGなんだよ
0028名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:24:25.09ID:6ogXu6pJシナのロゴマーク表示は義務じゃないから
AnyフォーラムによるとSonyPictureはcinavia表示ありで. Warner は何も表示しないとのこと。
0029名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:27:46.84ID:LiYHwK57圧倒的に多数なんだろうね
0030名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:40:59.61ID:rZtT77Y30031名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 19:10:10.01ID:zef2GgHeAnyのフォーラムは見てなかったわd。
義務じゃないってのがイヤラシイ感じだなあ…
0032名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 19:20:04.81ID:StYaz6qY電気屋逝ったらもうDVDデッキ売ってなかった、みんなブルーレイだった。俺はメインPS3だけど
サル使ってるからか、シナは気にならないな
0033名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 01:06:36.73ID:LkhflN1Bドンキとか行ったら、いくらでも売ってるわw
0034名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 06:27:40.32ID:FduS7EU0まーたDLのディスクを50枚も買ってしまったよw
来週あたりには3TのHDDも要るなww
0035名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 06:37:18.40ID:bsI7JPx50036名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 10:11:44.28ID:4gxSkV4/オレもそう思ってた。うーん
0037名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 22:48:56.37ID:nrVH19U6ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
ROM化ってのはDVD+だけのことかと思ってたよ
0038名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 05:37:52.63ID:VBnHr7A7ROM化知らない人、多いね
0039名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 07:12:14.44ID:QFLtRO/D0040名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 07:36:12.96ID:VVa+nAW90041名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 18:27:57.41ID:5mxnDw7g0042名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 21:19:14.64ID:YrvSVhOT0043名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 21:29:16.03ID:bI7NDPSmまずは日本語で書き込めチョンカスw
0044名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 08:07:41.10ID:T0fxj5T3あ〜あ、てめぇが一番錯乱してるわ。
0045名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 15:18:36.64ID:TCrQ5aYp0046名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 18:14:12.75ID:sl+v0qjG出来る物と出来ない物が有る。
自分の経験だと、セル版もレンタル版も出来る確率は2割くらいです。
0047名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 18:26:17.25ID:TCrQ5aYpそうなのか…レスありがとう
一応取り込みはできたものの、断片でしか再生できないうえに音声入ってなかった
BDのデータをHDDに保存→PC上で再生
ってのが出来ればいいんだけど、難しいのな…
0048名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 21:37:27.50ID:bC+wq10E俺はそれなりの大作っぽいのしかBlu-rayで焼かないけどレンタルで失敗した事無いよ
0049名無しさん◎書き込み中
2012/02/29(水) 23:39:19.40ID:6yLZGgGHPCにBDドライブがないから確認できない・・・
0050名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 08:17:47.02ID:kVsICOIYずっとフリー版しか使ってないが、ほとんどうまくできてるぞ。
今まで90枚ほどやってるがダメだったのは2枚だけ。
0051名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 08:23:55.58ID:NNXCEfbf0052名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 13:35:58.69ID:AQKgDhiD10枚ほど見事に再生不可だった…
元データーもう無いのに
http://www.phileweb.com/news/d-av/201201/23/30185.html
0053名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 15:59:49.93ID:YanDrCqp>>45です。ご指導くださると幸いです
保存先のフォルダ内にある「BDMV」の中の「STREAM」に映像データはあるのですが、
Fabの設定が間違っているのか映像が部分的にしか再生できません。
DVDだとうまく取り込むことができ、音声もちゃんと入っていますし映像データを開くだけでしっかり再生できるのですが…
0054名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 17:55:39.34ID:YanDrCqpDVDをFabでコピーした場合は、VIDEO_TSの中にあるデータをダブルクリックで映像を再生できるじゃないですか。
要するにBDでもそれが出来ればいいのですが、可能ですか?
0055名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 19:18:39.50ID:WYcedzx/自分は高画質のBDを
PCのちっこい画面で見ようとは思わないんで
それに関してはアドバイス出来ないけど
FABの設定はどうなってる?
前スレでも同じ事言ってるヤツがいるけど
リージョンコードとBD-LIVEはチェック外してるか?
互換性の面でも全ての項目にチェックを入れてしまうのは
どうかと思うよ
0056名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 22:14:47.65ID:YanDrCqpレスありがとうございます。
確認してみたところ、全てにチェックがついていました。
将来的にディスクに焼いて大画面で見る時が来るかもしれないので、参考になりました!
とはいえ自分の場合はディスクに焼く以前の問題なんですよね…
0057名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 22:58:05.28ID:uoywt3AW理由は過去スレに書いてある
0058名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 00:55:25.54ID:71zBqdZVまず再生可能なファイルを作っとけって事
将来的では無く現時点で必要なの
PCでの再生法がわかっても
再生不能なファイルじゃ意味ないでしょうが
005950
2012/03/02(金) 10:44:57.18ID:HIK5qgoO・初期設定はBackupStreetに書いてるまんまにしてる。
・前提として俺の場合は圧縮せずにBDフルディスクcopyモードを使ってる。
・リッピングデータはisoで出力してる。
・リッピングできたかをとりあえずPC上で確認するために、
VirtuaiCloneDrive(仮想ドライブ)にisoデータを乗っけて再生できるか
確認するようにしてる(過去PC上で再生できたのに、ウチのSHARP製BDレコーダーで
再生できなかったのは2枚だけ)。
・PC上で再生できないものをBD-Rに焼いても、他の再生機やレコーダーでは100%再生できなかった。
・1回目のリッピングでPC再生出来なかったものでも(リッピング失敗)、
なぜか2回目では成功することが多々あった。その場合当然他機で再生可。
理由はわかんない(Fabの場合失敗しててもsuccessfullyが出るまで待つこと
になるから面倒だが・・・)。
・BD-R焼きにはImgburnを使用。
提供できる情報はこんなもん。一番簡単なことしかやってないから応用は効かない。
すまない。
0060名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 14:12:47.62ID:rHVujwL40061名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 14:15:12.97ID:w8siSUXL0062名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:15:57.22ID:WLZTE7au0063名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:22:49.78ID:41mYlz0u0064名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:29:12.34ID:F41zWMQoBLをPCでパワーDVDで再生するときにインターネット接続を・・・ってなります。
コピーしたのを再生させても大丈夫ですか?
なんか恐くて再生させてません。
また、コピーしたものでLive!機能を使うのは止めた方が良いですか?
0065名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:34:30.90ID:IKrMi1X8やばくね
0066名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 18:18:41.59ID:71zBqdZV本日解禁作の雲行きはどんな感じかな?
0067名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 18:42:37.84ID:MuSkVxrFセルと同じ特典映像入ってますか?
0068名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 19:29:13.00ID:71zBqdZVセルの特典書いてくれないとわからん
0069名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 19:52:32.25ID:MuSkVxrFセルと同じ特典映像入ってますか?
0070名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 20:18:11.37ID:9391LlmZ俺疲れてるな
0071名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 20:49:06.02ID:BZtSWe1Q再生は出来るんです。ただ、メニューはメニュー、本編は本編というように別々にしか再生できない状態で…。
>>59
とんでもありません、とても助かりました。
おかげ様で何とかPC上で再生出来るようになりました。
やはり素直にBDに焼いたほうがいいのかも知れませんね。
そこで皆さんに御伺いしたいのですが、空のBDは何を使用していますか?
スレチなのは承知していますが、どうかよろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています