【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 23:31:22.37ID:VxNq+KuqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 22層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1325509919/
0002名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 23:32:01.84ID:VxNq+KuqA:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
色々なOEM製品を採用しています。
※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
(TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 00:01:23.95ID:agK+EYF70004名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 02:39:55.81ID:V/V0+wo90005名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 04:15:58.15ID:7LoPpd0w乙です
0006名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 04:42:07.15ID:KJQIpENr0007名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 07:46:23.66ID:agK+EYF7でも最近そういうソフト増えてるんよなぁ…
0008名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 08:40:31.97ID:0j4TRS88そうでなかったとしても、大抵はスタートアップの設定やソフトの設定から一度起動しないようにすればオフになる
デーモンツールは、ソフト自体にスタートアップ起動の選択肢がないばかりか、一度オフ設定しても、次にソフトを起動する度に勝手にスタートアップで起動するように設定を変更しやがる。
他に同じような挙動の有名なソフトってあるんかね?悪意があるとしか思えん
0009名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 12:09:33.49ID:h548MgJLWindows Messengerは昔そういう挙動してた覚えがある
今はスタートアップチェッカーで封印できてるが昔はそれが通用しなかった
0010名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 20:01:21.01ID:qSkvvdrZ0011名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 00:44:27.48ID:f3me+AWA以前マカフィーがメッセージ出して来たときは間違いだと信じてたが。。。
0012名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 02:10:49.61ID:rRL2JHIV0013名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 09:39:36.66ID:j6At5ozAこれの一番の原因は光のせい?
0014名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 11:10:49.12ID:Ou2FHkjG0015名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 11:30:23.48ID:FYjCozgaブルーレイ−RE20枚25GB15%1825円だった
高いかな
0016名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 12:13:40.35ID:IDqfV8gwパナ信者三菱次善国産崇拝なこのスレで問う話ではない。
0017名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 00:40:43.55ID:Fk0mPfbH0018名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 01:03:44.70ID:NibDc4H60019名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 03:08:24.55ID:Xh4OwbNiCMC製造の物なら特に問題ない
ただ、品質が気になるなら国産品を買った方が良い
0020名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 06:28:45.76ID:AQzVsaGhTDKはイメーションのブランド名です。
0021 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2012/02/20(月) 07:22:16.22ID:T5NMHfb/を読めよな
0022名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 08:44:41.78ID:kcf3muDpこれをHDDに録画するときは画質はどれを選べばいいのでしょうか?
ハイビジョン放送ではないので、最高画質で画質そのままは意味ないようなので
SR(標準)LSR(標準下)LR(標準下の下)
この3つを比べても大きな差はわかりませんでした。
LRでもハイビジョン録画に対応しているということは
ハイジのような昔の画質の放送はLRでも十分に再現できるということですか?
アドバイスお願いします。
0023名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 09:00:02.96ID:OnTftZ1x0024名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 09:09:16.73ID:MoFIVOer0025名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 09:48:12.34ID:L5y3fc100026名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 09:56:22.54ID:/4iUGn2+あるいは、おめぇがLRもSRも違いのわからん奴やっちゅうことじゃ
0027名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 15:45:38.88ID:StPxA+zT0028名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 21:00:45.79ID:q9XL+sYlドライブはBH08NS20。MIDはめんどいから見てない。
0029名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 21:17:04.26ID:pFAEKArZ品質はともかく、とりあえず使えるレベルのものでは最安かな
0030名無しさん◎書き込み中
2012/02/20(月) 22:47:34.81ID:nJpmqp2tMediaは全部12倍速迄オーバースピード焼きできる。
TDKやマクセルは4倍速Mediaで10倍焼き迄です。
0031名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 00:27:52.22ID:9/0RZ/M+14インチブラウン管で見てる>>22には酷な言葉だな。反省されよ。
0032名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 14:56:10.96ID:cau+EvJSDR、
DRにする価値がないと思えばLRかERでOK
0033名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 19:37:46.10ID:aezDV9tGその内容さえ分かれば良いならER
0034名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 21:46:08.42ID:oEaGhM4+に入れてる奴だと、表面の黄ばみが酷いんだけどコンビニで買った
高級な感じのBDケースに入れてあった奴は、かなり前に買ったにも関わらず全然黄ばんでないんだよね
こんなに違うものかな?何が違うんだろう
下に穴が開いているか開いていないかの違いくらいしか感じない
大事な番組ダビングしたのは良いケースに入れ替える事にするよ
0035名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 22:01:49.62ID:wxWZMfNF0036名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 01:38:58.79ID:FGLGgmgj0037名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 02:18:29.85ID:3zxCsJmN0038名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 02:23:48.83ID:FGLGgmgj0039名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 02:25:50.80ID:ft0GxFAy0040名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 02:30:46.00ID:FGLGgmgj日本製でも数年でデータが飛ぶの?
0041名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 04:08:03.27ID:hpo1OkKhソニーは国産だろうとパナに比べると元から焼き直後にエラーレートの高いものが多いし個体差が多い。
パナほど相性や個体差の少ないメディアはないというのもパナが推される理由。
0042名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 04:19:14.33ID:DsS6lnmoパナでも1枚300円くらいで買えると思ってたんだが
0043名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 04:41:46.80ID:hxT9AAts一層より二層の方がデータが飛びやすいとかいう報告はあるの?
0044名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 05:34:53.59ID:90NwXLh1エラー値は二層の方が高い
0045名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 07:55:15.45ID:TMDYRWjoVictorの国産DLはパナ製でやすいぞ。
Amazonで10枚2680で買えたはず。
0046名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 08:07:52.86ID:U5QPupJY0047名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 18:22:54.15ID:D8YtmIy40048名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 18:25:47.60ID:/E438GOk0049名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 18:26:21.77ID:dhwhsBEe0050名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 19:16:01.52ID:D8YtmIy40051名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 19:36:48.15ID:/E438GOk0052名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 20:58:41.50ID:xRQLm7m9クリアかスピンドルにしてくれ
0053名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 21:45:47.15ID:TMDYRWjo三菱の品質差は国産でも異常なバラツキ。
BDに限った事ではないけどね。
0054名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 21:55:11.51ID:G3QaTv8Y2層の下層って、
すりガラス越しに記録面のデータを読み取るって感じでしょ。
素人目にも、ミスが多そう。
0055名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:00:18.10ID:+Wb83HQqなこといったら市販の映画やらみんな消えちまうぞ
0056名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:04:04.77ID:hpo1OkKh0057名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:15:24.11ID:G3QaTv8Y0058名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:47:01.97ID:ebi3to4n光に弱いディスクの保管にクリアケースてアホですか
0059名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:55:16.17ID:J3Zgazftプラケースに入れて干したら、どれくらい違うんだろ
0060名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 23:06:57.57ID:3XHbp+Ax0061名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 23:15:31.32ID:xRQLm7m9お前は黒使っとけw
0062名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 23:22:28.59ID:kEhVqF5c0064名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 18:27:29.51ID:p1Tl+WSx呼んだ?
>>36
パナDIGAで両方のRE焼いてPCで計測してるけど、両者互角。問題なし。
0065名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 22:46:30.94ID:6b5JfO26たしか本家より品質劣るんじゃなかったっけ
パナOEMのBD-Rはどうなんだろ
0066名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 06:01:24.97ID:K35jP6ar本家も質落ちたから変わらない。
0067名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 11:14:04.53ID:QFDgwf4gパナのインド製みたいに自社工場なのかな
0068名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 17:39:04.25ID:fYaOw8zx2種類ある
0069名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 18:11:28.54ID:hI8vnaxQREはRITEKだと思っていい。
0070名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 20:48:47.29ID:QFDgwf4g素人目にも分かる見分け方ってある?
記録面の刻印とか
0071名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 22:48:01.50ID:MEuqhPCEhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1325229804/832-840
0072 忍法帖【Lv=9,xxxP】
2012/02/24(金) 23:43:07.94ID:bE/Qg9/CBR-DLフォーマットすると45.1GB
BRE-DLフォーマットすると46.3GB
両者ともUDF2.6
なぜ?
0073名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 00:12:23.49ID:C/ZJIhAQちっとは、GGRKS
0074 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
2012/02/25(土) 01:15:46.99ID:762J1wttBR-DLの方が容量多くて、BRE-DLの方が容量が少ないというのは出てきたけど、
原因は不明
0075名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 02:51:49.01ID:HTJCvA+pこれはOEMなんですか?
0076名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 12:38:15.08ID:hwsIaxbd0077名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 13:51:10.77ID:L2xZMqgP0078名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 14:37:24.54ID:Qd8AnGYKhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5738486/
0079名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 16:58:47.95ID:l3owBCKK目当てのがほとんどインドになってらあ
0080名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 21:10:35.51ID:762J1wttサンキュー
0081前例を破る
2012/02/25(土) 22:12:31.06ID:I6IbKPHRTDKブランドのBD−RやBD−REと、
イメーションブランドのBD−RやBD−REがあって。
品質が違う。
他にも、HPブランドのデータ用のBD−Rが安いけど、品質酷い。
全部、販売元はイメーションになってるけど。
TDKやHPは安いので品質酷いが、イメーションブランドは品質いい。
ドライブがへたって読み込みにくいDIGAでも、イメーションは読み込む。
0082名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 22:26:07.25ID:762J1wttHPのロジアナとか壊したら一生タダ働きだぞ
と脅されながら使ってたわ
今じゃ、安物の代名詞だもんな
あの女社長(もう首になったけど)になってから安物の代名詞だもんな
0083名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 22:26:44.97ID:762J1wtt高級電子機器ね
とにかく高かった
0084名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 23:17:57.63ID:HYVdVeUattp://i-momo.seesaa.net/category/12772053-1.html
0085名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 23:54:57.12ID:hq8Nd26z0086名無しさん◎書き込み中
2012/02/25(土) 23:58:04.50ID:762J1wttでも、強く押し付けて書いちゃダメだぞ
0087名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 00:01:34.89ID:GryessFE粉じんが飛び散って電気回路をショートさせるから、
使っちゃダメ!絶対
ってロシア人が言ってた。
0088名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 00:07:25.06ID:rL4Ekyyoほんとか?
次からイメーションブランド買うわ
0089名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 00:20:42.46ID:58eFMuOUこれデータ読めんのか?
http://i-momo.seesaa.net/upload/detail/image/IMG00071-20120223-2023-thumbnail2.jpg.html
0090名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 01:19:54.50ID:rsN+1W0Pきっと、HPが下がったのでしょう。
0091前例を破る
2012/02/26(日) 03:11:00.27ID:fOKv7DXIBD−R 4X 6X BD−RE 2X など。
0092名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 10:03:01.80ID:KVp/oKAz0093名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 11:47:27.77ID:MypcLY34チミの検証環境とDiscのMID書いてくれ
0094名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 13:51:07.48ID:p6BLvkloいつもの大文字改行基地だろ
0095名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 14:47:25.21ID:pe7DkPxn0096前例を破る
2012/02/26(日) 14:50:59.74ID:fOKv7DXI0097名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 15:24:10.74ID:aXmYuNkOイメーションBD-Rの中身はRitekって聞いた
SONY等のRitekはディーガと相性が悪い評価が出ているけど
イメーションのRitekは違うの?
同じイメーションでもTDKブランドはCMCのようだが、、、
0098名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 16:10:29.24ID:mWjFgqkS0099前例を破る
2012/02/26(日) 16:17:06.64ID:fOKv7DXIドライブが、認識不良に陥ってるときでも、イメーションは読み込む。
ビクターやHIDISK4Xとかはダメ。
最近買ったHIDISK6X(50枚スピンドル)も読み込みいい。
結局、交換はしたんだが。CATVからレンタルしてるヤツ。
市販のDIGAだと、ビクターで録画不良が出た。あと、HIDISK4Xとか。
再生すると、ブラックのまま。
サムネイル表示もブラックのまま。
BD−REもHIDISK2Xで、不良が出て、ブラックのまま。
SONYは、フォーマットが早いが。中身がコロコロ変わるので注意。
同じパッケージなのに。
SONY等のRitekはディーガと相性が悪い評価が出ている>ウソだろ。
計測レビューサイトは、ウソばっか。
実際に使用してみないと、わからないことが多い。
だいたい、安いヤツって、HIDISKとTDKが多い。
0100名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 23:29:42.50ID:UhgwGlhI1GBも何に使ってるの?
0101名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 23:54:33.78ID:Xq1pF+Lr釣りかもしれんが、
1kB=1024B 1MB=1024kB 1GB=1024MB だから
実際は、25を1.024で3回割った容量しかもともとない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています