【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0611609
2012/03/18(日) 17:42:14.66ID:FzK/fDoE早!即レスありがとうございます。
アップデートというか、OS再インストールからやろうとは思っています。
通常は問題なくPCとして動いてくれているのですが、リッピング中もほぼ問題なく働いて
くれるのですが、何かのはずみで半フリーズ状態まで逝ってしまうんですよね。
その切り分けの第一歩に作業終了表示が正常か否か知りたいのです。
ご記憶に有りましたら教えて下さいませんか。
0612名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 17:44:53.34ID:aBkXScZc良く解らんけどアプデして治ったからさっさとアプデしろや!
0613名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 19:57:54.68ID:HcV/mwEK0614名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 20:21:15.01ID:x+QGtHMkカード番号はもう発行済みです
0615名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 20:36:59.56ID:gI5BXk6Hすまんね。
キチガイステマが居たもんでついな。
俺はこれにて終わりにするわ。以後スルー。
0616名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:02:16.49ID:jVYQXM3GAnyDVD HDでggr購入方法のサイトに書いてある
0617名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:11:16.61ID:x+QGtHMkたぶんそのサイト若干古いんで、細かい部分がちょっと違ってるんです
カードの種類ってvisaでいいんですよね?
0618名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:18:12.06ID:x+QGtHMk0619名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:18:21.07ID:jVYQXM3Gそのレベルかよ
ttp://chidejicopy.crap.jp/blu-ray/licence.html
でも読んでやってくれ
0620名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:21:24.62ID:x+QGtHMkそのサイトを見て何度もやりました
0621名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:26:21.96ID:jVYQXM3Gマジで?そこ見てワンタイムデビッドで買ったばっかだぞ
住所をローマ字で登録してみて
0622名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:36:48.12ID:x+QGtHMk付き合わせてしまってすみません
カード名義人もローマ字でしょうか? それともカタカナでしょうか?
0623名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:41:22.44ID:jVYQXM3G全部をローマ字で
0624名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:45:38.86ID:x+QGtHMkジャパンネット銀行の口座には必要な金額は振り込んでありますし、ワンタイムデビットもご利用中と表記されているのですが…
0625名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 21:57:59.22ID:jVYQXM3Gワンタイムデビッド使うの初めてか?
番号とか期限の入力ミスじゃね?
ワンタイムデビッドのスレで聞いた方がいいような
0626名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:02:12.82ID:x+QGtHMkはい、初めてです
期限はアバウトにしか入力できなかったので2012年3月にしました
番号はコピペしたので間違いはないです
0627名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:10:28.32ID:1Gr4I1wI0628名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:22:03.33ID:U0lKSKNzおぃおい有効期限はカード発行されたとき一緒に出てるだろ。それにセキュrヒティコードも。
あと発行銀行名も書かなきゃいけないけどそこはJAPAN NETWORK BANKで。
0629名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:27:44.54ID:6K++wtnaカードも作らなくていいしコンビニ決済とかできるし
直接買うよりも多少高くなっても確実だと思うのだが
0630名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:28:45.11ID:x+QGtHMk発行銀行名を入力する欄もありません
0631名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:36:47.40ID:U0lKSKNzまさかワンタイムデビットの利用申請だけじゃないだろうな。
今回使うためにVISAの番号を発行してもらった?
リミット金額指定して都度カード番号を発行してもらんだよ。
0632名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:39:48.66ID:x+QGtHMkというかもうすぐセール期間終わってしまいますね…
0633名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 22:58:24.37ID:72vnTSAQ0634名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 23:03:27.97ID:U0lKSKNzカード有効期限は年月だけで良いんだよ。
最近JNBのワンタイム使ったけど有効期限は03/17 (=2017年3月)だったぞ確認してみ。
あとセールは18日までとなってるけど日本時間じゃないみたいだから半日以上は大丈夫だよ。
0635名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 00:38:25.05ID:DMU9MoM7ばーかw
0636名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 03:04:12.19ID:yDuUBnB50637名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 06:32:54.07ID:l6o72ndm0638名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 06:38:55.85ID:oQK5ryAxこいつ、>>635 = ID:x+QGtHMk だろw
出来ました報告くらいしろよ これだから頭が悪い奴はw
0639名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 10:05:06.68ID:DMU9MoM7気wwづwwけwww
0640名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 10:08:44.20ID:DMU9MoM7ばーっかwwwwwww
0641名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 12:11:34.61ID:E2U1WB/X0642名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 12:25:07.61ID:L6ogNlvTみなさんはANY!フォルダーがあった場合ってどうしてるの?
0643名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 17:13:01.03ID:A1MDBKkz0644名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 17:34:56.11ID:L6ogNlvT0645名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 17:47:26.52ID:A1MDBKkz一緒に焼くボケなんかお前だけなんだから
0646名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 18:10:32.59ID:8YY07pei出ないとログに書いてあった
0647名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 18:12:36.06ID:8YY07pei>>646は取り消し>>643が普通のやりかた
0648名無しさん◎書き込み中
2012/03/19(月) 21:21:19.92ID:L6ogNlvT手持ちのディスクを調べてみたらANY有効でImgBurnで抜いたISOを
そのまま焼いた奴にはANYフォルダーが残ってましたが、
全く問題なく再生できてましたね。
0649名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 00:47:35.12ID:5mt/bfTp0650名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 07:32:16.90ID:b2fIiE2V基本捨てた方が良い。
0651名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 07:59:40.10ID:BaUZxCx3うちには家電のBDプレーヤーがなかったから確認出来なかった
0652名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 14:50:22.84ID:5mt/bfTp0653名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 18:44:13.95ID:+834oiFK0654名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 21:03:09.17ID:Gd9l/Av0>友達の家電プレーヤーではANY!フォルダ入りのBDは再生出来なかった
友達のかよw
つーか、ゴミなプレーヤー使ってんじゃねーよ
モデルは何か書いてみ
俺の所では、PC(MPC-HC使用)、maranzUD7006プレーヤー、パナTZ-BDW900J(CATVの
BDレコ付STB)どれでも再生出来るぞ
PCではもちろんBD-Rに焼いた奴もHDD上のisoもな
0655名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:27:55.15ID:BaUZxCx3そいつの家に行ったことないからモデルまでは知らんよ
ソニーの安いやつらしい
0656名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 00:36:18.54ID:relUnDDd0657名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 01:34:58.81ID:8448H3Vt0658名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 01:42:28.80ID:anvSqEPo別に上級者になる前からいなかったと思われるが
0659名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 06:04:31.59ID:9o7ybNzZ0660名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 11:57:00.68ID:PzchFMr00661名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 13:36:43.52ID:cuTFeAKzよほどゴミ屑なプレーヤでもない限り
普通に、かつAACSから全く開放されて再生可能、
それだけだね
0662名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 18:14:44.86ID:aR0tyMfe”アップデートサーバー接続中に問題が発生しました”と出る
こんな古いタイトルが出来ぬとは
0663名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 18:59:54.51ID:fL84nxG4>>662
前に報告してバカにされたけど
古いタイトルは、最近のverだと抜けない事ある
発売当時から1-2ヶ月後位のverに戻すと抜ける
0664662
2012/03/21(水) 21:00:34.65ID:9Q+rdT0b0665名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 21:10:55.77ID:GATRtt860666名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 21:18:39.38ID:sOlRCoJk試用版の制限に両方がモロに当たるのは運が悪い
基本的には買えば問題なくなるけど、、まぁ判断はお好きに
>>665
単にソフト内に持つ情報の容量的な問題のよーな気する
マイナーアップはexeサイズはほぼ同じで新○○に対応のメジロ押しでしょ
利用頻度が低いのはサバに出して頻度が高いのを内蔵にしてるのでは?
0667名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 21:36:32.33ID:jMMp5dqDマジレスするなよ
0668名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 07:36:19.55ID:Nz8zUciA昔はサーバーに接続するような仕様じゃなかったし…
カリオストロの城は接続不要だったね
0669名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 07:39:01.52ID:Nz8zUciAスマソしちまった。以後気をつけます。
0670名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 09:15:26.78ID:/hQG4jFpっていうのは、もうテンプレ作っておいたら?
0671名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 10:45:00.74ID:AQMNCkjb0672名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 12:51:03.89ID:qjkjXjY6どうしよう
0673名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 12:55:25.50ID:Hssw+iZbというか試用版はスレ違いだろ?
0674名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 13:38:09.34ID:qc0zcmXk0675名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 14:21:23.55ID:uUVj9TiM0676名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 16:02:50.74ID:/YmBFjL7潜在的な能力と実際の書き換え回数は別物でしょう。
記録面のプラスチック表面に傷とか入ってしまえばダメにもなるだろうし。
詳しくは該当スレを探して質問しておくれ。
0677名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 16:13:32.84ID:iPgclaP7それはむしろBD-RE側の仕様というかカタログ詐欺だな
もしくはBDドライブ側の問題
0678名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 16:25:53.02ID:ifxh5krGありがとございます
狐以外の用途では問題ないのでこちらで聞いてみました
0679名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 16:26:51.86ID:ifxh5krGアンカーミス
誤>>676
正>>676-677
0680名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 18:21:37.67ID:Hssw+iZbお前の狐はBD書き込みサポートしてるん?
0681名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 18:28:04.29ID:Hssw+iZbあ、読み込みの話か?録画機も含めてBD再生ソフトはエラー無視しても単なるノイズだから
先に行くけどデジタル複製するときはそれじゃ困るからエラーが目立つだけだな。
0682名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 22:27:41.15ID:2KR15XqV常に表示するように選んでるのに出てこない時があります
0683名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 22:48:50.71ID:PoQzbzAVanyでリップだと50G、2時間
any+ImgBurnでリップだろ1時間
これってどゆこと?
0684名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:07:20.73ID:wmOViCbrそのドライブがImgBurnで1時間っても狐+特定ドライブの現象はスレ的にはドライブ依存だろな
slyに文句メールでもしてみれば改善されっかもよ、されない気もするけど
0685名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:08:45.03ID:eNhrDG1i0686名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:13:17.12ID:PoQzbzAVImgBurnでリップするとany単体リップの約半分になるんだよね
出来たファイルサイズは同じ
このスレ的には2層フルがおおよそ40分くらいらしいから
206MBKはうっぱらってLITEONあたりのを買おうと思ってる
π買って失敗したわ
0687名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:13:28.51ID:wmOViCbr>>683が狐OFFってエクスプローラでコピーしてみりゃわかる
0688名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:18:20.10ID:YyGl6PWa0689名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 23:27:15.10ID:35UWKuED好き好んでそれを買った判断が問題なだけだろ
0690名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 01:18:37.13ID:7xxsd1/T抜きならLGでもライトンでもなんでもいいわ
0691名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 05:49:11.50ID:tB2yWpf2でも今同じディスクで試してみるとそんな制限なかった。なんだったんだろう
0692名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 09:44:05.15ID:GejaslHn狐はXPでも動くというのにエクスプローラのコピー使ってるとはw
0693名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 09:54:31.15ID:pq5UOpAmそれはドライバーの話でコピー作業とは別の話だろ
0694名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 10:59:22.00ID:GejaslHn0695名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 11:59:47.09ID:CfpDyYZn0696名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 14:22:37.99ID:GejaslHn0697名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 19:04:30.96ID:XKJRlOJ2>anyでのリップて内部的にはエクスプローラーのコピー使ってるだけでしょ
これを
>695 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/03/23(金) 11:59:47.09 ID:CfpDyYZn
>単に内部じゃWindows API使ってるだけだろうからExploperと同じだろって事なんじゃねーの?
これ以外の意味に解釈できるのは凄いと思った
0698名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 19:43:59.39ID:YJ/0QffK普通にあるだろ
0699名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 23:01:50.89ID:nnc868kGどんな解釈か興味深い気もする
0700名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 23:11:29.62ID:CG3vXaSq一例でも挙げて欲しいね
0701名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 03:52:22.70ID:HO4H0jIp立証責任は原告にあるというのが正しいよ。
悪魔の証明を平気で求められる
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8540.html
0702名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 05:04:25.49ID:kiAMus5v違うんじゃない?
「立証責任は「ある」という側にある」
「立証責任を押し付けたほうが有利」
だからこそ
「印鑑が偽造で「ある」ことの証明を押し付けた」
0703名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 20:24:56.18ID:+aZnzZ24>>685>>687が言ってるのは狐が直接APIを呼ぶんじゃなくて
explorer.exeにパラメタ渡してコピーさせてるとかそういうのでしょ
できるかどうかは知らないけど
0704名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 21:32:59.77ID:m9hKRXjh常に表示するように選んでるのに出てこない時があります
0705名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 22:02:10.27ID:r/+WVTOq「<」をクリックするのが嫌なら右クリックのメニューで整理しろ。
0706名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 22:24:21.70ID:WQ7EgnAb0707名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 22:39:36.15ID:Jx8+yZuC一般的なタスクバー設定での対応はしてる前提で考えると、立ち上がりの一定タイミングに遅れたとかスタートアップ同士でぶつかったとか、
原因はなんとも言えませんが、たまたまタイミングが悪いって事かと(自分のWin7も狐が消えた事はないが普段の数より減ってる時はある)
それを解消するには、おそらくスタートアップの整理または起動順番やディレイ管理をする必要があり、
↓みたいなソフトもありますが、システムイメージのバックアップを取ってるとか環境回復への自信があるなら良いですが、無いならあまり薦めません
http://www.gigafree.net/system/startup/startupdelayer.html
0708名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 11:08:29.65ID:QiDbkuXa0709名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 12:08:40.04ID:rCWd5dzV0710名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 22:07:18.69ID:JkS0qeF40MB/sになって全く進まない時もある
isoイメージで取り込んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています