トップページcdr
1001コメント288KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0157名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 23:34:09.17ID:Q7BEqobC
うちは全部ImgBurn使ってる
0158名無しさん◎書き込み中2012/02/17(金) 23:34:54.85ID:bmBFzeE9
>>151
俺はたいていisoでHDD保存だな
それも原語音声HD最上位フォーマット、日本語字幕、本編のみに絞ってリップ
それでMC-HCでマウスクリックだけで再生

例外は3Dブルーレイとか一部のもの
そういうのは全部丸ごと狐でisoにしてそこからBD-R DLメディア焼き
3Dや特に音にこだわるなどの一部のBDは
UD7006+TA-DA3600ESという環境で再生してるからね
焼くのはメンドイからあんまり好きじゃないんだけどね

01591512012/02/17(金) 23:51:09.52ID:nxwTpEvt
いろいろなレスどうも。
HDD保存を前提に考えていたけど、将来仮に焼くことを考えると
2層のレイヤーブレークを残せるDecがベストということか?
狐やimgBurnではレイヤーブレークを残す設定が見当たらない。

ちなみに映画で全部2層だった。2層を焼いたことは一度もない。
0160名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:01:06.96ID:1lbyYcvB
>>159
LBP残すならDecしかないのよね
それで正解
0161名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:04:18.16ID:IS05X+oM
Imgburnでもダメだっけ
0162名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:05:49.16ID:1lbyYcvB
ImgBurnには調べる方法はあるよ
でもあまりアテにならない
0163名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:21:19.12ID:4zsRYtcO
レイヤーブレイク残すってMDS使うって事じゃないの?
DecrypterとImgBurnのMDSって違いあったっけ?
0164名無しさん◎書き込み中2012/02/18(土) 00:24:20.74ID:+U4bSohr
何が正解だよ無知が

ImgBurnでLBPは残せるだろw
何の為にMDSが同時生成できると思ってんだよw

狐起動させといてImgBurnでISO+MDS抜きしてMDS指定で+R DLに焼けばバッチリだろ
0165名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 01:14:56.91ID:Sa3LrptO
試用版なんだけど、以下のエラーで読み込みができない。
製品版買ったら読み込めるようになるんだろうか?

powerdvdで再生はできるんだけど、エクスプローラーでディスクの中を見ようとすると「このディスクにアクセスできません」。

Summary for drive H: (AnyDVD 6.9.1.0)
ATAPI IHOS104 WL0F 2010/11/25 13:54
Drive (Hardware) Region: 2

Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-ray disc.

Total size: 24332416 sectors (47524 MBytes)
Video Blu-ray label: 57433555_KINGDOM_OF_HEAVEN
Media is AACS protected!
Error getting volume hash!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0166名無しさん◎書き込み中2012/02/19(日) 04:47:35.71ID:pmZzh7MI
>>165
ログ読み返せ

しかし、何回同じ話でループするんだw
0167名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 01:06:50.27ID:tJYr2Ify
>>165
2006.11.10に発売のキングダム・オブ・ヘブン ディレクターズ・カットだとすると
AnyDVD 6.9.1.0でエラーが出るのは妙だな。古いバージョンのAny 6.5.5.9を使ってみ。
0168名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 16:20:46.99ID:+GUV8WEf
ダークサイドムーン3Dリッピングできますか?
出来たら買いたいですが
0169名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 20:49:59.36ID:k1+Bgj12
セールまだぁ?
0170名無しさん◎書き込み中2012/02/20(月) 21:22:11.18ID:iYdja8Dd
>>168
できるから買え!
01711652012/02/21(火) 02:17:03.85ID:yNQODsex
>>167
ディスクはそれです。
6.5.5.9探してやってみたらできました。ありがとう。

その後6.9.1.0で試してみたら1回だけ読めて、あとはまた同じエラーでした。

バージョン特有のバグなのかな。
0172名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 07:14:01.01ID:1s1JewcC
>>171
β版だけど6.9.1.12も試してみ
新しいものならそれなりにBUGFixされてるはず。
0173名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 08:37:18.39ID:pECJwGSR
7.0.0.0 2012 02 20
- New (Blu-ray): Added "Speedmenus"
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS)
firmware which caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies
of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with
some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper
could cause PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0174名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 08:41:05.08ID:DP3tDhHO
ついに7か
0175名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 09:00:41.45ID:F93NQgv9
コンテイジョンいけますかね?
isoでとってあるが、ImgBurnで直接焼くのが不安で・・・
Virtual CloneDriveでAnydvdで起動するとエラーでる。
0176名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 09:23:06.55ID:kPuCZIZy
おぉ!セール来た!?
0177名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 10:44:03.30ID:YHRx2lJb
プロテクト残したままのimgからならOKでしたよ。
0178名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 10:56:44.25ID:tm1Pdfpo
>>176
3/5までにもうちょい円高に振れたら買う
0179名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 11:58:07.35ID:DaeOZPdf
ver.7になったらCinavia対応してくれるかと思ってたけどそんなことは無かったぜ ( ;∀;)
0180名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:04:47.44ID:+E//Bw8M
対応できる訳ないじゃん。どうやって音声ストリームから「完全に」除去するんだよ。無理。
0181名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:05:08.24ID:lv0OuWXj
正直、Cinaviaは対応しようがないんじゃね
0182名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:49:02.09ID:3gohhAbm
除去は無理に1票
回避するには猿みたいなAACS再構築方式くらいじゃないの?
0183名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 12:57:05.50ID:YHRx2lJb
猿は本当にできるんですか?
0184名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 13:55:42.41ID:loZWmPpZ
>>171
ほんまでっか? おめで父さん。
6.5.5.9 は、わてがキングダム・オブ・ヘブンを借りた時のバージョンで 深い意味は
なぁ〜んもなかとよ。
0185名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 13:56:34.25ID:B2t6cysn
>>182
PS3の4.10アップデートでそれも通用しなくなったようだが、
猿はどうするんだろうな。

俺はとりあえずシナびてないプレーヤを確保したわ。
0186名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 13:57:30.04ID:3gohhAbm
>>183
初期はディスクによりけりだったよね、今の状況は猿スレみれば分かるかも知れないけど、
個人的に猿は新機能に熱心だが機能のブラッシュアップは不熱心ってイメージあって、
今も変わらずディスク次第かもねぇ
0187名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 14:00:35.13ID:3gohhAbm
>>185
ありゃりゃ、最新のPS3はダメなんですか
まぁ元々、変な規格のディスクを生成しての回避だからプレーヤーに対策されたら終わりって指摘はありましたしね
0188名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 14:01:08.06ID:loZWmPpZ
>>172
キングダム・オブ・ヘブンって AACS ver 1 っすよ。
0189名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 14:33:51.11ID:B2t6cysn
>>187
猿最新はBDMV-RECのチェックを入れる時に「4.10以降では再生できない」とかの
メッセージが表示されるようになってる…
メディアのIDを利用してAACSをかけ直す、とかだったかな?
だからメディア次第だし、基本REでないとダメという事だったんだよね。

俺はうっかり4.10に上げちゃったんだけど、そのせいか「ステイフレンズ」で
発動したもんで、プレーヤを買い増ししましたw
0190名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 14:39:10.85ID:jirFmS7M
>>180
> 対応できる訳ないじゃん。どうやって音声ストリームから「完全に」除去するんだよ。無理。
仕組みが解明できれば除去できるんじゃねえの?
0191名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 14:48:04.44ID:rK7kmio0
Speedmenuってのが付いて今までPowerDVDで「続きから再生」出来なかったBDが
出来るようになったのはありがたい。でも初めて見るBDの時はSpeedmenuオフにしたいし、
わざわざ設定開かずにオンオフ出来るようになれば便利かも。
0192名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 15:00:08.13ID:xFZdTIJz
俺もいい歳だしそろそろ○○は卒業しようかと思ってるんだが
いままでセールで最高の割引って何%?
0193名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 15:07:36.12ID:+E//Bw8M
>>190
仕組みは技術情報が公開されてるから分かってるだろ。
0194名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 15:32:22.89ID:bRI+XNzz
>>191
speed menu使用時の3Dシミュレートの扱いへの回答だけど、将来的にオリジナルメニュー再生を追加する気もあるようだよ

http://forum.slysoft.com/showthread.php?p=336882&highlight=sexy#post336882
It might make a difference in the future, when we add a button to "play original menus" in the speed menu.
0195名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 17:05:14.53ID:2X0hH6jQ
PC用のプレイヤーが支那ビアに対応すれば、たちまち解析されてしまうだろう。
0196名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:11:31.80ID:sPTNQXwq
>>193
解説頼む
0197名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:18:04.73ID:+E//Bw8M
ん? シナプレで検出できる音声成分をオリジナルに混ぜて音声エンコするだけだが。
だから仕組みはわかってるけどどうやってもそれだけ分離するのって無理だろ。
だから猿だって分離はしてない。発動させないためにAACSを書いてるだけ。
0198名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:32:39.17ID:kPuCZIZy
AKB48の歌で高橋みなみの声だけを取り除くのは難しいって事か。
0199名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:35:24.13ID:sngVmffS
その前に母親の性欲を取り除け
0200名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:40:27.53ID:DP3tDhHO
エロ母ちゃんには、余罪があると思う
0201名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:45:14.25ID:pECJwGSR
てか、プレイヤー側ではその高橋みなみの声はどうやって検出してるのよ?
0202名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:53:09.04ID:3NN2jtrc
>>201
それか分かったら解除可能になるんじゃね?
ソフトプレイヤーがシナびるの出てくれば、解析して解除に一歩進むと思うけど
0203名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:54:37.27ID:qzgQYce/
>>197
それじゃ仕組みが分かってるとは言えない。
0204名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 18:55:33.41ID:fLZH6WOa
AKBはコーラス隊が別にいて録音している
0205名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 19:00:00.16ID:+E//Bw8M
>>203
ハァ? これ以上でもこれ以下でもないんだが。
0206名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 19:07:57.03ID:rK7kmio0
>>194
おお、それが追加されれば便利になりそう
0207名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 19:53:26.32ID:45ZMliIS
最近リップしてないからよくわからんのだけど
Cinavia採用するソフトメーカーは増えそうなの?
いまのところソニピクと罠くらいだったような気が
0208名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 20:03:42.72ID:+Qr1HWSC
AACS内の規格なので
今月以降はシナビア入れないとキー発行されないはずだから
ぶっちゃけ全部に入ってくるはず
0209名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 20:50:17.30ID:4D7GjxVg
今月からシナビア非対応機のアメリカでの出荷禁止
PS3が1年ほっといてたBDMV-RECを今月になって急に対応
どう考えてもアメリカ(ハリウッド)本気です
0210名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 21:01:39.62ID:bRI+XNzz
まぁPC再生ソフトには関係ないだろし、逆にPC再生ソフトが対応すりゃ解析も進む可能性もある
解析が進んでもシナビ除去は厳しい気するが、実害が出るまでは気にしないという事で
0211名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 21:39:29.44ID:SXwCzCWS
シナって吹き替え音声には入ってなんじゃなかったっけ?
0212名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 22:22:53.82ID:+E//Bw8M
>>210
AACS必須なのにPC再生ソフトが関係ないってどんな発想だよ。
すぐPC再生ソフトもマンダトリになるさ。
0213名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 22:27:16.66ID:GcgCNoyP
お、セールきてたのか!
またユーロ100円切らんかなぁ
0214名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 22:30:35.57ID:pECJwGSR
>>212
ハリウッドが力を入れているということは主に映画。
映画をPCで見る層は少ないだろう。
PC再生ソフトに搭載されればリバースされるリスクが高くなる。
リスクとリターンを考えるとPC再生ソフトには搭載されないんジャマイカ
PCの場合、フリーソフトもあるので、そもそも全部網羅するのは無理だし。
0215名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 22:40:45.52ID:+Qr1HWSC
>>212
Anyで抜いた後だからMPCでもVLCでもAACS無関係ソフトで再生するんだろ
0216名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 23:06:28.46ID:bRI+XNzz
>>212
リバースリスクを念頭に置いた書き込みだったのだけど、規制されたのがAV機器ならPC+再生ソフトは規制対象かも疑問には思った
まぁフリーソフトもだけど、既にサポート対象外となってるPC再生ソフト(PDVDなら9以下)には無関係でしょ?
サポート打ち切った再生ソフトに強引に対応させるなんてムリ、って事で自分に実害が出るのは相当先と思ってる
0217名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 23:37:07.63ID:1FPT2byb
>>179
フォーラム見れば書いてあるけど、
AnyDVDでは、今後ともCinaviaに対応する予定は無いってさ。

対応するとしたら、CloneBDでだって。
ただCloneBDは本当に開発してるのかも怪しいけど。
0218名無しさん◎書き込み中2012/02/21(火) 23:39:44.98ID:B9Bg8Jx7
アップデートしてしまったPS3は諦めるとして、お勧めのシナびてないプレーヤーって何?
0219名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 00:33:57.28ID:WKQ2qxbm
>>217
> AnyDVDでは、今後ともCinaviaに対応する予定は無いってさ。
ソフトのコンセプトが全然違うところだからな。
0220名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 00:59:59.03ID:TiAGNGps
一気にバージョンが上がったな
でもDVDの予告編/広告スキップは復活しないのか
0221名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 05:39:21.99ID:pDayk2Ub
”下記指定時間より短いタイトル・・・”
で代替すればいいんじゃね
0222名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 09:06:05.09ID:SPqOeDx9
これPCのドライブはお勧めとかありますか?
0223名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 09:31:23.07ID:0t5NzW6i
若干スレ違いかもしれないが
passkeyを以前入れててpasskey自体はアンインストールしたのだけど
デバイスマネージャー上を見ると
ドライバとして使用していないが
passkeyのゴミが残っている
それに反応してかanydvdが使えない
手動でwinのドライバフォルダから
直接passkeyのドライバファイル削除すると
今度はDVDドライブが認識しなくなる
これってこの状態から標準ドライバ入れ直せばいいのかな
0224名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 10:39:28.96ID:h1Tp2Xim
>>223
DriveImageのToolから「Filter Driver Load Order」で順序変更、あるいは
ドライバファイル名を確認して削除すれば良いんじゃね? 多分
0225名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 11:21:25.12ID:l6qpbqWA
Cinavia関連で絡んでくる奴って、何でどいつもこいつも無知なアホばっかなんだろ。
0226名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 12:28:20.65ID:1uO4FUBo
>>208
AACS感染と同様にCinavia感染が起こりうる?

各メーカーがファームで対応しているってことは、
ディスクそのものからCinavia化させることは不可能なのかなぁ
0227名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 12:28:45.34ID:jelCxxWW
>>225
知ってる人は聞いてこない。
知らない奴が聞いてくる。
当たり前の理屈だ。
0228名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 15:08:39.79ID:A1wDPK/1
ちょっとググレばいっぱい情報が湧いてくるのに
それすらしないウスノロの知らないクンが多すぎるからね
このスレに湧いてくるシナビア馬鹿はその手合いだから
0229名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 16:49:52.81ID:QtrBught
>>225 ID:l6qpbqWA
>>228 ID:A1wDPK/1

↑こいつらはシナビアの話題が出るとイチャモンつけたいだけのいつものバカ
こいつらも大したことは知らないw

スルー推奨
0230名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 17:51:55.07ID:l6qpbqWA
俺は昨日のID:+E//Bw8Mだ。質問には答えてやったぞ。
お前なんか煽るしか能がないくせに来るなよ。
0231名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 18:36:26.81ID:ReVmOQtc
答えになってないだろw




0232名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 20:10:33.87ID:aDFf+lLI
どんな答えしてたか見てみたけど確かにどうでもいい答えだわw
0233名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 20:20:15.65ID:tyjm0bxX
つうか昨日説明してくれた人のを見て分からないって

          相当のアホだろ

0234名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 21:39:22.13ID:lcYkZ2qf
アホちゃいまんねん
0235名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 22:04:38.50ID:+E8vGrmJ
ピーでんねん
0236名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 22:42:32.02ID:XgzMYdQI
やっとセール来たか
急に円高になりすぎ
0237名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:09:57.39ID:GG/H8lnZ
0238名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:10:35.40ID:miuMdjJh
セール来てるし、ボチボチ購入してもいいかな〜
と思って購入ページ見たんだけど、
クレカは、VisaかJCBで選ぶのかな?
これ、Visaは、JNBのワンタイムデビでは使えるの?
0239名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:11:42.76ID:+1JN/wmY
弾かれなかったら使える。
0240名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:23:19.19ID:A1wDPK/1
シナビア馬鹿はいい加減出てけや
0241名無しさん◎書き込み中2012/02/22(水) 23:55:23.77ID:VZQC+vfh
新しいバージョンが出たから早速ダウンロードしたけど
BDAV形式は相変わらず対応してくれてなくて残念だ
0242名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 00:02:06.08ID:UDwdOMPf
えっ
0243名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 01:11:10.06ID:ztxW5NVm
当スレは割れ厨お断りです
0244名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 10:13:07.17ID:JemIrXri
買わない乞食はもらいが少ない
0245名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 12:18:56.47ID:3MBD34ol
PT2持ってるんですが、Win7のメディアセンターで使いたい点や、IO-DATAのリモコンを使いたい点、TMPGEncでAAC出力したい点から
IO-DATAのチューナーを買おうか考えています

PCでダビ10録画してBD-REに書き込みし、それを狐でTS抜きって出来るんですか?ドライブは神ドライブを持ってます
理屈的には出来そうですが、そういう使い方をしてる人を見かけないので・・・
0246名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 13:21:47.60ID:dOjB6fpn
>>245
BDMVやBDAVの形式でBD-REに出力できるならできるよ。
BD-REにしなくてもISOファイルにできるならそれを仮想ドライブにマウントしても使える。
0247名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 15:10:53.71ID:ztxW5NVm
>>245
自分はGV-MC7/VS使ってWindows Media Centerで録画 BDにムーブそれからanyで
m2tsの抜き出して使ってるので可能ですよ
>TMPGEncでAAC出力したい
これは別にPT2で録画したtsでも出来る
0248名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 17:18:37.42ID:3MBD34ol
>>247
>TMPGEncでAAC出力したい
>これは別にPT2で録画したtsでも出来る

TMPGEncは対応チューナーで録画したものだけAAC出力できます
それ以外は、AC3出力になります

あと、IO-DATAのチューナーは対応チューナーじゃないみたいで、Buffaloチューナーでした
失礼しました
0249名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 18:54:21.43ID:J/QQdKOv
アップデートサーバー接続中に問題が発生します
どうすりゃ良いの><
0250名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 18:56:31.75ID:BGvgy/NO
サーバー接続が出来ないときは時間を改めて試してみるしかないよ
0251名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 18:57:02.43ID:6mTWNXMF
やっぱりサーバーひさしぶりに落ちてる?
0252名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 20:39:55.32ID:J/QQdKOv
めしふろ済ませたら復活してた
はじめてで焦ったよw
0253名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 21:25:39.83ID:i8wgA7Wj
3月以降も円安傾向かよ
0254名無しさん◎書き込み中2012/02/23(木) 21:37:14.36ID:SrUqfQO8
>>252
その気持ち、よくわかる。俺も初めて出くわしたとき「やられた><」って、焦ったよ
0255名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 10:08:30.86ID:4TNiQBDn
セールってだいたい20%offくらいなの?
0256名無しさん◎書き込み中2012/02/24(金) 16:31:27.09ID:DxlfFuYw
7.0.0.0以降からPioneerのBDドライブにBDソフト入れてマウントしてる最中に
強制終了させられるようになってしまったんだけど…
こんな誤作動が起こってる様な方いますか?
6.9.1.12のver.まで問題なく使えてたんだけど;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています