トップページcdr
1001コメント288KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0002名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 18:31:00.15ID:xLMUcsZm
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part6 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part5 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part4 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part19 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299146153/
類似ソフト(βにつきフリー)
DVDfab Passkey part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1324571844/
0003名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 09:23:42.73ID:ZQdesdi8
>>1
いちもつー
0004名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 16:51:03.31ID:3O62Cujj
古いバージョン(6810)に戻す方法ってないでしょうか?
システムの復元で戻そうと思ったら、復元ポイントが何故か無くなっていたので・・・
0005名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:18:19.46ID:Z9nIHadW
>>4
ttp://www.oldapps.com/anydvd.php?old_anydvd=68
slysoft、いつの間にかurl変えても最新verにリダイレクトする仕様になったんだな=旧ver落とせない
6.8.1.0拾ってinst
0006名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:23:32.45ID:mBgiuxfT
>>4
なんで戻すんですか?
0007名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:13:35.40ID:UQ5QzSfw
Tシャツ
ttp://144048.spreadshirt.com/

↑テンプレ入れ希望
0008名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 20:29:54.05ID:rAkm7h7C
AnyDVD (HD) 6.9.1.6 beta

--------------------------------------------------------------------------------

This beta *will* work in trial mode.

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6916.exe

It fixes some problems with DVDs introduced in the latest betas.

6.9.1.6 2012 01 28
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS) firmware which
caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper could cause
PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
0009名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 20:41:50.70ID:gKGalfJn
DVDの設定から広告や予告をスキップして再生がなくなってる
不便だ
0010名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 21:24:18.42ID:cIB837uv
使ってないからわからないが、なくなって困るのが消えたなら
DVD系が安定してたと思われる68X0を残しとくべきと思うよ
0011名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 21:27:20.80ID:6IyK9tBI
>>9
マジ?
BDのはどう?
0012名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 22:03:35.33ID:CIn3U5z4
6.8.9.0おかしかったから未だに6.8.8.0使ってる
0013名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 22:05:16.86ID:gKGalfJn
BDは残ってる
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1327928680801.jpg
0014名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 22:21:00.21ID:cIB837uv
前スレみたら>>12の指摘どおり6890はDVD系がダメになったバージョンらしい
なんで保存しとくなら6880以前がお薦めかな?

702 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 22:04:59.07 ID:ClNyn8n3
6.8.9.0は色々あるみたい。6.8.9.2がお薦めのようだけど、βはβなんで各人の判断で。

http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51267
6.8.0.0は反応したDVDのbad sector protections!に6.8.9.0は反応しねー
Sly>6.8.9.1以降を使ってね

http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51105
Warrior Blu RayにBD-J protection新種だぁ
Sly>6.8.9.2で解決っすよ

http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51225
AnyDVD (HD) 6.8.9.2 beta
does this version feature a fix for the Warrior disc ?
Yes.
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
0015名無しさん◎書き込み中2012/01/30(月) 22:32:26.77ID:9nV4Tjkf
しかし広告スキップで問題が出るのはBDと思ってたがDVD機能から消去するとはなぁ
一部DVDが妙になってたらしい最近の版を修正するのに削除が必須と判断されたのか?
0016名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 08:39:52.45ID:BcfctlVJ
老舗で鉄板、oldapps.comの出番ですね
0017名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 10:19:38.29ID:Roo8/rJi
>>14
なるほどー
ありがとうございました。
0018名無しさん◎書き込み中2012/01/31(火) 23:07:32.40ID:0sO7YwFz
スーパー・オーディオCDをぶち込んだら
おかしくなっちまったぜ俺の狐
0019名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 09:54:19.12ID:W7uciQh9
ソニーが関わった規格ってロクなモンが無い
0020名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 17:04:27.11ID:s29K67XN
>>19
CDは良いじゃん。
0021名無しさん◎書き込み中2012/02/01(水) 18:48:35.05ID:prMu3kbc
あれはフィリップスの功績。
0022名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 12:36:38.25ID:LPDYJnGM
i.LINKも個人的には良かったけど
これのバグのおかげで助かった人もいるよ

そうそう消防士だろと言うりんごはなしねw
0023名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 19:54:30.96ID:hB4REwgc
i.LINKはIEEE1394規格のソニーでの愛称で、ソニーは規格策定にさえ参画してない
お金払って使わせてもらってるだけ。
0024名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 22:20:58.79ID:hmCxRssm
IEEE1394=AppleのFireWire
0025名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 23:09:02.63ID:I5mNVuKW
IEEE1394=FireWire=i.Link=DV端子
0026名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 23:17:24.45ID:NNKvK0Dk
>>19
BDの規格もソニーが関わってるんだが
0027名無しさん◎書き込み中2012/02/02(木) 23:27:06.31ID:lTWcI36G
書き込みメディアとしてはBDは失敗
高画質LDって位置づけになりつつある
0028名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 03:12:42.03ID:eazccv3z
>>26 BDの規格がまともに思えてるのか?
0029名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 03:47:56.23ID:jqZIQm3+
まともの規格なんてねーよ
0030名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 05:13:20.42ID:eazccv3z
まともの規格
まともの規格
まともの規格
0031名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 06:46:54.39ID:5WLkgJBb
BDから4段階進化してFDに書き込めれば・・・
0032名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 14:31:11.18ID:KPoIUYSI
>>30
・・・まるもの掟
0033名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 16:42:32.05ID:BuU9kiWl
Cinaviaで邪魔された・・・
AL決戦
再生機器PS3
本編のみ抜いて焼いたから駄目なの?
スゲーショック・・・
0034名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 20:40:59.84ID:37qIdd1d
トワイライト・サーガの新作BDに新プロテクトが使われてるみたいだね
0035名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 21:06:05.12ID:FyYUVxqn
一応うpしとくか

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6918.exe

6.9.1.8 2012 02 02
- New (Blu-ray): Added "Speed Menus"
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS) firmware which
caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper could cause
PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
0036名無しさん◎書き込み中2012/02/03(金) 21:34:09.89ID:XC74my1s
This version adds "Speed Menus" as an option to Blu-ray discs:
1. Speedy access
2. Short load times
3. Compatibility with older players
4. Auto-resume of Java discs
5. Playback of 3D discs on 2D players

って部分に興味はあるのだけど、スレが一日で41レスになってる賑やかさから入れるに覚悟が必要そう
0037名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 13:43:01.55ID:6iOhv3fp
質問です

リップした後にファイルがBDAVではなくBDMVになっていてSTREAMフォルダーに
00001.m2tsがありません・・・
anyの設定はみなさんどうなされていますか?
0038名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 14:51:38.68ID:mc0GxIw4
何をリップしてそうなったのか書けよアホが
0039名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 15:08:28.22ID:mGmmEbxV
アホは相手にするなよ
0040名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 19:12:06.15ID:Nixnhkq3
6.9台になってからDVDスキャンにやたら時間がかかるようになった
3〜5回スキャンしてやっと再生が始まる
AnyDVDを殺すとすぐに再生が始まるのでAnyDVDが原因なのは間違いない
0041名無しさん◎書き込み中2012/02/04(土) 19:59:58.05ID:dO0GBC0P
>>40
bad sector protectionsがあるDVDなら、それの除去は昔の版でも読み直しが必要だったハズ
6890以降はDVDに問題が発生する場合もあるらしいが、その症状?は多分6880以前に戻しても同じと思う
0042名無しさん◎書き込み中2012/02/05(日) 14:19:38.23ID:b9tEMEgA
>>37
それでいい
BDMVフォルダとCERTIFICAのファイルをImgBurnで
焼いたらOK
ImgBurnの詳細な使用方法はここ
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
最後までちゃんと読んで設定すれば完璧に焼ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています