Pioneer BDドライブ総合 Part 10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 03:55:36.04ID:d5zfgM3q他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1318206433/
└http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1318206433/
└http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1318206433/
0879名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:04:21.16ID:1T0D311pその程度のことを知ってたからって勝ち誇られてもw
それに、俺はすでに再生ソフトを持ってるから問題ないんだけどw
本当に必死すぎて滑稽だなw
0880名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:19:53.05ID:Oiv3Ua0/0881名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:24:10.65ID:VayfVCk1茶吹いた
0882名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:33:14.51ID:N53/5GyA0883名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:38:08.59ID:VeUCA19o0884名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:41:15.36ID:LueDZKCx0885名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 18:59:20.85ID:yhRrT83yバンドル版とパッケージ版はかなり違う
サイバーリンク嫌いだから○○してるけどな
0886名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:16:45.73ID:1T0D311p>>883
こっちの台詞だ。
0887名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:26:36.18ID:8t7vsvYS0888名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 19:44:46.55ID:u7S0tWKGきっと明日もやらかしてくれるはず
0889名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:03:05.09ID:1T0D311pドスパラ工作員はしつこいのです。
0890名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:06:44.70ID:tGD6VfiH0891名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:22:24.94ID:u7S0tWKG0892名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:26:52.95ID:hxySi6Ju0893名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 20:35:57.87ID:Yhh4o9rb0894名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 21:07:12.07ID:1T0D311pそういうこと。まぁ、焼くだけならフリーソフトもあるけどね。
0895名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 21:13:01.32ID:N53/5GyA0896名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 21:27:30.64ID:1T0D311p0897名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 21:27:55.30ID:TvcLfNr9明日家に届くから俺も確認してみるわ
まぁ、俺の方は国産だと思うがね
あと、なんか再入荷があったみたいで値下げが始まってるし・・・
きっとカカクcom見て18kで買った人は涙目だろうね・・・
0898名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 22:00:41.87ID:er934ld6俺のS06Jが修理から帰ってきたー
0899名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 22:04:08.30ID:FuK/PXQOhttp://ascii.jp/elem/000/000/664/664774/
0900名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 22:09:21.93ID:tGD6VfiH0901名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 22:44:34.51ID:cZ6rEO/Mいい案配ですね
206バルク使いですが、ソフトも欲しいから買おうかな
0902名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:24:45.75ID:GWKCwY4w0903名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:10:16.11ID:j3j0/u0I0904名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:10:58.13ID:j3j0/u0Iソフト目的ならいいかもしれない。
0905名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:22:30.96ID:DVI4VGwC10との違いも知らんけど
0906名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:23:52.14ID:toaGET54ファームウェアで制限してるだけって落ちじゃないよな? どうなのよ
0907名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:38:00.06ID:px8IhFFu0908名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:49:08.57ID:g1uhYpSO最速で外付けの完成!
0909名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:53:33.77ID:TW0C8yMHPowerDVDの最近のバージョンは7と8〜10と11に大別され、それぞれまるで別物
XPなら7、Vista以降なら11がお勧めで、8〜10はゴミ
0910名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:57:13.38ID:58e0gpInバンドル版ではないので参考にならないかも知れませんが
PowerDVD 11
PowerDVD 10 との比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-pdvd10_ja_JP.html
PowerDVD 9 以前のバージョンとの比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-pdvd9_ja_JP.html
PowerDVD 11 の 3つのエディション、 Ultra 版、Deluxe 版、Standard 版の機能比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-versions_ja_JP.html
0911名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 03:04:52.53ID:fChOLm2ncrackですよな
パッケージが1万弱とかふざけすぎ
0912名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 04:58:22.74ID:tD/WSJCl| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 09:06:22.40ID:nhX38sji11の要らない機能が多すぎて笑える
10が丁度いいな
0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 09:44:31.61ID:jgprI0/Xどっちにしても新しいのを入れざるを得ないんじゃね
0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 10:40:39.10ID:KA7utVTuバルクでも付属ソフトはCPRMに対応してるって書いてあった。バルクは、
非対応のものが多いって話だし、ソフトが欲しい人は、わざわざソフト
付きを高く買ってるんだから、要確認だね。
Pioneerのプチプチにくるまれてれば大丈夫って思いこんでたけど、非対応の
場合があるなら気を付けないと・・・。
ちなみに、ユニットコム系なら、バルクでも光学ドライブは10ヶ月保証が
ついてるから、代理店保証が付かないヤツは、ユニットコム系で予算内に
収まる値段になったときに買うようにしてるんだけど、これより保証がしっかり
ついてるお店ってある? 一度数ヶ月で壊れた経験があって、そのときは
BOX品とバルクとの差が千円ほどしかなかったから念のためBOX品を買ってて
助かったんだけど、それ以降は怖くて2週間の初期不良対応しか付かない
お店では買えんのよね・・・。
0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 11:16:13.94ID:jGmQKBgc適当な話を鵜呑みにしてデマを流すなよ
0917名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 12:30:42.91ID:590mMVv1OEM、ドライブバンドルは、10以下しかないから安心する
最新の11がバンドルされたら、バカ高い製品版を単体で買う奴が居なくなるわw
0918名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 12:51:07.41ID:zJ89rHyh製品版買うのもアリだけどな
バンドルにPioneer専用だのと書いてあるのが気になるところだけど・・・ひょっとして、最適化とかしてある?
0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 12:55:30.37ID:1svnu8+C> バンドルにPioneer専用だのと書いてあるのが気になるところだけど・・・ひょっとして、最適化とかしてある?
パイオニアドライブがないとインストールできないとかだろ
0920名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 13:52:00.04ID:CK5JohnP0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 14:07:34.50ID:j3j0/u0I0922名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 14:24:40.23ID:oYVXXKDI規格がいつの間にか消滅して
互換性なくなりそうで怖い。。。
0923名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 14:29:35.24ID:jemk5tCW0924名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 14:59:42.02ID:oYVXXKDIえ?!
DDCDを保存用で焼いたことあるんですか!?
すごっ!!
0925名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 16:19:29.65ID:yiEKZ1pGこれには便乗したいな。
0926名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 16:23:22.14ID:sMLMuMzq規格も無くならないし
今後は互換性も取れるけど
メディアは一層ディスクと比べて高いから
使い勝手は今後もイマイチ
0927名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 17:47:07.29ID:HO3Qb6QW0928名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 18:15:59.26ID:KA7utVTuすまん。
ってことは、バルクに添付されてるソフトは、エスティトレードのものなら
全部CPRM対応って理解で合ってるんだよね?
0929名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 18:34:27.01ID:DhwklgRL0930名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 18:44:55.51ID:6Yr3x3G7俺も検索してみたが裸シリーズしか見つけられんかった
842 自分:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 23:48:15.17 ID:5niGmWEz
SATAのBDやDVDドライブ余ってきたから外付けで使えるケース探してるんだけど
お勧めというか使えるケースってある?
0931名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 18:46:14.28ID:fGfzEeGx秋葉の某ショップで6980だったから買ったぜ
0932名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:50:07.58ID:590mMVv10933名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:57:35.32ID:KA7utVTu0934名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:27:02.77ID:590mMVv1ハード側が対応できてるかも問題
我が方も起動時にAVCRECの表示は出てるが、ドライブは206バルクなので、AVCRECディスクの再生はできない
AnyDVD常駐でようやく再生できるようになる
0935名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:33:01.02ID:OybKdBwx>>930
ttp://ascii.jp/elem/000/000/603/603471/
0936名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:44:32.52ID:6Yr3x3G7ベリーありがとう
とりあえず注文してみる
0937名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:53:20.07ID:KA7utVTuなるほど! バルクだとハード面での制約がありうるのか。
だとすると、バルクの206BKと206BK/WSって、ソフトがCPRMだけじゃなくて
AVCRECにも対応してる(買ってないのでどちらか不明だけど・・・)とすると、
ドライブ自体の仕様に差がある可能性もあるってこと?
0938名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:57:43.85ID:CfGewAYS一生買わなくていい。アルバイト店員よ
0939名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:02:02.48ID:590mMVv1詳しい法則は知らないけど、言えることはCPRM対応とだけ書いて撃ってるショップは要注意
ソフマのようにAVCREVC対応と謳ってるところなら大丈夫としか言いようがない
すまぬ
0940名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:10:32.54ID:KA7utVTuいやいや十分です! ほんとサンクス! 206が最終セールになったら
保守用に買い足ししようかと考えてたから、かなり危なかった・・・。
ちゃんと店を選びます。
0941名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:26:48.68ID:1P/Fj7vm上のほうで書いたけど、TIMELYのUSB2.0&SATAの5.25外付けケースで206JBKと206MBKとも普通に使えてるよ
私が買った時は3600円くらいでした
ブルーレイディスクで読み書きとも、MAXで五倍速を少し切るくらい出ている
但し、外付けケースに入れてファームは更新しない方がいいと思う
それやって最初失敗のメッセージが出て、ファームの表示が00になり、トレイも開かなくなって焦りまくった
気を取り直して裏で起動してたプログラムを大体切ってから再度ファーム更新したら、何とか当たって、今は普通に使えてる
ドライブデータチェックした結果も、YSSさんとこと全く同じなんで、正常に戻ったんでしょうなwww
0942名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:40:11.35ID:DUMbxB9Bちなみに、WIN7ではBD-REをDVD-RAMのようにドラッグアンドドロップでバックアップできますよね
それで毎日更新したデータやファイルのバックアップに使ってるんだけど、速度が遅くてイライラします
パナの二倍速REメディア使っても1倍速出てるかどうかな感じです
こんなもんなんでしょうか?わかる人おられますか?
0943名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:47:11.12ID:/EtOC/TZベリファイするんで、そんなもん
0944名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:49:58.57ID:ktqUte/tありがとうございます
そうでしたね、必ずベリファイするんでしたね
0945名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 22:11:24.57ID:XpRYtyMq焼くよりもベリファイのほうが遅いのはなんとかならんもんか
0946名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 23:53:23.63ID:cOvI29Iuどこ?
買いに行くから教えて
0947名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 02:49:44.14ID:2ViORy3vBDXLを焼くというより、今は読めることが大事だな。
一応レコーダー各社は全社対応済だし。
0948名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 05:54:06.06ID:I9U2dHbfUltra ¥ 6,700
ブルーレイ再生、3D 立体視、CPRM 対応
最終セール PowerDVD Mobile ライセンスキーとセット
通常セット価格より 50% オフ
*パッケージ版も特別価格 送料無料(消費税分のみご負担頂きます)
フル機能でも思ったより安いな
ソフト無しバルクとコレでも良いかな
でも最終セールって書いてある辺り、もう12とか出るのかね?
0949名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 06:11:57.82ID:avST0nFE評価を待つべし
0950名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 06:39:27.37ID:76FWaT7P0951名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 06:51:47.14ID:V+cUnWPr11が11年4月か
それなら12も春頃出そうだな
0952名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 08:04:22.15ID:j8C1u8OL0953名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 08:09:35.63ID:ebdMDQR8泣ける話じゃないか
0954名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 09:23:36.90ID:q0Yvb8m/ベクターが半額ですから、間違いなく来ますよ
そして、春以降のドライブには、11がバンドルになる
こんな感じでしょう
0955名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 09:32:31.93ID:q5bsTpSU0956名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 10:00:38.01ID:Ti9GOy9W妄想入ってる
0957名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 10:26:41.27ID:UXUJLvNe207はまだ新しいからファーム次第で変わる可能性が*05よりあるんでね?
憶測でしかないけど。。。
0958名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 10:53:22.82ID:bKhtSM0fディスクは売れなくて消滅したとしても、
今後販売されるドライブは全部XL対応だろ。ピックアップの高さ方向の制御だけで
そういうピックアップしか販売しないから無くならない
0959名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 11:01:53.53ID:8aukQ6J8そんな感じ
0960名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 11:58:52.29ID:/F/eYgaR0961名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 12:17:48.26ID:q0Yvb8m/206MBKはXLに対応
また207JBkはBD-XLに対応した
0962名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:07:08.33ID:gLQIaleF0963名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:11:34.54ID:rcldmkWN0964名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:23:15.76ID:tpP5X6w/モニタとBDドライブとVGAと再生プレイヤー全部対応してないとダメなの?
何このハードルの高さ
0965名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:35:40.78ID:evzIJUz3ビグれ
0966名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:38:11.46ID:FGl5gwOZ0967名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:47:02.39ID:kVW6l/IL0968名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 14:14:00.19ID:2ViORy3vS05=205=206MBK>206>207
でOK。
0969名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 18:00:41.64ID:7TavehZuまともに書き込みしてるデータ、表示は 3.9MB/sec くらいかな?
Expressカードの USB3 外付け接続で、ドライブが 松下の 271 だから条件が異なるかも。
0970名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 18:43:45.14ID:I/jQ6CRr0971名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 20:03:58.28ID:mSzxaGsx購入しようかと思うけどやっぱ微妙かな?
0972名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:15:33.98ID:FNXJT+vs0973名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:28:19.14ID:GD4BDBs40974名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:30:34.30ID:KMV5xbo50975名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:43:35.76ID:/F/eYgaR0976名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 21:55:07.19ID:VFdhc8na値段は高そうだけど
0977名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:00:08.40ID:gLQIaleF0978名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:47:58.48ID:vs8GoQW/S07Jは出だし20k以上か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。