トップページcdr
1001コメント288KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0652名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 14:50:22.84ID:5mt/bfTp
一応、PS3とパナのDMP-BDT110では再生を確認。
0653名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 18:44:13.95ID:+834oiFK
そもそも何のためにあるんだ?
0654名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 21:03:09.17ID:Gd9l/Av0
>>651
>友達の家電プレーヤーではANY!フォルダ入りのBDは再生出来なかった

友達のかよw
つーか、ゴミなプレーヤー使ってんじゃねーよ
モデルは何か書いてみ

俺の所では、PC(MPC-HC使用)、maranzUD7006プレーヤー、パナTZ-BDW900J(CATVの
BDレコ付STB)どれでも再生出来るぞ
PCではもちろんBD-Rに焼いた奴もHDD上のisoもな
0655名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 22:27:55.15ID:BaUZxCx3
>>654
そいつの家に行ったことないからモデルまでは知らんよ
ソニーの安いやつらしい
0656名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 00:36:18.54ID:relUnDDd
初心者であればあるほど使う便利な言葉「友達の」
0657名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 01:34:58.81ID:8448H3Vt
上級者になると性根がねじ曲がって友達いなくなるのはスレ見てればわかる
0658名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 01:42:28.80ID:anvSqEPo
>>657
別に上級者になる前からいなかったと思われるが
0659名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 06:04:31.59ID:9o7ybNzZ
いなかったからこそ、上級者になれたとも言える。
0660名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 11:57:00.68ID:PzchFMr0
いないが初心者のままだ悪いかコノヤロ
0661名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 13:36:43.52ID:cuTFeAKz
ANY!入りのisoでもそれをBDに焼きなおした光物でも
よほどゴミ屑なプレーヤでもない限り
普通に、かつAACSから全く開放されて再生可能、
それだけだね
0662名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 18:14:44.86ID:aR0tyMfe
試用7020、複製人間が複製できぬ
”アップデートサーバー接続中に問題が発生しました”と出る
こんな古いタイトルが出来ぬとは
0663名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 18:59:54.51ID:fL84nxG4
7.0.2.3β

>>662
前に報告してバカにされたけど
古いタイトルは、最近のverだと抜けない事ある
発売当時から1-2ヶ月後位のverに戻すと抜ける
06646622012/03/21(水) 21:00:34.65ID:9Q+rdT0b
とりあえず発売日に近いもってるやつでやってみたけどダメだった
0665名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 21:10:55.77ID:GATRtt86
性器ユーザーが誰一人として抜いてなかったら、お試しじゃ抜けないってこと?
0666名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 21:18:39.38ID:sOlRCoJk
>>664
試用版の制限に両方がモロに当たるのは運が悪い
基本的には買えば問題なくなるけど、、まぁ判断はお好きに

>>665
単にソフト内に持つ情報の容量的な問題のよーな気する
マイナーアップはexeサイズはほぼ同じで新○○に対応のメジロ押しでしょ
利用頻度が低いのはサバに出して頻度が高いのを内蔵にしてるのでは?
0667名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 21:36:32.33ID:jMMp5dqD
8000円ほどのソフトも買えない乞食なんかに
マジレスするなよ
0668名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 07:36:19.55ID:Nz8zUciA
>>665
昔はサーバーに接続するような仕様じゃなかったし…
カリオストロの城は接続不要だったね
0669名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 07:39:01.52ID:Nz8zUciA
>>667
スマソしちまった。以後気をつけます。
0670名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 09:15:26.78ID:/hQG4jFp
”試用版を使って・・・出来ません”

っていうのは、もうテンプレ作っておいたら?
0671名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 10:45:00.74ID:AQMNCkjb
報告はありがたいが、試用か正規 バージョンは表記して欲しいよね。
0672名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 12:51:03.89ID:qjkjXjY6
tidedhiをISO化しても観れないね
どうしよう
0673名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 12:55:25.50ID:Hssw+iZb
>>670
というか試用版はスレ違いだろ?
0674名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 13:38:09.34ID:qc0zcmXk
そんなことはない
0675名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 14:21:23.55ID:uUVj9TiM
繰り返し録画消去しすぎたBD-REが使えないのは仕様ですか?
0676名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 16:02:50.74ID:/YmBFjL7
まずはスレ違いな。

潜在的な能力と実際の書き換え回数は別物でしょう。
記録面のプラスチック表面に傷とか入ってしまえばダメにもなるだろうし。

詳しくは該当スレを探して質問しておくれ。
0677名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 16:13:32.84ID:iPgclaP7
>>675
それはむしろBD-RE側の仕様というかカタログ詐欺だな
もしくはBDドライブ側の問題
0678名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 16:25:53.02ID:ifxh5krG
>>676
ありがとございます

狐以外の用途では問題ないのでこちらで聞いてみました
0679名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 16:26:51.86ID:ifxh5krG
>>678
アンカーミス
>>676
>>676-677
0680名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 18:21:37.67ID:Hssw+iZb
>>678
お前の狐はBD書き込みサポートしてるん?
0681名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 18:28:04.29ID:Hssw+iZb
>>680
あ、読み込みの話か?録画機も含めてBD再生ソフトはエラー無視しても単なるノイズだから
先に行くけどデジタル複製するときはそれじゃ困るからエラーが目立つだけだな。
0682名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 22:27:41.15ID:2KR15XqV
VistaでPC立ち上がった時にAnyをツールバーに必ず表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
常に表示するように選んでるのに出てこない時があります
0683名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 22:48:50.71ID:PoQzbzAV
このスレでリップはドライブに依存されるってレスがよくあるけど
anyでリップだと50G、2時間
any+ImgBurnでリップだろ1時間
これってどゆこと?
0684名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:07:20.73ID:wmOViCbr
大多数は狐ripで1時間以下=2時間もかかるのはドライブ依存
そのドライブがImgBurnで1時間っても狐+特定ドライブの現象はスレ的にはドライブ依存だろな
slyに文句メールでもしてみれば改善されっかもよ、されない気もするけど
0685名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:08:45.03ID:eNhrDG1i
anyでのリップて内部的にはエクスプローラーのコピー使ってるだけでしょ
0686名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:13:17.12ID:PoQzbzAV
ドライブはπの206MBKなんだけど
ImgBurnでリップするとany単体リップの約半分になるんだよね
出来たファイルサイズは同じ
このスレ的には2層フルがおおよそ40分くらいらしいから
206MBKはうっぱらってLITEONあたりのを買おうと思ってる

π買って失敗したわ
0687名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:13:28.51ID:wmOViCbr
そうゆう観点からなら、狐は関係なくエクスプローラ(Winのコピー機能)と特定ドライブの問題かな
>>683が狐OFFってエクスプローラでコピーしてみりゃわかる
0688名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:18:20.10ID:YyGl6PWa
π203でもH20Nでも50GBは46分程度だぞ
0689名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 23:27:15.10ID:35UWKuED
前スレから散発的に出る遅いってネタはπの206だけだし
好き好んでそれを買った判断が問題なだけだろ
0690名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 01:18:37.13ID:7xxsd1/T
そもそもπは焼きに使ってこそ意味があるんじゃね?
抜きならLGでもライトンでもなんでもいいわ
0691名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 05:49:11.50ID:tB2yWpf2
π206と狐ImgBurnで今まで特に遅くなかったのにこの前リップしたらなぜか2倍速に制限された。
でも今同じディスクで試してみるとそんな制限なかった。なんだったんだろう
0692名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 09:44:05.15ID:GejaslHn
>>685
狐はXPでも動くというのにエクスプローラのコピー使ってるとはw
0693名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 09:54:31.15ID:pq5UOpAm
>>692
それはドライバーの話でコピー作業とは別の話だろ
0694名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 10:59:22.00ID:GejaslHn
んで、エクスプローラーのコピー使ってるのかね?
0695名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 11:59:47.09ID:CfpDyYZn
単に内部じゃWindows API使ってるだけだろうからExploperと同じだろって事なんじゃねーの?
0696名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 14:22:37.99ID:GejaslHn
どうでもいいが、それならそう書くだろ
0697名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 19:04:30.96ID:XKJRlOJ2
>685 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/03/22(木) 23:08:45.03 ID:eNhrDG1i
>anyでのリップて内部的にはエクスプローラーのコピー使ってるだけでしょ
これを
>695 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:59:47.09 ID:CfpDyYZn
>単に内部じゃWindows API使ってるだけだろうからExploperと同じだろって事なんじゃねーの?
これ以外の意味に解釈できるのは凄いと思った
0698名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 19:43:59.39ID:YJ/0QffK
>>697
普通にあるだろ
0699名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 23:01:50.89ID:nnc868kG
それ以外の解釈が普通にあるかぁ…
どんな解釈か興味深い気もする
0700名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 23:11:29.62ID:CG3vXaSq
立証責任は「ある」という側にあるんで
一例でも挙げて欲しいね
0701名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 03:52:22.70ID:HO4H0jIp
立証責任は「ある」という側にあるという認識は誤りで、
立証責任は原告にあるというのが正しいよ。

悪魔の証明を平気で求められる
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8540.html
0702名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 05:04:25.49ID:kiAMus5v
>>701
違うんじゃない?
「立証責任は「ある」という側にある」
「立証責任を押し付けたほうが有利」
だからこそ
「印鑑が偽造で「ある」ことの証明を押し付けた」
0703名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 20:24:56.18ID:+aZnzZ24
>>700
>>685>>687が言ってるのは狐が直接APIを呼ぶんじゃなくて
explorer.exeにパラメタ渡してコピーさせてるとかそういうのでしょ

できるかどうかは知らないけど
0704名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 21:32:59.77ID:m9hKRXjh
VistaでPC立ち上がった時にAnyをツールバーに必ず表示させるにはどうしたらいいんでしょうか?
常に表示するように選んでるのに出てこない時があります
0705名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 22:02:10.27ID:r/+WVTOq
ツールバーに一杯入ってんだろ。
「<」をクリックするのが嫌なら右クリックのメニューで整理しろ。
0706名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 22:24:21.70ID:WQ7EgnAb
Vista(笑)
0707名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 22:39:36.15ID:Jx8+yZuC
>>704
一般的なタスクバー設定での対応はしてる前提で考えると、立ち上がりの一定タイミングに遅れたとかスタートアップ同士でぶつかったとか、
原因はなんとも言えませんが、たまたまタイミングが悪いって事かと(自分のWin7も狐が消えた事はないが普段の数より減ってる時はある)
それを解消するには、おそらくスタートアップの整理または起動順番やディレイ管理をする必要があり、
↓みたいなソフトもありますが、システムイメージのバックアップを取ってるとか環境回復への自信があるなら良いですが、無いならあまり薦めません
http://www.gigafree.net/system/startup/startupdelayer.html
0708名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 11:08:29.65ID:QiDbkuXa
PCリカバリーして7.0.2インストしてユーザーキー登録ができんかった6.9にしたら出来た
0709名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 12:08:40.04ID:rCWd5dzV
7でも表示されないことがたびたびあるが起動して一旦ログオフしてやると出る
0710名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 22:07:18.69ID:JkS0qeF4
なんかリッピング速度が極端に遅くなった
0MB/sになって全く進まない時もある
isoイメージで取り込んでる
0711名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 01:26:10.22ID:mbDE7YoO
bumblebeeがクラッシュするようになった
なんでかなぁ
0712名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 04:04:15.59ID:K+jP7RlC
ノーヒントの謎々が流行ってるようだ
0713名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 10:26:05.05ID:txCx2CeQ
知らなかったの?
ちなみに、まじめに答えたら負けというルールですよ!
0714名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 00:44:01.03ID:/xiRj4Yb
>>710
BD-REがご臨終
0715名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 21:52:34.73ID:MOHc0uXg
詐欺商品乙
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0716名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:06:59.98ID:/xiRj4Yb
>>715
オマエはいいところに気が付いた
だから絶対買わないほうがいい
それで、このスレからも出てけよ、2度と来るな w
0717名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:08:51.36ID:/xiRj4Yb
つーか、iso化した3D−BDを簡単に再生してくれる
たった1万数千円のメディアプレーヤーがあるんだな
驚いた
0718名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 16:59:07.74ID:fgEpFrQt
7.0.2.6 beta
- New (DVD): Support for new copy protections

ちょ、DVDのバグ直ってないのに〜
0719名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 18:26:41.22ID:N1YFZUBn
DVDのバグってなんぞ?
07207182012/03/30(金) 19:52:49.43ID:fgEpFrQt
ARccOSやRipGuardの新し目の抜いて焼くと
家電プレイヤーでplay開始20秒-1分程度ブランク画面で経過してから正常に再生する
6.8.8.0までは、こんな症状は起きなかった
slyにバグ報告したんだけど、どーーーも、意図したように伝わらなかったのか
一度、回答が返ってきたきり一切連絡無し(調べてみます的なテンプレ回答)
まさか、日本語サポートあるのに英語で報告しろって事なのか?
0721名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:11:19.47ID:4F5Wb6tk
まだ調べてるんじゃないの?
途中経過を逐一報告する必要もないでしょ。
0722名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:24:33.41ID:N1YFZUBn
>>720
へえ、知らんかった
できれば具体的にいくつかタイトル教えてくれんか
0723名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:56:06.61ID:4iARCa/H
つうかまだDVD抜いてんのか
0724名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 21:33:02.77ID:ZResKpZu
>>720
具体的なタイトルを示して他の人も発生するか確認してもらった方が良いのでは?
発生したらSlyへの報告も増えて対応が早まるでしょ
0725名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 22:02:08.22ID:h52soQBW
そんな症状出たことないな。
他の人も言ってるようにタイトル書こうよ。
Anyのバグなのか君の環境がバグなのかハッキリするじゃん。
0726名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 11:05:09.74ID:a8HhEdpS
言えないタイトルなんだよ、察してやれよw
0727名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 12:46:01.03ID:VZYrr3/F
AV確定だな
0728名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 13:34:50.99ID:ZAGDULW2
そういや前からDVDがDVDがーって騒いでたやついたな
同一人物ってかそいつだけの問題だったのか
0729名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 17:56:37.79ID:oH5Vo22e
別に同一人物でも構わないけど
タイトルを書いてくれないことにはなあ。
0730名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 20:04:22.73ID:ui9f0XOp
ここでAVのタイトル書いたところでどうってことないだろ
ただ、誰も検証のしようがないということはあり得るがw
0731名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 21:19:14.66ID:q5vG0y/3
著作権に敏感で新ガード導入に積極的って映画とかでは?
新ガード導入にもコストかかるだろしAVとかが採用して採算あうのか疑問だったり
0732名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 21:59:35.10ID:gMrd2zwM
単純に彼の環境がおかしいだけでしょ。
AVに最新ガードなんか入れないし、
映画だってそんなガードかかってたらもっと話題になってるし。

しばらく前から言ってるようだが、
自分しか書き込んでないって時点で自分の環境がおかしいってことに気付くべき。
0733名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 00:42:57.57ID:8LPpzxNy
>>732
「彼の環境」の中には当然「彼の足りない頭」ってのも入ってるしなw
その辺が一番重要な要素と思う
0734名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 16:25:07.96ID:24fYUMtF
>>733
>>720が環境によるとしても「彼の足りない頭」とか考え方おかしくね?
まじめに答えたら負けだの立証責任がどうこうとか変な奴ばっかり
腐せればなんでもいいのか
0735名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 20:45:49.48ID:j3aVGaia
アダルトって恥ずかしいか?
あんまり気にならないんだが。

もっと恥ずかしいモンが一杯あるからかのぅ
0736名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 22:36:04.25ID:UqoC1sCc
別にAVをハズいと書かなかったワケじゃないと思う
AVで複雑なコピガは無いだろからアニメとか一部に拒絶反応が出るジャンルだったんでは?
荒れるのを避ける意味で自重したら荒れました、という顛末かも
0737名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 02:31:23.41ID:WW/m70/+
>>37
それでいい
BDMVフォルダとCERTIFICAのファイルをImgBurnで
焼いたらOK
ImgBurnの詳細な使用方法はここ
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
最後までちゃんと読んで設定すれば完璧に焼ける
0738名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 10:15:57.74ID:tyltRgau
>>42 >>737
0739名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 14:34:40.18ID:ACvouXie
CDのおまけが未だにDVDだったり
0740名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 22:33:54.80ID:HyiHgbvo
3DのBDってAnyで抜くときなんか特別チェック必要なの?
3Dディスプレイへの(ryってやつチェックいれずに抜いたんだけど
メディアプレイヤークラシックで普通の映像として再生できるんだが。
これは抜いた映像が2Dに変換されてしまってるのか?
0741名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 00:53:31.44ID:hN5WJ40H
>>740
特別にチェックは入らないでしょ、市販BDの3dは2dにも対応した両対応の筈
両対応する為に3d左目用を2d用と共用しビットレートを高く、3d右目用は左との差分のみでビットレートを低く、てな事をして、
従来の2dプレイヤーは3d左目用を普通に再生する、で互換性を保った筈

なんにせよ映像ストリームをリアルタイムに変換してたら余程のスペックが無いと間に合わず、PCスペックを選ぶソフトになってしまう
0742名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 01:24:28.06ID:Y8dANmsi
ブルースクリーンに飛んでPC逝った
クッキーとか消えてオワタ
0743名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 01:32:27.69ID:tkNZsNUO
>>740
単に狐でまんまピーコするだけなら何にもいらん
ただし、clownBDはうまく動かないな
だから3D物だけは直接狐のISOリップで丸ごと取り込むしかない

見もしない特典映像とか使いもしない音声や多言語字幕を全部リップ
しなきゃいかんのガウザイ
0744名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 05:30:38.74ID:I5OaLM5G
そういうときはBD-Rebuilderがあるでしょ
0745名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 21:57:25.20ID:8XVOkubY
最近BDに乗り換えたんだが、けっこうDLばっかりなの?
借りてきたやつ5本ぐらい全部DLだった。たまたまそうだったんだろうか。
SLのディスクはかなりお気軽に使えるぐらいの値段になってきてるけど
DLは3倍ぐらいの値段するよね生ディスク。
本編自体がSL超えてるから削るとか意味がないモノが多いけど、猿とかで圧縮してるの?
0746名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:03:13.66ID:CV7hqwkW
DLも1枚単価200切ってるでしょ
それでも高いって言うなら焼かずにHDDでiso再生
菱のDL、10枚パックで1900円ぐらいで売ってるよ
0747名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:25:26.03ID:8XVOkubY
>>746
貧乏なものでサーセンwwwwwww
せっかくBDなのに圧縮するぐらいならDVDでいいじゃんと自分で思わなくもないんだが
初めて今圧縮作業してるけど恐ろしく時間かかるっぽいな。
DVDの一層化iso作成は正味10分もかからず終わってるのに。

いま俺はPS3でDLNAつかってPCのHDDからDVDがメインなんだが
BDを同じようにすると格納可能本数がかなり少ないからHDDタワーを建設することになりそうだな。
まあBD版自体がDVDの圧倒的物量に達してないわけだが。

とりあえず一本圧縮したの見て劣化具合みてみるかな。
0748名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:52:47.87ID:I5OaLM5G
>>746
パナ以外ゴミだぞ
0749名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:53:54.04ID:P7lT5K3G
ほう?パナ以外を全部試してみたんだな
0750名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:07:30.91ID:I5OaLM5G
この板で何を言ってるのやら
試してる奴がいるだろ
あのエラー見て他の使う気にはならない
0751名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:08:29.78ID:JrGdv2Uf
パナがゴミだろjk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています