トップページcdr
1001コメント254KB

Pioneer BDドライブ総合 Part 10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2011/12/29(木) 03:55:36.04ID:d5zfgM3q
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1318206433/
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/cdr/1318206433/
http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1318206433/
0848名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 08:58:04.16ID:l0oEOqrG
>>874
PowerDVDを立ち上げたら思いっきりCPRMのロゴが出てるんだが・・・。

ツクモとかで売ってた206MBKの正規流通品で非対応って初めて聞いたわ。
もしかして、ドスで買ったと勘違いしてるのか?
0849名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 09:03:47.23ID:qj1G4D1z
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_206m/bundle.html

CPRM、AVCRECにも対応。
0850名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 10:08:51.62ID:leEV8l+T
怪しげなショップの並行輸入品についてる海外版がダメだ、っつってんのに
ステマパネエな
0851名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 10:22:31.05ID:oBpwRgte
>>850
>>海外版がダメだ、っつってんのに
いやいや、話は、>>847 が「バルクか正規か以前に」と言われた上での展開で進んでる。
お前さんがスットコドッコイなんだよ
0852名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 10:25:29.55ID:Dmvc1Uk9
スットコドッコイな馬鹿はなんにでもステマステマと馬鹿の一つ覚えを連呼する
0853名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 11:09:32.83ID:l0oEOqrG
>>850
俺はツクモで206MBKバルクを買ったって言ってるのに、そのソフトの話をして
何でドスのステマになるんだよ? 

それに、ドスの11kは、国内正規流通品の最安値が13kの「現状」では、消去法には
なるけど検討対象には残るから有益な情報であってステマじゃない。ツクモの11kが
買えるならステマだって言われても仕方ないが、今は状況が違う。

お前、日本製の206MBKを外国製のグラボの並行輸入品とかと同じように考えてる
馬鹿か? それとも、ステマに文句をつけてるくせに自分自身がネガティブ
キャンペーンをステマでやろうとする真性ステマ馬鹿かw?
0854名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 11:29:55.08ID:l0oEOqrG
(1)πの国産に限る人
  @できるだけ安く+国内向けソフトが必要
   ・XLは不要→11kを切ってる206JBK
   ・XLが必要→祖父店頭で13kの206MBK
  Aソフト不要→ドス店頭で11kの206MBK
  B高品質が良い→17k強のS06J

(2)中国産で良い人
  CDVD-RAMなんて要らないからとにかく安く→8kの206DBK
  DDVD-RAMは要るけど最速でなくても良い→9kの206
  E最速が良い→12kの207M

現状の選択肢はこんな感じじゃないのか?
0855名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 12:39:58.40ID:oKL/M/u0
必死になってドスパラ擁護
いつものやつだな
こういう所では買い物したくない
0856名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 12:42:48.59ID:rQ0vC328
RE用に、DBK買った
MBKも買ったが、長期保存ではない単なるデータの受け渡し用(レコーダ−PC間)では品質はそこそこでいい
書きミスしたらまた書けばいいんだ

そんな用途にMBKを消耗させる訳にはいかんし、末代までの宝とせねば
0857名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 12:53:59.15ID:Vuez5UPg
>>854
ドライブは消耗品だと割り切る俺は
1-1か4を買えばいいわけだ
0858名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 13:07:17.93ID:l0oEOqrG
>>856
俺もそれを考えてた。PT2を使ってるのに、更にv3ripで遊ぼうとして206MBKを
使うのはもったいなくてねw もうソフトは要らんし、DBKの7k切りを待ってる。
ちなみに、ドスはこの状況で8.5kから値上げしてて客をナメてるわ。

>>857
消耗品としてなら、値段優先だからDBKだろうね。RAMが要らない環境なら
俺もDBKにする。ソフトが要るなら206JBKの一択になるけど・・・。
0859名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 13:32:43.94ID:TGe/qcgE
test
0860名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 13:43:32.49ID:N53/5GyA
>>840
アップデートすると使い物にならなくなる
PowerDVDだからこそ逆にメリットなんだよ
0861名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 14:26:49.67ID:wSy5LZ8E
まんまと馬脚をあらわしたね、ドスアンチくんは
箸が転んでもドスのせいってかw
0862名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 14:43:33.16ID:BLEMNslG
どの世界でもアンチって頭悪すぎるヤツしかいないな
08638002012/01/27(金) 15:11:38.25ID:1T0D311p
そもそもは、

ドスパラで買った206MBKに付属のPOWERDVD、海外版だから

・CPRMディスク再生非対応
・AAC音声再生非対応

だった。
使い物にならないな。

という事実の書き込みに、ファビョって絡んできたドスパラ工作員が原因なのであってね。
0864名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:34:41.11ID:qUpYxgJ1
ドスパラはアンチに粘着されて大変だな
こういうのは永遠と続くから性質が悪い
0865名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:34:46.84ID:W/g4Uhaj
正規品買えばいいだけだろ、、
たかだか数千円なら。
バルクは所詮バルクだし、気に入らないなら買い直しだろ。
0866名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:37:42.41ID:1T0D311p
またあほが・・・・。
俺は事実を書いただけ。
本当にドスパラ工作員は頭が悪いうえにしつこい。
0867名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:47:10.31ID:WsaWWI1z
てか、対応されていると思っていたのかな?

他のドライブでもバルクに付属のソフトは対応して無いのが多いのに
光学ドライブの購入が初めてだったのか
0868名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:51:54.97ID:N53/5GyA
並行輸入品に日本語版のソフトがついてなかった。
って言ってるくらいアホらしいことだろ…
0869名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 15:54:51.40ID:wSy5LZ8E
そうそう
てか、昨日の時点で情弱だと指摘されてるやんw
0870名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 16:16:56.36ID:1T0D311p
だから、事実を書いただけだろ?
本当にしつこいなw
0871名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 16:24:09.26ID:hxySi6Ju
秋葉の露天で中国人が売ってるPDVD10でええやん500円やん
動けばなんでもええやろ
0872名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 16:41:23.26ID:n1csmpzs
CPRMって日本だけのものなの?
0873名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:14:38.28ID:wSy5LZ8E
>>867
それが初めてじゃないらしいぞ
尚のこと救いようが無いって話だw
0874名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:15:56.61ID:1T0D311p
>>873

ドスパラで買った206MBKに付属のPOWERDVD、海外版だから

・CPRMディスク再生非対応
・AAC音声再生非対応

だった。
使い物にならないな。

という事実を書かれただけで、何をそんなにファビョることがあるの?
本当に意味がわからないw
0875名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:39:40.21ID:LueDZKCx
工作員とかアンチとか低レベルの話はやめましょう
0876名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:44:28.19ID:SCeCyETe
ドスパラで買った206MBKに付属のPOWERDVD

・CPRMディスク再生対応
・AAC音声再生対応

だった。


貧乏人が買うバルクとは違うんだな
0877名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:49:46.67ID:n1csmpzs
ホントうざいよね。
0878名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 17:58:29.00ID:wSy5LZ8E
>>874が無知だという『事実』が書かれてるだけやんw
0879名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:04:21.16ID:1T0D311p
>>878

その程度のことを知ってたからって勝ち誇られてもw
それに、俺はすでに再生ソフトを持ってるから問題ないんだけどw
本当に必死すぎて滑稽だなw
0880名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:19:53.05ID:Oiv3Ua0/
俺はすでに再生ソフトを持ってるから問題ない
0881名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:24:10.65ID:VayfVCk1
>それに、俺はすでに再生ソフトを持ってるから問題ないんだけどw


茶吹いた
0882名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:33:14.51ID:N53/5GyA
今日一番の笑いどころだわ
0883名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:38:08.59ID:VeUCA19o
なんか流れ見てて小学生のときに特殊学級のヤツをからかって遊んだことを思い出した
0884名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:41:15.36ID:LueDZKCx
文字だけで何が分かるんだよw
0885名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 18:59:20.85ID:yhRrT83y
PowerDVDのために数千円出すならバンドル版じゃなくてソフトとして購入すればアップデートも機能もよくなるぞ
バンドル版とパッケージ版はかなり違う

サイバーリンク嫌いだから○○してるけどな
0886名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 19:16:45.73ID:1T0D311p
ドスパラ工作員がガチだってことはよくわかったよw

>>883

こっちの台詞だ。
0887名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 19:26:36.18ID:8t7vsvYS
ネチネチ続けるようなネタかよ
0888名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 19:44:46.55ID:u7S0tWKG
>>882
きっと明日もやらかしてくれるはず
0889名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:03:05.09ID:1T0D311p
>>887
ドスパラ工作員はしつこいのです。
0890名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:06:44.70ID:tGD6VfiH
途中で恥ずかしくなってイタイキャラを演じてるようにしか見えないけどちょっと面白いからもっと頑張れ
0891名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:22:24.94ID:u7S0tWKG
勝ち誇られてもwの下りは確かに面白かった
0892名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:26:52.95ID:hxySi6Ju
もう少し勝って嬉しいことしろよ
0893名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 20:35:57.87ID:Yhh4o9rb
BD観るのに影響あるだけで、データを焼くだけならなんの問題も無いんだよな?>バンドルソフト問題
0894名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 21:07:12.07ID:1T0D311p
>>893

そういうこと。まぁ、焼くだけならフリーソフトもあるけどね。
0895名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 21:13:01.32ID:N53/5GyA
見るのもあるから何の問題もないよ
0896名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 21:27:30.64ID:1T0D311p
キチガイの笑いのツボは意味がわからない。
0897名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 21:27:55.30ID:TvcLfNr9
>>827
明日家に届くから俺も確認してみるわ
まぁ、俺の方は国産だと思うがね

あと、なんか再入荷があったみたいで値下げが始まってるし・・・
きっとカカクcom見て18kで買った人は涙目だろうね・・・
0898名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 22:00:41.87ID:er934ld6
うひょー
俺のS06Jが修理から帰ってきたー
0899名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 22:04:08.30ID:FuK/PXQO
パイオニア製BDXL対応Blu-rayドライブに新型モデルが登場、しかし中国産
http://ascii.jp/elem/000/000/664/664774/
0900名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 22:09:21.93ID:tGD6VfiH
MBKもJBKも初期ロットから全部中国製か
0901名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 22:44:34.51ID:cZ6rEO/M
いきなし15K割れか
いい案配ですね
206バルク使いですが、ソフトも欲しいから買おうかな
0902名無しさん◎書き込み中2012/01/27(金) 23:24:45.75ID:GWKCwY4w
BDR-S17Jが出るのかよ… S06J買ったばかりなのに
0903名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:10:16.11ID:j3j0/u0I
206MBK、あきばドス店舗にはまだ11Kのが数個有った。
0904名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:10:58.13ID:j3j0/u0I
>>901
ソフト目的ならいいかもしれない。
0905名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:22:30.96ID:DVI4VGwC
どうせならPowerDVD11付けてよ
10との違いも知らんけど
0906名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:23:52.14ID:toaGET54
「先行して発売されたバルク版にはない、新開発の省電力モード(PEAK POWER REDUCER)を搭載」

ファームウェアで制限してるだけって落ちじゃないよな? どうなのよ
0907名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:38:00.06ID:px8IhFFu
余ってきた内蔵SATA光学ドライブを外付け化したいんだが良さそうなものある?
0908名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:49:08.57ID:g1uhYpSO
ケーブル付けたままドライブをケースの外に出す
最速で外付けの完成!
0909名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:53:33.77ID:TW0C8yMH
>>905
PowerDVDの最近のバージョンは7と8〜10と11に大別され、それぞれまるで別物
XPなら7、Vista以降なら11がお勧めで、8〜10はゴミ
0910名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 00:57:13.38ID:58e0gpIn
>>905
バンドル版ではないので参考にならないかも知れませんが

PowerDVD 11
 PowerDVD 10 との比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-pdvd10_ja_JP.html
 PowerDVD 9 以前のバージョンとの比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-pdvd9_ja_JP.html
 PowerDVD 11 の 3つのエディション、 Ultra 版、Deluxe 版、Standard 版の機能比較
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/compare-versions_ja_JP.html
0911名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 03:04:52.53ID:fChOLm2n
>>885
crackですよな
パッケージが1万弱とかふざけすぎ
0912名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 04:58:22.74ID:tD/WSJCl
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
0913名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 09:06:22.40ID:nhX38sji
>>910
11の要らない機能が多すぎて笑える
10が丁度いいな
0914名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 09:44:31.61ID:jgprI0/X
古いソフトは更新停止した後、対応AACSから外れるとBD再生不可になるって話だったし
どっちにしても新しいのを入れざるを得ないんじゃね
0915名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 10:40:39.10ID:KA7utVTu
昨日店頭で見てきたけど、エスティトレードの国内正規流通品の206は、
バルクでも付属ソフトはCPRMに対応してるって書いてあった。バルクは、
非対応のものが多いって話だし、ソフトが欲しい人は、わざわざソフト
付きを高く買ってるんだから、要確認だね。

Pioneerのプチプチにくるまれてれば大丈夫って思いこんでたけど、非対応の
場合があるなら気を付けないと・・・。

ちなみに、ユニットコム系なら、バルクでも光学ドライブは10ヶ月保証が
ついてるから、代理店保証が付かないヤツは、ユニットコム系で予算内に
収まる値段になったときに買うようにしてるんだけど、これより保証がしっかり
ついてるお店ってある? 一度数ヶ月で壊れた経験があって、そのときは
BOX品とバルクとの差が千円ほどしかなかったから念のためBOX品を買ってて
助かったんだけど、それ以降は怖くて2週間の初期不良対応しか付かない
お店では買えんのよね・・・。
0916名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 11:16:13.94ID:jGmQKBgc
>>915
適当な話を鵜呑みにしてデマを流すなよ
0917名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 12:30:42.91ID:590mMVv1
>>913
OEM、ドライブバンドルは、10以下しかないから安心する
最新の11がバンドルされたら、バカ高い製品版を単体で買う奴が居なくなるわw
0918名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 12:51:07.41ID:zJ89rHyh
とはいえ、アップグレードだとワリと安いし、折角だから専用ソフトもあれば何かと小回りは利くし、
製品版買うのもアリだけどな

バンドルにPioneer専用だのと書いてあるのが気になるところだけど・・・ひょっとして、最適化とかしてある?
0919名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 12:55:30.37ID:1svnu8+C
>>918
> バンドルにPioneer専用だのと書いてあるのが気になるところだけど・・・ひょっとして、最適化とかしてある?
パイオニアドライブがないとインストールできないとかだろ
0920名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 13:52:00.04ID:CK5JohnP
LGでいいか
0921名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:07:34.50ID:j3j0/u0I
LGはBDXLに対応してない時点でアウト。計測も出来ないので2重にアウト。
0922名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:24:40.23ID:oYVXXKDI
BDXLってディスク焼く人いるの?
規格がいつの間にか消滅して
互換性なくなりそうで怖い。。。
0923名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:29:35.24ID:jemk5tCW
心配ないDDCDだって消滅したけどちゃんと今でも読め・・・るだ・・ろ・・・
0924名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 14:59:42.02ID:oYVXXKDI
>923
え?!
DDCDを保存用で焼いたことあるんですか!?
すごっ!!
0925名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 16:19:29.65ID:yiEKZ1pG
>>842
これには便乗したいな。
0926名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 16:23:22.14ID:sMLMuMzq
>>922
規格も無くならないし
今後は互換性も取れるけど
メディアは一層ディスクと比べて高いから
使い勝手は今後もイマイチ
0927名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 17:47:07.29ID:HO3Qb6QW
XLは値段が今の1/10になったら使ってもいいかなぐらいの感覚
0928名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 18:15:59.26ID:KA7utVTu
>>916
すまん。

ってことは、バルクに添付されてるソフトは、エスティトレードのものなら
全部CPRM対応って理解で合ってるんだよね?
0929名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 18:34:27.01ID:DhwklgRL
バルク206MBK確保して来た。PoweDVD10付き、CPRMは対応してるみたいだ。代理店?はエスティーレード。
0930名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 18:44:55.51ID:6Yr3x3G7
誰ぞ!>>842に答えられるエロい人はおらぬか?
俺も検索してみたが裸シリーズしか見つけられんかった


842 自分:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2012/01/26(木) 23:48:15.17 ID:5niGmWEz
SATAのBDやDVDドライブ余ってきたから外付けで使えるケース探してるんだけど
お勧めというか使えるケースってある?
0931名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 18:46:14.28ID:fGfzEeGx
DBK安いな
秋葉の某ショップで6980だったから買ったぜ
0932名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 19:50:07.58ID:590mMVv1
CPRMの(VR)には対応しているが、AVCRECに対応してるかは、はなはだ疑問
0933名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 19:57:35.32ID:KA7utVTu
AVCRECとAVCHDは、どっちもPowerDVDの起動画面に表示されてるよ。
0934名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:27:02.77ID:590mMVv1
P-DVDの起動画面にAVCREC表示があるから実際に再生できるとは限らない
ハード側が対応できてるかも問題
我が方も起動時にAVCRECの表示は出てるが、ドライブは206バルクなので、AVCRECディスクの再生はできない
AnyDVD常駐でようやく再生できるようになる
0935名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:33:01.02ID:OybKdBwx
99通販の207JBK、売り切れそうだな。

>>930
ttp://ascii.jp/elem/000/000/603/603471/
0936名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:44:32.52ID:6Yr3x3G7
>>935
ベリーありがとう
とりあえず注文してみる
0937名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:53:20.07ID:KA7utVTu
>>934
なるほど! バルクだとハード面での制約がありうるのか。

だとすると、バルクの206BKと206BK/WSって、ソフトがCPRMだけじゃなくて
AVCRECにも対応してる(買ってないのでどちらか不明だけど・・・)とすると、
ドライブ自体の仕様に差がある可能性もあるってこと?
0938名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 20:57:43.85ID:CfGewAYS
>>927
一生買わなくていい。アルバイト店員よ
0939名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:02:02.48ID:590mMVv1
>>937
詳しい法則は知らないけど、言えることはCPRM対応とだけ書いて撃ってるショップは要注意
ソフマのようにAVCREVC対応と謳ってるところなら大丈夫としか言いようがない
すまぬ
0940名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:10:32.54ID:KA7utVTu
>>939
いやいや十分です! ほんとサンクス! 206が最終セールになったら
保守用に買い足ししようかと考えてたから、かなり危なかった・・・。
ちゃんと店を選びます。
0941名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:26:48.68ID:1P/Fj7vm
>>845>>930>>925
上のほうで書いたけど、TIMELYのUSB2.0&SATAの5.25外付けケースで206JBKと206MBKとも普通に使えてるよ
私が買った時は3600円くらいでした
ブルーレイディスクで読み書きとも、MAXで五倍速を少し切るくらい出ている
但し、外付けケースに入れてファームは更新しない方がいいと思う
それやって最初失敗のメッセージが出て、ファームの表示が00になり、トレイも開かなくなって焦りまくった
気を取り直して裏で起動してたプログラムを大体切ってから再度ファーム更新したら、何とか当たって、今は普通に使えてる
ドライブデータチェックした結果も、YSSさんとこと全く同じなんで、正常に戻ったんでしょうなwww
0942名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:40:11.35ID:DUMbxB9B
すまない>>842だったよ
ちなみに、WIN7ではBD-REをDVD-RAMのようにドラッグアンドドロップでバックアップできますよね
それで毎日更新したデータやファイルのバックアップに使ってるんだけど、速度が遅くてイライラします
パナの二倍速REメディア使っても1倍速出てるかどうかな感じです
こんなもんなんでしょうか?わかる人おられますか?
0943名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:47:11.12ID:/EtOC/TZ
>>942
ベリファイするんで、そんなもん
0944名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 21:49:58.57ID:ktqUte/t
>>943
ありがとうございます
そうでしたね、必ずベリファイするんでしたね
0945名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 22:11:24.57ID:XpRYtyMq
ベリファイといえば、いつもImgBurnでRを焼いてるんだが
焼くよりもベリファイのほうが遅いのはなんとかならんもんか
0946名無しさん◎書き込み中2012/01/28(土) 23:53:23.63ID:cOvI29Iu
>>931
どこ?
買いに行くから教えて
0947名無しさん◎書き込み中2012/01/29(日) 02:49:44.14ID:2ViORy3v
>>922
BDXLを焼くというより、今は読めることが大事だな。
一応レコーダー各社は全社対応済だし。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。