【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 23:31:22.37ID:VxNq+KuqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 22層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1325509919/
0798名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:00:58.27ID:3lv7omCN佐賀でもどこでもいいけど、日本の西の端っこの方にある、超ローカル店
に変わりないでしょ。
0799名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:02:58.08ID:QVQW1A3b0800名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 23:10:10.98ID:+uNyL11uだからパナにする
0801名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 00:22:28.92ID:pGUuFeiF0802名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 00:59:08.39ID:4c7qQJFb不味い、不味い
0803名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 02:03:29.84ID:pVNZWCn1単発IDで、パナdisっててワロタ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 02:38:04.35ID:dl0W+kxs0805名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 02:51:59.23ID:pGUuFeiF0806名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 03:29:33.30ID:hPe+lPRrCD-R実験室みたいにディスクに記録して計測するのが趣味の人もいるんじゃない?
0807名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 05:25:08.40ID:GtJHtWAU鳥取にもあんのに、西の端っこなんだ?
ワロスw
0808名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 08:05:00.94ID:dl0W+kxsアドセンス貼ってるだろ
つまりそういうことだ
0809名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 08:44:36.00ID:BKglEUZTワロタ
そのうちラベルの紙が破れてたってうpがあるかもな
0810名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 09:18:37.74ID:249Mi38l0811名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 09:30:39.52ID:sYlaUjt00812名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 11:54:54.28ID:QVCdMrcH実験室でやってた古いパナメディア計測したやつのことじゃ?
0813名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 16:12:42.12ID:dVEyofhc0814名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 16:21:07.69ID:sNpcZQHs0815名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 16:24:53.45ID:Leb1tZzH不具合なんて起こらんよ。
0816名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 17:17:17.69ID:dVEyofhcお前はデータも取らずにパナを妄信してるのか
0817名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 17:42:32.46ID:xF80J5ar嫌っている人も多いんだろうな、アンチ続くの
0818名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 17:58:59.54ID:EeUcVyXi松下幸之助の時代だって文句はたくさん出ていたわけだし
0819名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 18:30:57.55ID:b7b6hLwm知りたきゃ自分でデータ取れよ
0820名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 18:46:24.13ID:5QMps3Ryパナは良いって言うわりに大したことないなって事は分かってる
0821名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 18:52:04.18ID:g1oSklXU先ずはNHKの日本語講座から始めよう
0822名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:00:59.27ID:5Np3sRy2先ずは放送大学の日本語読解講座を視聴しよう
0823名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:09:06.09ID:5QMps3Ryそのうえで言わせて貰うが、パナは良いと評判だが、自分で計測した限りでは大したこともないなあって正直な感想
だからここでのパナの評判は誇大すぎるという事を分かっている
0824名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:20:05.77ID:viAcZuyV0825名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:25:08.59ID:EeUcVyXiずぶの素人から適当なことボザく奴までいる
これが2ちゃんのメリットでもありデメリットでもあるね
0826名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:26:15.54ID:5QMps3Ryパナしか使わない者は一生気付かないが、別に本人は困ってる様子もないので、
パナの誇大評価を説くつもりはない
0827名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:28:53.64ID:viAcZuyV0828名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 19:36:09.43ID:jamTaYU30829名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:13:24.28ID:5QMps3Ryパナ国産しか使ったことがないような者が、全部知った風な口ぶりで、パナ国産だけを勧めている
こちらが指示したものを相手に買わせている感じで、まるで家電量販店のアルバイト店員並み
親切なようで全然親切じゃない(無知な客は勧められたものを買っていればそれで満足なんだろうけど)
せめて各メーカーの特徴や評価を平等に並べて、相手が選べるような提案の仕方をしたらどうなの?
パナ国産以外はどれも勧められたもんじゃないとでも言うの?
0830名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:17:04.93ID:zroHUMj6どんだけしつこいんだ!こいつは
0831名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:18:34.41ID:jamTaYU30832名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:41:54.15ID:541qKozNその意見ももっともだとは思うけどな、結局自分であれやこれや買って計測して比較出来ない者としては
「パナ買っとけば失敗はないんだろ……」ぐらいしか依拠する物が無いんだよ
もし「パナが他と比べて特別優れてるわけでもない」っていう計測データが上がれば、
スレの流れが全然違ったものになるのは間違いないよ
0833名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 20:43:28.16ID:+3Vx2EmS大多数はそんなもんあるわけない
ドライブ機種や個体差で一番良く焼けるメディアは微妙に違うだろうけど
最大公約数として安定して良く焼けるのがパナ日本だと思ってる
0834名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 21:11:24.31ID:0St/HgqFこれまで公開されてる計測SSが信頼の拠り所になるのは当然
0835名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:21:03.96ID:dZtoC60s大した事無いって言っているの重要なポイントなのだろうか?
まあそうだよね、大きく違うものね
0836名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:32:37.09ID:CUPh6mxW傍から見れば、正論を並べただけの単なるアンチにしか見えないよ?
現状自社生産してるメーカーは限られ、おみくじ状態なものもある中で
自社生産メディアを買う事ができる数少ないメーカーであるのは紛れもない事実
Panaと同等品質で、自社生産メディアを確実に引き当てられるメーカが他にあるとでも?
0837名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:43:08.04ID:Tbf74zTE0838名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:45:27.16ID:dZtoC60sここにいる奴は何らかの理由があってBDを記録メディアとして選択しているに過ぎないんだから相対性能で語るだけで良いんだよね
0839名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 22:48:44.98ID:kR7mBp9X糸電話の鳥取以外でな。
0840名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:18:04.95ID:GtJHtWAU広島のダイレックス
0841名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:21:09.49ID:jamTaYU3スリムケースに入れて目張りをしたものを、サーバーのCPUファンの上に置けばいいのか?
0842名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:21:26.64ID:dVEyofhcパナの品質が他より良いと分かる計測結果を出せと言ってるだろ
0843名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:42:15.91ID:249Mi38lいままで公開された計測結果の常識を覆せるような情報を持ってないことが分かるな
計測結果を貼らないで批判するのはただの卑怯者だよ
0844名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:51:22.23ID:jVhy9W5+0845名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:51:54.50ID:dVEyofhcだからさっさと計測結果を出せよ
0846名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:57:00.62ID:249Mi38lお前の釣りはセンスがないからもう止めとけ
0847名無しさん◎書き込み中
2012/04/20(金) 23:59:21.16ID:5QMps3Ryパナより他の方が優れているとも一言も言っていない
どっちが上か競うようなものじゃないし
問題なく使えて信頼性があるならパナ以外でも気にせず使ってるだけ
そういう意味ではパナを特別視したりしていない
0848名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:03:07.15ID:j/FxwL7Dお前が計測、計測ってうるさいから聞いてやってるんだよ
だから早く出せよグズ
0849名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:06:18.17ID:AQ6wnqhZ0850名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:28:25.84ID:jc8MYbxg0851名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:29:35.51ID:x8im1M5J由美かおる乙
0852名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 00:57:49.52ID:hOztbO6M問題なく使えることの安心と信頼性を買っている
エラーが出て読めなくなった時の絶望感は半端ない
0853名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 01:05:32.50ID:ixT2UT/R問題があるとすれば計測結果も出さずにパナは安心、他はダメと吹聴する奴がいることくらいだな。
0854名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 01:09:08.78ID:rBtaAnkS近くの量販で安く出てたので。
0855名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 01:10:20.39ID:cR+/V5eW0856名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 01:25:54.55ID:GDKWxMTw0858857
2012/04/21(土) 01:40:56.93ID:I3DurRS10859名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 01:59:04.24ID:xcmS0cWsこれこれ。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4991348062392/
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11291930/-/gid=SA01070100
0860名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 02:08:48.88ID:EbcvDzqtDVDの時はCMCで一年後、二年後に全部焼き直しで酷い目にあった。
BDではこの先どうなんだろうね…?
0861名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 02:18:33.36ID:EbcvDzqtやっぱりパナかパナOEMを好んで買っている俺がいる…。
0862名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 02:57:07.53ID:Qc1AiYylダイレックスにはVBR260YP50V1のような高価商品は置いていない。
単品5000円以上だとクレジットカードが使えるのでこれを阻止するため?
0863857
2012/04/21(土) 05:23:49.59ID:I3DurRS1楽天のは三菱の自社製でそれなりにいい製品だよ。
ソフマップのはCMC製で悪くはないけど、指名買いする程のものじゃない。
0864名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 06:43:48.38ID:B4NyNhwM0865名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 08:58:05.52ID:miYK+GoIIDがCMCだったので日本製TDKよりはだいぶマシだろうし結構使えそう
0866名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 09:02:43.54ID:/S+MpksM今のDVD(TYG03)も酷いもんだし
0867名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 14:46:03.37ID:OTkMjUPh0868名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 14:53:37.01ID:cB82dw3B前にCOOLWhiteというデザインレーベル買ったけど、デザイン最悪だった
なんかアルミ箔はったような感じだし、スベスベしてない
あれはオススメしないよ、Coolwhite、でも日本製が多いんだよね
0869名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 18:11:23.94ID:Lyy4m+1+1.神に懺悔する⇒「おお神よ、私はLTHタイプを買ってしまいました」
神を信じ、イエスキリストを信じることにより、LTHタイプを買ってしまったという
罪は許される
2.贖罪の日々を送る⇒LTHタイプを買ってしまった罪を贖うため、HTLメディアを
週に1回以上買い続ける
3.LTHメディア5枚をHTLメディア1枚と交換してもらう
勿論手持ちのLTHタイプ全て交換してもらうこと
4.コースターや鍋敷きに使用する(但し1回使用したら捨てること)
5.LTHタイプを買ってしまった負け組の反省会を開催する
6.嫌いな奴に「高品質BDメディア」と嘘をついてプレゼントする
勿論その後その嫌いな奴はBDメディアにデータを記録するが、1年で
データが消えきえユカイ(w
0870名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 20:25:25.69ID:7xYRZqiL0872名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 21:22:10.31ID:wPKt5ltUいかに高品質に安全に書き込めるかを追求してくれ。
0873名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 00:44:49.77ID:hhaeMjpZこの100円は結構大きい。
100枚使ったら1万円の差だ。
0874名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 01:47:18.31ID:kklm/2HBだいたい何を焼くの?撮ったフルHD動画?
いい年してテレビ録画に夢中なんてことはないだろうし・・・。
まあBD-Rはある意味楽だね。とにかくパナ日本製を買っておけば良い。
問題はアキバと量販店に価格差がさほどないこと。アキバへ行っても安くない。
台湾製もDVD以上にいまひとつだしね。
メディア好きにはまったくどうしようもない時代だ・・・。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:06:25.28ID:soduTqgxたまに使う光学ディスクは品質重視でいきたいわな
0876名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:25:04.57ID:jvnDq4Y2> >>649
> なんでメーカーはスピンドルを推奨してないのかよくわからない。
> 互いの記録面は接触していないし、プラケースで水平保存してるのと同じだと思うんだけど。
BDメーカーは、保存は垂直に立ててしか寿命保証しない、
平積みの保存は何があろうと一切寿命保証しないだと明言されていますよ。
0877名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 02:36:38.01ID:IfNyfcFJアニメ録画に夢中なので、パナBD-RE日本製に焼いてます
1日1枚になる感じなので、1年で365枚程度になる計算です
SVHS時代の経験からすると、上書きの可能性は20%って言ったところだけど
RよりもREを選んでしまいます
DVD-RAMとかもあるけど、上書きせずに終わるんだろうな
0878名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 04:25:38.98ID:pgh+gfB5その日本製もそろそろ入手困難なわけだが
0879名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 07:39:36.57ID:7jmr7UUO0880名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 09:08:04.90ID:+0eGsM/3インド製表記になってからも3回買ってるけど、今のところ全部日本製。
今回は割引とクーポンで3個で\4951と安かったので買ったのだが運が良かった。
0881名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 10:53:55.59ID:7pn0vTo+俺も凸ってみるかな
0882名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:22:09.40ID:U0XiItSzいっぺん200円のDL使って以来、もうこれ一本だわ。
0883名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:23:39.75ID:U0XiItSzあなたの知ってるメーカーの話でしょ。
0884名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:31:51.90ID:Y5Aj1tGz0885874
2012/04/22(日) 12:32:49.08ID:kklm/2HBスピンドルの商品は販売方法に瑕疵があることになるね
>>877
あなたみたいな人が量産効果に貢献しているわけだね。その点は感謝します。
でもアニメへの録画と費用を、技術や資格取得に使って稼いで、今以上にたっぷり税金を納めてよw
>>878
6倍速があるからまだいいけどね
>>882
DLはエラーが多いし、将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
0886名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:17:59.55ID:VqLyzeSQ果たして数年後はどうなるのか。
0887名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:24:21.74ID:63/zv7uzそういう意味で自分はSLしか使ってないわ
メディア選択なんて期待って部分のウェイトが大きいからね
0888名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:26:32.00ID:U0XiItSz脅かさないでよ〜
とりあえず致命的なエラーは今のところ無いです。
> 将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
それはDLだからどうこう以前の問題では? 老朽化しちゃったなら。
0889名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:28:07.51ID:hhaeMjpZ映画ファイルなんて最小構成にしてもSLに収まらないのが主流だし。
つーか6倍メディアなんてパナでもエラー高いぞ。
計測サイトとか見たことないのかな。
0890名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:31:58.85ID:HccINDIn0891名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:39:27.94ID:LByTyRRs0892名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:40:15.22ID:7jmr7UUOいちどに4枚焼いてるぜ
0893名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 17:45:57.04ID:VqLyzeSQとりあえず不具合はない
こんな薄い円盤に2層焼きするなんて、技術力に感心するわ
0894名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 19:52:17.68ID:Q1nIet3V割引とクーポンっていつの話ですか?
その価格なら欲しいです。
0895名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 20:29:33.94ID:DW7KbWXa割引とクーポンは、2週間ほどあったクーポン終了間際の2日前くらいに
割引開始されたので、クーポン期限ぎりぎりまで狙った運の良い人だけが買えた。
0896名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 22:01:45.01ID:UNuStPfO録画したのを見たためしがない。
0897名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 22:07:12.54ID:G6BCi7J7カビが生えたVHSテープをアルコールで拭いて
DMR-E50を使ってDVD-RAMにダビングしていた時代があった。
当時のDVD-RAMは今でもDMR-BZT810で直接見れるけど…
>>880
ダイレックスで30枚スピンドルが2480円なので若干安いくらいか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています