【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 23:31:22.37ID:VxNq+KuqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 22層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1325509919/
0864名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 06:43:48.38ID:B4NyNhwM0865名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 08:58:05.52ID:miYK+GoIIDがCMCだったので日本製TDKよりはだいぶマシだろうし結構使えそう
0866名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 09:02:43.54ID:/S+MpksM今のDVD(TYG03)も酷いもんだし
0867名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 14:46:03.37ID:OTkMjUPh0868名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 14:53:37.01ID:cB82dw3B前にCOOLWhiteというデザインレーベル買ったけど、デザイン最悪だった
なんかアルミ箔はったような感じだし、スベスベしてない
あれはオススメしないよ、Coolwhite、でも日本製が多いんだよね
0869名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 18:11:23.94ID:Lyy4m+1+1.神に懺悔する⇒「おお神よ、私はLTHタイプを買ってしまいました」
神を信じ、イエスキリストを信じることにより、LTHタイプを買ってしまったという
罪は許される
2.贖罪の日々を送る⇒LTHタイプを買ってしまった罪を贖うため、HTLメディアを
週に1回以上買い続ける
3.LTHメディア5枚をHTLメディア1枚と交換してもらう
勿論手持ちのLTHタイプ全て交換してもらうこと
4.コースターや鍋敷きに使用する(但し1回使用したら捨てること)
5.LTHタイプを買ってしまった負け組の反省会を開催する
6.嫌いな奴に「高品質BDメディア」と嘘をついてプレゼントする
勿論その後その嫌いな奴はBDメディアにデータを記録するが、1年で
データが消えきえユカイ(w
0870名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 20:25:25.69ID:7xYRZqiL0872名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 21:22:10.31ID:wPKt5ltUいかに高品質に安全に書き込めるかを追求してくれ。
0873名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 00:44:49.77ID:hhaeMjpZこの100円は結構大きい。
100枚使ったら1万円の差だ。
0874名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 01:47:18.31ID:kklm/2HBだいたい何を焼くの?撮ったフルHD動画?
いい年してテレビ録画に夢中なんてことはないだろうし・・・。
まあBD-Rはある意味楽だね。とにかくパナ日本製を買っておけば良い。
問題はアキバと量販店に価格差がさほどないこと。アキバへ行っても安くない。
台湾製もDVD以上にいまひとつだしね。
メディア好きにはまったくどうしようもない時代だ・・・。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:06:25.28ID:soduTqgxたまに使う光学ディスクは品質重視でいきたいわな
0876名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:25:04.57ID:jvnDq4Y2> >>649
> なんでメーカーはスピンドルを推奨してないのかよくわからない。
> 互いの記録面は接触していないし、プラケースで水平保存してるのと同じだと思うんだけど。
BDメーカーは、保存は垂直に立ててしか寿命保証しない、
平積みの保存は何があろうと一切寿命保証しないだと明言されていますよ。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:36:38.01ID:IfNyfcFJアニメ録画に夢中なので、パナBD-RE日本製に焼いてます
1日1枚になる感じなので、1年で365枚程度になる計算です
SVHS時代の経験からすると、上書きの可能性は20%って言ったところだけど
RよりもREを選んでしまいます
DVD-RAMとかもあるけど、上書きせずに終わるんだろうな
0878名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 04:25:38.98ID:pgh+gfB5その日本製もそろそろ入手困難なわけだが
0879名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 07:39:36.57ID:7jmr7UUO0880名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 09:08:04.90ID:+0eGsM/3インド製表記になってからも3回買ってるけど、今のところ全部日本製。
今回は割引とクーポンで3個で\4951と安かったので買ったのだが運が良かった。
0881名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 10:53:55.59ID:7pn0vTo+俺も凸ってみるかな
0882名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:22:09.40ID:U0XiItSzいっぺん200円のDL使って以来、もうこれ一本だわ。
0883名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:23:39.75ID:U0XiItSzあなたの知ってるメーカーの話でしょ。
0884名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:31:51.90ID:Y5Aj1tGz0885874
2012/04/22(日) 12:32:49.08ID:kklm/2HBスピンドルの商品は販売方法に瑕疵があることになるね
>>877
あなたみたいな人が量産効果に貢献しているわけだね。その点は感謝します。
でもアニメへの録画と費用を、技術や資格取得に使って稼いで、今以上にたっぷり税金を納めてよw
>>878
6倍速があるからまだいいけどね
>>882
DLはエラーが多いし、将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
0886名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:17:59.55ID:VqLyzeSQ果たして数年後はどうなるのか。
0887名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:24:21.74ID:63/zv7uzそういう意味で自分はSLしか使ってないわ
メディア選択なんて期待って部分のウェイトが大きいからね
0888名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:26:32.00ID:U0XiItSz脅かさないでよ〜
とりあえず致命的なエラーは今のところ無いです。
> 将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
それはDLだからどうこう以前の問題では? 老朽化しちゃったなら。
0889名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:28:07.51ID:hhaeMjpZ映画ファイルなんて最小構成にしてもSLに収まらないのが主流だし。
つーか6倍メディアなんてパナでもエラー高いぞ。
計測サイトとか見たことないのかな。
0890名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:31:58.85ID:HccINDIn0891名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:39:27.94ID:LByTyRRs0892名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:40:15.22ID:7jmr7UUOいちどに4枚焼いてるぜ
0893名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:45:57.04ID:VqLyzeSQとりあえず不具合はない
こんな薄い円盤に2層焼きするなんて、技術力に感心するわ
0894名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 19:52:17.68ID:Q1nIet3V割引とクーポンっていつの話ですか?
その価格なら欲しいです。
0895名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 20:29:33.94ID:DW7KbWXa割引とクーポンは、2週間ほどあったクーポン終了間際の2日前くらいに
割引開始されたので、クーポン期限ぎりぎりまで狙った運の良い人だけが買えた。
0896名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 22:01:45.01ID:UNuStPfO録画したのを見たためしがない。
0897名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 22:07:12.54ID:G6BCi7J7カビが生えたVHSテープをアルコールで拭いて
DMR-E50を使ってDVD-RAMにダビングしていた時代があった。
当時のDVD-RAMは今でもDMR-BZT810で直接見れるけど…
>>880
ダイレックスで30枚スピンドルが2480円なので若干安いくらいか…
0898名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:06:56.42ID:U0XiItSz0899名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:25:14.16ID:kklm/2HB4倍速と6倍速の比ではない。
映画やテレビなどただの娯楽(制作関係者は除く)にすぎず、再入手も替えも利く。
だが、オリジナルデータや業務用の資料などは失うと致命的。仕事にならんぞ。
PDFにしたデータは意外と容量を食うぞ。
パナの安いの置いてなかった('A`)
0901名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:46:15.83ID:FudYddP+0902名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:53:22.80ID:HccINDIn0903名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:54:02.95ID:7jmr7UUO0904名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:55:10.11ID:hhaeMjpZそりゃSLに収まる容量ならSL使うだろw
>オリジナルデータや業務用の資料など
こんなのは当然バックアップとるしSLかDLかは容量次第なんで関係ない。
つーかSLで足りるデータ量しか扱わない人がいちいちDLをディスっても意味が無い。
0905名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 00:02:48.41ID:2T2DWb9b>つーかSLで足りるデータ量しか扱わない人がいちいちDLをディスっても意味が無い。
なら、どういうデータでDL不可欠なの?
あと客観的にエラーの多寡を話すのと、ディスるのとは次元が違う。
0906名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 01:43:26.80ID:NXl/J7Be0907名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 01:48:38.07ID:Qr8wqt3M0908名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 02:25:07.15ID:HXc8TIz5たとえまた安くなってももうバーベには戻れない
0909名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 03:37:23.90ID:Qr8wqt3M新参者は10年ROMってろ
0910名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 05:36:37.36ID:BFQzb45B> >>876
> あなたの知ってるメーカーの話でしょ。
「BDの平積み保存で、長期保存後にも面振れを起こさない」
と保証しているBDメディアメーカーを上げて下さい。
0911名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 06:51:10.18ID:w8vC7VET0912名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 06:54:48.29ID:w8vC7VET0913名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 07:52:57.70ID:MCDgcFJFその理論だとありとあらゆる事象に対して保証しないと1つ1つ書き上げていくのも無限に項目が増えていくので不可能とならないか?
0914名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 08:05:43.17ID:52e6SaLL0915名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 10:29:07.45ID:dQ0y+8JI0916名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 11:04:57.66ID:eabQYASD0917名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 12:50:17.46ID:0t8bncrKメーカーは何か警告してたっけ
大体、倉庫にあるときだって、縦置きとは限らないんじゃないか
0918名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 13:41:59.17ID:fhdji3js0919名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:09:31.06ID:Jf6/SoSR俺は10枚で500円の差ならバーベだな。
300円くらいだとパナを選ぶ。
0920名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:32:03.18ID:RU0uR064こんなのあるんだなあ。法人担当に電話したら?
ファースメディア辺りで扱ってくれればいいんだが。
>>919
Victor(PanaOEM)はダメですか?
万が一のコスト(時間や手間)を考えると、パナじゃないかな?
時間は金で買えないよ。バーベが競合してくれればそっちに行くけど・・・。
0921名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:52:38.05ID:s0Az6WMHそれともパナだけは100%安心という計測結果でも出てるのか?
0922名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:58:28.48ID:fTNKA0n90923名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:58:45.41ID:+HiqGtGyおお、こんなん出ていたのか
100年寿命のもあるね
こっちは ※業務用特定ドライブとの組み合わせにおいて実現。
ってあるから、例のπの業務用ドライブに合わせて出すのかな
0924名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 16:59:16.93ID:RU0uR0640か100かではない。蓋然性が高いか低いかだ。
現状の計測結果が劣る製品が、将来優れた結果を出すというのか?
優れていれば、パナでもバーベでも何でも構わんよ。
0925名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 17:07:52.93ID:Jf6/SoSRビクターのは価格コムにレビューがあったけど中身はTDK中国じゃないの?
安いしなかなかいいみたいだね。
ビクターに勤めてる人がいるから今度詳しく聞いてみようかな。
0926名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 17:12:57.44ID:RU0uR064BD-R DL4倍速で非LTH、原産国日本のがあるよ。Media IDはMEI。
まぎらわしいけど、よく見るとあるんだよね。
さすがにアキバだとよく売れているのか、ゴールデンゾーンにあるよ。
0927名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 17:16:07.19ID:fhdji3jsそれは50年
100年のは型番別でLM-BRS2NWA25
挙げた型番はSLだけど他にDLもあるみたいだな
0928名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 17:21:42.57ID:s0Az6WMH実用に必要な数値が5として、パナが8、バーベが6としたらどちらを使うか?
エラーが出る可能性がパナが1/100,000、バーベが1/50,000だとしたら?
オレなら値段の安い方を買う
必要外の部分に性能差があっても無意味だし、
100%信頼できるのでなければ1/100,000も1/50,000も数字で見るほど大した差ではない
もちろん、業務用途で扱うなら話は別だが一般人の趣味レベルで気にしても意味の無いことだ
0929名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 19:45:06.07ID:IX/ucmSi初期の記録性能が劣っていても、経年変化への耐性が強ければ逆転する可能性はあるよね
でも、経年変化のソースって少ないよね
>>928
実用に必要な数値ってのが10年後の数値ならバーベも一瞬考えるが
エラー率を見るとパナになるな
10枚1600円のBD-RE(ほんとは11枚だけどDLは使わないんで)は十分安いと思ってます
0930名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:06:05.92ID:fmCXHDMI0931名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:11:36.15ID:IX/ucmSi(SVHS時代の経験からすると、上書きの可能性は20%って言ったところだけど)
0932名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:16:35.60ID:2ywt5KAJなんとか消費しないとまずいです
0933名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:22:47.75ID:IX/ucmSi買い込むぐらい安かったの?
0934名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 21:01:59.91ID:CBYJGHlqパナとの価格差なんてたいしたことないのに
0935名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 21:48:36.98ID:vNaYpZ73安く売ってよ。
0936名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 22:01:39.60ID:CErhuI0Iいや、DVD-Rのプラケースが余りまくっているんで…
省スペース重視で買ったが、まだ致命的なエラーは出ていない
0937名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 23:21:02.86ID:s0Az6WMH論外な粗悪メディアを除けば計測結果よりドライブとの相性を気にした方が良い
パナとバーベはその点で安定してるから迷ったらオススメ
0938名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 23:37:53.92ID:YwuHrZWa> バーベDL高いからパナ2倍速DLに乗り換えたけどすげえ安定して書き込めるわw
おい、その店教えろ。
地の果てローカルな台REXは除く。
0939名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 00:37:38.25ID:eHHddhEoまあバーべも悪くないけどパナとエラーの差があるのも事実
0940名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 00:39:28.41ID:NPo9AUdNオススメのメディアも教えてもらえませんでしょうか?
0942名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:02:13.31ID:NPo9AUdN後メディアは不織布で保存したいのでスピンドル30枚か50枚がいいかなと思っています
0943名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:10:00.36ID:TsrbZlN3>>941さんの言うことをきいておけ
俺は馬鹿だから絶対に真似はしないがな
0944名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 03:01:36.15ID:Y/pUQsFbその差で何が変わるんだ?
まさかデータのエラーが出たり動画の再生に支障が出たりするとか思ってないよな?
0945名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 03:06:54.13ID:B0n9lg3h0946名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 03:26:32.98ID:RQay82CJ麻倉先生、乙であります
0947名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 03:32:01.24ID:ExhsgrC0これが最強だろ
;;-、
/ヽ;;)
∧_∧ /
∧_∧_(◎・∀・∩
( ・∀|[__|o|_∧つ ___
| つ ∩( ・∀・)) | i \ \
と_)_)( つ|三|O | i l =l
と_) ̄) | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
0948名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 04:22:15.05ID:n0T0HrlS友達2人もいないといけないから
0949名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 10:06:04.45ID:OCkL+rBC馬鹿がスルーされてるのが原因か・・・
0950名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 10:49:42.21ID:S4gv8veB0951名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 13:30:14.55ID:zpOlILKV0952名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 13:41:25.72ID:Xv57vsX50953名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 18:59:09.40ID:jWfTxYCO棟上やるとこあるからその時撒いてよ
0954名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 19:03:36.61ID:SE4V7ejR出る予定ってあるんだろうか
0955名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 22:49:55.36ID:rFZsyVfe無い。俺もスゲー欲しいけど。
0956名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 22:55:36.50ID:JWkXGYyC0957名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 22:57:26.67ID:rFZsyVfe日本語で使いやすい計測ソフトとか無いのかい?
0958名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 00:54:31.00ID:8jTolY0rOpti Drive Control レビューサイトで使われてるヤツ:日本語パッチあり
注意点はドライブの違い、ファームウェアの違いでベンチマーク結果が大幅に異なる場合があること。
1つのドライブで出た結果が全てではないので、
今持ってるドライブで良好な結果が出てもドライブを換えたら全然ダメってことも有り得る。
0959名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 08:01:58.55ID:3FrLF5yh0960名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 08:25:11.43ID:L6KCr7mS自分の環境に合うものを探すしかないってことか。
0961名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 09:35:21.39ID:4bntLMy/安いCMCで十分
0962名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 14:10:08.08ID:NqMs1ihI地元じゃ高いんで通販に頼ってるけど生産地までは分からんからな。
0963名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 20:32:06.20ID:V6BCvwFFインドパナの品質もあと数年後には結果が出てるだろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。